お知らせ
留守中も多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうございますm(o´・ω・`o)mペコ
本日退院する予定でしたが一日延期になり、明日の朝に退院することになりました(^^ゞ
治療が延びたのではなく身元引受人の都合がつかず、お迎えの車なしになりやむなくもう一晩お世話になることになりました(。_゚)〃ドテッ!
ということで明日の午後にはご無沙汰してました皆さまのところにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします(^_-)-☆
この記事と写真は予約投稿したものです。
本日退院予定ですが、無事退院できましたらご挨拶に伺わせていただきますネ(^_-)-☆
予定は未定にして決定に非ずっていうけど、絶対に退院してやるう(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
【平家物語巻第一】
【殿上の闇討】その二
そのうへ、忠盛が郎等(らうどう)、もとは一門たりし木工助(もくのすけ)平貞光(たひらのさだみつ)が孫、進三郎大夫(しんのさぶらうだいふ)季房(すゑふさ)が子、左兵衛尉(さひやうゑのじよう)家貞(いへさだ)といふ者ありけり。薄青(うすあを)の狩衣(かりぎぬ)の下に萌黄縅(もえぎをどし)の腹巻を着、弦袋(つるぶくろ)つけたる太刀脇ばさんで、殿上の小庭に畏(かしこま)つてぞ候ひける。
貫首(くわんじゆ)以下(いげ)怪しみをなし、「うつほ柱よりうち、鈴の綱の辺(へん)に、布衣(ほうい)の者の候ふは何者ぞ。狼藉(らうぜき)なり。罷(まか)り出でよ」と六位をもつて言はせければ、家貞申しけるは、「相伝の主備前守の殿、今宵(こよひ)闇討にせられたまふべき由、承り候ふ間、そのならんやうを見んとて、かくて候ふ。えこそ罷り出づまじけれ」とて、畏つて候ひければ、これらをよしなしとや思はれけん、その夜の闇討なかりけり。
忠盛(ただもり)御前(ごぜん)の召しに舞はれければ、人々拍子を変へて、「いせへいじはすがめなりけり」とぞはやされける。
この人々は、かけまくもかたじけなく、柏原(かしはばらの)天皇の御末(おんすゑ)とは申しながら、中ごろは都の住まひもうとうとしく、地下(ぢげ)にのみふるまひなつて、伊勢の国に住国(ぢゆうこく)深かりしかば、その器物(うつはもの)に事寄せて、「伊勢平氏」とぞ申しける。
そのうへ、忠盛目のすがまれたりければ、かやうにははやされけり。
いかにすべきやうなくして、御遊(ぎよいう)もいまだ終はらざるに、ひそかに罷(まか)り出でらるるとて、横だへ差されたりける刀をば、紫宸殿(ししんでん)の御後(ごご)にして、かたへの殿上人の見られける所に、主殿司(とものづかさ)を召して、預け置きてぞ出でられける。
家貞待ち受けたてまつて、「さて、いかが候ひつる」と申しければ、かくとも言はまほしう思はれけれども、言ひつるものならば、殿上までもやがて切り上らんずる者にてある間、「別(べち)のことなし」とぞ答へられける。
【現代語訳】
その上、忠盛の家来に、もとは同じ平家一門で木工助の職にある平貞光の孫・進三郎大夫季房の子で、左兵衛尉家貞という者がいた。
その男が、薄青の狩衣の下に萌黄縅の腹巻を着て、弦袋をつけた太刀を小脇にはさんで、殿上の小庭にうやうやしく控えていた。蔵人頭をはじめ、人々はみな怪しく思い、「うつほ柱の内の鈴の綱あたりに布衣を着た者が控えているのは何者か。無礼千万である。早々に出て行け」と、六位の蔵人に命じて言わせたが、家貞は、「先祖代々お仕えしている主君・備前守殿が、今宵、闇討ちにお遭いになるのではとお聞きし、その成り行きを見届けるために、こうして控えているのです。何としてもここを出て行くことはできません」と言って、そのままうやうやしく控えていた。
殿上人たちはこのようすに具合が悪いと思ったのか、その夜の闇討ちは行われなかった。
忠盛が鳥羽院の御前に召されて舞いを舞ったところ、人々は奏楽の拍子を変えて、「いせへいじはすがめだよ」とはやし立てた。平氏の人々は、口に出すのも畏れ多いが、桓武天皇の御子孫でありながら、その後は都の暮らしも縁遠くなり、地下人としてのみ行動するようになって、伊勢の国での暮らしが縁深くなっていた。
そのため、伊勢の国の特産物である焼き物にかこつけて、「伊勢平氏」と言ったのだ。
その上、忠盛は目がすがめ(やぶにらみ)だったので、そのようにはやし立てたのだった。
忠盛はどうしようもなく、御宴の遊びもまだ終わらないうちにこっそりと退出しようと、紫宸殿の北側の、殿上人が近くに見ている所で主殿司を呼び、腰に横にして差していた刀を預けて退出した。家貞は忠盛を待ち受け、「ところで、ごようすはいかがでございましたか」と申したので、忠盛はかくかくしかじかと言いたかったが、本当のことを言えば、家貞はただちに殿上の間に切り込みかねない者だったので、「格別のこともない」と答えた。
(注)木工助 ・・・ 宮殿の造営や修理にたずさわる木工寮の次官。
(注)萌黄縅の腹巻 ・・・ もえぎ色の糸で縅(おどし)をした鎧(よろい)。「縅」は鎧に鉄片を糸や皮で綴ること。
(注)うつほ柱 ・・・ 清涼殿の南すみにある雨どい。「うつほ」は中が空である意味で、うつほ柱は中に穴が通っている。
(注)柏原天皇 ・・・ 桓武天皇の別称。
(注)紫宸殿 ・・・ 大内裏の正殿の名前。
(注)主殿司 ・・・ 主殿寮で雑用にたずさわる身分の低い女官。
[安八町百梅園]
八重寒紅

