ニュース速報!!
北朝鮮は本日朝、国連決議を無視して観測衛星と称する弾道ミサイル発射を強行しました。
厳重に抗議するとともにあらゆる武器開発をただちに停止することを要求するものです。
東アジアの軍事的緊張を高めないためにも近隣の日中韓露四か国は緊密な連携をとり、適切な制裁に踏み切るべきでしょう。
[どうでもいいこと]
今日は戦国三英傑の一人としてよく知られている豊臣秀吉の生まれたとされる日です。
最下層の農民から天下人まて出世した人物として、戦国時代の武将としては非常に人気のある人物であることは皆さんもご存じでしょう。
また桃山文化を開花させた功績もあるといわれていますが、徳川幕府が確立した江戸時代になってから発光された書物が土台となっていることから、歴史的事実と異なる人物像に大きく脚色されているという見方もあります。
ただ、大阪を筆頭に庶民階層には絶大な人気を博していることから、織田信長・徳川家康とともに何度も映画やドラマにもとり上げられ、現代になってもその人気は衰えていないようです。
それにひきかえすぐ近くで同郷と言ってもいい前田利家は、荒子城主(名古屋市中川区出身、秀吉はすぐ隣の中村区)でありながら、大河ドラマ「利家とまつ」が放映されるまで、石川県金沢市を除くといまひとつ人気がありません。
秀吉とは終生の友で、出身地もお隣同士なのに出身地の荒子に残されている史跡も大きな差がありますね~
ちなみに加藤清正と蜂須賀小六の住まいがまたまた非常に近いんですよね(笑)
戦国時代の著名な武将がキラ星のごとく出ている尾張・美濃地方ですが、徳川家康がいちばん恐れたのは美濃の国を一人の武将の領地とすることでした。
織田信長・信忠親子が明智光秀の謀反で亡くなっていなければ美濃一国は織田の本拠地のままでしたから、織田の天下が続いたかもしれないという地方歴史研究家もあるくらいです。
もし秀吉が大阪でなく美濃の国に本拠を置いたらひょっとして豊臣家は存続していたかもしれませんね。
ということは徳川幕府成立に最大の貢献をしたのは皮肉にも美濃国出身の明智光秀ということかもしれません。
寒い寒いといって家に籠っているだけではつまらないので久しぶりに遠出をしてきました。
食い意地かはってるのでお腹が減れば当選これになります!○!あははははっ

[今日の音楽]
今日はロック音楽はお休みさせていだき映画音楽です。
映画音楽作曲の巨匠ニノ・ロ-タ作曲だけど、メロディーが素敵だと思いませんか^^
映画は1968年のものだそうですが(親も出会っていない大昔じゃん)主役のジュリエット役だったオリビア・ハッセーは当時15歳だったとか。
どうでもいいことだけど、のちに歌手の布施明と結婚したそうです(2人の間に子供がいるけど離婚)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
冬水仙

超ピンボケの寒椿(一枚しか撮影しなかったのでエーン)

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「女の最大の野心は愛を吹き込むことだ。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)『シシリー島人』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※女性議員増へ法案準備 「衆院比例」名簿 男女交互掲載
超党派の国会議員が女性議員の比率を高めるための公職選挙法改正案について今国会の提出を目指し準備を進めている。衆院比例代表で、小選挙区との重複立候補者を男女交互に当選できるようにするのが柱。女性議員が増えることで、多様な意見を反映する効果を狙っている。 (篠ケ瀬祐司)
法案提出準備をしている「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」には衆参両院の与野党議員五十八人が参加。会長は民主党の中川正春元文部科学相、幹事長は自民党の野田聖子前総務会長が務める。
公選法改正案の骨子では「衆参両院選挙で、候補者をできる限り男女同数になることを目指さなければならない」と明記する。
具体的には、衆院選比例代表の仕組みを改める。重複立候補者を男女のグループに分け、それぞれのグループ内で惜敗率(小選挙区での当選者の得票数に対する割合)が高い順に当選者を決める。ただ、女性の当選者数が増えるように、男女が交互に当選できるようにする。
