[月の初めに]
つい先日お正月だと思っていたら、もう今日から2月になりました。
1ヶ月があっという間に終わってしまったようなー。
私も歳かなあ(。_゜)〃ドテッ!
日本の経済の舵取りをするはずの日本銀行。
何をとち狂ったのかマイナス金利導入で株価だけ吊り上げましたが、実体経済がついていかないことは今や明白です。
株価の乱高下を招くだけであり何一ついいことはないでしょう。
そこで庶民の嘆きを一発川柳で・・・・・
「GDP アホノミクスで また下がる」(民間予測じゃ昨年10月~12月はなんと1.5%もマイナス成長だよ)
「米軍機 日本の基地に 押し寄せた」(基地負担の軽減どころか米軍のやりたい放題が沖縄普天間だけじゃなく嘉手納、首都圏の横田基地にもとはねー。安倍首相の言っていることを国民は全部さかさまのことだと思うべきだネ)
「金貸すと 言っても返す あてがない」(国民の年間所得が減り続けてるのにアホか!!!)
[意味のない写真]



[今日の音楽]
昨日に続いてライオネル・リッチーの大ヒット曲です。
「Say You Say Me」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<ここはどこ??>


[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「なるほど、神はある種の快楽を禁じておいでになる。
しかし、神と折り合いをつける方法も無いわけではないのだ。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※大阪府警5千事件放置、6割時効 大半の署で、ずさん管理体制
大阪府警の大半の警察署で計約5千事件の関係書類や証拠品が放置され、少なくとも6割に当たる3千事件の公訴時効が成立していたことが1日、府警への取材で分かった。府警では証拠品をめぐる不祥事が相次ぎ、見直しが進められているが、ずさんな管理体制があらためて問われそうだ。
府警では2014年、羽曳野署の機械室に置かれた段ボールから1996~12年に発生した傷害や窃盗、強制わいせつ事件などの関係書類や証拠品が未整理のまま見つかったことが判明。他に数十署からも同様の報告があり、全ての捜査部署を対象に実態調査を進めていた。(共同)2016年2月1日【東京新聞】
大阪は政治もひどいけど警察はもっとひどいですねー。
大阪高検も証拠を偽造したりしてたけど、もはや司法の体をなしていないムチャクチャ状態。
これではおおさか維新の会みたいなメチャクチャ政党が出てくるはずです。
大阪府民の思考そのものを転換しないと直らないかもねー。
まさか裁判所までインチキをしてると思いたくないけどね~ε-(´ω`●)ハァ・
<ちょっと前のトップニュース>
※「普天間は閉鎖を」元米高官が論文
米政府幹部向けに発行されている専門紙「フェデラル・タイムズ」の電子版は29日付で、元国防副次官のレイモンド・デュボア戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問らの論文を掲載した。この中でデュボア氏らは「普天間の閉鎖と沖縄における海兵隊全体の見直し、数十億ドルに上るグアム移転計画の縮小」などを訴えている。
論文では、日本の思いやり予算などのため海外の米軍基地は相対的に安上がりとの主張に対して「兵士や家族への住居、交通の提供、子どもたちへの教育、基地内の安全確保や外国への〝賃料〟の支払い」などのコストが存在すると反論。
その上で、これらを外国に支払うより、国内で支出した方が米経済によい影響を与えると強調。さらに、コスト面以上に同盟国との関係を悪くする例として「おそらく最も悪影響が大きく、しばしば反米主義を生んでいる」普天間飛行場を例に挙げ、米国内基地の整理縮小(BRAC)と同様、同飛行場を含む海外基地の閉鎖とグアム計画の縮小や西欧での一段の基地縮小が必要とした。
論文はまた、大統領選・議会選を控え超党派の活動がほとんど消えた米政界で、海外基地の整理縮小に取り組む超党派議員の取り組みを、米軍の海外展開を見直して無駄な在外基地を閉鎖し、かつ同盟国との関係を改善する千載一遇の好機とすべきだとしている。
普天間移設問題をめぐっては、昨年11月にジョセフ・ナイ元米国務次官補が、米海兵隊の豪州配備は同盟国・日本との関係をこれ以上悪くしないためにも賢明な政策だと指摘。今月は保守系シンクタンクの研究員が、辺野古移設は日米と沖縄いずれにも利益をもたらさないとする論文を経済誌「フォーブス」電子版に発表した。米大統領選・議会選を前に、歳出削減と日本との良好な同盟関係維持の観点から、同飛行場の県内移設を見直すべきとの主張が最近相次いでいる。【沖縄タイムス】
