あっという間というくらい早い弥生3月です。
皆さま今月もよろししくで~す。
ところで極右思想で知られる高市早苗総務相が放送法4条違反を理由にテレビ局に「停波」を命じる可能性に言及したことについて、「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)の司会者田原総一朗氏や「ニュース23」(TBS系)のアンカー岸井成格氏らジャーナリスト6人が29日、東京都内で会見を開き、「私たちはこの一連の発言に驚き、そして怒っている」とする声明を発表しました。
会見したのはジャーナリストの青木理氏、大谷昭宏氏、鳥越俊太郎氏、「報道特集」(TBS系)キャスターの金平茂紀氏に田原氏、岸井氏を加えた6人。出席はしなかったが、「週刊ニュース新書」(テレビ東京系)で司会を務めるジャーナリストの田勢康弘氏も声明の呼びかけ人に参加しています。
声明では、高市氏の発言を放送法第一条や憲法の精神に反するものだと批判。さらに、「現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく『息苦しさ』をましていないか」として、「自主規制、忖度(そんたく)、萎縮が放送現場の『内部から』広がることになっては、危機は一層深刻である」と訴えました。
時の政権の担当閣僚が野党だけでなく与党内からも「行き過ぎた発言だ」と批判の声が出ているにもかかわらず、放送法の趣旨から逸脱し、恫喝まがいの無知蒙昧の暴言を撤回する姿勢を見せないことは断じて許されません。
[路傍に咲いた花]
西洋タンポポかな??

[病院行きー]
今日は恒例の定期検査の日です(。_゚)〃ドテッ!
毎度のことながらこれだけは避けられないからやむを得ません(゚∀゚ ;)タラー
私が社会の底辺で生き続けられているのも現代医学の高度化によるもので、第二次大戦終了時頃なら生まれて間もなく命がなかったと思いますo(`・д・´)o ウン!!
そのことを考えると、せっかく助かった命だから憎まれっ子世にはばかるでしつこく生きることを宣言してますから、定期検査なんてへの河童だあーo(`・д・´)o スペシャルウン!!
帰宅は~、たぶん夕方になるかな~
ではいつものように信仰もしてないのに今日だけ何事もありませんようにアーメン・八百万の神・ナムー・・・チ───(´゚ェ゚`)───ン
あたしはまたお預けかニャー

[今日は3.1ビキニデー]
1954年3月1日、第五福竜丸はマーシャル諸島近海において操業中にビキニ環礁で行われた水爆実験(キャッスル作戦・ブラボー[BRAVO] 、1954年3月1日3時42分実施)に遭遇し、船体・船員・捕獲した魚類が放射性降下物に被爆ししました。実験当時、第五福竜丸は米国が設定した危険水域の外で操業していましたが、危険を察知して海域からの脱出を図ったものの、数時間に渡って放射性降下物の降灰(死の灰)を受け続けることとなり、第五福竜丸の船員23名が全員被爆しました。この水爆実験で放射性降下物を浴びた漁船は数百隻にのぼるとみられ、被爆者は2万人を越えるとみられています。

第五福竜丸の水爆災害(とりわけ久保山愛吉無線長[当時40歳]が「原水爆による犠牲者は、私で最後にして欲しい」と遺言を遺して息を引き取った事)は、当時の日本国内に強烈な反核運動を起こす結果となりました。
反核運動が反米運動へと移行することを恐れた米国は、実質上占領下であった日本政府との間で被爆者補償の交渉を急ぎ、「米国の責任を追及しないこと」の確約を日本政府に強要し、事件の早期決着を図りました。1955年(昭和30年)に200万ドルが支払われましたが、連合国による占領からの主権回復後間もなかったこともあり、賠償金としてではなく“ex gratia(好意による)”見舞金として支払われています。
日本は世界で初めて戦争で米国によって使用された原爆被爆国です。また、占領下とはいえ水爆の被害賠償もまともにしないような米国の顔色など窺う必要はないでしょう。
残念なことに、日本は原子力エネルギーで人類史上初めて被爆をした被害国であるにもかかわらず、人類がいまだ自在にコントロールできない最も危険な原子力エネルギーにしがみつく安倍自公政権と、原子力エネルギーで大儲けを企む大企業の無神経・無責任ぶりは嘆かわしいばかりです。
私たちは、原子力エネルギーを使えば、必ず放射能を含んだ死の灰(無害化まで数十万年)が出ることを肝に銘ずべきでしょう。
ましてや「核武装せよ」あるいは「ヘイトスピーチのどこが悪い」などと妄言を吐いているノー天気なネトウヨ連中を野放ししたままでは、世界中の笑いものになるだけでしょう。
[今日の音楽]
1955年製作のスペイン映画「汚れなき悪戯」。
1991年にイタリア版でリメイクされていますが、やはりテーマ音楽の「マルセリーノの歌」はオリジナル作品がいちばんでしょう。
現代でもオペラ歌手のコンサートやゴスペル歌手が好んでとり上げることがあると言われます。
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
[足立美術館庭園]



[歴史に残る名言]
<山田太一の名言>
「人間なんてほんとうにどうしようもないものなんだ、という認識が基本になければいけないんだと思います。」
山田太一[やまだ・たいち](脚本家・小説家、1934~)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※サヨナラ金融資本主義 週のはじめに考える
世界経済を覆っている不安を拭うことはできるのでしょうか。G20の財政と金融の責任者が政策総動員を打ち出しましたが、一時しのぎではないか。
所詮(しょせん)、「モグラたたき」をしても後手後手に回るだけで問題を根治しなければ、また繰り返す-。
経済不安の震源地、中国の上海で開かれた二十カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議。目先のリスクを封じ込めようと躍起になる当局者たちの姿をみると、そんな印象を覚えます。
あふれ出させたマネーによる株価や原油価格の乱高下に慌てる陰で、貧困や経済格差といった問題は一顧だにされていないのです。
G20の協調と限界
