[縁側は春だー!]
シンビジウムが咲きました。

ピンボケー(いつもだぞ)☆〜(ゝ。∂)

[中村梅之助さん死去 初代「金さん」、大河「花神」]

劇団前進座代表で、テレビドラマ「遠山の金さん捕物帳」の初代金さん役で知られる歌舞伎俳優の中村梅之助(なかむらうめのすけ)(本名・三井鉄男(みついてつお))さんが18日、肺炎のため死去されたことがわかりました。
19日に親族と劇団員で密葬が行われ、劇団葬を3月3日午前11時から東京都港区南青山2の33の20、青山葬儀所で行われます。喪主は長男で俳優の中村梅雀(ばいじゃく)(本名・進一(しんいち))氏。
3代目中村翫右衛門(かんえもん)の長男に生まれ、8歳のとき「蜂の巣長屋」で初舞台を踏み、翌年の「勧進帳」で4代目中村梅之助を襲名。
「俊寛」などの時代物から「魚屋宗五郎」などの世話物は当たり役で、梨園出身の歌舞伎俳優より評価が高く、気迫にあふれた演技に定評があったいわれます。「一本刀土俵入」の駒形茂兵衛は父の名優翫右衛門から「俺よりいい」と褒められたといい、前進座が文化庁芸術祭賞(1993年)を受賞しました。
近年は新歌舞伎「元禄忠臣蔵」や「法然と親鸞」など幅広い役を自在にこなし、満身創痍でありながら劇団を引っ張ってきました。
前進座には45年に入団。劇団の歴史とともに歩み、父ら第一世代亡き後は10歳下の嵐圭史さんとともに第二世代として劇団を支えました。
テレビでも活躍し、テレビ朝日系「遠山の金さん捕物帳」(70~73年)の遠山金四郎やNHK大河ドラマ「花神」(77年)主人公の大村益次郎の役で、茶の間の人気を集めました。85歳。東京都武蔵野市吉祥寺出身。
[今日の音楽]
イタリアのヴァイオリニストで作曲家のニコロ・パガニーニといえばヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調 Op.7が超有名です。
パガニーニは超絶技巧演奏で名をはせた人ですから、多くの作曲家にも影響を与えています。
とくに第三楽章は、のちにフランツ・リストが超絶技巧練習曲として編曲した「鐘のロンド」(通称ラ・カンパネラ)はほかの編曲者もいますよ∬´ー`∬ウフ♪
フランツ・リストがピアノ曲としてとり上げた超絶技巧練習曲ラ・カンパネラを日本が誇る盲目のピアニスト辻井伸行さんの演奏で聴いてみてください。
私?、逆立ちしても弾けません(。_゜)〃ドテッ!
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<京都市立動物園>



[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「人は反感から愛へ向かう。
だが愛することから始めて反感に達する場合には、決して愛には戻らない。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※甘利氏疑惑 政府・与党に危機感 TPP審議、影響必至
甘利明経済再生担当相に「政治とカネ」の問題が浮上し、政府・与党幹部の間には危機感が広がっている。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の審議は今国会最大の山場。甘利氏はその担当相を務める安倍政権の看板大臣だけに、進退問題に発展するような事態となれば、政権への打撃は大きい。
千葉県内の建設業者が甘利明経済再生担当相やその秘書らに口利きを依頼し、見返りに現金を供与したとする記事が、21日発売の週刊文春に掲載されることが分かった。記事によると、現金供与や接待の額は少なくとも1200万円で、政治資金収支報告書にはその一部しか記載されていないという。
記事について、甘利氏は20日の記者会見で「国民のみなさまに疑惑を持たれないよう説明責任を果たしたい」と述べた。秘書が同誌の取材を受けたことは安倍晋三首相に伝えたが、自身の進退については「(首相に)全く相談していない」とした。菅義偉官房長官は同日の記者会見で「政治資金の取り扱いについて疑問を持たれることがあれば、政治家自らが説明する必要がある」と述べた。
