[杉原千畝(ユダヤ人の間ではセンポ・スギハラで知られる)]

いよいよ明日公開される映画「杉原千畝」。
岐阜県八百津町が生んだ日本が世界に誇るべき外交官で人道主義を貫き、時の政権の理不尽さにも抵抗し、ナチスドイツの迫害から逃れようと杉原千畝が在勤していたリトアニア領事館に殺到した6000人のユダヤ人に日本通過ビザを発行しつづけ、多くの命を救った世界に誇るべき人です。

よく日本のシンドラーと表現される人がいますが、オスカー・シンドラーはそもそもナチ党員であり、経営するドイツ軍のための軍需工場に必要な労働力をユダヤ人で賄いつつ、その一部の1200名のユダヤ人を妻の助言によって救出しただけで、ドイツ降伏後にナチ党幹部とともにアルゼンチンに逃亡したことからも、杉原千畝の無償の努力とは比較になりません。
杉原千畝の命のビザで救われた子孫はいまや二十数万人にものぼります。
世界に誇るべき外交官杉原千畝を、国家の命令に逆らったとして外務省から追い出した連中の後輩は相も変わらず時の政権の顔色をうかがい危うい外交を繰り返しています。
杉原千畝を外務省が国家の命令に背いたとし事実上追放したまま長期にわたって放置していましたが、2000年に河野洋平外務大臣による名誉回復がなされるまで外務省の態度は「訓令違反」で処分は当然と一貫していました。
外務省の幹部たちの恥知らずぶりがつい最近まで続いていたことも明らかになり、杉原千畝こそ人道を重んじる日本国外交官の鏡だといってもいいでしょう。
杉原千畝がいかに偉大な外交官であったか、公開される映画「杉原千畝」をぜひご覧いただき、日本国民の誇りであることを皆さんと共有したいと思います。
[秋の美山町]


[ぼやき]
大企業の内部留保が初めて300兆円を突破したことがわかりました。
財務省が1日発表した7~9月期の法人企業統計によると、資本金10億円以上の大企業がため込んだ内部留保は301・6兆円でした。
安倍政権が発足する直前、2012年7~9月期の263・2兆円から38・4兆円もの増加です。
内部留保は「世界で一番企業が活動しやすい国」をめざす安倍晋三政権下で急増しています。
内部留保が急増する一方、大企業が保有する土地や工場など有形固定資産は減少しました。
同じ3年間に有形固定資産は135・8兆円から130・6兆円へと5・2兆円もの減少です。
同じ期間に現金・預金と取り崩し可能な有価証券(流動資産分)を合わせた手元資金は5・8兆円も増えました。
労働者を正社員から非正規雇用に置き換え自由とし、いまや非正規雇用が四割を占めるようになり、その弊害は社会保障の基礎になる各種社会保険料の大幅減少と労働者の実質賃金下落を招いた安倍自公政権による悪政の数々の表れのひとつでしょう。
労働者・下請け中小企業をいじめるだけでなく、大企業に大盤振る舞いする一方で経営に四苦八苦している中小企業に対し、たとえ赤字であっても資本金一億円以上なら課税できる外形標準課税を導入しようとするとは本末転倒もいいとこです。
零細企業にも税務調査を従来より厳しくし根こそぎ事業税を課税しようとはね~ムカチュク(`‐ω‐´)
挙句の果ては消費税の再増税、輸出巨大企業には払ってもいない消費税を還付金として受け取れるのだから笑いが止まらないでしょう。
財務官僚の考えることは所詮大企業本位、庶民から搾り取ることしか頭にないのでしょう!!(激-`ェ´-怒)
内部留保:企業があげた利益から配当や税金を払った後、ため込んだ部分。
利益の残りである利益剰余金、企業の資本取引から生じた資本剰余金、引当金から成ります。(−_−#)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「人間が人間に対し卑屈になる―─僕はそれが苦痛なのだ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ベートーヴェンの手紙」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※原子力機構 続く「不透明な契約」 関係企業・団体に222億円
OBらが経営する「ファミリー企業」への不透明な発注が問題視されてきた日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)が、今年九月末までの約一年間で少なくとも二百二十二億円の業務を、二十八のファミリー企業・団体に発注していたことが本紙の調べで分かった。全発注額の二割近くを占める。あり方を見直すと表明した四年前の二百七十七億円からあまり改善されていない。機構運営費の大半は税金でまかなわれている。 (小倉貞俊、山川剛史)
本紙は、機構が公表している昨年九月から今年九月までの発注データを基に、機構自らが「関係法人」と認定している三十六法人の受注状況を調べた。
その結果、計千百八十九億円の発注のうち、二百二十二億四千万円が二十八の関係法人に流れていた。契約が複数年にまたがり、集計した期間には計上されていない契約もあり、実際の金額はもっと多い可能性が高い。うち二十三法人では、現在も機構OBが社長などを務めている。
