☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

[昨日読んだ本]
発売日に到着するよう予約してあった「吉永小百合の祈り」。
ぴったり到着したのでさっそく一気に読み終えました!!
吉永小百合の祈り
日本映画史上最も多くの反戦映画に出演した大女優吉永小百合さんだからこそ、読者の心をわしづかみして放さないものがあります。
一読の価値絶対ありですよー!!。
一読の価値もないのが橋下氏が任期満了で政界引退をし、今度はおおさか維新顧問就任して安倍首相とタッグを組んで憲法を改悪する姿勢を示した記事、どこまでも憲法が保障している基本的人権を制限したいという姿勢は変わらないようです(アホラシイ)

[イルミネーション]
DSC00115_20151218172110197.jpg

[杉原千畝の生涯№9]
窮状にある避難民たちを救済するために、杉原千畝は外務省本省を相手に一芝居を打ちました。
もし本省からの譴責に真っ向から反論する返電を送れば、本省からの指示を無視したとして、通行査証が無効になるおそれがあったからです。
そこで千畝は、本省からビザ発給に関しての条件厳守を指示する電信などまるでなかったかのように、「当國避難中波蘭出身猶太系工業家『レオン、ポラク』五十四歳」(昭和15年8月24日後發)に対するビザ発給の可否を問い合わせました。
つまり、米国への入国許可が確実で、十分な携帯金も所持しており、従って本省から受け入られやすい「猶太系工業家」をあえて採り上げたのです。
杉原千畝は、わざと本省への返信を遅らせてビザ発給条件に関する本省との論争を避け、公使館(領事館)を閉鎖した後になって電信第67号(8月1日後發)を本省に送り、行先国の許可や必要な携帯金のない多くの避難民に関しては、必要な手続きは納得させた上で当方はビザを発給しているとして強弁して、表面上は外務省の訓令遵守を装いながら、「外國人入國令」(昭和14年内務省令第6号)の拡大解釈を既成事実化しました。
有名な話ですが、一時に多量のビザを手書きして万年筆が折れ、ペンにインクをつけては査証を認める日々が続くと、一日が終わり「ぐったり疲れて、そのままベッドに倒れ込む」状態になり、さらに「痛くなって動かなくなった腕」を夫人がマッサージしなくてはならない事態にまで陥ったと幸子夫人が語っています。
手を痛めた千畝を気遣い、杉原がソ連情報を入手していた、亡命ポーランド政府の情報将校「ペシュ」こと、ダシュキェヴィチ大尉は、「ゴム印を作って、一部だけを手で書くようにしたらどうです」との提案を受け入れ、オランダ領事館用よりは、やや簡略化された形のゴム印が作られました(]ゴム印の文面は、英仏語で"TRANSIT VISA. Seen from the journey through (Surinam, Curaçau and other Netherlands' colonies.) Consul du Japon à Kaunas"(通過ビザ スリナム、キュラソーその他のオランダ植民地へは入国ビザ不要と認む。在カウナス日本領事館)というものであり、これは、オランダ領事がタイプで打ち込んだ仏語の書面の英訳である。cf.『自由への逃走』p.141;『真相・杉原ビザ』p.301)。
正規のゴム印はこれ
ビザ証明印
ソ連政府や本国から再三の退去命令を受けながら一カ月余寝る間も惜しんでビザを書き続けた杉原は、本省からのベルリンへの異動命令が無視できなくなると、領事館内すべての重要書類を焼却し、家族と共に今日まで残る老舗ホテル「メトロポリス」に移りました(領事館を閉鎖したのは8月26日でした)。ホテルに移動後もユダヤ難民が押し寄せたため、杉原は領事印を荷物に梱包してしまい正規のビザ発行ができず、ホテル内では仮通行書を発行しました。
そして1940年9月5日、いよいよベルリンへ旅立つ車上の人になっても、杉原は車窓から手渡しされたビザを書き続けました。
カウナスから国際列車でベルリンに向かう杉原一家
カウナスから国際列車でベルリンに向かう杉原一家。
その間発行されたビザの枚数は、番号が付され記録されているものだけでも2,139家族(8月26日間での分)にのぼりました。
汽車が走り出し、もうビザを書くことができなくなって、「許して下さい、私にはもう書けない。みなさんのご無事を祈っています」と杉原が頭を下げると、「スギハァラ。私たちはあなたを忘れません。もう一度あなたにお会いしますよ」という叫び声があがったといいます。
そして「列車と並んで泣きながら走っている人」が、杉原たちの「姿が見えなくなるまで何度も叫び続けて」いたと後年幸子夫人が語っています。
⇒次回へ続く


