☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

松江近くの日本海
CIMG0561.jpg
山陰自動車道からかすかに見える大山(何とか見える程度です。撮ったのが叔母ですからね)
CIMG0568.jpg

卒業式シーズン間近、思想良心の自由に反する 「日の丸・君が代」を強要するな!!
「日の丸・君が代」については国民の中には当然多様な意見がありますが、それらが先の大戦における日本の侵略戦争のシンボルとして使われたことは歴史的事実であり否定できません。
「日の丸」に向かって起立したくない、「君が代」は歌いたくないという人たちも当然いますし、その反対の人もあるでしょう。
しかしながら、国旗・国歌法成立時には政府も「『日の丸・君が代』については強制はしない」と答弁していました。
石原都政下の東京都教育委員会による「君が代」斉唱のさいに校長の職務命令に反して起立しなかったことを理由に処分された東京都の教職員が起こした裁判では、2012年の最高裁判決以来、減給・停職の処分は重過ぎるとして、取り消す司法判断が続いています。
一連の判決は、戒告処分を容認しているという問題はありますが、不起立は「歴史観・世界観に起因するもの」で、起立強制の職務命令は「思想・良心の自由の間接的な制約となる面」があるとしています。昨年12月の東京高裁判決は、不起立に対して重い処分など「過大な不利益」が課されれば「自由の侵害になりうる」とのべています。
起立・斉唱の強制が思想・良心の自由の制約となることを司法も事実上認めているのです。
にもかかわらず、処分で脅して教職員を起立させ、子どもたちにも大声で歌うことを強要するなどのことが全国のあちこちで行われています。
日本国憲法や子どもの権利条約が保障している思想・良心の自由、信教の自由、表現の自由を踏みにじるもので、都道府県教委のこのような押し付けは許されません。
卒業式や入学式は、それぞれの学校で子ども・保護者・教職員が話し合って、子どもたちの門出にふさわしいものにするのが本来のありかたです。「日の丸・君が代」をどう扱うかも、子ども・保護者・教職員が自主的に決めていくべきことです。
安倍政権は国立大学にまで卒業式・入学式での「日の丸」掲揚、「君が代」斉唱を押し付けようとしています。
「日の丸・君が代」をどうするかは各大学が判断することであり、時の政権が口出しするのは大学の自治、学問の自由の侵害です。
「日の丸・君が代」の強制が、個人の尊重より国家を優先するアベ政治のもとで強まっていることは重大です。
憲法で保障された個人の尊厳を守る各分野の運動と結んで、こういった国からの強制をやめさせていくことが今こそ必要でしょう。
「日の丸」「君が代」を学校現場でどうするかは、教育委員会からの上からの指示でなく、あくまで子ども・保護者・教職員が相談し合って決めることこそ多様な国民の声に沿うものでしょう。

[今日の音楽]
一年間で700億円以上も収益をあげたといわれるアメリカのロックバンド「イーグルス」。
全米はもちろん世界一稼いだアーティストのようです。
それにしても桁違いだと思いませんか~(。^p〇q^。)プッ
それに引き着かえわが東北楽天ゴールデンイーグルスのお粗末さはみじめすぎます(。_゜)〃ドテッ!
今年は選手起用術にたけている梨田監督だから少しは期待できるかな(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
オコエ君も何となくやれそうな感じだしねー(☆゜)☆ニャハハ)゜∇
イーグルスは日本公演を何度もやっているのでバンドメンバーの収入に貢献していますよね。
この曲なら聴いたという人もあるかな(o´ェ`o)ゞエヘヘ


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ワンコも小さいと可愛いですね(。^p〇q^。)プッ
IMG_0008_2016022323131116f.jpg

[歴史に残る名言]
<山田洋次の名言
「わが子が日々成長する姿を見つめる。
わが子が一人前の大人になる手助けをする。
それこそが親の最大の幸福ではないでしょうか。
そして、人としての原点ではないでしょうか。」

