お知らせ!!
今日はご町内の新年会のお世話役当番のため皆さんのブログにお邪魔するのが遅くなりなりそうです。
正確な時間はわかりませんが、新年会が終わり次第お邪魔させていただきますのでよろしくでーす``r(^^;)ポリポリ
[北朝鮮の核実験におもうこと!]
※「核保有国」誇示は世界に背くもの
北朝鮮北東部で6日午前、人工的な地震があったことが観測され、北朝鮮政府は同日昼の「特別重大報道」で核実験を行ったと発表しました。
核兵器廃絶を切望する内外の世論を踏みにじった核実験強行であり、戦争で唯一原爆の被害を被った国民として、北朝鮮の暴挙に対し厳しく抗議を表明します。
北朝鮮が核実験を強行したのは、2006年、09年、13年に続いて今回が4回目です。
北朝鮮は度重なる核実験の強行で、「強大な核保有国になった」との発言を繰り返しています。
核実験による「核保有国」の誇示は、北朝鮮の国際的な孤立にしかなりません。
国際社会は一致した対応を強め、北朝鮮に核兵器の放棄を迫るべきです。
社会主義とはまったく無縁の金正恩独裁体制の北朝鮮が「核保有国」になったと騒ぎたてていても、これに対して軍事行動でことを構える対応では地域の平和も核兵器のない世界も実現しません。
国際社会が実効ある措置によって北朝鮮を対話による解決のテーブルに着かせることこそ、北朝鮮に核兵器を放棄させ、核実験をやめさせる唯一の確実な道でしょう。
日本政府は唯一の被爆国としてリーダーシップをとり、北朝鮮に対する国連決議採択に全力をあげてほしいものです。
カモさんをみかけましたが(−_−#)

[今日の音楽]
新妻聖子seiko niizuma「愛をとめないで~always lovin' you」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
わかる人はわかる場所

[歴史に残る名言]
<山本宣治の名言>
「実に今や階級的立場を守るものはただ一人だ、山宣独り孤塁を守る!だが僕は淋しくない、背後には多くの大衆が支持しているから・・・」
山本宣治[やまもと・せんじ](戦前の暗黒時代の政治家・学者)、1889~1929)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※5野党、安保法廃止を要求 首相は拒否 国会論戦始まる
安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演説に対する各党の代表質問が六日、衆院本会議で行われ、国会論戦が始まった。安倍政権が採決を強行し成立させた集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法について、世論の批判は根強く、野党三党は廃止を求めた。質問に立たなかったほかの二党も歩調を合わせ、五党は安保法廃止法案の共同提出を視野に入れる。首相は法律の必要性を強調し、野党の要求を拒否した。夏の参院選をにらみ、与野党の論戦が続く。
民主党の岡田克也代表は「国民は安保法の採決強行を決して忘れていない。全国で抗議活動が続いている」と指摘。「憲法違反の法律を絶対に認めるわけにはいかない」と強調した。
共産党の穀田恵二国会対策委員長は「憲法の精神をじゅうりんし、安保法の強行採決という暴挙を行った」と安保法の廃止を要求。維新の党の松野頼久代表は、安倍内閣は「憲法を守る意思がない」と断じた。
首相は答弁で「国民の命と平和な暮らしを守るために必要不可欠な法律を廃止することは全く考えていない」と反論。「国民に理解いただけるよう丁寧な説明に努める」と述べた。
代表質問した野党は、民主、共産、維新に加え、おおさか維新の会の四党。所属議員数の関係から社民、生活の二党は代表質問の機会がなかったが、安保法廃止を求めている。おおさか維新は、橋下徹前代表が「安保法廃止」を批判しているが、党のスタンスは明確ではない。
民主は今国会に廃止法案を提出する方針。「駆け付け警護」を容認する国連平和維持活動(PKO)協力法改正案-などの三法案も出す方針。維新は「違憲の法律の廃止は同じ意見だ」と同調。ただ、自衛権の発動要件を一部拡大する「対案」も必要だとし、民主党と折り合っていない。
共産は、民主の三法案に同調しないが、廃止法案で足並みをそろえる方針。社民、生活も「安保法廃止」を求めている。