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
眠いから起こさないでよ~~
CIMG0434.jpg
ホントにお邪魔虫ムカチュク(`‐ω‐´)
CIMG0435.jpg

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言
「本当に尊敬できる人間は、困難に遭遇した時に確固たる態度が取れる人である。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※沖縄県、年明け国提訴へ 辺野古移設で議案可決
沖縄県議会は18日の本会議で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止に向け、沖縄県が国を相手に訴訟を起こすための議案と訴訟費用約1300万円を盛り込んだ補正予算案を社民、共産両党などの賛成多数で可決した。県は年明けにも那覇地裁に提訴する方針だ。
辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事の処分に対抗し、国が撤回を求めた代執行訴訟は今月2日に弁論が始まった。県の提訴で辺野古移設に関する二つの裁判が同時進行する異例の事態に発展する。2015年12月18日【共同通信】

※旧エンブレム選考過程で不正投票 佐野氏作品選出に影響せず
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は18日、佐野研二郎氏デザインで白紙撤回した旧エンブレムの選考過程について、外部有識者による調査報告書を公表し、事前に応募要請した8人のデザイナー全員が1次審査を通過できるように不正な投票が行われていたと認定した。一方、2次審査以降は適切に行われたとし、最終的に佐野氏の作品を選出した結論には影響はなかったとした。
報告書によると、審査委員代表だった永井一正氏の意向を受け、当時マーケティング局長の槙英俊氏と同企画財務局クリエイティブディレクターの高崎卓馬氏が8人の作品が2次審査に進めるよう画策した。2015年12月18日【共同通信】

<ちょっと前のトップニュース>
※日本二十六聖人が豊臣秀吉の命令で処刑される。
慶長元年12月19日(グレゴリオ暦1597年2月5日)、26人のカトリック信徒が豊臣秀吉の命令によって長崎で処刑された。日本でキリスト教の信仰を理由に最高権力者の指令による処刑が行われたのはこれが初めてである。この出来事を「二十六聖人の殉教」という。26人は後にカトリック教会によって聖人の列に加えられたため、彼らは「日本二十六聖人」と呼ばれることになった。
二十六聖人処刑までの概要
1596年10月のサン=フェリペ号事件をきっかけに、秀吉は12月8日に再び禁教令を公布した。また、イエズス会の後に来日したフランシスコ会の活発な宣教活動が禁教令に対して挑発的であると考え、京都奉行の石田三成に命じて、京都に住むフランシスコ会員とキリスト教徒全員を捕縛して処刑するよう命じた。ちなみに、二十六聖人のうちフランシスコ会会員とされているのは、スペインのアルカンタラのペテロが改革を起こした「アルカンタラ派」の会員達であった。大阪と京都でフランシスコ会員7名と信徒14名、イエズス会関係者3名の合計24名が捕縛された。三成はパウロ三木を含むイエズス会関係者を除外しようとしたが、果たせなかった。
24名は、京都・堀川通り一条戻り橋で左の耳たぶを切り落とされて市中引き回しとなった。1597年1月10日、長崎で処刑せよという命令を受けて一行は大阪を出発し、歩いて長崎へ向かうことになった。また、道中でイエズス会員の世話をするよう依頼され付き添っていたペトロ助四郎と、同じようにフランシスコ会員の世話をしていた伊勢の大工フランシスコも捕縛された。二人はキリスト教徒として、己の信仰のために命を捧げることを拒絶しなかった。
厳冬期の旅を終えて長崎に到着した一行を見た責任者の寺沢半三郎は、一行の中に12歳の少年ルドビコ茨木がいるのを見て気の毒に思い、信仰を捨てることを条件に助けようとしたが、ルドビコはこの申し出を丁重に断った。ディエゴ喜斎と五島のヨハネは、告解を聴くためにやってきたイエズス会員フランシスコ・パシオ神父の前で誓願を立てて、イエズス会入会を許可された。26人が通常の刑場でなく、長崎の西坂の丘の上で処刑されることが決まると、一行はそこへ連行された。長崎市内は混乱を避けるため外出禁止令が出されていたが、4000人を超える群集がそこへ集まってきていた。パウロ三木は死を目前にして群集に自分の信仰を語った。一行が槍に両脇を刺しぬかれて殉教したのは午前10時ごろであったという。

