昨日ご報告させていただいたことに驚くほど多くの皆さまから「よかった」「また元気な姿に会える」など、姪の病状快復状況に対し歓迎と喜びの声を寄せていただきありがとうございました。
はじめてブログを覘いていただいた多くの方々にも感謝しております。
コメント&拍手コメント&blogramからのメッセージ、メール、フェイスブックなど本当にありがたく、姪が多くの皆さまに支えられていることを改めて認識させられました。
姪が退院後に皆さまにお礼のご挨拶に伺うと思いますが、おひとりだけハンドルネームのみで確認できない方がございます。
大変失礼ではありますが、ハンドルネーム「みか」さんに拍手コメントでも結構ですからブログ名あるいはURLをお知らせいただけましたらありがたいと思います。
[春の樽見鉄道]


[政府は認識を改めよ]
熊本・大分にまたがる今回の連続大地震は、国民の命を守る災害応急対策は政府の最も重要な役割だが、被災地の状況に十分配慮すべきは当然です。
その点、政府が熊本県に当初「全避難者の屋内避難」を求めたことは、どこまで被災地の実態を把握していたのでしょうか。
大地震直後の雨の予報で「土砂崩れの可能性もあり屋内避難の必要があった」(河野太郎防災担当相)といいますが、避難者は「余震が怖くて部屋の中にいられないから出た」(蒲島郁夫知事)のが現実でしょう。
いくら中央から指示を出しても、現場の状況や被災者の気持ちを把握していなければ、有効な対策とはとても言えないでしょう。
災害応急対策は被災地に近く、現場を理解する地元自治体が主体となって取り組むべきであり、政府の緊急財政支援は当然としても、自治体に権限や裁量を全面的に委ねた方が応急対策の実が上がるのではないでしょうか。
中央官庁が正確な被災状況をわざわざ個別の自治体から聴取して、それから検討するなどというのは一刻を争う災害救援にはあまりにも遅すぎます。
菅義偉官房長官は今回の地震を受け、憲法を改正して、非常時に権限を内閣に集中する緊急事態条項を設けることについて「極めて重く大切な課題だ」と述べましたが、現実に起きている問題を直視しない暴論で本末転倒の議論であることを指摘しておきたいと思います。
また、被災住民の中に実家が倒壊し、自らも被災した某タレントがブログに被災状況を刻々と書き込んだものを見て、見舞いや励ましどころか誹謗中傷のコメントを書きこむなど非常識極まるネトウヨどもの馬鹿さ加減にも呆れますが、10万人にも及ぶ避難民の神経を逆なでするだけでなく、まさに被災住民を侮辱する行為を放置してはなりません。
国会の与野党ともに災害支援対策に全力を上げる緊急課題があるにもかかわらず、安倍政権と与党はTPP関連法案審議を優先させ、特別委員会の設置さえ拒否しました。
こんな内閣に全権を任せられるはずがありません。
現に、政府が送り込んだ食料品などは肝心の避難住民の手元に届かず、避難者は飢えと渇きに苦しんでいるのが実態です。
米軍のオスプレイなと飛ばす必要はないから、警察・消防・自衛隊のヘリを有効活用したり、ずたずたになった道路復旧工事を最優先させ、輸送手段を一刻も早く確立することこそ必要です。
かつて経験したことのない熊本・大分にまたがる連続大地震を、安倍首相はリーマンショック・東日本大震災クラスのものではないと考えているようですがとんでもないことです。
今回の大地震は地震学者や気象庁でさえ想定できない破壊的大地震も起こり得るとされるものであり、安倍首相は認識を改めよと言いたいのですが、おそらく馬の耳に念仏でしょう。
[今日の音楽]
The beatles - Help
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
春だー!!
桜も散ってしまい寂しくなったと思ったら、新しいものがひょっこり顔を出しました。

たんぽぽだらけ

[歴史に残る名言]
<上杉鷹山の名言>
「国家人民のために立てたる君にして、君のために立てたる国家人民にこれなく候。」
上杉鷹山[うえすぎ・ようざん](江戸時代中期の大名・米沢藩藩主、1751~1822)「伝国(でんこく)の辞」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※安保法成立7カ月 政権、日米同盟強化を前面 若者ら違憲追及あきらめず
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法の成立から十九日で七カ月。安倍政権は、安保法が三月二十九日に施行されたことを受け、日米同盟を強化する姿勢を鮮明にした。これに対し、若者らは安保法の廃止に向けて粘り強く取り組む決意を新たにしている。 (篠ケ瀬祐司、安藤美由紀)
安倍晋三首相は二十九日の参院予算委員会で「(日米が)お互いに助け合える同盟に変わった。安保法を廃止すれば、日米同盟の絆は大きく毀損(きそん)される」と主張。三十一日、訪問先のワシントンでの日米韓首脳会談では「安保分野における三カ国の協力を目に見える形で具体的に進めていくことが重要だ」と強調した。
また、自民、公明両党は三十日の幹部会合で、野党が共同提出した安保法廃止法案を今国会で審議しない方針を決めた。六月一日の会期末まで、この時点で二カ月を残しての判断だ。
一方、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)は施行直前の二十八日夜、国会前で集会を開き、「首相の安保法に関する説明は不十分だ」などと訴えた。
高校生らのグループ「ティーンズソウル」も今月十五日に記者会見し、同二十九日から毎週金曜日に国会前で抗議行動を行うと宣言した。中心メンバーの福田龍紀(りゅうき)さん(18)は「(政府が)立憲主義を壊したことを、あきらめずに追及する。それが自分たちの将来を自分たちの手で作り上げていくために必要だと思う」と語った。2016年4月19日【東京新聞】
若者も安倍政権の暴走に怒りを持ち続けていることがより明確になりつつあります。
