[鳴戸の渦潮]
鳴戸の渦潮の続きです^^


[淡墨桜]
昨年と同じように淡墨桜の開花から満開になるまでを適当に披露したいと思います。
今年は昨年より開花が遅くなりそうです。
そこで淡墨桜のことを少し紹介させていただきますね。
淡墨桜(うすずみざくら)は、岐阜県本巣市(旧・本巣郡根尾村)の淡墨公園(樽見鉄道樽見駅すぐ近く)にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木です。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなんで呼ばれるようになりました。
樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えという伝承があります。
近年では幹の老化が著しく一度は枯れかけましたが、樹木医や地元の人々の手厚い看護によって再生し、いまでは毎年見事な花をつけるまで復活しています。
作家の故宇野千代さんがその保護を訴えて、活動したこともよく知られます。
苗木を分けて、淡墨公園だけでなく県内はもちろんあちこちで苗木が植えられ開花するところも出ています。
日本三大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定されました。
毎年の開花の季節には多くの観光客が訪れ、一日で数万人が押し寄せた事もあります。
道路事情が数年前から改善されたため、自動車で花見に来られる人も増加の一途ですが、駐車場に入れるまで何時間も待たなければならず公共交通機関を利用された方がいいと思います(臨時列車が運行)。
さて25日現在の淡墨桜ですがただいま伯父の家に居候中で自宅にいないため知人に聞いたところ蕾が固いそうです。
昨年のように連日お見せできないのが残念☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
下の写真は昨年3月25日現在でまだ残雪がありました。

[今日の音楽]
ABBAの大ヒット曲をしばらく紹介していきます。
ABBA Gimme! Gimme! Gimme
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
梅に鶯じゃなくてメジロでした~(。_゜)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<モーパッサンの名言>
「ベッドは我々の全生涯を包む。
というのは、我々はベッドで生まれ、生活し、そこで死ぬのだから。」
モーパッサン[ギ・ド・モーパッサン](19世紀フランスの詩人・小説家・劇作家、1850~1893)『ベッド』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※防衛相、名護市長と辺野古で平行線 県との和解後初会談
【名護】26日に来県した中谷元・防衛相は名護市内のホテルで稲嶺進名護市長と面談し、米軍普天間飛行場の同市辺野古への移設について理解を求めた。稲嶺市長は「(普天間飛行場の)危険性は辺野古でも変わらない」と移設反対の意思をあらためて訴えた。辺野古移設をめぐる国と県の代執行訴訟の和解成立後、中谷氏と稲嶺市長の初の会談は、終始平行線に終わった。
会談は冒頭5分が報道陣に公開された。中谷氏は県との代執行訴訟が和解に至った経緯を説明。辺野古移設が県内の基地負担軽減につながることをあらためて強調し、移設計画に理解を求めた。一方、稲嶺市長は「辺野古に新基地は駄目だということで市民の付託を受けている。名護市の自立のためにも自然を生かしたまちづくりをしたい」と述べ、新基地建設に反対する考えをあらためて示した。
会談後、中谷氏は記者団に、県外の一部自衛隊基地では実施されている演習場周辺の防音補助について、対象地域が155ミリりゅう弾砲の移転地域が中心であると説明した上で沖縄での適用について「検討してみる必要はある」と話した。
中谷氏は「協議を続けていくことで(地元での)理解や納得が深まると思う」との見解を示し、継続的な協議に意欲を示した。一方、稲嶺市長は「(協議の結果)どのような着地点があるのか。(基地を)造らせないということがわれわれの目的だ」と話した。中谷氏は稲嶺市長との面談に先立ち、辺野古周辺の久辺3区の区長らとも会談した。2016年3月27日【琉球新報】
<ちょっと前のトップニュース>
※大塩平八郎の乱
大塩平八郎の乱は、幕末の動乱を前にした江戸時代の天保8年(1837年)に、大坂(現大阪市)で大坂町奉行所の元与力大塩平八郎(中斎)とその門人らが起こした江戸幕府に対する反乱であったことは広く知られています。