民主は他党と協議を進め、早ければ今月中にも法案を提出したい考え。五党は参院選で与党を過半数割れに追い込むことが安保法廃止に向けた一歩になるとして、候補者の一本化を進めている。 (横山大輔、宮尾幹成)2016年1月7日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
パリのテロ、容疑者特定 アルジェリア系兄弟ら
【パリ共同】フランスのルモンド紙電子版は7日、パリで風刺週刊紙本社が銃撃され12人が犠牲になったテロ事件の容疑者3人の身元が特定されたと伝えた。ルポワン誌電子版によると、3人のうち2人はアルジェリア系フランス人の兄弟という。
同誌によると兄弟は34歳と32歳。うち1人は2005年にイラクのイスラム過激派と関わりを持っていたとして逮捕され、後に執行猶予付きの有罪判決を受けた。もう1人は18歳の青年だが、国籍は不明。3人ともパリか近郊の出身という。2015/01/08【共同通信】
※NY株続落、130ドル安 原油急落で先行き警戒続く
【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、原油急落に伴う世界経済の先行き警戒が続く中、前日比130・01ドル安の1万7371・64ドルと続落して取引を終えた。前日と合わせた下げ幅は460ドルを超えた。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は59・83ポイント安の4592・74。幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数も17・97ポイント安の2002・61とそれぞれ続落した。
ニューヨークの原油先物相場が4営業日続落となり、終値が約5年8カ月ぶりの安値となる1バレル=47・93ドルに急落したことを嫌気した。2015/01/07【共同通信】
米国型博打資本主義の危機がいよいよ表面化してきたようです。
世界同時株安は来るべくしてきたもので、実体経済を伴わない金融資本が膨張してもいずれ破たんすることはある程度経済を知っているものならわかることでした。
原油価格の急降下は、国際社会の生産活動が大幅に落ち込んでいることから、原油消費量が極端に少なく、下がって当然です。
現状は一時的なものではなく、金融恐慌の可能性もあることを留意しておいた方がいいでしょう。
<1月8日の記念日>
※平成スタートの日
1989年の今日、前日の昭和天皇の崩御をうけて、年号が平成となった。平成は、大化以来247番目の元号。ちなみに、現天皇は125代目。
※イヤホンの日
どこにでも持ち運べて、いつでも気軽に音楽を聴ける道具のイヤホン。その普及を目的にイヤホンの総合情報サイトである「イヤホンナビ」が制定。日付は1と8で「イヤホン」の語呂合わせから。世界中の有名メーカーのイヤホンを集めて試聴、比較できるイベントなどを行う。
※勝負事の日
「一か八かの勝負」から。
※ロックの日,エルヴィス・プレスリーの日
1935(昭和10)年にエルヴィス・プレスリーが、1947(昭和22)年にデビット・ボウイが生まれた日。
※外国郵便の日
1875(明治8)年のこの日、日本初の郵便条約がアメリカと結ばれ、この日、横浜郵便局で開業式が行われた。
それまでは、横浜の外国人居留地にあったアメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていたが、これを廃止して、日本政府が業務を行うこととした。
※初薬師
毎月8日は薬師如来の縁日で、1年最初の縁日は「初薬師」と呼ばれている。
※正月事納め、※学校始業
<今日の誕生花>
万作[まんさく]「花言葉:順応性」 アザレア「花言葉:貴方に愛されて幸せ」

菫[すみれ]<紫>「花言葉:愛」

<歴史上の出来事>
BC581年第2代天皇・綏靖天皇が即位
1337年北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥に立て籠る
1564年第二次国府台の合戦。北條氏と里見氏が下総の国府台で合戦し北條軍が勝利
1815年ニューオーリンズの戦い。アンドリュー・ジャクソン大将ら5千人のアメリカ人ゲリラ兵が8千人のイギリス軍と闘い、アメリカ側が勝利
