[熊本地震発生!]
熊本県熊本地方で14日午後9時26分ごろに発生した震度7、マグニチュード(M)6.5の地震では、15日午前8時現在、最大で震度6強を含む震度1以上の余震が115回にのぼっています。
死者は20〜90代の男女9人の死亡、778人が重軽傷を負うという大惨事になりました。
熊本地方にお住いの皆さまには心からお見舞い申し上げます。
非難を余儀なくされた数万人にものぼる皆さまが無事帰宅できるよう政府・熊本県当局の迅速な対応を望むものです。
姪の病状ですが、昨日髄液を抜き病理検査を受けました。
結果は主治医から月曜日に伝えられることになり、それまで体力回復と免疫機能の低下を回復させる点滴をつづける予定です。
髄液検査をクリアすれば抗がん剤と放射線治療が成功したことになり、退院も視野に入ることになります。
姪のことも気になりますが腰が何とかならないものか(汗)
美濃西北部の山間部の住民と沿線四市町にある公私立高校、専門学校生の足として欠かせない樽見鉄道。
もともとは旧国鉄の黒字路線(セメント会社貨物輸送が大半を占めていた)だったにもかかわらず、赤字線の職員を樽見線の所属職員のように見せかけ、国鉄から切り離し廃線を目論んでいたJR東海の計画にストップをかけ第三セクターとして再出発しました。
当初は大株主のセメント会社の貨物輸送で黒字を計上していましたが、貨物輸送が廃止され赤字に転落、その後は毎年のように廃線の声が出たものの、公共交通機関としての役割や沿線自治体にある公私立高校、専門学校の学生の通学手段がなくなってしまうとの声が大きくなったこともあり、沿線自治体の補助金や超大型ショッピングモール・モレラの進出、淡墨桜花見などの集客効果と鉄道会社の独自の取り組みが功を奏し、赤字幅が大幅に減り何とか存続しています。
JR大垣駅から最終樽見駅まで18駅、34.5kmを約一時間かけて走っています。
4月の桜が咲いているときの樽見鉄道の様子を何回かにわけてアップします。
樽見鉄道の主力列車であるハイモ295-516形気動車

木知原(こちぼら)駅付近の沿線の桜

唯一何本もレールがある貨物駅跡

[今日の音楽]
The Beatles-「All My Loving」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ベルフラワー

[歴史に残る名言]
<上杉謙信の名言>
「心に孝行ある時は、忠節厚し。」
上杉謙信[うえすぎ・けんしん](戦国時代の武将、1530~1578)
現代解釈=心に親孝行の気持ちがある時は、他人に尽くす気持ちも強くなる。
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※活断層周辺に過去も被害 「横ずれ型」の可能性 九州新幹線が脱線
熊本県には北東-南西方向に延びる「布田川(ふたがわ)・日奈久(ひなぐ)断層帯」があり、江戸時代以降、周辺の浅い地下で起きたとみられる地震が複数回発生している。14日夜、同県益城町で震度7を記録した今回の地震について、気象庁は同断層との関連は「不明」としているが、識者は「この活断層の一部がずれた『内陸直下型』の地震ではないか」と分析している。
同日深夜、記者会見した気象庁は「今回の地震は南北方向に引っ張る力で起きた横ずれ断層型」との見方を示した。九州大地震火山観測研究センターの清水洋所長(地震学)は「九州中部地方の断層は、一気に割れずに細かく砕けていくのが特徴。最初の揺れよりも小さい規模の余震がしばらく続く可能性が高い」と注意を喚起。布田川・日奈久断層帯について「もし一気に動くと、九州では経験したことがないマグニチュード(M)7・5~8クラスの、とんでもなく大きな地震を発生させる潜在力を持っている」と話した。
日奈久断層をめぐっては、文部科学省による昨年1月時点の主要断層の長期評価で、同断層の八代海区間(30キロ)で30年以内にM6・8以上の大規模地震が発生する確率が最大16%あるとされ、全国187断層の中で最も高かった。
岡村真高知大防災推進センター特任教授(地震地質学)は「益城町のある九州の中部域は活断層がたくさんあるところ」と指摘。今回の地震の規模はM6・5と、阪神大震災(M7・3)など過去の直下型の大地震をかなり下回ったが、震度7を記録したことについては「今回は震源が浅いので、狭い地域で大きく揺れたと考えられる」と述べた。震源の真上付近では強い揺れに見舞われ、局所的に震度7になったとみられる。=2016/04/15付 西日本新聞朝刊
<ちょっと前のトップニュース>
※福井地裁、高浜原発再稼働認めず 初の仮処分決定、「合理性欠く」
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の安全対策は不十分として、周辺の住民らが再稼働差し止めを申し立てた仮処分で、福井地裁は14日、原子力規制委員会の新規制基準は「緩やかにすぎ、合理性がない」と指摘、基準に適合していても再稼働を認めないとの決定をした。原発運転禁止の仮処分は全国初。訴訟の判決と異なり、決定は直ちに効力を持つ。
2基は今年2月、九州電力川内原発(鹿児島県)に次ぎ、規制委の審査に合格、関電は11月の再稼働を想定し、地元同意の手続きに入っている。裁判長は決定で、新規制基準に適合しても安全性は確保されていないと批判、基準に厳格さを求めた。2015/04/15 【共同通信】
司法の厳しい決定にも逆らい安倍政権は強引に再稼働へ突き進む姿勢を露骨に表明しました。
なぜ再稼働禁止の仮処分が決定されたのか、政府の責任で原子力規制員会の出した新帰省基準を調査する姿勢もいっさいありません。
国際社会から「非常に緩い基準だ」と指摘されている原発立地の新規制基準がどうして世界一厳しい基準になるのか、あり得ないことだと司法が断罪したのも当然でしょう。
原子力エネルギーが一度暴走を始めたら人類はこれを自在にコントロールてきる術を持ち合わせていないことは世界共通の常識です。
原子力エネルギーときっぱり決別すべきでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※学童疎開 運命を変えた 40万人超、戦争が招いた影
今からちょうど70年前の1944(昭和19)年春、政府は都市の子どもたちの運命を大きく変える一つの決定をした。地方に一時的に移住させる学童疎開。太平洋戦争の戦況は悪化の一途をたどり、本土空襲の恐れが迫っていた。
「元気で行ってまいります。帝都の守りをお願いいたします」。その年の8月25日夜、東京都荒川区の第一日暮里国民学校校庭に一人の児童の声が響いた。大勢の父母が見守る中、号令台の上であいさつに立ったのは当時6年生、12歳の小林奎介(けいすけ)さん(82)=さいたま市。この日、学童集団疎開に向かう3年生から6年生計250人のために出発式が開かれていた。