当選順位を決めない非拘束名簿方式の参院比例代表の改正は今後検討する。
国政選と地方議会選の候補者数を男女同数にするため、政党や国、地方自治体が取り組む内容をまとめた「政治分野における男女共同参画推進法案」も提出する予定だ。
衆院の女性議員は現在四十五人で全体の9・5%。ドイツの36・5%やイタリアの31%、英国29・4%、フランス26・2%と他国の下院と比べて著しく低い。参院も三十八人で15・7%にとどまっている。
中川氏は「民主主義は多くの利益を代表する必要がある。男性に偏った現状は是正すべきだ」と話す。
議連への助言も行った上智大の三浦まり教授(現代日本政治)は「現状では育児や介護の多くを女性が担う。当事者である女性の議員が少ないと政策にゆがみが生じかねない」と指摘。「女性議員が三割程度になれば、女性議員は『女性代表』としてだけではなく、それぞれの専門や得意分野で力を発揮しやすくなる」と女性議員を増やす意義を説明する。2016年2月7日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※レーダー照射、軍の単独行動示唆 中国・外務省「状況把握せず」
【北京共同】中国外務省の華春瑩副報道局長は6日の定例記者会見で、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国海軍艦船が海上自衛隊の護衛艦にレーダーを照射したことについて「関連の報道で知った。(外務省としては)具体的な状況は把握していない」と述べ、軍の単独行動だったことを示唆した。
習近平指導部が軍の行動を詳細に把握していたかどうかは不明だが、中国政府内で情報の共有が図られていなかった可能性が強い。
菅義偉官房長官は午後の記者会見で「極めて危険な行為であり遺憾だ。戦略的互恵関係の原点に立ち戻り、再発防止と、事態をいたずらにエスカレートさせないように強く自制を求める」と強調した。【共同通信】
中国政府が状況を把握していなかったということをそのまま受け止めれば、習近平新指導部が中国軍部をコントロールできていないことになります。
これはは非常に危険なことで、中国政府の国際的信用にもかかわることです。
日中政府双方が冷静・沈着な対応をすることこそ必要でしょう。
軍事力に頼ること自体が誤りですが、日中双方が国防に名を借りた危険な軍事力増強に歯止めをかけ、国際法順守を求めたいものです。
武力からは何も生まれないことは歴史が証明していることを日中両国政府は確認しあうべきでしょう。
<2月7日の記念日>
※北方領土の日
北方領土返還運動を盛り上げる為に、政府が1981(昭和56)年に制定。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。
※長野の日,オリンピックメモリアルデー
1998年2月7日長野冬季オリンピック開会の日を記念して、社団法人日本青年会議所北信越地区長野ブロック協議会が制定。長野オリンピックの理念が「自然との共生」であることから、オリンピック後に長野の自然を考える日にと、9月15日に行われた会員大会で決定された。
※ニゴロブナの日
1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも制定されている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用している。その産地である滋賀県高島市がニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていくことを目的に制定。日付(2月5日・6日・7日)は2と5、6、7で「ニゴロブナ」と読む語呂合わせと、この頃が最も美味しいことから。
※福井県ふるさとの日
福井県が1982(昭和57)年に制定。
1881(明治14)年、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置された。
※瓜人忌
俳人・相生垣瓜人[あいおいがきかじん]の1985(昭和60)年の忌日。
<今日の誕生花>
勿忘草[わすれなぐさ]「花言葉:私を忘れないで」ヒアシンス<青>「花言葉:悲哀」