山田洋次[やまだ・ようじ](映画監督・脚本家、1931~)雑誌『PHP』2004年12月号


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※反安保法で野党連携が加速 民主・維新合流、5党協議会
民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は、維新が解党し、民主に加わる方式で合流することで基本合意し、二十三日のそれぞれの党幹部会合で大筋了承を得た。安全保障関連法の廃止を目指す野党連携は、四月の衆院北海道5区補選や夏の参院選に向け加速することになった。五党による連携協議会の設置も決まった。(古田哲也)
野党連携が具体的に動きだしたのは今月十九日、民主、共産、維新、社民、生活の野党五党が共同で、安保法の廃止法案を提出してからだ。これを受けて、共産党は二十二日、参院選一人区の多くで候補者の取り下げを表明した。
民主、維新の合流の必要性について、いち早く訴えてきた民主の細野豪志政調会長は、二十三日の記者会見で「安倍政権、自民党に代わり得る選択肢を示すことになる」と胸を張った。
共産党の山下芳生書記局長は二十三日の記者会見で、五党の選挙協力について「安倍政権を倒すという、国民や野党にとってこれ以上の大義はない旗を掲げた協力だ」と強調した。
野党連携だけでなく、安保法廃止を求める市民の動きも進んでいる。参院選で安保法廃止を掲げる候補を支援する団体「市民連合」は、今月中旬、民主、共産、維新、社民各党が熊本選挙区に擁立する弁護士の推薦を決めた。市民連合は参院選に向け、安保法反対を掲げる野党候補を全国で支援する考えだ。
今後は合流する民主、維新の二党間と、安保法廃止を合言葉に結集した五党間による共闘がどう具体化するかが課題だ。民主、維新は両党主導の野党連携を描いているし、共産、社民、生活の三党はあくまで野党五党の連携にこだわっており、温度差があるからだ。
民主、維新の議員の中には、共産を含めた共闘は「保守票を失う」と否定的な意見が根強く、岡田代表らに共産との共闘を前面に出さないよう求めている。
一方、共産、社民、生活の三党は「あまり国民の期待感がないものを騒いでも意味がない。(五党の)選挙協力を急ぐべきだ」(社民党の又市征治幹事長)と、合流に冷ややかだ。
野党の共通目標は衆院で三分の二超、参院でも過半数を大きく上回る議席を持つ与党勢力を次期国政選挙で過半数割れに追い込むことだ。しかし、対立が深刻になれば、実現は遠のく。2016年2月24日(東京新聞)

民主・維新の合流を工作した民主党内保守派の議員が五野党共闘に後ろ向きなのが少々気になります。
せっかく国民の「野党は共闘をせよ」という声に支えられて大義のために五野党共闘で足並みを揃えるところまできたのですから、この流れを止めないことを願いたいものです。
民主党の細野・前原グループと維新の党江田前代表の声が大きくならないことを願いたいものですね。


<ちょっと前のトップニュース>
※辺野古反対派2人釈放、那覇地検 市民ら歓声上げ出迎え
那覇地検は23日、米軍が拘束し、沖縄県警が日米地位協定に伴う刑事特別法違反の疑いで逮捕、送検した沖縄平和運動センターの山城博治議長ら2人の勾留を請求せず、釈放した。釈放理由は「明らかにできない」としている。
2人は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対している。午後7時45分ごろ、山城議長が県警名護署の中から姿を現すと、詰め掛けた辺野古反対派の市民ら約100人は歓声を上げ出迎えた。
山城議長は釈放後、記者団の取材に「ほっとした」と安堵した表情を見せたが、「逮捕はどう考えても不当だ」と繰り返し、米軍や県警の対応に憤った。2015/02/23【共同通信】

安倍政権と米軍の横暴で沖縄県の住民を官憲まで動員して抑え込もうとしましたが、沖縄は米国の領土ではありません。
辺野古に新基地をつくらせないというのが沖縄県民の総意であり、これを強行突破しようと官憲による暴力まで野放しにしたあげく、米軍が基地の外であるにもかかわらず日本人を拘束し機動隊と一緒になって住民に牙をむいたことは断じて許されません。
地検が直ちに釈放することは当然であり、安倍政権こそ沖縄から米軍を追い出すべきです。
諸悪の根源は、日本を守ってくれるというまったく絵空事で米軍基地を提供させられている日米安全保障条約です。
民主国家どころか、基本的人権をも無視し、人種差別のるつぼの象徴である世界一のならず者国家で、世界中にテロを拡散させている元凶のアメリカと直ちに日米安全保障条約を廃棄すべきです。