徳川幕府の旗本が出兵した戦としては寛永年間に起きた島原の乱(1637年 - 1638年)以来、200年ぶりの合戦でした。
大塩の乱の原因となった最大の理由は天保の大飢饉により、各地で百姓一揆が多発していたことがあげられます。
大坂でも米不足が起こり、大坂東町奉行の元与力であり陽明学者でもある大塩平八郎(この頃は養子の格之助に家督を譲って隠居していた)は、奉行所に対して民衆の救援を提言したものの拒否され、仕方なく自らの蔵書五万冊を全て売却し(六百数十両になったといわれる)、その資金を持って救済に当たっていました。しかしこれをも奉行所は大塩の「売名行為」とみなしていたため、ついに決起するに至りました。
やがて幕府の失政や諸外国からの通商要求の高まりなど、様々な要因も重なり幕末動乱の引き金になったことは事の善悪を度外視しても大きな分岐点になったことは間違いないでしょう。
<3月27日の記念日>
※さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二侯のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく]」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。
※水なすの日
3と27で「水なす」と読む語呂合わせから、大阪府漬物事業協同組合が制定。この時期から夏に向けて本格的な出荷が始まるのも由来のひとつ。「水なす」は大阪の南部で多く栽培され、みずみずしく柔らかいのが特徴。その歯ごたえや香りをいかした「水なす漬」は大阪府Eマーク食品の第1号に認定されている。
※京都表千家利休忌
※赤彦忌
歌人・島木赤彦[しまぎあかひこ]の1926(大正15)年の忌日。
<今日の誕生花>
巾着草[きんちゃくそう]「花言葉:援助」 ジキタリス「花言葉:不誠実さ」

ノースポール「花言葉:誠実」

<歴史上の出来事>
1671年仙台藩の内紛・伊達騒動を幕府が裁断。この席上で重臣・原田甲斐が伊達安藝らを斬殺し、甲斐も斬殺される
1689年松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、深川六間堀の芭蕉庵を出て『おくのほそ道』の旅に出発
1837年飢饉救済の蜂起(大塩平八郎の乱)に失敗した大塩平八郎が自害
1854年吉田松陰が下田に碇泊中のアメリカの黒船に密航を求めるが拒絶され、翌日幕吏に捕えられる
1864年天狗党の乱。水戸藩の尊攘派・藤田小四郎が天狗党を結成し筑波山で挙兵
1865年江戸幕府が「物価引下げ令」を発布。諸品の買い占め、売り惜しみを禁止
1879年内務大書記・松田道之が2個中隊を率いて首里城に乗り込み、琉球藩主の首里城からの退去と、琉球藩を廃し沖縄県を設置することを通達
1890年米国総領事ハリスの小間使いだった斎藤きち(唐人お吉)が川に身投げし絶命
1904年旅順港の湾口に汽船を沈めて封鎖する第二次旅順閉塞作戦実施。広瀬武夫少佐が沈みゆく船内で部下を探し、あきらめて引き上げる途中で銃弾をあびて戦死。美談としてもてはやされ日露戦争初の「軍神」に
1918年「市町村義務教育国庫負担法」公布
1933年日本が、満洲国不承認などに不服をとなえて国際連盟に対し正式に脱退を通告
1941年ユーゴスラヴィアでクーデター。反独軍事政権が樹立し日独伊三国同盟から離脱
1945年米軍が関門海峡に機雷を投下し海峡封鎖を開始
1968年インドネシアでスハルトが大統領代行に就任
1968年厚生省が、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムであると発表
1968年人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の飛行訓練中に墜落死
1969年フジテレビの人気ドラマ『男はつらいよ』が終了
1977年大西洋のカナリア諸島の空港滑走路でジャンボ機同士が衝突。死者575人
1985年サラリーマン税金訴訟で、最高裁が「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と初の判断
1990年三菱石炭南大夕張鉱業所が閉山。1030人全員解雇
1997年インターネット検索エンジン「goo」がサービス開始
1999年日産自動車がフランスのルノーと資本提携
2006年東京都の新交通システム「ゆりかもめ」有明~豊州が延伸開業
2015年姫路城の平成の修理が終わり再公開された。本庄第一高等学校サッカー部集団万引き事件発生
<著名人の誕生日>
1845年ヴィルヘルム・レントゲン (独:物理学者,X線を発見)[1923年2月10日]