同誌によると、甘利氏側に現金を渡したのは千葉県白井市の建設会社の総務担当者。建設会社は、同市などにまたがる千葉ニュータウン整備事業を進める都市再生機構(UR)の道路工事により損害を被るなど、URと複数のトラブルを抱えているとして甘利氏の事務所に解決を依頼。その一つが解決し、建設会社に2013年8月、URから約2億2000万円の補償金が支払われたという。
記事によると、総務担当者は解決の見返りとして、13年8月に公設秘書に現金500万円を供与。うち400万円については甘利氏が代表の自民党神奈川県第13選挙区支部の領収書を渡されたが、同支部の政治資金収支報告書には寄付100万円の記載しかない。
甘利氏本人にも同年11月に大臣室、14年2月には神奈川県内の事務所で現金50万円ずつ計100万円を直接手渡した。13年の50万円は解決のお礼で、14年の50万円はURとの別のトラブルの解決を依頼した際に渡したが、このトラブルは解決していないという。
総務担当者は秘書らに飲食などの接待を繰り返したとも証言。現金や接待の額は録音テープやメモ類を残している分だけでも1200万円という。このうち、昨年10月の公設秘書への現金20万円供与は、同誌記者の目の前で行われたという。
総務担当者は20日の取材に、同誌編集部を通じて「甘利大臣や秘書たちが事をうやむやにしようとしている態度に不信感を抱き、取材を受けた。話した内容は真実だ」とのコメントを出した。
甘利氏「説明責任果たす」
甘利氏は衆院神奈川13区選出で11回当選。1998年に初入閣し、第1次安倍内閣で経済産業相、第2次内閣以降は経済再生担当相。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意にこぎ着けた手腕が安倍首相に評価されている。
甘利氏の20日の記者会見は、経済再生担当相としての月例経済報告だったが、詰めかけた報道陣から口利き疑惑を巡る質問が相次いだ。甘利氏は硬い表情で「まだ明日発売の週刊誌で読んでいない」と述べ、「最終的に記事がどんな書き方か確認させてほしい。しっかり調査した上で説明責任を果たしたい。これが今、私が言える精いっぱいのことだ」と強調した。
建設会社に対する自身の口利きの有無について聞かれると、「国民から後ろ指をさされるようなことはしていない」と述べた。秘書に問題があった場合の監督責任については「予断を与えるような発言は……」と言いよどむ場面もあった。【樋岡徹也、本多健】 [毎日新聞]2016年1月20日
<ちょっと前のトップニュース>
※南相馬市長に桜井氏再選 「原発に頼らない政策を」
任期満了に伴う福島県南相馬市長選が19日投開票され、「脱原発」を訴えた無所属現職の桜井勝延氏(58)が、無所属で元市長の渡辺一成氏(70)、無所属新人で元市議会議長の横山元栄氏(65)を破り、再選を果たした。投票率は62・82%で過去最低。
東京電力福島第1原発事故からの復興が最大の課題。桜井氏は選挙事務所で「国も東電も、現場を全く分かっていない。霞が関の官僚も政治家も知恵を絞り、原発に頼らないエネルギー政策を考えてほしい」と述べた。
選挙戦で桜井氏は、内部被ばくを検査する体制の整備など実績を強調し、格差のない賠償を公約にした。【共同通信】
※普天間移設問題 県民の声ー県内移設反対が8割【沖縄タイムス】
「沖縄の将来に禍根を残すことのないよう強く要望する」。19日の県環境影響評価審査会は、宮城邦治会長が国への不信感を強くにじませ、異例の私見を読み上げて始まった。県民の関心の高さを考慮し、収容人数の多い会場として県が用意した西原町の結婚式場には、約120人が傍聴に詰めかけ審議の行方を見守った。閉会後、委員らの厳しい指摘に呼応するように、傍聴人からは「欠陥だらけのアセスがあらわになった」「毅然(きぜん)とした知事意見を作成してほしい」などの意見や要望が挙がった。
いい加減な国の環境影響評価も安倍政権の圧力に屈し、仲井真知事は知事選の公約を破って辺野古の埋め立て申請を許可してしまいました。
ゴリ押ししようと稲嶺現市長の対立候補に全面支援をしましたが、県民の総意と道理はそれをはね返し稲嶺市長が圧勝したことは既報の通りです。
<1月21日の記念日>
※ライバルの日
