※6日現在の姪の様子
昨日午前中に姪の様子を娘から連絡をもらいましたが、化学療法の副作用が予想より辛そうだと申しておりました。
まだ副作用に完全に慣れたとは言い難いようです。
先生のお話では病状が悪化してはいないようですので、免疫機能さえ向上すれば造血細胞が活発になり必ず治ると太鼓判を押す口ぶりだったそうです。
本人は知ってか知らずか、副作用以外では相変わらずのほほんとしております。
まあ姪の明るい笑顔を見られるというだけで、私どももほっとさせられるのは不思議なことです。
これは姪の天性の資質かもしれません。
[ひとこと]
昨日6日から新聞週間始まりました。
そこでひとこと触れたいと思いいます。
今の時代は新聞を読まない人があまりに多くなりました。
インターネットを駆け巡る情報を鵜呑みにして、新聞記者がそれぞれの専門分野で地道に取材したものより、流言・出所不明な情報や思い込みで書かれた情報を真実と誤解する人が増えてきました(その結果人種差別的なヘイトスピーチや極右ナショナリズムの台頭を招いた)。
過激な論調に左右されやすくなっている若年層や社会的に名前を知られる保守右派の妄言も増えており、私はネット情報を鵜呑みにしない人が少しでも増えることを願っています。
その点様々な新聞を隅々まで読み、各紙の記事の比較や検討を加えることが大切ではないかと最近とくに思うようになりました。
安倍政権がさかんに言う「国益」とは何か。
私は安倍流の「国家の利益」ではなく、日本国憲法が定める主権者である「国民の利益」を守ることこそが「国益」であり、政治家は何よりも真っ先に国民が主人公であることを認識すべきと考えます。
そういう観点から新聞に目を通すと目からうろこで、各社の社説の論点もどこがまともな報道をしているかわかるようになり、特定の価値観に偏ることもなくなります。
大手全国紙だけでなく、ブロック紙や地方新聞各社もネットニュースを配信するようになり、同一事件や出来事でも分析が全く違うことがあります。
読み手側は特定の価値観に縛られることなく、視野を広げてどの報道が正しいのかを見抜く目が必要ではないかと考えます。
某宗教団体の名誉会長がずいぶん昔に「ウソも100篇言えば本当だと信じるようになるぞ」と言ったことがありますが、特定の価値観で凝り固まった人が書いたブログ記事を鵜呑みにしないよう、ましてやURLリンクを記載して誘導するようなブログには気をつけたいものです。
最近目立っている自治体がほんの数通の非難メールに過剰反応して、さも多数の市民から苦情が寄せられたかのように自主規制してしまう風潮も、もとをただせば無知・無理解の一部の人たちの作為的行為に左右され、本来の市民の権利さえ押さえつけてしまっている状況を、的確に批判的検証をしているのは一部の大手ブロック紙と地方紙だけです。
そういう点でも全国紙一紙だけでなく様々な新聞記事を読むことは、私たちにとって利益になることはあっても害悪になることはありません。
これはテレビ放送におけるニュース報道にも言えることで、特定の価値観に従わなければ「公平を欠いた報道だ」と決めつけ脅しともとれる放送法四条をたてに電波の停止を持ち出すなど、放送法の本来の主旨を歪めた暴言を吐くような閣僚が居座れる事態も異常なことだと気がつくはずです。
また新聞はテレビや週刊誌と違い、日本語の正しい表現も紙面から学べることは多いと思います。
新聞週間にあたり、安倍政権による暴走が続く現在だからこそ改めて報道とは何かを考え直すとしたいものです。
[淡墨桜]
満開の淡墨桜です。

[今日の音楽]
今日は「サン・トワ・マミー」や「雪が降る」でよく知られるサルヴァトーレ・アダモが若かりし頃に大ヒットさせた邦題「ブルージーンと皮ジャン」を( ^)o(^ )
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
雪 柳

[歴史に残る名言]
<上杉謙信の名言>
「心に私なき時は疑ふことなし。」
上杉謙信[うえすぎ・けんしん](戦国時代の武将、1530~1578)
現代解釈=私心(わたくしごころ)がなければ、やたらと人を疑ったりはしない。
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※川内原発運転差し止め認めず 新基準に「合理性」高裁宮崎支部
九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の周辺住民ら十二人が再稼働差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は六日、申し立てを退けた鹿児島地裁決定を支持し、住民側の抗告を棄却した。西川知一郎裁判長は「原発の新規制基準は不合理と言えない」と判断。関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の運転差し止めを命じた三月の大津地裁仮処分決定と正反対の結論になった。住民側は最高裁の判断を仰ぐため、特別抗告や許可抗告を検討する。
決定理由で西川裁判長は「川内が新基準に適合するとした原子力規制委員会の判断は妥当」と認定。耐震設計の目安となる基準地震動(可能性がある最大の揺れ)を上回る地震が起きるリスクはゼロではないと指摘しつつ「耐震安全性の確保という観点から新基準を見ると、極めて高度の合理性がある体系となっている」と述べた。
火山の危険性については「噴火の時期や規模を的確に予測するのは困難であり、予測可能とした規制委の前提は不合理」と批判した一方で、破局的噴火の可能性は「歴史上経験がないような、極めて低頻度な自然災害のリスクは無視できる」と退けた。
住民側が主張する避難計画の不備は「基本的に市町村など行政の責務。実効性や合理性に問題があるとしても、それだけで住民の人格権を違法に侵害する恐れがあるとは言えない」と判断した。
十二人は熊本、宮崎、鹿児島県在住で、川内の運転差し止めを求める訴訟の原告の一部。訴訟に先立つ暫定的な判断を求めた。昨年四月の地裁決定は「新基準は合理的。耐震性は確保されており、破局的噴火の可能性も小さい。避難計画も実効性がある」と判断していた。
川内1号機は昨年八月、2号機は同十月に再稼働した。大津地裁決定を受けて関電が高浜3、4号機を停止し、国内で稼働中の原発は川内だけになっている。2016年4月6日【中日新聞】
