☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

私の退院が一日ずれたわけは身元引受人の叔父夫婦が何と私の入院中に二人で旅行に出かけ、帰宅が遅くなったのが原因でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
短期入院ということもありこれ幸いとばかりに仲良くドライブ旅行を楽しんできたようですムカチュク(`‐ω‐´)
バレンタインデーのプレゼントをスルーしたのがいけなかったのかな(゚∀゚ ;)タラー
とはいえ中学生のときから育ててもらった親代わりだから文句は言えません。
ドラニャンコも旅行に連れて行ってくれてのことですから感謝しないとね~(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

あたしは誰の子だニや~
CIMG0552.jpg
白いカモさん
DSC01252_201502202213464ad.jpg

[五野党足並み揃う]
全国各地で市民が「野党は共闘を」という声がさらに強くなり、民主・共産・維新・社民・生活の五党が選挙協力することで一致したというニュースを一昨日の新聞を読んで知りました。
悪政の暴走をやめない巨大与党とその補完勢力であるおおさか維新の会やわけのわからない極右政党などを参議院選挙で大幅議席減に追い込み、過半数割れに追い込むためには参議院一人区で自公勢力を壊滅させることがもっとも重要です。
憲法違反の戦争法(安保関連法制)を廃止し、時の政権が勝手に憲法解釈を変更した閣議決定を取り消し、国民の手に立憲主義・民主主義を取り戻す戦いですから、五野党が結束して戦わなければ太刀打ちできないことは自明の理でしょう。
全国各地にできつつあるアベ政治を許さない市民の連合の要請に応えるためにも五野党は立場の違いを超えて、大義のために一点共同してもらいたいものです。
参議院選挙で与党を惨敗に追い込めれば流れは一気に変わります。
次回総選挙で自公両党を過半数割れに追い込むことも夢ではありませんからね(*^^)

[今日の音楽]
1954年製作・公開のイタリア映画で、フェデリコ・フェリーニ監督作品として知られ、1956年のアカデミー外国語映画賞を受賞した自他共に認めるフェリーニの代表作の一つ「道」。
フェリーニの作品の中では最後のネオリアリズム映画といわれます。
アンソニー・クイン以外は日本では無名で、女優も美人とは言えませんが、主演のジュリエッタ・マシーナはフェデリコ・フェリーニ監督の奥さんということもあり可愛い人です。
イタリア映画の音楽といえばやっぱりニノ・ロータですね(。^p〇q^。)プッ
Nino Rota 映画「道」 La Strada


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
山の雪も少なくなりましたね~
CIMG0548.jpg
CIMG0549.jpg

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言
「障害が大きければ大きいほど、克服する喜びも大きい。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※離婚女性 妊娠なしで即再婚容認
女性の再婚禁止期間(六カ月)を百日に短縮した上で、離婚時に妊娠していないときは百日以内でも再婚できるよう、法務省が民法改正案の検討を始めた。同省幹部は十九日、「昨年十二月の最高裁判決の補足意見を重く受け止めた結果だ」と明らかにした。補足意見は、子どもの父親が誰かについて争いが起きないことが明白なケースでは再婚を認めるべきだとしていた。
桜井龍子裁判官らは補足意見で「再婚禁止による支障をできるだけ少なくすべきだ」と指摘。再婚禁止期間の適用除外例として、離婚時に妊娠していないことを医学的検査で確認した場合などを挙げていた。
法務省によると、これまでも子どもが生まれないことが生物学上明らかな場合は例外的に再婚禁止期間の適用を除外。六十七歳の女性が六カ月以内に再婚を認められた例があるという。同省はこうしたケースに加え、医学の進歩によって妊娠していないことも証明できると判断した。
法務省の対応に、裁判の当事者らから歓迎の声が上がった。
最高裁判決の原告だった岡山県の三十代女性の代理人を務めた作花知志(さっかともし)弁護士は「禁止期間を百日に変えるだけだと思っていたが、最高裁判決よりも一歩先にいっている。これで十分とは言えないが、非常にうれしい」と評価した。
この女性は離婚後に現在の夫と再婚しようとしたが、再婚禁止期間の六カ月を過ぎるまで待った。「自分のようなつらい思いをする人が出ないようにしたいと裁判を起こした。二重の喜びです」
現行民法では、出産時期が結婚から二百日を過ぎた後は現在の夫の子、離婚後三百日以内は前夫の子と推定。再婚禁止期間は、この「嫡出推定」が重ならないようにするために設けられている。百日あれば重複は避けられるため、最高裁は昨年十二月の判決で、再婚禁止期間のうち百日を超える部分を「過剰な制約」として違憲と判断した。
<再婚禁止期間> 民法733条は、女性は離婚後6カ月間再婚できないと規定。離婚後すぐに再婚できると、生まれた子どもの父親の推定に重複期間が生じるために設けられた。法律で禁止期間を定める国は世界でも珍しく、期間の短縮や撤廃を求める声が内外から出ていた。法制審議会は1996年、期間を100日に短縮する改正案を答申したが、長く実現しなかった。2016年2月20日【東京新聞】