二百二十二億円のうち、八十億円は核防護などを理由とした随意契約で、残る百四十二億円は一般競争入札だった。競争入札の詳細は公開されていないが、ファミリー企業一社だけの応札だったり、ファミリー企業同士の競争だったり、実質的には競争がなかったケースが多数含まれている。
機構のファミリー企業問題をめぐっては、福島の原発事故前から「不透明な随意契約が多すぎる」などの批判があった。機構は、入札に参加できる条件を緩くするなど改善に取り組んできたとされる。
しかし、今回の集計では二十八法人のうち十七までが、売上高の三割以上を機構に依存。ほぼ100%の団体も複数あった。随意契約の中には、警備や清掃などその業者でないとできない業務なのか疑問が残るケースも少なからずあった。
自民党行政改革推進本部の秋本真利衆院議員は、警備業務などは競争入札が適切だとして、来年度予算編成前に機構の発注のあり方を見直す方向で精査を進めている。
◆問題ないと認識
<原子力機構の広報担当者の話> 随意契約を続けているケースは、核物質の防護に関する情報が広がるのを限定するためで、その業務を熟知している(従来の)社と契約せざるを得ない。入札者がほかにいないケースなどについては、入札の参加要件が厳しくなかったか、募集期間が適正だったかなど、外部の有識者委員会などでチェックしている。問題はないと認識している。
◆談合といっていい
<五十嵐敬喜(たかよし)・法政大名誉教授(公共事業論)の話> まともな競争もないまま国の法人が、OBらの経営する企業に発注するのは不適切だ。警備業務などを随意契約にする必要性も明確でない。ファミリー企業同士が入札で競っても、それは談合といってもいい。
福島の事故から五年近くになってもいまだ不透明な構図が続く背景には、原子力ムラの復権があり、傷痕に消毒液を塗るような処置だけではもう直せない。国民が、国の不当な支出に対し監査請求ができる仕組みを検討するべきだ。
<日本原子力研究開発機構> 文部科学省所管の独立行政法人で、2005年、当時の日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合して発足した。茨城県東海村に本部を置き、職員は約3700人。略称はJAEA。高速増殖原型炉もんじゅの運営のほか、放射性廃棄物の処分や東京電力福島第一原発の廃炉などの技術開発を担う。もんじゅの点検漏れ問題では、運営者を機構から変えるよう原子力規制委員会が文科省に勧告した。2015年12月4日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※トンネル崩落事故、死者9人に=中日本「原因は老朽化」
山梨県大月市と甲州市にまたがる中央自動車道の笹子トンネル天井板崩落事故で、県警は3日、レンタカーのワゴン車から5人の遺体、別の乗用車内で三人の遺体を確認した。冷凍冷蔵トラック内で1人が死亡しており、死者は9人となった。県警と東山梨消防本部は、他に巻き込まれた車両はないとみている。
中日本高速道路は3日午前の記者会見で、トンネル本体上部の天井と、天井板を支えるつり金具とをつなぐ直径1・6センチ、長さ23センチのボルトがコンクリートから抜けている箇所があったとして「大きな原因は老朽化と考えられる」と説明。ボルトやつり金具のさび、天井のコンクリート部分の経年劣化などの可能性を挙げた。これまでのトンネル天井部の点検方法についてハンマーなどでたたいて異常を確認する打音検査が必要だったとの認識を示した。引き続き原因究明を進める。
県警は、老朽化への有効な対策が講じられていなかった疑いもあるとして、大月署に捜査本部を設置。業務上過失致死傷容疑で、近く中日本高速道路などを家宅捜索する方針を固めた。
県警によると、ワゴン車の5遺体は、脱出した神奈川県三浦市の女性銀行員(28)の同行者で、東京都内のいずれも20代の男性3人、女性2人とみている。乗用車の3人は山梨県在住の70代男女と60代女性とみられる。トラックの運転手は、山梨県甲斐市富竹新田、会社員中川達也さん(50)と判明した。
羽田雄一郎国土交通相は3日午前、現場を視察した。
県警と同消防本部によると、ワゴン車は3列シートで、運転席と助手席にそれぞれ1人、2列目に2人、三列目に1人の遺体を確認した。乗用車内では運転席、助手席、後部座席で1人ずつ確認した。いずれも性別は不明で車体は燃えていた。
中日本高速道路によると、トンネルは開通した1977年以降、天井部分の大規模な改修工事をしていなかった。天井板や金具の耐用年数は決まっておらず、ボルト交換した記録もないとしている。【共同通信】
<12月4日の記念日>
1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことである。
※血清療法の日
1890(明治23)年のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。
※聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国でキリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日。
バルバラが獄中で壺にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。
また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。
この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。
<今日の誕生花>
酸葉[すいば]「花言葉:情愛」 コリアンダー[香菜]「花言葉:辛辣」

カンガルーポー「花言葉:分別」

<歴史上の出来事>
678年蘇我石川麻呂の発願により飛鳥・山田寺の金銅丈六仏が鋳造される
771年フランク王カールマンが死去。共同統治をしていたカール1世(カール大帝)がフランク王国の単独の国王となる
1017年藤原道長が太政大臣に就任
1808年ナポレオン1世が、カトリック国スペインの権力を奪う為に宗教裁判の廃止を命令
1872年1か月前にニューヨークを出航したメアリー・セレスト号が、ポルトガル沖で無人で漂流しているのが発見される
1884年京城事変・甲申の変。親日派の金玉均らが閔氏一族の事大党を倒す為にクーデターを起こすが失敗し、日本に亡命
1890年北里柴三郎らがジフテリアおよび破傷風の血清療法を発表
1915年東京株式市場が暴騰。第一次大戦景気の始り
1945年女子大の設置・大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を閣議決定
1949年社会党が「全面講和、中立堅持、軍事基地反対」の平和三原則を決定
1965年日本科学者会議結成
1978年茨城県議選で筑波大学生141人の買収が発覚
1982年映画『E.T.』が日本で公開。史上最高の配給収入を記録
1982年中華人民共和国の全国人民代表者会議で、国家主席復活などの新憲法採択
1987年防衛庁・森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。最後の旧日本軍出身者
1988年国際宇宙ステーション(ISS)を構成する2つ目のモジュール「ユニティ」を搭載したスペースシャトル・エンデバーが打ち上げ
1989年ワルシャワ条約機構首脳会議で、1968年のチェコの民主化運動「プラハの春」に対する軍事行動を内政干渉だったと自己批判する声明
2000年17歳の少年が歌舞伎町のビデオ店に手製爆弾を投げ込み爆破。「むしゃくしゃしてやった」などと供述
2010年東北新幹線・八戸~新青森が延伸開業し、全線開業
2011年ロシア連邦議会下院選挙の投開票の結果、与党統一ロシアが大きく議席を減らす
<著名人の誕生日>
1892年フランシスコ・フランコ (スペイン:軍人,政治家)[1975年11月20日]
1930年ジム・ホール (米:ギタリスト)
1936年山本道子[やまもと・みちこ] (小説家『ベティさんの庭』)
1944年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』)[2001年8月9日]
1948年川又千秋[かわまた・ちあき] (小説家,SF作家)
1952年レオン・リー (米:野球(ロッテ・大洋・ヤクルト/内野手[元],オリックス/監督[元]))
1953年三浦浩一[みうら・こういち] (俳優)
1955年滝田洋二郎[たきた・ようじろう] (映画監督『おくりびと』)
1963年セルゲイ・ブブカ (ウクライナ:陸上競技(棒高跳び)「鳥人」)
1964年マリサ・トメイ (米:女優『いとこのビニー』)
1966年永井真理子[ながい・まりこ] (歌手・女優)
<著名人の忌日>
1027年藤原道長(御堂關白)[ふじわら・の・みちなが] (公卿,後一條天皇の摂政) <数え62歳>[966年生]
1918年カール・ブッセ (独:詩人『山のあなた』) <46歳>[1872年11月12日生]
1956年室積徂春[むろづみ・そしゅん] (俳人) <69歳>[1886年12月17日生]
1957年愛新覚羅慧生[あいしんかくら・えいせい] (清朝最後の皇帝溥儀の姪) <19歳>天城山で心中[1938年2月26日生]
1976年ベンジャミン・ブリテン (英:作曲家『青少年管弦楽入門』) <63歳>[1913年11月22日生]
1993年フランク・ザッパ (米:歌手,ギタリスト) <52歳>[1940年12月21日生]
2004年本田靖春[ほんだ・やすはる] (作家,評論家) <71歳>[1933年3月21日生]
2010年2世茂山千之丞[しげやま・せんのじょう](狂言師) <87歳> [1923年10月14日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

いよいよ明日公開される映画「杉原千畝」。