<2月1日の記念日>
※二月礼者[にがつれいじゃ]
正月に年始回りをできなかった人が、2月1日に回礼にまわる風習。
※重ね正月,一夜正月
数え年では正月に年齢が変わるが、この日は正月後最初の1日であることから、2度目の正月として厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていた。
※碧梧桐忌,寒明忌[かんあけき]
俳人・河東碧梧桐[かわひがしへきごとう]の1937(昭和12)年の忌日。
※テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
※京都市電開業記念日
1895(明治28)年のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。
初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。
※ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。
※琉球王国建国記念の日
沖縄県観光事業協同組合が制定。
1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。
※自由の日 [アメリカ合衆国]
1865年のこの日、リンカーン米大統領が奴隷制全廃を定める憲法修正第13条に署名した。
※プロ野球キャンプイン
日本のプロ野球では、ペナントレース開始前の全球団が一斉に2月1日からの1か月間、選手・監督・コーチが合宿して全体練習などを行う「春季キャンプ」を行う。
<今日の誕生花>
桜草[さくらそう]「花言葉:若い時代と苦悩」 梅「花言葉:気高い心」

節分草[せつぶんそう]「花言葉:気品」

<歴史上の出来事>
400年第17代天皇・履中天皇が即位
646年初めて万葉仮名を用いた詔書が作成される
702年前年に制定された「大宝律令」を諸国に頒布
1793年フランス国民公会がイギリス・オランダに宣戦布告。フランス革命が激化
1861年南北戦争で、テキサス州がアメリカ合衆国から離脱
1865年リンカーン米大統領が奴隷制全廃を定めるアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名
1872年日本初の近代的な戸籍・壬申戸籍が完成
1874年佐賀の乱。前司法卿・江藤新平と佐賀征韓士族らが蹶起
1889年東京美術学校が開校。東京藝術大学の前身の一つ
1896年プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』がトリノで初演
1902年清朝政府が纏足禁止令を発布
1906年日韓協約に基づいて日本の被保護国となった韓国に韓国統監府が開庁
1908年ポルトガル王カルルシュ1世と長男の王太子ルイス・フィリペが暗殺。国王は即死、王太子は20分後に死亡
1911年徳富蘆花が一高弁論部大会で「謀反論」を講演
1928年日本ビク夕ーが藤原義江『出船の港』など日本初の電気吹込式レコードを発売
1928年日本共産党の機関紙『赤旗』創刊
1938年第二次人民戦線事件。大内兵衛・美濃部亮吉ら約30人が検挙
1942年味噌・醤油の配給制、衣料の切符配給制を開始
1943年日本軍がガダルカナル島からの撤退(ケ号作戦)を開始。7日に撤退完了
1944年米軍がマーシャル諸島のクェゼリン・ルオット両島に上陸開始。6日に日本守備軍・軍属6500人が玉砕
1948年沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設
1954年マリリン・モンローとジョー・ディマジオが新婚旅行で初来日
1956年「自動車損害賠償保証法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施
1961年嶋中事件。中央公論社社長の嶋中邸を大日本愛国党の右翼少年が襲撃し、家事手伝いの女性を刺殺。小説『風流夢譚』を雑誌『中央公論』に掲載したことへの抗議
1962年東京都統計部の発表によれば東京都の人口が一千万人を突破。世界初の一千万都市に
1962年琉球立法院が、アメリカの沖縄統治は国連憲章違反とする決議(2・1決議)を全会一致で採択