やっと憲法が保障する男女同権に沿う形の民法改正に向けた具体策が出ました。
安倍首相は日本国憲法を敵視し、今国会の審議でも本来憲法尊重と擁護すする義務を課せられている立場を無視して憲法改悪を正当化しようとしていますが、そもそもその前に憲法に反する部分が多すぎる法律を改正することこそ安倍首相に課せられているといってもいいでしょう。
ジェンダー・フリーを攻撃し続ける極右団体日本会議所属の自民党極右女性閣僚や議員こそ私たち一般国民の敵じゃないでしょうか。
まずは民法改正を真っ先に取り組むべきですが、女性活躍社会といいながらさかさま政治ばかりしている安倍自公政権では到底無理なことでしょう。


<ちょっと前のトップニュース>
※普天間5年停止「あり得えない」 マケイン氏
【平安名純代・米国特約記者】米軍普天間飛行場の「5年以内の運用停止」について、米上院軍事委員会のジョン・マケイン委員長(共和党、アリゾナ州選出)は18日までに本紙取材に対し「あり得ない」と述べ、8年後の2023年まで普天間を継続使用する見通しを明らかにした。米国防総省当局者も「5年以内」は「打診の段階で拒否した」と述べており、日本政府が明言した「5年以内」は米側の合意を得ていない“空手形”の可能性がある。
マケイン氏は普天間の5年以内の運用停止について「それはあり得ないだろう。われわれは少なくとも23年ごろまで継続使用すると聞いている。だから普天間を維持する必要な予算を承認した」と述べた。
国防総省が議会に出した在沖米海兵隊のグアム移転に関する基本計画書(マスタープラン)に、普天間は少なくとも23年まで継続使用し、24年に辺野古新基地へ移設する見通しが盛り込まれているという。
国防総省当局者も「代替施設完成前の運用停止はあり得ない。われわれが打診の段階で拒否した案件。2国間の正式な協議に発展するはずがない」と回答、普天間返還は辺野古の新基地完成が前提と強調した。
米国務省高官も普天間は「日米が合意した22年度以降の返還が唯一の方策」とし、5年以内を検討するなら日米合意を見直し、計画自体が遅れると認識。一方で「日本側は打診の際、普天間の運用停止案は辺野古移設が前提と説明していた。辺野古反対の新知事がその案を受け継ぐのは矛盾がある」と疑問も呈した。
5年以内の運用停止は、仲井真弘多前知事が13年12月に日本政府に要請し、翌14年2月に菅義偉官房長官が運用停止に取り組むことを明言。しかし、これまで米側が運用停止に同意したかどうか不明確で、米軍事に影響力のある上院軍事委員会トップが否定した発言は今後、反響を呼びそうだ。2015/2/19【沖縄タイムス】から

安倍政権は仲井真前知事をも騙していた可能性が出てきました。
政府が説明していた5年間で普天間基地の運用停止という理由の根拠もウソであることがはっきり示されたことで、日米合意を盾に強引に新基地建設をすすめようとするのも、普天間基地の運用停止を早めるためのものでなく、米海兵隊のグアム移転をなるべく避けて、直接辺野古新基地へ海兵隊を移転させるためという米国へのご機嫌取りの可能性も否定できません。
沖縄県民の民意も無視して暴走を続ける裏側が垣間見えることかもしれませんねー。
やっぱり安倍政権の本質は売国政権か??


