多くの皆さまからご心配と励ましをいただいていますが私は元気ですよー。
家で安静にしているというのはむずかしいもので、体が不自由な重度身体障害者の方が動きたくても動けない心情を思うと、私のお粗末さがよくわかります。
人間不思議なもので日中でも暖かいベッドに横になっているとついつい眠ってしまうんですね(゚∀゚ ;)タラー
入院まであと五日、安静をつづけまーす(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
寒いから丸まって寝るニャーンコ
邪魔するニャ!!

日向ぼっこしてるのニャ!!

[アベノミクスご臨終間近]
安倍首相が自画自賛していたアベノミクスはとうとうボロボロ状態に陥ることが表面化してきました。
金融取引だけで利益を上げ、さらに暴利をむさぼろうとしている人たちにとっては大きな痛手でしょう。
中国経済の減速や原油安による市場の混乱が博奕資本主義の矛盾を一気に噴出させたもので、こうなるのは以前から私が指摘してきたことです。
日米の実体経済は一部巨大輸出企業が潤っているだけで、シャープの大幅赤字、東芝が米国県視力産業を買収し、大幅赤字にもかかわらず粉飾決算を繰り返し、黒字のように見せかけていたのはまさに犯罪であり、本来なら直ちに上場廃止、経営陣の刑事責任を問うべきなのに、安倍政権の意を汲んでか証券取引委員会は動こうともしません。従業員には何の罪もないのに厳経営陣の手で一万人も首切りをさせるとは聞いてあきれます。
安倍政権の経済政策は大元から完全に破たんして、日本経済は株価暴落と円高不況に追い込まれ、やがては大型倒産が起きても不思議ではない状況にならないことを個人投資を生業としている人があるでしょうが、日銀と安倍政権が目指したものはほとんど絵に描いた餅になるでしょう。
何故なら、日本経済を支えているのは大企業や株主ではなく、勤労市民、圧倒的多数の中小零細業者の消費活動が全体の六割以上を占めているからです。
日本経済を立て直すには今の経済・財政政策と真逆の大企業に対するあらゆる面での規制強化、中小企業への大幅な予算措置、労働者派遣法を廃止しやむを得ない人以外は全員正社員化と大幅賃金アップ、非正規雇用者への正社員並み賃金支払い義務を企業に課すべきでしょう。
[今日の音楽]
1965年公開された映画「ドクトル・ジバコ」。
DVDではオマー・シャリフとジュリー・クリスティの顔が前面に出てましたが、私はトーニャ役のジェラルディン・チャップリンの方が素敵だと・・・・
映画の挿入曲「ララのテーマ」が有名なのですよね~^^
ちなみにこの映画は世界中で称賛を受け、当時の興行収入も記録的だったとか(*^^)
モーリス・ジャール作曲「ララのテーマ」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
祇園から東山へ行く途中

冬の清水の舞台

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「人間たちが罪を持ち込むことが出来ぬほどに無垢なものは存在しない。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)「タルテュフ」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※丸川環境相「被ばく上限、根拠ない」 国会追及で陳謝
丸川珠代環境相が、東京電力福島第一原発事故後に国が定めた年間被ばく線量の長期目標一ミリシーベルト以下について「何の根拠もない」と発言したと、九日の衆院予算委員会で指摘された。丸川氏は発言の記憶がないとしながら「誤解を与えたなら、言葉足らずだったことはおわびする」と述べた。
丸川氏は七日、長野県松本市であった自民党の若林健太参院議員の集会で講演した際に「『反放射能派』というと変だが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちがわあわあ騒いだ中で何の科学的根拠もなく、時の環境相が一ミリシーベルトまで下げると急に言った」と発言した。
民主党の緒方林太郎氏が九日の衆院予算委で問題だと追及。丸川氏は「記録を取っていないし、そういう言い回しをした記憶はない」と釈明した上で陳謝。「数字の性質を十分に説明し切れていなかったのではないかという趣旨のことを申し上げた」と述べた。
福島第一原発の事故後、当時の民主党政権は、自然放射線などを除いた一般人の通常時の年間被ばく線量限度を一ミリシーベルトとした国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に基づき、長期的な目標を一ミリシーベルトとした。2016年2月9日【東京新聞】
※島尻北方相、「歯舞群島」読めず 会見で「はぼ、何だっけ」
島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。
島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者連盟」に言及する際、手元の資料にあった「歯舞」について「はぼ、何だっけ」と、読み進めなくなった。このため、そばにいた秘書官が「はぼまい」と伝えた。
島尻氏は昨年11月、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、対岸の歯舞群島を視察している。(共同)2016年2月9日【東京新聞】
またぞろ漢字読めない恥さらしな大臣がお出まし、沖縄県民の民意を侮辱しただけにとどまらず北方領土出身の北海道民をも侮蔑していることに気付かないような人物を閣僚にした安倍首相の無知蒙昧ぶりが露呈しましたねー。
もうひとり放送法ができた歴史的経過も知らないのに放送局に対して「電波の停止もあり得る」と暴言を吐いた高市総務相、国民でも知っている放送法の成立過程を勉強しなさい!!