高裁宮崎支部の裁判官の見識を疑いたくなる今回の決定です。
新規制基準に合理性があるなどというのは「井の中の蛙」同然で、安倍首相が世界一厳しい基準だとしているものをそのまま踏襲したものと断定してもいいでしょう。
原子力規制委員会が作った新規制基準は国際基準も満たしていないお粗末な基準であることは専門家でなくてもすぐにわかることです。
過酷事故が発生したとき何よりも優先されるべき人命の安全避難経路が確保されていなければ日本以外どこの国でも原発は建設できないことを裁判官は知らないのでしょうか。
司法の役割を投げ捨てた今回の判断は素人以下の政府と電力会社べったり姿勢を自ら認めたということでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※ベートーヴェン作曲交響曲第三番「英雄」が初演
フランス革命後の世界情勢の中、ベートーヴェンのナポレオン・ボナパルトへの共感から、ナポレオンを讃える曲として作曲された。しかし、完成後まもなくナポレオンが皇帝に即位し、その知らせに激怒したベートーヴェンはナポレオンへの献辞の書かれた表紙を破り捨てた、という逸話がよく知られている。
この曲は、ハイドンやモーツァルトなどの古典派の交響曲や、自身の交響曲第1番・第2番からの飛躍が著しい。演奏時間50分という曲の長大さや、葬送行進曲やスケルツォといったそれまでの交響曲の常識からすると異質にも思えるジャンルとの本格的な融合、マーラーを先取りする「自由に歌うホルン」を取り入れたオーケストレーション、さらに英雄的で雄大な曲想などの点において革新的である。
この曲の「標題」のように用いられているエロイカ(eroica)は、男性単数名詞を形容するeroicoという形容詞が女性単数名詞であるsinfonia(交響曲)を修飾するために語尾変化したものである。sinfonia eroica を直訳すると、「英雄的な交響曲」となる。
1805年4月7日、オーストリア・ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場にて初演(公開)
<4月7日の記念日>
※放哉忌
俳人・尾崎放哉の1926(大正15)年の忌日。
※世界保健デー(World Health Day)
世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定。国際デーの一つ。
1948(昭和23)年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。
※1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌日のこの日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。
<今日の誕生花>
クロッカス「若返り」 プリムラ・オブコニカ(常盤桜)「淑やかな人」

<歴史上の出来事>
1019年 刀伊の賊。刀伊人(女真族)が対馬・壱岐に襲来し藤原理忠を殺害、島民多数を掠奪
1541年 フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発
1805年 ベートーベンの交響曲第3番『英雄』が初演
1927年 日本橋三越で白米・牛豚肉・石炭などの日用品の販売を開始
1933年 ドイツでユダヤ人・ユダヤ混血者を公職から排除する法律を公布
1940年 戦争による食糧不足により、毎月2回の肉屋や食堂での肉の販売禁止を実施
1945年 戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の艦上機約千機の集中攻撃を受けて撃沈
1945年 鈴木貫太郎内閣が成立
1946年 日比谷で「幤原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲
1947年 「労働基準法」公布。9月1日施行
1948年 世界保健機関(WHO)設立
1954年 指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日。NHK交響楽団を指揮
1961年 上野公園内に東京文化会館が落成
1963年 NHK大河ドラマ第一作『花の生涯』が放送開始
1968年 神戸高速鉄道・西代~三宮,高速神戸~元町,湊川~新開地が開業。阪神・阪急・山陽・神鉄の4社が乗入れ開始
1969年 連続ピストル射殺事件の容疑者として19歳の永山則夫を逮捕
1971年 名古屋での世界卓球選手権大会で中国がアメリカチームを中国に正式招待。ピンポン外交の始り
1974年 京都府知事選挙で蜷川虎三が七選
1984年 牛肉・オレンジの輸入枠をめぐる日米農産物交渉が決着
1989年 核魚雷2基を積んだソ連の原子力潜水艦「コムソモレツ」がノルウェー沖で火災を起こし沈没。死者42人
1994年 オリックスの鈴木一朗が「イチロー」、佐藤和弘が「パンチ」で選手登録
2003年 宝塚ファミリーランドが閉園
2004年 イラクで日本人3人が身柄を拘束される。4月15日に3名とも無事に解放(イラク日本人人質事件)
2006年 民主党代表に小沢一郎が就任
2011年 午後11時32分、東北地方太平洋沖地震の余震と思われるマグニチュード7.1の地震が発生。宮城県内で震度6強を記録
<著名人の誕生日>
1133年 法然(源空上人) (僧,浄土宗の開祖)[1212年1月25日]
1506年 フランシスコ・ザビエル (スペイン:イエズス会宣教師)[1552年12月3日]
1579年 徳川秀忠 (江戸幕府将軍(2代),徳川家康の三男)[1632年1月24日]
1772年 シャルル・フーリエ (仏:社会主義者)[1837年10月10日]
1860年 ジョルジュ・ビゴー (仏:挿絵画家,漫画家)[1927年10月10日]
1874年 増田龍雨 (俳人)[1934年12月3日]
1874年 鈴木梅太郎 (農芸化学者,オリザニン(ビタミンB1)を発見)[1943年9月20日]
1882年 小川未明 (小説家,児童文学者)[1961年5月11日]
1889年 ガブリエラ・ミストラル (チリ:詩人『荒廃』『愛情』『開墾』,教育者「ラテンアメリカの母」) ノーベル文学賞[1957年1月10日]
1894年 宮城道雄 (作曲家,箏曲家,随筆家『春の海』)[1956年6月25日]