<2月21日の記念日>
※国際母語デー
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月に制定。国際デーの一つ。
1952年のこの日、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語殉教者の日」としていた。
※日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年のこの日、日本初の日刊新聞「東京日日新聞」(現在の毎日新聞)が創刊されたことに由来する。片面だけ刷られた創刊号は1枚140文、1か月分銀20匁であった。
※食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年のこの日、「食糧管理法」(食管法)が公布された。
米や麦などの食糧の生産・流通を政府が管理し、食糧の需給を安定させるのが目的であった。1995(平成7)年に廃止され、代わって政府による管理を緩和した「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)が施行された。
※漱石の日
1911(明治44)年のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。
※泰忌
俳人・上野泰の1973(昭和48)年の忌日。

<今日の誕生花
ネモフィラ「花言葉:愛国心私は貴方を許す」ディモルフォセカ[アフリカ金盞花]「花言葉:健やかな人」
ネモフィラ ディモルフォセカ

<歴史上の出来事
1180年平清盛の孫にあたる高倉天皇の第一皇子・言仁親王が3歳で践祚して81代天皇・安徳天皇に
1188年源頼朝が藤原泰衡らに源義経追捕の宣旨を下す
1431年ジャンヌ・ダルクの異端審問が開始
1804年イギリスで、トレヴィシックが発明した蒸気機関車の試運転に成功
1848年マルクスとエンゲルスの『共産党宣言』が出版
1911年夏目漱石が文学博士号授与の辞退を表明
1911年改正「日米通商航海条約」調印。不平等条約を撤廃し関税自主権を確立
1912年與謝野晶子の『新訳源氏物語』が発刊
1916年ヴェルダン攻防戦。第一次大戦で独軍が仏のヴェルダン要塞への攻撃を開始。12月まで続き仏軍が要塞を死守。両軍で死傷者72万人
1936年「天皇機関説」を唱えた美濃部達吉が右翼に襲撃され負傷
1946年警視庁が婦人警察官の募集を開始
1946年京都帝大経済学部の全教官が戦争責任を認めて辞表を提出
1951年ベルリンで世界平和評議会第1回総会開催。五大国による平和協定締結を要求
1965年急進的な黒人解放運動の指導者・マルコムXが演説中に暗殺される
1968年えびの地震。宮崎県えびの町を中心とするM5.7の地震。全半潰1004戸
1972年ニクソンがアメリカ大統領として初めて中華人民共和国を訪問
1973年東京地検が、『四疊半襖の下張』が猥褻文書であるとして著者の野坂昭如らを起訴
1974年朝日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画『サザエさん』が、この日を最後に休載。そのまま打ち切りに
1980年家元制度に反対する舞踊家の花柳幻舟が、花柳流家元3世花柳寿輔の首に切りつける
1983年山形県の蔵王観光ホテルで火災。死者11人。隣接する7棟の旅館も全焼
1986年人事院が国家公務員の女子保護規則を改正。深夜勤務の制限緩和や生理休暇廃止など
1990年神戸市の新交通システム「六甲ライナー」が開業
1998年宇宙開発事業団が放送実験衛星「かけはし」を打上げ。予定軌道への投入に失敗
2004年初の汎ヨーロッパ政党・欧州緑の党がローマで結成
2008年歌手のリアーナが母国バルバドスの名誉文化大使に任命される。バルバドス政府がこの日を「リアーナの日」と制定

<著名人の誕生日>
921年(延喜21年1月11日)安倍晴明、陰陽師[1005年没]
1791年カール・ツェルニー (墺:ピアニスト,作曲家)[1857年7月15日]
1794年アントニオ・ロペス・デ・サンタ・アナ (メキシコ:軍人,独裁者)[1876年6月21日]
1866年アウグスト・フォン・ワッセルマン (独:細菌学者,梅毒診断法発見)[1925年3月16日]
1880年ワルデマル・ボンゼルス (独:児童文学作家『みつばちマーヤの冒険』)[1952年7月31日]
1885年サシャ・ギトリ (仏:俳優,劇作家『ノノ』『夜回り』)[1957年7月24日]
1900年永田耕衣[ながた・こうい] (俳人)[1997年8月25日]
1920年石垣りん[いしがき・りん] (詩人)[2004年12月26日]
1944年前田吟[まえだ・ぎん] (俳優)
1945年坂田明[さかた・あきら] (ジャズサックス奏者)
1961年クリストファー・アトキンズ (米:俳優)
1979年ジェニファー・ラブ・ヒューイット (米:女優)

