[信州東部]
写真はいずれも古いものです``r(^^;)ポリポリ
信州上田の夕暮れ

夜の上田市街

信州上田ならではの六文銭入り商店名

[ローマ法王に大拍手!!]
AFP時事によればフランシスコ・ローマ法王が今月2日サンピエトロ広場で行われた一般謁見で「教会は汚れたお金はいらない」と述べ、経済搾取で利益を得ている一部の豊かな富裕層の寄付者を痛烈に非難したそうです。
法王は「寄付者の中には、低賃金で働かされ奴隷のように虐げられた人々の血から利益を得たお金を持って、『受け取ってください』と申し出る人がいる」と指摘。
「そうした人に、私は『どうかその小切手は持ち帰って燃やしてください』と言う」と述べました。
法王はかねてから汚職や搾取などで暴利をむさぼる人を繰り返し非難しています。
2014年には、悔い改めないマフィア構成員の信徒を全て破門し、地獄行きを宣告しました。
それと比較すると安倍自公政権の金権腐敗体質は常軌を逸しているし、日本経団連を先頭とする巨大企業や大資産家が自らの富を握り続けるため政権与党にすり寄りお金の力で政治を捻じ曲げようとしている構図は恥しい限り。
私は無宗教だけど、ローマ法王が発したメッセージの正しさに敬意と拍手を送りたいですね。
日本の政治に携わろうとする人たちで国会議員や首長、地方議員に至るまで有権者がまず考えなければならないのは、その人物が清廉潔白であること、企業経営者や高級官僚出身者はそもそも立候補する資格がないのに政治家に転身しようとするような人物を初めから排除する覚悟が必要だと考えます。
主権が国民にあることを無視するような姿勢を露骨に出して「統治機構」云々を語る人物や政党も当然排除されなければなりません。
何故なら、統治をするのは私たち一人一人の国民であり、政治家は国民の意志を政治に正しく反映する義務を負っているだけで政治家が国民を支配するものではないからです。
この真理から外れた安倍晋三政権や与党議員、補完勢力であるおおさか維新の会などは国会議員としての資格も資質もないといってもいいでしょう。
[今日の音楽]
春よおいでというのにピッタンコな曲。
松任谷由美の「春よ 来い」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
庭に咲いたクリスマスローズ

[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「有益であろうと、必要でないものは買うな。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「保育園落ちた」首相、無視できず… 「受け皿づくり進めている」
安倍晋三首相は七日の参院予算委員会で、子どもの保育園の入園審査に落ちた憤りを投稿した匿名ブログに関して「保育の受け皿づくりは政権交代前よりもかなり速いスピードで進めている。保育士の待遇改善にも努めたい」と述べ、政権の取り組みに理解を求めた。 =論戦のポイント<6>面
社民党の福島瑞穂氏はこのブログについて「本当に悲痛な叫びだ」と強調。「女性活躍、一億総活躍社会というが活躍できない現状がある。政策の失敗だ」と追及した。首相は「失敗(という指摘)は当たらない。どの政権でもこの状況をなくそうということは同じで、その方向に向かって一生懸命頑張っている」と説明した。
匿名ブログは「保育園落ちた日本死ね!!!」とのタイトル。ネットで共感が広がり、国会前では政府への抗議行動が行われた。
民主党の枝野幸男幹事長は七日、記者団に抗議活動について「保育所が足りないことで苦労されている方はたくさんいる。当事者の皆さんの厳しく、つらい思いや声が大きなうねりになってきた」と理解を示した。
首相は二月二十九日の衆院予算委員会で、ブログについて「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」と発言。同時に「日本死ねというのは別だが、大変残念な苦しい思いをしている人がたくさんいることは承知している」と語った。 (関口克己)2016年3月8日【東京新聞】
安倍自公政権への批判と抗議の広がりが収まるどころか勢いを増すばかりです。
女性の活躍できる環境が整ってから大見得を切るのならともかく、実態すら把握していないのに「匿名だから云々」で答弁をはぐらかした安倍首相や質問に立った野党議員に対する与党議員のヤジの凄さにただあきれるばかりです。
与党議員はいま話題の「ゲスの極み」の典型的存在なん゛しょうかね~
安倍自公政権への批判がどんどん強まっているのに、大手マスメディアの世論調査と地方の世論調査結果には極端な開きがあります。
地方のマスメディアの調査結果や民間世論調査では安倍内閣支持率が10%を切るところも次々と出ているとか。
悪政の限りを尽くしているのに50%前後の内閣支持率があると調査したマスメディア報道は恣意的に民意を捻じ曲げたものに見えてしまうのは大手マスメディアが世論操作をしているのではと疑いたくなります。
震災復興・原発・基地問題・TPP・教育・福祉・医療などどれ一つとっても国民の意志とかけ離れた安倍自公政権の害悪はもはや存在自体か日本国民にとってマイナスでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※「死の恐怖感じた」68% 福島原発事故で出動の警官