岐阜県八百津町が生んだ日本が世界に誇るべき外交官で人道主義を貫き、時の政権の理不尽さにも抵抗し、ナチスドイツの迫害から逃れようと杉原千畝が在勤していたリトアニア領事館に殺到した6000人のユダヤ人に日本通過ビザを発行しつづけ、多くの命を救った世界に誇るべき人です。

よく日本のシンドラーと表現される人がいますが、オスカー・シンドラーはそもそもナチ党員であり、経営するドイツ軍のための軍需工場に必要な労働力をユダヤ人で賄いつつ、その一部の1200名のユダヤ人を妻の助言によって救出しただけで、ドイツ降伏後にナチ党幹部とともにアルゼンチンに逃亡したことからも、杉原千畝の無償の努力とは比較になりません。
杉原千畝の命のビザで救われた子孫はいまや二十数万人にものぼります。
世界に誇るべき外交官杉原千畝を、国家の命令に逆らったとして外務省から追い出した連中の後輩は相も変わらず時の政権の顔色をうかがい危うい外交を繰り返しています。
杉原千畝を外務省が国家の命令に背いたとし事実上追放したまま長期にわたって放置していましたが、2000年に河野洋平外務大臣による名誉回復がなされるまで外務省の態度は「訓令違反」で処分は当然と一貫していました。
外務省の幹部たちの恥知らずぶりがつい最近まで続いていたことも明らかになり、杉原千畝こそ人道を重んじる日本国外交官の鏡だといってもいいでしょう。
杉原千畝がいかに偉大な外交官であったか、公開される映画「杉原千畝」をぜひご覧いただき、日本国民の誇りであることを皆さんと共有したいと思います。
[秋の美山町]


[ぼやき]
大企業の内部留保が初めて300兆円を突破したことがわかりました。
財務省が1日発表した7~9月期の法人企業統計によると、資本金10億円以上の大企業がため込んだ内部留保は301・6兆円でした。
安倍政権が発足する直前、2012年7~9月期の263・2兆円から38・4兆円もの増加です。
内部留保は「世界で一番企業が活動しやすい国」をめざす安倍晋三政権下で急増しています。
内部留保が急増する一方、大企業が保有する土地や工場など有形固定資産は減少しました。
同じ3年間に有形固定資産は135・8兆円から130・6兆円へと5・2兆円もの減少です。
同じ期間に現金・預金と取り崩し可能な有価証券(流動資産分)を合わせた手元資金は5・8兆円も増えました。
労働者を正社員から非正規雇用に置き換え自由とし、いまや非正規雇用が四割を占めるようになり、その弊害は社会保障の基礎になる各種社会保険料の大幅減少と労働者の実質賃金下落を招いた安倍自公政権による悪政の数々の表れのひとつでしょう。
労働者・下請け中小企業をいじめるだけでなく、大企業に大盤振る舞いする一方で経営に四苦八苦している中小企業に対し、たとえ赤字であっても資本金一億円以上なら課税できる外形標準課税を導入しようとするとは本末転倒もいいとこです。
零細企業にも税務調査を従来より厳しくし根こそぎ事業税を課税しようとはね~ムカチュク(`‐ω‐´)
挙句の果ては消費税の再増税、輸出巨大企業には払ってもいない消費税を還付金として受け取れるのだから笑いが止まらないでしょう。
財務官僚の考えることは所詮大企業本位、庶民から搾り取ることしか頭にないのでしょう!!(激-`ェ´-怒)
内部留保:企業があげた利益から配当や税金を払った後、ため込んだ部分。
利益の残りである利益剰余金、企業の資本取引から生じた資本剰余金、引当金から成ります。(−_−#)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「人間が人間に対し卑屈になる―─僕はそれが苦痛なのだ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ベートーヴェンの手紙」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※原子力機構 続く「不透明な契約」 関係企業・団体に222億円
OBらが経営する「ファミリー企業」への不透明な発注が問題視されてきた日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)が、今年九月末までの約一年間で少なくとも二百二十二億円の業務を、二十八のファミリー企業・団体に発注していたことが本紙の調べで分かった。全発注額の二割近くを占める。あり方を見直すと表明した四年前の二百七十七億円からあまり改善されていない。機構運営費の大半は税金でまかなわれている。 (小倉貞俊、山川剛史)
本紙は、機構が公表している昨年九月から今年九月までの発注データを基に、機構自らが「関係法人」と認定している三十六法人の受注状況を調べた。
その結果、計千百八十九億円の発注のうち、二百二十二億四千万円が二十八の関係法人に流れていた。契約が複数年にまたがり、集計した期間には計上されていない契約もあり、実際の金額はもっと多い可能性が高い。うち二十三法人では、現在も機構OBが社長などを務めている。
二百二十二億円のうち、八十億円は核防護などを理由とした随意契約で、残る百四十二億円は一般競争入札だった。競争入札の詳細は公開されていないが、ファミリー企業一社だけの応札だったり、ファミリー企業同士の競争だったり、実質的には競争がなかったケースが多数含まれている。