それにしてもお粗末な自民党右派の女性閣僚たちばかりの能無し安倍内閣の正体が国民にいつまでもわからないと思っているのでしょうかね~
<ちょっと前のトップニュース>
※共産党、異例の中国名指し批判 尖閣巡り、志位氏「遺憾」
共産党の志位和夫委員長は9日、党本部で開いた第6回中央委員会総会(6中総)での幹部会報告で、尖閣諸島周辺で中国の監視船が領海侵入を繰り返していることについて「日本の実効支配に力で変更を迫るのは紛争解決の手段として決して許されない。極めて遺憾だ」と述べた。尖閣問題で、同党が中国を直接批判するのは初めてである。
志位委員長は尖閣をめぐる日中両国の対立について「絶対に避けなければならないのは重大な不測の事態、軍事的衝突だ」と指摘し、安倍政権に対しても「尖閣諸島への公務員の常駐の検討や、尖閣問題を理由にした軍事力強化は戒める必要がある」と注文をつけ、両国に自制的な話し合いによる問題解決を求めた。
また、志位委員長は「安倍政権の経済政策は『無制限の金融緩和』『公共事業ばらまき』『大企業応援の成長戦略』という、すべて過去の自民党政権で破綻(はたん)が証明済みのもの。危機突破どころか、危機と矛盾を激化させる」と厳しく批判した。
日本の共産党が中国共産党政府を名指しで批判したのは毛沢東時代の1966年の文化大革命以来のことだと言われます(う~んずいふん昔のことらしいわ)。
仲が悪くなったのは、毛沢東率いる中国共産党が自主独立路線を行く日本共産党へ不当な干渉攻撃と赤旗特派員への暴力をふるったこととか。
中国が謝罪したことで関係正常化したといいますが、よいものはよい、悪いものは悪いと堂々と主張し、中国を名指して非難するとは日本の共産党もたいしたものです!
もともと仲が悪かったのだから歴史は繰り返すですかね~
<2月10日の記念日>
※海の安全祈念日
全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年のこの日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。
※左利きグッズの日
社会生活で左利きの人が感じているさまざまな道具の使いづらさ。それを解消するための左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の菊屋浦上商事株式会社が制定。日付は2月10日を0210として「0(レ)2(フ)10(ト)」と読み、レフト=左の発想から。
※ニットの日
横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
※簿記の日
全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。
1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行された。
※ふきのとうの日
1993年(平成5年)に、宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が提唱した日で、雪解けとともに顔を出すふきのとうを早春の味としてPRしようというもの。日付は2と10の語呂合わせから決定。
※観劇の日
1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した。
※ふとんの日
2と10の語呂合わせから、ふとんのPRの日にと、全日本寝具寝装品協会が1997年2月4日に制定した記念日。
※豚丼の日
北海道札幌市、芦別市を拠点に、豚丼や焼き肉、ジンギスカン、しゃぶしゃぶなどのたれ、ソース・ドレッシング等の製造・販売を行う株式会社ソラチが制定。株式会社ソラチは「北海道のたれ屋」として有名で、十勝名物の豚丼が全国的に知られる原動力のひとつになった企業。日付は2で「ぶた」10で「どん」と読む語呂合わせから。
※キタノ記念日
芸人のビートたけし、映画監督の北野武。彼の原点は、漫才コンビ「ツービート」にありとの判断から、ツー(2)ビート(10)の語呂合わせでこの日を記念日としたのは、スカイパーフェクトTVの番組「チャンネル北野」。キタノとカタカナにしたのは世界的な活躍から。ちなみに芸能人個人の記念日登録は史上初。
※ニートの日
「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。
<今日の誕生花>
沈丁花[じんちょうげ]「花言葉:栄光、光栄」猫柳[ねこやなぎ]「花言葉:率直」

<歴史上の出来事>
1172年平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が高倉天皇の中宮に
1187年源義経が奥州平泉の藤原秀衡のもとに逃げ込む
1635年フランスでアカデミー・フランセーズ設立
1763年「パリ条約」締結により英仏の植民地戦争・七年戦争が終結。カナダとルイジアナが英領に
1792年雲仙岳の主峰・普賢岳が噴火
1870年天体観測・暦作成の職務を土御門家から大学に移管
1895年フランスで世界初のガソリンエンジントラックが走行
1898年富岡製糸場で給料の出来高払い制などに反対するストライキ。16日に終結
1904年日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入
1906年英海軍の戦艦「ドレッドノート」が進水。大艦巨砲時代の始り
1911年日本初の洋風大劇場・帝国劇場が落成。3月1日に開館