「当時は空襲の本当の怖さを知らなかった。汽車に乗ることがうれしくてはしゃいでいた」
上野駅を出た夜行列車が翌朝に着いたのは福島県熱海町(当時、現在の郡山市)。山あいに温泉宿がぽつんぽつんと立つ。空には低く垂れ込めた灰色の雲が広がっていた。出迎えたブラスバンドの演奏による熱烈な歓迎とは対照的に、不安な気持ちが膨らんだ。
児童らは4軒の旅館に分散して宿泊した。長旅の疲れから物思いにふけったり、両親へ手紙を書き始めたり。6年生を班長に5~8人ごとに分かれて部屋に入ると夜には親に会えない寂しさから下級生が泣き始めた。
文部省(当時)のこの年9月時点のまとめで、学校単位の集団疎開をした児童は40万人以上。個人的なつてを頼った事例などを含めれば体験者は倍近くに上る可能性もある。疎開先で慢性的な食料不足や不衛生的な環境、いじめに苦しんだ児童は多い。その傷は70年たった今も胸に残る。
小林さんの生活もこの日、一変した。2014年4月15日【東京新聞】
日本が引き起こしたアジア諸国への侵略戦争戦争が泥沼化し、そのツケを当時の子どもたちまで強いられ、辛い体験をされました。
疎開体験をした方たちも高齢化されましたが、この人たちの体験談には重みがあります。
戦争の悲惨さを知らされず、子どもに対する人権侵害、軍国教育(忠君愛国)の徹底が、翌年の8月15日の無条件降伏までつづいたことで、疎開体験者の悲惨な体験談は隠すことのできない歴史的事実です。
こういう事実をなかったかのように歴史を修正し、「あの戦争は正しかった」などと平気で言ってのける靖国神社信奉者が日本をいつか来た道に逆戻りさせようとしていることに、戦争体験者から非難の声が上がるのは当然でしょう。
文科省は政治の圧力に屈し、歴史教科書まで政治家の介入を許しています。
教育が時の政権によって左右されることは絶対にあってはならないことでしょう。
<4月15日の記念日>
※世界医学検査デー
1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。
※ヘリコプターの日
ヘリコプターの原理を考案したイタリアの天才レオナルド・ダビンチの誕生日(1452年4月15日)にちなんで、全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定した。ヘリコプターの重要性をPRし、第二の空輸システムとしての認識を深めてもらうのが目的。
※よい酵母の日
酵母を摂取することの大切さを広くアピールしようと、埼玉県鴻巣市に本拠を置き酵母の製品を扱う株式会社日健協サービスが制定。日付は4と15を「よい酵母」と読む語呂合わせから。同社では11月5日を「いい酵母の日」に制定している。
※象供養の日
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
1926年のこの日、初めて象供養が行われた。
※遺言の日
近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
「よい(4)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合せ。
※ジャッキー・ロビンソンの日
アメリカ大リーグが2004年に制定。
1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。
※東京ディズニーランド開園記念日
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。
※京和装小物の日
京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。
※よいこの日
「よ(4)い(1)こ(5)」の語呂合せ。
※阿國忌
阿国歌舞伎の創始者・歌舞伎芝居の祖の出雲の阿國[おくに]の忌日。
※梅若忌
謡曲や浄瑠璃の『隅田川』の題材となっている、吉田少将惟房の子・梅若丸が976(天延4)年に12歳で亡くなった日。
元々は3月15日であるが、現在は月遅れの4月15日に行われる。
人買いの信夫惣太に誘拐されて奥州に下る途中で病にかかり、隅田川の堤の上で「尋ね来て問はば答へよみやこ鳥 隅田川原の露と消えぬと」という歌を残して果てた。
墨田区の梅若塚で供養が行われ、謡曲や浄瑠璃が披露される。
<今日の誕生花>
白山千鳥[はくさんちどり]「花言葉:素晴らしい」含羞草[おじぎそう](眠り草)「花言葉:敏感」

都忘れ(野旬菊[のしゅんぎく])「花言葉:暫しの慰め」

<歴史上の出来事>
802年蝦夷の頭領・阿弖流爲[あてるい]が征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。9月に河内国杜山で斬刑
905年醍醐天皇の命により紀貫之らが『続万葉集』(古今和歌集)を撰進
1245年モンゴルに対しヨーロッパ侵攻をやめるよう求めるローマ教皇の文書を携え、修道士プラノ・カルピニがモンゴルへ出発
1450年百年戦争・フォルミニーの戦い。イングランドがフランスに大敗し、ノルマンディーから撤退
1716年江戸幕府が、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中の五街道の呼称を布達
1730年江戸幕府が、1722年からの「上米の制」を停止し、参勤交代の期間を元の1年おきに戻す
1885年イギリスが朝鮮の巨文島を占領。1887年3月に撤退
1900年パリで万国博覧会が開幕
1900年日本海軍の第六潜水艇が訓練潜水中に沈没。乗員14人全員死亡。ほぼ全員が持ち場を離れずに死亡していたことが世界に感銘を与える
1919年朝鮮総督府が「政治犯処罰令」を公布
1920年文部省が、明治大学・法政大学・中央大学・日本大学・國學院大学・同志社大学の設立を認可
1921年羽仁もと子が東京・雑司ヶ谷に自由学園を開校
1929年大阪・梅田に日本初のターミナルデパート・阪急百貨店が開店
1931年橘孝三郎が水戸市郊外に愛郷塾を開校
1937年ヘレン・ケラーが初来日
1943年アメリカ・ニューメキシコ州ロスアラモスに原子爆弾を研究する「ロスアラモス国立研究所」設立
1945年ソ連軍がベルリンの総攻撃を開始
1945年吉田茂らが和平工作の嫌疑で憲兵隊に検挙
1945年京浜空襲。202機のB29が東京南部・川崎を無差別爆撃。死者841名
1947年ジャッキー・ロビンソンが黒人初のメジャーリーガーとしてデビュー
1958年ガーナで第1回アフリカ独立諸国会議開催
1968年国税庁が日本大学の20億円の使途不明金を発表。日大紛争の発端