1908年 パーシー・フェイス (米:指揮者,作曲家)[1976年2月9日]
1915年 ビリー・ホリディ (米:歌手)[1959年7月17日]
1924年 團伊玖磨 (作曲家)[2001年5月17日]
1934年 伊東一雄(パンチョ伊東) (野球評論家,パリーグ広報部長[元])[2002年7月4日]
1939年 フランシス・フォード・コッポラ (米:映画監督『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』)
1944年 小林誠 (物理学者(素粒子論))ノーベル物理学賞
1949年 ジョン・オーツ (米:ミュージシャン(ホール&オーツ))
1953年 甲斐よしひろ (ミュージシャン(甲斐バンド/ヴォーカル))
1954年 ジャッキー・チェン (香港:俳優)
1980年 玉山鉄二 (俳優)
2003年 鉄腕アトム (漫画キャラ(『鉄腕アトム』))
<著名人の忌日>
772年 道鏡 (法相宗の僧)
1611年 淺野長政 (大名) <数え65歳>[1547年生]
1650年 狩野尚信 (日本画家,狩野孝信の子) <数え44歳>[1607年10月6日生]
1926年 穗積陳重 (法学者,日本法学にイギリス・ドイツ法学を導入) <69歳> [1856年7月11日生]
1929年 尾崎放哉 (俳人) <44歳>[1885年1月20日生]
1938年 シュザンヌ・ヴァラドン (仏:画家,ユトリロの母) <72歳>[1865年9月23日生]
1945年 武内俊子 (童謡詩人『かもめの水兵さん』) <39歳> [1905年9月10日生]
1957年 羽仁もと子 (ジャーナリスト,教育家,自由学園創立) <83歳> [1873年9月8日生]
1997年 湯木貞一 (経営者,料亭「吉兆」創業) <95歳> [1901年5月26日生]
2001年 馬場のぼる (絵本作家,漫画家『11ぴきのねこ』) <73歳> [1927年10月18日生]
2001年 並木路子 (歌手『リンゴの唄』) <79歳> [1921年9月30日生]
2002年 ジョン・エイガー (米:俳優『アパッチ砦』『黄色いリボン』) <81歳> [1921年1月31日生]
2004年 芦屋雁之助 (俳優) <72歳> [1931年5月29日生]
2005年 中山大三郎 (作曲家) <64歳> [1941年2月15日生]
2010年木村拓也[きむら・たくや] (野球(内野手)) <37歳>[1972年4月15日生]
2011年岸田衿子[きしだ・えりこ] (詩人,童話作家,岸田国士の子,岸田今日子の姉) <82歳>[1929年1月5日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
昨日午前中に姪の様子を娘から連絡をもらいましたが、化学療法の副作用が予想より辛そうだと申しておりました。
まだ副作用に完全に慣れたとは言い難いようです。
先生のお話では病状が悪化してはいないようですので、免疫機能さえ向上すれば造血細胞が活発になり必ず治ると太鼓判を押す口ぶりだったそうです。
本人は知ってか知らずか、副作用以外では相変わらずのほほんとしております。
まあ姪の明るい笑顔を見られるというだけで、私どももほっとさせられるのは不思議なことです。
これは姪の天性の資質かもしれません。
[ひとこと]
昨日6日から新聞週間始まりました。
そこでひとこと触れたいと思いいます。
今の時代は新聞を読まない人があまりに多くなりました。
インターネットを駆け巡る情報を鵜呑みにして、新聞記者がそれぞれの専門分野で地道に取材したものより、流言・出所不明な情報や思い込みで書かれた情報を真実と誤解する人が増えてきました(その結果人種差別的なヘイトスピーチや極右ナショナリズムの台頭を招いた)。
過激な論調に左右されやすくなっている若年層や社会的に名前を知られる保守右派の妄言も増えており、私はネット情報を鵜呑みにしない人が少しでも増えることを願っています。
その点様々な新聞を隅々まで読み、各紙の記事の比較や検討を加えることが大切ではないかと最近とくに思うようになりました。
安倍政権がさかんに言う「国益」とは何か。
私は安倍流の「国家の利益」ではなく、日本国憲法が定める主権者である「国民の利益」を守ることこそが「国益」であり、政治家は何よりも真っ先に国民が主人公であることを認識すべきと考えます。
そういう観点から新聞に目を通すと目からうろこで、各社の社説の論点もどこがまともな報道をしているかわかるようになり、特定の価値観に偏ることもなくなります。
大手全国紙だけでなく、ブロック紙や地方新聞各社もネットニュースを配信するようになり、同一事件や出来事でも分析が全く違うことがあります。
読み手側は特定の価値観に縛られることなく、視野を広げてどの報道が正しいのかを見抜く目が必要ではないかと考えます。
某宗教団体の名誉会長がずいぶん昔に「ウソも100篇言えば本当だと信じるようになるぞ」と言ったことがありますが、特定の価値観で凝り固まった人が書いたブログ記事を鵜呑みにしないよう、ましてやURLリンクを記載して誘導するようなブログには気をつけたいものです。
最近目立っている自治体がほんの数通の非難メールに過剰反応して、さも多数の市民から苦情が寄せられたかのように自主規制してしまう風潮も、もとをただせば無知・無理解の一部の人たちの作為的行為に左右され、本来の市民の権利さえ押さえつけてしまっている状況を、的確に批判的検証をしているのは一部の大手ブロック紙と地方紙だけです。
そういう点でも全国紙一紙だけでなく様々な新聞記事を読むことは、私たちにとって利益になることはあっても害悪になることはありません。
これはテレビ放送におけるニュース報道にも言えることで、特定の価値観に従わなければ「公平を欠いた報道だ」と決めつけ脅しともとれる放送法四条をたてに電波の停止を持ち出すなど、放送法の本来の主旨を歪めた暴言を吐くような閣僚が居座れる事態も異常なことだと気がつくはずです。
また新聞はテレビや週刊誌と違い、日本語の正しい表現も紙面から学べることは多いと思います。
新聞週間にあたり、安倍政権による暴走が続く現在だからこそ改めて報道とは何かを考え直すとしたいものです。
[淡墨桜]
満開の淡墨桜です。

[今日の音楽]