危機とまではいえないが、危機になるおそれがある。そんな不安感の下でG20会合は開かれました。いわく現在の世界経済で不安要因といわれるのは、原油安、株価や為替の急激な変動、そして「世界の工場」だった中国経済の減速だといいます。
しかし、忘れてならないのは、元はといえばリーマン・ショック後に日米欧で強力に進めた金融緩和などが招いた事態だということです。それらが複合的に絡み合っているのが厄介なのです。
例えば、原油安になって産油国の財政が苦しくなったので世界で投資していたオイルマネーが引き揚げられ、それが世界同時株安の一因になった。
また、原油価格が為替相場を左右する大きなウエートを占めるようにもなったこと。その原油価格はといえば、中国経済の減速によって原油の需要が減り、それが値崩れを加速させた面がある。このようにマネーを媒介して不安要因同士が絡み合い、共振して危機を拡大させるのです。
そこでG20は、目の前の不安要因を一斉に封じ込めようと、各国が協調して政策総動員することを決めました。すなわちマネーの移動が市場を不安定化させるのだから資本流出対策を打ち出す。自国に有利な通貨安を競う動きが強まれば他国にしわ寄せがいくので通貨安競争をやめる。過剰な生産設備を抱える中国は早く消費主導の経済へと構造改革を急ぐ。余力のある国は財政出動して景気を刺激する、といった具合です。
借金日本の異常金利
でも、これらはどうみても対症療法でしかありません。会合では金融政策の限界論も一部に出たようですが、それでも目先のリスクにとらわれて金融緩和を続け、財政出動に頼るのです。日本と欧州は「まだ追加緩和の余地がある」といった姿勢ですし、米国は昨年末、九年半ぶりに利上げに踏み切ったが、それが中国や新興国からの資本流出を招いたとして今後の利上げに「待った」がかかった格好です。
これでは緩和マネー中毒から抜け出せず、バブルを繰り返すことでしか景気を立て直せない。問題は、立ち直ってもちょっとしたショックで世界同時株安が起きる脆弱(ぜいじゃく)な経済なのです。
それはサマーズ元米財務長官が二年以上前に唱えた「長期停滞論」の通りなのかもしれません。その長期停滞論によれば、実質金利がマイナスで推移しても、国内総生産(GDP)の水準が経済の実力(潜在GDP)を下回ったり、勤労者の所得が増えなかったりすると指摘しました。
まさに日本がその典型です。異次元の金融緩和を三年続けてきたが、一向に物価上昇目標は達成できず、GDPの伸びもほぼゼロ。追加緩和を繰り返し、マイナス金利という手法にまで至りました。世界一の借金を抱えた国なのに金利は下がり続け、とうとうマイナスです。
しかし、これはむしろ借金まみれだからこそのマイナス金利とみるべきかもしれません。国の利払い費が抑えられるからです。すでに無きに等しい財政規律が一層緩むおそれがある。
参考までにサマーズ氏の処方箋はというと、職業教育の拡充や企業の技術革新力(イノベーション)の底上げ、インフラ更新などの公共投資拡大を挙げています。確かに、日本では「革命的」な新製品やサービスが出たとしても小粒化しているといえるでしょう。
貧困・不平等の解消を
「格差拡大は経済成長を妨げる」-。先進国クラブといわれる経済協力開発機構(OECD)が、そんなリポートをまとめたのは一年半前です。それは、消費を担う中間層が減少し、何より所得格差は教育機会の格差となって将来の国富の喪失につながるのだ、といいます。
つまり成長戦略というのなら格差を縮める政策こそが重要なのです。アベノミクスも刷新し、貧困や不平等解消を目指す真の成長戦略をG20会合の場などで堂々と発表してもらいたいものです。2015年2月29日【中日新聞社説】
わが意を得たりですね。
アベノミクスは完全に破たんしておりアホノミクスになっちゃってます。
日本経済の立て直しのためには今のアベ政治ではダメで政策の180度転換が必要です。
大企業・大資産家が貯め込んだ金を適切な金額になるまで吐き出させることが先決ですね。
GDPはマイナスなのに投機マネーを呼び込み株価だけ吊り上げ維持に走った日銀の黒田総裁の罪は重い!!
<ちょっと前のトップニュース>
※村山元首相、河野談話検証を批判 「意味ない」
社民党の村山富市元首相は27日、日本記者クラブで記者会見し、従軍慰安婦問題をめぐり旧日本軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話(宮沢内閣)の検証に意欲を示す安倍政権や日本維新の会を批判した。「事実がなかったとあげつらって、詮索する意味はない。軍が作戦上の必要から慰安所をつくったのは間違いない」と主張した。
談話作成の経緯に関し「軍関係者や政府の資料を調べて、総合的に判断したと思う。根拠もなく軽はずみに作ったものではない」として、見直しは国際的な反発を招くと強調した。2014/02/27【共同通信】
菅官房長官がなぜ河野談話の検証を持ち出したのか、国連からもくぎを刺されたばかりという事実さえ無視してのやり方は関係国の反発を増大させるだけで、かえって国益を損なうものです。
国立公文書館所蔵の法務省記録からも明らかなように、歴史的事実は慰安婦の強制連行があったことを事実を持って証明しており、すでに世界中に知られていることです。
安倍政権による歴史的事実を否定しようとする動きは、国際社会から反発をまねき日本が孤立化するだけで、政治的・経済的損失を増加させるだけです。
<3月1日の記念日>
※ビキニ・デー
1954(昭和29)年の今日、ミクロネシアのビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験により、静岡県焼津市のマグロ漁船第5福竜丸が死の灰を浴びた。乗組員全員が被爆し、久保山愛吉無線長が半年後に死亡、この日をビキニデーとして反核の集会などが行われるようになった。
※労働組合法施行記念日
1946(昭和21)年のこの日、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行された。
※豚の日
1972(昭和47)年に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされている。
アメリカ合衆国の各地で豚の品評会が行われる。
※デコポンの日