黄梅[おうばい](迎春花)「花言葉:控え目な美」

<歴史上の出来事>
531年第27代天皇・安閑天皇が即位
1184年一ノ谷の合戦。源義經らが「鵯越の奇襲」により平氏に圧勝
1681年将軍・徳川綱吉が、母・桂昌院の発頓により護国寺を創建
1690年孔子を祭る湯島聖堂が完成
1754年京都の医師・山脇東洋が死刑囚の獄中解剖を指導、観察。日本初の人体解剖記録『蔵志』がまとめられる
1873年明治政府が「復讐禁止令」(仇討ち禁止令)を布告
1899年「実業学校令」を公布。「中学校令」を改正し、尋常中学校を中学校に改称
1934年中島久万吉商工相が10年前の著書『足利尊氏論』の中で逆臣を礼讃しているとして貴族院で追求される。9日に辞任
1946年出口王仁三郎が大本を再建
1952年埼玉県金子村に米軍のB29爆撃機が墜落。搭載された爆弾が次々と爆発し死者17人
1964年ビートルズが、イギリスのロックグループでは初のアメリカ公演の為アメリカ・ケネディ空港に到着
1965年北爆開始。アメリカが北ベトナム・ドンホイの軍事施設を爆撃
1971年スイスで国民投票により婦人参政権を承認
1974年中米・西インド諸島のグレナダがイギリスから独立
1984年アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」のスチュアート、マカンドレス両飛行士が初の命綱なしの宇宙遊泳に成功
1990年ソ連共産党拡大中央委総会が、共産党一党独裁の破棄を採択
1990年宇宙開発事業団が海洋観測衛星「もも1号b」、微小重力実験衛星「おりづる」、アマチュア無線通信衛星「ふじ2号」を打上げ
1992年欧州共同体(EC)加盟12か国が「ヨーロッパ連合条約」(マーストリヒト条約)に調印
1998年第18回冬季オリンピック・長野大会が開幕
2009年オーストラリア・メルボルン近郊で大規模な山火事発生。死者181人。2月12日、放火容疑で2人を逮捕
<著名人の誕生日>
1478年トマス・モア (英:思想家,大法官『ユートピア』)[1535年7月6日]
1812年チャールズ・ディケンズ (英:小説家『二都物語』『大いなる遺産』)[1870年6月9日]
1837年三條實美[さんじょう・さねとみ] (尊攘派公卿,七卿の一人,太政大臣,内大臣(初代))[1891年2月18日]
1875年蟹江一太郎[かにえ・いちたろう] (経営者,カゴメ創業)[1971年12月20日]
1886年名取春仙(春僊)[なとり・しゅんせん] (日本画家)[1960年3月30日]
1893年鈴木茂三郎[すずき・もさぶろう] (衆議院議員(社会党),社会党委員長(2代))[1970年5月7日]
1901年伊志井寛[いしい・かん] (俳優,石井ふく子の父)[1972年4月29日]
1902年皆吉爽雨[みなよし・そうう] (俳人)[1983年6月29日]
1906年愛新覚羅溥儀(宣統帝,康徳帝)[あいしんかくら・ふぎ] (清朝最後の皇帝,満洲国皇帝「ラストエンペラー」)[1967年10月17日]
1906年浜村純[はまむら・じゅん] (俳優)[1995年6月21日]
1926年津島恵子[つしま・けいこ] (女優)
1927年ジュリエット・グレコ (仏:シャンソン歌手)
1934年鈴木淳[すずき・じゅん] (作曲家)
1937年阿久悠[あく・ゆう] (作詞家,小説家)[2007年8月1日]
1940年益川敏英[ますかわ・としひで] (物理学者(量子論))2008年ノーベル物理学賞
1943年小林稔侍[こばやし・ねんじ] (俳優)
1949年柳井正[やない・ただし] (経営者,ファーストリテイリング(ユニクロ)社長)
1962年デヴィッド・ブライアン (ミュージシャン(Bon Jovi/キーボード))
1972年諏訪内晶子[すわない・あきこ] (ヴァイオリン奏者)
<著名人の忌日>
531年繼體天皇(男大迹王)[けいたいてんのう(をほどのわう)] (天皇(26代))<82歳>
1184年平忠度[たいら・の・ただのり] (武将,歌人,平忠盛の子) <数え41歳>一ノ谷の戦で討たれる[1144年生]
1184年平敦盛[たいら・の・あつもり] (武将,平經盛の子) <数え16歳>一ノ谷の戦で熊谷直實に討たれる[1169年生]