1913年桂首相が内閣不信任回避の為、3日間の議会停会を命令。反撥した護憲派民衆が議会を包囲。各地で暴動
1921年宮中某重大事件。裕仁親王(後の昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(後の香淳皇后)に色盲の遺伝があるとして山縣有朋らが婚約辞退を迫っていたが、親王本人の意向で婚約辞退を撤回
1925年中央気象台が気象無線通報を開始
1929年日本プロレタリア作家同盟結成
1939年日本軍が海南島に上陸し瓊山を占領
1940年ひとのみち教団の教祖・御木徳近が不敬罪で懲役4年に
1942年グレン・ミラーが初のゴールデンレコードを受賞
1944年千田是也・青田杉作らが俳優座を結成
1946年日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交
1948年片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により退陣を表明
1949年アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書を発表
1949年ニューヨークでアーサー・ミラーが『サラリーマンの死』を初演。連続742回公演の大ヒットとなる
1950年GHQが、沖縄に「恒久的な基地」を建設すると発表
1951年平野力三らが社会民主党を結成
1952年NHKが北米・中国などへの国際放送を再開
1952年日本が初参加した第19回世界卓球選手権で日本勢が4種目で優勝
1965年自衛隊によるクーデター計画「三矢作戦計画」が衆議院で問題化
1976年本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」を発売
1988年ファミコンソフト『ドラゴンクエストIII』発売。販売店に長蛇の列
1996年IBMのコンピュータ「ディープ・ブルー」がチェス・チャンピオンのガリー・カスパロフに初勝利
1996年北海道積丹半島の豊浜トンネルで落磐事故。路線バス・乗用車などが押潰され死者20人
1998年W3Cが、WWWの新しいデータ交換ファイル形式「XML」を勧告
2000年M-Vロケット4号機によるX線天文衛星「ASTRO-E(ひりゅう)」の打ち上げに失敗
2006年第20回冬季オリンピック・トリノ大会が開幕
2008年韓国の国宝第1号・ソウルの崇礼門(南大門)が放火により焼失
2009年人工衛星同士の衝突事故発生
<著名人の誕生日>
1657年新井白石[あらい・はくせき] (江戸幕府老中,儒学者『折焚く柴の記』)[1725年5月19日]
1775年チャールズ・ラム (英:随筆家,詩人『シェイクスピア物語』)[1834年12月27日]
1886年平塚らいてう(平塚雷鳥)[ひらつか・らいちょう] (評論家,婦人解放運動家)[1971年5月24日]
1898年ジョゼフ・ケッセル (仏:小説家,ジャーナリスト『幸福のあとに来るもの』)[1979年7月23日]
1898年ベルトルト・ブレヒト (独:詩人,劇作家,舞台監督『三文オペラ』)[1956年8月14日]
1899年田河水泡[たがわ・すいほう] (漫画家『のらくろ』)[1989年12月12日]
1907年津田恭介[つだ・きょうすけ] (薬学者,フグ毒研究)[1999年6月24日]
1910年ドミニク・ピール (ベルギー:修道士,ヨーロッパの難民救済に尽力)ノーベル平和賞[1969年1月30日]
1929年ジェリー・ゴールドスミス (米:作曲家)[2004年7月21日]
1930年ロバート・ワグナー (米:俳優)
1937年ロバータ・フラック (米:歌手)
1944年高橋英樹[たかはし・ひでき] (俳優)
1950年マーク・スピッツ (米:水泳,ミュンヘン五輪で金メダル独占)
1967年ローラ・ダーン (米:女優『ワイルド・アット・ハート』)
1975年黒田博樹[くろだ・ひろき] (野球(投手))
<著名人の忌日>
1755年シャルル・ド・モンテスキュー (仏:啓蒙思想家,法律家,歴史家『法の精神』) <66歳>[1689年1月18日生]
1851年水野忠邦[みずの・ただくに] (江戸幕府老中,天保の改革を主導) <数え58歳>[1794年6月23日生]
1879年オノレ・ドーミエ (仏:画家) <70歳>[1808年2月26日生]
1947年平野萬里[ひらの・ばんり] (歌人) <61歳>[1885年5月25日生]
1986年山本丘人[やまもと・きゅうじん] (日本画家) <85歳>[1900年4月15日生]
1992年岡田嘉子[おかだ・よしこ] (女優,杉本良吉と共にソ連へ亡命) <89歳>[1902年4月21日生]
2005年アーサー・ミラー (米:劇作家『セールスマンの死』) <89歳>[1915年10月17日生]
2008年ロイ・シャイダー (米:俳優『ジョーズ』『フレンチ・コネクション』) <75歳>[1932年11月10日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
家で安静にしているというのはむずかしいもので、体が不自由な重度身体障害者の方が動きたくても動けない心情を思うと、私のお粗末さがよくわかります。
人間不思議なもので日中でも暖かいベッドに横になっているとついつい眠ってしまうんですね(゚∀゚ ;)タラー
入院まであと五日、安静をつづけまーす(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
寒いから丸まって寝るニャーンコ
邪魔するニャ!!