柑橘類の果実、デコポンが熊本県より初めて出荷され、東京の青果市場で取引されたのが1991(平成3)年のこの日。この日を記念して日本園芸農業協同組合連合会が3月1日を「デコポンの日」に制定した。消費者にデコポンのおいしさをPRする日。
※未唯mieの日
コンサート、CD、舞台、テレビ、ラジオ、CMなど、多方面で活動するアーティストの「未唯mie」。その記念日を作りファンとの交流を深めることを目的に、元ピンクレディーの「ミー」こと根本美鶴代さんが制定。日付は3と1で「未唯mie」と読む語呂合わせから。
※切抜の日
1890(明治23)年のこの日、日本で最初の切り抜き(クリッピング)会社である日本諸新聞切抜通信が設立されたことから、株式会社内外切抜通信社が制定。同社は国内外の新聞・雑誌のクリッピング、テレビ・WEBのモニター調査などを手がける1939年創業の業界の草分け的企業。
※防災用品点検の日
関東大震災の起きた9月1日をはじめとして季節の変わり目となる年4回、防災用品の点検を行い災害に備えようと、防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱した日。電池、非常用の飲料水、非常用食料、消火器、避難ロープなどの防災用品点検キャンペーンを展開。
※三汀忌,微苦笑忌
小説家・劇作家・俳人の久米正雄[くめまさお]の1952(昭和27)年の忌日。
俳号の三汀[さんてい]から三汀忌、久米正雄が微笑と苦笑を合わせて作った造語「微苦笑」から微苦笑忌と呼ばれる。
※マーチの日,行進曲の日
「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることから。
<今日の誕生花>
房咲き水仙「花言葉:自尊」 杏子[あんず]「花言葉:臆病な愛」

ヒヤシンス<ピンク>(風信子)「花言葉:スポーツ,ゲーム」

<歴史上の出来事>
585年仏教排斥を唱える物部守屋が、疫病の流行が原因が仏教崇拝にあると奏上
1562年ヴァシーの虐殺。フランスのヴァシーでプロテスタントが大量虐殺される。ユグノー戦争の発端
1587年豊臣秀吉が九州の島津氏討伐の為、自ら2万5千の兵を率いて出発
1692年アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイラム村で「セイラム魔女裁判」が始まる。翌年5月までに200人近くの村人が魔女として告発され、19人処刑、5人獄死
1815年エルバ島を脱出したナポレオンがフランスに上陸
1834年水野忠邦が老中に就任。天保の改革を実施
1872年米議会が「国立公園設置法」を可決。アメリカ初の国立公園・イエローストーン国立公園が誕生
1881年ペテルブルグで露皇帝アレクサンドル2世が「人民の意志」派のテロリストにより爆殺
1882年福澤諭吉が日刊新聞『時事新報』を創刊
1896年立憲改新党・立憲革新党などが合同して進歩党を結党
1905年日露戦争・奉天会戦が開戦。大山巌満洲軍総司令官率いる25万人がロシア軍35万人を包囲
1911年日本初の洋風大劇場・帝国劇場が開館
1919年3.1独立運動。朝鮮京城のパゴダ公園で朝鮮民衆が独立宣言。独立万歳の大デモ行進を実施。以後、全土で独立運動が展開される
1932年満洲国が建国宣言
1934年満洲国で帝政実施。清朝最後の皇帝・溥儀が満洲国皇帝に
1938年京都で初めてタクシーのメーター制を実施。11月から全国で実施
1939年大阪府枚方市の陸軍禁野火薬庫で爆発事故。死者94人
1941年「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行
1942年バタビア沖海戦。日本軍の攻撃により英米の駆逐艦など3隻が沈没し、インドネシア方面の連合軍艦隊が壊滅
1942年日本軍がジャワ島に上陸
1946年「労働組合法」施行。労働者の団結権と団体交渉権が保障される
1946年第1回日本美術展「日展」開催
1948年GHQが、国民の祝日に日の丸を掲揚することを許可すると通告
1949年マッカーサー元帥が「日本はスイスのように中立を維持するよう期待」と言明
1950年池田勇人蔵相が不況関連で「中小企業の倒産や自殺はやむを得ない」と発言
1950年民主自由党と民主党連立派が合併し自由党が発足。吉田茂を初代総裁に
1954年アメリカがビキニ環礁で水爆実験。附近で操業していた焼津の漁船・第五福竜丸の乗組員が被爆
1955年イギリスが水爆製造開始を表明
1959年フジテレビが開局
1962年ニューヨーク発ロサンゼルス行のアメリカン航空機が離陸直後に制御不能となり高速のまま海に激突。95人全員死亡
1963年日本SF作家クラブが発足
1974年鳥海山が153年ぶりに噴火
1976年韓国で金大中らが「民主救国宣言」を発表
1988年水俣病刑事訴訟で最高裁が被告側の上告を棄却。チッソ元社長らに有罪判決。水俣病の公式発見から32年目
1992年「暴力団対策法」「育児休業法」施行
1997年大阪ドームが開場
1999年「対人地雷全面禁止条約」が発効
1999年文部省が2003年度からの高校の学習指導要領を発表。パソコン実習を必須に
2010年大手百貨店の大丸と松坂屋が合併し、「大丸松坂屋」が発足
2011年大型スーパーのジャスコ、サティが一部店舗を除きイオンの名称に統一される
2013年クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件の第一審判決で、国税局査察部告発・検察特捜部起訴の事案としては史上初の無罪判決が言い渡される(佐藤弘規裁判長)。
2013年第1回東京国際文芸フェスティバルが早稲田大学や東京大学、六本木アカデミーヒルズを中心に開催される(主催:日本財団)。
2014年昆明で無差別殺傷事件が発生し、29人が殺害される。
2015年常磐自動車道が全線開通。
2015年武豊線が全線電化。
<著名人の誕生日>
1445年サンドロ・ボッティチェッリ (伊:画家『ビーナスの誕生』)1444年,1446年説あり[1510年5月17日]
1810年フレデリック・ショパン (ポーランド・仏:作曲家)[1849年10月17日]
1883年朝倉文夫[あさくら・ふみお] (彫刻家『和気清磨像』)[1964年4月18日]