1866年(慶応2年)の今日、坂本竜馬の仲介により、薩摩の西郷隆盛と長州の木戸孝允が京都で会見し、倒幕のための薩長同盟結成を図ったことに由来する。
※瞳の黄金比率の日
意識調査によって白目と黒目の比率が「1:2:1」の瞳がかわいいとされたことから、「輝く瞳」推進委員会が制定。輝くような魅力的な瞳について考える日。日付は瞳の黄金比率1:2:1を1月21日に置き換えたことに由来する。
※料理番組の日
1937(昭和12)年のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始された。
第1回目は「オムレツの作り方」で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは、世界で初めてテレビに出演した料理人となった。
※聖アグネスの祝日
勇気、貞潔、愛の象徴聖人アグネスに捧げる日。
異教の若者の求婚を拒みキリストに我が身を捧げると断言して、火刑に処せられ若くして殉教した。
※初大師,初弘法
※久女忌
俳人・杉田久女[すぎたひさじょ]の1946(昭和21)年の忌日。
<今日の誕生花>
カーネーション<ピンク>「花言葉:熱愛の告白」ローズマリー「花言葉:思い出」

<歴史上の出来事>
745年民間僧・行基に日本初の「大僧正」の位が贈られる
1793年フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑
1866年坂本龍馬らの斡旋により薩長同盟が成立。幕末政争で争っていた薩摩と長州が討幕の為に提携
1890年大井憲太郎・中江兆民らが自由党を再興
1907年東京株式市場が暴落。日露戦争後の戦後恐慌の始り
1912年新潟県高田で日本初のスキー競技会開催
1930年ロンドン海軍軍縮会議開催。4月22日に条約調印
1937年腹切り問答。衆議院で政友会・浜田国松議員の軍部批判への寺内寿一陸相の反論に対し、「侮辱の言葉があったら腹を切る。なかったら君が切腹せよ」と詰め寄る
1946年GHQが「公娼否認の覚書」を発表
1947年東海道線の列車に武装警官が初警乗。ヤミ米買い出しを取締り
1952年白鳥事件。札幌市警警備課長・白鳥一雄警部が帰宅途中に射殺。でっちあげで村上国治が逮捕され1963年に無期懲役が確定するが、後に再審が認められ無罪に(疑わしきは罰せずの原則が徹底)
1968年水爆4発を搭載した米軍機がグリーンランドのチューレ米空軍基地附近に墜落。水爆の起爆用爆薬が爆発し核弾頭が破裂、放射性物質が広範囲に飛散
1968年朝鮮人民軍(北朝鮮軍)のゲリラが韓国の大統領官邸(青瓦台)を大統領暗殺のため襲撃しようとするが、市民の通報により事前に阻止
1972年日本の全企業の交際費が初めて1兆円を超える
1976年超音速旅客機コンコルドが商業運航を開始
1977年カーター米大統領がベトナム戦争での徴兵忌避者に対し無条件の全面恩赦
1980年デンマーク大使に高橋展子が決定。日本初の女性大使
2007年宮崎県知事選挙で東国原英夫(そのまんま東)が当選
2011年吉本所属芸人間寛平が人類初のアースマラソンを完走、走行距離約41,000km、かかった日数は766日
<著名人の誕生日>
BC343年屈原[くつ・げん] (楚の政治家,詩人)[BC278年5月5日]日本で演劇化される
1530年上杉謙信[うえすぎ・けんしん] (武将)[1578年3月13日]
1883年8代目桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家)[1955年5月20日]
1885年板垣征四郎[いたがき・せいしろう] (陸軍相(29代))[1948年12月23日]
1895年伊藤野枝[いとう・のえ] (社会運動家,評論家)[1923年9月16日]
1905年クリスチャン・ディオール (仏:服飾デザイナー)[1957年10月24日]
1922年テリー・サバラス (米:俳優)[1994年1月22日](刑事コジャック)
1938年6代目中村東蔵[なかむら・とうぞう] (歌舞伎役者)
1940年ジャック・ニクラウス (米:ゴルフ)
1949年17代目市村家橘[いちむら・かきつ] (歌舞伎役者)
