[春の薔薇]つづき
画像をWクリックすると最大1024✕768まで大きくなります。
クイーン・エリザベス

ガーデン・パーティ
ピース

ピース

[豊かな野党四党共同政策]
安倍首相と与党は、アベノミクスの失政を取り繕うため、保育や介護、雇用、奨学金など暮らしの課題で野党の政策にすり寄っています。しかし、言ってることと、やってることが違い内実がありません。これに対し4野党は、国民の切実な願いに応える共通政策を掲げ、すでに法案も共同提出しています。
自民党は「子育てや介護への不安をなくし、女性や若者の活躍を応援する」などと売り込んでいますが、保育所の待機児童問題で与党は、保育士の配置基準を緩和した「詰め込み」や基準の低い保育施設の導入が中心です。選挙政策で掲げる保育士の賃上げはわずか6千円です。
全産業平均との格差10万円にもなり遠く及びません。
「長時間労働の是正」(公明)を掲げるものの、国会に提出しているのは長時間労働を野放しにする「残業代ゼロ」法案です。「同一労働同一賃金」も掲げていますが、実際にやったのは、“正社員ゼロ・生涯ハケン”を押し付ける労働者派遣法の改悪です。
「介護離職ゼロ」(自民)といいますが、野党4党の提出した介護・福祉職員の賃上げ法案に反対したのが、自民、公明の両党です。
返済不要の給付制奨学金も、「創設に向けて具体的検討」(自民)と言うだけで先送りです。来年度から導入する「所得連動型奨学金」は、収入ゼロでも返還させるものです。
これに対し野党4党は、保育の質を引き上げて「受け皿」も拡大。保育士の賃金を5万円引き上げる法案をすでに提出しています。
労働時間を法律で規制する労働基準法改正案も提出ずみ。次の勤務まで休息時間を確保する勤務間インターバル制度も導入します。給付制奨学金は導入を明記し、奨学金債務の減免も掲げています。
メディアも4野党の共通政策について「自民党と違う選択肢を示したことで、対立構図がはっきりし、わかりやすくなった」(「朝日」10日付)と評価しています。
安倍首相と自公両党によるの卑劣極まる野党共闘攻撃は、市民と野党4党が共同することへの攻撃そのものであり、言い換えれば国民の要求を敵視した露骨な攻撃をしているとみなしてもよいでしょう。
参議院選挙は野党4党プラス市民の連合対安倍自公政権とその補完勢力であるおおさか維新など害悪を垂れ流す少数党との戦いとなります。
与党勢力を過半数割れに追い込んで、安倍自公政権の悪政をストップさせることに最大の意義があります。
安倍自公政権がこの間やってきた憲法違反の法律の強行採決を取り消し民主主義・立憲主義を取り戻すという市民と野党4党の主張にこそ大義があることははっきりしています。
[今日の音楽]
クラッシック音楽でもいまやスタンタード・ナンバーになり、声量のある女性シンガーがよくとり上げるフランツ・シューベルトの歌曲。
ドイツの作曲家であり通称「歌曲の王」とも呼ばれています。
同時期に大作曲家として広く認知され楽聖とまで言われたベートーヴェンがいたこともあり、一般市民の支持は圧倒的にベートーヴェンに集まっていましたが、シューベルトの作品はもともと宗教音楽から出発したことでかなり損をしているのではと私は勝手に解釈しています。
ピアノ・ソナタや管弦楽もかなりつくっているんですよ(笑)
有名な未完成交響曲もそのひとつてす。
今日はこの曲をとり上げます∬´ー`∬ウフ♪
Schubert - Ave Maria song by: Barbara Bonney
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
花菖蒲(愛知の輝き 交配種)

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「人間は自分自身の歴史をつくる。
だが、思うままにではない。
自分で選んだ環境のもとでではなくて、すぐ目の前にある、与えられ、持越されてきた環境のもとでつくるのである。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※アリ氏追悼式にシュワルツェネッガー、ベッカム氏ら
今月3日に死去した元世界ヘビー級チャンピオンのムハメド・アリ氏の埋葬式、および追悼式が米国時間の10日、故郷ケンタッキー州ルイビルで行われ、その模様は各メディアでライブ配信された。
俳優ウィル・スミスやマイク・タイソン氏らが棺を霊柩車へと運んだ後、霊柩車と17台の車の行列が、沿道に集まったおよそ10万人のファンや地元民たちが「アリ! アリ!」と合唱する中、アリ氏が子供時代に住んでいた家など、ゆかりの深い場所を回りながらケイブヒル墓地へと向かった。米ピープル誌電子版によると、同墓地では、家族や親しい人々だけのプライベートな埋葬式が行われたという。
さらに同日午後、大規模なスポーツアリーナ「ケンタッキーYum!センター」で行われた追悼式には、無料チケットを入手したファンを含む約1万5000人が出席。
ピープル誌電子版によると、アーノルド・シュワルツェネッガー、デービッド・ベッカム氏、ウーピー・ゴールドバーグ、スパイク・リー監督、NFL選手のジム・ブラウン、NBAの伝説的な元センタープレーヤー、カリーム・アブドゥルジャバー氏ら各界の著名人たちも出席したという。