1969年北朝鮮とソ連に対する電波情報収集活動を行っていた米空軍のEC-121機が、北朝鮮により撃墜。31名全員死亡
1976年中華人民共和国とインドが15年ぶりに大使を交換
1983年千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園
1985年主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」として対人保険金の支払いが認められる
1986年アメリカ軍がリビアを空爆。前年の空港爆破事件の報復
1989年ヒルズボロの悲劇。イギリス・ヒルズボロのサッカー場の立見席に観客が押し寄せ、96人が圧死。これをきっかけに多くのスタジアムで立見席が廃止される
1989年天安門広場で胡耀邦前総書記の急死を悼む学生が追悼集会を開く。天安門事件の発端
1995年オウム真理教がこの日に新宿で異変が起こると予言したことから厳戒体制に。結局何も起こらず
2004年イラクで武装勢力により拘束されていた日本人人質3人が8日ぶりに解放
2005年テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新などリニューアルした新シリーズが放送開始
2007年三重県中部でマグニチュード5.4の三重県中部地震が発生。
2008年そごう主要店舗に設置されていた「世界の人形時計」が同日閉店時刻を最後にからくり機能の使用を中止。
2013年ボストンマラソン爆弾テロ事件。
<著名人の誕生日>
1155年慈圓[じえん] (天台宗の僧侶,歌人,史論家)[1225年9月25日]
1452年レオナルド・ダ・ヴィンチ (伊:画家,彫刻家,建築家,科学者)[1519年5月2日]
1812年テオドール・ルソー (仏:画家)[1867年12月22日]
1847年内藤鳴雪[ないとう・めいせつ] (俳人)[1926年2月20日]
1867年南方熊楠[みなかた・くまぐす] (植物学者,民俗学者)[1941年12月29日]
1881年正富汪洋[まさとみ・おうよう] (詩人,歌人)[1967年8月14日]
1894年ベッシー・スミス (米:歌手「ブルースの女帝」)[1937年9月26日]
1912年戸川幸夫[とがわ・ゆきお] (小説家『高安犬物語』)[2004年5月1日]
1913年那須良輔[なす・りょうすけ] (風刺漫画家)[1989年2月22日]
1919年吉岡実[よしおか・みのる] (詩人)[1990年5月31日]
1934年エリザベス・モンゴメリー (米:女優)[1995年5月18日]
1939年クラウディア・カルディナーレ (伊:女優『山猫』)
1939年小出義雄[こいで・よしお] (陸上(中長距離)、陸上競技指導者)
1954年坂崎幸之助[さかざき・こうのすけ] (ミュージシャン(THE ALFEE/ギター・ヴォーカル))
1959年エマ・トンプソン (英:女優『ハワーズ・エンド』)
1962年6代目河原崎國太郎(嵐市太郎)[かわらざき・くにたろう] (歌舞伎役者)
1965年野口聡一[のぐち・そういち] (宇宙飛行士)
1976年楢崎正剛[ならざき・せいごう] (サッカー(GK))
1990年エマ・ワトソン (英:女優)
<著名人の忌日>
1488年飯篠長威齋家直[いいざさ・ちょういさいいえなお] (剣道神道流の流祖) <数え102歳>[1387年生]
1828年大黒屋光太夫[だいこくや・こうだゆう] (船頭,ロシアに漂流) <数え78歳>[1751年生]
1865年エイブラハム・リンカーン (米:大統領(16代)) <56歳>暗殺[1809年2月12日生]
1889年ダミアン神父 (ベルギー:カトリック司祭,ハンセン病患者のケアに尽力) <49歳>[1840年1月3日生]
1927年ガストン・ルルー (仏:小説家『オペラ座の怪人』) <58歳>[1868年5月6日生]
1980年ジャン=ポール・サルトル (仏:哲学者,文学者『存在と無』) <74歳>[1905年6月21日生]
1980年土岐善麿[とき・ぜんまろ] (歌人,随筆家,国文学者) <94歳>[1885年6月8日生]
1990年グレタ・ガルボ (スウェーデン・米:女優) <84歳>[1905年9月18日生]
1997年西村晃[にしむら・こう] (俳優「2代目水戸黄門」) <74歳>[1923年1月25日生]
1998年ポル・ポト (カンボジア:政治家,首相,クメール・ルージュ指導者) <72歳>[1925年5月19日生]
2004年横山光輝[よこやま・みつてる] (漫画家『鉄人28号』『魔法使いサリー』) <69歳>[1934年6月18日生]
2015年愛川欽也[あいかわ・きんや] (俳優,タレント,司会者) <80歳>[1934年6月25日生]
?年出雲阿國[いずも・の・おくに] (阿國歌舞伎の創始者)
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
熊本県熊本地方で14日午後9時26分ごろに発生した震度7、マグニチュード(M)6.5の地震では、15日午前8時現在、最大で震度6強を含む震度1以上の余震が115回にのぼっています。
死者は20〜90代の男女9人の死亡、778人が重軽傷を負うという大惨事になりました。
熊本地方にお住いの皆さまには心からお見舞い申し上げます。
非難を余儀なくされた数万人にものぼる皆さまが無事帰宅できるよう政府・熊本県当局の迅速な対応を望むものです。
姪の病状ですが、昨日髄液を抜き病理検査を受けました。
結果は主治医から月曜日に伝えられることになり、それまで体力回復と免疫機能の低下を回復させる点滴をつづける予定です。
髄液検査をクリアすれば抗がん剤と放射線治療が成功したことになり、退院も視野に入ることになります。
姪のことも気になりますが腰が何とかならないものか(汗)
美濃西北部の山間部の住民と沿線四市町にある公私立高校、専門学校生の足として欠かせない樽見鉄道。
もともとは旧国鉄の黒字路線(セメント会社貨物輸送が大半を占めていた)だったにもかかわらず、赤字線の職員を樽見線の所属職員のように見せかけ、国鉄から切り離し廃線を目論んでいたJR東海の計画にストップをかけ第三セクターとして再出発しました。
当初は大株主のセメント会社の貨物輸送で黒字を計上していましたが、貨物輸送が廃止され赤字に転落、その後は毎年のように廃線の声が出たものの、公共交通機関としての役割や沿線自治体にある公私立高校、専門学校の学生の通学手段がなくなってしまうとの声が大きくなったこともあり、沿線自治体の補助金や超大型ショッピングモール・モレラの進出、淡墨桜花見などの集客効果と鉄道会社の独自の取り組みが功を奏し、赤字幅が大幅に減り何とか存続しています。
JR大垣駅から最終樽見駅まで18駅、34.5kmを約一時間かけて走っています。