<12月19日の記念日>
※国際南南協力デー
2004年12月の国連総会で制定。
1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」と「発展途上国の技術協力の推進と実施」が承認された。
※日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。

<今日の誕生花
スノーフレーク「花言葉:美」       霞草[かすみそう]「花言葉:愛らしい」
スノーフレーク(3月) カスミソウ 
ストロベリーキャンドル[紅花詰草]「花言葉:善良」
ストロベリーキャンドル

<歴史上の出来事
211年ローマ皇帝ゲタが共同統治帝カラカラにより暗殺される
1391年明徳の乱。守護大名一族・山名氏清・満幸が室町幕府に叛乱
1586年関白秀吉が太政大臣に任ぜられ、朝廷から豊臣姓を賜る
1596年二十六聖人殉教。豊臣秀吉の命で宣教師6人と日本人信者20人を長崎で磔刑に(新暦1597/02/05)
1861年江戸幕府が、小笠原諸島は日本領と宣言
1876年伊勢暴動。三重県飯野郡の農民が一揆を起こし四日市市庁舎等を焼払う
1910年東京・代々木練兵場で徳川好敏陸軍大尉が日本初の公式飛行実験
1912年東京で初めて憲政擁護大会を開催
1941年「言論出版集会結社等臨時取締法」公布
1946年第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ
1966年国連総会で「宇宙条約」が採択
1968年村山雅美らの日本南極点踏査旅行隊が日本人として初めて南極点に到達
1971年日本フィルハーモニー交響楽団労組が日本の音楽史上初の全面スト
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が地球に帰還。「アポロ計画」が終了
1984年イギリスと中華人民共和国が1997年の香港返還合意文書に調印
1984年特殊浴場協会が「トルコ風呂」を「ソープランド」に改称
1986年ソ連が反体制活動家で物理学者であるサハロフ夫妻の流刑を解除
1988年北海道の十勝岳が26年ぶりに噴火
1990年札幌市で信用金庫職員の女性が刺殺。被害者の高校の後輩の男が指名手配されるが行方がつかめず2005年に時効
1990年緒方貞子が第8代国連難民高等弁務官に任命される
1998年米下院がクリントン大統領の不倫もみ消し疑惑で弾劾訴追を可決
2002年第16代韓国大統領選挙で盧武鉉が当選
2007年第17代韓国大統領選挙で李明博が当選
2011年正午に、朝鮮中央通信が北朝鮮の金正日総書記の死去(同年12月17日死去)と、後継者が金正恩となったことを発表
2011年TBSの時代劇『水戸黄門』が最終回を迎え、42年にわたる放映に幕を下ろす
2012年第18代韓国大統領選挙で朴槿恵が、女性および親子として初当選
2013年王将社長射殺事件

<著名人の誕生日>
1836年富岡鐵齋[とみおか・てっさい] (日本画家,儒学者)[1924年12月31日]
1910年ジャン・ジュネ (仏:小説家『泥棒日記』)[1986年4月15日]
1915年エディット・ピアフ (仏:シャンソン歌手)[1963年10月11日]
1958年リマール (英:ミュージシャン(Kajagoogoo/ヴォーカル))
1960年3代目中村扇雀[なかむら・せんじゃく](歌舞伎役者)
1961年香川伸行[かがわ・のぶゆき] (野球(ダイエー/捕手[元]))通称ドカベン
1963年ジェニファー・ビールス (米:女優)
1972年アリッサ・ミラノ (米:女優)
1973年反町隆史[そりまち・たかし] (俳優,歌手)

<著名人の忌日>
1751年大岡忠相(大岡越前)[おおおか・ただすけ] (江戸町奉行,寺社奉行) <数え75歳>[1677年生]
1848年エミリー・ブロンテ (英:小説家『嵐が丘』,ブロンテ三姉妹の二女) <30歳>[1818年7月30日生]
1988年山路芳久[やまじ・としひさ] (声楽家(テノール)) <38歳>[1950年6月17日生]
1990年9世三宅藤九郎[みやけ・とうくろう] (能楽師) <89歳>人間国宝[1901年3月18日生]
1996年マルチェロ・マストロヤンニ (伊:俳優) <72歳>[1924年9月28日生]
1997年井深大[いぶか・まさる] (経営者,東京通信工業(現在のソニー)設立) <89歳>[1908年4月11日生]
2000年如月小春[きさらぎ・こはる] (劇作家,演出家) <44歳>[1956年2月19日生]
2008年キャロル・チョムスキー、米国の言語学者[930年7月1日生]
2012年中沢啓二[なかざわ・けいじ] (漫画家『はだしのゲン』) <73歳>[1939年3月14日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