1875年文部省が、学齢を満6歳から満14歳までと定める
1932年桜田門事件。陸軍観兵式からの帰途の昭和天皇の馬車に皇居桜田門附近で朝鮮人が手投弾を投附け逮捕
1941年東條英機陸相が軍の行動規範「戦陣訓」を陸軍将兵に示達
1944年東條内閣が年間4か月の学徒勤労動員の継続を決定
1958年沖縄立法院が、沖縄で日本の「教育基本法」等の教育諸法を適用する法律を公布。「日本国民としての教育をする」と明示
1959年シャルル・ド・ゴールがフランス第五共和政初代大統領に就任
1972年皇室の新年伝統行事だった鴨猟を取止め。招待された環境庁長官が「自然保護の立場と矛盾する」として出席を見合わせたため
1973年外務省が、初来日予定だったローリングストーンズのビザ申請を拒否すると発表
1985年東大宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星
1993年日本ビクターが家庭用ハイビジョンVTRの試作機を開発
2005年米海軍の原子力潜水艦「サンフランシスコ」が最大速度で航行中に海山に衝突。乗組員1人が死亡
2011年米アリゾナ州ツーソンで男が銃を乱射。6人が死亡。ガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員ら12人が負傷
2012年靖国神社・日本大使館放火事件が起こる
<著名人の誕生日>
1173年明惠上人[みょうえ] (僧侶,華厳宗中興の祖「月の歌人」)[1232年1月19日]
1646年徳川綱吉[とくがわ・つなよし] (江戸幕府将軍(5代)「犬公方」)[1709年1月10日]
1817年來島又兵衞[きじま・またべえ] (尊攘派志士)[1864年7月19日]
1894年マキシミリアノ・コルベ (ポーランド:カトリック司祭「アウシュビッツの聖者」)[1941年8月14日]
1895年北村寿夫[きたむら・ひさお] (脚本家,児童文学作家)[1982年1月3日]
1912年今井正[いまい・ただし] (映画監督『青い山脈』『橋のない川』)[1991年11月22日]
1930年小山内美江子[おさない・みえこ] (脚本家『3年B組金八先生』)
1935年エルヴィス・プレスリー (米:ロック歌手)[1977年8月16日]
1942年小泉純一郎[こいずみ・じゅんいちろう] (首相(87代~89代)
1947年デヴィッド・ボウイ (英:ミュージシャン)
1952年鮫島有美子[さめじま・ゆみこ] (オペラ歌手)
1973年7代目市川染五郎[いちかわ・そめごろう] (歌舞伎役者)
<著名人の忌日>
1324年マルコ・ポーロ (伊:探検家『東方見聞録』) <69歳>[1254年9月15日生]
1615年高山右近[たかやま・うこん] (キリシタン大名,茶人) <数え64歳>キリシタン追放令により流されたマニラで没する[1552年生]
1642年ガリレオ・ガリレイ (伊:物理学者,天文学者) <77歳>[1564年2月15日生]
1925年植村正久[うえむら・まさひさ] (牧師,神学者) <67歳>[1857年12月1日生]
1957年吉田甲子太郎[よしだ・きねたろう] (翻訳家,児童文学作家) <62歳>[1894年3月23日生]
1976年周恩来[しゅう・おんらい] (中華人民共和国:国務院総理,外交部長) <77歳>[1898年3月5日生]
1989年上田三四二[うえだ・みよじ] (歌人,評論家) <65歳>[1923年7月21日生]
1996年フランソワ・ミッテラン (仏:大統領(第五共和政4代)) <79歳>[1916年10月26日生]
2005年筒井敬介[つつい・けいすけ] (児童文学作家) <87歳>[1918年1月3日生]
2010年東恵美子[あずま・えみこ](女優) <85歳> [1924年10月19日生]
2013年中村 日出夫[なかむら・ ひでお](空手家十段)[1913年6月16日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
今日はご町内の新年会のお世話役当番のため皆さんのブログにお邪魔するのが遅くなりなりそうです。
正確な時間はわかりませんが、新年会が終わり次第お邪魔させていただきますのでよろしくでーす``r(^^;)ポリポリ
[北朝鮮の核実験におもうこと!]