2011年3月の東電福島第1原発事故で、原子炉建屋の爆発直後に住民の救出や避難誘導に当たった福島県警の警察官は、68%が死の恐怖を感じ、41%は任務の放棄も考えたことが7日、小林良樹慶応大教授(社会安全政策)の調査で分かった。
任務放棄の気持ちが生じたのは、ほとんどが自分や家族の安全を心配したことが理由。ただ実際に現場を離れた人はいなかった。「任務を継続できたのはなぜか」の問い(複数回答)に、92%が「仲間との連帯感があった」、85%が「使命感や誇り」と答えた。
原発事故の現場で警察官が葛藤しながら活動した状況が、まとまった形で明らかになるのは初めて。【共同通信】
福島県警の警察官が死の恐怖にさらされながら救出活動や避難誘導にあたったことが当然視された一方で、自衛隊災害派遣隊はメディアにまで持ち上げられているのはいかにも不平等な扱いです。
自衛隊法に災害派遣されることは任務として規定されており、自衛隊員が被災地で災害救助活動をするのは当然の義務であるということを私たち国民自身が把握していないと、間違ったメッセージを送ることにもなりかねません。
警察官をはじめ消防署員や一般公務員は現在も被災地で活動していますが、正当な評価を受けていません。
国家公務員をはじめ地方自治体の公務員、消防職員、警察官、自衛隊員のすべてが平等の扱いを受けるべきで、自衛隊員にだけ感謝などというのは筋違いと認識すべきでしょう。
<3月8日の記念日>
※国際女性の日
国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。
※三矢の日
味、品質、安全性など自信を持って勧められる優良農産品を「三矢ブランド」として認定している広島県安芸高田市が制定。「三矢ブランド」のPRと普及が目的。安芸高田市は「三本の矢」の訓えで知られる毛利元就のゆかりの地であり、「三矢ブランド」はその教訓のごとく市とJA、生産者の連携から生まれた。日付は3と8で「三矢」と読む語呂合わせから。
※みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
※エスカレーターの日
1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。
※三板(サンバ)の日
代表的な琉球楽器のひとつで、すぐれた奏法と表現力を持つ三板(サンバ)は、文字通り三枚の板を紐でつなぎ、指の間に挟んで打つ軽打楽器。世界に誇るこの沖縄の名楽器のすばらしさを、多くの人に知ってもらおうと沖縄県沖縄市にある沖縄三板協会が制定。日付は3と8を「サンバ」と読む語呂合わせから。三板の講習会やライブ活動などを行う。
※雅の日
1928年(昭和3年)の創業以来、婚礼から始まる「お慶びの場」として愛されてきた目黒雅叙園が2008年の創業80周年を記念して制定。名称は目黒雅叙園の象徴的な「雅(みやび)」の空間を表し、日付は3と8を「みやび」と見立てたもの。上質で心地よい宴を提供することで、文化の発展に貢献することを目指している。
※鯖すしの日
滋賀県木ノ本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、創業100年を数える老舗のすし店「すし慶」が制定。初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさや健康食品としての魅力で全国的に知られている「すし慶」では、有名デパートなどでの販売など鯖のPRにつとめている。日付は3月8日を「サバ」と読む語呂合わせから。
※さやえんどうの日
さやえんどうの主産県である和歌山県の農業協同組合連合会が制定。和歌山県では3月にハウスのさやえんどうが最盛期となることと、3月8日で「さや」の語呂合わせからこの日に。収穫の恵を喜び、消費者に和歌山県のおいしいさやえんどうをPRするのが目的。
※サワークリームの日
乳製品製造販売の中沢フーズ株式会社が制定した日。フレッシュクリームを乳酸菌で発酵させたさわやかな酸味のサワークリームを、多くの人に味わってもらうのが目的。日付は3と8で「サワー」と読む語呂合わせから。サワークリームは肉料理やシチューなど、料理の味をひきたてるのによく使われる。
※ビールサーバーの日
これからますますビールが美味しい季節。そこで冬の間は眠っていたビールサーバーの点検、掃除をする日にと、「ビールサーバードットコム」の木村栄寿氏が制定したもの。日付けの由来は3と8の語呂合わせでサーバーから。
※赤ちゃん&こども「カット」の日
赤ちゃんとこども専門の理容室の存在を広くPRしたいと、その事業を行っている赤ちゃん筆センター株式会社が1999年に制定した日。日付の由来は3と8で散髪と読む語呂合わせから。
※みやげの日
全国観光物産振興協会が制定。
「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。
<今日の誕生花>