<2月24日の記念日>
※鉄道ストの日
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施された。
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休した。
※地雷を考える日
1995(平成7)年のこの日、カンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれた。
※月光仮面登場の日
1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始った。
※クロスカントリーの日
1977(昭和52)年のこの日、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催された。
※南国忌
大衆作家・直木三十五[なおきさんじゅうご]の1934(昭和9)年の忌日。代表作の『南国太平記』から「南国忌」と呼ばれている。
翌年、直木三十五の友人だった作家・文芸春秋社長の菊池寛が、純文学の「芥川龍之介賞(芥川賞)」とともに、大衆文学の分野の新人に贈る賞として「直木三十五賞(直木賞)」を創設した。
※不器男忌
27歳で夭逝した俳人・芝不器男[しばふきお]の1930(昭和5)年の忌日。
※丈草忌
江戸前・中期の俳人で蕉門十哲の一人・内藤丈草[ないとうじょうそう]の1704(元禄17)年の忌日。

<今日の誕生花
蔓日々草[つるにちにちそう]言葉:楽しき思い出」桜草[さくらそう]言葉:青春の悲しみ」
蔓日々草(つるにちにちそう) サクラソウ2010.04.14
シノグロッサム言葉:真実の愛」
シノグロッサム

<歴史上の出来事
1333年鎌倉幕府により隠岐に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かう(閏2月)
1843年南町奉行・鳥居忠耀の策略により北町奉行・遠山景元が閑職の大目附に左遷。2年後、遠山の策略により鳥居が失職し遠山は南町奉行に復帰
1848年二月革命でフランス王ルイ・フィリップが退位
1854年ペリー一行が横浜で有線電信機を実験。日本初の電気通信
1869年天皇の東京滞在中は太政官を東京に置くことを決定。事実上の東京遷都決定
1873年明治政府がキリシタン禁制の高札を取り除き、キリスト教を黙認
1879年「医師試験規則」制定
1898年日本鉄道の機関手ら400人が鉄道初のストライキに突入。上野~青森が運休
1904年日露戦争で、第1回旅順港港口閉鎖作戦を開始
1905年アルプスの山中を貫通するスイスのシンプロン・トンネルが完成。全長19803m、平均高度700m
1918年エストニアがロシア・ソビエト連邦からの独立を宣言。1940年ソ連に占領
1933年国際連盟総会で、「滿洲を国際管理下に置く事」を提案するリットン調査団の報告書を採択。日本全権大使・松岡洋右は議場から抗議の退場をし、連盟脱退を宣言
1933年山陰本線が全通
1942年アメリカの外国向け放送VOA(ボイス・オブ・アメリカ)が放送開始
1942年日本海軍の伊号第一七潜水艦がアメリカ・カリフォルニア州の製油所を砲撃
1946年GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称
1958年ラジオ東京(現在のTBS)テレビで連続テレビドラマ『月光仮面』の放送開始
1958年第二次南極観測隊が悪天候の為、越冬を断念。タロ・ジロら樺太犬15頭を置き去りにして撤退
1972年山陽新幹線・新神戸~相生で行われた速度向上試験で当時の世界最高記録286km/hを達成
1972年日本とモンゴル人民共和国が国交を樹立
1976年東京地検がロッキード事件の強制捜査を開始
1981年中国・江蘇省で、倭奴国王印と同時期に製作されたとみられる「廣陵王璽」を発見
1989年ハワイ発ニュージーランド行のユナイテッド航空機で、飛行中に貨物ドアが開いて乗客9人が機外に吸い込まれ死亡
1991年湾岸戦争で多国籍軍による大規模地上攻勢「砂漠の剣作戦」が発動。3日間でクウェートを奪還
1996年欧州連合とカトリック教会において、最後の2月24日の閏日。次回の2000年からは2月29日を閏日とする
2007年日本の情報収集衛星「レーダ2号機」「光学3号機実証衛星」を打上げ
2008年フィデル・カストロがキューバ国家評議会議長を辞任し、弟のラウル・カストロが後任に就任