1885年岩崎彌太郎[いわさき・やたろう] (実業家,三菱財閥の創始者) <50歳>[1834年12月11日生]
1928年九條武子[くじょう・たけこ] (歌人,教育者) <40歳>[1887年10月20日生]
1944年三上於菟吉[みかみ・おときち] (小説家『雪之丞變化』) <53歳>[1891年2月4日生]
1952年6代目立川談志[たてかわ・だんし] (落語家) <63歳>[1888年12月18日生]
1983年武井武雄[たけい・たけお] (童画家,版画家,童話作家) <88歳>[1894年6月25日生]
1985年相生垣瓜人[あいおいがき・かじん] (俳人) <86歳>[1898年8月14日生]
1987年住宅顕信[すみたく・けんしん] (俳人) <25歳>[1961年3月21日生]
1991年5代目春風亭柳朝[しゅんぷうてい・りょうちょう] (落語家) <61歳>[1929年10月29日生]
2002年原健策[はら・けんさく] (俳優,松原千明の父) <96歳>[1905年4月23日生]
2008年川村二郎[かわむら・じろう] (ドイツ文学者,文芸評論家『内田百閒論』) <80歳>[1928年1月28日生]
2012年千石正一[せんごく・しょういち] (動物学者) <62歳>[1949年4月23日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
北朝鮮は本日朝、国連決議を無視して観測衛星と称する弾道ミサイル発射を強行しました。
厳重に抗議するとともにあらゆる武器開発をただちに停止することを要求するものです。
東アジアの軍事的緊張を高めないためにも近隣の日中韓露四か国は緊密な連携をとり、適切な制裁に踏み切るべきでしょう。
[どうでもいいこと]
今日は戦国三英傑の一人としてよく知られている豊臣秀吉の生まれたとされる日です。
最下層の農民から天下人まて出世した人物として、戦国時代の武将としては非常に人気のある人物であることは皆さんもご存じでしょう。
また桃山文化を開花させた功績もあるといわれていますが、徳川幕府が確立した江戸時代になってから発光された書物が土台となっていることから、歴史的事実と異なる人物像に大きく脚色されているという見方もあります。
ただ、大阪を筆頭に庶民階層には絶大な人気を博していることから、織田信長・徳川家康とともに何度も映画やドラマにもとり上げられ、現代になってもその人気は衰えていないようです。
それにひきかえすぐ近くで同郷と言ってもいい前田利家は、荒子城主(名古屋市中川区出身、秀吉はすぐ隣の中村区)でありながら、大河ドラマ「利家とまつ」が放映されるまで、石川県金沢市を除くといまひとつ人気がありません。
秀吉とは終生の友で、出身地もお隣同士なのに出身地の荒子に残されている史跡も大きな差がありますね~
ちなみに加藤清正と蜂須賀小六の住まいがまたまた非常に近いんですよね(笑)
戦国時代の著名な武将がキラ星のごとく出ている尾張・美濃地方ですが、徳川家康がいちばん恐れたのは美濃の国を一人の武将の領地とすることでした。
織田信長・信忠親子が明智光秀の謀反で亡くなっていなければ美濃一国は織田の本拠地のままでしたから、織田の天下が続いたかもしれないという地方歴史研究家もあるくらいです。
もし秀吉が大阪でなく美濃の国に本拠を置いたらひょっとして豊臣家は存続していたかもしれませんね。
ということは徳川幕府成立に最大の貢献をしたのは皮肉にも美濃国出身の明智光秀ということかもしれません。
寒い寒いといって家に籠っているだけではつまらないので久しぶりに遠出をしてきました。
食い意地かはってるのでお腹が減れば当選これになります!○!あははははっ

[今日の音楽]
今日はロック音楽はお休みさせていだき映画音楽です。
映画音楽作曲の巨匠ニノ・ロ-タ作曲だけど、メロディーが素敵だと思いませんか^^
映画は1968年のものだそうですが(親も出会っていない大昔じゃん)主役のジュリエット役だったオリビア・ハッセーは当時15歳だったとか。
どうでもいいことだけど、のちに歌手の布施明と結婚したそうです(2人の間に子供がいるけど離婚)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
冬水仙

超ピンボケの寒椿(一枚しか撮影しなかったのでエーン)