1956年ジーナ・デイヴィス (米:女優『ザ・フライ』)
1956年ロビー・ベンソン (米:俳優)
1967年宮崎吾朗[みやざき・ごろう] (映画監督,宮崎駿の子)
<著名人の忌日>
1793年ルイ16世 (仏:国王(ブルボン朝5代)) <38歳>断頭台で死刑[1754年8月23日生]
1899年勝海舟[かつ・かいしゅう] (江戸幕府若年寄,元老院議員) <75歳>[1823年1月30日生]
1924年ウラジミール・レーニン (ロシア革命の指導者) <53歳>[1870年4月10日生]
1946年杉田久女[すぎた・ひさじょ] (俳人) <55歳>[1890年5月30日生]
1951年宮本百合子[みやもと・ゆりこ] (小説家『貧しき人々の群』,宮本顕治の妻) <51歳>[1899年2月13日生]
1983年里見[さとみ・とん] (小説家『多情仏心』) <94歳>[1888年7月14日生]
1988年梶原一騎[かじわら・いっき] (漫画原作者『巨人の星』『あしたのジョー』) <51歳>[1936年9月4日生]
1996年横山やすし[よこやま・やすし] (漫才師(やすしきよし)) <51歳>[1944年3月18日生]天才漫才師といわれるも波乱の人生をおくる
1999年チャールズ・ブラウン、米国のブルースピアニスト・歌手[1922年9月13日生]
2002年ペギー・リー、米国の歌手・女優[1920年5月26日生]
2012年岡松和夫[おかまつ・かずお](小説家『志賀島』) <80歳>[1931年6月23日生]
2013年マイケル・ウィナー(英:映画監督)<77歳>[1935年10月30日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
シンビジウムが咲きました。

ピンボケー(いつもだぞ)☆〜(ゝ。∂)

[中村梅之助さん死去 初代「金さん」、大河「花神」]

劇団前進座代表で、テレビドラマ「遠山の金さん捕物帳」の初代金さん役で知られる歌舞伎俳優の中村梅之助(なかむらうめのすけ)(本名・三井鉄男(みついてつお))さんが18日、肺炎のため死去されたことがわかりました。
19日に親族と劇団員で密葬が行われ、劇団葬を3月3日午前11時から東京都港区南青山2の33の20、青山葬儀所で行われます。喪主は長男で俳優の中村梅雀(ばいじゃく)(本名・進一(しんいち))氏。
3代目中村翫右衛門(かんえもん)の長男に生まれ、8歳のとき「蜂の巣長屋」で初舞台を踏み、翌年の「勧進帳」で4代目中村梅之助を襲名。
「俊寛」などの時代物から「魚屋宗五郎」などの世話物は当たり役で、梨園出身の歌舞伎俳優より評価が高く、気迫にあふれた演技に定評があったいわれます。「一本刀土俵入」の駒形茂兵衛は父の名優翫右衛門から「俺よりいい」と褒められたといい、前進座が文化庁芸術祭賞(1993年)を受賞しました。
近年は新歌舞伎「元禄忠臣蔵」や「法然と親鸞」など幅広い役を自在にこなし、満身創痍でありながら劇団を引っ張ってきました。
前進座には45年に入団。劇団の歴史とともに歩み、父ら第一世代亡き後は10歳下の嵐圭史さんとともに第二世代として劇団を支えました。
テレビでも活躍し、テレビ朝日系「遠山の金さん捕物帳」(70~73年)の遠山金四郎やNHK大河ドラマ「花神」(77年)主人公の大村益次郎の役で、茶の間の人気を集めました。85歳。東京都武蔵野市吉祥寺出身。
[今日の音楽]
イタリアのヴァイオリニストで作曲家のニコロ・パガニーニといえばヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調 Op.7が超有名です。
パガニーニは超絶技巧演奏で名をはせた人ですから、多くの作曲家にも影響を与えています。
とくに第三楽章は、のちにフランツ・リストが超絶技巧練習曲として編曲した「鐘のロンド」(通称ラ・カンパネラ)はほかの編曲者もいますよ∬´ー`∬ウフ♪
フランツ・リストがピアノ曲としてとり上げた超絶技巧練習曲ラ・カンパネラを日本が誇る盲目のピアニスト辻井伸行さんの演奏で聴いてみてください。
私?、逆立ちしても弾けません(。_゜)〃ドテッ!