何故なら、安倍首相や中谷防衛大臣をはじめ、国会議員が米軍とともに紛争地に行くことはないが、若者たちは現在のような不安定雇用がつづけば経済的徴兵に追い込まれる可能性さえ起こり得るからです。
<ちょっと前のトップニュース>
※検証・小泉60年談話 村山路線継承の「訴え」に
8月に戦後70年談話を発表する安倍晋三首相が、22日のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)首脳会議で行う演説が注目されている。10年前、当時の小泉純一郎首相が同じ演説で村山富市首相談話のキーワードを引用し、その年の戦後60年談話に反映させた前例があるからだ。当時の経緯を検証すると、小泉首相が村山談話を高く評価し、踏襲した様子が浮かび上がる。 (後藤孝好)
2005年4月17日。小泉首相は京都市で開かれた京都迎賓館の開館披露式典で、隣に座った元首相の村山氏に「今、村山談話を勉強しているところです」と語りかけた。
その5日後、小泉首相はジャカルタでバンドン会議に出席。演説では「植民地支配と侵略」などの村山談話のキーワードを使い「痛切なる反省と心からのおわびの気持ちを常に心に刻みつつ、いかなる問題も、武力によらず平和的に解決する」と訴えた。
当時は小泉首相の4年連続の靖国神社参拝で、中国や韓国との関係が悪化し、反日デモが相次いでいた。国際会議の場で過去の過ちに謙虚な姿勢を示す演説は、翌23日の胡錦濤(こきんとう)・中国国家主席(当時)との首脳会談につながり、関係修復のきっかけになった。
バンドン会議での演説で、村山談話の継承を国内外に訴え、自民党内から反対の声が上がるのを封じ込んだ形となった。かつての側近は「小泉氏は『間違った戦争だったことを認め、謝罪しなければいけない』と言って、村山談話を評価していた。靖国参拝はしていたが、歴史認識はぶれなかった」と振り返る。
帰国した小泉首相は5月の大型連休明け、事務方に戦後60年談話の作成準備を進めるよう内々に指示。村山談話を引き継ぎつつ、戦後の平和国家の歩みを踏まえ、将来を見据えた内容にするよう求めた。
8月15日に出した談話には、バンドン会議での演説と同じく、村山談話のキーワードが並んだ。村山談話は周辺国との関係について具体的な国名を挙げなかったが、小泉首相は中国、韓国と手を携えることを書き、未来志向の協力関係を構築すると盛り込んだ。
小泉談話の作成に携わった元政府高官は「自民党内に村山談話を否定する声がある中、小泉談話は自民党の首相が踏襲を明確にする意味があった。安倍首相が過去の談話のキーワードを外せば、米国や周辺国から『歴史認識を変えた』と疑念を持たれる」と話す。
<村山首相談話> 1995年8月に当時の村山富市首相が戦後50年に当たり発表した談話。先の大戦を「国策を誤り、植民地支配と侵略によって、アジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた」と位置付けて、「痛切な反省と心からのおわび」を表明した。2015/4/19[東京新聞]
誤った歴史観を改めようともせず、どうにかして「植民地支配と侵略」を認めたくない安倍首相は、太平洋戦争の反省の文言だけにしたいようです。
小泉元首相のような歴史に真摯に向き合おうと考えることも安倍首相にはできないようです。
自民党が右傾化しているのも原因はそのあたりではないでしょうか。
日本が犯した戦前のアジア諸国に対する戦争犯罪は絶対に否定できませんが、それをなかったことにしようなどということは国際社会から受け入れられないでしょう。
<4月19日の記念日>
※最初の一歩の日(地図の日)
1800年(寛政12年)の閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したことに由来する。その後、16年間にわたって全国を測量して歩き、日本最初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地図」の作成を手がけた。何事もその第一歩を大切にしたいもの。
※良いクリニックの日
インターネットメディア「キレイクリニックナビ」を運営するトレンダーズ株式会社が制定。「キレイクリニックナビ」は、キレイを目指す女性に対して美容医療を受けられるクリニックの情報を提供するサイト。日付は4と19で「良い(41)クリニック(9)」の語呂合わせから。
※良いきゅうりの日
JAあいち経済連の「西三河冬春きゅうり部会」が制定。冬でも温暖な気候と豊富な日射量、そして高い栽培技術を生かして生産されたこの地域の美味しいきゅうりをアピールするのが目的。地元の行政や学校などと連携してイベントを行う。日付は4と19で「良いきゅうり」と読む語呂合わせから。
※食育の日
食を通した教育「食育」をより深く考え実践する機会にと、栄養補助食品のミキプルーンなどを販売する三基商事株式会社が制定。日付は4と19で食育(しょくいく)の語呂合わせから。
※飼育の日
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
四(し)一(い)九(く)で「しいく」の語呂合せ。
※養育費の日
母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになった。
※乗馬許可の日
明治4(1871)年旧暦4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が庶民にも許可された。
※プリムローズ・デー
イギリスの40・42代首相ベンジャミン・ディズレーリの1881年の忌日。プリムローズ(桜草)はディズレーリの好きな花であり、ヴィクトリア女王が宮殿の庭で摘んだプリムローズをよくディズレーリに贈っていたというエピソードからこの名前がついている。
<今日の誕生花>
ラクスパー(飛燕草)「花言葉:清明底抜けに陽気」薊[あざみ]「花言葉:独立」

<歴史上の出来事>
1612年僧天海が徳川家康と会見