日向ぼっこしてるのニャ!!

[アベノミクスご臨終間近]
安倍首相が自画自賛していたアベノミクスはとうとうボロボロ状態に陥ることが表面化してきました。
金融取引だけで利益を上げ、さらに暴利をむさぼろうとしている人たちにとっては大きな痛手でしょう。
中国経済の減速や原油安による市場の混乱が博奕資本主義の矛盾を一気に噴出させたもので、こうなるのは以前から私が指摘してきたことです。
日米の実体経済は一部巨大輸出企業が潤っているだけで、シャープの大幅赤字、東芝が米国県視力産業を買収し、大幅赤字にもかかわらず粉飾決算を繰り返し、黒字のように見せかけていたのはまさに犯罪であり、本来なら直ちに上場廃止、経営陣の刑事責任を問うべきなのに、安倍政権の意を汲んでか証券取引委員会は動こうともしません。従業員には何の罪もないのに厳経営陣の手で一万人も首切りをさせるとは聞いてあきれます。
安倍政権の経済政策は大元から完全に破たんして、日本経済は株価暴落と円高不況に追い込まれ、やがては大型倒産が起きても不思議ではない状況にならないことを個人投資を生業としている人があるでしょうが、日銀と安倍政権が目指したものはほとんど絵に描いた餅になるでしょう。
何故なら、日本経済を支えているのは大企業や株主ではなく、勤労市民、圧倒的多数の中小零細業者の消費活動が全体の六割以上を占めているからです。
日本経済を立て直すには今の経済・財政政策と真逆の大企業に対するあらゆる面での規制強化、中小企業への大幅な予算措置、労働者派遣法を廃止しやむを得ない人以外は全員正社員化と大幅賃金アップ、非正規雇用者への正社員並み賃金支払い義務を企業に課すべきでしょう。
[今日の音楽]
1965年公開された映画「ドクトル・ジバコ」。
DVDではオマー・シャリフとジュリー・クリスティの顔が前面に出てましたが、私はトーニャ役のジェラルディン・チャップリンの方が素敵だと・・・・
映画の挿入曲「ララのテーマ」が有名なのですよね~^^
ちなみにこの映画は世界中で称賛を受け、当時の興行収入も記録的だったとか(*^^)
モーリス・ジャール作曲「ララのテーマ」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
祇園から東山へ行く途中

冬の清水の舞台

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「人間たちが罪を持ち込むことが出来ぬほどに無垢なものは存在しない。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)「タルテュフ」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※丸川環境相「被ばく上限、根拠ない」 国会追及で陳謝
丸川珠代環境相が、東京電力福島第一原発事故後に国が定めた年間被ばく線量の長期目標一ミリシーベルト以下について「何の根拠もない」と発言したと、九日の衆院予算委員会で指摘された。丸川氏は発言の記憶がないとしながら「誤解を与えたなら、言葉足らずだったことはおわびする」と述べた。
丸川氏は七日、長野県松本市であった自民党の若林健太参院議員の集会で講演した際に「『反放射能派』というと変だが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちがわあわあ騒いだ中で何の科学的根拠もなく、時の環境相が一ミリシーベルトまで下げると急に言った」と発言した。
民主党の緒方林太郎氏が九日の衆院予算委で問題だと追及。丸川氏は「記録を取っていないし、そういう言い回しをした記憶はない」と釈明した上で陳謝。「数字の性質を十分に説明し切れていなかったのではないかという趣旨のことを申し上げた」と述べた。
福島第一原発の事故後、当時の民主党政権は、自然放射線などを除いた一般人の通常時の年間被ばく線量限度を一ミリシーベルトとした国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に基づき、長期的な目標を一ミリシーベルトとした。2016年2月9日【東京新聞】
※島尻北方相、「歯舞群島」読めず 会見で「はぼ、何だっけ」
島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。
島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者連盟」に言及する際、手元の資料にあった「歯舞」について「はぼ、何だっけ」と、読み進めなくなった。このため、そばにいた秘書官が「はぼまい」と伝えた。
島尻氏は昨年11月、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、対岸の歯舞群島を視察している。(共同)2016年2月9日【東京新聞】
またぞろ漢字読めない恥さらしな大臣がお出まし、沖縄県民の民意を侮辱しただけにとどまらず北方領土出身の北海道民をも侮蔑していることに気付かないような人物を閣僚にした安倍首相の無知蒙昧ぶりが露呈しましたねー。
もうひとり放送法ができた歴史的経過も知らないのに放送局に対して「電波の停止もあり得る」と暴言を吐いた高市総務相、国民でも知っている放送法の成立過程を勉強しなさい!!