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<京都市立動物園>



[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「人は反感から愛へ向かう。
だが愛することから始めて反感に達する場合には、決して愛には戻らない。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※甘利氏疑惑 政府・与党に危機感 TPP審議、影響必至
甘利明経済再生担当相に「政治とカネ」の問題が浮上し、政府・与党幹部の間には危機感が広がっている。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案の審議は今国会最大の山場。甘利氏はその担当相を務める安倍政権の看板大臣だけに、進退問題に発展するような事態となれば、政権への打撃は大きい。
千葉県内の建設業者が甘利明経済再生担当相やその秘書らに口利きを依頼し、見返りに現金を供与したとする記事が、21日発売の週刊文春に掲載されることが分かった。記事によると、現金供与や接待の額は少なくとも1200万円で、政治資金収支報告書にはその一部しか記載されていないという。
記事について、甘利氏は20日の記者会見で「国民のみなさまに疑惑を持たれないよう説明責任を果たしたい」と述べた。秘書が同誌の取材を受けたことは安倍晋三首相に伝えたが、自身の進退については「(首相に)全く相談していない」とした。菅義偉官房長官は同日の記者会見で「政治資金の取り扱いについて疑問を持たれることがあれば、政治家自らが説明する必要がある」と述べた。
同誌によると、甘利氏側に現金を渡したのは千葉県白井市の建設会社の総務担当者。建設会社は、同市などにまたがる千葉ニュータウン整備事業を進める都市再生機構(UR)の道路工事により損害を被るなど、URと複数のトラブルを抱えているとして甘利氏の事務所に解決を依頼。その一つが解決し、建設会社に2013年8月、URから約2億2000万円の補償金が支払われたという。
記事によると、総務担当者は解決の見返りとして、13年8月に公設秘書に現金500万円を供与。うち400万円については甘利氏が代表の自民党神奈川県第13選挙区支部の領収書を渡されたが、同支部の政治資金収支報告書には寄付100万円の記載しかない。
甘利氏本人にも同年11月に大臣室、14年2月には神奈川県内の事務所で現金50万円ずつ計100万円を直接手渡した。13年の50万円は解決のお礼で、14年の50万円はURとの別のトラブルの解決を依頼した際に渡したが、このトラブルは解決していないという。
総務担当者は秘書らに飲食などの接待を繰り返したとも証言。現金や接待の額は録音テープやメモ類を残している分だけでも1200万円という。このうち、昨年10月の公設秘書への現金20万円供与は、同誌記者の目の前で行われたという。
総務担当者は20日の取材に、同誌編集部を通じて「甘利大臣や秘書たちが事をうやむやにしようとしている態度に不信感を抱き、取材を受けた。話した内容は真実だ」とのコメントを出した。
甘利氏「説明責任果たす」
甘利氏は衆院神奈川13区選出で11回当選。1998年に初入閣し、第1次安倍内閣で経済産業相、第2次内閣以降は経済再生担当相。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋合意にこぎ着けた手腕が安倍首相に評価されている。
甘利氏の20日の記者会見は、経済再生担当相としての月例経済報告だったが、詰めかけた報道陣から口利き疑惑を巡る質問が相次いだ。甘利氏は硬い表情で「まだ明日発売の週刊誌で読んでいない」と述べ、「最終的に記事がどんな書き方か確認させてほしい。しっかり調査した上で説明責任を果たしたい。これが今、私が言える精いっぱいのことだ」と強調した。
建設会社に対する自身の口利きの有無について聞かれると、「国民から後ろ指をさされるようなことはしていない」と述べた。秘書に問題があった場合の監督責任については「予断を与えるような発言は……」と言いよどむ場面もあった。【樋岡徹也、本多健】 [毎日新聞]2016年1月20日
<ちょっと前のトップニュース>
※南相馬市長に桜井氏再選 「原発に頼らない政策を」
任期満了に伴う福島県南相馬市長選が19日投開票され、「脱原発」を訴えた無所属現職の桜井勝延氏(58)が、無所属で元市長の渡辺一成氏(70)、無所属新人で元市議会議長の横山元栄氏(65)を破り、再選を果たした。投票率は62・82%で過去最低。