栗[くり]の花「花言葉:真心」 チューリップ<赤>「花言葉:恋の告白」

<歴史上の出来事>
702年文武天皇が、初の全国的に統一された計量単位(度量衡)を定める
1315年鎌倉で大火。鶴岡八幡宮・政所・建長寺の搭などが焼失
1668年江戸幕府が長崎貿易の禁制品を定める
1669年イタリア・シチリア島のエトナ火山が大噴火
1692年兵火で焼失していた東大寺大仏殿が龍松院公慶の勧進により再建
1702年アンがイングランド・スコットランド・アイルランド女王に即位
1708年京都で大火(宝永の大火)。約1万4千軒焼失
1831年大坂町奉行・新見正路が、安治川河口を浚渫した土砂で天保山を築く
1851年江戸幕府が、1842年に停止された株仲間の新期再興を許可
1891年神田駿河台に日本ハリストス正教会・東京復活大聖堂(ニコライ堂)が竣工
1903年東京・神田で現在の位置に新しい「万世橋」が開通
1904年ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開催
1917年3月3日の首都ペトログラードでのストライキが全市に拡大。ロシア二月革命が勃発(ユリウス暦2月23日)
1921年第10回ロシア共産党大会開催で、レーニンが提唱した新経済政策(ネップ)を採択
1923年赤瀾会が東京・神田で日本初の国際婦人デー集会を開催
1942年日本軍がビルマの首都ラングーンを占拠
1944年インド北東部のインパールを包囲する「インパール作戦」開始。7月4日の作戦停止までに日本軍10万人がほぼ全滅
1947年協同民主党・国民党などが合同して国民協同党を結成
1952年朝鮮戦争への対応の為、GHQが兵器の製造を許可
1954年「日米相互防衛援助協定」(MSA)調印
1983年レーガン米大統領が一般教書演説でソ連を「悪の帝国」と呼んで非難
1985年兵庫県芦屋市で男児が誘拐。身代金受け取り現場の中国自動車道上で、犯人がトラックにはねられ即死
1989年最高裁が、法定内での傍聴人のメモは原則自由とする初めての判断
2000年営団日比谷線中目黒駅附近で電車が脱線し、対向電車に衝突。乗客5人死亡
2004年イラク統治評議会が新憲法に署名
<著名人の誕生日>
1842年川端玉章[かわばた・ぎょくしょう] (日本画家)[1913年2月14日]
1859年ケネス・グレアム (英:小説家『たのしい川べ』)[1932年7月6日]
1878年平賀譲[ひらが・ゆずる] (造船工学者,軍艦「長門」を設計)[1943年2月17日]
1882年嶋田青峰[しまだ・せいほう] (俳人)[1944年5月31日]
1886年松井須磨子[まつい・すまこ] (女優)戸籍上は11/01[1919年1月5日]
1907年14代目守田勘彌[もりた・かんや] (歌舞伎役者)[1975年3月28日]
1919年水上勉[みずかみ・つとむ] (小説家『雁の寺』『越前竹人形』)[2004年9月8日]
1922年水木しげる[みずき・しげる] (漫画家『ゲゲゲの鬼太郎』)
1932年嶋岡晨[しまおか・あきら] (詩人)
1933年9代目澤村宗十郎[さわむら・そうじゅうろう] (歌舞伎役者)[2001年1月12日]
1943年はらたいら[はら・たいら] (漫画家)[2006年11月10日]
1956年大沢在昌[おおさわ・ありまさ] (小説家『新宿鮫』)
1964年平松愛理[ひらまつ・えり] (シンガーソングライター)
1976年フレディ・プリンツJr. (米:俳優)
1978年須藤元気[すどう・げんき] (総合挌鬪家)
<著名人の忌日>
1833年初代三笑亭可樂[さんしょうてい・からく] (落語家) <数え57歳>[1777年生]
1858年大原幽學[おおはら・ゆうがく] (農政学者) <数え62歳>幕府の弾圧を受け自刃[1797年3月17日生]
1869年エクトル・ベルリオーズ (仏:作曲家『幻想交響曲』) <65歳>[1803年12月11日生]
1935年ハチ (秋田犬「忠犬ハチ公」) <20歳>渋谷の路上で死んでいるのを発見される[1914年11月10日生]
1971年ハロルド・ロイド (米:喜劇俳優) <77歳>[1893年4月20日生]
1978年9代目桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家) <85歳>[1892年9月7日生]
1995年五味川純平[ごみかわ・じゅんぺい] (小説家『人間の条件』『戦争と人間』) <78歳>[1916年3月15日生]
1997年池田満寿夫[いけだ・ますお] (版画家,映画監督,小説家『エーゲ海に捧ぐ』) <63歳>[1934年2月23日生]
1999年ジョー・ディマジオ (米:MLB(外野手),マリリン・モンローの元夫) <84歳>[1914年11月25日生]
2009年伊藤隆大[いとう・たかひろ] (俳優) <21歳>自殺[1987年6月25日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
写真はいずれも古いものです``r(^^;)ポリポリ
信州上田の夕暮れ

夜の上田市街

信州上田ならではの六文銭入り商店名

[ローマ法王に大拍手!!]