アリ氏の4人目の妻ロニー夫人や娘たちによる感動的な弔辞に続き、長年の友人である俳優ビリー・クリスタルや、アリ氏が生前から指名していたというビル・クリンントン元大統領らが弔辞を読んだ。
オバマ大統領は長女マリアさんの高校卒業式のため欠席し、大統領顧問が代理で弔辞を読んだ。オバマ氏は弔辞の中で、「ムハマド・アリはアメリカである。生意気で、挑戦的で、パイオニアで、疲れ知らずだった。彼は私たちの最も基本的な自由である宗教、言論、精神そのものだった」とアリ氏を追悼した。(ニューヨーク=鹿目直子)[2016年6月11日日刊スポーツ]
※差別と闘った英雄、アリ氏に別れ 追悼式で元大統領「信念貫いた」
【ルイビル共同】ボクシング元世界ヘビー級チャンピオンで3日に死去したムハマド・アリ氏の追悼式が10日午後(日本時間11日未明)、出身地の米南部ケンタッキー州ルイビルで営まれた。各地から約1万5千人が参列し、リングの外でも人種差別や病と闘い続けた「英雄」との別れを惜しんだ。
ビル・クリントン元大統領は弔辞で「信念を貫いた真の自由人だった」とたたえた。自身が現職だった1996年のアトランタ五輪の開会式で、パーキンソン病を患ったアリ氏が懸命に聖火をともしたのを見て「涙が出た」とのエピソードを紹介した。2016/6/11【共同通信】
<ちょっと前のトップニュース>
※「戦争あれば真っ先に行くのは皆さん」 大田元知事、真和志高で講演
慰霊の日を前に真和志高校(與座博好校長)で4日、元県知事で沖縄国際平和研究所の大田昌秀理事長が講演した。大田氏は集団的自衛権の行使容認や憲法改正の動きに触れ、「次に戦争があれば真っ先に攻撃されるのは基地のある沖縄。真っ先に戦場に出されるのは皆さんのような若者だ」と強調した。
大田氏は沖縄戦当時、沖縄師範学校2年生で、鉄血勤皇隊として戦場に動員された。「沖縄戦では21校の学校から、多くの生徒が動員された。それより幼い子どもも弾薬運びなどをさせられたり、壕から追い出されたりなどして、1万人余りの14歳未満の子どもが犠牲になった」と、将来のある若い人たちの命を奪った戦争の悲惨さを語った。
また与那国島への自衛隊配備にも触れ「自衛隊法3条では、国家の平和と安全を守ることが任務と規定され、国民一人一人の命を守るとは書かれていない」と指摘した。その上で「沖縄戦の最大の教訓は『軍隊は住民を守らない』ことだ」と強調した。
生徒会長の喜舎場静良(せいら)さん(3年)は「戦争は関係ない過去のことだと思わなかった。現在、戦争のできる国へと向かっているが、きょうの話を受け止め行動していくことが、唯一の地上戦を体験した沖縄県民の務めだと思う」と話した。2014年6月10日【琉球新報】
琉球新報は安倍政権の圧力にも屈せず、堂々と沖縄の声を発信しつづけています。
安倍政権は日本新聞協会へ圧力をかけ、沖縄県にある地方新聞の「琉球新報」をはじめ、全国の地方新聞のほとんどが安倍政権に疑念の論陣をはっていることが気に入らないのでしょうが、安倍政権にすり寄った全国紙と一線を画して独自の新聞編集をしている地方紙こそ守られなければなりません。
これこそ言論・表現の自由にかかわることで、時の政権が横やりを入れることなどもってのほかです。
<6月11日の記念日>
※傘の日
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体・日本洋傘振興協議会が、1989年(平成元年)に制定した日。暦の上の入梅にあたることから6月11日としたが、傘のPRだけでなく、雨の日の傘の使い方などモラルの向上も訴えたという。
※布おむつの日
赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる関西ダイアパーリース協同組合が制定。全国ダイアパーリース協同組合連合会、社団法人日本ダイアパー事業振興会と共にアピールしている。日付は昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日で「いい日」と読む語呂合わせから。
※雨漏りの点検の日
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りを点検し、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと、全国雨漏り検査協会が、1997年4月6日に制定。
※梅酒の日
入梅の日は食中毒対策や夏バテ予防に家庭で梅酒を飲用したり、青梅の需要期に当たることから、梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定
※聖バルナバ祭の日
聖バルナバは聖パウロの伝道協力者で、この時期が干草の収穫期であることから草かき熊手が彼のエンブレムになっている。
<今日の誕生花>
貝母[ばいも](編笠百合)「花言葉:威厳」ラベンダー「花言葉:期待」

アガパンサス(紫君子蘭)「花言葉:誠実な愛,誠実な心」

<歴史上の出来事>
822年比叡山の大乗戒壇建立が勅許
1509年イングランド王ヘンリー8世がアラゴン王の娘キャサリンと最初の結婚
1615年豊臣氏への内通の疑いで古田織部が切腹
1873年日本初の銀行・第一国立銀行設立
1898年戊戌の変法。光緒帝が「明定国是詔」を下して清朝の政治改革に着手。西太后ら保守派のクーデターにより失敗(旧暦4月23日)
1900年義和団に呼応した清国軍が北京の日本大使館員を殺害