機構のファミリー企業問題をめぐっては、福島の原発事故前から「不透明な随意契約が多すぎる」などの批判があった。機構は、入札に参加できる条件を緩くするなど改善に取り組んできたとされる。
しかし、今回の集計では二十八法人のうち十七までが、売上高の三割以上を機構に依存。ほぼ100%の団体も複数あった。随意契約の中には、警備や清掃などその業者でないとできない業務なのか疑問が残るケースも少なからずあった。
自民党行政改革推進本部の秋本真利衆院議員は、警備業務などは競争入札が適切だとして、来年度予算編成前に機構の発注のあり方を見直す方向で精査を進めている。
◆問題ないと認識
<原子力機構の広報担当者の話> 随意契約を続けているケースは、核物質の防護に関する情報が広がるのを限定するためで、その業務を熟知している(従来の)社と契約せざるを得ない。入札者がほかにいないケースなどについては、入札の参加要件が厳しくなかったか、募集期間が適正だったかなど、外部の有識者委員会などでチェックしている。問題はないと認識している。
◆談合といっていい
<五十嵐敬喜(たかよし)・法政大名誉教授(公共事業論)の話> まともな競争もないまま国の法人が、OBらの経営する企業に発注するのは不適切だ。警備業務などを随意契約にする必要性も明確でない。ファミリー企業同士が入札で競っても、それは談合といってもいい。
福島の事故から五年近くになってもいまだ不透明な構図が続く背景には、原子力ムラの復権があり、傷痕に消毒液を塗るような処置だけではもう直せない。国民が、国の不当な支出に対し監査請求ができる仕組みを検討するべきだ。
<日本原子力研究開発機構> 文部科学省所管の独立行政法人で、2005年、当時の日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合して発足した。茨城県東海村に本部を置き、職員は約3700人。略称はJAEA。高速増殖原型炉もんじゅの運営のほか、放射性廃棄物の処分や東京電力福島第一原発の廃炉などの技術開発を担う。もんじゅの点検漏れ問題では、運営者を機構から変えるよう原子力規制委員会が文科省に勧告した。2015年12月4日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※トンネル崩落事故、死者9人に=中日本「原因は老朽化」
山梨県大月市と甲州市にまたがる中央自動車道の笹子トンネル天井板崩落事故で、県警は3日、レンタカーのワゴン車から5人の遺体、別の乗用車内で三人の遺体を確認した。冷凍冷蔵トラック内で1人が死亡しており、死者は9人となった。県警と東山梨消防本部は、他に巻き込まれた車両はないとみている。
中日本高速道路は3日午前の記者会見で、トンネル本体上部の天井と、天井板を支えるつり金具とをつなぐ直径1・6センチ、長さ23センチのボルトがコンクリートから抜けている箇所があったとして「大きな原因は老朽化と考えられる」と説明。ボルトやつり金具のさび、天井のコンクリート部分の経年劣化などの可能性を挙げた。これまでのトンネル天井部の点検方法についてハンマーなどでたたいて異常を確認する打音検査が必要だったとの認識を示した。引き続き原因究明を進める。
県警は、老朽化への有効な対策が講じられていなかった疑いもあるとして、大月署に捜査本部を設置。業務上過失致死傷容疑で、近く中日本高速道路などを家宅捜索する方針を固めた。
県警によると、ワゴン車の5遺体は、脱出した神奈川県三浦市の女性銀行員(28)の同行者で、東京都内のいずれも20代の男性3人、女性2人とみている。乗用車の3人は山梨県在住の70代男女と60代女性とみられる。トラックの運転手は、山梨県甲斐市富竹新田、会社員中川達也さん(50)と判明した。
羽田雄一郎国土交通相は3日午前、現場を視察した。
県警と同消防本部によると、ワゴン車は3列シートで、運転席と助手席にそれぞれ1人、2列目に2人、三列目に1人の遺体を確認した。乗用車内では運転席、助手席、後部座席で1人ずつ確認した。いずれも性別は不明で車体は燃えていた。
中日本高速道路によると、トンネルは開通した1977年以降、天井部分の大規模な改修工事をしていなかった。天井板や金具の耐用年数は決まっておらず、ボルト交換した記録もないとしている。【共同通信】
<12月4日の記念日>
1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことである。
※血清療法の日
1890(明治23)年のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。
※聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国でキリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日。
バルバラが獄中で壺にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。