AFP時事によればフランシスコ・ローマ法王が今月2日サンピエトロ広場で行われた一般謁見で「教会は汚れたお金はいらない」と述べ、経済搾取で利益を得ている一部の豊かな富裕層の寄付者を痛烈に非難したそうです。
法王は「寄付者の中には、低賃金で働かされ奴隷のように虐げられた人々の血から利益を得たお金を持って、『受け取ってください』と申し出る人がいる」と指摘。
「そうした人に、私は『どうかその小切手は持ち帰って燃やしてください』と言う」と述べました。
法王はかねてから汚職や搾取などで暴利をむさぼる人を繰り返し非難しています。
2014年には、悔い改めないマフィア構成員の信徒を全て破門し、地獄行きを宣告しました。
それと比較すると安倍自公政権の金権腐敗体質は常軌を逸しているし、日本経団連を先頭とする巨大企業や大資産家が自らの富を握り続けるため政権与党にすり寄りお金の力で政治を捻じ曲げようとしている構図は恥しい限り。
私は無宗教だけど、ローマ法王が発したメッセージの正しさに敬意と拍手を送りたいですね。
日本の政治に携わろうとする人たちで国会議員や首長、地方議員に至るまで有権者がまず考えなければならないのは、その人物が清廉潔白であること、企業経営者や高級官僚出身者はそもそも立候補する資格がないのに政治家に転身しようとするような人物を初めから排除する覚悟が必要だと考えます。
主権が国民にあることを無視するような姿勢を露骨に出して「統治機構」云々を語る人物や政党も当然排除されなければなりません。
何故なら、統治をするのは私たち一人一人の国民であり、政治家は国民の意志を政治に正しく反映する義務を負っているだけで政治家が国民を支配するものではないからです。
この真理から外れた安倍晋三政権や与党議員、補完勢力であるおおさか維新の会などは国会議員としての資格も資質もないといってもいいでしょう。
[今日の音楽]
春よおいでというのにピッタンコな曲。
松任谷由美の「春よ 来い」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
庭に咲いたクリスマスローズ

[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「有益であろうと、必要でないものは買うな。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「保育園落ちた」首相、無視できず… 「受け皿づくり進めている」
安倍晋三首相は七日の参院予算委員会で、子どもの保育園の入園審査に落ちた憤りを投稿した匿名ブログに関して「保育の受け皿づくりは政権交代前よりもかなり速いスピードで進めている。保育士の待遇改善にも努めたい」と述べ、政権の取り組みに理解を求めた。 =論戦のポイント<6>面
社民党の福島瑞穂氏はこのブログについて「本当に悲痛な叫びだ」と強調。「女性活躍、一億総活躍社会というが活躍できない現状がある。政策の失敗だ」と追及した。首相は「失敗(という指摘)は当たらない。どの政権でもこの状況をなくそうということは同じで、その方向に向かって一生懸命頑張っている」と説明した。
匿名ブログは「保育園落ちた日本死ね!!!」とのタイトル。ネットで共感が広がり、国会前では政府への抗議行動が行われた。
民主党の枝野幸男幹事長は七日、記者団に抗議活動について「保育所が足りないことで苦労されている方はたくさんいる。当事者の皆さんの厳しく、つらい思いや声が大きなうねりになってきた」と理解を示した。
首相は二月二十九日の衆院予算委員会で、ブログについて「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」と発言。同時に「日本死ねというのは別だが、大変残念な苦しい思いをしている人がたくさんいることは承知している」と語った。 (関口克己)2016年3月8日【東京新聞】
安倍自公政権への批判と抗議の広がりが収まるどころか勢いを増すばかりです。
女性の活躍できる環境が整ってから大見得を切るのならともかく、実態すら把握していないのに「匿名だから云々」で答弁をはぐらかした安倍首相や質問に立った野党議員に対する与党議員のヤジの凄さにただあきれるばかりです。
与党議員はいま話題の「ゲスの極み」の典型的存在なん゛しょうかね~
安倍自公政権への批判がどんどん強まっているのに、大手マスメディアの世論調査と地方の世論調査結果には極端な開きがあります。
地方のマスメディアの調査結果や民間世論調査では安倍内閣支持率が10%を切るところも次々と出ているとか。
悪政の限りを尽くしているのに50%前後の内閣支持率があると調査したマスメディア報道は恣意的に民意を捻じ曲げたものに見えてしまうのは大手マスメディアが世論操作をしているのではと疑いたくなります。
震災復興・原発・基地問題・TPP・教育・福祉・医療などどれ一つとっても国民の意志とかけ離れた安倍自公政権の害悪はもはや存在自体か日本国民にとってマイナスでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※「死の恐怖感じた」68% 福島原発事故で出動の警官