1965年原水爆禁止日本協議会(原水協)から社会党・総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成
1979年イランのホメイニ師が亡命先のパリから帰国。イスラム革命が本格化
2002年小泉純一郎首相が田中眞紀子外相を更迭
2003年スペースシャトル・コロンビア号が大気圏再突入後にテキサス州上空で空中分解。7名全員死亡
2008年たばこ自動販売機で使用する成人識別用カードtaspoの発行受付が開始
2009年ヨハンナ・シグルザルドッティルがアイスランドの首相に就任
2012年エジプト・サッカー暴動が発生。74名が死亡
2013年JT(日本たばこ産業)のタバコであるマイルドセブンがメビウスに商号を変更。1977年から続いたマイルドセブンの商号に終止符が打たれる
<著名人の誕生日>
1805年ルイ・オーギュスト・ブランキ (仏:革命家)[1881年1月1日]
1879年臼田亞浪[うすだ・あろう] (俳人)[1951年11月11日]
1892年子母澤寛[しもざわ・かん] (小説家『国貞忠治』『父子鷹』)[1968年7月19日]
1894年ジョン・フォード (米:映画監督「西部劇の神様」)[1973年8月31日]
1901年クラーク・ゲーブル (米:俳優『風と共に去りぬ』)[1960年11月16日]
1917年澤村榮治[さわむら・えいじ] (野球(投手))[1944年12月2日]
1926年榊莫山[さかき・ばくざん] (書家)[2010年10月3日]
1928年牟礼慶子[むれ・けいこ] (詩人)
1933年渡辺貞夫[わたなべ・さだお] (ジャズサックス奏者)
1942年テリー・ジョーンズ (英:喜劇俳優(モンティパイソン),映画監督)
1943年吉村作治[よしむら・さくじ] (エジプト考古学者)
1951年中村雅俊[なかむら・まさとし] (俳優,歌手)
1954年井沢元彦[いざわ・もとひこ] (小説家,評論家『猿丸幻視行』『逆説の日本史』)
1962年村上隆[むらかみ・たかし] (現代芸術家)
1965年シェリリン・フェン (米:女優『ツイン・ピークス』)
1965年ブランドン・リー (米:俳優,ブルース・リーの子)[1993年3月31日]
1984年綿矢りさ[わたや・りさ] (小説家『インストール』『蹴りたい背中』)
<著名人の忌日>
1602年井伊直政[いい・なおまさ] (武将,徳川四天王の一人) <数え42歳>[1561年2月19日生]
1639年大久保彦左衞門(大久保忠教)[おおくぼ・ひこざえもん(ただたか)] (江戸幕府旗本「天下のご意見番」) <数え80歳>[1560年生]
1781年初世常磐津文字太夫[ときわづ・もじたゆう] (常磐津節の創始者) <数え73歳>[1709年生]
1851年メアリー・シェリー (英:ホラー小説家『フランケンシュタイン』) <53歳>[1797年8月30日生]
1922年山縣有朋[やまがた・ありとも] (首相) <83歳>[1838年閏4月22日生]
1937年河東碧梧桐[かわひがし・へきごとう] (俳人) <63歳>[1873年2月26日生]
1943年小野蕪子[おの・ぶし] (俳人) <54歳>[1888年7月2日生]
1966年バスター・キートン (米:喜劇俳優) <70歳>[1895年10月4日生]
2008年シェル・ケプラー(Shell Kepler)、女優[1958年10月5日生]
2012年ゲルハルト・ボッセ(独:指揮者・ヴァイオリニスト)[1922年1月23日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
つい先日お正月だと思っていたら、もう今日から2月になりました。
1ヶ月があっという間に終わってしまったようなー。
私も歳かなあ(。_゜)〃ドテッ!
日本の経済の舵取りをするはずの日本銀行。
何をとち狂ったのかマイナス金利導入で株価だけ吊り上げましたが、実体経済がついていかないことは今や明白です。
株価の乱高下を招くだけであり何一ついいことはないでしょう。
そこで庶民の嘆きを一発川柳で・・・・・
「GDP アホノミクスで また下がる」(民間予測じゃ昨年10月~12月はなんと1.5%もマイナス成長だよ)
「米軍機 日本の基地に 押し寄せた」(基地負担の軽減どころか米軍のやりたい放題が沖縄普天間だけじゃなく嘉手納、首都圏の横田基地にもとはねー。安倍首相の言っていることを国民は全部さかさまのことだと思うべきだネ)
「金貸すと 言っても返す あてがない」(国民の年間所得が減り続けてるのにアホか!!!)