1871年ハインリヒ・マン (独:小説家,トーマス・マンの兄)[1950年3月12日]
1872年内海月杖 (国文学者,歌人)[1935年12月5日]
1892年ファーディ・グローフェ (米:作曲家『組曲グランドキャニオン』)[1972年4月3日]
1893年カール・マンハイム (独:社会学者『イデオロギーとユートピア』)[1947年1月9日]
1910年石上玄一郎[いしがみ・げんいちろう] (小説家)[2009年10月5日]
1913年高橋義孝[たかはし・よしたか] (ドイツ文学者,評論家)[1995年7月21日]
1923年遠藤周作[えんどう・しゅうさく] (小説家『白い人』『海と毒薬』)[1996年9月29日]
1923年金子信雄[かねこ・のぶお] (俳優,料理研究家)[1995年1月20日]
1924年サラ・ヴォーン (米:ジャズ歌手)[1990年4月3日歿]
1924年高峰秀子[たかみね・ひでこ] (女優)[2010年12月28日]
1928年田辺聖子[たなべ・せいこ] (小説家『感傷旅行(センチメンタルジャーニー)船路』)
1931年三好京三[みよし・きょうぞう] (小説家『子育てごっこ』)[2007年5月11日]
1935年岸洋子[きし・ようこ] (シャンソン歌手)[1992年12月11日]
1941年小林克也[こばやし・かつや] (DJ,タレント)
1945年宮本信子[みやもと・のぶこ] (女優,伊丹十三の妻)
1953年高中正義[たかなか・まさよし] (ミュージシャン(サディスティックミカバンド/ギター))
1961年松本孝弘[まつもと・たかひろ] (ミュージシャン(B'z/ギター))
1963年クエンティン・タランティーノ (米:映画監督,俳優)
1970年マライア・キャリー (米:歌手)
1975年ファーギー (米:歌手)
1985年オグリキャップ (競走馬)[2010年7月3日]
<著名人の忌日>
1664年水野成之(水野十郎左衞門)[みずの・なりゆき] (旗本,町奴・幡隨院長兵衞を殺害) <数え35歳>死刑[1630年生]
1671年原田甲斐[はらだ・かい] (仙台藩重臣) <数え53歳>伊達騒動で伊達安藝を斬り自分も斬られる[1619年生]
1837年大鹽平八郎[おおしお・へいはちろう] (儒学者,大坂町奉行与力) <数え45歳>「大塩平八郎の乱」を鎮圧され自害[1793年1月22日生]
1891年齊藤きち(唐人お吉)[さいとう・きち] (芸者,駐日総領事ハリスの侍姜) <49歳>投身自殺[1841年11月10日生]
1926年島木赤彦[しまぎ・あかひこ] (歌人) <49歳>[1876年12月17日生]
1968年ユーリイ・ガガーリン (ソ連:軍人,世界初の宇宙飛行士) <34歳>ジェット機飛行訓練中の事故で死亡[1934年3月9日生]
1974年清水崑[しみず・こん] (漫画家,挿絵画家『かっぱ天国』) <61歳>[1912年9月22日生]
1998年山本茂実[やまもと・しげみ] (小説家『あゝ野麦峠』) <81歳>[1917年2月20日生]
2002年ダドリー・ムーア (英:俳優,コメディアン) <66歳>[1935年4月19日生]
2007年植木等[うえき・ひとし] (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ギター・ヴォーカル)) <80歳>[1926年12月25日生]
2009年藤間紫[ふじま・むらさき] (日本舞踊家) <85歳>[1923年5月24日生]
2010年しばたはつみ[しばた・はつみ] (歌手) <57歳>[1952年4月11日生]抜群のスタイルで人気があったという。
2013年坂口良子[さかぐち・りょうこ] (女優) <57歳>[1955年10月23日生]
2014年山本俊彦[やまもと・としひこ] (歌手(ハイファイセット)) <67歳>[1947年2月23日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
鳴戸の渦潮の続きです^^


[淡墨桜]
昨年と同じように淡墨桜の開花から満開になるまでを適当に披露したいと思います。
今年は昨年より開花が遅くなりそうです。
そこで淡墨桜のことを少し紹介させていただきますね。
淡墨桜(うすずみざくら)は、岐阜県本巣市(旧・本巣郡根尾村)の淡墨公園(樽見鉄道樽見駅すぐ近く)にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木です。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなんで呼ばれるようになりました。
樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えという伝承があります。
近年では幹の老化が著しく一度は枯れかけましたが、樹木医や地元の人々の手厚い看護によって再生し、いまでは毎年見事な花をつけるまで復活しています。
作家の故宇野千代さんがその保護を訴えて、活動したこともよく知られます。
苗木を分けて、淡墨公園だけでなく県内はもちろんあちこちで苗木が植えられ開花するところも出ています。
日本三大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定されました。
毎年の開花の季節には多くの観光客が訪れ、一日で数万人が押し寄せた事もあります。
道路事情が数年前から改善されたため、自動車で花見に来られる人も増加の一途ですが、駐車場に入れるまで何時間も待たなければならず公共交通機関を利用された方がいいと思います(臨時列車が運行)。
さて25日現在の淡墨桜ですがただいま伯父の家に居候中で自宅にいないため知人に聞いたところ蕾が固いそうです。
昨年のように連日お見せできないのが残念☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
下の写真は昨年3月25日現在でまだ残雪がありました。

[今日の音楽]
ABBAの大ヒット曲をしばらく紹介していきます。
ABBA Gimme! Gimme! Gimme
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
梅に鶯じゃなくてメジロでした~(。_゜)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<モーパッサンの名言>
「ベッドは我々の全生涯を包む。
というのは、我々はベッドで生まれ、生活し、そこで死ぬのだから。」
モーパッサン[ギ・ド・モーパッサン](19世紀フランスの詩人・小説家・劇作家、1850~1893)『ベッド』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※防衛相、名護市長と辺野古で平行線 県との和解後初会談
【名護】26日に来県した中谷元・防衛相は名護市内のホテルで稲嶺進名護市長と面談し、米軍普天間飛行場の同市辺野古への移設について理解を求めた。稲嶺市長は「(普天間飛行場の)危険性は辺野古でも変わらない」と移設反対の意思をあらためて訴えた。辺野古移設をめぐる国と県の代執行訴訟の和解成立後、中谷氏と稲嶺市長の初の会談は、終始平行線に終わった。
会談は冒頭5分が報道陣に公開された。中谷氏は県との代執行訴訟が和解に至った経緯を説明。辺野古移設が県内の基地負担軽減につながることをあらためて強調し、移設計画に理解を求めた。一方、稲嶺市長は「辺野古に新基地は駄目だということで市民の付託を受けている。名護市の自立のためにも自然を生かしたまちづくりをしたい」と述べ、新基地建設に反対する考えをあらためて示した。
会談後、中谷氏は記者団に、県外の一部自衛隊基地では実施されている演習場周辺の防音補助について、対象地域が155ミリりゅう弾砲の移転地域が中心であると説明した上で沖縄での適用について「検討してみる必要はある」と話した。
中谷氏は「協議を続けていくことで(地元での)理解や納得が深まると思う」との見解を示し、継続的な協議に意欲を示した。一方、稲嶺市長は「(協議の結果)どのような着地点があるのか。(基地を)造らせないということがわれわれの目的だ」と話した。中谷氏は稲嶺市長との面談に先立ち、辺野古周辺の久辺3区の区長らとも会談した。2016年3月27日【琉球新報】
<ちょっと前のトップニュース>
※大塩平八郎の乱
大塩平八郎の乱は、幕末の動乱を前にした江戸時代の天保8年(1837年)に、大坂(現大阪市)で大坂町奉行所の元与力大塩平八郎(中斎)とその門人らが起こした江戸幕府に対する反乱であったことは広く知られています。
徳川幕府の旗本が出兵した戦としては寛永年間に起きた島原の乱(1637年 - 1638年)以来、200年ぶりの合戦でした。
大塩の乱の原因となった最大の理由は天保の大飢饉により、各地で百姓一揆が多発していたことがあげられます。
大坂でも米不足が起こり、大坂東町奉行の元与力であり陽明学者でもある大塩平八郎(この頃は養子の格之助に家督を譲って隠居していた)は、奉行所に対して民衆の救援を提言したものの拒否され、仕方なく自らの蔵書五万冊を全て売却し(六百数十両になったといわれる)、その資金を持って救済に当たっていました。しかしこれをも奉行所は大塩の「売名行為」とみなしていたため、ついに決起するに至りました。