2011年3月の東電福島第1原発事故で、原子炉建屋の爆発直後に住民の救出や避難誘導に当たった福島県警の警察官は、68%が死の恐怖を感じ、41%は任務の放棄も考えたことが7日、小林良樹慶応大教授(社会安全政策)の調査で分かった。
任務放棄の気持ちが生じたのは、ほとんどが自分や家族の安全を心配したことが理由。ただ実際に現場を離れた人はいなかった。「任務を継続できたのはなぜか」の問い(複数回答)に、92%が「仲間との連帯感があった」、85%が「使命感や誇り」と答えた。
原発事故の現場で警察官が葛藤しながら活動した状況が、まとまった形で明らかになるのは初めて。【共同通信】
福島県警の警察官が死の恐怖にさらされながら救出活動や避難誘導にあたったことが当然視された一方で、自衛隊災害派遣隊はメディアにまで持ち上げられているのはいかにも不平等な扱いです。
自衛隊法に災害派遣されることは任務として規定されており、自衛隊員が被災地で災害救助活動をするのは当然の義務であるということを私たち国民自身が把握していないと、間違ったメッセージを送ることにもなりかねません。
警察官をはじめ消防署員や一般公務員は現在も被災地で活動していますが、正当な評価を受けていません。
国家公務員をはじめ地方自治体の公務員、消防職員、警察官、自衛隊員のすべてが平等の扱いを受けるべきで、自衛隊員にだけ感謝などというのは筋違いと認識すべきでしょう。
<3月8日の記念日>
※国際女性の日
国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。
※三矢の日
味、品質、安全性など自信を持って勧められる優良農産品を「三矢ブランド」として認定している広島県安芸高田市が制定。「三矢ブランド」のPRと普及が目的。安芸高田市は「三本の矢」の訓えで知られる毛利元就のゆかりの地であり、「三矢ブランド」はその教訓のごとく市とJA、生産者の連携から生まれた。日付は3と8で「三矢」と読む語呂合わせから。
※みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
※エスカレーターの日
1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。
※三板(サンバ)の日
代表的な琉球楽器のひとつで、すぐれた奏法と表現力を持つ三板(サンバ)は、文字通り三枚の板を紐でつなぎ、指の間に挟んで打つ軽打楽器。世界に誇るこの沖縄の名楽器のすばらしさを、多くの人に知ってもらおうと沖縄県沖縄市にある沖縄三板協会が制定。日付は3と8を「サンバ」と読む語呂合わせから。三板の講習会やライブ活動などを行う。
※雅の日
1928年(昭和3年)の創業以来、婚礼から始まる「お慶びの場」として愛されてきた目黒雅叙園が2008年の創業80周年を記念して制定。名称は目黒雅叙園の象徴的な「雅(みやび)」の空間を表し、日付は3と8を「みやび」と見立てたもの。上質で心地よい宴を提供することで、文化の発展に貢献することを目指している。
※鯖すしの日
滋賀県木ノ本町の北国街道(第二の鯖街道)沿いにあり、創業100年を数える老舗のすし店「すし慶」が制定。初代より「鯖の棒すし」を作り続け、そのおいしさや健康食品としての魅力で全国的に知られている「すし慶」では、有名デパートなどでの販売など鯖のPRにつとめている。日付は3月8日を「サバ」と読む語呂合わせから。
※さやえんどうの日
さやえんどうの主産県である和歌山県の農業協同組合連合会が制定。和歌山県では3月にハウスのさやえんどうが最盛期となることと、3月8日で「さや」の語呂合わせからこの日に。収穫の恵を喜び、消費者に和歌山県のおいしいさやえんどうをPRするのが目的。
※サワークリームの日
乳製品製造販売の中沢フーズ株式会社が制定した日。フレッシュクリームを乳酸菌で発酵させたさわやかな酸味のサワークリームを、多くの人に味わってもらうのが目的。日付は3と8で「サワー」と読む語呂合わせから。サワークリームは肉料理やシチューなど、料理の味をひきたてるのによく使われる。
※ビールサーバーの日
これからますますビールが美味しい季節。そこで冬の間は眠っていたビールサーバーの点検、掃除をする日にと、「ビールサーバードットコム」の木村栄寿氏が制定したもの。日付けの由来は3と8の語呂合わせでサーバーから。
※赤ちゃん&こども「カット」の日
赤ちゃんとこども専門の理容室の存在を広くPRしたいと、その事業を行っている赤ちゃん筆センター株式会社が1999年に制定した日。日付の由来は3と8で散髪と読む語呂合わせから。
※みやげの日
全国観光物産振興協会が制定。
「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。
<今日の誕生花>
栗[くり]の花「花言葉:真心」 チューリップ<赤>「花言葉:恋の告白」