1701年赤穂城が幕府に明け渡し。赤穂藩主浅野内匠頭の刃傷による浅野家断絶の為
1775年アメリカ独立戦争が開戦。ボストン北西のコンコードで英軍と米植民地兵が武力衝突
1800年伊能忠敬が蝦夷地の測量の為に江戸を出発(閏4月)
1868年明治政府が阿片の売買・喫煙を禁止(閏4月)
1871年封建時代から武士のみに許されていた乗馬が初めて一般に許可
1880年新約聖書の日本語訳が完成
1897年第1回ボストンマラソン開催
1903年ロシア・キシニョフで大規模なユダヤ人迫害(ポグロム)事件。多数のユダヤ人がアメリカへ亡命する
1910年ドイツのエールリヒと日本の秦佐八郎が梅毒の特効薬サルバルサンを発見
1915年日本海軍の戦艦「榛名」「霧島」が竣工
1928年オックスフォード大学出版局が44年かかって編纂した『オックスフォード英語辞典』全12巻が完成
1928年田中義一内閣が中国・国民革命軍の北伐再開に対応して第二次山東出兵を決定
1943年ワルシャワ・ゲットーでユダヤ人がドイツ軍に対して蜂起
1943年スイスの化学者アルバート・ホフマンがLSDの幻覚作用を発見
1946年居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成
1950年つまみ食い事件。公金1億円を横領して逃亡していた鉱山品貿易公団職員とその妻が出頭。会見で公団総裁が「1億円は女中のつまみ食い程度」と発言
1951年GHQ総司令官などを解任されたマッカーサー元帥が米議会で「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と演説
1951年第55回ボストンマラソンで、日本人として初参加の田中茂樹が優勝
1953年第26回衆議院議員総選挙。「憲政の神様」尾崎行雄が落選し、第1回総選挙以来63年間守ってきた議席を失う
1954年東京都文京区の小学校のトイレで、小学2年の女児が薬物中毒の男により殺害
1954年『ローマの休日』が日本で封切り
1960年4.19学生革命。韓国・ソウルで学生数千人が大統領選挙の無効と独裁政権打倒を叫び行進
1961年ハーバード大学教授で知日派のエドウィン・ライシャワーが駐日大使に着任
1971年ソ連が軌道科学ステーション「サリュート1号」を打上げ。世界初の宇宙ステーション
1975年インド初の人工衛星「アーリヤバタ」がソ連から打上げ
1984年俳優の故長谷川一夫・冒険家の故植村直己に国民栄誉賞
1989年京都で国連軍縮会議開幕。31か国が参加
1989年米海軍の戦艦「アイオワ」の砲塔内で爆発事故。死者47人
1995年アメリカ・オクラホマシティの連邦政府ビルで爆弾テロ。死者168人
1995年東京外国為替市場で、1ドル=79円75銭の戦後最高値を記録
1999年ドイツ連邦議会がボンからベルリンに移転
2012年 - 東京電力福島第一原子力発電所の1号機から4号機が、電気事業法に基づき廃止。日本の原子力発電所が54基から50基に減少
2013年酒々井プレミアム・アウトレットが開業
2014年三重県総合博物館が開館
<著名人の誕生日>
1801年グスタフ・フェヒナー (独:心理学者,精神物理学の祖)[1887年11月18日]
1892年ジェルメーヌ・タイユフェール (仏:作曲家,フランス六人組の一人)[1983年11月7日]
1901年森三千代[もり・みちよ] (詩人,小説家)[1977年6月29日]
1912年源氏鶏太[げんじ・けいた] (小説家『英語屋さん』『三等重役』)[1985年9月12日]
1923年千玄室(15代千宗室)[せん・そうしつ] (茶道家,裏千家家元(15代))
1933年ジェーン・マンスフィールド (米:女優)[1967年6月29日]
1935年ダドリー・ムーア (英:俳優,コメディアン)[2002年3月27日]
1935年久世光彦[くぜ・てるひこ] (演出家,脚本家『時間ですよ』)[2006年3月2日]
1937年庄司薫[しょうじ・かおる] (小説家『赤頭巾ちゃん気をつけて』)
1949年パロマ・ピカソ (仏:服飾デザイナー,パブロ・ピカソの子)
1957年EBBY (ギタリスト,作曲家)
1969年シャノン・リー(李香凝) (米:女優,ブルース・リーの子)
1970年田中章義[たなか・あきよし] (歌人)
1981年ヘイデン・クリステンセン (カナダ:俳優)
1987年マリア・シャラポワ (ロシア:テニス)
<著名人の忌日>
1606年柳生宗嚴[やぎゅう・むねよし] (剣術家,柳生新陰流の開祖) <数え80歳>[1527年生]
1824年ジョージ・ゴードン・バイロン (英:詩人『ドン・ジュアン』) <36歳>[1788年1月22日生]
1882年チャールズ・ダーウィン (英:博物学者,進化論を提唱『種の起源』) <73歳>[1809年2月12日生]
1897年瓜生岩[うりゅう・いわ] (窮民救済事業家「日本のナイチンゲール」) <68歳>[1829年2月25日生]
1949年ウルリッヒ・サルコウ (スウェーデン:フィギュアスケート,サルコウジャンプを考案) <71歳>[1877年8月7日生]
1986年陣出達朗[じんで・たつろう] (時代小説家『伝七捕物帳』) <79歳>[1907年2月14日生]
1999年2代目桂枝雀[かつら・しじゃく] (落語家) <59歳>自殺[1939年8月13日生]
2007年高橋節郎[たかはし・せつろう] (漆芸家) <92歳>[1914年9月14日生]
2009年荻原弘子[おぎわら・ひろこ] (アナウンサー[元](日本テレビ)) <54歳>[1954年10月13日生]
2015年西本裕行[にしもと・ひろゆき] (俳優,声優) <88歳>[1927年1月3日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
はじめてブログを覘いていただいた多くの方々にも感謝しております。