1889年岡本かの子[おかもと・かのこ] (小説家,歌人,岡本太郎の母)[1939年2月18日]
1892年芥川龍之介[あくたがわ・りゅうのすけ] (小説家『羅生門』『鼻』)[1927年7月24日]
1904年グレン・ミラー (米:ジャズ楽団指揮者,トロンボーン奏者)[1944年12月15日]
1908年菊田一夫[きくた・かずお] (劇作家,作詞家,演出家)[1973年4月4日]
1922年石丸寛[いしまる・ひろし] (指揮者)[1998年3月23日]
1926年岩佐美代子[いわさ・みよこ] (国文学者『光厳院御集全釈』)
1927年ハリー・ベラフォンテ (米:歌手,俳優)
1932年滝田ゆう[たきた・ゆう] (漫画家)[1990年8月25日]
1933年南田洋子[みなみだ・ようこ] (女優)[2009年10月21日]
1943年加藤茶[かとう・ちゃ] (ミュージシャン、俳優(ドリフターズ))
1956年花咲アキラ[はなさき・あきら] (漫画家『美味しんぼ』)
1994年ジャスティン・ビーバー (カナダ:歌手)
<著名人の忌日>
1881年アレクサンドル2世 (露:皇帝(ロマノフ朝16代),農奴解放令発布) <62歳>暗殺[1818年4月17日生]
1939年岡本綺堂[おかもと・きどう] (劇作家,小説家『半七捕物帳』) <66歳>[1872年10月15日生]
1952年久米正雄(三汀)[くめ・まさお] (小説家,劇作家,俳人) <60歳>02/29説あり[1891年11月23日生]
1988年加藤嘉[かとう・よし] (俳優) <75歳>[1913年1月12日生]
1995年ジョージ・ケーラー (独:免疫学者,モノクローナル抗体の研究) <48歳>[1946年4月17日生]
2000年田中澄江[たなか・すみえ] (劇作家,随筆家『花の百名山』) <91歳>[1908年4月11日生]
2001年小田稔[おさ・みのる] (宇宙物理学者) <78歳>[1923年2月24日生]
2009年吉岡吉典[よしおか・よしのり][歴史研究家] (参議院議員[元]) <80歳>[1928年5月16日生]
2014年アラン・レネ (仏:映画監督『二十四時間の情事』) <91歳>[1922年6月3日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
皆さま今月もよろししくで~す。
ところで極右思想で知られる高市早苗総務相が放送法4条違反を理由にテレビ局に「停波」を命じる可能性に言及したことについて、「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)の司会者田原総一朗氏や「ニュース23」(TBS系)のアンカー岸井成格氏らジャーナリスト6人が29日、東京都内で会見を開き、「私たちはこの一連の発言に驚き、そして怒っている」とする声明を発表しました。
会見したのはジャーナリストの青木理氏、大谷昭宏氏、鳥越俊太郎氏、「報道特集」(TBS系)キャスターの金平茂紀氏に田原氏、岸井氏を加えた6人。出席はしなかったが、「週刊ニュース新書」(テレビ東京系)で司会を務めるジャーナリストの田勢康弘氏も声明の呼びかけ人に参加しています。
声明では、高市氏の発言を放送法第一条や憲法の精神に反するものだと批判。さらに、「現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく『息苦しさ』をましていないか」として、「自主規制、忖度(そんたく)、萎縮が放送現場の『内部から』広がることになっては、危機は一層深刻である」と訴えました。
時の政権の担当閣僚が野党だけでなく与党内からも「行き過ぎた発言だ」と批判の声が出ているにもかかわらず、放送法の趣旨から逸脱し、恫喝まがいの無知蒙昧の暴言を撤回する姿勢を見せないことは断じて許されません。
[路傍に咲いた花]
西洋タンポポかな??

[病院行きー]
今日は恒例の定期検査の日です(。_゚)〃ドテッ!
毎度のことながらこれだけは避けられないからやむを得ません(゚∀゚ ;)タラー
私が社会の底辺で生き続けられているのも現代医学の高度化によるもので、第二次大戦終了時頃なら生まれて間もなく命がなかったと思いますo(`・д・´)o ウン!!
そのことを考えると、せっかく助かった命だから憎まれっ子世にはばかるでしつこく生きることを宣言してますから、定期検査なんてへの河童だあーo(`・д・´)o スペシャルウン!!
帰宅は~、たぶん夕方になるかな~
ではいつものように信仰もしてないのに今日だけ何事もありませんようにアーメン・八百万の神・ナムー・・・チ───(´゚ェ゚`)───ン
あたしはまたお預けかニャー

[今日は3.1ビキニデー]
1954年3月1日、第五福竜丸はマーシャル諸島近海において操業中にビキニ環礁で行われた水爆実験(キャッスル作戦・ブラボー[BRAVO] 、1954年3月1日3時42分実施)に遭遇し、船体・船員・捕獲した魚類が放射性降下物に被爆ししました。実験当時、第五福竜丸は米国が設定した危険水域の外で操業していましたが、危険を察知して海域からの脱出を図ったものの、数時間に渡って放射性降下物の降灰(死の灰)を受け続けることとなり、第五福竜丸の船員23名が全員被爆しました。この水爆実験で放射性降下物を浴びた漁船は数百隻にのぼるとみられ、被爆者は2万人を越えるとみられています。

第五福竜丸の水爆災害(とりわけ久保山愛吉無線長[当時40歳]が「原水爆による犠牲者は、私で最後にして欲しい」と遺言を遺して息を引き取った事)は、当時の日本国内に強烈な反核運動を起こす結果となりました。
反核運動が反米運動へと移行することを恐れた米国は、実質上占領下であった日本政府との間で被爆者補償の交渉を急ぎ、「米国の責任を追及しないこと」の確約を日本政府に強要し、事件の早期決着を図りました。1955年(昭和30年)に200万ドルが支払われましたが、連合国による占領からの主権回復後間もなかったこともあり、賠償金としてではなく“ex gratia(好意による)”見舞金として支払われています。
日本は世界で初めて戦争で米国によって使用された原爆被爆国です。また、占領下とはいえ水爆の被害賠償もまともにしないような米国の顔色など窺う必要はないでしょう。