<著名人の誕生日>
1619年シャルル・ルブラン (仏:画家)[1690年2月22日]
1786年ヴィルヘルム・グリム (独:文献学者,『グリム童話』収集,グリム兄弟の弟)[1859年12月16日]
1846年ルイージ・デンツァ (伊:作曲家『フニクリ・フニクラ』)[1922年1月26日]
1890年青野季吉[あおの・すえきち] (文藝評論家)[1961年6月23日]
1902年梅中軒鶯童[ばいちゅうけん・おうどう] (浪曲師)[1984年10月30日]
1909年知里真志保[ちり・ましほ] (アイヌ語学者)[1961年6月9日]
1910年山村聰[やまむら・そう] (俳優,映画監督)[2000年5月26日]
1912年宮崎信義[みやざき・のぶよし] (歌人)[2009年1月2日]
1924年淡島千景[あわしま・ちかげ] (女優)[2012年2月16日]
1932年ミシェル・ルグラン (仏:作曲家,ピアニスト)
1935年大野弘之[おおの・ひろゆき] (狂言師)
1939年佐久間良子[さくま・よしこ] (女優)
1943年ジョージ・ハリスン (英:ミュージシャン(ビートルズ[解散]/ギター))[2001年11月29日]
1955年スティーブ・ジョブズ (米:経営者,アップルコンピュータ創業)

<著名人の忌日>
1189年平時忠[たいら・の・ときただ] (公卿,平清盛の義兄) <数え63歳>壇ノ浦で捕えられ、流された能登で歿[1127年生]
1610年長谷川等伯[はせがわ・とうはく] (画家,長谷川派の祖) <数え72歳>[1539年生]
1925年カール・ヤルマール・ブランティング (スウェーデン:首相,ジャーナリスト,平和主義者) <64歳>ノーベル平和賞[1860年11月23日生]
1930年芝不器男[しば・ふきお] (俳人) <26歳>[1903年4月18日生]
1934年直木三十五(直木三十一,三十二,三十三)[なおき・さんじゅうご] (小説家『南国太平記』) <43歳>[1891年2月12日生]
1994年ダイナ・ショア、歌手・女優[1916年2月29日生]
1995年神代辰巳[くましろ・たつみ] (映画監督) <67歳>[1927年4月24日生]
1995年前畑秀子(兵藤秀子)[まえはた・ひでこ] (水泳) <80歳>[1914年5月20日生]
1999年西川満[にしかわ・みつる] (詩人,作家) <91歳>[1908年2月12日生]
2006年デニス・ウィーバー (米:俳優) <81歳>[1924年6月4日生]
2006年秋玲二[あき・れいじ] (漫画家) <95歳>[1910年11月1日生]
2015年宮崎総子[みやざき・ふさこ] (アナウンサー(フジテレビ[元])) <71歳>[1944年1月2日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

No title
野党、このまま、協力し合って、欲しいです。
選挙、直前頃に、民主党から、反対の声、出るのが、怖いです。
もし、そうなったら、国民は、呆れて、与党へ投票しそう、ですもの。

国歌のことは、個人の政治的な問題、と思うのです。
でも、教育の場では、子供に、決まり事は、守るように、教える場でも、あるので。
子供にさせているのに、先生はしないのでは、子供の教育には、良くない、と思うのです。
公務員なので、政治的な行動には、制限ある身なのですし。

それと別で、国歌と、国旗を、変えることを、考えても、良いですね。
軍国主義には、私も、反対ですから。

かしこ
2016/02/25 01:41URL  みかんゼリー #-[ 編集]

No title
日の丸・君が代問題は、国旗国歌法で一気に風向きが変わりましたね。あの時「これまで定める方がなかったためであり、強要するものではない」と明言していたのにね。

 アメリカなど国歌斉唱の時に国家に忠誠を誓うと胸に手を当てるポーズをしている。これを日本の選手が真似をしているのを見ると、あきれてしまう。国家の成り立ち自体が違う、我らの国という誇りがあのポーズをさせているのに、同じポーズで日本の選手も…恥ずかしくなります。

 教育って恐ろしいものです。戦前の教育で見事に小国民を作り上げた歴史を今また繰り返そうとしているように思えます。
 学校における国家・国旗の強制は危険ですね。
2016/02/24 22:58URL  まめはなのクー #-[ 編集]

No title
こんばんは。
小生ら戦中派にとっては見たくもない日の丸です。
君が代は軍事行進曲にまで使われた記憶が焼き付いています。
日本は敗戦後新しい国歌と国旗をつくるべきでしたなあー。
安倍自民党と極右団体らがさかんに使う日本の誇りというのは天皇賛美で一般国民を上から命令できる体制にしたいのでしょうな。
今上天皇でさえ押し付けはいかんと言っているものを、文科省が押し付けるなどもってのほかです(怒)
2016/02/24 22:39URL  フアン #mQop/nM.[ 編集]