[意味のない写真]



[今日の音楽]
昨日に続いてライオネル・リッチーの大ヒット曲です。
「Say You Say Me」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<ここはどこ??>


[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「なるほど、神はある種の快楽を禁じておいでになる。
しかし、神と折り合いをつける方法も無いわけではないのだ。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※大阪府警5千事件放置、6割時効 大半の署で、ずさん管理体制
大阪府警の大半の警察署で計約5千事件の関係書類や証拠品が放置され、少なくとも6割に当たる3千事件の公訴時効が成立していたことが1日、府警への取材で分かった。府警では証拠品をめぐる不祥事が相次ぎ、見直しが進められているが、ずさんな管理体制があらためて問われそうだ。
府警では2014年、羽曳野署の機械室に置かれた段ボールから1996~12年に発生した傷害や窃盗、強制わいせつ事件などの関係書類や証拠品が未整理のまま見つかったことが判明。他に数十署からも同様の報告があり、全ての捜査部署を対象に実態調査を進めていた。(共同)2016年2月1日【東京新聞】
大阪は政治もひどいけど警察はもっとひどいですねー。
大阪高検も証拠を偽造したりしてたけど、もはや司法の体をなしていないムチャクチャ状態。
これではおおさか維新の会みたいなメチャクチャ政党が出てくるはずです。
大阪府民の思考そのものを転換しないと直らないかもねー。
まさか裁判所までインチキをしてると思いたくないけどね~ε-(´ω`●)ハァ・
<ちょっと前のトップニュース>
※「普天間は閉鎖を」元米高官が論文
米政府幹部向けに発行されている専門紙「フェデラル・タイムズ」の電子版は29日付で、元国防副次官のレイモンド・デュボア戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問らの論文を掲載した。この中でデュボア氏らは「普天間の閉鎖と沖縄における海兵隊全体の見直し、数十億ドルに上るグアム移転計画の縮小」などを訴えている。
論文では、日本の思いやり予算などのため海外の米軍基地は相対的に安上がりとの主張に対して「兵士や家族への住居、交通の提供、子どもたちへの教育、基地内の安全確保や外国への〝賃料〟の支払い」などのコストが存在すると反論。
その上で、これらを外国に支払うより、国内で支出した方が米経済によい影響を与えると強調。さらに、コスト面以上に同盟国との関係を悪くする例として「おそらく最も悪影響が大きく、しばしば反米主義を生んでいる」普天間飛行場を例に挙げ、米国内基地の整理縮小(BRAC)と同様、同飛行場を含む海外基地の閉鎖とグアム計画の縮小や西欧での一段の基地縮小が必要とした。
論文はまた、大統領選・議会選を控え超党派の活動がほとんど消えた米政界で、海外基地の整理縮小に取り組む超党派議員の取り組みを、米軍の海外展開を見直して無駄な在外基地を閉鎖し、かつ同盟国との関係を改善する千載一遇の好機とすべきだとしている。
普天間移設問題をめぐっては、昨年11月にジョセフ・ナイ元米国務次官補が、米海兵隊の豪州配備は同盟国・日本との関係をこれ以上悪くしないためにも賢明な政策だと指摘。今月は保守系シンクタンクの研究員が、辺野古移設は日米と沖縄いずれにも利益をもたらさないとする論文を経済誌「フォーブス」電子版に発表した。米大統領選・議会選を前に、歳出削減と日本との良好な同盟関係維持の観点から、同飛行場の県内移設を見直すべきとの主張が最近相次いでいる。【沖縄タイムス】
<2月1日の記念日>
※二月礼者[にがつれいじゃ]
正月に年始回りをできなかった人が、2月1日に回礼にまわる風習。
※重ね正月,一夜正月
数え年では正月に年齢が変わるが、この日は正月後最初の1日であることから、2度目の正月として厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていた。
※碧梧桐忌,寒明忌[かんあけき]
俳人・河東碧梧桐[かわひがしへきごとう]の1937(昭和12)年の忌日。
※テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
※京都市電開業記念日
1895(明治28)年のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。
初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。
※ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。
※琉球王国建国記念の日
沖縄県観光事業協同組合が制定。
1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。
※自由の日 [アメリカ合衆国]
1865年のこの日、リンカーン米大統領が奴隷制全廃を定める憲法修正第13条に署名した。
※プロ野球キャンプイン
日本のプロ野球では、ペナントレース開始前の全球団が一斉に2月1日からの1か月間、選手・監督・コーチが合宿して全体練習などを行う「春季キャンプ」を行う。
<今日の誕生花>
桜草[さくらそう]「花言葉:若い時代と苦悩」 梅「花言葉:気高い心」


節分草[せつぶんそう]「花言葉:気品」

<歴史上の出来事>
400年第17代天皇・履中天皇が即位
646年初めて万葉仮名を用いた詔書が作成される
702年前年に制定された「大宝律令」を諸国に頒布
1793年フランス国民公会がイギリス・オランダに宣戦布告。フランス革命が激化
1861年南北戦争で、テキサス州がアメリカ合衆国から離脱
1865年リンカーン米大統領が奴隷制全廃を定めるアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名
1872年日本初の近代的な戸籍・壬申戸籍が完成
1874年佐賀の乱。前司法卿・江藤新平と佐賀征韓士族らが蹶起
1889年東京美術学校が開校。東京藝術大学の前身の一つ
1896年プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』がトリノで初演
1902年清朝政府が纏足禁止令を発布
1906年日韓協約に基づいて日本の被保護国となった韓国に韓国統監府が開庁
1908年ポルトガル王カルルシュ1世と長男の王太子ルイス・フィリペが暗殺。国王は即死、王太子は20分後に死亡
1911年徳富蘆花が一高弁論部大会で「謀反論」を講演
1928年日本ビク夕ーが藤原義江『出船の港』など日本初の電気吹込式レコードを発売
1928年日本共産党の機関紙『赤旗』創刊
1938年第二次人民戦線事件。大内兵衛・美濃部亮吉ら約30人が検挙
1942年味噌・醤油の配給制、衣料の切符配給制を開始
1943年日本軍がガダルカナル島からの撤退(ケ号作戦)を開始。7日に撤退完了
1944年米軍がマーシャル諸島のクェゼリン・ルオット両島に上陸開始。6日に日本守備軍・軍属6500人が玉砕
1948年沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設
1954年マリリン・モンローとジョー・ディマジオが新婚旅行で初来日
1956年「自動車損害賠償保証法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施
1961年嶋中事件。中央公論社社長の嶋中邸を大日本愛国党の右翼少年が襲撃し、家事手伝いの女性を刺殺。小説『風流夢譚』を雑誌『中央公論』に掲載したことへの抗議
1962年東京都統計部の発表によれば東京都の人口が一千万人を突破。世界初の一千万都市に
1962年琉球立法院が、アメリカの沖縄統治は国連憲章違反とする決議(2・1決議)を全会一致で採択
1965年原水爆禁止日本協議会(原水協)から社会党・総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成
1979年イランのホメイニ師が亡命先のパリから帰国。イスラム革命が本格化
2002年小泉純一郎首相が田中眞紀子外相を更迭
2003年スペースシャトル・コロンビア号が大気圏再突入後にテキサス州上空で空中分解。7名全員死亡
2008年たばこ自動販売機で使用する成人識別用カードtaspoの発行受付が開始
2009年ヨハンナ・シグルザルドッティルがアイスランドの首相に就任
2012年エジプト・サッカー暴動が発生。74名が死亡
2013年JT(日本たばこ産業)のタバコであるマイルドセブンがメビウスに商号を変更。1977年から続いたマイルドセブンの商号に終止符が打たれる
<著名人の誕生日>
1805年ルイ・オーギュスト・ブランキ (仏:革命家)[1881年1月1日]
1879年臼田亞浪[うすだ・あろう] (俳人)[1951年11月11日]
1892年子母澤寛[しもざわ・かん] (小説家『国貞忠治』『父子鷹』)[1968年7月19日]
1894年ジョン・フォード (米:映画監督「西部劇の神様」)[1973年8月31日]
1901年クラーク・ゲーブル (米:俳優『風と共に去りぬ』)[1960年11月16日]