コメント&拍手コメント&blogramからのメッセージ、メール、フェイスブックなど本当にありがたく、姪が多くの皆さまに支えられていることを改めて認識させられました。
姪が退院後に皆さまにお礼のご挨拶に伺うと思いますが、おひとりだけハンドルネームのみで確認できない方がございます。
大変失礼ではありますが、ハンドルネーム「みか」さんに拍手コメントでも結構ですからブログ名あるいはURLをお知らせいただけましたらありがたいと思います。
[春の樽見鉄道]


[政府は認識を改めよ]
熊本・大分にまたがる今回の連続大地震は、国民の命を守る災害応急対策は政府の最も重要な役割だが、被災地の状況に十分配慮すべきは当然です。
その点、政府が熊本県に当初「全避難者の屋内避難」を求めたことは、どこまで被災地の実態を把握していたのでしょうか。
大地震直後の雨の予報で「土砂崩れの可能性もあり屋内避難の必要があった」(河野太郎防災担当相)といいますが、避難者は「余震が怖くて部屋の中にいられないから出た」(蒲島郁夫知事)のが現実でしょう。
いくら中央から指示を出しても、現場の状況や被災者の気持ちを把握していなければ、有効な対策とはとても言えないでしょう。
災害応急対策は被災地に近く、現場を理解する地元自治体が主体となって取り組むべきであり、政府の緊急財政支援は当然としても、自治体に権限や裁量を全面的に委ねた方が応急対策の実が上がるのではないでしょうか。
中央官庁が正確な被災状況をわざわざ個別の自治体から聴取して、それから検討するなどというのは一刻を争う災害救援にはあまりにも遅すぎます。
菅義偉官房長官は今回の地震を受け、憲法を改正して、非常時に権限を内閣に集中する緊急事態条項を設けることについて「極めて重く大切な課題だ」と述べましたが、現実に起きている問題を直視しない暴論で本末転倒の議論であることを指摘しておきたいと思います。
また、被災住民の中に実家が倒壊し、自らも被災した某タレントがブログに被災状況を刻々と書き込んだものを見て、見舞いや励ましどころか誹謗中傷のコメントを書きこむなど非常識極まるネトウヨどもの馬鹿さ加減にも呆れますが、10万人にも及ぶ避難民の神経を逆なでするだけでなく、まさに被災住民を侮辱する行為を放置してはなりません。
国会の与野党ともに災害支援対策に全力を上げる緊急課題があるにもかかわらず、安倍政権と与党はTPP関連法案審議を優先させ、特別委員会の設置さえ拒否しました。
こんな内閣に全権を任せられるはずがありません。
現に、政府が送り込んだ食料品などは肝心の避難住民の手元に届かず、避難者は飢えと渇きに苦しんでいるのが実態です。
米軍のオスプレイなと飛ばす必要はないから、警察・消防・自衛隊のヘリを有効活用したり、ずたずたになった道路復旧工事を最優先させ、輸送手段を一刻も早く確立することこそ必要です。
かつて経験したことのない熊本・大分にまたがる連続大地震を、安倍首相はリーマンショック・東日本大震災クラスのものではないと考えているようですがとんでもないことです。
今回の大地震は地震学者や気象庁でさえ想定できない破壊的大地震も起こり得るとされるものであり、安倍首相は認識を改めよと言いたいのですが、おそらく馬の耳に念仏でしょう。
[今日の音楽]
The beatles - Help
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
春だー!!
桜も散ってしまい寂しくなったと思ったら、新しいものがひょっこり顔を出しました。

たんぽぽだらけ

[歴史に残る名言]
<上杉鷹山の名言>
「国家人民のために立てたる君にして、君のために立てたる国家人民にこれなく候。」
上杉鷹山[うえすぎ・ようざん](江戸時代中期の大名・米沢藩藩主、1751~1822)「伝国(でんこく)の辞」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※安保法成立7カ月 政権、日米同盟強化を前面 若者ら違憲追及あきらめず
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法の成立から十九日で七カ月。安倍政権は、安保法が三月二十九日に施行されたことを受け、日米同盟を強化する姿勢を鮮明にした。これに対し、若者らは安保法の廃止に向けて粘り強く取り組む決意を新たにしている。 (篠ケ瀬祐司、安藤美由紀)
安倍晋三首相は二十九日の参院予算委員会で「(日米が)お互いに助け合える同盟に変わった。安保法を廃止すれば、日米同盟の絆は大きく毀損(きそん)される」と主張。三十一日、訪問先のワシントンでの日米韓首脳会談では「安保分野における三カ国の協力を目に見える形で具体的に進めていくことが重要だ」と強調した。
また、自民、公明両党は三十日の幹部会合で、野党が共同提出した安保法廃止法案を今国会で審議しない方針を決めた。六月一日の会期末まで、この時点で二カ月を残しての判断だ。
一方、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)は施行直前の二十八日夜、国会前で集会を開き、「首相の安保法に関する説明は不十分だ」などと訴えた。
高校生らのグループ「ティーンズソウル」も今月十五日に記者会見し、同二十九日から毎週金曜日に国会前で抗議行動を行うと宣言した。中心メンバーの福田龍紀(りゅうき)さん(18)は「(政府が)立憲主義を壊したことを、あきらめずに追及する。それが自分たちの将来を自分たちの手で作り上げていくために必要だと思う」と語った。2016年4月19日【東京新聞】
若者も安倍政権の暴走に怒りを持ち続けていることがより明確になりつつあります。
何故なら、安倍首相や中谷防衛大臣をはじめ、国会議員が米軍とともに紛争地に行くことはないが、若者たちは現在のような不安定雇用がつづけば経済的徴兵に追い込まれる可能性さえ起こり得るからです。
<ちょっと前のトップニュース>
※検証・小泉60年談話 村山路線継承の「訴え」に