1903年セルビアでクーデター。国王アレクサンダル1世と王妃ドラガが陸軍士官により暗殺される
1906年官設鉄道・岡谷~辰野~塩尻(現在の中央本線)が延伸開業。御茶ノ水~塩尻が開通。飯田橋~長野で直通運転開始
1917年ギリシャで、国王コンスタンティノス1世が退位し亡命。代わって次男のアレクサンドロス1世が即位
1917年駆逐艦「榊」が地中海でオーストリア潜水艦に雷撃され艦首切断。艦長以下59人が戦死
1924年加藤高明が24代内閣総理大臣に就任し、加藤高明内閣が発足
1937年スターリンが軍参謀部長トハチェフスキーら赤軍首脳8人を粛清
1938年浅草の劇場で公演をしていたエノケン一座が有楽町の日劇に初出演
1942年第二次大戦で、アメリカが「レンドリース法」に基づきソ連への武器貸与を決定
1942年関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始
1948年ヴァンデンバーグ決議。アメリカ上院が地域的集団防衛の推進などをトルーマン大統領に勧告
1949年東京都が失業対策事業の日当を245円に決定。100円札2枚と10円札4枚であることから、これをもらう日雇い労働者を「ニコヨン」と呼ぶようになる
1951年「産業教育振興法」公布
1955年アルゼンチンでペロン大統領の独裁政権に抗議するデモ
1955年ル・マン24時間レースで接触事故により車が爆発炎上。ドライバーと観客81人が死亡する、モータースポーツ史上最悪の事故に
1962年脱獄困難と言われていたアメリカ・アルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスと仲間2人が脱獄
1963年南ベトナムでの政府の仏教弾圧に抗議し首都サイゴンの路上で73歳の僧侶クアン・ドック師が焼身自殺。反政府デモが激化
1964年昭和電工川崎工場で爆発事故。18人死亡
1972年佐藤内閣の田中角榮通産大臣が『日本列島改造論』を刊行
1975年警察庁が暴走族総合対策委員会を発足
1981年「食糧管理法」改正により「米穀通帳」を廃止
1985年ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸
1991年インド総選挙で国民会議派が政権に復帰
2001年オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯ティモシー・マクベイの死刑執行
2009年日本の月周回観測衛星「かぐや」が運用終了となり、月面に落下、衝突
2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会が開幕
2010年特命担当大臣(金融・郵政改革担当)の亀井静香が、菅内閣の郵政改革法案への対応に抗議して辞意を表明(菅内閣では4日間の在籍)
2012年6・11脱原発100万人アクション(脱原発を訴えるデモ行進)開催。東京の新宿をはじめ、全国15箇所で行われた
2013年2011年より日本プロ野球で使用されている統一球が、今季よりやや飛びやすく仕様が調整されていたことが判明日本プロ野球機構の事務局が統一球を製造するミズノ社に対し「調整したことを公表しないように」と要請していた
2014年イラクのモースルにあったトルコ領事館にいた49人が、ISIL(イスラム国)によって拉致された
<著名人の誕生日>
1659年山本常朝[やまもと・つねとも(じょうちょう)] (武士『葉隠』)[1719年10月10日]
1864年リヒャルト・シュトラウス (独:作曲家,指揮者『ばらの騎士』『ツァラトゥストラはかく語りき』)[1949年9月8日]
1886年岡本一平[おかもと・いっぺい] (漫画家,画家,岡本太郎の父)[1948年10月11日]
1965年沢口靖子[さわぐち・やすこ] (女優)
1975年チェ・ジウ(崔志宇) (韓国:女優)
1976年土佐礼子[とさ・れいこ] (陸上競技(マラソン))
<著名人の忌日>
1615年古田織部(古田重然)[ふるた・おりべ] (武将,茶人,茶道織部流の祖) <数え72歳>豊臣方内通の罪に問われ自刃[1544年生]
1963年長谷川伸[はせがわ・しん](小説家,劇作家『瞼の母』『一本刀土俵入』) <79歳> [1884年3月15日生]
1966年熊沢寛道(熊沢天皇)[くまざわ・ひろみち] (南朝第118代天皇を自称) <76歳>[1889年12月18日生]
1979年ジョン・ウェイン (米:俳優『駅馬車』) <72歳>[1907年5月26日生]
1979年中島健蔵[なかじま・けんぞう] (文藝評論家,フランス文学者) <76歳>[1903年2月21日生]
1999年デフォレスト・ケリー (米:俳優) <79歳>(スタートレック・OK牧場の決闘など)[1920年1月20日生]
2010年池田駿介[いけだ・しゅんすけ] (俳優) <68歳>[1941年11月11日生]
2014年中川博之[なかがわ・ひろゆき] (作曲家,歌手) <77歳>[1937年3月15日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
画像をWクリックすると最大1024✕768まで大きくなります。
クイーン・エリザベス

ガーデン・パーティ

ピース

ピース

[豊かな野党四党共同政策]