またもや・・・
こんばんは~
今日もギリギリ間に合いました。
応援&パチパチで帰りますですm(_)m
2015/12/19 23:23URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

No title
こんばんは。

寒さが厳しくなりました。
北の山々の頂に真っ白な雪が見られます。
そして近くの比叡山もうっすらと冬化粧。

寒いはずだと納得でした。

杉原千畝の生涯はいつ読んでも感動です!
2015/12/19 22:20URL  葉山左京 #-[ 編集]

No title
こんばんは。
原爆詩集だけでなく反戦詩も朗読している吉永小百合という女優さんは、俳優の中で誰も真似ができないでしょうな。
文句のつけようがないから安倍晋三など寄りつけません。

民の声を代弁するものには一本筋が通っています。

吉永さんには後継者をそろそろ育ててほしいものです。
2015/12/19 21:10URL  フアン #mQop/nM.[ 編集]

No title
こんばんはー。
今日も元気に応援(∪・ω・∪)ポチです。
今日も小雪が舞いました。そこそこ晴れたり曇ったり、
でも空気が冷たくて寒い日で4度までしか上がりません。
今日もお疲れ様でした。
今日は応援のみで御免なさい。
2015/12/19 19:16URL  重箱石 #SzGz/ufI[ 編集]

まり姫さんへ!!♪
おばんです!
現代の原節子さんと同じく素晴らしく栄誉賞的俳優さんですね。古希を迎えたとは思われない若さでも有り永遠の憧れでもあります。
結婚されたときは残念に思ったものでしたね^^
2015/12/19 17:40URL  荒野鷹虎 #JyN/eAqk[ 編集]

No title
「吉永小百合の祈り」

もう、読んでしまいましたか。凄いですね。

わたしも図書館で取り寄せて、読むつもりでいます。

どんなことを語っているのか、興味津々です。

千春
2015/12/19 16:25URL  鬼藤千春の小説・短歌 #g.qUwJtQ[ 編集]

No title
橋下はこれから院政を行い
やりたい放題するでしょうね。

マスコミも彼にぼろくそに言われて
すごすご退散するのは情けないでしょ。
2015/12/19 14:39URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

No title
こんにちは。

にゃんこさん
かわいいですねー。
ふわふわして気持ちよさそう。
猫様は癒されますね。

吉永小百合さん、お好きなのですか。
いつまでもお綺麗な方ですね(^^)
2015/12/19 14:15URL  ジョニママ #-[ 編集]

No title
こんにちは。
吉永小百合さんは私も大好きな女優さんです。
とても70歳には見えませんね。

さすが大女優、彼女こそ日本一の俳優さんでしょうね。

杉原千畝は郷土の誇りであり、日本人が誇るべき人ですね。
今の外交官はダメです。
はっきり言って東大出身の外交官はカスばかりです。
2015/12/19 13:13URL  平野三好 #lf04C36c[ 編集]

No title
こんにちは~
昨日までの寒さが峠を越えて少し暖かい土曜日になりましたね^^
師走も残りわずかになりましたが、まり姫さんは年賀状を書かれましたか~?

秀吉はひどいことをしたんですね。
まるで大阪市長だった橋下みたい!!
2015/12/19 13:07URL  ubasaakura #N/StHCbw[ 編集]

No title
おはようございます~~♪
「吉永小百合の祈り」読んでみたい気がします。
映画「母と暮らせば」も今上映中ですよね。
この前「杉原地畝」を見に行った時に迷った映画です(。^p〇q^。)プッ
昨日から急に気温が冷えてきました。
風邪には気をつけて!!
2015/12/19 09:58URL  りんだ #afXvPe0k[ 編集]

No title
橋下氏、引退したと言いながら、暗躍できるヒモはちゃんと残してありますね。
潔くない。
2015/12/19 09:49URL  マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
590位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
127位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示