東京電力福島第1原発事故からの復興が最大の課題。桜井氏は選挙事務所で「国も東電も、現場を全く分かっていない。霞が関の官僚も政治家も知恵を絞り、原発に頼らないエネルギー政策を考えてほしい」と述べた。
選挙戦で桜井氏は、内部被ばくを検査する体制の整備など実績を強調し、格差のない賠償を公約にした。【共同通信】
※普天間移設問題 県民の声ー県内移設反対が8割【沖縄タイムス】
「沖縄の将来に禍根を残すことのないよう強く要望する」。19日の県環境影響評価審査会は、宮城邦治会長が国への不信感を強くにじませ、異例の私見を読み上げて始まった。県民の関心の高さを考慮し、収容人数の多い会場として県が用意した西原町の結婚式場には、約120人が傍聴に詰めかけ審議の行方を見守った。閉会後、委員らの厳しい指摘に呼応するように、傍聴人からは「欠陥だらけのアセスがあらわになった」「毅然(きぜん)とした知事意見を作成してほしい」などの意見や要望が挙がった。
いい加減な国の環境影響評価も安倍政権の圧力に屈し、仲井真知事は知事選の公約を破って辺野古の埋め立て申請を許可してしまいました。
ゴリ押ししようと稲嶺現市長の対立候補に全面支援をしましたが、県民の総意と道理はそれをはね返し稲嶺市長が圧勝したことは既報の通りです。
<1月21日の記念日>
※ライバルの日
1866年(慶応2年)の今日、坂本竜馬の仲介により、薩摩の西郷隆盛と長州の木戸孝允が京都で会見し、倒幕のための薩長同盟結成を図ったことに由来する。
※瞳の黄金比率の日
意識調査によって白目と黒目の比率が「1:2:1」の瞳がかわいいとされたことから、「輝く瞳」推進委員会が制定。輝くような魅力的な瞳について考える日。日付は瞳の黄金比率1:2:1を1月21日に置き換えたことに由来する。
※料理番組の日
1937(昭和12)年のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始された。
第1回目は「オムレツの作り方」で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは、世界で初めてテレビに出演した料理人となった。
※聖アグネスの祝日
勇気、貞潔、愛の象徴聖人アグネスに捧げる日。
異教の若者の求婚を拒みキリストに我が身を捧げると断言して、火刑に処せられ若くして殉教した。
※初大師,初弘法
※久女忌
俳人・杉田久女[すぎたひさじょ]の1946(昭和21)年の忌日。
<今日の誕生花>
カーネーション<ピンク>「花言葉:熱愛の告白」ローズマリー「花言葉:思い出」


<歴史上の出来事>
745年民間僧・行基に日本初の「大僧正」の位が贈られる
1793年フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑
1866年坂本龍馬らの斡旋により薩長同盟が成立。幕末政争で争っていた薩摩と長州が討幕の為に提携
1890年大井憲太郎・中江兆民らが自由党を再興
1907年東京株式市場が暴落。日露戦争後の戦後恐慌の始り
1912年新潟県高田で日本初のスキー競技会開催
1930年ロンドン海軍軍縮会議開催。4月22日に条約調印
1937年腹切り問答。衆議院で政友会・浜田国松議員の軍部批判への寺内寿一陸相の反論に対し、「侮辱の言葉があったら腹を切る。なかったら君が切腹せよ」と詰め寄る
1946年GHQが「公娼否認の覚書」を発表
1947年東海道線の列車に武装警官が初警乗。ヤミ米買い出しを取締り
1952年白鳥事件。札幌市警警備課長・白鳥一雄警部が帰宅途中に射殺。でっちあげで村上国治が逮捕され1963年に無期懲役が確定するが、後に再審が認められ無罪に(疑わしきは罰せずの原則が徹底)
1968年水爆4発を搭載した米軍機がグリーンランドのチューレ米空軍基地附近に墜落。水爆の起爆用爆薬が爆発し核弾頭が破裂、放射性物質が広範囲に飛散
1968年朝鮮人民軍(北朝鮮軍)のゲリラが韓国の大統領官邸(青瓦台)を大統領暗殺のため襲撃しようとするが、市民の通報により事前に阻止
1972年日本の全企業の交際費が初めて1兆円を超える
1976年超音速旅客機コンコルドが商業運航を開始
1977年カーター米大統領がベトナム戦争での徴兵忌避者に対し無条件の全面恩赦
1980年デンマーク大使に高橋展子が決定。日本初の女性大使