今日は「サン・トワ・マミー」や「雪が降る」でよく知られるサルヴァトーレ・アダモが若かりし頃に大ヒットさせた邦題「ブルージーンと皮ジャン」を( ^)o(^ )
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
雪 柳

[歴史に残る名言]
<上杉謙信の名言>
「心に私なき時は疑ふことなし。」
上杉謙信[うえすぎ・けんしん](戦国時代の武将、1530~1578)
現代解釈=私心(わたくしごころ)がなければ、やたらと人を疑ったりはしない。
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※川内原発運転差し止め認めず 新基準に「合理性」高裁宮崎支部
九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の周辺住民ら十二人が再稼働差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は六日、申し立てを退けた鹿児島地裁決定を支持し、住民側の抗告を棄却した。西川知一郎裁判長は「原発の新規制基準は不合理と言えない」と判断。関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の運転差し止めを命じた三月の大津地裁仮処分決定と正反対の結論になった。住民側は最高裁の判断を仰ぐため、特別抗告や許可抗告を検討する。
決定理由で西川裁判長は「川内が新基準に適合するとした原子力規制委員会の判断は妥当」と認定。耐震設計の目安となる基準地震動(可能性がある最大の揺れ)を上回る地震が起きるリスクはゼロではないと指摘しつつ「耐震安全性の確保という観点から新基準を見ると、極めて高度の合理性がある体系となっている」と述べた。
火山の危険性については「噴火の時期や規模を的確に予測するのは困難であり、予測可能とした規制委の前提は不合理」と批判した一方で、破局的噴火の可能性は「歴史上経験がないような、極めて低頻度な自然災害のリスクは無視できる」と退けた。
住民側が主張する避難計画の不備は「基本的に市町村など行政の責務。実効性や合理性に問題があるとしても、それだけで住民の人格権を違法に侵害する恐れがあるとは言えない」と判断した。
十二人は熊本、宮崎、鹿児島県在住で、川内の運転差し止めを求める訴訟の原告の一部。訴訟に先立つ暫定的な判断を求めた。昨年四月の地裁決定は「新基準は合理的。耐震性は確保されており、破局的噴火の可能性も小さい。避難計画も実効性がある」と判断していた。
川内1号機は昨年八月、2号機は同十月に再稼働した。大津地裁決定を受けて関電が高浜3、4号機を停止し、国内で稼働中の原発は川内だけになっている。2016年4月6日【中日新聞】
高裁宮崎支部の裁判官の見識を疑いたくなる今回の決定です。
新規制基準に合理性があるなどというのは「井の中の蛙」同然で、安倍首相が世界一厳しい基準だとしているものをそのまま踏襲したものと断定してもいいでしょう。
原子力規制委員会が作った新規制基準は国際基準も満たしていないお粗末な基準であることは専門家でなくてもすぐにわかることです。
過酷事故が発生したとき何よりも優先されるべき人命の安全避難経路が確保されていなければ日本以外どこの国でも原発は建設できないことを裁判官は知らないのでしょうか。
司法の役割を投げ捨てた今回の判断は素人以下の政府と電力会社べったり姿勢を自ら認めたということでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※ベートーヴェン作曲交響曲第三番「英雄」が初演
フランス革命後の世界情勢の中、ベートーヴェンのナポレオン・ボナパルトへの共感から、ナポレオンを讃える曲として作曲された。しかし、完成後まもなくナポレオンが皇帝に即位し、その知らせに激怒したベートーヴェンはナポレオンへの献辞の書かれた表紙を破り捨てた、という逸話がよく知られている。
この曲は、ハイドンやモーツァルトなどの古典派の交響曲や、自身の交響曲第1番・第2番からの飛躍が著しい。演奏時間50分という曲の長大さや、葬送行進曲やスケルツォといったそれまでの交響曲の常識からすると異質にも思えるジャンルとの本格的な融合、マーラーを先取りする「自由に歌うホルン」を取り入れたオーケストレーション、さらに英雄的で雄大な曲想などの点において革新的である。
この曲の「標題」のように用いられているエロイカ(eroica)は、男性単数名詞を形容するeroicoという形容詞が女性単数名詞であるsinfonia(交響曲)を修飾するために語尾変化したものである。sinfonia eroica を直訳すると、「英雄的な交響曲」となる。
1805年4月7日、オーストリア・ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場にて初演(公開)
<4月7日の記念日>
※放哉忌
俳人・尾崎放哉の1926(大正15)年の忌日。
※世界保健デー(World Health Day)
世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定。国際デーの一つ。
1948(昭和23)年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。
※1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌日のこの日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。
<今日の誕生花>
クロッカス「若返り」 プリムラ・オブコニカ(常盤桜)「淑やかな人」


<歴史上の出来事>
1019年 刀伊の賊。刀伊人(女真族)が対馬・壱岐に襲来し藤原理忠を殺害、島民多数を掠奪
1541年 フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発
1805年 ベートーベンの交響曲第3番『英雄』が初演
1927年 日本橋三越で白米・牛豚肉・石炭などの日用品の販売を開始
1933年 ドイツでユダヤ人・ユダヤ混血者を公職から排除する法律を公布
1940年 戦争による食糧不足により、毎月2回の肉屋や食堂での肉の販売禁止を実施