<著名人の忌日>
799年和氣清麻呂[わけ・の・きよまろ] (廷臣,三大忠臣の一人) <数え67歳>[733年生]
1852年ニコライ・ゴーゴリ (露:小説家,劇作家『検察官』『死せる魂』) <42歳>[1809年3月12日生]
1919年クルト・アイスナー (独:政治家,ミュンヘン革命の中心人物) <51歳>暗殺[1867年5月14日生]
1941年フレデリック・バンティング (カナダ:医師,インスリンを発見) <49歳>[1891年11月14日生]
1961年赤木圭一郎[あかぎ・けいいちろう] (俳優「和製ジェームス・ディーン」) <22歳>撮影所内でゴーカートを運転し事故[1938年5月8日生]
1962年4世吉田文五郎[よしだ・ぶんごろう] (文楽人形遣い) <92歳>[1869年10月20日生]
1965年マルコムX (米:黒人解放運動指導者) <39歳>反対派の黒人により暗殺[1925年5月19日生]
1969年原阿佐緒[はら・あさお] (歌人) <80歳>[1888年6月1日生]
1984年ミハイル・ショーロホフ (ソ連:小説家『静かなるドン』) <78歳>[1905年5月11日生]
1986年泉重千代[いずみ・しげちよ] (世界最高齡者[元]) <120歳>[1865年6月29日生]
2009年2代目中村又五郎[なかむら・またごろう] (歌舞伎役者) <94歳>人間国宝[1914年7月21日生]
2012年福王寺法林[ふくおうじ・ほうりん] (日本画家) <91歳>[1920年11月10日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

No title
ホントは、前回の選挙で、過半数割れに、した方が良かったのですけどね。
あの頃は、気が付いていない人、多かったのでしょう・・・
今は、多くの人、気が付いて来た、と思いたいです。

アメリカから圧力あっても、それを跳ね除けるのが、政治家、なのだと思うのですけどね。
今の総理は、何て言うのか、自分のしたいこと、させて貰えるから、後のことは、言いなり、みたいな感じ、しますし。
子供ぽい、と思うのです、そんな人て。

何が、将来のために、良いことなのか?
遅いかも知れないですけど、少しでも、良くしたいですね。

かしこ
2016/02/21 23:34URL  みかんゼリー #-[ 編集]

No title
叔父様ご夫婦は、親代わりの方だったのですか?それは大切な方ですね。
 
 野党の選挙協力が動き始めましたね。何としても現政権を倒さなくては、未来はありませんからね。

 「道」…この映画、私大好きです。

 お体は大丈夫ですか?ご無理なさらないでくださいね。
2016/02/21 23:08URL  まめはなのクー #-[ 編集]

No title
まり姫さん、退院おめでとうございます。

フェデリコ・フェリーニの道~!
痺れました(^O^)

この頃のイタリア映画は好きでした。車もそうですが、中々日本人には出来ないセンスのある映画だと思います。

離婚女性の再婚禁止期間ってのは、医学的にどうこうあるとはいえ、男女同権という見地から、やはり解せないです。

早急に改善されることを望みますね。
2016/02/21 22:08URL  オバrev #-[ 編集]

おめでとうございます
無事 退院 おめでとうございます〜〜‼️

ゆっくり 養生してくださいね〜(^。^)
2016/02/21 20:20URL  さおとめ孫六 #-[ 編集]

No title
こんばんは~~♪
叔父様ご夫婦お出かけだったのですね(。^p〇q^。)プッ
それだけまり姫さんの入院が大事ないことだったのですね。
今日は風の強い一日でした。
お部屋にいるぶんには暖かく快適なんですが外は寒いです。
まり姫さんは退院したばかりですからのんびり身体休めててくださいね。
2016/02/21 20:08URL  りんだ #afXvPe0k[ 編集]