<歴史上の出来事>
702年文武天皇が、初の全国的に統一された計量単位(度量衡)を定める
1315年鎌倉で大火。鶴岡八幡宮・政所・建長寺の搭などが焼失
1668年江戸幕府が長崎貿易の禁制品を定める
1669年イタリア・シチリア島のエトナ火山が大噴火
1692年兵火で焼失していた東大寺大仏殿が龍松院公慶の勧進により再建
1702年アンがイングランド・スコットランド・アイルランド女王に即位
1708年京都で大火(宝永の大火)。約1万4千軒焼失
1831年大坂町奉行・新見正路が、安治川河口を浚渫した土砂で天保山を築く
1851年江戸幕府が、1842年に停止された株仲間の新期再興を許可
1891年神田駿河台に日本ハリストス正教会・東京復活大聖堂(ニコライ堂)が竣工
1903年東京・神田で現在の位置に新しい「万世橋」が開通
1904年ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開催
1917年3月3日の首都ペトログラードでのストライキが全市に拡大。ロシア二月革命が勃発(ユリウス暦2月23日)
1921年第10回ロシア共産党大会開催で、レーニンが提唱した新経済政策(ネップ)を採択
1923年赤瀾会が東京・神田で日本初の国際婦人デー集会を開催
1942年日本軍がビルマの首都ラングーンを占拠
1944年インド北東部のインパールを包囲する「インパール作戦」開始。7月4日の作戦停止までに日本軍10万人がほぼ全滅
1947年協同民主党・国民党などが合同して国民協同党を結成
1952年朝鮮戦争への対応の為、GHQが兵器の製造を許可
1954年「日米相互防衛援助協定」(MSA)調印
1983年レーガン米大統領が一般教書演説でソ連を「悪の帝国」と呼んで非難
1985年兵庫県芦屋市で男児が誘拐。身代金受け取り現場の中国自動車道上で、犯人がトラックにはねられ即死
1989年最高裁が、法定内での傍聴人のメモは原則自由とする初めての判断
2000年営団日比谷線中目黒駅附近で電車が脱線し、対向電車に衝突。乗客5人死亡
2004年イラク統治評議会が新憲法に署名
<著名人の誕生日>
1842年川端玉章[かわばた・ぎょくしょう] (日本画家)[1913年2月14日]
1859年ケネス・グレアム (英:小説家『たのしい川べ』)[1932年7月6日]
1878年平賀譲[ひらが・ゆずる] (造船工学者,軍艦「長門」を設計)[1943年2月17日]
1882年嶋田青峰[しまだ・せいほう] (俳人)[1944年5月31日]
1886年松井須磨子[まつい・すまこ] (女優)戸籍上は11/01[1919年1月5日]
1907年14代目守田勘彌[もりた・かんや] (歌舞伎役者)[1975年3月28日]
1919年水上勉[みずかみ・つとむ] (小説家『雁の寺』『越前竹人形』)[2004年9月8日]
1922年水木しげる[みずき・しげる] (漫画家『ゲゲゲの鬼太郎』)
1932年嶋岡晨[しまおか・あきら] (詩人)
1933年9代目澤村宗十郎[さわむら・そうじゅうろう] (歌舞伎役者)[2001年1月12日]
1943年はらたいら[はら・たいら] (漫画家)[2006年11月10日]
1956年大沢在昌[おおさわ・ありまさ] (小説家『新宿鮫』)
1964年平松愛理[ひらまつ・えり] (シンガーソングライター)
1976年フレディ・プリンツJr. (米:俳優)
1978年須藤元気[すどう・げんき] (総合挌鬪家)
<著名人の忌日>
1833年初代三笑亭可樂[さんしょうてい・からく] (落語家) <数え57歳>[1777年生]
1858年大原幽學[おおはら・ゆうがく] (農政学者) <数え62歳>幕府の弾圧を受け自刃[1797年3月17日生]
1869年エクトル・ベルリオーズ (仏:作曲家『幻想交響曲』) <65歳>[1803年12月11日生]
1935年ハチ (秋田犬「忠犬ハチ公」) <20歳>渋谷の路上で死んでいるのを発見される[1914年11月10日生]
1971年ハロルド・ロイド (米:喜劇俳優) <77歳>[1893年4月20日生]
1978年9代目桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家) <85歳>[1892年9月7日生]
1995年五味川純平[ごみかわ・じゅんぺい] (小説家『人間の条件』『戦争と人間』) <78歳>[1916年3月15日生]
1997年池田満寿夫[いけだ・ますお] (版画家,映画監督,小説家『エーゲ海に捧ぐ』) <63歳>[1934年2月23日生]
1999年ジョー・ディマジオ (米:MLB(外野手),マリリン・モンローの元夫) <84歳>[1914年11月25日生]
2009年伊藤隆大[いとう・たかひろ] (俳優) <21歳>自殺[1987年6月25日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
まり姫さんへ!!♪
おはようございます!