残念なことに、日本は原子力エネルギーで人類史上初めて被爆をした被害国であるにもかかわらず、人類がいまだ自在にコントロールできない最も危険な原子力エネルギーにしがみつく安倍自公政権と、原子力エネルギーで大儲けを企む大企業の無神経・無責任ぶりは嘆かわしいばかりです。
私たちは、原子力エネルギーを使えば、必ず放射能を含んだ死の灰(無害化まで数十万年)が出ることを肝に銘ずべきでしょう。
ましてや「核武装せよ」あるいは「ヘイトスピーチのどこが悪い」などと妄言を吐いているノー天気なネトウヨ連中を野放ししたままでは、世界中の笑いものになるだけでしょう。
[今日の音楽]
1955年製作のスペイン映画「汚れなき悪戯」。
1991年にイタリア版でリメイクされていますが、やはりテーマ音楽の「マルセリーノの歌」はオリジナル作品がいちばんでしょう。
現代でもオペラ歌手のコンサートやゴスペル歌手が好んでとり上げることがあると言われます。
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
[足立美術館庭園]



[歴史に残る名言]
<山田太一の名言>
「人間なんてほんとうにどうしようもないものなんだ、という認識が基本になければいけないんだと思います。」
山田太一[やまだ・たいち](脚本家・小説家、1934~)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※サヨナラ金融資本主義 週のはじめに考える
世界経済を覆っている不安を拭うことはできるのでしょうか。G20の財政と金融の責任者が政策総動員を打ち出しましたが、一時しのぎではないか。
所詮(しょせん)、「モグラたたき」をしても後手後手に回るだけで問題を根治しなければ、また繰り返す-。
経済不安の震源地、中国の上海で開かれた二十カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議。目先のリスクを封じ込めようと躍起になる当局者たちの姿をみると、そんな印象を覚えます。
あふれ出させたマネーによる株価や原油価格の乱高下に慌てる陰で、貧困や経済格差といった問題は一顧だにされていないのです。
G20の協調と限界
危機とまではいえないが、危機になるおそれがある。そんな不安感の下でG20会合は開かれました。いわく現在の世界経済で不安要因といわれるのは、原油安、株価や為替の急激な変動、そして「世界の工場」だった中国経済の減速だといいます。
しかし、忘れてならないのは、元はといえばリーマン・ショック後に日米欧で強力に進めた金融緩和などが招いた事態だということです。それらが複合的に絡み合っているのが厄介なのです。
例えば、原油安になって産油国の財政が苦しくなったので世界で投資していたオイルマネーが引き揚げられ、それが世界同時株安の一因になった。
また、原油価格が為替相場を左右する大きなウエートを占めるようにもなったこと。その原油価格はといえば、中国経済の減速によって原油の需要が減り、それが値崩れを加速させた面がある。このようにマネーを媒介して不安要因同士が絡み合い、共振して危機を拡大させるのです。
そこでG20は、目の前の不安要因を一斉に封じ込めようと、各国が協調して政策総動員することを決めました。すなわちマネーの移動が市場を不安定化させるのだから資本流出対策を打ち出す。自国に有利な通貨安を競う動きが強まれば他国にしわ寄せがいくので通貨安競争をやめる。過剰な生産設備を抱える中国は早く消費主導の経済へと構造改革を急ぐ。余力のある国は財政出動して景気を刺激する、といった具合です。
借金日本の異常金利
でも、これらはどうみても対症療法でしかありません。会合では金融政策の限界論も一部に出たようですが、それでも目先のリスクにとらわれて金融緩和を続け、財政出動に頼るのです。日本と欧州は「まだ追加緩和の余地がある」といった姿勢ですし、米国は昨年末、九年半ぶりに利上げに踏み切ったが、それが中国や新興国からの資本流出を招いたとして今後の利上げに「待った」がかかった格好です。
これでは緩和マネー中毒から抜け出せず、バブルを繰り返すことでしか景気を立て直せない。問題は、立ち直ってもちょっとしたショックで世界同時株安が起きる脆弱(ぜいじゃく)な経済なのです。
それはサマーズ元米財務長官が二年以上前に唱えた「長期停滞論」の通りなのかもしれません。その長期停滞論によれば、実質金利がマイナスで推移しても、国内総生産(GDP)の水準が経済の実力(潜在GDP)を下回ったり、勤労者の所得が増えなかったりすると指摘しました。
まさに日本がその典型です。異次元の金融緩和を三年続けてきたが、一向に物価上昇目標は達成できず、GDPの伸びもほぼゼロ。追加緩和を繰り返し、マイナス金利という手法にまで至りました。世界一の借金を抱えた国なのに金利は下がり続け、とうとうマイナスです。
しかし、これはむしろ借金まみれだからこそのマイナス金利とみるべきかもしれません。国の利払い費が抑えられるからです。すでに無きに等しい財政規律が一層緩むおそれがある。
参考までにサマーズ氏の処方箋はというと、職業教育の拡充や企業の技術革新力(イノベーション)の底上げ、インフラ更新などの公共投資拡大を挙げています。確かに、日本では「革命的」な新製品やサービスが出たとしても小粒化しているといえるでしょう。
貧困・不平等の解消を
「格差拡大は経済成長を妨げる」-。先進国クラブといわれる経済協力開発機構(OECD)が、そんなリポートをまとめたのは一年半前です。それは、消費を担う中間層が減少し、何より所得格差は教育機会の格差となって将来の国富の喪失につながるのだ、といいます。
つまり成長戦略というのなら格差を縮める政策こそが重要なのです。アベノミクスも刷新し、貧困や不平等解消を目指す真の成長戦略をG20会合の場などで堂々と発表してもらいたいものです。2015年2月29日【中日新聞社説】
わが意を得たりですね。
アベノミクスは完全に破たんしておりアホノミクスになっちゃってます。
日本経済の立て直しのためには今のアベ政治ではダメで政策の180度転換が必要です。
大企業・大資産家が貯め込んだ金を適切な金額になるまで吐き出させることが先決ですね。
GDPはマイナスなのに投機マネーを呼び込み株価だけ吊り上げ維持に走った日銀の黒田総裁の罪は重い!!