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「女の最大の野心は愛を吹き込むことだ。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)『シシリー島人』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※女性議員増へ法案準備 「衆院比例」名簿 男女交互掲載
超党派の国会議員が女性議員の比率を高めるための公職選挙法改正案について今国会の提出を目指し準備を進めている。衆院比例代表で、小選挙区との重複立候補者を男女交互に当選できるようにするのが柱。女性議員が増えることで、多様な意見を反映する効果を狙っている。 (篠ケ瀬祐司)
法案提出準備をしている「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」には衆参両院の与野党議員五十八人が参加。会長は民主党の中川正春元文部科学相、幹事長は自民党の野田聖子前総務会長が務める。
公選法改正案の骨子では「衆参両院選挙で、候補者をできる限り男女同数になることを目指さなければならない」と明記する。
具体的には、衆院選比例代表の仕組みを改める。重複立候補者を男女のグループに分け、それぞれのグループ内で惜敗率(小選挙区での当選者の得票数に対する割合)が高い順に当選者を決める。ただ、女性の当選者数が増えるように、男女が交互に当選できるようにする。
当選順位を決めない非拘束名簿方式の参院比例代表の改正は今後検討する。
国政選と地方議会選の候補者数を男女同数にするため、政党や国、地方自治体が取り組む内容をまとめた「政治分野における男女共同参画推進法案」も提出する予定だ。
衆院の女性議員は現在四十五人で全体の9・5%。ドイツの36・5%やイタリアの31%、英国29・4%、フランス26・2%と他国の下院と比べて著しく低い。参院も三十八人で15・7%にとどまっている。
中川氏は「民主主義は多くの利益を代表する必要がある。男性に偏った現状は是正すべきだ」と話す。
議連への助言も行った上智大の三浦まり教授(現代日本政治)は「現状では育児や介護の多くを女性が担う。当事者である女性の議員が少ないと政策にゆがみが生じかねない」と指摘。「女性議員が三割程度になれば、女性議員は『女性代表』としてだけではなく、それぞれの専門や得意分野で力を発揮しやすくなる」と女性議員を増やす意義を説明する。2016年2月7日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※レーダー照射、軍の単独行動示唆 中国・外務省「状況把握せず」
【北京共同】中国外務省の華春瑩副報道局長は6日の定例記者会見で、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国海軍艦船が海上自衛隊の護衛艦にレーダーを照射したことについて「関連の報道で知った。(外務省としては)具体的な状況は把握していない」と述べ、軍の単独行動だったことを示唆した。
習近平指導部が軍の行動を詳細に把握していたかどうかは不明だが、中国政府内で情報の共有が図られていなかった可能性が強い。
菅義偉官房長官は午後の記者会見で「極めて危険な行為であり遺憾だ。戦略的互恵関係の原点に立ち戻り、再発防止と、事態をいたずらにエスカレートさせないように強く自制を求める」と強調した。【共同通信】
中国政府が状況を把握していなかったということをそのまま受け止めれば、習近平新指導部が中国軍部をコントロールできていないことになります。
これはは非常に危険なことで、中国政府の国際的信用にもかかわることです。
日中政府双方が冷静・沈着な対応をすることこそ必要でしょう。
軍事力に頼ること自体が誤りですが、日中双方が国防に名を借りた危険な軍事力増強に歯止めをかけ、国際法順守を求めたいものです。
武力からは何も生まれないことは歴史が証明していることを日中両国政府は確認しあうべきでしょう。
<2月7日の記念日>
※北方領土の日
北方領土返還運動を盛り上げる為に、政府が1981(昭和56)年に制定。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。
※長野の日,オリンピックメモリアルデー