それにしてもお粗末な自民党右派の女性閣僚たちばかりの能無し安倍内閣の正体が国民にいつまでもわからないと思っているのでしょうかね~
<ちょっと前のトップニュース>
※共産党、異例の中国名指し批判 尖閣巡り、志位氏「遺憾」
共産党の志位和夫委員長は9日、党本部で開いた第6回中央委員会総会(6中総)での幹部会報告で、尖閣諸島周辺で中国の監視船が領海侵入を繰り返していることについて「日本の実効支配に力で変更を迫るのは紛争解決の手段として決して許されない。極めて遺憾だ」と述べた。尖閣問題で、同党が中国を直接批判するのは初めてである。
志位委員長は尖閣をめぐる日中両国の対立について「絶対に避けなければならないのは重大な不測の事態、軍事的衝突だ」と指摘し、安倍政権に対しても「尖閣諸島への公務員の常駐の検討や、尖閣問題を理由にした軍事力強化は戒める必要がある」と注文をつけ、両国に自制的な話し合いによる問題解決を求めた。
また、志位委員長は「安倍政権の経済政策は『無制限の金融緩和』『公共事業ばらまき』『大企業応援の成長戦略』という、すべて過去の自民党政権で破綻(はたん)が証明済みのもの。危機突破どころか、危機と矛盾を激化させる」と厳しく批判した。
日本の共産党が中国共産党政府を名指しで批判したのは毛沢東時代の1966年の文化大革命以来のことだと言われます(う~んずいふん昔のことらしいわ)。
仲が悪くなったのは、毛沢東率いる中国共産党が自主独立路線を行く日本共産党へ不当な干渉攻撃と赤旗特派員への暴力をふるったこととか。
中国が謝罪したことで関係正常化したといいますが、よいものはよい、悪いものは悪いと堂々と主張し、中国を名指して非難するとは日本の共産党もたいしたものです!
もともと仲が悪かったのだから歴史は繰り返すですかね~
<2月10日の記念日>
※海の安全祈念日
全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年のこの日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。
※左利きグッズの日
社会生活で左利きの人が感じているさまざまな道具の使いづらさ。それを解消するための左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の菊屋浦上商事株式会社が制定。日付は2月10日を0210として「0(レ)2(フ)10(ト)」と読み、レフト=左の発想から。
※ニットの日
横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
※簿記の日
全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。
1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行された。
※ふきのとうの日
1993年(平成5年)に、宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が提唱した日で、雪解けとともに顔を出すふきのとうを早春の味としてPRしようというもの。日付は2と10の語呂合わせから決定。
※観劇の日
1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した。
※ふとんの日
2と10の語呂合わせから、ふとんのPRの日にと、全日本寝具寝装品協会が1997年2月4日に制定した記念日。
※豚丼の日
北海道札幌市、芦別市を拠点に、豚丼や焼き肉、ジンギスカン、しゃぶしゃぶなどのたれ、ソース・ドレッシング等の製造・販売を行う株式会社ソラチが制定。株式会社ソラチは「北海道のたれ屋」として有名で、十勝名物の豚丼が全国的に知られる原動力のひとつになった企業。日付は2で「ぶた」10で「どん」と読む語呂合わせから。
※キタノ記念日
芸人のビートたけし、映画監督の北野武。彼の原点は、漫才コンビ「ツービート」にありとの判断から、ツー(2)ビート(10)の語呂合わせでこの日を記念日としたのは、スカイパーフェクトTVの番組「チャンネル北野」。キタノとカタカナにしたのは世界的な活躍から。ちなみに芸能人個人の記念日登録は史上初。
※ニートの日
「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。
<今日の誕生花>
沈丁花[じんちょうげ]「花言葉:栄光、光栄」猫柳[ねこやなぎ]「花言葉:率直」


<歴史上の出来事>