1945年 戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の艦上機約千機の集中攻撃を受けて撃沈
1945年 鈴木貫太郎内閣が成立
1946年 日比谷で「幤原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲
1947年 「労働基準法」公布。9月1日施行
1948年 世界保健機関(WHO)設立
1954年 指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日。NHK交響楽団を指揮
1961年 上野公園内に東京文化会館が落成
1963年 NHK大河ドラマ第一作『花の生涯』が放送開始
1968年 神戸高速鉄道・西代~三宮,高速神戸~元町,湊川~新開地が開業。阪神・阪急・山陽・神鉄の4社が乗入れ開始
1969年 連続ピストル射殺事件の容疑者として19歳の永山則夫を逮捕
1971年 名古屋での世界卓球選手権大会で中国がアメリカチームを中国に正式招待。ピンポン外交の始り
1974年 京都府知事選挙で蜷川虎三が七選
1984年 牛肉・オレンジの輸入枠をめぐる日米農産物交渉が決着
1989年 核魚雷2基を積んだソ連の原子力潜水艦「コムソモレツ」がノルウェー沖で火災を起こし沈没。死者42人
1994年 オリックスの鈴木一朗が「イチロー」、佐藤和弘が「パンチ」で選手登録
2003年 宝塚ファミリーランドが閉園
2004年 イラクで日本人3人が身柄を拘束される。4月15日に3名とも無事に解放(イラク日本人人質事件)
2006年 民主党代表に小沢一郎が就任
2011年 午後11時32分、東北地方太平洋沖地震の余震と思われるマグニチュード7.1の地震が発生。宮城県内で震度6強を記録
<著名人の誕生日>
1133年 法然(源空上人) (僧,浄土宗の開祖)[1212年1月25日]
1506年 フランシスコ・ザビエル (スペイン:イエズス会宣教師)[1552年12月3日]
1579年 徳川秀忠 (江戸幕府将軍(2代),徳川家康の三男)[1632年1月24日]
1772年 シャルル・フーリエ (仏:社会主義者)[1837年10月10日]
1860年 ジョルジュ・ビゴー (仏:挿絵画家,漫画家)[1927年10月10日]
1874年 増田龍雨 (俳人)[1934年12月3日]
1874年 鈴木梅太郎 (農芸化学者,オリザニン(ビタミンB1)を発見)[1943年9月20日]
1882年 小川未明 (小説家,児童文学者)[1961年5月11日]
1889年 ガブリエラ・ミストラル (チリ:詩人『荒廃』『愛情』『開墾』,教育者「ラテンアメリカの母」) ノーベル文学賞[1957年1月10日]
1894年 宮城道雄 (作曲家,箏曲家,随筆家『春の海』)[1956年6月25日]
1908年 パーシー・フェイス (米:指揮者,作曲家)[1976年2月9日]
1915年 ビリー・ホリディ (米:歌手)[1959年7月17日]
1924年 團伊玖磨 (作曲家)[2001年5月17日]
1934年 伊東一雄(パンチョ伊東) (野球評論家,パリーグ広報部長[元])[2002年7月4日]
1939年 フランシス・フォード・コッポラ (米:映画監督『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』)
1944年 小林誠 (物理学者(素粒子論))ノーベル物理学賞
1949年 ジョン・オーツ (米:ミュージシャン(ホール&オーツ))
1953年 甲斐よしひろ (ミュージシャン(甲斐バンド/ヴォーカル))
1954年 ジャッキー・チェン (香港:俳優)
1980年 玉山鉄二 (俳優)
2003年 鉄腕アトム (漫画キャラ(『鉄腕アトム』))
<著名人の忌日>
772年 道鏡 (法相宗の僧)
1611年 淺野長政 (大名) <数え65歳>[1547年生]
1650年 狩野尚信 (日本画家,狩野孝信の子) <数え44歳>[1607年10月6日生]
1926年 穗積陳重 (法学者,日本法学にイギリス・ドイツ法学を導入) <69歳> [1856年7月11日生]
1929年 尾崎放哉 (俳人) <44歳>[1885年1月20日生]
1938年 シュザンヌ・ヴァラドン (仏:画家,ユトリロの母) <72歳>[1865年9月23日生]
1945年 武内俊子 (童謡詩人『かもめの水兵さん』) <39歳> [1905年9月10日生]
1957年 羽仁もと子 (ジャーナリスト,教育家,自由学園創立) <83歳> [1873年9月8日生]
1997年 湯木貞一 (経営者,料亭「吉兆」創業) <95歳> [1901年5月26日生]
2001年 馬場のぼる (絵本作家,漫画家『11ぴきのねこ』) <73歳> [1927年10月18日生]
2001年 並木路子 (歌手『リンゴの唄』) <79歳> [1921年9月30日生]
2002年 ジョン・エイガー (米:俳優『アパッチ砦』『黄色いリボン』) <81歳> [1921年1月31日生]
2004年 芦屋雁之助 (俳優) <72歳> [1931年5月29日生]
2005年 中山大三郎 (作曲家) <64歳> [1941年2月15日生]
2010年木村拓也[きむら・たくや] (野球(内野手)) <37歳>[1972年4月15日生]
2011年岸田衿子[きしだ・えりこ] (詩人,童話作家,岸田国士の子,岸田今日子の姉) <82歳>[1929年1月5日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
新聞によって、主義主張、変わりますので。
いくつかの、新聞を読むことは、昔から、言われていますよね。
日本のマスメディアは、いい加減で、広告主の、言いなり、ですけど。
それでも、政府が、マスメディアの報道に、口を出しては、いけない、のに。
マスメディアの意義には、権力の監視、含まれるのですから。
監視される人が、言うのは、変ですもの。
これは、報告しちゃ、ダメ、なんて。
政府が、判断しては、いけないのですよね、報道の内容の、是非は。
自由権の侵害、ですし、憲法違反、なのですから。
特に、権力への報道の自由は。
今の、自民党は、憲法を守る気持ち、薄い、のですから。
それは、とても、危険なこと、なのに。
国民の権利、誰が守ってくれるのでしょうか?