安倍首相と与党は、アベノミクスの失政を取り繕うため、保育や介護、雇用、奨学金など暮らしの課題で野党の政策にすり寄っています。しかし、言ってることと、やってることが違い内実がありません。これに対し4野党は、国民の切実な願いに応える共通政策を掲げ、すでに法案も共同提出しています。
自民党は「子育てや介護への不安をなくし、女性や若者の活躍を応援する」などと売り込んでいますが、保育所の待機児童問題で与党は、保育士の配置基準を緩和した「詰め込み」や基準の低い保育施設の導入が中心です。選挙政策で掲げる保育士の賃上げはわずか6千円です。
全産業平均との格差10万円にもなり遠く及びません。
「長時間労働の是正」(公明)を掲げるものの、国会に提出しているのは長時間労働を野放しにする「残業代ゼロ」法案です。「同一労働同一賃金」も掲げていますが、実際にやったのは、“正社員ゼロ・生涯ハケン”を押し付ける労働者派遣法の改悪です。
「介護離職ゼロ」(自民)といいますが、野党4党の提出した介護・福祉職員の賃上げ法案に反対したのが、自民、公明の両党です。
返済不要の給付制奨学金も、「創設に向けて具体的検討」(自民)と言うだけで先送りです。来年度から導入する「所得連動型奨学金」は、収入ゼロでも返還させるものです。
これに対し野党4党は、保育の質を引き上げて「受け皿」も拡大。保育士の賃金を5万円引き上げる法案をすでに提出しています。
労働時間を法律で規制する労働基準法改正案も提出ずみ。次の勤務まで休息時間を確保する勤務間インターバル制度も導入します。給付制奨学金は導入を明記し、奨学金債務の減免も掲げています。
メディアも4野党の共通政策について「自民党と違う選択肢を示したことで、対立構図がはっきりし、わかりやすくなった」(「朝日」10日付)と評価しています。
安倍首相と自公両党によるの卑劣極まる野党共闘攻撃は、市民と野党4党が共同することへの攻撃そのものであり、言い換えれば国民の要求を敵視した露骨な攻撃をしているとみなしてもよいでしょう。
参議院選挙は野党4党プラス市民の連合対安倍自公政権とその補完勢力であるおおさか維新など害悪を垂れ流す少数党との戦いとなります。
与党勢力を過半数割れに追い込んで、安倍自公政権の悪政をストップさせることに最大の意義があります。
安倍自公政権がこの間やってきた憲法違反の法律の強行採決を取り消し民主主義・立憲主義を取り戻すという市民と野党4党の主張にこそ大義があることははっきりしています。
[今日の音楽]
クラッシック音楽でもいまやスタンタード・ナンバーになり、声量のある女性シンガーがよくとり上げるフランツ・シューベルトの歌曲。
ドイツの作曲家であり通称「歌曲の王」とも呼ばれています。
同時期に大作曲家として広く認知され楽聖とまで言われたベートーヴェンがいたこともあり、一般市民の支持は圧倒的にベートーヴェンに集まっていましたが、シューベルトの作品はもともと宗教音楽から出発したことでかなり損をしているのではと私は勝手に解釈しています。
ピアノ・ソナタや管弦楽もかなりつくっているんですよ(笑)
有名な未完成交響曲もそのひとつてす。
今日はこの曲をとり上げます∬´ー`∬ウフ♪
Schubert - Ave Maria song by: Barbara Bonney
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
花菖蒲(愛知の輝き 交配種)

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「人間は自分自身の歴史をつくる。
だが、思うままにではない。
自分で選んだ環境のもとでではなくて、すぐ目の前にある、与えられ、持越されてきた環境のもとでつくるのである。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※アリ氏追悼式にシュワルツェネッガー、ベッカム氏ら
今月3日に死去した元世界ヘビー級チャンピオンのムハメド・アリ氏の埋葬式、および追悼式が米国時間の10日、故郷ケンタッキー州ルイビルで行われ、その模様は各メディアでライブ配信された。
俳優ウィル・スミスやマイク・タイソン氏らが棺を霊柩車へと運んだ後、霊柩車と17台の車の行列が、沿道に集まったおよそ10万人のファンや地元民たちが「アリ! アリ!」と合唱する中、アリ氏が子供時代に住んでいた家など、ゆかりの深い場所を回りながらケイブヒル墓地へと向かった。米ピープル誌電子版によると、同墓地では、家族や親しい人々だけのプライベートな埋葬式が行われたという。
さらに同日午後、大規模なスポーツアリーナ「ケンタッキーYum!センター」で行われた追悼式には、無料チケットを入手したファンを含む約1万5000人が出席。
ピープル誌電子版によると、アーノルド・シュワルツェネッガー、デービッド・ベッカム氏、ウーピー・ゴールドバーグ、スパイク・リー監督、NFL選手のジム・ブラウン、NBAの伝説的な元センタープレーヤー、カリーム・アブドゥルジャバー氏ら各界の著名人たちも出席したという。
アリ氏の4人目の妻ロニー夫人や娘たちによる感動的な弔辞に続き、長年の友人である俳優ビリー・クリスタルや、アリ氏が生前から指名していたというビル・クリンントン元大統領らが弔辞を読んだ。