8月に戦後70年談話を発表する安倍晋三首相が、22日のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)首脳会議で行う演説が注目されている。10年前、当時の小泉純一郎首相が同じ演説で村山富市首相談話のキーワードを引用し、その年の戦後60年談話に反映させた前例があるからだ。当時の経緯を検証すると、小泉首相が村山談話を高く評価し、踏襲した様子が浮かび上がる。 (後藤孝好)
2005年4月17日。小泉首相は京都市で開かれた京都迎賓館の開館披露式典で、隣に座った元首相の村山氏に「今、村山談話を勉強しているところです」と語りかけた。
その5日後、小泉首相はジャカルタでバンドン会議に出席。演説では「植民地支配と侵略」などの村山談話のキーワードを使い「痛切なる反省と心からのおわびの気持ちを常に心に刻みつつ、いかなる問題も、武力によらず平和的に解決する」と訴えた。
当時は小泉首相の4年連続の靖国神社参拝で、中国や韓国との関係が悪化し、反日デモが相次いでいた。国際会議の場で過去の過ちに謙虚な姿勢を示す演説は、翌23日の胡錦濤(こきんとう)・中国国家主席(当時)との首脳会談につながり、関係修復のきっかけになった。
バンドン会議での演説で、村山談話の継承を国内外に訴え、自民党内から反対の声が上がるのを封じ込んだ形となった。かつての側近は「小泉氏は『間違った戦争だったことを認め、謝罪しなければいけない』と言って、村山談話を評価していた。靖国参拝はしていたが、歴史認識はぶれなかった」と振り返る。
帰国した小泉首相は5月の大型連休明け、事務方に戦後60年談話の作成準備を進めるよう内々に指示。村山談話を引き継ぎつつ、戦後の平和国家の歩みを踏まえ、将来を見据えた内容にするよう求めた。
8月15日に出した談話には、バンドン会議での演説と同じく、村山談話のキーワードが並んだ。村山談話は周辺国との関係について具体的な国名を挙げなかったが、小泉首相は中国、韓国と手を携えることを書き、未来志向の協力関係を構築すると盛り込んだ。
小泉談話の作成に携わった元政府高官は「自民党内に村山談話を否定する声がある中、小泉談話は自民党の首相が踏襲を明確にする意味があった。安倍首相が過去の談話のキーワードを外せば、米国や周辺国から『歴史認識を変えた』と疑念を持たれる」と話す。
<村山首相談話> 1995年8月に当時の村山富市首相が戦後50年に当たり発表した談話。先の大戦を「国策を誤り、植民地支配と侵略によって、アジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた」と位置付けて、「痛切な反省と心からのおわび」を表明した。2015/4/19[東京新聞]
誤った歴史観を改めようともせず、どうにかして「植民地支配と侵略」を認めたくない安倍首相は、太平洋戦争の反省の文言だけにしたいようです。
小泉元首相のような歴史に真摯に向き合おうと考えることも安倍首相にはできないようです。
自民党が右傾化しているのも原因はそのあたりではないでしょうか。
日本が犯した戦前のアジア諸国に対する戦争犯罪は絶対に否定できませんが、それをなかったことにしようなどということは国際社会から受け入れられないでしょう。
<4月19日の記念日>
※最初の一歩の日(地図の日)
1800年(寛政12年)の閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したことに由来する。その後、16年間にわたって全国を測量して歩き、日本最初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地図」の作成を手がけた。何事もその第一歩を大切にしたいもの。
※良いクリニックの日
インターネットメディア「キレイクリニックナビ」を運営するトレンダーズ株式会社が制定。「キレイクリニックナビ」は、キレイを目指す女性に対して美容医療を受けられるクリニックの情報を提供するサイト。日付は4と19で「良い(41)クリニック(9)」の語呂合わせから。
※良いきゅうりの日
JAあいち経済連の「西三河冬春きゅうり部会」が制定。冬でも温暖な気候と豊富な日射量、そして高い栽培技術を生かして生産されたこの地域の美味しいきゅうりをアピールするのが目的。地元の行政や学校などと連携してイベントを行う。日付は4と19で「良いきゅうり」と読む語呂合わせから。
※食育の日
食を通した教育「食育」をより深く考え実践する機会にと、栄養補助食品のミキプルーンなどを販売する三基商事株式会社が制定。日付は4と19で食育(しょくいく)の語呂合わせから。
※飼育の日
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
四(し)一(い)九(く)で「しいく」の語呂合せ。
※養育費の日
母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになった。
※乗馬許可の日
明治4(1871)年旧暦4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が庶民にも許可された。
※プリムローズ・デー
イギリスの40・42代首相ベンジャミン・ディズレーリの1881年の忌日。プリムローズ(桜草)はディズレーリの好きな花であり、ヴィクトリア女王が宮殿の庭で摘んだプリムローズをよくディズレーリに贈っていたというエピソードからこの名前がついている。
<今日の誕生花>
ラクスパー(飛燕草)「花言葉:清明底抜けに陽気」薊[あざみ]「花言葉:独立」


<歴史上の出来事>
1612年僧天海が徳川家康と会見
1701年赤穂城が幕府に明け渡し。赤穂藩主浅野内匠頭の刃傷による浅野家断絶の為
1775年アメリカ独立戦争が開戦。ボストン北西のコンコードで英軍と米植民地兵が武力衝突
1800年伊能忠敬が蝦夷地の測量の為に江戸を出発(閏4月)
1868年明治政府が阿片の売買・喫煙を禁止(閏4月)
1871年封建時代から武士のみに許されていた乗馬が初めて一般に許可