また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。
この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。
<今日の誕生花>
酸葉[すいば]「花言葉:情愛」 コリアンダー[香菜]「花言葉:辛辣」
![すいば[酸葉]](http://blog-imgs-44.fc2.com/b/l/o/blog297/201012040027453c7s.jpg)

カンガルーポー「花言葉:分別」

<歴史上の出来事>
678年蘇我石川麻呂の発願により飛鳥・山田寺の金銅丈六仏が鋳造される
771年フランク王カールマンが死去。共同統治をしていたカール1世(カール大帝)がフランク王国の単独の国王となる
1017年藤原道長が太政大臣に就任
1808年ナポレオン1世が、カトリック国スペインの権力を奪う為に宗教裁判の廃止を命令
1872年1か月前にニューヨークを出航したメアリー・セレスト号が、ポルトガル沖で無人で漂流しているのが発見される
1884年京城事変・甲申の変。親日派の金玉均らが閔氏一族の事大党を倒す為にクーデターを起こすが失敗し、日本に亡命
1890年北里柴三郎らがジフテリアおよび破傷風の血清療法を発表
1915年東京株式市場が暴騰。第一次大戦景気の始り
1945年女子大の設置・大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を閣議決定
1949年社会党が「全面講和、中立堅持、軍事基地反対」の平和三原則を決定
1965年日本科学者会議結成
1978年茨城県議選で筑波大学生141人の買収が発覚
1982年映画『E.T.』が日本で公開。史上最高の配給収入を記録
1982年中華人民共和国の全国人民代表者会議で、国家主席復活などの新憲法採択
1987年防衛庁・森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。最後の旧日本軍出身者
1988年国際宇宙ステーション(ISS)を構成する2つ目のモジュール「ユニティ」を搭載したスペースシャトル・エンデバーが打ち上げ
1989年ワルシャワ条約機構首脳会議で、1968年のチェコの民主化運動「プラハの春」に対する軍事行動を内政干渉だったと自己批判する声明
2000年17歳の少年が歌舞伎町のビデオ店に手製爆弾を投げ込み爆破。「むしゃくしゃしてやった」などと供述
2010年東北新幹線・八戸~新青森が延伸開業し、全線開業
2011年ロシア連邦議会下院選挙の投開票の結果、与党統一ロシアが大きく議席を減らす
<著名人の誕生日>
1892年フランシスコ・フランコ (スペイン:軍人,政治家)[1975年11月20日]
1930年ジム・ホール (米:ギタリスト)
1936年山本道子[やまもと・みちこ] (小説家『ベティさんの庭』)
1944年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』)[2001年8月9日]
1948年川又千秋[かわまた・ちあき] (小説家,SF作家)
1952年レオン・リー (米:野球(ロッテ・大洋・ヤクルト/内野手[元],オリックス/監督[元]))
1953年三浦浩一[みうら・こういち] (俳優)
1955年滝田洋二郎[たきた・ようじろう] (映画監督『おくりびと』)
1963年セルゲイ・ブブカ (ウクライナ:陸上競技(棒高跳び)「鳥人」)
1964年マリサ・トメイ (米:女優『いとこのビニー』)
1966年永井真理子[ながい・まりこ] (歌手・女優)
<著名人の忌日>
1027年藤原道長(御堂關白)[ふじわら・の・みちなが] (公卿,後一條天皇の摂政) <数え62歳>[966年生]
1918年カール・ブッセ (独:詩人『山のあなた』) <46歳>[1872年11月12日生]
1956年室積徂春[むろづみ・そしゅん] (俳人) <69歳>[1886年12月17日生]
1957年愛新覚羅慧生[あいしんかくら・えいせい] (清朝最後の皇帝溥儀の姪) <19歳>天城山で心中[1938年2月26日生]
1976年ベンジャミン・ブリテン (英:作曲家『青少年管弦楽入門』) <63歳>[1913年11月22日生]
1993年フランク・ザッパ (米:歌手,ギタリスト) <52歳>[1940年12月21日生]
2004年本田靖春[ほんだ・やすはる] (作家,評論家) <71歳>[1933年3月21日生]
2010年2世茂山千之丞[しげやま・せんのじょう](狂言師) <87歳> [1923年10月14日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
たった今帰って来ました。
今日は訪問だけで失礼します。
たった今帰って来ました。
今日は訪問だけで失礼します。
映画~
こんばんわ~
毎日遅いご訪問でごめんなさい(ーー;)
「杉原千畝」私も観たいと思うのですが・・・
無理かな?