オバマ大統領は長女マリアさんの高校卒業式のため欠席し、大統領顧問が代理で弔辞を読んだ。オバマ氏は弔辞の中で、「ムハマド・アリはアメリカである。生意気で、挑戦的で、パイオニアで、疲れ知らずだった。彼は私たちの最も基本的な自由である宗教、言論、精神そのものだった」とアリ氏を追悼した。(ニューヨーク=鹿目直子)[2016年6月11日日刊スポーツ]
※差別と闘った英雄、アリ氏に別れ 追悼式で元大統領「信念貫いた」
【ルイビル共同】ボクシング元世界ヘビー級チャンピオンで3日に死去したムハマド・アリ氏の追悼式が10日午後(日本時間11日未明)、出身地の米南部ケンタッキー州ルイビルで営まれた。各地から約1万5千人が参列し、リングの外でも人種差別や病と闘い続けた「英雄」との別れを惜しんだ。
ビル・クリントン元大統領は弔辞で「信念を貫いた真の自由人だった」とたたえた。自身が現職だった1996年のアトランタ五輪の開会式で、パーキンソン病を患ったアリ氏が懸命に聖火をともしたのを見て「涙が出た」とのエピソードを紹介した。2016/6/11【共同通信】
<ちょっと前のトップニュース>
※「戦争あれば真っ先に行くのは皆さん」 大田元知事、真和志高で講演
慰霊の日を前に真和志高校(與座博好校長)で4日、元県知事で沖縄国際平和研究所の大田昌秀理事長が講演した。大田氏は集団的自衛権の行使容認や憲法改正の動きに触れ、「次に戦争があれば真っ先に攻撃されるのは基地のある沖縄。真っ先に戦場に出されるのは皆さんのような若者だ」と強調した。
大田氏は沖縄戦当時、沖縄師範学校2年生で、鉄血勤皇隊として戦場に動員された。「沖縄戦では21校の学校から、多くの生徒が動員された。それより幼い子どもも弾薬運びなどをさせられたり、壕から追い出されたりなどして、1万人余りの14歳未満の子どもが犠牲になった」と、将来のある若い人たちの命を奪った戦争の悲惨さを語った。
また与那国島への自衛隊配備にも触れ「自衛隊法3条では、国家の平和と安全を守ることが任務と規定され、国民一人一人の命を守るとは書かれていない」と指摘した。その上で「沖縄戦の最大の教訓は『軍隊は住民を守らない』ことだ」と強調した。
生徒会長の喜舎場静良(せいら)さん(3年)は「戦争は関係ない過去のことだと思わなかった。現在、戦争のできる国へと向かっているが、きょうの話を受け止め行動していくことが、唯一の地上戦を体験した沖縄県民の務めだと思う」と話した。2014年6月10日【琉球新報】
琉球新報は安倍政権の圧力にも屈せず、堂々と沖縄の声を発信しつづけています。
安倍政権は日本新聞協会へ圧力をかけ、沖縄県にある地方新聞の「琉球新報」をはじめ、全国の地方新聞のほとんどが安倍政権に疑念の論陣をはっていることが気に入らないのでしょうが、安倍政権にすり寄った全国紙と一線を画して独自の新聞編集をしている地方紙こそ守られなければなりません。
これこそ言論・表現の自由にかかわることで、時の政権が横やりを入れることなどもってのほかです。
<6月11日の記念日>
※傘の日
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体・日本洋傘振興協議会が、1989年(平成元年)に制定した日。暦の上の入梅にあたることから6月11日としたが、傘のPRだけでなく、雨の日の傘の使い方などモラルの向上も訴えたという。
※布おむつの日
赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる関西ダイアパーリース協同組合が制定。全国ダイアパーリース協同組合連合会、社団法人日本ダイアパー事業振興会と共にアピールしている。日付は昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日で「いい日」と読む語呂合わせから。
※雨漏りの点検の日
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りを点検し、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと、全国雨漏り検査協会が、1997年4月6日に制定。
※梅酒の日
入梅の日は食中毒対策や夏バテ予防に家庭で梅酒を飲用したり、青梅の需要期に当たることから、梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定
※聖バルナバ祭の日
聖バルナバは聖パウロの伝道協力者で、この時期が干草の収穫期であることから草かき熊手が彼のエンブレムになっている。
<今日の誕生花>
貝母[ばいも](編笠百合)「花言葉:威厳」ラベンダー「花言葉:期待」


アガパンサス(紫君子蘭)「花言葉:誠実な愛,誠実な心」

<歴史上の出来事>
822年比叡山の大乗戒壇建立が勅許
1509年イングランド王ヘンリー8世がアラゴン王の娘キャサリンと最初の結婚
1615年豊臣氏への内通の疑いで古田織部が切腹
1873年日本初の銀行・第一国立銀行設立
1898年戊戌の変法。光緒帝が「明定国是詔」を下して清朝の政治改革に着手。西太后ら保守派のクーデターにより失敗(旧暦4月23日)
1900年義和団に呼応した清国軍が北京の日本大使館員を殺害
1903年セルビアでクーデター。国王アレクサンダル1世と王妃ドラガが陸軍士官により暗殺される
1906年官設鉄道・岡谷~辰野~塩尻(現在の中央本線)が延伸開業。御茶ノ水~塩尻が開通。飯田橋~長野で直通運転開始