1880年新約聖書の日本語訳が完成
1897年第1回ボストンマラソン開催
1903年ロシア・キシニョフで大規模なユダヤ人迫害(ポグロム)事件。多数のユダヤ人がアメリカへ亡命する
1910年ドイツのエールリヒと日本の秦佐八郎が梅毒の特効薬サルバルサンを発見
1915年日本海軍の戦艦「榛名」「霧島」が竣工
1928年オックスフォード大学出版局が44年かかって編纂した『オックスフォード英語辞典』全12巻が完成
1928年田中義一内閣が中国・国民革命軍の北伐再開に対応して第二次山東出兵を決定
1943年ワルシャワ・ゲットーでユダヤ人がドイツ軍に対して蜂起
1943年スイスの化学者アルバート・ホフマンがLSDの幻覚作用を発見
1946年居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成
1950年つまみ食い事件。公金1億円を横領して逃亡していた鉱山品貿易公団職員とその妻が出頭。会見で公団総裁が「1億円は女中のつまみ食い程度」と発言
1951年GHQ総司令官などを解任されたマッカーサー元帥が米議会で「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と演説
1951年第55回ボストンマラソンで、日本人として初参加の田中茂樹が優勝
1953年第26回衆議院議員総選挙。「憲政の神様」尾崎行雄が落選し、第1回総選挙以来63年間守ってきた議席を失う
1954年東京都文京区の小学校のトイレで、小学2年の女児が薬物中毒の男により殺害
1954年『ローマの休日』が日本で封切り
1960年4.19学生革命。韓国・ソウルで学生数千人が大統領選挙の無効と独裁政権打倒を叫び行進
1961年ハーバード大学教授で知日派のエドウィン・ライシャワーが駐日大使に着任
1971年ソ連が軌道科学ステーション「サリュート1号」を打上げ。世界初の宇宙ステーション
1975年インド初の人工衛星「アーリヤバタ」がソ連から打上げ
1984年俳優の故長谷川一夫・冒険家の故植村直己に国民栄誉賞
1989年京都で国連軍縮会議開幕。31か国が参加
1989年米海軍の戦艦「アイオワ」の砲塔内で爆発事故。死者47人
1995年アメリカ・オクラホマシティの連邦政府ビルで爆弾テロ。死者168人
1995年東京外国為替市場で、1ドル=79円75銭の戦後最高値を記録
1999年ドイツ連邦議会がボンからベルリンに移転
2012年 - 東京電力福島第一原子力発電所の1号機から4号機が、電気事業法に基づき廃止。日本の原子力発電所が54基から50基に減少
2013年酒々井プレミアム・アウトレットが開業
2014年三重県総合博物館が開館
<著名人の誕生日>
1801年グスタフ・フェヒナー (独:心理学者,精神物理学の祖)[1887年11月18日]
1892年ジェルメーヌ・タイユフェール (仏:作曲家,フランス六人組の一人)[1983年11月7日]
1901年森三千代[もり・みちよ] (詩人,小説家)[1977年6月29日]
1912年源氏鶏太[げんじ・けいた] (小説家『英語屋さん』『三等重役』)[1985年9月12日]
1923年千玄室(15代千宗室)[せん・そうしつ] (茶道家,裏千家家元(15代))
1933年ジェーン・マンスフィールド (米:女優)[1967年6月29日]
1935年ダドリー・ムーア (英:俳優,コメディアン)[2002年3月27日]
1935年久世光彦[くぜ・てるひこ] (演出家,脚本家『時間ですよ』)[2006年3月2日]
1937年庄司薫[しょうじ・かおる] (小説家『赤頭巾ちゃん気をつけて』)
1949年パロマ・ピカソ (仏:服飾デザイナー,パブロ・ピカソの子)
1957年EBBY (ギタリスト,作曲家)
1969年シャノン・リー(李香凝) (米:女優,ブルース・リーの子)
1970年田中章義[たなか・あきよし] (歌人)
1981年ヘイデン・クリステンセン (カナダ:俳優)
1987年マリア・シャラポワ (ロシア:テニス)
<著名人の忌日>
1606年柳生宗嚴[やぎゅう・むねよし] (剣術家,柳生新陰流の開祖) <数え80歳>[1527年生]
1824年ジョージ・ゴードン・バイロン (英:詩人『ドン・ジュアン』) <36歳>[1788年1月22日生]
1882年チャールズ・ダーウィン (英:博物学者,進化論を提唱『種の起源』) <73歳>[1809年2月12日生]
1897年瓜生岩[うりゅう・いわ] (窮民救済事業家「日本のナイチンゲール」) <68歳>[1829年2月25日生]
1949年ウルリッヒ・サルコウ (スウェーデン:フィギュアスケート,サルコウジャンプを考案) <71歳>[1877年8月7日生]
1986年陣出達朗[じんで・たつろう] (時代小説家『伝七捕物帳』) <79歳>[1907年2月14日生]
1999年2代目桂枝雀[かつら・しじゃく] (落語家) <59歳>自殺[1939年8月13日生]
2007年高橋節郎[たかはし・せつろう] (漆芸家) <92歳>[1914年9月14日生]
2009年荻原弘子[おぎわら・ひろこ] (アナウンサー[元](日本テレビ)) <54歳>[1954年10月13日生]
2015年西本裕行[にしもと・ひろゆき] (俳優,声優) <88歳>[1927年1月3日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
まり姫叔父さんへ!!
おばんです!
いかに大地震が続発しているとも、政府の初動対応には疑問があります。TPP成立を図り国会優先で災害対策はおろそかになっています。
米国に気を使いオスプレーなんかを導入することもまったくこっけいな政治ショーです。渇)
河野大臣。丸川大臣が担当なのも悲劇を倍加させています。東震災のときあれだけ非協力的で、民主政権を批判ばかりしていた自公両党の非人道的姿勢が浮き彫りになっています。渇)衆参両院選挙で勝たしていただきます。!