No title
叔父夫婦はおそらく、まり姫様の凄まじい快復力が
わからなかったのでしょうねぇ~。

ドラニャンコも家で寂しくいるよりは、
連れて行ってくれたので喜んでいるでしょう^^
2016/02/21 20:02URL  パオーン #-[ 編集]

No title
まり姫さん、中学生のときから叔父さんに・・・
ずいぶんご苦労されたのですね。でもしっかり勉強されて、本当に立派だと思います!!
ドラちゃんも叔父さんご夫婦と一緒に旅行に?
車に乗れて良いですね〜
うちのトラは車が苦手なんですよ〜(~_~;)

※漱石の日
1911(明治44)年のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。

これは私も大賛成!
権威主義は嫌いです。大切なのは本質であり、実力です。
漱石は少なくとも自民党ではないですね〜(≧m≦)ぷぷ
明治時代には他にも立派な人がたくさんいたのに、どうしてこんな最悪の政府が明治からずっと受け継がれてしまったのでしょう?
2016/02/21 19:35URL  ロッド #qVzshcZM[ 編集]

そうでしたか!
こんばんわ~まり姫さん!
叔父叔母様が育ての親御さんでしたか~
まり姫さんもいろいろご苦労されたんですね~( 'ω'
でも無事に退院できて良かったです(´^_^`)
大病されたんですからこれからもお大事になさってくださいね~('ω')v
今日お散歩に行ったら梅の花が綺麗に咲いててついつい足を止めて
写真パチパチ!
ワンズは退屈そうでした~お天気が良くていい運動ができました('ω')v
2016/02/21 18:20URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

No title
長い間、日本人は「国民連合政権」を作った事が無い。
少し前「新進党」と言う国民政権が出来掛けたけど、自民党に潰されてしまった><
今度は、民主党(旧社会党)も、国民を裏切らない様にして欲しいものです^^
2016/02/21 17:29URL  sado jo #V8uOUIPU[ 編集]

No title
こんにちは。

退院おめでとうございます。
良かったですね!

今日はいい天気になりました。
少し暖かく感じられます。

京都シティーマラソンの日なので晴れて、
開催者はほっとしていることでしょう。

今日も遊歩道の川の細い枝に「かわせみ」が止まっています。
皆さん望遠でしっかり撮ってありました。
2016/02/21 15:00URL  葉山左京 #-[ 編集]

No title
こんにちは。
おーるぽち(*^_^*)

にゃんこさんも
旅行に行っていたのですか。
よかったですね。

留守にした時に
にゃんこさんの
面倒をみてくれる人が
いるということは
心強いですよね。

今日は暖かですから
お身体ならしには
最適かもしれません。

でもまだまだ
油断せずに
お大事に。
2016/02/21 14:23URL  ジョニママ #-[ 編集]

No title
こんにちは~
今日はいいお天気になりましたが少し肌寒い感じがします。
あまり焦らないで静養第一ですよ(*^^)
ニャンコちゃん寂しかったのかな^^
2016/02/21 13:41URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]

No title
こんにちは。
退院二日目でもう普通に戻りましたね。
まり姫さんはせっかちなタイプでしょうか(笑)
あまり無理をされませんように!!
2016/02/21 13:35URL  平野三好 #lf04C36c[ 編集]

No title
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチポチです。
天気良く風が強いです。
気温も9度を越えましたよー!
元気に生きましょう!

退院しても、ゆっくり養生してくださいよー
2016/02/21 12:47URL  重箱石 #SzGz/ufI[ 編集]

No title
フェリーニの映画って
いつもお尻の大きな女性が
出てくるイメージがあるんですよ。

どうしてなんでしょうね(*^_^*)
2016/02/21 12:39URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

こんにちは
映画「道」の音楽、久し振りに聴きました。

「道」の映像が甦ってきました。

とても、いい音楽ですね。

千春
2016/02/21 10:44URL  鬼藤千春の小説・短歌 #g.qUwJtQ[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
485位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示