もっと、危機感、持つべき、なのに・・・
かしこ
新聞によって、主義主張、変わりますので。
いくつかの、新聞を読むことは、昔から、言われていますよね。
日本のマスメディアは、いい加減で、広告主の、言いなり、ですけど。
それでも、政府が、マスメディアの報道に、口を出しては、いけない、のに。
マスメディアの意義には、権力の監視、含まれるのですから。
監視される人が、言うのは、変ですもの。
これは、報告しちゃ、ダメ、なんて。
政府が、判断しては、いけないのですよね、報道の内容の、是非は。
自由権の侵害、ですし、憲法違反、なのですから。
特に、権力への報道の自由は。
今の、自民党は、憲法を守る気持ち、薄い、のですから。
それは、とても、危険なこと、なのに。
国民の権利、誰が守ってくれるのでしょうか?
もっと、危機感、持つべき、なのに・・・
かしこ
2016/04/08 01:12URL
みかんゼリー #-[ 編集]
No title
医者に必ず治ると言われたら
これはもう期待大ですねぇ~^^
副作用が出てるとの事ですが、
今は耐えるのみ!
頑張ってください!
医者に必ず治ると言われたら
これはもう期待大ですねぇ~^^
副作用が出てるとの事ですが、
今は耐えるのみ!
頑張ってください!
2016/04/07 22:28URL
パオーン #-[ 編集]
今晩は
まり姫叔父さん様律儀にコメントいただき恐縮です。
お医者様の太鼓判心強いですね。
叔父様もほっと安堵されたのでは?
朗報聞いて私も嬉しい限りです。
まり姫叔父さん様律儀にコメントいただき恐縮です。
お医者様の太鼓判心強いですね。
叔父様もほっと安堵されたのでは?
朗報聞いて私も嬉しい限りです。
No title
こんばんは。
今日は朝から雨が降り少しひんやりした天候になりました。
この雨でソメイヨシノがかなり散っています。
淡墨桜が満開ですね。
まり姫さんは淡墨桜毎年みられていたでしょうに、
今年は見られなくて残念でしょうね。
病気の症状は免疫機能が向上すれば、
治るのですね。
早く退院できるように祈っております。
こんばんは。
今日は朝から雨が降り少しひんやりした天候になりました。
この雨でソメイヨシノがかなり散っています。
淡墨桜が満開ですね。
まり姫さんは淡墨桜毎年みられていたでしょうに、
今年は見られなくて残念でしょうね。
病気の症状は免疫機能が向上すれば、
治るのですね。
早く退院できるように祈っております。
2016/04/07 21:40URL
葉山左京 #-[ 編集]
まり姫さんお大事に
「現代謡曲集 能」の翁 元雅(おきな もとまさ)です。
右翼的な連中は何を言ってもどうせ無駄です。また、ニュートラルな人は過度に政治的な意見からは顔を背けてしまう。
まともな考えをしている人は居ますが、民進党に絶望し、どうせ自民党が選挙で勝つと洗脳されてしまって投票に行かなかった。その結果がこのざまです。
たとえ民進党が無能で頼りなくても、自民党の勢力を削ぐには必須の政党です。でも、そう理解している人は少数です。
ニュートラルな人々に現実を知ってもらうには? まともな思考力のある人に投票所に足を運んでもらうには? 悩ましいですね。
リベラルな人々同志が意気投合しているだけでは不十分です。あらゆる手段を用いて努力しなければなりません。ブログとネットは、中国においてさえリベラリストの武器になっています。右翼と戦うのではなく、ニュートラルな人々、リベラリストに事実を気付いてもらう必要があります。数の上では右翼は圧倒的少数に過ぎませんから。
まり姫さんが早く快復されて退院おできになる事を心からお祈り申し上げます。
「現代謡曲集 能」の翁 元雅(おきな もとまさ)です。
右翼的な連中は何を言ってもどうせ無駄です。また、ニュートラルな人は過度に政治的な意見からは顔を背けてしまう。
まともな考えをしている人は居ますが、民進党に絶望し、どうせ自民党が選挙で勝つと洗脳されてしまって投票に行かなかった。その結果がこのざまです。
たとえ民進党が無能で頼りなくても、自民党の勢力を削ぐには必須の政党です。でも、そう理解している人は少数です。
ニュートラルな人々に現実を知ってもらうには? まともな思考力のある人に投票所に足を運んでもらうには? 悩ましいですね。
リベラルな人々同志が意気投合しているだけでは不十分です。あらゆる手段を用いて努力しなければなりません。ブログとネットは、中国においてさえリベラリストの武器になっています。右翼と戦うのではなく、ニュートラルな人々、リベラリストに事実を気付いてもらう必要があります。数の上では右翼は圧倒的少数に過ぎませんから。
まり姫さんが早く快復されて退院おできになる事を心からお祈り申し上げます。
2016/04/07 21:31URL
takiginohmotomasa #-[ 編集]
No title
いい結果でほっとしました。
のほほんとしているほうが、治りが早いと言われています。
良かったですね。
いい結果でほっとしました。
のほほんとしているほうが、治りが早いと言われています。
良かったですね。
2016/04/07 21:07URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
No title
こんばんは~~♪
お医者さんの・・・必ず治ると太鼓判を押す口ぶり・・・には応援しているこちらも元気になれそうです。
つらいでしょうがまり姫さんファイトです!!
淡墨桜満開ですね。
本当に見事ですね。
今年も見せて頂きまして感謝です。
こんばんは~~♪
お医者さんの・・・必ず治ると太鼓判を押す口ぶり・・・には応援しているこちらも元気になれそうです。
つらいでしょうがまり姫さんファイトです!!