おばんです!
いかに大地震が続発しているとも、政府の初動対応には疑問があります。TPP成立を図り国会優先で災害対策はおろそかになっています。
米国に気を使いオスプレーなんかを導入することもまったくこっけいな政治ショーです。渇)
河野大臣。丸川大臣が担当なのも悲劇を倍加させています。東震災のときあれだけ非協力的で、民主政権を批判ばかりしていた自公両党の非人道的姿勢が浮き彫りになっています。渇)衆参両院選挙で勝たしていただきます。!
おはようございます。
お忙しく大変なときにお気遣いいただきありがとうございます。
お礼申し上げます。
私はブログはもっていません。
以前よりなんとなく、同じ血液疾患をお持ちのようだな!と思いながら、よらせていただいていました。
まり姫さんのパワーをもらい、私も病に負けないと思っていました。
叔父様も奥さまもお嬢様もお疲れですよね、お身体気をつけてください。
本当に本当に良かった、お家に戻られても風邪など感染病には、お気をつけください。
2016/04/20 08:46URL
みか #-[ 編集]
No title
地震で、被災された方を、後回しにしています。
もう、発生してから、一週間にもなるのに。
未だに、支援品、届かない、なんて、変ですもの。
道路状態があ~、て、言い訳通りなら。
なんで、それに、対処しようと、しないのでしょう?
オスプレイ、大活躍!、とか思惑あるのでしょうけど。
そんな演出に、もう、国民は、気付いていると、良いのですけど。
こんな、国民を、蔑ろにしている政権に、任せては、いけないのです。
民主党より、まし、なんてイメージは、マスメディアが植えつけたもの、なのだし。
他の党は、中国とかと繋がっているから、なんてことは、自民党は、アメリカと繋がっているのですし。
自民党の方が、まし、なんてイメージは、マスメディアが、植えつけて。
それらの、マスメディアは、信用ならない、て分かっているのですから。
気付いている人、多いと良いのですけど。
かしこ
地震で、被災された方を、後回しにしています。
もう、発生してから、一週間にもなるのに。
未だに、支援品、届かない、なんて、変ですもの。
道路状態があ~、て、言い訳通りなら。
なんで、それに、対処しようと、しないのでしょう?
オスプレイ、大活躍!、とか思惑あるのでしょうけど。
そんな演出に、もう、国民は、気付いていると、良いのですけど。
こんな、国民を、蔑ろにしている政権に、任せては、いけないのです。
民主党より、まし、なんてイメージは、マスメディアが植えつけたもの、なのだし。
他の党は、中国とかと繋がっているから、なんてことは、自民党は、アメリカと繋がっているのですし。
自民党の方が、まし、なんてイメージは、マスメディアが、植えつけて。
それらの、マスメディアは、信用ならない、て分かっているのですから。
気付いている人、多いと良いのですけど。
かしこ
2016/04/20 06:16URL
みかんゼリー #-[ 編集]
No title
今の社会、心のゆとりがなくなっているように感じます。アベノミクスも夢まぼろしだということがハッキリと見えてきて、将来への不安…そして今回の熊本地震で、他者を認めない、違いを許さない偏狭さがはびこってきているのかもしれませんね。
そんな空気を作り出したのは安倍政権。唯我独尊…まるで王様気取りで「強い日本」をアピールしてきました。民主主義を無視し、立憲主義を踏みつぶした安倍政権は、優しさのかけらも感じられませんね。ナチスのやり口と同じ手法で統制をかけようとする危険な政権です。
今の社会、心のゆとりがなくなっているように感じます。アベノミクスも夢まぼろしだということがハッキリと見えてきて、将来への不安…そして今回の熊本地震で、他者を認めない、違いを許さない偏狭さがはびこってきているのかもしれませんね。
そんな空気を作り出したのは安倍政権。唯我独尊…まるで王様気取りで「強い日本」をアピールしてきました。民主主義を無視し、立憲主義を踏みつぶした安倍政権は、優しさのかけらも感じられませんね。ナチスのやり口と同じ手法で統制をかけようとする危険な政権です。
2016/04/19 21:56URL
まめはなのクー #-[ 編集]
春の樽見鉄道~
こんばんわ~叔父様~
誰もがブログをしてて思うことは
みなさんの大きな励ましや祈りが通じること
だと思います!
自分ひとりで耐えれるだろうかと思いますが
乗り越えて行くには矢張り皆さんの温かい
気持ちが一番だと私も今回の息子の手術の時に
感じました。
春の樽見鉄道のお写真もなんだか頑張らなきゃと
思う写真です~私はですが!
今日もありがとうございました(_ _)
こんばんわ~叔父様~
誰もがブログをしてて思うことは
みなさんの大きな励ましや祈りが通じること
だと思います!
自分ひとりで耐えれるだろうかと思いますが
乗り越えて行くには矢張り皆さんの温かい
気持ちが一番だと私も今回の息子の手術の時に
感じました。
春の樽見鉄道のお写真もなんだか頑張らなきゃと
思う写真です~私はですが!