1172年平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が高倉天皇の中宮に
1187年源義経が奥州平泉の藤原秀衡のもとに逃げ込む
1635年フランスでアカデミー・フランセーズ設立
1763年「パリ条約」締結により英仏の植民地戦争・七年戦争が終結。カナダとルイジアナが英領に
1792年雲仙岳の主峰・普賢岳が噴火
1870年天体観測・暦作成の職務を土御門家から大学に移管
1895年フランスで世界初のガソリンエンジントラックが走行
1898年富岡製糸場で給料の出来高払い制などに反対するストライキ。16日に終結
1904年日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入
1906年英海軍の戦艦「ドレッドノート」が進水。大艦巨砲時代の始り
1911年日本初の洋風大劇場・帝国劇場が落成。3月1日に開館
1913年桂首相が内閣不信任回避の為、3日間の議会停会を命令。反撥した護憲派民衆が議会を包囲。各地で暴動
1921年宮中某重大事件。裕仁親王(後の昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(後の香淳皇后)に色盲の遺伝があるとして山縣有朋らが婚約辞退を迫っていたが、親王本人の意向で婚約辞退を撤回
1925年中央気象台が気象無線通報を開始
1929年日本プロレタリア作家同盟結成
1939年日本軍が海南島に上陸し瓊山を占領
1940年ひとのみち教団の教祖・御木徳近が不敬罪で懲役4年に
1942年グレン・ミラーが初のゴールデンレコードを受賞
1944年千田是也・青田杉作らが俳優座を結成
1946年日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交
1948年片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により退陣を表明
1949年アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書を発表
1949年ニューヨークでアーサー・ミラーが『サラリーマンの死』を初演。連続742回公演の大ヒットとなる
1950年GHQが、沖縄に「恒久的な基地」を建設すると発表
1951年平野力三らが社会民主党を結成
1952年NHKが北米・中国などへの国際放送を再開
1952年日本が初参加した第19回世界卓球選手権で日本勢が4種目で優勝
1965年自衛隊によるクーデター計画「三矢作戦計画」が衆議院で問題化
1976年本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」を発売
1988年ファミコンソフト『ドラゴンクエストIII』発売。販売店に長蛇の列
1996年IBMのコンピュータ「ディープ・ブルー」がチェス・チャンピオンのガリー・カスパロフに初勝利
1996年北海道積丹半島の豊浜トンネルで落磐事故。路線バス・乗用車などが押潰され死者20人
1998年W3Cが、WWWの新しいデータ交換ファイル形式「XML」を勧告
2000年M-Vロケット4号機によるX線天文衛星「ASTRO-E(ひりゅう)」の打ち上げに失敗
2006年第20回冬季オリンピック・トリノ大会が開幕
2008年韓国の国宝第1号・ソウルの崇礼門(南大門)が放火により焼失
2009年人工衛星同士の衝突事故発生
<著名人の誕生日>
1657年新井白石[あらい・はくせき] (江戸幕府老中,儒学者『折焚く柴の記』)[1725年5月19日]
1775年チャールズ・ラム (英:随筆家,詩人『シェイクスピア物語』)[1834年12月27日]
1886年平塚らいてう(平塚雷鳥)[ひらつか・らいちょう] (評論家,婦人解放運動家)[1971年5月24日]
1898年ジョゼフ・ケッセル (仏:小説家,ジャーナリスト『幸福のあとに来るもの』)[1979年7月23日]
1898年ベルトルト・ブレヒト (独:詩人,劇作家,舞台監督『三文オペラ』)[1956年8月14日]
1899年田河水泡[たがわ・すいほう] (漫画家『のらくろ』)[1989年12月12日]
1907年津田恭介[つだ・きょうすけ] (薬学者,フグ毒研究)[1999年6月24日]
1910年ドミニク・ピール (ベルギー:修道士,ヨーロッパの難民救済に尽力)ノーベル平和賞[1969年1月30日]
1929年ジェリー・ゴールドスミス (米:作曲家)[2004年7月21日]
1930年ロバート・ワグナー (米:俳優)
1937年ロバータ・フラック (米:歌手)
1944年高橋英樹[たかはし・ひでき] (俳優)