1917年ギリシャで、国王コンスタンティノス1世が退位し亡命。代わって次男のアレクサンドロス1世が即位
1917年駆逐艦「榊」が地中海でオーストリア潜水艦に雷撃され艦首切断。艦長以下59人が戦死
1924年加藤高明が24代内閣総理大臣に就任し、加藤高明内閣が発足
1937年スターリンが軍参謀部長トハチェフスキーら赤軍首脳8人を粛清
1938年浅草の劇場で公演をしていたエノケン一座が有楽町の日劇に初出演
1942年第二次大戦で、アメリカが「レンドリース法」に基づきソ連への武器貸与を決定
1942年関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始
1948年ヴァンデンバーグ決議。アメリカ上院が地域的集団防衛の推進などをトルーマン大統領に勧告
1949年東京都が失業対策事業の日当を245円に決定。100円札2枚と10円札4枚であることから、これをもらう日雇い労働者を「ニコヨン」と呼ぶようになる
1951年「産業教育振興法」公布
1955年アルゼンチンでペロン大統領の独裁政権に抗議するデモ
1955年ル・マン24時間レースで接触事故により車が爆発炎上。ドライバーと観客81人が死亡する、モータースポーツ史上最悪の事故に
1962年脱獄困難と言われていたアメリカ・アルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスと仲間2人が脱獄
1963年南ベトナムでの政府の仏教弾圧に抗議し首都サイゴンの路上で73歳の僧侶クアン・ドック師が焼身自殺。反政府デモが激化
1964年昭和電工川崎工場で爆発事故。18人死亡
1972年佐藤内閣の田中角榮通産大臣が『日本列島改造論』を刊行
1975年警察庁が暴走族総合対策委員会を発足
1981年「食糧管理法」改正により「米穀通帳」を廃止
1985年ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸
1991年インド総選挙で国民会議派が政権に復帰
2001年オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯ティモシー・マクベイの死刑執行
2009年日本の月周回観測衛星「かぐや」が運用終了となり、月面に落下、衝突
2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会が開幕
2010年特命担当大臣(金融・郵政改革担当)の亀井静香が、菅内閣の郵政改革法案への対応に抗議して辞意を表明(菅内閣では4日間の在籍)
2012年6・11脱原発100万人アクション(脱原発を訴えるデモ行進)開催。東京の新宿をはじめ、全国15箇所で行われた
2013年2011年より日本プロ野球で使用されている統一球が、今季よりやや飛びやすく仕様が調整されていたことが判明日本プロ野球機構の事務局が統一球を製造するミズノ社に対し「調整したことを公表しないように」と要請していた
2014年イラクのモースルにあったトルコ領事館にいた49人が、ISIL(イスラム国)によって拉致された
<著名人の誕生日>
1659年山本常朝[やまもと・つねとも(じょうちょう)] (武士『葉隠』)[1719年10月10日]
1864年リヒャルト・シュトラウス (独:作曲家,指揮者『ばらの騎士』『ツァラトゥストラはかく語りき』)[1949年9月8日]
1886年岡本一平[おかもと・いっぺい] (漫画家,画家,岡本太郎の父)[1948年10月11日]
1965年沢口靖子[さわぐち・やすこ] (女優)
1975年チェ・ジウ(崔志宇) (韓国:女優)
1976年土佐礼子[とさ・れいこ] (陸上競技(マラソン))
<著名人の忌日>
1615年古田織部(古田重然)[ふるた・おりべ] (武将,茶人,茶道織部流の祖) <数え72歳>豊臣方内通の罪に問われ自刃[1544年生]
1963年長谷川伸[はせがわ・しん](小説家,劇作家『瞼の母』『一本刀土俵入』) <79歳> [1884年3月15日生]
1966年熊沢寛道(熊沢天皇)[くまざわ・ひろみち] (南朝第118代天皇を自称) <76歳>[1889年12月18日生]
1979年ジョン・ウェイン (米:俳優『駅馬車』) <72歳>[1907年5月26日生]
1979年中島健蔵[なかじま・けんぞう] (文藝評論家,フランス文学者) <76歳>[1903年2月21日生]
1999年デフォレスト・ケリー (米:俳優) <79歳>(スタートレック・OK牧場の決闘など)[1920年1月20日生]
2010年池田駿介[いけだ・しゅんすけ] (俳優) <68歳>[1941年11月11日生]
2014年中川博之[なかがわ・ひろゆき] (作曲家,歌手) <77歳>[1937年3月15日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
おはようございます!
拙ブログが昨夜修復できましたので今後とも宜しくお願いいたします。☆!
ただのPWの入力違いでした。汗)2甥っ子が見てくれたらすぐ直りました。馬鹿みたいなものです。涙)神宮際も近づき早く暖かくなってほしいですねー。
おはようございます!
拙ブログが昨夜修復できましたので今後とも宜しくお願いいたします。☆!