やがて幕府の失政や諸外国からの通商要求の高まりなど、様々な要因も重なり幕末動乱の引き金になったことは事の善悪を度外視しても大きな分岐点になったことは間違いないでしょう。
<3月27日の記念日>
※さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二侯のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく]」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。
※水なすの日
3と27で「水なす」と読む語呂合わせから、大阪府漬物事業協同組合が制定。この時期から夏に向けて本格的な出荷が始まるのも由来のひとつ。「水なす」は大阪の南部で多く栽培され、みずみずしく柔らかいのが特徴。その歯ごたえや香りをいかした「水なす漬」は大阪府Eマーク食品の第1号に認定されている。
※京都表千家利休忌
※赤彦忌
歌人・島木赤彦[しまぎあかひこ]の1926(大正15)年の忌日。
<今日の誕生花>
巾着草[きんちゃくそう]「花言葉:援助」 ジキタリス「花言葉:不誠実さ」


ノースポール「花言葉:誠実」

<歴史上の出来事>
1671年仙台藩の内紛・伊達騒動を幕府が裁断。この席上で重臣・原田甲斐が伊達安藝らを斬殺し、甲斐も斬殺される
1689年松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、深川六間堀の芭蕉庵を出て『おくのほそ道』の旅に出発
1837年飢饉救済の蜂起(大塩平八郎の乱)に失敗した大塩平八郎が自害
1854年吉田松陰が下田に碇泊中のアメリカの黒船に密航を求めるが拒絶され、翌日幕吏に捕えられる
1864年天狗党の乱。水戸藩の尊攘派・藤田小四郎が天狗党を結成し筑波山で挙兵
1865年江戸幕府が「物価引下げ令」を発布。諸品の買い占め、売り惜しみを禁止
1879年内務大書記・松田道之が2個中隊を率いて首里城に乗り込み、琉球藩主の首里城からの退去と、琉球藩を廃し沖縄県を設置することを通達
1890年米国総領事ハリスの小間使いだった斎藤きち(唐人お吉)が川に身投げし絶命
1904年旅順港の湾口に汽船を沈めて封鎖する第二次旅順閉塞作戦実施。広瀬武夫少佐が沈みゆく船内で部下を探し、あきらめて引き上げる途中で銃弾をあびて戦死。美談としてもてはやされ日露戦争初の「軍神」に
1918年「市町村義務教育国庫負担法」公布
1933年日本が、満洲国不承認などに不服をとなえて国際連盟に対し正式に脱退を通告
1941年ユーゴスラヴィアでクーデター。反独軍事政権が樹立し日独伊三国同盟から離脱
1945年米軍が関門海峡に機雷を投下し海峡封鎖を開始
1968年インドネシアでスハルトが大統領代行に就任
1968年厚生省が、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムであると発表
1968年人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の飛行訓練中に墜落死
1969年フジテレビの人気ドラマ『男はつらいよ』が終了
1977年大西洋のカナリア諸島の空港滑走路でジャンボ機同士が衝突。死者575人
1985年サラリーマン税金訴訟で、最高裁が「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と初の判断
1990年三菱石炭南大夕張鉱業所が閉山。1030人全員解雇
1997年インターネット検索エンジン「goo」がサービス開始
1999年日産自動車がフランスのルノーと資本提携
2006年東京都の新交通システム「ゆりかもめ」有明~豊州が延伸開業
2015年姫路城の平成の修理が終わり再公開された。本庄第一高等学校サッカー部集団万引き事件発生
<著名人の誕生日>
1845年ヴィルヘルム・レントゲン (独:物理学者,X線を発見)[1923年2月10日]
1871年ハインリヒ・マン (独:小説家,トーマス・マンの兄)[1950年3月12日]
1872年内海月杖 (国文学者,歌人)[1935年12月5日]
1892年ファーディ・グローフェ (米:作曲家『組曲グランドキャニオン』)[1972年4月3日]
1893年カール・マンハイム (独:社会学者『イデオロギーとユートピア』)[1947年1月9日]
1910年石上玄一郎[いしがみ・げんいちろう] (小説家)[2009年10月5日]
1913年高橋義孝[たかはし・よしたか] (ドイツ文学者,評論家)[1995年7月21日]