1917年澤村榮治[さわむら・えいじ] (野球(投手))[1944年12月2日]
1926年榊莫山[さかき・ばくざん] (書家)[2010年10月3日]
1928年牟礼慶子[むれ・けいこ] (詩人)
1933年渡辺貞夫[わたなべ・さだお] (ジャズサックス奏者)
1942年テリー・ジョーンズ (英:喜劇俳優(モンティパイソン),映画監督)
1943年吉村作治[よしむら・さくじ] (エジプト考古学者)
1951年中村雅俊[なかむら・まさとし] (俳優,歌手)
1954年井沢元彦[いざわ・もとひこ] (小説家,評論家『猿丸幻視行』『逆説の日本史』)
1962年村上隆[むらかみ・たかし] (現代芸術家)
1965年シェリリン・フェン (米:女優『ツイン・ピークス』)
1965年ブランドン・リー (米:俳優,ブルース・リーの子)[1993年3月31日]
1984年綿矢りさ[わたや・りさ] (小説家『インストール』『蹴りたい背中』)
<著名人の忌日>
1602年井伊直政[いい・なおまさ] (武将,徳川四天王の一人) <数え42歳>[1561年2月19日生]
1639年大久保彦左衞門(大久保忠教)[おおくぼ・ひこざえもん(ただたか)] (江戸幕府旗本「天下のご意見番」) <数え80歳>[1560年生]
1781年初世常磐津文字太夫[ときわづ・もじたゆう] (常磐津節の創始者) <数え73歳>[1709年生]
1851年メアリー・シェリー (英:ホラー小説家『フランケンシュタイン』) <53歳>[1797年8月30日生]
1922年山縣有朋[やまがた・ありとも] (首相) <83歳>[1838年閏4月22日生]
1937年河東碧梧桐[かわひがし・へきごとう] (俳人) <63歳>[1873年2月26日生]
1943年小野蕪子[おの・ぶし] (俳人) <54歳>[1888年7月2日生]
1966年バスター・キートン (米:喜劇俳優) <70歳>[1895年10月4日生]
2008年シェル・ケプラー(Shell Kepler)、女優[1958年10月5日生]
2012年ゲルハルト・ボッセ(独:指揮者・ヴァイオリニスト)[1922年1月23日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
こんばんは。
雪がかなり積もりましたね。
こちらは全くていう程降りません。
寒い底冷えは一流です。
明日、明後日と節分会です。
また吉田神社へ時間を見ていきたいと思います。
もう2月です。
今月もよろしくお願いします。
2016/02/01 22:16URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは
まり姫さんこんばんは!
本当に早いですねえ、もう二月だなんて。そして明後日には節分ということで豆まきをしなくては。うちでは毎年大声で豆をまくのです。そして最近では流行に乗っかって恵方巻を食べます。夕食の支度もこの日ばかりはちょっとさぼります(;'∀')…。
二月も元気で過ごしましょうね~~♪
まり姫さんこんばんは!
本当に早いですねえ、もう二月だなんて。そして明後日には節分ということで豆まきをしなくては。うちでは毎年大声で豆をまくのです。そして最近では流行に乗っかって恵方巻を食べます。夕食の支度もこの日ばかりはちょっとさぼります(;'∀')…。
二月も元気で過ごしましょうね~~♪
あっという間に
2月になりましたねぇ。
1月は異様に暖かかったり
急激に冷え込んだりしたけど
2月は安定した気候であってほしいです。
まり姫さま こんばんは~♪
本当に早いよね~
つい最近お正月だったような?
まだまだ寒い日が続くので
風邪には気を付けてね~
雪もドカッ!ときましたね~^^;
2016/02/01 20:10URL
reimi01 #-[ 編集]
こんばんは~~♪
ニオイの日なんてあるのにびっくり(。^p〇q^。)プッ
ニオイって人によって感じ方が違うので気をつけなければいけないですよね。
衣類の柔軟剤でも人に迷惑かけそうな匂いもありますよね(。_゚)〃ドテッ!
2016/02/01 20:07URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
雪の多いこと私んちよりすごいですね^^
子供と犬は喜びそうですねー。
最近は放し飼いの犬は見当たりませんね~~
昔は怖い犬殺しと言う専門家が居たものでした。
韓国と変わりません。たまには食したものも居たらしいですが・・
動物愛護は世界平和につながる大きな愛と思います。
安倍氏はヒマラヤンを飼って動物の生き様を学ぶべきと痛感いたします。!!
おばんです!