ただのPWの入力違いでした。汗)2甥っ子が見てくれたらすぐ直りました。馬鹿みたいなものです。涙)神宮際も近づき早く暖かくなってほしいですねー。
No title
ここまで、おバカな総理は、今すぐ、辞めて欲しいし。
今後も、出ないで、欲しいです。
何でしょう?、子供ぽいです。
ただ、したいから、する、て感じで。
理由は、どうでも良い、て感じで、ごり押しするだけで。
こんな人、このままにしていたら、大きく損ねます、国益を。
多分、経団連とか、アメリカとか、周りからの要求、全部、通すから、させてくれ、とか言っているのでは?、て思います。
自分を、軍の総司令官に、て。
そんな程度、て思いますもの、していること、見ていると、程度が低いので。
かしこ
ここまで、おバカな総理は、今すぐ、辞めて欲しいし。
今後も、出ないで、欲しいです。
何でしょう?、子供ぽいです。
ただ、したいから、する、て感じで。
理由は、どうでも良い、て感じで、ごり押しするだけで。
こんな人、このままにしていたら、大きく損ねます、国益を。
多分、経団連とか、アメリカとか、周りからの要求、全部、通すから、させてくれ、とか言っているのでは?、て思います。
自分を、軍の総司令官に、て。
そんな程度、て思いますもの、していること、見ていると、程度が低いので。
かしこ
2016/06/12 00:40URL
みかんゼリー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/11 22:30
#[ 編集]
No title
クイーンエリザベスという花があったんですねぇ~
豪華客船しか知りませんでした^^
まり姫様はホント色んな種類を知ってますねぇ~
クイーンエリザベスという花があったんですねぇ~
豪華客船しか知りませんでした^^
まり姫様はホント色んな種類を知ってますねぇ~
2016/06/11 22:03URL
パオーン #-[ 編集]
No title
こんばんは~~♪
今日は暑い一日でした。
ちょっと動くと汗が・・・
傘の日なのですね。
真夏みたいだったけど梅雨時ですものね。
あっ!日傘もこの時期必要ですものね(。^p〇q^。)プッ
こんばんは~~♪
今日は暑い一日でした。
ちょっと動くと汗が・・・
傘の日なのですね。
真夏みたいだったけど梅雨時ですものね。
あっ!日傘もこの時期必要ですものね(。^p〇q^。)プッ
2016/06/11 21:33URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
No title
こんばんは。
品の良いピンクのバラが見事ですね。
クイーンエリザベスですか。
明日ではと思いますが、
エリザベス女王は90歳の誕生日を迎えられるようですね。
夕方集団で飛んでいるのは蝙蝠が多いのですが、
今日30羽近くの子燕が飛び交っているのを
遊歩道上に見かけたのには、
びっくりです。
旅立ちの予行練習なのでしょうか?
こんばんは。
品の良いピンクのバラが見事ですね。
クイーンエリザベスですか。
明日ではと思いますが、
エリザベス女王は90歳の誕生日を迎えられるようですね。
夕方集団で飛んでいるのは蝙蝠が多いのですが、
今日30羽近くの子燕が飛び交っているのを
遊歩道上に見かけたのには、
びっくりです。
旅立ちの予行練習なのでしょうか?
2016/06/11 21:06URL
葉山左京 #-[ 編集]
No title
まり姫さんはバラがお好きですか。
私はアヤメ三姉妹=アヤメ・カキツバタ・花菖蒲
が好きです。
花は良いですよね。汚い争いを繰り返し、命を軽視する政治・経済の世界とは違って。
日本の原発問題に対し、中国やロシアが公然と批判し始めたそうです。国際的広域災害ですから、もはや日本国内だけの問題ではありません。これまで問題を甘く見ていた政府は、どのように対処するのでしょうか?
今日の注目ニュースは、
生長の家、安倍総理の姿勢に反対!与党支持せず。
日本を再び間違った道へ進ませないために、明確に『反対』
かつて日本会議の幹部が生長の家の信者だった。
しかし、生長の家によると今は「日本会議はまったく異質で、時代錯誤的だ」
当たり前の事を当たり前にやる。当然の事ですよね。
このニュースにより、安倍政権がいかに偏向した危険な存在かが客観的にわかります。
まり姫さんはバラがお好きですか。
私はアヤメ三姉妹=アヤメ・カキツバタ・花菖蒲
が好きです。
花は良いですよね。汚い争いを繰り返し、命を軽視する政治・経済の世界とは違って。
日本の原発問題に対し、中国やロシアが公然と批判し始めたそうです。国際的広域災害ですから、もはや日本国内だけの問題ではありません。これまで問題を甘く見ていた政府は、どのように対処するのでしょうか?
今日の注目ニュースは、
生長の家、安倍総理の姿勢に反対!与党支持せず。
日本を再び間違った道へ進ませないために、明確に『反対』
かつて日本会議の幹部が生長の家の信者だった。
しかし、生長の家によると今は「日本会議はまったく異質で、時代錯誤的だ」
当たり前の事を当たり前にやる。当然の事ですよね。
このニュースにより、安倍政権がいかに偏向した危険な存在かが客観的にわかります。
No title
琉球新報が、あれほどまでに現政権から敵視されているのは、琉球新報の主張があまりにも的確に政権の問題を指摘しているからですよね。正しいものも気に食わなければ叩きのめそうとする政治は危険です。
安倍くんたちは、自分のミスを認めもせず、アベノミクスをアクセル踏んで加速させると叫んでますが、まだまだ失敗を認めるつもりもないようですね。
この国をぶっ壊すつもりでしょうか?