※「核保有国」誇示は世界に背くもの
北朝鮮北東部で6日午前、人工的な地震があったことが観測され、北朝鮮政府は同日昼の「特別重大報道」で核実験を行ったと発表しました。
核兵器廃絶を切望する内外の世論を踏みにじった核実験強行であり、戦争で唯一原爆の被害を被った国民として、北朝鮮の暴挙に対し厳しく抗議を表明します。
北朝鮮が核実験を強行したのは、2006年、09年、13年に続いて今回が4回目です。
北朝鮮は度重なる核実験の強行で、「強大な核保有国になった」との発言を繰り返しています。
核実験による「核保有国」の誇示は、北朝鮮の国際的な孤立にしかなりません。
国際社会は一致した対応を強め、北朝鮮に核兵器の放棄を迫るべきです。
社会主義とはまったく無縁の金正恩独裁体制の北朝鮮が「核保有国」になったと騒ぎたてていても、これに対して軍事行動でことを構える対応では地域の平和も核兵器のない世界も実現しません。
国際社会が実効ある措置によって北朝鮮を対話による解決のテーブルに着かせることこそ、北朝鮮に核兵器を放棄させ、核実験をやめさせる唯一の確実な道でしょう。
日本政府は唯一の被爆国としてリーダーシップをとり、北朝鮮に対する国連決議採択に全力をあげてほしいものです。
カモさんをみかけましたが(−_−#)

[今日の音楽]
新妻聖子seiko niizuma「愛をとめないで~always lovin' you」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
わかる人はわかる場所

[歴史に残る名言]
<山本宣治の名言>
「実に今や階級的立場を守るものはただ一人だ、山宣独り孤塁を守る!だが僕は淋しくない、背後には多くの大衆が支持しているから・・・」
山本宣治[やまもと・せんじ](戦前の暗黒時代の政治家・学者)、1889~1929)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※5野党、安保法廃止を要求 首相は拒否 国会論戦始まる
安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演説に対する各党の代表質問が六日、衆院本会議で行われ、国会論戦が始まった。安倍政権が採決を強行し成立させた集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法について、世論の批判は根強く、野党三党は廃止を求めた。質問に立たなかったほかの二党も歩調を合わせ、五党は安保法廃止法案の共同提出を視野に入れる。首相は法律の必要性を強調し、野党の要求を拒否した。夏の参院選をにらみ、与野党の論戦が続く。
民主党の岡田克也代表は「国民は安保法の採決強行を決して忘れていない。全国で抗議活動が続いている」と指摘。「憲法違反の法律を絶対に認めるわけにはいかない」と強調した。
共産党の穀田恵二国会対策委員長は「憲法の精神をじゅうりんし、安保法の強行採決という暴挙を行った」と安保法の廃止を要求。維新の党の松野頼久代表は、安倍内閣は「憲法を守る意思がない」と断じた。
首相は答弁で「国民の命と平和な暮らしを守るために必要不可欠な法律を廃止することは全く考えていない」と反論。「国民に理解いただけるよう丁寧な説明に努める」と述べた。
代表質問した野党は、民主、共産、維新に加え、おおさか維新の会の四党。所属議員数の関係から社民、生活の二党は代表質問の機会がなかったが、安保法廃止を求めている。おおさか維新は、橋下徹前代表が「安保法廃止」を批判しているが、党のスタンスは明確ではない。
民主は今国会に廃止法案を提出する方針。「駆け付け警護」を容認する国連平和維持活動(PKO)協力法改正案-などの三法案も出す方針。維新は「違憲の法律の廃止は同じ意見だ」と同調。ただ、自衛権の発動要件を一部拡大する「対案」も必要だとし、民主党と折り合っていない。
共産は、民主の三法案に同調しないが、廃止法案で足並みをそろえる方針。社民、生活も「安保法廃止」を求めている。
民主は他党と協議を進め、早ければ今月中にも法案を提出したい考え。五党は参院選で与党を過半数割れに追い込むことが安保法廃止に向けた一歩になるとして、候補者の一本化を進めている。 (横山大輔、宮尾幹成)2016年1月7日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
パリのテロ、容疑者特定 アルジェリア系兄弟ら
【パリ共同】フランスのルモンド紙電子版は7日、パリで風刺週刊紙本社が銃撃され12人が犠牲になったテロ事件の容疑者3人の身元が特定されたと伝えた。ルポワン誌電子版によると、3人のうち2人はアルジェリア系フランス人の兄弟という。