No title
「日の丸」「君が代」には様々な意見があるでしょう。
ただ、私は国民が自国の国旗や国歌に対して
誇りを持てない状態は異様だと感じています。
2016/02/24 21:39URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

No title
安倍さんの国でも安倍さんの国民でもないので、自分の悪趣味を押し付けてもらいたくありませんね。
2016/02/24 20:14URL  マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]

No title
こんばんは~~♪
明治31年に初めて鉄道のストがあったのですね。
そういえば昔って
交通機関のストってよくあった気がしますが
最近は聞きませんね(。^p〇q^。)プッ
2016/02/24 19:30URL  りんだ #afXvPe0k[ 編集]

No title
こんにちはー。
今日も元気に応援です。
パラpラと舞った小雪が春を阻止してます。
陰で冷気を雪女が吹いて抵抗しています。
天気は良いんですよー!昼間1度チョイでもう氷点下!
一枚着足してもう少し今日も元気に活きませう!

民主、維新くっついたって、ダメだねー

日の丸、君が代いらないっちゃー
金八先生とAKB歌って終わりでいいじゃん!
2016/02/24 15:30URL  重箱石 #SzGz/ufI[ 編集]

No title
こんにちは~
日の丸・君が代はまり姫さんの仰る通りですね。
私たちの頃は強制などされてなかったのに今の子どもたちは何でもがんじがらめにされているから伸び伸びできないんですね~
学校の先生も委縮するはずです(--〆)

野党共闘が注目されますね。
国民の過半数以上が安倍政権の横暴ぶりに嫌気がさしていることは間違いないですから、国民の要請に最後まで応えてほしいです。
2016/02/24 15:01URL  ubassakura #N/StHCbw[ 編集]

まり姫さんへ!!♪
こんにちは!
共産党の画期的な発議で漸く曲りなりのも反自民への対抗軸が出来てきました。大同小異が大切な教訓です。
本道5区補選は新党大地の裏切りがあり苦戦中ですが、肉を切らせて骨を絶つ強い意気が出てきました。勝利が国政選挙に好影響を与えることを祈っています。まずは小さな風穴を明けてからのことですねー。!
2016/02/24 14:44URL  荒野鷹虎 #-[ 編集]

No title
こんにちは。

拍手のボタン
ぽちぽちで
失礼します。

お身体お大事に
なさってください。
2016/02/24 13:07URL  ジョニママ #-[ 編集]

No title
昨日の山田洋次の名言、大いに共感です。
どんな分野でも、自分が下手だと知っている人は努力して大物になると思います。
スポーツ選手として大成した人の多くは、元々不器用で下手だったが反骨精神の強い人です。
昨日の、これは何だ?の丸い石は蕎麦などを挽く道具、挽臼ですね。

「日の丸・君が代」を強要するな!!
教育現場でやってる事はピントはずれだと思います。
民間企業でそんな事にこだわってる、ヒマな会社はほとんどありません。
先生方と話してみて、つまらない事にエネルギーを消費しているな、住んでる世界が違うのかな?と思いました。
教育現場でもっと優先すべき課題は山積のはず。
平の教員の意見はまったく通らず、上からの命令だけで動いています。まるで兵隊ですよ。
30〜40年前はもう少し民主的でした。
たしかに国旗・国歌は大切ですが、強制されるべきものではありません!
自発的な気持ちにならない国旗・国歌がずっと続いているのが問題です。
2016/02/24 10:46URL  ロッド #qVzshcZM[ 編集]

気温は高いようですが~
こんにちは~まり姫さん~
今日は早い時間でしょう~(; ^ω^)
ひと仕事終えてのPCタイムです!
なんだか暖かすぎて・・・体調崩しやすい
気温です(´;ω;`)
花言葉良いですね~
お花を見てたら不思議と言葉通りかな~
なんておセンチになります!
お体調子いいですか?
2016/02/24 10:42URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

こんにちは
「日の丸・君が代!」

このふたつは、先の戦争に国民を駆り立てるために、大いに利用されましたね。

そんな歴史をもつ「日の丸・君が代」に好意を持つことはできません。

また、君が代の歌詞は、主権在民に反するものです。

将来、日本は新しい国歌・国旗を持つ必要がありますね。

千春
2016/02/24 10:30URL  鬼藤千春の小説・短歌 #g.qUwJtQ[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
438位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
98位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示