綺麗事を並べ立ててるようですが、あの頭の中には憲法改正しかないことは明らか。今語ってる美辞麗句なんて、選挙が終わればきれいさっぱり忘れて国民無視のスタンドプレーを始めるはずです。
もうこれ以上、政治に関わらせてはいけませんね。
琉球新報が、あれほどまでに現政権から敵視されているのは、琉球新報の主張があまりにも的確に政権の問題を指摘しているからですよね。正しいものも気に食わなければ叩きのめそうとする政治は危険です。
安倍くんたちは、自分のミスを認めもせず、アベノミクスをアクセル踏んで加速させると叫んでますが、まだまだ失敗を認めるつもりもないようですね。
この国をぶっ壊すつもりでしょうか?
綺麗事を並べ立ててるようですが、あの頭の中には憲法改正しかないことは明らか。今語ってる美辞麗句なんて、選挙が終わればきれいさっぱり忘れて国民無視のスタンドプレーを始めるはずです。
もうこれ以上、政治に関わらせてはいけませんね。
2016/06/11 19:58URL
まめはなのクー #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
花の豪華さはバラですね~~!
新富裕層と新貧乏層は互いにいがみ合う世の中を作ったのはアベのゾウリという悪い男なのです。渇)
早く黄泉の世界に誘導してください。!合唱!
おばんです!
花の豪華さはバラですね~~!
新富裕層と新貧乏層は互いにいがみ合う世の中を作ったのはアベのゾウリという悪い男なのです。渇)
早く黄泉の世界に誘導してください。!合唱!
No title
こんにちはーー。
今日も元気に応援です。
岩手にもサマーーー!キターーー!
29度です!ギラギラ太陽です!
もう、がおった~~~!
安倍晋三自民公明政権は、言ってる事とやってる事がアペトペですねー!
ウソつき政権には消えてもらいましょう!
こんにちはーー。
今日も元気に応援です。
岩手にもサマーーー!キターーー!
29度です!ギラギラ太陽です!
もう、がおった~~~!
安倍晋三自民公明政権は、言ってる事とやってる事がアペトペですねー!
ウソつき政権には消えてもらいましょう!
No title
まり姫さんこんにちは~
今日も暑いですねー(*^^)
綺麗なバラは花フェスタ記念公園で撮られたものですか?
一輪一輪素敵ですね(^_-)-☆
アベノミクスなんてお金持ちだけが喜んでいるだけです。
庶民はヒーヒー言っていることを知らないのでしょうね(--〆)
まり姫さんこんにちは~
今日も暑いですねー(*^^)
綺麗なバラは花フェスタ記念公園で撮られたものですか?
一輪一輪素敵ですね(^_-)-☆
アベノミクスなんてお金持ちだけが喜んでいるだけです。
庶民はヒーヒー言っていることを知らないのでしょうね(--〆)
2016/06/11 15:04URL
ubzsakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
スポーツの世界においては
野球のジャッキー・ロビンソンと
モハメッド・アリの存在は
黒人たちを勇気づけたでしょうねぇ。
私はアリの雄姿を忘れません。
スポーツの世界においては
野球のジャッキー・ロビンソンと
モハメッド・アリの存在は
黒人たちを勇気づけたでしょうねぇ。
私はアリの雄姿を忘れません。
No title
暑いですなあ。
異常気象もここまで来ると年寄りには堪えます。
安倍の顔を見ると余計に暑くなります(笑)
参議院選で退陣に追い込まないと腹の虫がおさまりませんな。
暑いですなあ。
異常気象もここまで来ると年寄りには堪えます。
安倍の顔を見ると余計に暑くなります(笑)
参議院選で退陣に追い込まないと腹の虫がおさまりませんな。
2016/06/11 14:58URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
No title
こんにちは。
梅雨なのに暑い日が続きますね。
この暑さはまり姫さんには辛いでしょう。
御身大切ですから十分な水分補給をして熱中症対策をしてください。
こんにちは。
梅雨なのに暑い日が続きますね。
この暑さはまり姫さんには辛いでしょう。
御身大切ですから十分な水分補給をして熱中症対策をしてください。
2016/06/11 14:55URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
No title
映画の仕事をしてた頃、少しだけスタッフとして関った俳優の「宝田明氏」が参院選に立候補されるそうです。
きっと氏の言われる「恒久平和」への願いは、映画人や他の文化人も共通のものだろうと思います。
映画に限らず、文芸、音楽、芸術、スポーツを天職にする人々は、世の中が平和であってこそ仕事が出来ます。
戦乱の世では、これらの人々はその才能の芽を潰されてしまいますから。
映画の仕事をしてた頃、少しだけスタッフとして関った俳優の「宝田明氏」が参院選に立候補されるそうです。
きっと氏の言われる「恒久平和」への願いは、映画人や他の文化人も共通のものだろうと思います。
映画に限らず、文芸、音楽、芸術、スポーツを天職にする人々は、世の中が平和であってこそ仕事が出来ます。
戦乱の世では、これらの人々はその才能の芽を潰されてしまいますから。
No title
こんにちは。
応援です。
薔薇がお見事ですね。
今日も暑いので
お身体お大事に
してくださいね。
こんにちは。
応援です。
薔薇がお見事ですね。
今日も暑いので
お身体お大事に
してくださいね。
2016/06/11 13:47URL
ジョニママ #-[ 編集]