玉 英

見 驚

米 良

[今日の音楽]
Bee Gees - To Love Somebody
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
ポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
※入院中は非公開コメントも受け付けます。
留守中も多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうございますm(o´・ω・`o)mペコ
本日退院する予定でしたが一日延期になり、明日の朝に退院することになりました(^^ゞ
治療が延びたのではなく身元引受人の都合がつかず、お迎えの車なしになりやむなくもう一晩お世話になることになりました(。_゚)〃ドテッ!
ということで明日の午後にはご無沙汰してました皆さまのところにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします(^_-)-☆
この記事と写真は予約投稿したものです。
本日退院予定ですが、無事退院できましたらご挨拶に伺わせていただきますネ(^_-)-☆
予定は未定にして決定に非ずっていうけど、絶対に退院してやるう(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
【平家物語巻第一】
【殿上の闇討】その二
そのうへ、忠盛が郎等(らうどう)、もとは一門たりし木工助(もくのすけ)平貞光(たひらのさだみつ)が孫、進三郎大夫(しんのさぶらうだいふ)季房(すゑふさ)が子、左兵衛尉(さひやうゑのじよう)家貞(いへさだ)といふ者ありけり。薄青(うすあを)の狩衣(かりぎぬ)の下に萌黄縅(もえぎをどし)の腹巻を着、弦袋(つるぶくろ)つけたる太刀脇ばさんで、殿上の小庭に畏(かしこま)つてぞ候ひける。
貫首(くわんじゆ)以下(いげ)怪しみをなし、「うつほ柱よりうち、鈴の綱の辺(へん)に、布衣(ほうい)の者の候ふは何者ぞ。狼藉(らうぜき)なり。罷(まか)り出でよ」と六位をもつて言はせければ、家貞申しけるは、「相伝の主備前守の殿、今宵(こよひ)闇討にせられたまふべき由、承り候ふ間、そのならんやうを見んとて、かくて候ふ。えこそ罷り出づまじけれ」とて、畏つて候ひければ、これらをよしなしとや思はれけん、その夜の闇討なかりけり。
忠盛(ただもり)御前(ごぜん)の召しに舞はれければ、人々拍子を変へて、「いせへいじはすがめなりけり」とぞはやされける。
この人々は、かけまくもかたじけなく、柏原(かしはばらの)天皇の御末(おんすゑ)とは申しながら、中ごろは都の住まひもうとうとしく、地下(ぢげ)にのみふるまひなつて、伊勢の国に住国(ぢゆうこく)深かりしかば、その器物(うつはもの)に事寄せて、「伊勢平氏」とぞ申しける。
そのうへ、忠盛目のすがまれたりければ、かやうにははやされけり。