同誌によると兄弟は34歳と32歳。うち1人は2005年にイラクのイスラム過激派と関わりを持っていたとして逮捕され、後に執行猶予付きの有罪判決を受けた。もう1人は18歳の青年だが、国籍は不明。3人ともパリか近郊の出身という。2015/01/08【共同通信】
※NY株続落、130ドル安 原油急落で先行き警戒続く
【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、原油急落に伴う世界経済の先行き警戒が続く中、前日比130・01ドル安の1万7371・64ドルと続落して取引を終えた。前日と合わせた下げ幅は460ドルを超えた。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は59・83ポイント安の4592・74。幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数も17・97ポイント安の2002・61とそれぞれ続落した。
ニューヨークの原油先物相場が4営業日続落となり、終値が約5年8カ月ぶりの安値となる1バレル=47・93ドルに急落したことを嫌気した。2015/01/07【共同通信】
米国型博打資本主義の危機がいよいよ表面化してきたようです。
世界同時株安は来るべくしてきたもので、実体経済を伴わない金融資本が膨張してもいずれ破たんすることはある程度経済を知っているものならわかることでした。
原油価格の急降下は、国際社会の生産活動が大幅に落ち込んでいることから、原油消費量が極端に少なく、下がって当然です。
現状は一時的なものではなく、金融恐慌の可能性もあることを留意しておいた方がいいでしょう。
<1月8日の記念日>
※平成スタートの日
1989年の今日、前日の昭和天皇の崩御をうけて、年号が平成となった。平成は、大化以来247番目の元号。ちなみに、現天皇は125代目。
※イヤホンの日
どこにでも持ち運べて、いつでも気軽に音楽を聴ける道具のイヤホン。その普及を目的にイヤホンの総合情報サイトである「イヤホンナビ」が制定。日付は1と8で「イヤホン」の語呂合わせから。世界中の有名メーカーのイヤホンを集めて試聴、比較できるイベントなどを行う。
※勝負事の日
「一か八かの勝負」から。
※ロックの日,エルヴィス・プレスリーの日
1935(昭和10)年にエルヴィス・プレスリーが、1947(昭和22)年にデビット・ボウイが生まれた日。
※外国郵便の日
1875(明治8)年のこの日、日本初の郵便条約がアメリカと結ばれ、この日、横浜郵便局で開業式が行われた。
それまでは、横浜の外国人居留地にあったアメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていたが、これを廃止して、日本政府が業務を行うこととした。
※初薬師
毎月8日は薬師如来の縁日で、1年最初の縁日は「初薬師」と呼ばれている。
※正月事納め、※学校始業
<今日の誕生花>
万作[まんさく]「花言葉:順応性」 アザレア「花言葉:貴方に愛されて幸せ」


菫[すみれ]<紫>「花言葉:愛」

<歴史上の出来事>
BC581年第2代天皇・綏靖天皇が即位
1337年北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥に立て籠る
1564年第二次国府台の合戦。北條氏と里見氏が下総の国府台で合戦し北條軍が勝利
1815年ニューオーリンズの戦い。アンドリュー・ジャクソン大将ら5千人のアメリカ人ゲリラ兵が8千人のイギリス軍と闘い、アメリカ側が勝利
1875年文部省が、学齢を満6歳から満14歳までと定める
1932年桜田門事件。陸軍観兵式からの帰途の昭和天皇の馬車に皇居桜田門附近で朝鮮人が手投弾を投附け逮捕
1941年東條英機陸相が軍の行動規範「戦陣訓」を陸軍将兵に示達
1944年東條内閣が年間4か月の学徒勤労動員の継続を決定
1958年沖縄立法院が、沖縄で日本の「教育基本法」等の教育諸法を適用する法律を公布。「日本国民としての教育をする」と明示
1959年シャルル・ド・ゴールがフランス第五共和政初代大統領に就任
1972年皇室の新年伝統行事だった鴨猟を取止め。招待された環境庁長官が「自然保護の立場と矛盾する」として出席を見合わせたため
1973年外務省が、初来日予定だったローリングストーンズのビザ申請を拒否すると発表