俳優さんたちもそれなりの方たちで楽しみにしてるんです!TVで唐沢さんたちが宣伝のためによく出てらしたから~!
まり姫さん鑑賞されたらまたどんなだったか教えてくださいね!
今日はお店の大掃除遅くまでかかりこんな時間のご訪問ですm(> <*)m
こんばんわ~
毎日遅いご訪問でごめんなさい(ーー;)
「杉原千畝」私も観たいと思うのですが・・・
無理かな?
俳優さんたちもそれなりの方たちで楽しみにしてるんです!TVで唐沢さんたちが宣伝のためによく出てらしたから~!
まり姫さん鑑賞されたらまたどんなだったか教えてくださいね!
今日はお店の大掃除遅くまでかかりこんな時間のご訪問ですm(> <*)m
No title
偉大な人物ですよね。
上司の命令に従うことより大切なこと。
イエスマンばかりが出世する会社は危ないかも。
偉大な人物ですよね。
上司の命令に従うことより大切なこと。
イエスマンばかりが出世する会社は危ないかも。
2015/12/04 20:54URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
No title
こんばんは。
杉原千畝、見たい映画です。
ホロコースト関連では、「夜と霧」という本が名著だと思います。
こんばんは。
杉原千畝、見たい映画です。
ホロコースト関連では、「夜と霧」という本が名著だと思います。
No title
こんばんは~~♪
「杉原千畝」 この映画は見たいと思ってました~~♪
明日から公開なんですね。早目に行きたいけど・・・
いつ行けるかな?(。^p〇q^。)プッ
こんばんは~~♪
「杉原千畝」 この映画は見たいと思ってました~~♪
明日から公開なんですね。早目に行きたいけど・・・
いつ行けるかな?(。^p〇q^。)プッ
2015/12/04 19:38URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
今日は厳寒な日でした。
戦後の人は知らないと思う人道支援の人を知ることは良いことですね~~!
米国主導の(ロシアを含む)有志連合の空爆は非人道的だと痛感します。!
今日は厳寒な日でした。
戦後の人は知らないと思う人道支援の人を知ることは良いことですね~~!
米国主導の(ロシアを含む)有志連合の空爆は非人道的だと痛感します。!
No title
杉原千畝氏の偉業があまり大きく報じられないのは不思議でしたが、そういう事情があったのですか。
最近まで外務省の訓令違反という扱いだったとは驚きです。
これは、現在の外務省が戦前の外務省と同じだという証明になります。
つまり、亡霊のようなナチスとの同盟関係は今でも続いている。
恐ろしい事です。
私個人としてはユダヤ人への印象は必ずしも良くありませんが、これはユダヤ人が悪いのではなくイスラエルの政治家が悪いのです。
広い心を持つ杉原千畝氏は本当に偉大な方だと思います。
杉原千畝氏の偉業があまり大きく報じられないのは不思議でしたが、そういう事情があったのですか。
最近まで外務省の訓令違反という扱いだったとは驚きです。
これは、現在の外務省が戦前の外務省と同じだという証明になります。
つまり、亡霊のようなナチスとの同盟関係は今でも続いている。
恐ろしい事です。
私個人としてはユダヤ人への印象は必ずしも良くありませんが、これはユダヤ人が悪いのではなくイスラエルの政治家が悪いのです。
広い心を持つ杉原千畝氏は本当に偉大な方だと思います。
こんにちわ^^
少し前、インドで苦しんでいる仲間を救おうとしてる猿の動画が話題となりました。
一方、アラブでは苦しんでる仲間の頭の上に爆弾の雨を降らして、より苦しめてる人間がいます。
猿に最も尊い人道と言うものがあって、人間には人道と言うものが無い?…これは如何に?