1923年遠藤周作[えんどう・しゅうさく] (小説家『白い人』『海と毒薬』)[1996年9月29日]
1923年金子信雄[かねこ・のぶお] (俳優,料理研究家)[1995年1月20日]
1924年サラ・ヴォーン (米:ジャズ歌手)[1990年4月3日歿]
1924年高峰秀子[たかみね・ひでこ] (女優)[2010年12月28日]
1928年田辺聖子[たなべ・せいこ] (小説家『感傷旅行(センチメンタルジャーニー)船路』)
1931年三好京三[みよし・きょうぞう] (小説家『子育てごっこ』)[2007年5月11日]
1935年岸洋子[きし・ようこ] (シャンソン歌手)[1992年12月11日]
1941年小林克也[こばやし・かつや] (DJ,タレント)
1945年宮本信子[みやもと・のぶこ] (女優,伊丹十三の妻)
1953年高中正義[たかなか・まさよし] (ミュージシャン(サディスティックミカバンド/ギター))
1961年松本孝弘[まつもと・たかひろ] (ミュージシャン(B'z/ギター))
1963年クエンティン・タランティーノ (米:映画監督,俳優)
1970年マライア・キャリー (米:歌手)
1975年ファーギー (米:歌手)
1985年オグリキャップ (競走馬)[2010年7月3日]
<著名人の忌日>
1664年水野成之(水野十郎左衞門)[みずの・なりゆき] (旗本,町奴・幡隨院長兵衞を殺害) <数え35歳>死刑[1630年生]
1671年原田甲斐[はらだ・かい] (仙台藩重臣) <数え53歳>伊達騒動で伊達安藝を斬り自分も斬られる[1619年生]
1837年大鹽平八郎[おおしお・へいはちろう] (儒学者,大坂町奉行与力) <数え45歳>「大塩平八郎の乱」を鎮圧され自害[1793年1月22日生]
1891年齊藤きち(唐人お吉)[さいとう・きち] (芸者,駐日総領事ハリスの侍姜) <49歳>投身自殺[1841年11月10日生]
1926年島木赤彦[しまぎ・あかひこ] (歌人) <49歳>[1876年12月17日生]
1968年ユーリイ・ガガーリン (ソ連:軍人,世界初の宇宙飛行士) <34歳>ジェット機飛行訓練中の事故で死亡[1934年3月9日生]
1974年清水崑[しみず・こん] (漫画家,挿絵画家『かっぱ天国』) <61歳>[1912年9月22日生]
1998年山本茂実[やまもと・しげみ] (小説家『あゝ野麦峠』) <81歳>[1917年2月20日生]
2002年ダドリー・ムーア (英:俳優,コメディアン) <66歳>[1935年4月19日生]
2007年植木等[うえき・ひとし] (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ギター・ヴォーカル)) <80歳>[1926年12月25日生]
2009年藤間紫[ふじま・むらさき] (日本舞踊家) <85歳>[1923年5月24日生]
2010年しばたはつみ[しばた・はつみ] (歌手) <57歳>[1952年4月11日生]抜群のスタイルで人気があったという。
2013年坂口良子[さかぐち・りょうこ] (女優) <57歳>[1955年10月23日生]
2014年山本俊彦[やまもと・としひこ] (歌手(ハイファイセット)) <67歳>[1947年2月23日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
沖縄の基地移設、国は、強行してでも、行うのでしょうけど。
国益のためなのだあ~、て。
それなら、しっかり、説明すれば、良いのに。
何で、国益になるのか、て。
出来ないのでしょうね、国民が、納得出来る、理由でないのでしょうね。
そんな、上から、無理やり、押さえ付けることを、していたら。
閉塞感、広がって、社会が腐敗して行くのに。
幕末の頃みたいに。
人は、何度も、繰り返すのでしょうね、昔に起きたことから、学ばないで。
かしこ
沖縄の基地移設、国は、強行してでも、行うのでしょうけど。
国益のためなのだあ~、て。
それなら、しっかり、説明すれば、良いのに。
何で、国益になるのか、て。
出来ないのでしょうね、国民が、納得出来る、理由でないのでしょうね。
そんな、上から、無理やり、押さえ付けることを、していたら。
閉塞感、広がって、社会が腐敗して行くのに。
幕末の頃みたいに。
人は、何度も、繰り返すのでしょうね、昔に起きたことから、学ばないで。
かしこ
2016/03/28 00:33URL
みかんゼリー #-[ 編集]
鳴門の渦潮
こんばんわ~まり姫さん(´∀`*)
そうそう今日はお天気崩れるかと思いきや
肌寒いけれどいいお天気でした~
桜のつぼみはこちらは開いてないですね~
週末あたりは綺麗かも~です!