2007年宮崎県知事選挙で東国原英夫(そのまんま東)が当選
2011年吉本所属芸人間寛平が人類初のアースマラソンを完走、走行距離約41,000km、かかった日数は766日
<著名人の誕生日>
BC343年屈原[くつ・げん] (楚の政治家,詩人)[BC278年5月5日]日本で演劇化される
1530年上杉謙信[うえすぎ・けんしん] (武将)[1578年3月13日]
1883年8代目桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家)[1955年5月20日]
1885年板垣征四郎[いたがき・せいしろう] (陸軍相(29代))[1948年12月23日]
1895年伊藤野枝[いとう・のえ] (社会運動家,評論家)[1923年9月16日]
1905年クリスチャン・ディオール (仏:服飾デザイナー)[1957年10月24日]
1922年テリー・サバラス (米:俳優)[1994年1月22日](刑事コジャック)
1938年6代目中村東蔵[なかむら・とうぞう] (歌舞伎役者)
1940年ジャック・ニクラウス (米:ゴルフ)
1949年17代目市村家橘[いちむら・かきつ] (歌舞伎役者)
1956年ジーナ・デイヴィス (米:女優『ザ・フライ』)
1956年ロビー・ベンソン (米:俳優)
1967年宮崎吾朗[みやざき・ごろう] (映画監督,宮崎駿の子)
<著名人の忌日>
1793年ルイ16世 (仏:国王(ブルボン朝5代)) <38歳>断頭台で死刑[1754年8月23日生]
1899年勝海舟[かつ・かいしゅう] (江戸幕府若年寄,元老院議員) <75歳>[1823年1月30日生]
1924年ウラジミール・レーニン (ロシア革命の指導者) <53歳>[1870年4月10日生]
1946年杉田久女[すぎた・ひさじょ] (俳人) <55歳>[1890年5月30日生]
1951年宮本百合子[みやもと・ゆりこ] (小説家『貧しき人々の群』,宮本顕治の妻) <51歳>[1899年2月13日生]
1983年里見[さとみ・とん] (小説家『多情仏心』) <94歳>[1888年7月14日生]
1988年梶原一騎[かじわら・いっき] (漫画原作者『巨人の星』『あしたのジョー』) <51歳>[1936年9月4日生]
1996年横山やすし[よこやま・やすし] (漫才師(やすしきよし)) <51歳>[1944年3月18日生]天才漫才師といわれるも波乱の人生をおくる
1999年チャールズ・ブラウン、米国のブルースピアニスト・歌手[1922年9月13日生]
2002年ペギー・リー、米国の歌手・女優[1920年5月26日生]
2012年岡松和夫[おかまつ・かずお](小説家『志賀島』) <80歳>[1931年6月23日生]
2013年マイケル・ウィナー(英:映画監督)<77歳>[1935年10月30日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
甘利くん、オロオロしてますね~白井市、この周辺はかなり前から怪しげな開発が進んでいて、誰も住まないマンション群と、誰も乗らないえらく料金の高い鉄道を引いてましたよ。あの一帯の開発自体が、かなり怪しげなお金が流れたんじゃないかな~
2016/01/22 00:52URL
まめはなのクー #-[ 編集]
シンビジューム~
こんばんわ~まり姫さん
昨日も買い物に行ったらお花やさんに
沢山色のシンビジュームが並んでいました。
お安い価格で・・よっぽど買おうかなと思いましたが
お手入れもできないこと思うと諦めました(; ^ω^)
中村梅之助さん亡くなられましたね~
年齢を聞くとも~そんなお歳になられたんだと驚きます。
遠山の金さん時々見てましたもの~(^_^;)
知らない間に・・と思います!
こんばんわ~まり姫さん
昨日も買い物に行ったらお花やさんに
沢山色のシンビジュームが並んでいました。
お安い価格で・・よっぽど買おうかなと思いましたが
お手入れもできないこと思うと諦めました(; ^ω^)
中村梅之助さん亡くなられましたね~
年齢を聞くとも~そんなお歳になられたんだと驚きます。
遠山の金さん時々見てましたもの~(^_^;)
知らない間に・・と思います!
中村梅之助さんの遠山の金さん、よく見てました。
あの啖呵の切り方は、毎回分かってはいたんだけど、毎回最高でした。ご冥福をお祈りします。
リストのこの曲も好きなんですけど、パガニーニとリストという技巧スペシャリストの合作みたいなもんなんですかね?