<ちょっと前のトップニュース>
※村山元首相、河野談話検証を批判 「意味ない」
社民党の村山富市元首相は27日、日本記者クラブで記者会見し、従軍慰安婦問題をめぐり旧日本軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話(宮沢内閣)の検証に意欲を示す安倍政権や日本維新の会を批判した。「事実がなかったとあげつらって、詮索する意味はない。軍が作戦上の必要から慰安所をつくったのは間違いない」と主張した。
談話作成の経緯に関し「軍関係者や政府の資料を調べて、総合的に判断したと思う。根拠もなく軽はずみに作ったものではない」として、見直しは国際的な反発を招くと強調した。2014/02/27【共同通信】
菅官房長官がなぜ河野談話の検証を持ち出したのか、国連からもくぎを刺されたばかりという事実さえ無視してのやり方は関係国の反発を増大させるだけで、かえって国益を損なうものです。
国立公文書館所蔵の法務省記録からも明らかなように、歴史的事実は慰安婦の強制連行があったことを事実を持って証明しており、すでに世界中に知られていることです。
安倍政権による歴史的事実を否定しようとする動きは、国際社会から反発をまねき日本が孤立化するだけで、政治的・経済的損失を増加させるだけです。
<3月1日の記念日>
※ビキニ・デー
1954(昭和29)年の今日、ミクロネシアのビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験により、静岡県焼津市のマグロ漁船第5福竜丸が死の灰を浴びた。乗組員全員が被爆し、久保山愛吉無線長が半年後に死亡、この日をビキニデーとして反核の集会などが行われるようになった。
※労働組合法施行記念日
1946(昭和21)年のこの日、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行された。
※豚の日
1972(昭和47)年に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされている。
アメリカ合衆国の各地で豚の品評会が行われる。
※デコポンの日
柑橘類の果実、デコポンが熊本県より初めて出荷され、東京の青果市場で取引されたのが1991(平成3)年のこの日。この日を記念して日本園芸農業協同組合連合会が3月1日を「デコポンの日」に制定した。消費者にデコポンのおいしさをPRする日。
※未唯mieの日
コンサート、CD、舞台、テレビ、ラジオ、CMなど、多方面で活動するアーティストの「未唯mie」。その記念日を作りファンとの交流を深めることを目的に、元ピンクレディーの「ミー」こと根本美鶴代さんが制定。日付は3と1で「未唯mie」と読む語呂合わせから。
※切抜の日
1890(明治23)年のこの日、日本で最初の切り抜き(クリッピング)会社である日本諸新聞切抜通信が設立されたことから、株式会社内外切抜通信社が制定。同社は国内外の新聞・雑誌のクリッピング、テレビ・WEBのモニター調査などを手がける1939年創業の業界の草分け的企業。
※防災用品点検の日
関東大震災の起きた9月1日をはじめとして季節の変わり目となる年4回、防災用品の点検を行い災害に備えようと、防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱した日。電池、非常用の飲料水、非常用食料、消火器、避難ロープなどの防災用品点検キャンペーンを展開。
※三汀忌,微苦笑忌
小説家・劇作家・俳人の久米正雄[くめまさお]の1952(昭和27)年の忌日。
俳号の三汀[さんてい]から三汀忌、久米正雄が微笑と苦笑を合わせて作った造語「微苦笑」から微苦笑忌と呼ばれる。
※マーチの日,行進曲の日
「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることから。
<今日の誕生花>
房咲き水仙「花言葉:自尊」 杏子[あんず]「花言葉:臆病な愛」


ヒヤシンス<ピンク>(風信子)「花言葉:スポーツ,ゲーム」

<歴史上の出来事>
585年仏教排斥を唱える物部守屋が、疫病の流行が原因が仏教崇拝にあると奏上
1562年ヴァシーの虐殺。フランスのヴァシーでプロテスタントが大量虐殺される。ユグノー戦争の発端
1587年豊臣秀吉が九州の島津氏討伐の為、自ら2万5千の兵を率いて出発
1692年アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイラム村で「セイラム魔女裁判」が始まる。翌年5月までに200人近くの村人が魔女として告発され、19人処刑、5人獄死
1815年エルバ島を脱出したナポレオンがフランスに上陸
1834年水野忠邦が老中に就任。天保の改革を実施
1872年米議会が「国立公園設置法」を可決。アメリカ初の国立公園・イエローストーン国立公園が誕生
1881年ペテルブルグで露皇帝アレクサンドル2世が「人民の意志」派のテロリストにより爆殺
1882年福澤諭吉が日刊新聞『時事新報』を創刊
1896年立憲改新党・立憲革新党などが合同して進歩党を結党
1905年日露戦争・奉天会戦が開戦。大山巌満洲軍総司令官率いる25万人がロシア軍35万人を包囲
1911年日本初の洋風大劇場・帝国劇場が開館
1919年3.1独立運動。朝鮮京城のパゴダ公園で朝鮮民衆が独立宣言。独立万歳の大デモ行進を実施。以後、全土で独立運動が展開される
1932年満洲国が建国宣言
1934年満洲国で帝政実施。清朝最後の皇帝・溥儀が満洲国皇帝に
1938年京都で初めてタクシーのメーター制を実施。11月から全国で実施
1939年大阪府枚方市の陸軍禁野火薬庫で爆発事故。死者94人
1941年「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行
1942年バタビア沖海戦。日本軍の攻撃により英米の駆逐艦など3隻が沈没し、インドネシア方面の連合軍艦隊が壊滅
1942年日本軍がジャワ島に上陸
1946年「労働組合法」施行。労働者の団結権と団体交渉権が保障される
1946年第1回日本美術展「日展」開催
1948年GHQが、国民の祝日に日の丸を掲揚することを許可すると通告
1949年マッカーサー元帥が「日本はスイスのように中立を維持するよう期待」と言明
1950年池田勇人蔵相が不況関連で「中小企業の倒産や自殺はやむを得ない」と発言
1950年民主自由党と民主党連立派が合併し自由党が発足。吉田茂を初代総裁に
1954年アメリカがビキニ環礁で水爆実験。附近で操業していた焼津の漁船・第五福竜丸の乗組員が被爆
1955年イギリスが水爆製造開始を表明
1959年フジテレビが開局
1962年ニューヨーク発ロサンゼルス行のアメリカン航空機が離陸直後に制御不能となり高速のまま海に激突。95人全員死亡
1963年日本SF作家クラブが発足
1974年鳥海山が153年ぶりに噴火
1976年韓国で金大中らが「民主救国宣言」を発表
1988年水俣病刑事訴訟で最高裁が被告側の上告を棄却。チッソ元社長らに有罪判決。水俣病の公式発見から32年目
1992年「暴力団対策法」「育児休業法」施行
1997年大阪ドームが開場
1999年「対人地雷全面禁止条約」が発効
1999年文部省が2003年度からの高校の学習指導要領を発表。パソコン実習を必須に