PC不調につき遅れています。すみません。汗)
何とか乗り切ろうと思います。!
今日は石狩北部にふぶき予報がありましたが、今のところは大丈夫です。!ありがとうございました。!
おはようございます!
PC不調につき遅れています。すみません。汗)
何とか乗り切ろうと思います。!
今日は石狩北部にふぶき予報がありましたが、今のところは大丈夫です。!ありがとうございました。!
2016/03/09 08:30URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
No title
内閣支持率、故意に、良い結果になるように、していると思うのです。
地方は、景気良くなった、て感じる人、少ないはずなので。
それなのに、良くなったから、増税します、なんて言うので。
支持する人、少ないはず、ですもの、地方は。
それを、大きく報道しないのは、故意に、支持率高い、て演出だと思うのです。
人て、多くの人が、していることへ、動いてしまうのに。
5~6月は、政権寄りの報道、増えるような、気がしますし。
野党が、悪い、みたいな、報道、出たりするような、気がします。
かしこ
内閣支持率、故意に、良い結果になるように、していると思うのです。
地方は、景気良くなった、て感じる人、少ないはずなので。
それなのに、良くなったから、増税します、なんて言うので。
支持する人、少ないはず、ですもの、地方は。
それを、大きく報道しないのは、故意に、支持率高い、て演出だと思うのです。
人て、多くの人が、していることへ、動いてしまうのに。
5~6月は、政権寄りの報道、増えるような、気がしますし。
野党が、悪い、みたいな、報道、出たりするような、気がします。
かしこ
2016/03/09 00:12URL
みかんゼリー #-[ 編集]
No title
こんばんは。
仕事帰りの遊歩道で沈丁花の香りが漂っていました。
日の入りも遅くなり、
春らしい景色になっていっています。
経済は冬の時代から脱出できません。
バカな総理が年金基金を当てにしているようですが。
我々をバカにしているのではないでしょうか。
こんばんは。
仕事帰りの遊歩道で沈丁花の香りが漂っていました。
日の入りも遅くなり、
春らしい景色になっていっています。
経済は冬の時代から脱出できません。
バカな総理が年金基金を当てにしているようですが。
我々をバカにしているのではないでしょうか。
2016/03/08 20:58URL
葉山左京 #-[ 編集]
No title
2年前に上田に行ったのですが
真田丸の放映が決まった後だったので
町は幸村ムードに包まれていました。
今は観光客も多いのでしょうね。
2年前に上田に行ったのですが
真田丸の放映が決まった後だったので
町は幸村ムードに包まれていました。
今は観光客も多いのでしょうね。
No title
こんばんは~~♪
みやげの日ですか~~♪
お土産頂くのは大好きですが
お土産を選ぶのは迷ってしまうので
そんなに好きではありません(。_゚)〃ドテッ!
こんばんは~~♪
みやげの日ですか~~♪
お土産頂くのは大好きですが
お土産を選ぶのは迷ってしまうので
そんなに好きではありません(。_゚)〃ドテッ!
2016/03/08 20:33URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
No title
お体どうですか。
明日からまた寒いようなので、お大事に。
お体どうですか。
明日からまた寒いようなので、お大事に。
2016/03/08 20:18URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
二度目のご訪問でし!
こんばんわ~まり姫さん!
いま岡山県から帰宅しました(*^^)v
行きは二時間帰りは一時間渋滞がなければ早いですよ!
午前中にお邪魔して応援も拍手も終わらせてました(´∀`)
blogram今のところ大丈夫みたいですよ(´ε`;)
朝は普通だったのですが・・・!?
お風邪の方はいいですか?
孫の学校もいま学年閉鎖になってます( ̄▽ ̄;)!!
お大事になさってくださいね(´∀`)
こんばんわ~まり姫さん!
いま岡山県から帰宅しました(*^^)v
行きは二時間帰りは一時間渋滞がなければ早いですよ!
午前中にお邪魔して応援も拍手も終わらせてました(´∀`)
blogram今のところ大丈夫みたいですよ(´ε`;)
朝は普通だったのですが・・・!?
お風邪の方はいいですか?
孫の学校もいま学年閉鎖になってます( ̄▽ ̄;)!!
お大事になさってくださいね(´∀`)
こんにちは
「春よ 来い」
松任谷由美は、好きな歌手のひとりです。中島みゆきとともに!
この歌もいいですね。わたしはもちろんCDは持っていますが、
聴くのは久しぶりです。
有り難う!
千春
「春よ 来い」
松任谷由美は、好きな歌手のひとりです。中島みゆきとともに!