4月の桜が咲いているときの樽見鉄道の様子を何回かにわけてアップします。
樽見鉄道の主力列車であるハイモ295-516形気動車

木知原(こちぼら)駅付近の沿線の桜

唯一何本もレールがある貨物駅跡

[今日の音楽]
The Beatles-「All My Loving」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ベルフラワー

[歴史に残る名言]
<上杉謙信の名言>
「心に孝行ある時は、忠節厚し。」
上杉謙信[うえすぎ・けんしん](戦国時代の武将、1530~1578)
現代解釈=心に親孝行の気持ちがある時は、他人に尽くす気持ちも強くなる。
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※活断層周辺に過去も被害 「横ずれ型」の可能性 九州新幹線が脱線
熊本県には北東-南西方向に延びる「布田川(ふたがわ)・日奈久(ひなぐ)断層帯」があり、江戸時代以降、周辺の浅い地下で起きたとみられる地震が複数回発生している。14日夜、同県益城町で震度7を記録した今回の地震について、気象庁は同断層との関連は「不明」としているが、識者は「この活断層の一部がずれた『内陸直下型』の地震ではないか」と分析している。
同日深夜、記者会見した気象庁は「今回の地震は南北方向に引っ張る力で起きた横ずれ断層型」との見方を示した。九州大地震火山観測研究センターの清水洋所長(地震学)は「九州中部地方の断層は、一気に割れずに細かく砕けていくのが特徴。最初の揺れよりも小さい規模の余震がしばらく続く可能性が高い」と注意を喚起。布田川・日奈久断層帯について「もし一気に動くと、九州では経験したことがないマグニチュード(M)7・5~8クラスの、とんでもなく大きな地震を発生させる潜在力を持っている」と話した。
日奈久断層をめぐっては、文部科学省による昨年1月時点の主要断層の長期評価で、同断層の八代海区間(30キロ)で30年以内にM6・8以上の大規模地震が発生する確率が最大16%あるとされ、全国187断層の中で最も高かった。
岡村真高知大防災推進センター特任教授(地震地質学)は「益城町のある九州の中部域は活断層がたくさんあるところ」と指摘。今回の地震の規模はM6・5と、阪神大震災(M7・3)など過去の直下型の大地震をかなり下回ったが、震度7を記録したことについては「今回は震源が浅いので、狭い地域で大きく揺れたと考えられる」と述べた。震源の真上付近では強い揺れに見舞われ、局所的に震度7になったとみられる。=2016/04/15付 西日本新聞朝刊
<ちょっと前のトップニュース>
※福井地裁、高浜原発再稼働認めず 初の仮処分決定、「合理性欠く」
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の安全対策は不十分として、周辺の住民らが再稼働差し止めを申し立てた仮処分で、福井地裁は14日、原子力規制委員会の新規制基準は「緩やかにすぎ、合理性がない」と指摘、基準に適合していても再稼働を認めないとの決定をした。原発運転禁止の仮処分は全国初。訴訟の判決と異なり、決定は直ちに効力を持つ。
2基は今年2月、九州電力川内原発(鹿児島県)に次ぎ、規制委の審査に合格、関電は11月の再稼働を想定し、地元同意の手続きに入っている。裁判長は決定で、新規制基準に適合しても安全性は確保されていないと批判、基準に厳格さを求めた。2015/04/15 【共同通信】
司法の厳しい決定にも逆らい安倍政権は強引に再稼働へ突き進む姿勢を露骨に表明しました。
なぜ再稼働禁止の仮処分が決定されたのか、政府の責任で原子力規制員会の出した新帰省基準を調査する姿勢もいっさいありません。
国際社会から「非常に緩い基準だ」と指摘されている原発立地の新規制基準がどうして世界一厳しい基準になるのか、あり得ないことだと司法が断罪したのも当然でしょう。
原子力エネルギーが一度暴走を始めたら人類はこれを自在にコントロールてきる術を持ち合わせていないことは世界共通の常識です。
原子力エネルギーときっぱり決別すべきでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※学童疎開 運命を変えた 40万人超、戦争が招いた影
今からちょうど70年前の1944(昭和19)年春、政府は都市の子どもたちの運命を大きく変える一つの決定をした。地方に一時的に移住させる学童疎開。太平洋戦争の戦況は悪化の一途をたどり、本土空襲の恐れが迫っていた。
「元気で行ってまいります。帝都の守りをお願いいたします」。その年の8月25日夜、東京都荒川区の第一日暮里国民学校校庭に一人の児童の声が響いた。大勢の父母が見守る中、号令台の上であいさつに立ったのは当時6年生、12歳の小林奎介(けいすけ)さん(82)=さいたま市。この日、学童集団疎開に向かう3年生から6年生計250人のために出発式が開かれていた。
「当時は空襲の本当の怖さを知らなかった。汽車に乗ることがうれしくてはしゃいでいた」
上野駅を出た夜行列車が翌朝に着いたのは福島県熱海町(当時、現在の郡山市)。山あいに温泉宿がぽつんぽつんと立つ。空には低く垂れ込めた灰色の雲が広がっていた。出迎えたブラスバンドの演奏による熱烈な歓迎とは対照的に、不安な気持ちが膨らんだ。
児童らは4軒の旅館に分散して宿泊した。長旅の疲れから物思いにふけったり、両親へ手紙を書き始めたり。6年生を班長に5~8人ごとに分かれて部屋に入ると夜には親に会えない寂しさから下級生が泣き始めた。
文部省(当時)のこの年9月時点のまとめで、学校単位の集団疎開をした児童は40万人以上。個人的なつてを頼った事例などを含めれば体験者は倍近くに上る可能性もある。疎開先で慢性的な食料不足や不衛生的な環境、いじめに苦しんだ児童は多い。その傷は70年たった今も胸に残る。
小林さんの生活もこの日、一変した。2014年4月15日【東京新聞】
日本が引き起こしたアジア諸国への侵略戦争戦争が泥沼化し、そのツケを当時の子どもたちまで強いられ、辛い体験をされました。
疎開体験をした方たちも高齢化されましたが、この人たちの体験談には重みがあります。
戦争の悲惨さを知らされず、子どもに対する人権侵害、軍国教育(忠君愛国)の徹底が、翌年の8月15日の無条件降伏までつづいたことで、疎開体験者の悲惨な体験談は隠すことのできない歴史的事実です。
こういう事実をなかったかのように歴史を修正し、「あの戦争は正しかった」などと平気で言ってのける靖国神社信奉者が日本をいつか来た道に逆戻りさせようとしていることに、戦争体験者から非難の声が上がるのは当然でしょう。
文科省は政治の圧力に屈し、歴史教科書まで政治家の介入を許しています。