2016/01/21 21:33URL
オバrev #-[ 編集]
こんばんは。
昨日は雪がひどかったですが、
今日は嘘のように晴れ間が広がっています。
こちらは雪は積もりませんね。
北の方は積もりますが。
政治家の裏を見れば利権、利権と書いてあります。
情けないですね。
2016/01/21 21:26URL
葉山左京 #-[ 編集]
「遠山の金さん」…
懐かしいですねぇ。
祖父が時代劇が好きなので
よく一緒に見ていました。
一番のお気に入りは
「素浪人 花山大吉」でした。
こんばんは。
安倍内閣はどいつもこいつもまともな人物はいませんなあ。
やっぱり退場しかありません。
歌舞伎俳優の中村梅之助さんは小生と同じ年でしたか。
もう少し彼の舞台を見たかったですなあ。
2016/01/21 20:48URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
花をおいておくだけで気分晴れやかになりますよね。
うちのシクラメンも元気です。
2016/01/21 20:39URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
辻井伸行さんは難解なピアノ演奏を表現して世界中から絶賛されていますねー全盲ではバイオリンよりピアノが難しいといわれています。脱帽ですねー。
文春報道はかなり信憑性の高い記事のようです。わいろ提供業者側が記録ましながら文春記者に告発したことは甘利大臣が損害の約束の政治家としての誠意がなかったことに問題があったようです。これは特捜部は逃さないでしょうねー。
辻井伸行さんは難解なピアノ演奏を表現して世界中から絶賛されていますねー全盲ではバイオリンよりピアノが難しいといわれています。脱帽ですねー。
文春報道はかなり信憑性の高い記事のようです。わいろ提供業者側が記録ましながら文春記者に告発したことは甘利大臣が損害の約束の政治家としての誠意がなかったことに問題があったようです。これは特捜部は逃さないでしょうねー。
こんばんは~~♪
瞳の黄金比率って「1:2:1」ですか。
なんか微妙ですね(。^p〇q^。)プッ
瞳はなんたって良く見えるのが一番~~♪
2016/01/21 19:19URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
このブログ「みんな楽しくHappyがいい♪」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/
皆さんたぶんご存知だと思いますが、良い事が書かれていて今日はとても勉強になりました。
アメリカ人が言ってる事なので信憑性が高いと思います。
とてもわかりやすい説明です。
本当に日本はアメリカの植民地、奴隷のようなものですね。
いくら敗戦国だからって、ここまで・・・
原発問題の根は深いです。
アメリカっていう国は賢いですねぇ。
日本はもっと賢くならないといけません。
同じ敗戦国のドイツやイタリアはどうやって世渡りをしているのかな?
少なくとも日本よりは上手な世渡りをしていると思います。
昭和天皇の玉音放送の真実についても、必読です。
まり姫さん、明日はまた病院ですね。
良い結果が出るようお祈りしています。
こんにちは~
シンビジウムは管理が大変でしょうね^^
お部屋の中で見事に咲いているとは、まり姫さんはすごいですね(*^^)
甘利大臣はいい加減白状したらと思います。
安倍政権で金にまつわる報道がされても一人も辞任しないで居座ってますものね(--〆)
2016/01/21 15:48URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチです。
今日も天気良いです、雪も溶けて助かります。
元気にいきませう!
甘栗さん、TPP交渉ですっかり白髪になって~、
と思ってたら、
しっかり、悪い事をしてるんだー
安倍ちゃんと道連れですな~
こんにちは。
シンビジウム、美しいです。
政治家は汚い。
金さんにお裁きして
ほしいなあ。
オールポチ(*^^*)
もう、何年も前に「政治と金」の関係を断ち切る為に、小選挙区制を導入しました。
けれども、死に票が増えて国民の意見が反映されないばかりか、汚職が後を絶ちません。
何の為の選挙制度改革だったのか?日本は中選挙区制の方が国民の声を反映した政治が出来ます。
小選挙区制にしたのは失敗だった!
こんにちは
「甘利氏 疑惑!」
口利きで、1200万円もの大金を供与されたという疑惑ですが、徹底的に究明してもらいたいものです。
安倍政権の重要ポストにいる大臣だけに、説明責任はきちんと果たすべきでしょう。
千春
「甘利氏 疑惑!」
口利きで、1200万円もの大金を供与されたという疑惑ですが、徹底的に究明してもらいたいものです。
安倍政権の重要ポストにいる大臣だけに、説明責任はきちんと果たすべきでしょう。
千春