淡墨桜満開ですね。
本当に見事ですね。
今年も見せて頂きまして感謝です。
2016/04/07 21:03URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
No title
新聞の販売店は
青息吐息の状態ですね。
私は旅が好きですが
旅先で地方紙を読むのも
楽しみの一つです。
新聞の販売店は
青息吐息の状態ですね。
私は旅が好きですが
旅先で地方紙を読むのも
楽しみの一つです。
まり姫叔父さんへ!!
おばんです!
従姉妹さんがいらしたので気持ちも楽になったのでしょうねー!
免疫機能が早く強まることを願うばかりですねー。!
新聞には最近求めることがなくなりましたねー。横一線の論評には面白みもありません。渇)
政府の圧力があるのかもしれません。渇)
八方美人ではプーチンも面白いわけがありませんよねー。笑)虫が良すぎますからねー。
おばんです!
従姉妹さんがいらしたので気持ちも楽になったのでしょうねー!
免疫機能が早く強まることを願うばかりですねー。!
新聞には最近求めることがなくなりましたねー。横一線の論評には面白みもありません。渇)
政府の圧力があるのかもしれません。渇)
八方美人ではプーチンも面白いわけがありませんよねー。笑)虫が良すぎますからねー。
No title
こんばんはーです、薄暗くて夜のようですねー
脳外科外来から帰宅しました、異常なしです!
雨は7ミリ前後、風が7m/sで強かったです。
気温は10度でしたー。恵みの雨ですねー。
今日の応援です。
まり姫さん、大丈夫かなー?
キツイだろうけど、きっと退院できるから、希望と信念で!!
こんばんはーです、薄暗くて夜のようですねー
脳外科外来から帰宅しました、異常なしです!
雨は7ミリ前後、風が7m/sで強かったです。
気温は10度でしたー。恵みの雨ですねー。
今日の応援です。
まり姫さん、大丈夫かなー?
キツイだろうけど、きっと退院できるから、希望と信念で!!
No title
まり姫さんの復帰、快方を心から願っています。
私の姉も今、病魔と闘っています。投薬の副作用は周りの者にはわからない辛さがあろうかと思いますが、がんばってください。
まり姫さんの復帰、快方を心から願っています。
私の姉も今、病魔と闘っています。投薬の副作用は周りの者にはわからない辛さがあろうかと思いますが、がんばってください。
2016/04/07 16:27URL
たっちん #-[ 編集]
No title
書き忘れた事があります。
「免疫力」
これが一番の鍵を握っているのですね。
免疫力を高めるにはどうしたら良いのでしょうか?
休養・睡眠・栄養・良い水・良い空気、そして心のストレスが少ない環境、適度の運動。
心の問題は声を出して笑うとか、音楽とか効果あるようですね。
私が最近注目しているのは腸内細菌です。
腸内細菌の量はすごいらしいですね。体重の何パーセントもあるとか。多くは親から受け継いだ物だそうです。だから家系により個人差がある。
抗生剤の多用によって腸内細菌が死滅してしまうと、免疫力が低下してしまって病気にかかりやすくなるそうです。
腸の健康が体全体の健康の鍵を握っている。腸の健康管理が一番大切だそうです。
リンゴなど腸内細菌の餌となる物を食べると良いとか、納豆やヨーグルトなど発酵食品が良いとか。コンニャクや寒天、キノコなど食物繊維。
しかし、この前ご紹介したサイト、飯山一郎氏が推奨する乳酸菌はどうなんでしょうか?
玄米などを使っての作り方が書かれています。大いに興味はありますが、自己流で作ると有害な菌が繁殖してしまいそうで怖い。気持ち悪くて飲めません。
しかも彼のサイトを読むとトンデモ本の世界のようで、思わず声を出して笑ってしまうナンセンスな事も書かれています。笑うと免疫力が高まるそうなので効能あり!です(爆)
たまには良い事も書かれているので、良い部分だけ利用しようと思っています。
読んでみてください。飯山一郎で検索すれば見つかると思います。
書き忘れた事があります。
「免疫力」
これが一番の鍵を握っているのですね。
免疫力を高めるにはどうしたら良いのでしょうか?
休養・睡眠・栄養・良い水・良い空気、そして心のストレスが少ない環境、適度の運動。
心の問題は声を出して笑うとか、音楽とか効果あるようですね。
私が最近注目しているのは腸内細菌です。
腸内細菌の量はすごいらしいですね。体重の何パーセントもあるとか。多くは親から受け継いだ物だそうです。だから家系により個人差がある。
抗生剤の多用によって腸内細菌が死滅してしまうと、免疫力が低下してしまって病気にかかりやすくなるそうです。
腸の健康が体全体の健康の鍵を握っている。腸の健康管理が一番大切だそうです。
リンゴなど腸内細菌の餌となる物を食べると良いとか、納豆やヨーグルトなど発酵食品が良いとか。コンニャクや寒天、キノコなど食物繊維。
しかし、この前ご紹介したサイト、飯山一郎氏が推奨する乳酸菌はどうなんでしょうか?