今日もありがとうございました(_ _)
No title
良かった!本当に良かったですね、ホッとしました^^
退院、おめでとうございます。
どうかご無理はなさらぬよう、ぼちぼちと。
良かった!本当に良かったですね、ホッとしました^^
退院、おめでとうございます。
どうかご無理はなさらぬよう、ぼちぼちと。
No title
ジョンが「Help」を歌った時に
ジョンの苦悩を歌った歌だとは
誰もわからなかったのでしょうね。
あらためて歌詞を読むと
感慨深い歌ですよ。
ジョンが「Help」を歌った時に
ジョンの苦悩を歌った歌だとは
誰もわからなかったのでしょうね。
あらためて歌詞を読むと
感慨深い歌ですよ。
今晩は
今晩は退院決定おめでとうございます。
悲惨な地震のニュースばかりでしたが
明るいニュース何よりです。
叔父様も毎日お疲れさまです。
今晩は退院決定おめでとうございます。
悲惨な地震のニュースばかりでしたが
明るいニュース何よりです。
叔父様も毎日お疲れさまです。
No title
こんばんは~~♪
樽見鉄道のお写真素敵ですね。
こんな電車に乗って桜のトンネルを走ったら
さぞ気持ちいいでしょうね~~♪
九州の地震は本当に大変ですね。
まだまだ震度5クラスの地震もあって
被災地の方のお気持ちを思うと・・・・
早く収まって欲しいものです。
こんばんは~~♪
樽見鉄道のお写真素敵ですね。
こんな電車に乗って桜のトンネルを走ったら
さぞ気持ちいいでしょうね~~♪
九州の地震は本当に大変ですね。
まだまだ震度5クラスの地震もあって
被災地の方のお気持ちを思うと・・・・
早く収まって欲しいものです。
2016/04/19 18:35URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
まり姫叔父さんへ!!
おばんです!
岐阜は春爛漫のようですねー!
姫殿も順調な経過で安堵しています。!
安倍総理は震災よりTPP優先を支持して被災者の対策が遅れています。渇)
必要のないオスプレーを送り政治利用しています。
メデイアは批判する義務を忘れています。爆)
九州は捨てられたようです。泣)
おばんです!
岐阜は春爛漫のようですねー!
姫殿も順調な経過で安堵しています。!
安倍総理は震災よりTPP優先を支持して被災者の対策が遅れています。渇)
必要のないオスプレーを送り政治利用しています。
メデイアは批判する義務を忘れています。爆)
九州は捨てられたようです。泣)
No title
こんにちはーー。
今日も元気に応援ぽちぽちです。
天気はそこそこ良いですが気温が15度止まり。
風も冷たい感じですねー。
トランプが大統領になったら、地球が危険だろうねー
こんにちはーー。
今日も元気に応援ぽちぽちです。
天気はそこそこ良いですが気温が15度止まり。
風も冷たい感じですねー。
トランプが大統領になったら、地球が危険だろうねー
No title
こんにちは~
まり姫さんの叔父さま、毎日ありがとうございます(*^^)
まり姫さんはお友達も多いから大変でしょう。
でももう少しですからね^^
安倍首相はどうかしていますね。
最初に熊本大地震の災害支援のため激甚災害指定をするべきなのに、それもやらないでTPPを優先するとは順序が間違っています。
阪神淡路大震災でも翌日に指定したのに先延ばしだなんて絶対おかしいです(--〆)
こんにちは~
まり姫さんの叔父さま、毎日ありがとうございます(*^^)
まり姫さんはお友達も多いから大変でしょう。
でももう少しですからね^^
安倍首相はどうかしていますね。
最初に熊本大地震の災害支援のため激甚災害指定をするべきなのに、それもやらないでTPPを優先するとは順序が間違っています。
阪神淡路大震災でも翌日に指定したのに先延ばしだなんて絶対おかしいです(--〆)
2016/04/19 15:46URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/04/19 15:37
#[ 編集]
No title
こんにちは。
今日も応援オールポチです。
春の鉄道シリーズ
いいですね。
癒されます。
安倍首相は認識を改めよと言いたいのですが、おそらく馬の耳に念仏でしょう。
↑
まさにその通り。
耳がついてないのかも
ですね( ´艸`)
こんにちは。
今日も応援オールポチです。
春の鉄道シリーズ
いいですね。
癒されます。
安倍首相は認識を改めよと言いたいのですが、おそらく馬の耳に念仏でしょう。
↑
まさにその通り。
耳がついてないのかも
ですね( ´艸`)
2016/04/19 13:19URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
小泉首相は、官僚の権限を取り上げ、自由主義を解放し過ぎてしまった…と言う失敗もありました。
自民党の中では党内野党でしたが、中国に行けば中国風の礼節を、韓国に行けば韓国風の礼節を取り、各国の文化を重んじる未来志向の国際人であり、批判する者の言葉も聞く耳を持っていた…その姿勢は充分評価できます。
だらかこそ、各国から愛された…今、彼の様な考え方の自民党議員は、全部窓際に追いやられ、粛清されてしまっています。
今の安部政権を見てると、まるでロシアのプーチン政権と同じに見えて来ます。
意にそぐわぬものは粛清し、周りをイエスマンで固め、報道の自由を規制してる…やってる事もプーチンと変わらないです。
日本はロシアになるのかな?これでトランプがアメリカ大統領になったら、世界のロシア化が進む最悪のシナリオですね(笑)
小泉首相は、官僚の権限を取り上げ、自由主義を解放し過ぎてしまった…と言う失敗もありました。
自民党の中では党内野党でしたが、中国に行けば中国風の礼節を、韓国に行けば韓国風の礼節を取り、各国の文化を重んじる未来志向の国際人であり、批判する者の言葉も聞く耳を持っていた…その姿勢は充分評価できます。
だらかこそ、各国から愛された…今、彼の様な考え方の自民党議員は、全部窓際に追いやられ、粛清されてしまっています。
今の安部政権を見てると、まるでロシアのプーチン政権と同じに見えて来ます。
意にそぐわぬものは粛清し、周りをイエスマンで固め、報道の自由を規制してる…やってる事もプーチンと変わらないです。
日本はロシアになるのかな?これでトランプがアメリカ大統領になったら、世界のロシア化が進む最悪のシナリオですね(笑)