教育が時の政権によって左右されることは絶対にあってはならないことでしょう。
<4月15日の記念日>
※世界医学検査デー
1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。
※ヘリコプターの日
ヘリコプターの原理を考案したイタリアの天才レオナルド・ダビンチの誕生日(1452年4月15日)にちなんで、全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定した。ヘリコプターの重要性をPRし、第二の空輸システムとしての認識を深めてもらうのが目的。
※よい酵母の日
酵母を摂取することの大切さを広くアピールしようと、埼玉県鴻巣市に本拠を置き酵母の製品を扱う株式会社日健協サービスが制定。日付は4と15を「よい酵母」と読む語呂合わせから。同社では11月5日を「いい酵母の日」に制定している。
※象供養の日
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
1926年のこの日、初めて象供養が行われた。
※遺言の日
近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
「よい(4)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合せ。
※ジャッキー・ロビンソンの日
アメリカ大リーグが2004年に制定。
1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。
※東京ディズニーランド開園記念日
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。
※京和装小物の日
京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。
※よいこの日
「よ(4)い(1)こ(5)」の語呂合せ。
※阿國忌
阿国歌舞伎の創始者・歌舞伎芝居の祖の出雲の阿國[おくに]の忌日。
※梅若忌
謡曲や浄瑠璃の『隅田川』の題材となっている、吉田少将惟房の子・梅若丸が976(天延4)年に12歳で亡くなった日。
元々は3月15日であるが、現在は月遅れの4月15日に行われる。
人買いの信夫惣太に誘拐されて奥州に下る途中で病にかかり、隅田川の堤の上で「尋ね来て問はば答へよみやこ鳥 隅田川原の露と消えぬと」という歌を残して果てた。
墨田区の梅若塚で供養が行われ、謡曲や浄瑠璃が披露される。
<今日の誕生花>
白山千鳥[はくさんちどり]「花言葉:素晴らしい」含羞草[おじぎそう](眠り草)「花言葉:敏感」


都忘れ(野旬菊[のしゅんぎく])「花言葉:暫しの慰め」

<歴史上の出来事>
802年蝦夷の頭領・阿弖流爲[あてるい]が征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。9月に河内国杜山で斬刑
905年醍醐天皇の命により紀貫之らが『続万葉集』(古今和歌集)を撰進
1245年モンゴルに対しヨーロッパ侵攻をやめるよう求めるローマ教皇の文書を携え、修道士プラノ・カルピニがモンゴルへ出発
1450年百年戦争・フォルミニーの戦い。イングランドがフランスに大敗し、ノルマンディーから撤退
1716年江戸幕府が、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中の五街道の呼称を布達
1730年江戸幕府が、1722年からの「上米の制」を停止し、参勤交代の期間を元の1年おきに戻す
1885年イギリスが朝鮮の巨文島を占領。1887年3月に撤退
1900年パリで万国博覧会が開幕
1900年日本海軍の第六潜水艇が訓練潜水中に沈没。乗員14人全員死亡。ほぼ全員が持ち場を離れずに死亡していたことが世界に感銘を与える
1919年朝鮮総督府が「政治犯処罰令」を公布
1920年文部省が、明治大学・法政大学・中央大学・日本大学・國學院大学・同志社大学の設立を認可
1921年羽仁もと子が東京・雑司ヶ谷に自由学園を開校
1929年大阪・梅田に日本初のターミナルデパート・阪急百貨店が開店
1931年橘孝三郎が水戸市郊外に愛郷塾を開校
1937年ヘレン・ケラーが初来日
1943年アメリカ・ニューメキシコ州ロスアラモスに原子爆弾を研究する「ロスアラモス国立研究所」設立
1945年ソ連軍がベルリンの総攻撃を開始
1945年吉田茂らが和平工作の嫌疑で憲兵隊に検挙
1945年京浜空襲。202機のB29が東京南部・川崎を無差別爆撃。死者841名
1947年ジャッキー・ロビンソンが黒人初のメジャーリーガーとしてデビュー
1958年ガーナで第1回アフリカ独立諸国会議開催
1968年国税庁が日本大学の20億円の使途不明金を発表。日大紛争の発端
1969年北朝鮮とソ連に対する電波情報収集活動を行っていた米空軍のEC-121機が、北朝鮮により撃墜。31名全員死亡
1976年中華人民共和国とインドが15年ぶりに大使を交換
1983年千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園
1985年主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」として対人保険金の支払いが認められる
1986年アメリカ軍がリビアを空爆。前年の空港爆破事件の報復
1989年ヒルズボロの悲劇。イギリス・ヒルズボロのサッカー場の立見席に観客が押し寄せ、96人が圧死。これをきっかけに多くのスタジアムで立見席が廃止される
1989年天安門広場で胡耀邦前総書記の急死を悼む学生が追悼集会を開く。天安門事件の発端
1995年オウム真理教がこの日に新宿で異変が起こると予言したことから厳戒体制に。結局何も起こらず
2004年イラクで武装勢力により拘束されていた日本人人質3人が8日ぶりに解放
2005年テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新などリニューアルした新シリーズが放送開始
2007年三重県中部でマグニチュード5.4の三重県中部地震が発生。
2008年そごう主要店舗に設置されていた「世界の人形時計」が同日閉店時刻を最後にからくり機能の使用を中止。
2013年ボストンマラソン爆弾テロ事件。
<著名人の誕生日>
1155年慈圓[じえん] (天台宗の僧侶,歌人,史論家)[1225年9月25日]
1452年レオナルド・ダ・ヴィンチ (伊:画家,彫刻家,建築家,科学者)[1519年5月2日]
1812年テオドール・ルソー (仏:画家)[1867年12月22日]
1847年内藤鳴雪[ないとう・めいせつ] (俳人)[1926年2月20日]