1950年マーク・スピッツ (米:水泳,ミュンヘン五輪で金メダル独占)
1967年ローラ・ダーン (米:女優『ワイルド・アット・ハート』)
1975年黒田博樹[くろだ・ひろき] (野球(投手))
<著名人の忌日>
1755年シャルル・ド・モンテスキュー (仏:啓蒙思想家,法律家,歴史家『法の精神』) <66歳>[1689年1月18日生]
1851年水野忠邦[みずの・ただくに] (江戸幕府老中,天保の改革を主導) <数え58歳>[1794年6月23日生]
1879年オノレ・ドーミエ (仏:画家) <70歳>[1808年2月26日生]
1947年平野萬里[ひらの・ばんり] (歌人) <61歳>[1885年5月25日生]
1986年山本丘人[やまもと・きゅうじん] (日本画家) <85歳>[1900年4月15日生]
1992年岡田嘉子[おかだ・よしこ] (女優,杉本良吉と共にソ連へ亡命) <89歳>[1902年4月21日生]
2005年アーサー・ミラー (米:劇作家『セールスマンの死』) <89歳>[1915年10月17日生]
2008年ロイ・シャイダー (米:俳優『ジョーズ』『フレンチ・コネクション』) <75歳>[1932年11月10日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
まり姫さんへ!!♪
戦後の試験問題の面接でよく「建国記念日」についてどう思うか?との質問があり、(自国の起源を祝うのは当然だ)と答えると大体合格しましたね~^^!
安倍は国家を愛するというより自分を国家主席と思っています。半島の出自なればこそ日本国民を敬い幸福にするべきでしょう。渇)
戦後の試験問題の面接でよく「建国記念日」についてどう思うか?との質問があり、(自国の起源を祝うのは当然だ)と答えると大体合格しましたね~^^!
安倍は国家を愛するというより自分を国家主席と思っています。半島の出自なればこそ日本国民を敬い幸福にするべきでしょう。渇)
日本人の祖先は、揚子江流域に住んでいた中国人が、朝鮮半島を経由して、この地に住み着いた事が考古学的に立証されています。
なので、我々日本人は中国人であり、朝鮮人でもあります。当然、天皇陛下もそうなります。
科学が発達した現代、神話では無く独自の解釈をしたいのなら、別の考古学的立証をして下さい。ね、安部総理(笑)
株価で見せかけの景気策・・・・アホか
アベタリアン黒田も手詰まりだ。
丸川、島尻はもとより厚化粧アベタリアンも足を引っ張り
加えて、育児の名で不倫するバカ議員・・・おもろい。
覚悟!アベットラー腹を切れ!
今日は仕事が山積みで
まだ帰りが遅くなりそうです。
今日は訪問だけで失礼します。
明日は雪山に登って来ます(*^_^*)
こんばんは。
早く良くなって復帰してくださいね。
今の経済破綻は見えていたはずなのに。
いつまでも経済が同じ状態であるわけがないですからね。
国の借金を止めないといけません。
たくさん問題がありすぎて手の付けようがないのでは?
2016/02/10 21:06URL
葉山左京 #-[ 編集]
退屈かな?
こんばんわ~まり姫さん~
きょうは小春日和の一日明日も
暖いようです!
ベットの上で退屈してますか?
入院となるとおとなしくしてるしかないですもんね(; ^ω^)
早く落ち着くこと願ってます。
普段元気な私ですたまにゆっくりとしたいなんて
贅沢な悩みですよね(´^_^`)
こんばんわ~まり姫さん~
きょうは小春日和の一日明日も
暖いようです!
ベットの上で退屈してますか?
入院となるとおとなしくしてるしかないですもんね(; ^ω^)
早く落ち着くこと願ってます。
普段元気な私ですたまにゆっくりとしたいなんて
贅沢な悩みですよね(´^_^`)
5日、大変でしょうが、頑張ってください。
ボクはテスト勉強でウンウン唸ってます。
50近くなって、テストにうなされるとは。
2016/02/10 20:37URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
お晩です!ベットの上から☆頂ありがとう。!
早く完治されますようにお祈りいたします。
私は加齢現象で仕方がありませんがマリ姫さんに於かれましてはこれからの逸材ですからお大事にされますよう改めてお祈りいたします。!
丸川・島尻は尻軽女の典型です。渇)
お晩です!ベットの上から☆頂ありがとう。!
早く完治されますようにお祈りいたします。
私は加齢現象で仕方がありませんがマリ姫さんに於かれましてはこれからの逸材ですからお大事にされますよう改めてお祈りいたします。!