1985年東大宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星
1993年日本ビクターが家庭用ハイビジョンVTRの試作機を開発
2005年米海軍の原子力潜水艦「サンフランシスコ」が最大速度で航行中に海山に衝突。乗組員1人が死亡
2011年米アリゾナ州ツーソンで男が銃を乱射。6人が死亡。ガブリエル・ギフォーズ民主党下院議員ら12人が負傷
2012年靖国神社・日本大使館放火事件が起こる
<著名人の誕生日>
1173年明惠上人[みょうえ] (僧侶,華厳宗中興の祖「月の歌人」)[1232年1月19日]
1646年徳川綱吉[とくがわ・つなよし] (江戸幕府将軍(5代)「犬公方」)[1709年1月10日]
1817年來島又兵衞[きじま・またべえ] (尊攘派志士)[1864年7月19日]
1894年マキシミリアノ・コルベ (ポーランド:カトリック司祭「アウシュビッツの聖者」)[1941年8月14日]
1895年北村寿夫[きたむら・ひさお] (脚本家,児童文学作家)[1982年1月3日]
1912年今井正[いまい・ただし] (映画監督『青い山脈』『橋のない川』)[1991年11月22日]
1930年小山内美江子[おさない・みえこ] (脚本家『3年B組金八先生』)
1935年エルヴィス・プレスリー (米:ロック歌手)[1977年8月16日]
1942年小泉純一郎[こいずみ・じゅんいちろう] (首相(87代~89代)
1947年デヴィッド・ボウイ (英:ミュージシャン)
1952年鮫島有美子[さめじま・ゆみこ] (オペラ歌手)
1973年7代目市川染五郎[いちかわ・そめごろう] (歌舞伎役者)
<著名人の忌日>
1324年マルコ・ポーロ (伊:探検家『東方見聞録』) <69歳>[1254年9月15日生]
1615年高山右近[たかやま・うこん] (キリシタン大名,茶人) <数え64歳>キリシタン追放令により流されたマニラで没する[1552年生]
1642年ガリレオ・ガリレイ (伊:物理学者,天文学者) <77歳>[1564年2月15日生]
1925年植村正久[うえむら・まさひさ] (牧師,神学者) <67歳>[1857年12月1日生]
1957年吉田甲子太郎[よしだ・きねたろう] (翻訳家,児童文学作家) <62歳>[1894年3月23日生]
1976年周恩来[しゅう・おんらい] (中華人民共和国:国務院総理,外交部長) <77歳>[1898年3月5日生]
1989年上田三四二[うえだ・みよじ] (歌人,評論家) <65歳>[1923年7月21日生]
1996年フランソワ・ミッテラン (仏:大統領(第五共和政4代)) <79歳>[1916年10月26日生]
2005年筒井敬介[つつい・けいすけ] (児童文学作家) <87歳>[1918年1月3日生]
2010年東恵美子[あずま・えみこ](女優) <85歳> [1924年10月19日生]
2013年中村 日出夫[なかむら・ ひでお](空手家十段)[1913年6月16日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
新年会お疲れ様です。
忘年会はやるけど、なぜか新年会はなしです。
2016/01/09 07:36URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
核を持っている国は、北朝鮮を非難するのは強者の論理で、非難する資格はない。
非難するなら核を放棄してからにしろ。
こんばんは。
北朝鮮の暴挙はどこから見ても非難されてしかるべしですね。
衆参両院で非難決議が全会一致で行われたのも当然でしょう。
何度も国連決議で核開発をやめるよう指摘されているのに、国際社会の意向も無視したことはどんな制裁を受けても金正恩体制さえ維持できればいいと考えているのでしょう。
これでは虐げられている北朝鮮国民が可哀想です。
2016/01/09 00:02URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
北朝鮮の暴挙に
国連が何かできるとは
到底期待できませんがねぇ。
あっ、藩事務総長が
自国を守りたいから
必死になるかもしれませんね。
国連なんてそんなもんでしょ。
United Nationsの本当の訳は
「国際連合」ではなく「連合国」ですよ。
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
新年会の役員にも顔を出すんですね~~
顔役でしょうね~~大笑い)
ぐだをまかれちゃ大変ですからね^~。冗談でございました。!