第一日曜日位お花見行けるかな?
鳴門の渦潮しばらくご無沙汰ですが
目の前で見たら凄いデスもね~
見に行きたくなりますです(✌'ω'✌)
こんばんわ~まり姫さん(´∀`*)
そうそう今日はお天気崩れるかと思いきや
肌寒いけれどいいお天気でした~
桜のつぼみはこちらは開いてないですね~
週末あたりは綺麗かも~です!
第一日曜日位お花見行けるかな?
鳴門の渦潮しばらくご無沙汰ですが
目の前で見たら凄いデスもね~
見に行きたくなりますです(✌'ω'✌)
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
写真凄いですね~~!
楽天オコエ盗塁、ゴームスが当たりだせば面白い存在になりますね~~
後一ヶ月の辛抱で本州と同じ桜の季節がきます。それまで辛抱ですねー。辛夷の花が最初に咲いて桜と梅が一緒に咲きます。☆
おばんです!
写真凄いですね~~!
楽天オコエ盗塁、ゴームスが当たりだせば面白い存在になりますね~~
後一ヶ月の辛抱で本州と同じ桜の季節がきます。それまで辛抱ですねー。辛夷の花が最初に咲いて桜と梅が一緒に咲きます。☆
No title
こんばんは。
寒い日が続いていますが、
骨折の痛みは和らいできましたでしょうか。
早く元気に動けるようになればいいですね。
もうすぐ薄墨桜も咲くのではないでしょうか。
こちらはソメイヨシノも2分咲きの木もありますが、
まだほとんど何輪か咲いている状態です。
でも今月末当たりが見ごろになるようです。
こんばんは。
寒い日が続いていますが、
骨折の痛みは和らいできましたでしょうか。
早く元気に動けるようになればいいですね。
もうすぐ薄墨桜も咲くのではないでしょうか。
こちらはソメイヨシノも2分咲きの木もありますが、
まだほとんど何輪か咲いている状態です。
でも今月末当たりが見ごろになるようです。
2016/03/27 20:59URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは
鳴門の渦潮!
昨日のコメントで、渦潮は船の上からしか見られないのでしょうか?
という問いがありましたが、今は橋ができていて、その橋の床にガラ
スが嵌め込まれていて、その橋の上から眺められますよ。
余談ですが、ここの鯛は大層美味しいそうですよ。潮にもまれて、身
がしまるからでしょうね。
千春
鳴門の渦潮!
昨日のコメントで、渦潮は船の上からしか見られないのでしょうか?
という問いがありましたが、今は橋ができていて、その橋の床にガラ
スが嵌め込まれていて、その橋の上から眺められますよ。
余談ですが、ここの鯛は大層美味しいそうですよ。潮にもまれて、身
がしまるからでしょうね。
千春
No title
今日は和歌山の方に
桜を見に行きましたが
まだまだ見頃には程遠く
雨も降って来ました(+o+)
昨日から風邪をこじらせて
最悪の週末です。
今日は和歌山の方に
桜を見に行きましたが
まだまだ見頃には程遠く
雨も降って来ました(+o+)
昨日から風邪をこじらせて
最悪の週末です。
No title
こんにちは~
まり姫さんのブログにコメントされている方は皆さん政治に関心がありお詳しい方ばかりですね。
海外のことまでご存知とはすごいです。
私などまり姫さんの記事だけが頼りなので教えてくださいね``r(^^;)ポリポリ
こんにちは~
まり姫さんのブログにコメントされている方は皆さん政治に関心がありお詳しい方ばかりですね。
海外のことまでご存知とはすごいです。
私などまり姫さんの記事だけが頼りなので教えてくださいね``r(^^;)ポリポリ
2016/03/27 13:57URL
ubasakura #8m8hig/.[ 編集]
No title
こんにちは。
名古屋は桜がかなり咲いているようですが、岐阜は気象台の花が咲いただけでまだまだのようですね。
淡墨桜も遅れそうてすか。
車だと早く行けそうですがやっぱり渋滞が困りますね。
サラリーマンだと普通の日は休めませんからどうしても土日しか見にいけません。
駐車場の穴場はないでしょうかー。
こんにちは。
名古屋は桜がかなり咲いているようですが、岐阜は気象台の花が咲いただけでまだまだのようですね。
淡墨桜も遅れそうてすか。
車だと早く行けそうですがやっぱり渋滞が困りますね。
サラリーマンだと普通の日は休めませんからどうしても土日しか見にいけません。
駐車場の穴場はないでしょうかー。
2016/03/27 13:50URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
No title
こんにちはー。
今日も元気に応援ぽちオールです。
今朝は冷え込んだものの天気良く、
現在11度を超えましたねー!