2010年大手百貨店の大丸と松坂屋が合併し、「大丸松坂屋」が発足
2011年大型スーパーのジャスコ、サティが一部店舗を除きイオンの名称に統一される
2013年クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件の第一審判決で、国税局査察部告発・検察特捜部起訴の事案としては史上初の無罪判決が言い渡される(佐藤弘規裁判長)。
2013年第1回東京国際文芸フェスティバルが早稲田大学や東京大学、六本木アカデミーヒルズを中心に開催される(主催:日本財団)。
2014年昆明で無差別殺傷事件が発生し、29人が殺害される。
2015年常磐自動車道が全線開通。
2015年武豊線が全線電化。
<著名人の誕生日>
1445年サンドロ・ボッティチェッリ (伊:画家『ビーナスの誕生』)1444年,1446年説あり[1510年5月17日]
1810年フレデリック・ショパン (ポーランド・仏:作曲家)[1849年10月17日]
1883年朝倉文夫[あさくら・ふみお] (彫刻家『和気清磨像』)[1964年4月18日]
1889年岡本かの子[おかもと・かのこ] (小説家,歌人,岡本太郎の母)[1939年2月18日]
1892年芥川龍之介[あくたがわ・りゅうのすけ] (小説家『羅生門』『鼻』)[1927年7月24日]
1904年グレン・ミラー (米:ジャズ楽団指揮者,トロンボーン奏者)[1944年12月15日]
1908年菊田一夫[きくた・かずお] (劇作家,作詞家,演出家)[1973年4月4日]
1922年石丸寛[いしまる・ひろし] (指揮者)[1998年3月23日]
1926年岩佐美代子[いわさ・みよこ] (国文学者『光厳院御集全釈』)
1927年ハリー・ベラフォンテ (米:歌手,俳優)
1932年滝田ゆう[たきた・ゆう] (漫画家)[1990年8月25日]
1933年南田洋子[みなみだ・ようこ] (女優)[2009年10月21日]
1943年加藤茶[かとう・ちゃ] (ミュージシャン、俳優(ドリフターズ))
1956年花咲アキラ[はなさき・あきら] (漫画家『美味しんぼ』)
1994年ジャスティン・ビーバー (カナダ:歌手)
<著名人の忌日>
1881年アレクサンドル2世 (露:皇帝(ロマノフ朝16代),農奴解放令発布) <62歳>暗殺[1818年4月17日生]
1939年岡本綺堂[おかもと・きどう] (劇作家,小説家『半七捕物帳』) <66歳>[1872年10月15日生]
1952年久米正雄(三汀)[くめ・まさお] (小説家,劇作家,俳人) <60歳>02/29説あり[1891年11月23日生]
1988年加藤嘉[かとう・よし] (俳優) <75歳>[1913年1月12日生]
1995年ジョージ・ケーラー (独:免疫学者,モノクローナル抗体の研究) <48歳>[1946年4月17日生]
2000年田中澄江[たなか・すみえ] (劇作家,随筆家『花の百名山』) <91歳>[1908年4月11日生]
2001年小田稔[おさ・みのる] (宇宙物理学者) <78歳>[1923年2月24日生]
2009年吉岡吉典[よしおか・よしのり][歴史研究家] (参議院議員[元]) <80歳>[1928年5月16日生]
2014年アラン・レネ (仏:映画監督『二十四時間の情事』) <91歳>[1922年6月3日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは~
せっかく助かった命
大切にしてくださいね~
そして
思いのままに生き抜いてくださいね~
足立美術館
一度は行ってみたい№1の所です^^
こんにちは~
せっかく助かった命
大切にしてくださいね~
そして
思いのままに生き抜いてくださいね~
足立美術館
一度は行ってみたい№1の所です^^
2016/03/02 10:02URL
reimi01 #-[ 編集]
No title
アベッタリ―高市、化粧も厚厚べったり―。
アベッタリ―高市、化粧も厚厚べったり―。
まり姫さんへ!!♪
今日は酷い日でした。姫殿も最近はしょっちゅう入院したりしているのでまさか今日も病院とは思いませんでした。定期検査でしたのですね^^・無事で良かったですね^^。!☆!
今日は酷い日でした。姫殿も最近はしょっちゅう入院したりしているのでまさか今日も病院とは思いませんでした。定期検査でしたのですね^^・無事で良かったですね^^。!☆!
No title
こんばんは。
今朝は雪が舞い外は真っ白!
久しぶりの雪降りです。
冬に逆戻りですが、
田の畔に
ホトケノザを見つけました。
今日は恒例の病院行きですか。
無事に帰ってこられんことを祈っています。
こんばんは。
今朝は雪が舞い外は真っ白!
久しぶりの雪降りです。
冬に逆戻りですが、
田の畔に
ホトケノザを見つけました。
今日は恒例の病院行きですか。
無事に帰ってこられんことを祈っています。
2016/03/01 21:44URL
葉山左京 #-[ 編集]
No title
今日は、体調、良くなって来ました。
まだ、ちょっと、頭、痛いですけど。
安倍政権は、頭、痛くしてくれること、多いです。
電波停止するよ?、なんて。
私、ニュースは、NHKを見ていますけど、国会で、今、何を話しているのか、てニュース、最近、少ないと思うのです。
萎縮しているのかな~、て感じます。
ネットの、ニュースサイト見ても、大手のは、経済のことも、小さく取り扱っているし。
アベノミックスに、気を遣って。
こんな、権力乱用している政権は、今すぐ、辞めさせるべき、です、危険ですもの。
他にも、色々と、しているし、この政権て・・・
別の頭痛、して来ます、ホントに。
かしこ
今日は、体調、良くなって来ました。
まだ、ちょっと、頭、痛いですけど。
安倍政権は、頭、痛くしてくれること、多いです。
電波停止するよ?、なんて。
私、ニュースは、NHKを見ていますけど、国会で、今、何を話しているのか、てニュース、最近、少ないと思うのです。
萎縮しているのかな~、て感じます。
ネットの、ニュースサイト見ても、大手のは、経済のことも、小さく取り扱っているし。
アベノミックスに、気を遣って。
こんな、権力乱用している政権は、今すぐ、辞めさせるべき、です、危険ですもの。
他にも、色々と、しているし、この政権て・・・
別の頭痛、して来ます、ホントに。
かしこ
2016/03/01 21:37URL
みかんゼリー #-[ 編集]
定期検査の日
こんばんわ~まり姫さん~
そうですよ大切な定期検査の日これは欠かせませんですよ!
せっかく助かった命ですものこれからも
ず~っと長く長く燃やしてくださいね~♡
今日はお天気はいいものの凄く冷えた
一日でした~(((( °_° ))))
本当にインフルエンザがすごくて孫の学級も
明日から学級閉鎖です!
孫も三日間熱が下がらなくて今日やっと熱が下がったそうです(; ^ω^)
B型ですって(´;ω;`)
やはり元気が一番です(*^^)v
こんばんわ~まり姫さん~
そうですよ大切な定期検査の日これは欠かせませんですよ!
せっかく助かった命ですものこれからも
ず~っと長く長く燃やしてくださいね~♡
今日はお天気はいいものの凄く冷えた
一日でした~(((( °_° ))))
本当にインフルエンザがすごくて孫の学級も
明日から学級閉鎖です!