1998年2月7日長野冬季オリンピック開会の日を記念して、社団法人日本青年会議所北信越地区長野ブロック協議会が制定。長野オリンピックの理念が「自然との共生」であることから、オリンピック後に長野の自然を考える日にと、9月15日に行われた会員大会で決定された。
※ニゴロブナの日
1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも制定されている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用している。その産地である滋賀県高島市がニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていくことを目的に制定。日付(2月5日・6日・7日)は2と5、6、7で「ニゴロブナ」と読む語呂合わせと、この頃が最も美味しいことから。
※福井県ふるさとの日
福井県が1982(昭和57)年に制定。
1881(明治14)年、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置された。
※瓜人忌
俳人・相生垣瓜人[あいおいがきかじん]の1985(昭和60)年の忌日。
<今日の誕生花>
勿忘草[わすれなぐさ]「花言葉:私を忘れないで」ヒアシンス<青>「花言葉:悲哀」


黄梅[おうばい](迎春花)「花言葉:控え目な美」

<歴史上の出来事>
531年第27代天皇・安閑天皇が即位
1184年一ノ谷の合戦。源義經らが「鵯越の奇襲」により平氏に圧勝
1681年将軍・徳川綱吉が、母・桂昌院の発頓により護国寺を創建
1690年孔子を祭る湯島聖堂が完成
1754年京都の医師・山脇東洋が死刑囚の獄中解剖を指導、観察。日本初の人体解剖記録『蔵志』がまとめられる
1873年明治政府が「復讐禁止令」(仇討ち禁止令)を布告
1899年「実業学校令」を公布。「中学校令」を改正し、尋常中学校を中学校に改称
1934年中島久万吉商工相が10年前の著書『足利尊氏論』の中で逆臣を礼讃しているとして貴族院で追求される。9日に辞任
1946年出口王仁三郎が大本を再建
1952年埼玉県金子村に米軍のB29爆撃機が墜落。搭載された爆弾が次々と爆発し死者17人
1964年ビートルズが、イギリスのロックグループでは初のアメリカ公演の為アメリカ・ケネディ空港に到着
1965年北爆開始。アメリカが北ベトナム・ドンホイの軍事施設を爆撃
1971年スイスで国民投票により婦人参政権を承認
1974年中米・西インド諸島のグレナダがイギリスから独立
1984年アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」のスチュアート、マカンドレス両飛行士が初の命綱なしの宇宙遊泳に成功
1990年ソ連共産党拡大中央委総会が、共産党一党独裁の破棄を採択
1990年宇宙開発事業団が海洋観測衛星「もも1号b」、微小重力実験衛星「おりづる」、アマチュア無線通信衛星「ふじ2号」を打上げ
1992年欧州共同体(EC)加盟12か国が「ヨーロッパ連合条約」(マーストリヒト条約)に調印
1998年第18回冬季オリンピック・長野大会が開幕
2009年オーストラリア・メルボルン近郊で大規模な山火事発生。死者181人。2月12日、放火容疑で2人を逮捕
<著名人の誕生日>
1478年トマス・モア (英:思想家,大法官『ユートピア』)[1535年7月6日]
1812年チャールズ・ディケンズ (英:小説家『二都物語』『大いなる遺産』)[1870年6月9日]
1837年三條實美[さんじょう・さねとみ] (尊攘派公卿,七卿の一人,太政大臣,内大臣(初代))[1891年2月18日]
1875年蟹江一太郎[かにえ・いちたろう] (経営者,カゴメ創業)[1971年12月20日]
1886年名取春仙(春僊)[なとり・しゅんせん] (日本画家)[1960年3月30日]
1893年鈴木茂三郎[すずき・もさぶろう] (衆議院議員(社会党),社会党委員長(2代))[1970年5月7日]
1901年伊志井寛[いしい・かん] (俳優,石井ふく子の父)[1972年4月29日]
1902年皆吉爽雨[みなよし・そうう] (俳人)[1983年6月29日]