いかにすべきやうなくして、御遊(ぎよいう)もいまだ終はらざるに、ひそかに罷(まか)り出でらるるとて、横だへ差されたりける刀をば、紫宸殿(ししんでん)の御後(ごご)にして、かたへの殿上人の見られける所に、主殿司(とものづかさ)を召して、預け置きてぞ出でられける。
家貞待ち受けたてまつて、「さて、いかが候ひつる」と申しければ、かくとも言はまほしう思はれけれども、言ひつるものならば、殿上までもやがて切り上らんずる者にてある間、「別(べち)のことなし」とぞ答へられける。
【現代語訳】
その上、忠盛の家来に、もとは同じ平家一門で木工助の職にある平貞光の孫・進三郎大夫季房の子で、左兵衛尉家貞という者がいた。
その男が、薄青の狩衣の下に萌黄縅の腹巻を着て、弦袋をつけた太刀を小脇にはさんで、殿上の小庭にうやうやしく控えていた。蔵人頭をはじめ、人々はみな怪しく思い、「うつほ柱の内の鈴の綱あたりに布衣を着た者が控えているのは何者か。無礼千万である。早々に出て行け」と、六位の蔵人に命じて言わせたが、家貞は、「先祖代々お仕えしている主君・備前守殿が、今宵、闇討ちにお遭いになるのではとお聞きし、その成り行きを見届けるために、こうして控えているのです。何としてもここを出て行くことはできません」と言って、そのままうやうやしく控えていた。
殿上人たちはこのようすに具合が悪いと思ったのか、その夜の闇討ちは行われなかった。
忠盛が鳥羽院の御前に召されて舞いを舞ったところ、人々は奏楽の拍子を変えて、「いせへいじはすがめだよ」とはやし立てた。平氏の人々は、口に出すのも畏れ多いが、桓武天皇の御子孫でありながら、その後は都の暮らしも縁遠くなり、地下人としてのみ行動するようになって、伊勢の国での暮らしが縁深くなっていた。
そのため、伊勢の国の特産物である焼き物にかこつけて、「伊勢平氏」と言ったのだ。
その上、忠盛は目がすがめ(やぶにらみ)だったので、そのようにはやし立てたのだった。
忠盛はどうしようもなく、御宴の遊びもまだ終わらないうちにこっそりと退出しようと、紫宸殿の北側の、殿上人が近くに見ている所で主殿司を呼び、腰に横にして差していた刀を預けて退出した。家貞は忠盛を待ち受け、「ところで、ごようすはいかがでございましたか」と申したので、忠盛はかくかくしかじかと言いたかったが、本当のことを言えば、家貞はただちに殿上の間に切り込みかねない者だったので、「格別のこともない」と答えた。
(注)木工助 ・・・ 宮殿の造営や修理にたずさわる木工寮の次官。
(注)萌黄縅の腹巻 ・・・ もえぎ色の糸で縅(おどし)をした鎧(よろい)。「縅」は鎧に鉄片を糸や皮で綴ること。
(注)うつほ柱 ・・・ 清涼殿の南すみにある雨どい。「うつほ」は中が空である意味で、うつほ柱は中に穴が通っている。
(注)柏原天皇 ・・・ 桓武天皇の別称。
(注)紫宸殿 ・・・ 大内裏の正殿の名前。
(注)主殿司 ・・・ 主殿寮で雑用にたずさわる身分の低い女官。
[安八町百梅園]
八重寒紅

玉 英

見 驚

米 良

[今日の音楽]
Bee Gees - To Love Somebody
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


ポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
※入院中は非公開コメントも受け付けます。
スポンサーサイト
テーマ:☆どうでもいいこと☆ - ジャンル:学問・文化・芸術
コメント
こんにちは~~♪
よかった~~治療が順調にすすんだのですね。
帰ってからも無理しないでくださいね。
こちらはこれからお天気が荒れ模様になるようです。
2016/02/20 10:18URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
退院日が決まり本当によかったです。無理をされてはこまりますが、心からお待ちしております。ほんとによかったです。
2016/02/20 06:13URL
くりぼー #-[ 編集]
なかなかご訪問できずにいました。
退院ですね?それはよかった~ここ数日で春の気配も色濃くなりましたが、まだまだ春には程遠く…無理は禁物ですよ。
2016/02/20 03:41URL
まめはなのクー #-[ 編集]
まり姫さま!!
まり姫さま^^こんばんは~♪
ほんとうに!!よかったです。。。
明日退院となるのですね^^
お疲れになったでしょう。。。
紅梅と白梅が喜んでいるようです~♪
あとはゆっくり休んでくださいね。。。 (@_@;)
まり姫さま^^こんばんは~♪
ほんとうに!!よかったです。。。
明日退院となるのですね^^
お疲れになったでしょう。。。
紅梅と白梅が喜んでいるようです~♪
あとはゆっくり休んでくださいね。。。 (@_@;)
2016/02/19 23:09URL
紗真紗 #-[ 編集]
明日退院との事でお疲れ様でした^^
退院したからといって無理(ブログも)はダメですよ~。
ホドホドにね^^
2016/02/19 22:51URL
パオーン #-[ 編集]
明日退院との事でお疲れ様でした^^
退院したからといって無理(ブログも)は禁物ですよ~。
ホドホドにね^^
2016/02/19 22:50URL
パオーン #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
お目出てとうございます。高度治療のお陰で早い退院が実現されたことは恵まれていると感謝ですねー。!
入院中も一応更新されたように思うので素晴らしい熱情を感じました。!
明日のご訪問を楽しみにしています。ゆっくり美味しいものを食べておやすみなさい。!
私のPCが不調の極みなのでむしろ返事に困るかもしれませんので予めお知らせしておきます。泪)
お目出てとうございます。高度治療のお陰で早い退院が実現されたことは恵まれていると感謝ですねー。!
入院中も一応更新されたように思うので素晴らしい熱情を感じました。!
明日のご訪問を楽しみにしています。ゆっくり美味しいものを食べておやすみなさい。!
私のPCが不調の極みなのでむしろ返事に困るかもしれませんので予めお知らせしておきます。泪)
こんばんは。
無事退院できるようですね。
良かったですね!
春はそこまで来ていますが、
朝晩はまだ寒いです。
寒暖の差がひどくなければいいのですが。
また体に障らないように祈ります。
2016/02/19 21:16URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは。
この時間でもまだお帰りじゃなさそうですね。
退院予定が延びたのでしょうか。
早くよくなっ退院できますように祈っております。
2016/02/19 19:55URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは~
無事退院されましたでしょうか?
まさか足止めじゃないでしょうね(*^^)
元気な様子を見せてくださいね(*^_^*)
2016/02/19 19:51URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
なんだか・・
こん日は~まり姫さん~
お天気も下り坂になりつつ~
ようやくキッチンのお片付けも終わりました(; ^ω^)
無事に退院できそうですか?
梅の花も満開を迎えてます(´^_^`)
ゆっくりゆっくりでお願いしますね(^_-)-☆
こん日は~まり姫さん~
お天気も下り坂になりつつ~
ようやくキッチンのお片付けも終わりました(; ^ω^)
無事に退院できそうですか?
梅の花も満開を迎えてます(´^_^`)
ゆっくりゆっくりでお願いしますね(^_-)-☆
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチ(∪・ω・∪)ポチです。
10度を越えましたねー!
天気は良いんですが風が強いですねー。
今日も元気にいきませう!
退院ですかー?
「平家にあらずば 人にあらず」って、すごいおごり高ぶりですね。
「オバマ大統領は黒人奴隷の子」って差別発言をした、自民党の丸山法務会長のおごりもすごい。
オバマ氏が黒人なら、お前だって黄色いサルではないか!…こりゃ、自民党も末期症状だな(笑)
こんにちは。
退院出来るといいです。
お家の方がいいですものね。
よくなって
退院できますように。
オールポチ。。。
2016/02/19 14:08URL
ジョニママ #-[ 編集]