もしかすると人間の方が猿より野蛮?…ふと、猿の惑星を思い出しました(笑)
少し前、インドで苦しんでいる仲間を救おうとしてる猿の動画が話題となりました。
一方、アラブでは苦しんでる仲間の頭の上に爆弾の雨を降らして、より苦しめてる人間がいます。
猿に最も尊い人道と言うものがあって、人間には人道と言うものが無い?…これは如何に?
もしかすると人間の方が猿より野蛮?…ふと、猿の惑星を思い出しました(笑)
No title
こんにちはー。
今日も元気に応援です。
冷たい雨の状態ですねー!
やっぱ12月ですね寒いですねー。
今日も元気にいきましょう!
大企業の内部留保金300兆円!
カネが余るくらいあるのだから、従業員へやりなさい!
こんにちはー。
今日も元気に応援です。
冷たい雨の状態ですねー!
やっぱ12月ですね寒いですねー。
今日も元気にいきましょう!
大企業の内部留保金300兆円!
カネが余るくらいあるのだから、従業員へやりなさい!
No title
こんにちは。
昨日はお邪魔する時間がありませんでした。
今日は冷たい風が吹いてますなあ。
わが県の誇りでもある杉原千畝、全国の皆さんに知ってほしいですなあ。
岸田外相は杉原氏の爪の垢でも飲んでもらいたい(怒)
こんにちは。
昨日はお邪魔する時間がありませんでした。
今日は冷たい風が吹いてますなあ。
わが県の誇りでもある杉原千畝、全国の皆さんに知ってほしいですなあ。
岸田外相は杉原氏の爪の垢でも飲んでもらいたい(怒)
2015/12/04 14:16URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
No title
こんにちは。
今日もオールポチ、応援です。
杉原千畝さん、素晴らしい方でしたよね。
以前テレビで取り上げていました。
尊敬に値する人物ですね。
お天気が荒れ模様です。
そちらもでしょうか。
暖かくして元気にお過ごしください。
こんにちは。
今日もオールポチ、応援です。
杉原千畝さん、素晴らしい方でしたよね。
以前テレビで取り上げていました。
尊敬に値する人物ですね。
お天気が荒れ模様です。
そちらもでしょうか。
暖かくして元気にお過ごしください。
2015/12/04 14:15URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
こんにちは~
杉原千畝さんはすごい人ですね。
イスラエルに人道の丘というのがあるそうですが、これも杉原さんに命を助けられた多くの人たちが国に働きかけて出来上がったそうですね。
日本の外務省の官僚たちはクズばかり、杉原さんのような立派な人を追い出して、事実を長い間隠蔽していたんですものね。
映画でそこまで描いているかどうかわかりませんが、歴史が証明しているから隠しようがありませんよね~(*^^)
こんにちは~
杉原千畝さんはすごい人ですね。
イスラエルに人道の丘というのがあるそうですが、これも杉原さんに命を助けられた多くの人たちが国に働きかけて出来上がったそうですね。
日本の外務省の官僚たちはクズばかり、杉原さんのような立派な人を追い出して、事実を長い間隠蔽していたんですものね。
映画でそこまで描いているかどうかわかりませんが、歴史が証明しているから隠しようがありませんよね~(*^^)
2015/12/04 14:12URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは
「杉原千畝!」
明日、映画が公開ですか? 知りませんでした。
さっそく、映画館にあたって、チケットを手に入れたいと思います。
彼のことは、何回かテレビなどで知っていますが、断片的なので映画で、彼の「人となり」を観てみたいと思います。
千春
「杉原千畝!」
明日、映画が公開ですか? 知りませんでした。
さっそく、映画館にあたって、チケットを手に入れたいと思います。
彼のことは、何回かテレビなどで知っていますが、断片的なので映画で、彼の「人となり」を観てみたいと思います。
千春