玄米などを使っての作り方が書かれています。大いに興味はありますが、自己流で作ると有害な菌が繁殖してしまいそうで怖い。気持ち悪くて飲めません。
しかも彼のサイトを読むとトンデモ本の世界のようで、思わず声を出して笑ってしまうナンセンスな事も書かれています。笑うと免疫力が高まるそうなので効能あり!です(爆)
たまには良い事も書かれているので、良い部分だけ利用しようと思っています。
読んでみてください。飯山一郎で検索すれば見つかると思います。
No title
こんにちは~
今日は天気予報の通り冷たい雨が降っていますね。
まり姫さんの様子を叔父さまから教えていただけてありがたいと思います。
順調に治療が進み快方に向かうことを願っています。
川内原発の裁判、ホントにそうですよね。
裁判官はいったい何を考えているのでしょう(--〆)
こんにちは~
今日は天気予報の通り冷たい雨が降っていますね。
まり姫さんの様子を叔父さまから教えていただけてありがたいと思います。
順調に治療が進み快方に向かうことを願っています。
川内原発の裁判、ホントにそうですよね。
裁判官はいったい何を考えているのでしょう(--〆)
2016/04/07 14:23URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
まり姫さん、病院にPCを持ち込んで原稿を作成されているのですね。
だからこその<今日のトップニュース>川内原発の問題。
棄却理由は「大丈夫だから大丈夫なんだ」
そのレベルの話ですね。こんな説明で誰が納得するでしょう!?
住民の避難計画、これについての説明がまったくできていませんね。道路を今の何倍にも拡充しないと、実際には避難は不可能です。
「事故は起きない」「確率が低いから無視しても良い」
そういう考えであることは見え見えです。
コスト高で危険な廃棄物処理もできない原発、何のメリットもないのに、なぜこんなに強引に推進しようとするのか?
これが私はまったく不可解。
私もネットよりも紙の新聞が良いと思います。
知識を得る本もやはり紙でないと。
PCで読むと見落としが多いし熟読できません。うっかりミスで逆の意味にとらえてしまう事も多い。
私は良いサイトを見つけたときは印刷して紙で熟読する事にしています。
まり姫さん、病院にPCを持ち込んで原稿を作成されているのですね。
だからこその<今日のトップニュース>川内原発の問題。
棄却理由は「大丈夫だから大丈夫なんだ」
そのレベルの話ですね。こんな説明で誰が納得するでしょう!?
住民の避難計画、これについての説明がまったくできていませんね。道路を今の何倍にも拡充しないと、実際には避難は不可能です。
「事故は起きない」「確率が低いから無視しても良い」
そういう考えであることは見え見えです。
コスト高で危険な廃棄物処理もできない原発、何のメリットもないのに、なぜこんなに強引に推進しようとするのか?
これが私はまったく不可解。
私もネットよりも紙の新聞が良いと思います。
知識を得る本もやはり紙でないと。
PCで読むと見落としが多いし熟読できません。うっかりミスで逆の意味にとらえてしまう事も多い。
私は良いサイトを見つけたときは印刷して紙で熟読する事にしています。
明るく~
まり姫さん~叔父様~
こんにちは~雨が降り気温は高いものの
春の天候も変わりやすくて早く青空が見たいですね!
まり姫さんも性格が明るいからとっても良いと思います。
私も暗いのが嫌いだから家の中では一人賑やかです(; ^ω^)
あるブロ友さんに言われました明るく笑って過ごすと免疫効果が高まり治療に役に立ちますよって(´^_^`)
悲しいんで治療するよりずっといいと思います!
我が家も同じですもの(✌'ω'✌)
東北地方は今から桜前線ですね~
いち早く桜を見た私たちはまたブログでお花見で敷きますヾ(≧∇≦*)ノ
気温の上下はありますがお互いに治療に専念ですよね~!
頑張りましょう(*´∀`)♪
まり姫さん~叔父様~
こんにちは~雨が降り気温は高いものの
春の天候も変わりやすくて早く青空が見たいですね!
まり姫さんも性格が明るいからとっても良いと思います。
私も暗いのが嫌いだから家の中では一人賑やかです(; ^ω^)
あるブロ友さんに言われました明るく笑って過ごすと免疫効果が高まり治療に役に立ちますよって(´^_^`)
悲しいんで治療するよりずっといいと思います!
我が家も同じですもの(✌'ω'✌)
東北地方は今から桜前線ですね~
いち早く桜を見た私たちはまたブログでお花見で敷きますヾ(≧∇≦*)ノ
気温の上下はありますがお互いに治療に専念ですよね~!
頑張りましょう(*´∀`)♪
No title
こんにちは。
私も新聞をとっていません。
新聞は全てオンラインで
読んでいます。
わかってはいても
ネットに慣れてしまうと
ついついオンラインで
読んでしまいます。
これだと、数社の新聞を
買わなくても記事が読めるので
便利なのですよね。
でも本当は新聞
とったほうがよいのでしょうね(汗)
まり姫さん、お辛いですね。
厳しい戦いだとは思いますが
是非病気に打ち勝って
欲しいです。
毎日応援しています。
こんにちは。
私も新聞をとっていません。
新聞は全てオンラインで
読んでいます。
わかってはいても
ネットに慣れてしまうと
ついついオンラインで
読んでしまいます。
これだと、数社の新聞を
買わなくても記事が読めるので
便利なのですよね。
でも本当は新聞
とったほうがよいのでしょうね(汗)
まり姫さん、お辛いですね。
厳しい戦いだとは思いますが
是非病気に打ち勝って
欲しいです。
毎日応援しています。
2016/04/07 13:04URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
話は違いますが「パナマ文書」は傑作だったと思いました。
「俺は愛国者だ」と言ってる連中が、実は、軒並み国民から巻き上げた金を、他国に流していた売国奴だった(笑)
プーチン大統領まで(笑)…全部の名簿を見たいですね。日本会議なる愛国者を名乗る大臣の名前もあるかも?
右翼って(日本のみならず)、こんな連中に踊らされているとは傑作です(大笑)
話は違いますが「パナマ文書」は傑作だったと思いました。
「俺は愛国者だ」と言ってる連中が、実は、軒並み国民から巻き上げた金を、他国に流していた売国奴だった(笑)
プーチン大統領まで(笑)…全部の名簿を見たいですね。日本会議なる愛国者を名乗る大臣の名前もあるかも?
右翼って(日本のみならず)、こんな連中に踊らされているとは傑作です(大笑)