1867年南方熊楠[みなかた・くまぐす] (植物学者,民俗学者)[1941年12月29日]
1881年正富汪洋[まさとみ・おうよう] (詩人,歌人)[1967年8月14日]
1894年ベッシー・スミス (米:歌手「ブルースの女帝」)[1937年9月26日]
1912年戸川幸夫[とがわ・ゆきお] (小説家『高安犬物語』)[2004年5月1日]
1913年那須良輔[なす・りょうすけ] (風刺漫画家)[1989年2月22日]
1919年吉岡実[よしおか・みのる] (詩人)[1990年5月31日]
1934年エリザベス・モンゴメリー (米:女優)[1995年5月18日]
1939年クラウディア・カルディナーレ (伊:女優『山猫』)
1939年小出義雄[こいで・よしお] (陸上(中長距離)、陸上競技指導者)
1954年坂崎幸之助[さかざき・こうのすけ] (ミュージシャン(THE ALFEE/ギター・ヴォーカル))
1959年エマ・トンプソン (英:女優『ハワーズ・エンド』)
1962年6代目河原崎國太郎(嵐市太郎)[かわらざき・くにたろう] (歌舞伎役者)
1965年野口聡一[のぐち・そういち] (宇宙飛行士)
1976年楢崎正剛[ならざき・せいごう] (サッカー(GK))
1990年エマ・ワトソン (英:女優)
<著名人の忌日>
1488年飯篠長威齋家直[いいざさ・ちょういさいいえなお] (剣道神道流の流祖) <数え102歳>[1387年生]
1828年大黒屋光太夫[だいこくや・こうだゆう] (船頭,ロシアに漂流) <数え78歳>[1751年生]
1865年エイブラハム・リンカーン (米:大統領(16代)) <56歳>暗殺[1809年2月12日生]
1889年ダミアン神父 (ベルギー:カトリック司祭,ハンセン病患者のケアに尽力) <49歳>[1840年1月3日生]
1927年ガストン・ルルー (仏:小説家『オペラ座の怪人』) <58歳>[1868年5月6日生]
1980年ジャン=ポール・サルトル (仏:哲学者,文学者『存在と無』) <74歳>[1905年6月21日生]
1980年土岐善麿[とき・ぜんまろ] (歌人,随筆家,国文学者) <94歳>[1885年6月8日生]
1990年グレタ・ガルボ (スウェーデン・米:女優) <84歳>[1905年9月18日生]
1997年西村晃[にしむら・こう] (俳優「2代目水戸黄門」) <74歳>[1923年1月25日生]
1998年ポル・ポト (カンボジア:政治家,首相,クメール・ルージュ指導者) <72歳>[1925年5月19日生]
2004年横山光輝[よこやま・みつてる] (漫画家『鉄人28号』『魔法使いサリー』) <69歳>[1934年6月18日生]
2015年愛川欽也[あいかわ・きんや] (俳優,タレント,司会者) <80歳>[1934年6月25日生]
?年出雲阿國[いずも・の・おくに] (阿國歌舞伎の創始者)
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
今日は昼は出かけていて、また自分のブログの管理等でこんな時間になってしまいました。
熊本地震のニュースを聞いて、お花見気分が一気に吹っ飛んでしまって落ち込んでしまいました。
学生時代に親しかった人が熊本に4名います。うち2名が宇土市。
私の家も一昨年震度6に襲われました。震度5は何度も経験していましたが、比較にならないくらい強烈でした。
石油ストーブの火が一気に燃え上がり、あやうく火事になる寸前で消し止めました。二階の窓(引き戸)が揺れで自然に開いてしまったり、勿論本棚なんかは中身が落ちてメチャクチャでした。転倒防止金具で固定していて助かりました。
庭の池の水は揺れのため外にこぼれて半分になってしまっていました。すごいパワーでした。それでも揺れの時間が短く1分以内だったので助かりました。
石灯籠やブロック塀は倒壊。屋根瓦もグチャクチャで雨漏りです。うちはトタン屋根だったので難を免れました。
震度7はその2倍をはるかに超える揺れです。想像がつきません。
怖いのは家の倒壊だけでなく、トンネルとか高架などを車で通過するときですね。それと道路の路肩の崖崩れ。
翌日出かけるときは怖かったです。道路に地割れができてデコボコで、マンホールが盛り上がっていたり。
地震は自然災害ですが、現実に起こる恐怖のほとんどは人工物によるものです。原始時代ならば大地震が起きてもそれほど被害は多くなかったはず。
現代文明がいかに不完全で脆弱なものか痛感します。
その最たるものが原発。
今回の地震を起こした断層の延長線上に川内原発があります。たまたま場所が少しズレたおかげで難を免れました。
もし仮に原発の直下が震源地だったら大変な事になったでしょう。
もっと厳しい態度で危機管理を考えるべきです。
あと、地震のニュースばかり流して他の重要な政治経済のニュースを隠蔽してしまう。これも問題!
今日は昼は出かけていて、また自分のブログの管理等でこんな時間になってしまいました。
熊本地震のニュースを聞いて、お花見気分が一気に吹っ飛んでしまって落ち込んでしまいました。
学生時代に親しかった人が熊本に4名います。うち2名が宇土市。
私の家も一昨年震度6に襲われました。震度5は何度も経験していましたが、比較にならないくらい強烈でした。
石油ストーブの火が一気に燃え上がり、あやうく火事になる寸前で消し止めました。二階の窓(引き戸)が揺れで自然に開いてしまったり、勿論本棚なんかは中身が落ちてメチャクチャでした。転倒防止金具で固定していて助かりました。
庭の池の水は揺れのため外にこぼれて半分になってしまっていました。すごいパワーでした。それでも揺れの時間が短く1分以内だったので助かりました。
石灯籠やブロック塀は倒壊。屋根瓦もグチャクチャで雨漏りです。うちはトタン屋根だったので難を免れました。
震度7はその2倍をはるかに超える揺れです。想像がつきません。
怖いのは家の倒壊だけでなく、トンネルとか高架などを車で通過するときですね。それと道路の路肩の崖崩れ。
翌日出かけるときは怖かったです。道路に地割れができてデコボコで、マンホールが盛り上がっていたり。
地震は自然災害ですが、現実に起こる恐怖のほとんどは人工物によるものです。原始時代ならば大地震が起きてもそれほど被害は多くなかったはず。
現代文明がいかに不完全で脆弱なものか痛感します。
その最たるものが原発。
今回の地震を起こした断層の延長線上に川内原発があります。たまたま場所が少しズレたおかげで難を免れました。
もし仮に原発の直下が震源地だったら大変な事になったでしょう。
もっと厳しい態度で危機管理を考えるべきです。
あと、地震のニュースばかり流して他の重要な政治経済のニュースを隠蔽してしまう。これも問題!