丸川・島尻は尻軽女の典型です。渇)
こんばんは。
株の下落が止まりませんなあ。
安倍政権の経済政策と日銀の金融政策は完全に失敗です。
レーガノミクスと同じようにかえって経済を冷え込ませることになりそうですな。
唯一違うのは、米国は大国で資産も日本とはけた違いであることですな。
いずれにしても破たん済みの新自由主義的市場経済を続ける限り泥沼に入り込んだままでしょう。
資本主義の決定的欠陥は労働対価を正当に評価しないことです。
消費がなければ成り立たないのに、消費行動をともなう労働者に労働に見合う賃金を保障しなければいずれ行き詰ることは必然です。
素人でもわかる経済原理をいかに誤魔化すかで考え抜いた資本主義経済学者のひねり出したものが金融工学なるものですが、こんなものは単なるその場しのぎの素人のやることです。
生産手段と資本だけでは経済が成り立たないのはバカでもわかりますわなあ。
2016/02/10 20:27URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
2016/02/10 20:25
#[ 編集]
こんばんは~~♪
左利きグッズの日なんですね。
私の子供の頃は左利きは字を書くのとお箸を持つのは直されました。
私の弟が左利きでした(。^p〇q^。)プッ
今は直さない子が多いので・・・日本語を書くのなんか不便じゃないのかしら?なんてちょっと思ってしまいます(。_゚)〃ドテッ!
2016/02/10 19:17URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
こんにちは
アベノミクスは完全に破綻ですね。
それは何をもたらしたか。
勤労庶民の暮らしと大企業の儲けの格差だけではないでしょうか?
千春
アベノミクスは完全に破綻ですね。
それは何をもたらしたか。
勤労庶民の暮らしと大企業の儲けの格差だけではないでしょうか?
千春
こんにちはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチポチです。
朝冷え込み弱かったら、昼間は寒いです!
1度位しか上がらず困ったもんです~。
でも元気にいきませう!
まったく~
放送局の免許取り消す・・・
とんでもない事を言うクソ内閣連中です。
自分はジュリー・クリスティが好きですね~♪
ドクトル・ジバゴの演技もですが、遥か群衆を離れての演技力は凄いものがありました。
記憶に残る名女優さんでしたよ^^
こんにちは~
雪が降りそうだと言ってたけど降らなかったですね(笑)
安静を続けられているって大変ですね。
でも入院が長引くより予定通りならいいんじゃありませんか?
丸川、島尻、高市の三バカトリオはどうしようもりませんね。
女性議員の面汚しです(−_−#)
2016/02/10 13:45URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは。
元気のよいお言葉を聞けて安心しました。
でも、休めるときに休んでおいた方がいいと
思います。執筆活動も大変でしょうけど、
ほどほどに頑張ってくださいね。
こんにちは。
オールポチです。
お元気なようで
何よりです。
猫さんの日向ぼっこ
気持ちよさそうですね( ´艸`)
丸川大臣の発言が掲載された地方紙とは、信濃毎日新聞です。小さい記事でしたが、大きな問題になりましたね。
当然です!
「何の根拠もない」
自分の都合の悪い事にはそういう言い方をするんですね。
自分の勉強不足を棚に上げて。
東大卒だそうですが、中学あたりに戻ってもう一度勉強し直して来て欲しいです。
次に経済問題。
日銀のマイナス金利の悪影響が出て来ました。
「貯蓄していても損だから、お金を使いなさい、投資しなさい」
そう言われても実体態経済は冷え込んでいるし、将来が不安だから誰もお金を使いません。
順序が逆なんです。
まり姫さん「賭博資本主義」と言いますが、そのとおり。
私は別の言葉で「虚業と実業」
つまり額に汗して働く人たちを軽視して、投資家のほうばかり向いた政策を進める。投資家が世の中を牛耳っている。
虚業にうつつを抜かす投資家を優先してはいけません。
実業が弱体化したら資本主義は足元から崩れてしまいます。
今、現にもうそうなってるじゃないですか!シャープも東芝も・・・
日銀にお金を預けると損をするので、銀行が国債を大量に買っているそうですが、国債だって信用できません。
国家が破産状態になったり、政治が滅茶苦茶になって国家分裂ともなれば、国債なんてただの紙切れになってしまいます。
この国の政治はそんな盤石な状態とは、とても思えません。
福島の原発事故の後始末もできなくて、深刻な状態が続いていますし・・・日本じゅうに危険な原発があって、この国の将来はとても盤石とは思えません。
危険要因を一刻も早く取り除く事が必要です。