雪の多いこと私んちよりすごいですね^^
子供と犬は喜びそうですねー。
最近は放し飼いの犬は見当たりませんね~~
昔は怖い犬殺しと言う専門家が居たものでした。
韓国と変わりません。たまには食したものも居たらしいですが・・
動物愛護は世界平和につながる大きな愛と思います。
安倍氏はヒマラヤンを飼って動物の生き様を学ぶべきと痛感いたします。!!
もう2月ですね。
寒さが続いているので、体調も乱高下です。
お互い気をつけましょう。
2016/02/01 19:25URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
まだまだ寒いですね~
こんばんわ~まり姫さん
今日はのんびりとでもないか・・でも今までより
のんびりしてました。
やぱり自分の時間はいりますし大切ですよね(´^_^`)
今日から二月ですね~今日も暖かいのかな~っと思ったら
寒くて外に出る気もなくわんずも狭い庭で遊ばせました。
春が待ち遠しいですね~♪
まり姫さん地方もまだまだ雪が残るし降るのでしょうか?
雪に縁が薄い地方ですので大変だろうな~と思います。
インフルエンザが流行ってますよ~
お互いに気をつけたいですね~(^_^;)
いつもありがとうございます(_ _)
こんばんわ~まり姫さん
今日はのんびりとでもないか・・でも今までより
のんびりしてました。
やぱり自分の時間はいりますし大切ですよね(´^_^`)
今日から二月ですね~今日も暖かいのかな~っと思ったら
寒くて外に出る気もなくわんずも狭い庭で遊ばせました。
春が待ち遠しいですね~♪
まり姫さん地方もまだまだ雪が残るし降るのでしょうか?
雪に縁が薄い地方ですので大変だろうな~と思います。
インフルエンザが流行ってますよ~
お互いに気をつけたいですね~(^_^;)
いつもありがとうございます(_ _)
こんにちは~
今日から二月ですね(*^^)
明日はまたお天気が悪くなりそうです。
まり姫さん、明日は病院じゃありませんか?
何もなければ私の家に立ち寄ってもらえませんか~ウフフ
2016/02/01 16:44URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
沖縄の米軍基地は、今や中国はおろか、北朝鮮の(短距離)ミサイルの射程内に入ってます。
ミサイルの性能が進歩したので、奇襲を受けたら、沖縄の住民もろとも一巻の終わりですよ><
米軍は、グァムやサイパンに退避しといた方が、戦略的に優位に立てるのにね~
沖縄住民の意思を無視してまで、強硬に引き止めようとするアホ首相は誰だ?(笑)
こんにちはー。
今月もよろしくお願いします。
そして今週もよろしくお願いします。
また今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチです。
天気は良いのですがお昼前は氷点下の気温なんですよー!
午後には暖かくなるんでしょうかねー?
今日も元気にいきましょう!
こんにちは。
今日も応援です(^o^)
今月もよろしくお願いします。
本当に一か月は
あっと言う間ですね。
こうして一年もあっと言う間に
過ぎ去りいくのでしょうね。
年はとりたくないものですね。
こんにちは
「雪の写真!」
こんなに雪が降っても大丈夫ですか?
瀬戸内では多分、生活が大混乱に陥るでしょうね。
春が待たれますね。
千春
「雪の写真!」
こんなに雪が降っても大丈夫ですか?
瀬戸内では多分、生活が大混乱に陥るでしょうね。
春が待たれますね。
千春
大阪府警で闇に葬られた5000件もの事件!
これはひどすぎる。いや時効になったのは6割だから、正確に言うと3000件か。
某右翼系私大OBの言葉を思い出しました。
「同級生に警察官が多いから仕事がやりやすい」
彼は自分はヤクザではないと言っていましたが、派手な外車を乗り回し、パンチパーマに金縁のメガネ。似たような稼業だったようです。
不祥事は大阪だけではありません。
だいぶ前の話ですが、長野県警でも。
共産党幹部の自宅からパソコンなど多数の窃盗事件。
戦前の赤狩りのごとく、共産党を内偵する目的だったのか、
多くの共産党員の自宅に警察官が侵入を繰り返していました。
時代錯誤もはなはだしい!
今現在はどうなのでしょうか?
似たような事が続けられているのかもしれません。