No title
腰痛、お辛そうですね…できるだけ安静にされるようにしてくださいね。
原発の問題は基準の問題ではないと思っています。この地震大国日本に原発建設が可能な地などないのだということがなぜわからないのでしょうね。原発がなくても2年の間わt餓死たちの生活は維持されてきました。にもかかわらず、強引に再稼働を進める安倍政権に不信感しかありません。彼らの語る豊かさは物質的豊かさであり、そこに人間の生き方、地球規模的環境、そこに住む生物への配慮の視点は全く感じられません。
今また、強い余震があったようです。津波の注意報も…
赤字路線の問題も、都市部に人口集中するの日本の人口分布では、大半の方は自分には関わりのない問題です。そのために注目をされることもないままにことが進んでしまうこともしばしばですよね。
私たちは全くもって平等ではありません。原発、買い物難民…都市部と地方の格差は今後も拡大する一方となるのだろうと思います。
腰痛、お辛そうですね…できるだけ安静にされるようにしてくださいね。
原発の問題は基準の問題ではないと思っています。この地震大国日本に原発建設が可能な地などないのだということがなぜわからないのでしょうね。原発がなくても2年の間わt餓死たちの生活は維持されてきました。にもかかわらず、強引に再稼働を進める安倍政権に不信感しかありません。彼らの語る豊かさは物質的豊かさであり、そこに人間の生き方、地球規模的環境、そこに住む生物への配慮の視点は全く感じられません。
今また、強い余震があったようです。津波の注意報も…
赤字路線の問題も、都市部に人口集中するの日本の人口分布では、大半の方は自分には関わりのない問題です。そのために注目をされることもないままにことが進んでしまうこともしばしばですよね。
私たちは全くもって平等ではありません。原発、買い物難民…都市部と地方の格差は今後も拡大する一方となるのだろうと思います。
2016/04/16 01:35URL
まめはなのクー #-[ 編集]
No title
日本の、原発の基準は、世界でも、緩いのに。
今回の、地震で、議論になれば、良いのですけど。
活断層の近くに、建っていたり、するのですから、原発て。
でも、多分、マスメディアは、騒がないでしょうね。
政権の、言いなりですし。
議論する人は、叩かれますね。
被災した人たちに、失礼だろ、とかで。
戦争を美化するのは、危険なのに。
だって、駆り出されるのは、庶民なのですから。
どこまで、酷いのでしょう?、安倍政権て。
辞めさせたいです、こんな人たちを。
かしこ
日本の、原発の基準は、世界でも、緩いのに。
今回の、地震で、議論になれば、良いのですけど。
活断層の近くに、建っていたり、するのですから、原発て。
でも、多分、マスメディアは、騒がないでしょうね。
政権の、言いなりですし。
議論する人は、叩かれますね。
被災した人たちに、失礼だろ、とかで。
戦争を美化するのは、危険なのに。
だって、駆り出されるのは、庶民なのですから。
どこまで、酷いのでしょう?、安倍政権て。
辞めさせたいです、こんな人たちを。
かしこ
2016/04/16 00:41URL
みかんゼリー #-[ 編集]
No title
まり姫さんの容態が安定していてホッとしています。
ギックリ腰は、私も度々経験していますが、気をつけながら時を待つしか無いですかねぇ。
地方の赤字路線存続は、日本中どこにもある問題ですよね。
足がない人にとって、まさに陸の孤島となってしまった地区もあるんじゃないでしょうか。
しかし仰るとおり、ただ単純に路線の収支だけで切り捨てるのではなく、公共交通機関としての役割を考慮して欲しいものです。
まり姫さんの容態が安定していてホッとしています。
ギックリ腰は、私も度々経験していますが、気をつけながら時を待つしか無いですかねぇ。
地方の赤字路線存続は、日本中どこにもある問題ですよね。
足がない人にとって、まさに陸の孤島となってしまった地区もあるんじゃないでしょうか。
しかし仰るとおり、ただ単純に路線の収支だけで切り捨てるのではなく、公共交通機関としての役割を考慮して欲しいものです。
2016/04/16 00:01URL
オバrev #-[ 編集]
No title
阪神淡路大震災を経験しているだけに、
地震の怖さを知っているつもりですが、
余震の数が多いとの事で心配ですねぇ・・・
まり姫様の結果が来週月曜との事で、
良い結果であることを祈っています。
阪神淡路大震災を経験しているだけに、
地震の怖さを知っているつもりですが、
余震の数が多いとの事で心配ですねぇ・・・
まり姫様の結果が来週月曜との事で、
良い結果であることを祈っています。
2016/04/15 22:31URL
パオーン #-[ 編集]
No title
こんばんは。
今はシャクナゲが満開で透き通った花びらを見せています。
こちらの植物園も咲いていますが、
私の住んでいる近くの三室戸寺のシャクナゲも
山全体を彩ってきれいです。
まり姫さんの容態もよくなりつつあるようで、
少し安心ですね。
叔父さまの腰はまだよくなりませんか。
無理なされないように、
ご注意ください。
こんばんは。
今はシャクナゲが満開で透き通った花びらを見せています。
こちらの植物園も咲いていますが、
私の住んでいる近くの三室戸寺のシャクナゲも
山全体を彩ってきれいです。
まり姫さんの容態もよくなりつつあるようで、
少し安心ですね。
叔父さまの腰はまだよくなりませんか。
無理なされないように、
ご注意ください。
2016/04/15 22:16URL
葉山左京 #-[ 編集]
No title
まさかの大地震でしたね。
死者も出し、熊本城の被害も大きく、かなりのショックをうけました。
毎年のように繰り返される自然災害。他所事ではありませんね。
まさかの大地震でしたね。
死者も出し、熊本城の被害も大きく、かなりのショックをうけました。
毎年のように繰り返される自然災害。他所事ではありませんね。
2016/04/15 20:05URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
まり姫叔父さんへ!!
おばんです!
天災は如何に防ぐかより被害を最小限にすることが大切ですねー。
姫殿の経過も希望が持てるようになり嬉しく思います。!!
叔父様の腰も心配になってきましたねー。
あまり動かないようにしてくださいねー。笑い)
中日が大勝していますよ・・・汗)
おばんです!
天災は如何に防ぐかより被害を最小限にすることが大切ですねー。
姫殿の経過も希望が持てるようになり嬉しく思います。!!