ただ生真面目な女性より小悪魔的な・・・!女性は魅力があるものですね~~。!!兎に角寒いですね~~
おばんです!
新年会の役員にも顔を出すんですね~~
顔役でしょうね~~大笑い)
ぐだをまかれちゃ大変ですからね^~。冗談でございました。!
ただ生真面目な女性より小悪魔的な・・・!女性は魅力があるものですね~~。!!兎に角寒いですね~~
原則論みたいになってしまいますが、
”合法的”核保有国というのはアメリカ・イギリス・フランス・中国
第二次大戦の戦勝国なのです。
で、それ以外の国が核を持つと”非合法、ならず者国家”
という事になってしまいます。
私が思うに、核を持つ国は戦勝国であろうとなかろうと
”ならず者国家”です!
核というものがどういう物なのか?
もう一度よ〜く考えて欲しい。
日本国内の人たちにも、です。
こんばんは~~♪
町内の新年会があるのですね。
地域の結びつきはいざというとき大切ですよね。
平成のはじまりの日ですね。
小渕官房長官の「新元号・平成」の発表の時の様子が脳裡に蘇ります(。^p〇q^。)プッ
2016/01/08 19:07URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
こんにちは。
新妻聖子さん、知りませんでした。
初めて聞きました。
いい歌ですねー。
まり姫さんが邦楽というのも
珍しく思いました(*^_^*)
2016/01/08 16:18URL
ジョニママ #-[ 編集]
こんにちは~
今日はいいお天気たけど寒いですね。
国会が始まったけど安倍首相の言い訳と居直りはひどいですね。
野党に徹底的に叩いてほしいですね。
2016/01/08 15:08URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
核を持つ大国に対抗する為に、小国も核を持って当たり前。
インド。パキスタン。イラン。北朝鮮…持つな!と言う大国側の論理矛盾です。
大国自らが核を捨てれば、誰も核武装しようとは思わない。自分で自分を苦しめてる様なものです(笑)
こんにちは
「今日の音楽!」
新妻聖子の歌声は素敵ですね。
わたしが彼女を知ったのは、映画「稲の旋律」の主役を演じたことからでした。
以来、彼女の楽曲には時々触れています。
たまに、テレビにも登場するようになりましたね。
爽やかで、好きな歌手のひとりです。
千春
「今日の音楽!」
新妻聖子の歌声は素敵ですね。
わたしが彼女を知ったのは、映画「稲の旋律」の主役を演じたことからでした。
以来、彼女の楽曲には時々触れています。
たまに、テレビにも登場するようになりましたね。
爽やかで、好きな歌手のひとりです。
千春
こんにちはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチです。
気温だけ平年並みで寒いですねー。
雪は全然無いですよー!
今日も元気にいきませう!
今日は、ロック、イヤホン、勝負の日ですかー!