1906年愛新覚羅溥儀(宣統帝,康徳帝)[あいしんかくら・ふぎ] (清朝最後の皇帝,満洲国皇帝「ラストエンペラー」)[1967年10月17日]
1906年浜村純[はまむら・じゅん] (俳優)[1995年6月21日]
1926年津島恵子[つしま・けいこ] (女優)
1927年ジュリエット・グレコ (仏:シャンソン歌手)
1934年鈴木淳[すずき・じゅん] (作曲家)
1937年阿久悠[あく・ゆう] (作詞家,小説家)[2007年8月1日]
1940年益川敏英[ますかわ・としひで] (物理学者(量子論))2008年ノーベル物理学賞
1943年小林稔侍[こばやし・ねんじ] (俳優)
1949年柳井正[やない・ただし] (経営者,ファーストリテイリング(ユニクロ)社長)
1962年デヴィッド・ブライアン (ミュージシャン(Bon Jovi/キーボード))
1972年諏訪内晶子[すわない・あきこ] (ヴァイオリン奏者)
<著名人の忌日>
531年繼體天皇(男大迹王)[けいたいてんのう(をほどのわう)] (天皇(26代))<82歳>
1184年平忠度[たいら・の・ただのり] (武将,歌人,平忠盛の子) <数え41歳>一ノ谷の戦で討たれる[1144年生]
1184年平敦盛[たいら・の・あつもり] (武将,平經盛の子) <数え16歳>一ノ谷の戦で熊谷直實に討たれる[1169年生]
1885年岩崎彌太郎[いわさき・やたろう] (実業家,三菱財閥の創始者) <50歳>[1834年12月11日生]
1928年九條武子[くじょう・たけこ] (歌人,教育者) <40歳>[1887年10月20日生]
1944年三上於菟吉[みかみ・おときち] (小説家『雪之丞變化』) <53歳>[1891年2月4日生]
1952年6代目立川談志[たてかわ・だんし] (落語家) <63歳>[1888年12月18日生]
1983年武井武雄[たけい・たけお] (童画家,版画家,童話作家) <88歳>[1894年6月25日生]
1985年相生垣瓜人[あいおいがき・かじん] (俳人) <86歳>[1898年8月14日生]
1987年住宅顕信[すみたく・けんしん] (俳人) <25歳>[1961年3月21日生]
1991年5代目春風亭柳朝[しゅんぷうてい・りょうちょう] (落語家) <61歳>[1929年10月29日生]
2002年原健策[はら・けんさく] (俳優,松原千明の父) <96歳>[1905年4月23日生]
2008年川村二郎[かわむら・じろう] (ドイツ文学者,文芸評論家『内田百閒論』) <80歳>[1928年1月28日生]
2012年千石正一[せんごく・しょういち] (動物学者) <62歳>[1949年4月23日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
こんばんは~~♪
ニゴロブナの日って何かしら?と思ったら
鮒ずしをつくる時の鮒なのですね。
鮒ずしって発酵食品なのですね。
食べたことないけど・・・
食べたいような食べたくないような(。^p〇q^。)プッ
2016/02/07 23:02URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
こんばんは。
今日はこちらにも雪が降りました。
積もることはないですが、
非常に寒いですね。
北朝鮮の馬鹿者はとうとうミサイルを打ち上げましたね。
何にも将来のことを考えない最悪の行為です。
自分のことしか考えられない指導者は指導者ではありませんね。
2016/02/07 21:11URL
葉山左京 #-[ 編集]
弾道ミサイル発射
こんばんわ~まり姫さん~
今日は大変なことでした(; ^ω^)
北朝鮮が弾道ミサイル発射何考えてんだか??
最後には自分の国が滅びるとおもいます。
軍事にお金をかけて陰でどれだけの人々が
苦しんでいるのかそんな政権続くこと自体が
おかしいです!
周りの国ももっと強く抗議しなきゃです!
今日はお天気よくて気持ちが良かったです~
久々に半日ワンズと遊んできました♪
こんばんわ~まり姫さん~
今日は大変なことでした(; ^ω^)
北朝鮮が弾道ミサイル発射何考えてんだか??
最後には自分の国が滅びるとおもいます。
軍事にお金をかけて陰でどれだけの人々が
苦しんでいるのかそんな政権続くこと自体が
おかしいです!
周りの国ももっと強く抗議しなきゃです!