今日も元気にいきませう!
オバマのあとはトランプと思ってたら、先に、sado joさんに言われてもーたわ。
良いんじゃない、とりあえず米軍が居なくなるから~~~
こんにちはー。
今日も元気に応援ぽちオールです。
今朝は冷え込んだものの天気良く、
現在11度を超えましたねー!
今日も元気にいきませう!
オバマのあとはトランプと思ってたら、先に、sado joさんに言われてもーたわ。
良いんじゃない、とりあえず米軍が居なくなるから~~~
No title
ドナルド・トランプが在日米軍撤退を示唆したそうです。
米軍基地反対派は、喜んでこの口車に乗ってはいけません。
「日本を丸裸にすれば、自衛隊が国防軍に昇格するから、米国製の兵器が大量に売れて儲かる」
要するにアメリカの国益・利権を優先した罠です。
ドナルド・トランプが在日米軍撤退を示唆したそうです。
米軍基地反対派は、喜んでこの口車に乗ってはいけません。
「日本を丸裸にすれば、自衛隊が国防軍に昇格するから、米国製の兵器が大量に売れて儲かる」
要するにアメリカの国益・利権を優先した罠です。
No title
こんにちは。
ポチポチ応援(*^_^*)
鳴門の渦潮
凄い迫力ですね。
梅にメジロも
いいものですね。
お身体お大事に。。。
こんにちは。
ポチポチ応援(*^_^*)
鳴門の渦潮
凄い迫力ですね。
梅にメジロも
いいものですね。
お身体お大事に。。。
2016/03/27 12:14URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
昨日の「巫女のくせに」問題もう少し考えてみました。
去年訪問した地元の小さな神社の宮司さん、郷土史について詳しく説明してくれましたが、私がちょっと質問したら権威主義的で高圧的な態度に変わりました。
「オマエはどこの者だ?どんな身分だ?」
根掘り葉掘り聞くんです。
靖国神社の系統ではない古い神社のほうが多いはずですが、どうも戦争中に強制的に靖国派にさせられてしまって、戦後はいったん解放されたが最近は神社本庁が変な方向に行ってるようですね。
自民党御用達で身分とか序列を重んじる世界のようです。
だから、巫女さんでありながら自民党を支持しないというのは「身分をわきまえろ!」ということになるんだと思います。
江戸時代の封建制みたいな世界ですね。
本来日本古来の神道はそんな物ではなかったはず。
昨日の「巫女のくせに」問題もう少し考えてみました。
去年訪問した地元の小さな神社の宮司さん、郷土史について詳しく説明してくれましたが、私がちょっと質問したら権威主義的で高圧的な態度に変わりました。
「オマエはどこの者だ?どんな身分だ?」
根掘り葉掘り聞くんです。
靖国神社の系統ではない古い神社のほうが多いはずですが、どうも戦争中に強制的に靖国派にさせられてしまって、戦後はいったん解放されたが最近は神社本庁が変な方向に行ってるようですね。
自民党御用達で身分とか序列を重んじる世界のようです。
だから、巫女さんでありながら自民党を支持しないというのは「身分をわきまえろ!」ということになるんだと思います。
江戸時代の封建制みたいな世界ですね。
本来日本古来の神道はそんな物ではなかったはず。
No title
こんにちは~~♪
桜の日ですね。
でもこちらは曇りの寒い日で
桜の開花はまだまだのようです。
今年もまり姫さんの淡墨桜楽しみにしてます~~♪
こんにちは~~♪
桜の日ですね。
でもこちらは曇りの寒い日で
桜の開花はまだまだのようです。
今年もまり姫さんの淡墨桜楽しみにしてます~~♪
2016/03/27 11:30URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]