この歌もいいですね。わたしはもちろんCDは持っていますが、
聴くのは久しぶりです。
有り難う!
千春
No title
こんばんはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチです。
天気は曇ったり晴れたりですが、
最高気温15度キタ━(゚∀゚)━!
そのうち寒さが戻るんでしょうけどね!
寒暖を繰り返して春になるんでしょうけどね!
お疲れ様でした。
こんばんはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチです。
天気は曇ったり晴れたりですが、
最高気温15度キタ━(゚∀゚)━!
そのうち寒さが戻るんでしょうけどね!
寒暖を繰り返して春になるんでしょうけどね!
お疲れ様でした。
No title
今日は。
僕も真田幸村が好きで、今話題の恐怖高速バスで
何回か上田、小諸を訪れました。懐かしい。
今日は。
僕も真田幸村が好きで、今話題の恐怖高速バスで
何回か上田、小諸を訪れました。懐かしい。
2016/03/08 16:59URL
jizosmile #-[ 編集]
No title
こんにちは。
体調がずいぶんよくなったようですなあ。
さっそく鋭い切り口の時事問題を拝見して、やっぱりまり姫さんのアンテナは我々のような凡人とは違うことを知らされました。
健康に十分気をつけられて、これからも小生らが知らないことを発信していただけるよう願います。
こんにちは。
体調がずいぶんよくなったようですなあ。
さっそく鋭い切り口の時事問題を拝見して、やっぱりまり姫さんのアンテナは我々のような凡人とは違うことを知らされました。
健康に十分気をつけられて、これからも小生らが知らないことを発信していただけるよう願います。
2016/03/08 12:52URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
No title
こんにちは~
真田丸で有名な上田市ですね(*^^*ゞ
まだ訪れたことがないので、市街地に六文銭が使われているとは知りませんでした。
一度訪ねたいですう(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ローマ法王はホントにすごい人ですね。
アメリカ大統領予備選のトランプ発言にもかみつきましたよね~
こんにちは~
真田丸で有名な上田市ですね(*^^*ゞ
まだ訪れたことがないので、市街地に六文銭が使われているとは知りませんでした。
一度訪ねたいですう(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ローマ法王はホントにすごい人ですね。
アメリカ大統領予備選のトランプ発言にもかみつきましたよね~
2016/03/08 12:46URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
こんにちは。
夕暮れの写真
夜の写真
素敵ですね。
綺麗ですね。
お身体無理なさらずに。
オールポチ(*^_^*)
こんにちは。
夕暮れの写真
夜の写真
素敵ですね。
綺麗ですね。
お身体無理なさらずに。
オールポチ(*^_^*)
2016/03/08 12:35URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
安倍内閣の支持率は読売新聞の統計でも40%台で低下中です。本来味方であるはずの読売そして産経を敵に回したら、もう退陣でしょうね。
やはり経済界を敵に回したらもうダメです。経済政策の失敗が墓穴を掘るでしょう。
保育園落ちたのを嘆くブログ、趣旨は大賛成ですが・・・
「日本死ね」
ってあまりにも貧困な語彙の少なさですねぇ(^_^;)
いくら趣旨に賛同でも、私ならこんなの相手にしません。
警察官など公務員の方々、本当にご苦労様です!!
実は私の教え子(正式の教員ではないですが陸上のコーチでした)が3名警察官になっています。ちなみに看護師は4名。
たとえば、今でも原発のすぐ近くで交通整理や交通事故の処理に当たっている警察官。重要な任務です。
有害な放射性物質を含むホコリを吸い込んでしまっています。
健康被害が出たという話はニュースになりませんが。
信州上田、大好きな土地です。たまにドライブに行きます。
できるなら家を見つけて終の棲家にしたいぐらいです。
安倍内閣の支持率は読売新聞の統計でも40%台で低下中です。本来味方であるはずの読売そして産経を敵に回したら、もう退陣でしょうね。
やはり経済界を敵に回したらもうダメです。経済政策の失敗が墓穴を掘るでしょう。
保育園落ちたのを嘆くブログ、趣旨は大賛成ですが・・・
「日本死ね」
ってあまりにも貧困な語彙の少なさですねぇ(^_^;)
いくら趣旨に賛同でも、私ならこんなの相手にしません。
警察官など公務員の方々、本当にご苦労様です!!
実は私の教え子(正式の教員ではないですが陸上のコーチでした)が3名警察官になっています。ちなみに看護師は4名。
たとえば、今でも原発のすぐ近くで交通整理や交通事故の処理に当たっている警察官。重要な任務です。
有害な放射性物質を含むホコリを吸い込んでしまっています。
健康被害が出たという話はニュースになりませんが。
信州上田、大好きな土地です。たまにドライブに行きます。
できるなら家を見つけて終の棲家にしたいぐらいです。