今日はお天気よくて気持ちが良かったです~
久々に半日ワンズと遊んできました♪
こんにちは
北朝鮮のミサイル発射は、断じて容認できませんね。
これによって、「だから安保法制(戦争法)が、必要という」安倍政権と国民に言わしめることになりかねません。
戦争法廃止の署名を取って歩いていますが、その署名の障害にもなります。
国際社会が一致して、彼らを対話のテーブルにつかせるようにしたいものです。
千春
北朝鮮のミサイル発射は、断じて容認できませんね。
これによって、「だから安保法制(戦争法)が、必要という」安倍政権と国民に言わしめることになりかねません。
戦争法廃止の署名を取って歩いていますが、その署名の障害にもなります。
国際社会が一致して、彼らを対話のテーブルにつかせるようにしたいものです。
千春
隣国も信用出来ない国ばかりですが、ここは一致団結必要ですね。
2016/02/07 19:04URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
パオーンは大阪の人間ですが、
豊臣秀吉はいまいち好かないですねぇ・・・
千利休の他色々切腹を命じたり・・・
気に入った女性を強引に側室にしたり・・・
天下人になる前は人たらしとして人柄が良かったのでしょうけど、
権力を手に入れるとやはり人は変わってしまうのでしょうかねぇ・・・
2016/02/07 19:01URL
パオーン #-[ 編集]
こんにちは~
北朝鮮がやっちゃいましたね。
中国もお手上げみたいだから、もう国連が懲罰を加えるより仕方がないですねー。
国民には罪はないけど日干しにするより仕様がないかも^^
蕎麦食べたいです(^^ゞ
2016/02/07 15:43URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
>日中露韓が手を組むこと…
これは不可能でしょうね。
絶対にありえないと思います。
国連の安保理事会も意見が一致しないでしょうし
北朝鮮にはなんの制裁もないでしょう。
こんにちは。
金正恩独裁を中国も止められないようですね。
北朝鮮の暴走を止めるためには中国が国境閉鎖をしない限り難しいでしょう。
そうすれば内部崩壊が間違いなく起こります。
社会主義を標榜していますが大うそで、党大会さえまともに開かないような朝鮮労働党など国際社会の社会主義政党がみとめるはずがありません。
アジアではベトナムだけでしょうね。
中国も社会主義とは無縁の国で、党と国家の主席が全権を掌握するなどとても本来の社会主義とはかけ離れていますから、反対勢力を力で押さえつけるのでしょう。
2016/02/07 13:54URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
こんにちはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチポチです。
天気は良いです。空気が冷たい、
最高気温が0度です~。
寒さに負けないで、
今日も元気にいきませう!
長距離ミサイル飛ばしましたねー
安倍は、これ幸いと軍拡の道を邁進するんでねーべがー!?
昨日からNHKは北朝鮮関連のニュースばかり。
かなり大げさで行き過ぎではないか?
政府と自衛隊の宣伝機関のようだった。
確かに北朝鮮のやる事は非常にまずいが、それを逆手に取って自分たちの利益に結びつけようとする勢力がある。
沖縄上空に向けて発射した事もまずかった。
米軍と自衛隊が沖縄方面に大々的に展開し、沖縄に恩を売った。これは基地問題の解決には逆風となる。
自衛隊は国民の支持を得て、ますます予算を獲得しやすくなった。
米軍兵士たちは沖縄をますます我が物顔で闊歩するだろう。
北朝鮮は厳しい経済制裁を受けているにもかかわらず、なぜこんなにお金のかかるミサイルや核兵器を開発できるのだろう?
これはまったく不可解。
清原が買った覚せい剤の代金が北に流れているのだろうが、それだけではない。
どこかの大国から、何らかの形で資金が北に流れているのではないだろうか?それは、互いにメリットがあるからだ。
表向きは北への送金はできないが、漁船で運ぶという手もある。
日本で爆買いをする中国人のために、中国の地下銀行から漁船で現生が大量輸送されている情報もあるので、可能性はある。他にも方法はいくらでもある。
核兵器やミサイルの製造のための資材も、輸出入は禁止されているが裏取引で大量に流れているのではないだろうか?
私は報道は100%は信用できないので、どうしても独自の推理で裏事情を考えてしまいます。
こんにちは。
オールポチです。
北朝鮮、やりましたね(怒)
おそばがおいしそうですわ。
同じく食い意地張っているので
見ると食べたくなりますわ( ´艸`)
2016/02/07 12:44URL
ジョニママ #-[ 編集]
フランコ・ゼフェレッリの「ロミオとジュリエット」は、シェークスピアの設定に沿って作られてましたね。
二人は16歳で恋をして、儚く散っていったんです…若き日のオリビア・ハッシーが何と可愛く見えた事か^^