孫も三日間熱が下がらなくて今日やっと熱が下がったそうです(; ^ω^)
B型ですって(´;ω;`)
やはり元気が一番です(*^^)v
No title
こんばんは~~♪
今日は定期検査の日だったのですね。
気温差の激しい時期なのでお身体大切にしてくださいね。
私はこれから暫くは花粉症でえらいこっちゃ!!(。^p〇q^。)プッ
こんばんは~~♪
今日は定期検査の日だったのですね。
気温差の激しい時期なのでお身体大切にしてくださいね。
私はこれから暫くは花粉症でえらいこっちゃ!!(。^p〇q^。)プッ
2016/03/01 19:17URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
No title
こんにちは~
今日は立ち寄っていただきありがとうです(*^^)
そろそろ叔父さまの家に着かれたでしょうか?
夕ご飯も叔父さまのところで済まされるのかな(^_-)-☆
お気をつけてお帰りくださいね(*^_^*)
こんにちは~
今日は立ち寄っていただきありがとうです(*^^)
そろそろ叔父さまの家に着かれたでしょうか?
夕ご飯も叔父さまのところで済まされるのかな(^_-)-☆
お気をつけてお帰りくださいね(*^_^*)
2016/03/01 16:33URL
ubasakura #9fzzMrak[ 編集]
No title
こんにちは。
今日は定期検査ですか?
何事もなく帰宅できるといいですなあ。
足立美術館は小生もボケないうちに訪ねたいと思います。
そういえば今日最高裁で認知症を患っている人の家族に責任はないという画期的な判決が出ました。
高齢化社会がさらに進んでいくことは間違いないので、今後は国がどう福祉向上の施策をとるか注目されますが、安倍のようなバカではとてもじゃないができませんなあ。
こんにちは。
今日は定期検査ですか?
何事もなく帰宅できるといいですなあ。
足立美術館は小生もボケないうちに訪ねたいと思います。
そういえば今日最高裁で認知症を患っている人の家族に責任はないという画期的な判決が出ました。
高齢化社会がさらに進んでいくことは間違いないので、今後は国がどう福祉向上の施策をとるか注目されますが、安倍のようなバカではとてもじゃないができませんなあ。
2016/03/01 16:28URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
No title
こんにちは。
今月もよろしく
お願いします。
病院
何事も無く
終わるといいですね。
お大事になさってください。
こんにちは。
今月もよろしく
お願いします。
病院
何事も無く
終わるといいですね。
お大事になさってください。
2016/03/01 14:35URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
こんにちはー。
今月もよろしくお願いします。
今日も元気に(∪・ω・∪)です。
雪かきしてきました~(汗)
3月に雪かきとは!雪不足だったので、
健康の為と思えば平気でした。
今日も元気にいきませう!
病院お疲れ様です
こんにちはー。
今月もよろしくお願いします。
今日も元気に(∪・ω・∪)です。
雪かきしてきました~(汗)
3月に雪かきとは!雪不足だったので、
健康の為と思えば平気でした。
今日も元気にいきませう!
病院お疲れ様です
No title
3.1ビキニデー
これは私が生まれる数年前の事だったんですね。
子供の頃は「雨に当たると頭がハゲる」とか言われました。
大気圏内核実験が野放し状態だったので、放射性物質の微粒子が風に乗って世界中を回っていたのです!
3.11以来検査が厳重になったので、日本全国で当時の大昔の放射能汚染が見つかっています。
私が子供の頃は身近な所にも小児がんが多かったです。
脳腫瘍・骨肉腫・・・
アレルギー体質の子供も急激に増えました。
それを放射能汚染と結びつけて考える人はほとんどいませんでした。
小児がんだけでなく、大人の癌患者が急に増えたのもあの頃からでした。心筋梗塞や脳梗塞も急激に増えました。
その原因は「添加物など食品汚染」「食生活の欧米化」
だと言われていますが、実際はどうなのでしょう?
被曝による健康被害については軍事機密に関係するので、情報は隠蔽されます。この核実験も、広島・長崎も研究論文は軍事機密とされているらしい。
オウムのサリン事件が起きたとき、治療法がわからず、どうしようもなかった。あれも軍事機密だったからです。
健康被害について情報があまりにも少ない。
ハッキリ言ってわからないわけですね。
研究が進んでいないから、原因が特定できないのです。
とても恐ろしい事だと思います。
3.1ビキニデー
これは私が生まれる数年前の事だったんですね。
子供の頃は「雨に当たると頭がハゲる」とか言われました。
大気圏内核実験が野放し状態だったので、放射性物質の微粒子が風に乗って世界中を回っていたのです!
3.11以来検査が厳重になったので、日本全国で当時の大昔の放射能汚染が見つかっています。
私が子供の頃は身近な所にも小児がんが多かったです。
脳腫瘍・骨肉腫・・・
アレルギー体質の子供も急激に増えました。
それを放射能汚染と結びつけて考える人はほとんどいませんでした。
小児がんだけでなく、大人の癌患者が急に増えたのもあの頃からでした。心筋梗塞や脳梗塞も急激に増えました。
その原因は「添加物など食品汚染」「食生活の欧米化」
だと言われていますが、実際はどうなのでしょう?
被曝による健康被害については軍事機密に関係するので、情報は隠蔽されます。この核実験も、広島・長崎も研究論文は軍事機密とされているらしい。
オウムのサリン事件が起きたとき、治療法がわからず、どうしようもなかった。あれも軍事機密だったからです。
健康被害について情報があまりにも少ない。
ハッキリ言ってわからないわけですね。
研究が進んでいないから、原因が特定できないのです。
とても恐ろしい事だと思います。
こんにちは
「高市総務相の発言!」
彼女の発言は、決して許されませんね。
田原氏、鳥越氏らの勇気ある行動に、
拍手を送りたい。
千春
「高市総務相の発言!」
彼女の発言は、決して許されませんね。
田原氏、鳥越氏らの勇気ある行動に、
拍手を送りたい。
千春
No title
「高市早苗」 NFP時代に演説を聞きましたけどね。
はっきり言って、自由や民主主義の意味を何も理解してないし、それを守る信念も無い!顔だけで中身はからっぽ><
こんな女を選んだ有権者の頭の程度を疑いましたね。ま、あれが大臣をやる国では、日本国の内閣もタカが知れている(笑)
「高市早苗」 NFP時代に演説を聞きましたけどね。
はっきり言って、自由や民主主義の意味を何も理解してないし、それを守る信念も無い!顔だけで中身はからっぽ><
こんな女を選んだ有権者の頭の程度を疑いましたね。ま、あれが大臣をやる国では、日本国の内閣もタカが知れている(笑)