叔父様の腰も心配になってきましたねー。
あまり動かないようにしてくださいねー。笑い)
中日が大勝していますよ・・・汗)
No title
こんばんは~~♪
夕べの地震はかなりの被害が出てしまいましたね。
朝から晩まで地震の報道で東日本の時を思い出してしまいました。
これから雨が降るとか・・・
これ以上の被害が出ないことを祈っています。
まり姫さんは結果待ちなのですね。
いい結果が聞けることを期待しています。
退院までに叔父様も腰を治しておかなきゃ!ですね。
どうぞお大事に・・・
こんばんは~~♪
夕べの地震はかなりの被害が出てしまいましたね。
朝から晩まで地震の報道で東日本の時を思い出してしまいました。
これから雨が降るとか・・・
これ以上の被害が出ないことを祈っています。
まり姫さんは結果待ちなのですね。
いい結果が聞けることを期待しています。
退院までに叔父様も腰を治しておかなきゃ!ですね。
どうぞお大事に・・・
2016/04/15 19:09URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
雨乞いしましょう。
待つしかありません。
農作業を避け、重い物を持たず、
肌が丈夫でいらっしゃるなら温泉の元を使い、
ゆっくりお風呂で腰を温めてください。
雨が降れば、とりあえず畑の水やりはパスできます。
果樹は野菜と違って、水やりなしでもかなり持ちます。
雨乞いをなさってください。ネイティブ・アメリカンのシャーマンか、
アフリカのメディスンマンにご依頼なさってください。
ただ、これらの情報については、
おそらく私よりもみかんゼリーさんがご専門ですので、
アクセス法が不明なら彼女にお問い合わせください。
結果が出るまでの待ち時間の永い事!
まり姫さんにも叔父様にも、
最もつらい疲れる時間です。
スルメやナッツや焼き芋、お菓子などで気を紛らしながら、
しばらくメディアから離れて、
良い音楽を聴くかビデオでもご覧になってください。
考えても仕方がない事を、
根を詰めて考え続けると疲れます。
せっかく退院方向になっても、
家族がぼろぼろで疲弊しきっておられては、
まり姫さんがお辛いでしょうから。 翁 元雅
待つしかありません。
農作業を避け、重い物を持たず、
肌が丈夫でいらっしゃるなら温泉の元を使い、
ゆっくりお風呂で腰を温めてください。
雨が降れば、とりあえず畑の水やりはパスできます。
果樹は野菜と違って、水やりなしでもかなり持ちます。
雨乞いをなさってください。ネイティブ・アメリカンのシャーマンか、
アフリカのメディスンマンにご依頼なさってください。
ただ、これらの情報については、
おそらく私よりもみかんゼリーさんがご専門ですので、
アクセス法が不明なら彼女にお問い合わせください。
結果が出るまでの待ち時間の永い事!
まり姫さんにも叔父様にも、
最もつらい疲れる時間です。
スルメやナッツや焼き芋、お菓子などで気を紛らしながら、
しばらくメディアから離れて、
良い音楽を聴くかビデオでもご覧になってください。
考えても仕方がない事を、
根を詰めて考え続けると疲れます。
せっかく退院方向になっても、
家族がぼろぼろで疲弊しきっておられては、
まり姫さんがお辛いでしょうから。 翁 元雅
2016/04/15 18:07URL
motomasaong #-[ 編集]
熊本県大地震~
こんにちは~叔父様~まり姫さん(´^_^`)
まり姫さんも結果待ちですか?
いい結果が出ると願いたいです。
一夜明ければ地震の大きな被害ですね~
次々犠牲になられた方も多く心がいたみます。
少しでも早く地震も落ち着いて安堵の気持ちに
なれること祈ります。
叔父様のお腰まだ時間がかかりますね~
思うように動かせないのが辛いですね~
お大事になさってくださいね(´^_^`)
こんにちは~叔父様~まり姫さん(´^_^`)
まり姫さんも結果待ちですか?
いい結果が出ると願いたいです。
一夜明ければ地震の大きな被害ですね~
次々犠牲になられた方も多く心がいたみます。
少しでも早く地震も落ち着いて安堵の気持ちに
なれること祈ります。
叔父様のお腰まだ時間がかかりますね~
思うように動かせないのが辛いですね~
お大事になさってくださいね(´^_^`)
No title
こんにちはーー。
今日も元気に応援ぽちオールです。
風が強くて気温が8度台しか上がらない、
寒い日でしたねー!
今日もお疲れ様でした。
熊本地震は驚きでしたねー!
まり姫さん、早く退院できると良いですねー!
こんにちはーー。
今日も元気に応援ぽちオールです。
風が強くて気温が8度台しか上がらない、
寒い日でしたねー!
今日もお疲れ様でした。
熊本地震は驚きでしたねー!
まり姫さん、早く退院できると良いですねー!
No title
こんにちは~
熊本の地震でたくさんの人が避難されているニュースを早朝からテレビで見ています。
これ以上被害が大きくならないことを祈りたいですね^^
叔父さま、まり姫さんが順調に回復されて退院される日が来ても、叔父さまの腰痛が治らないと迎えにも行けませんわよ(*^^)
一日も早く治してくださいね( ^)o(^ )
こんにちは~
熊本の地震でたくさんの人が避難されているニュースを早朝からテレビで見ています。
これ以上被害が大きくならないことを祈りたいですね^^
叔父さま、まり姫さんが順調に回復されて退院される日が来ても、叔父さまの腰痛が治らないと迎えにも行けませんわよ(*^^)
一日も早く治してくださいね( ^)o(^ )
2016/04/15 15:43URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/04/15 15:27
#[ 編集]
No title
自分も地震の被災者だけに、地震が起きる度にドキッ!とします。
被害が少なければいいが…マグマの吹き溜まりにある日本と言う火山列島は、どこにいても安全な場所はありません。
ただでさえ、国民の命は保証されてないのに、これで、阿部首相が海外派兵をし、テロや戦争を呼び込んだら、最悪な事になりますよ><
自分も地震の被災者だけに、地震が起きる度にドキッ!とします。
被害が少なければいいが…マグマの吹き溜まりにある日本と言う火山列島は、どこにいても安全な場所はありません。
ただでさえ、国民の命は保証されてないのに、これで、阿部首相が海外派兵をし、テロや戦争を呼び込んだら、最悪な事になりますよ><
No title
こんにちは。
こういう地震が起きると
九州の原発も心配になりますね。
さて、まり姫さん
無事に退院できますように。
叔父様
腰、お大事になさってください。
こんにちは。
こういう地震が起きると
九州の原発も心配になりますね。
さて、まり姫さん
無事に退院できますように。
叔父様
腰、お大事になさってください。
2016/04/15 12:55URL
ジョニママ #-[ 編集]