[なばなの里]
撮影したものピンボケでも全部見せます(-_-;)



[これでいいのか?]
※核燃料サイクルに12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が廃炉になる可能性も出てきたことを受け、東京新聞がもんじゅを中核に国が進めてきた核燃料サイクル事業にかかったコストを、あらためて調べた結果、いずれ必要になる廃炉費用も考慮し集計した結果、少なくとも13兆円が費やされ、もんじゅが稼働していない現状でも、今後も毎年1600億円ずつ増えていくことが分かったそうです。
実用化のめどもない事業に、現在も巨額の国民負担が続く実態が浮かんでいます。
東京新聞が事業を進めてきた経済産業、文部科学両省のほか、電力会社や関係団体、立地自治体などにコストを問い合わせ、集計した結果、高速炉開発が国家プロジェクトになった1966年度から本年度まで、判明しただけで計約12兆3千2百億円に上りました。
部門別にみると、最も高コストなのは、原発で出た使用済み核燃料を溶かしてプルトニウムを取り出す再処理工場(青森県六ケ所村)の7兆円強。原子力規制委員会が文科省に運営者を交代させるよう勧告したもんじゅと、関連の試験施設「RETF」の建設・運営費は計約1兆9百億円にものぼりました。
廃炉費用は少なくとも1千億円は必要になるとみられるが、冷却材に危険なナトリウムを大量に使っており、きちんと見積もられていない。核燃サイクルのコストは、電気事業連合会(電事連)が10年以上前の2003年、各施設の建設、操業(40年)、解体、最終処分までの総額を約19兆円との試算をまとめましたが、もんじゅはほとんど稼働せず、再処理工場や混合酸化物燃料(MOX燃料)工場は未完成で、ウラン資源を循環させるサイクルがほとんど動いていない中、東京新聞の集計結果からは、既に電事連の試算額の6割以上が使われたことになります。
今後40年操業すれば、さらに巨額のコストが必要になり、核燃サイクルを続ければ続けるほど、電事連がはじいた19兆円では収まらないことを示唆しています。
国民の健康や生活を続けられる安全性も担保されず全く役に立たない核燃サイクルの財源は、国民の税金か、電気料金に上乗せされた分かの違いはあるものの、国民負担であることに変わりはありません。
原子力規制委員会が事業主体を変更しなければ無理だと突き放したものをほかの事業体ができるはずもなく、ただちに廃炉作業に取り組むべきでしょう。
それでも膨大な使用済み核燃料は原発が稼働していればたまり続けます。
安倍自公政権が原発の再稼働に踏み切ったのは大間違いで、日本は原発から永久に手を引き、再生可能エネルギーに切り替えるべきです。
安倍首相が「未来志向で将来の世代に反省を続けさせるのは生産的ではない」というのなら歴史問題だけでなく、原発こそ将来世代に禍根を残すものであり、ただちに廃炉に踏み出すべきです。
今すぐに廃炉事業に入っても安倍首相が存命中に廃炉事業が終われないのです。
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
サザンクロスだよん^^
ピンボケー☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆(アホッ)


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「運命はこのように扉を叩くのだ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)交響曲「運命」の冒頭部分の4つの音「ジャ・ジャ・ジャ・ジャーン」は何を表現したものかと聞かれて
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※与党、臨時国会見送りに理解 野党「憲法違反」と批判
与党は16日、安倍晋三首相が秋の臨時国会見送りを表明したことについて「外交日程が立て込んでいて時間がない」(自民党幹部)と理解を示した。一方、憲法の規定に基づいて召集を求めていた野党側は「憲法違反だ」(枝野幸男民主党幹事長)と批判した。
自民党の西田昌司参院国対委員長代理は、首相が来年1月4日の通常国会召集を明言したことに関し、記者団に「参院選の日程が調整できる」と歓迎。「早く通常国会を開くことで、野党の要求に少しでも応えたことになる」と主張した。別の国対幹部は「閉会中審査にも応じ、野党の声に耳を傾けたい」と語った。2015/11/16 【共同通信】
憲法53条に定められている正規の手続きを経て野党側が臨時国会の開会を要求しているのに安倍内閣と政府与党は拒否する姿勢を崩していません。
これは明確な憲法違反であり、安倍内閣の正当性さえ疑問符がつきます。
どうしても拒否するのなら内閣総辞職をするか、衆議院の解散をして国民の信を問うべきでしょう。
歴代内閣では考えられなかった憲法違反の行為を自公両党と安倍内閣は次々強行しています。
こんな無法を許さないと国民はもっと怒るべきです!!
<ちょっと前のトップニュース>
※沖縄知事に翁長氏=辺野古移設反対派―保革糾合、現職破る
任期満了に伴う沖縄県知事選は16日、投開票された。日米両政府が進める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が最大の争点となり、県内移設反対を掲げた翁長雄志前那覇市長(64)が、3選を目指した推進派の仲井真弘多知事(75)=自民、次世代推薦=ら3人を破り、初当選を確実にした。
知事選は、仲井真氏が昨年末、辺野古沿岸部の埋め立てを承認して以降、全県レベルで民意が問われる初めての機会となった。政府は現行移設計画を堅持する方針だが、翁長氏の勝利で、作業の進捗(しんちょく)に影響が及ぶのは必至だ。
投票率は64.15%で、前回を3.27ポイント上回った。
翁長氏は16日夜、那覇市内で記者団に、仲井真氏の承認について「民意は違うということを日本政府や米国政府、国連に行って届けたい」と強調。承認の撤回や海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイの配備撤回に「全力を尽くす」とも述べた。
翁長氏は元自民党県連幹事長ながら「辺野古移設阻止」を明言し、同党や経済界の一部、共産、生活、社民、沖縄社会大衆各党など幅広い層から支援を受けた。1972年の本土復帰後、保守と革新による事実上の一騎打ちが続いてきた知事選の構図は一変した。
仲井真氏は、周囲に住宅などが密集する普天間飛行場の危険性を速やかに取り除く必要性を強調。政府・自民党の全面支援を受けたが、前回知事選で公約した「県外移設」との矛盾を批判されたことなどが響いた。自民党の茂木敏充選対委員長は翁長氏勝利を受け、党本部で記者団に「(知事選結果にかかわらず)普天間の危険除去に向け、政府・与党として準備を進めていく」と述べた。
県内移設に反対の声が強い県本部に配慮した公明党と、鳩山政権時代に移設問題で迷走した後、辺野古移設に回帰した民主党はそれぞれ自主投票で臨んだ。
知事選には、県民投票での決着を唱えた下地幹郎元郵政民営化担当相(53)と、埋め立て承認の取り消しを主張した喜納昌吉元参院議員(66)も出馬したが、浸透しなかった。2014年11月16日(日)【時事通信】
安倍自民党政権が総力をあげても、普天間基地を存続したまま名護市辺野古に新規沈設を推進する立場の仲井真知事への県民の怒りを乗り越えることはできませんでした。
オール沖縄の立場にたち、保革の立場を克服して沖縄県民の願いを受け止めた翁長雄志氏への支持が広がり、大差をつけて当選したことは、沖縄に基地はいらないという県民の強い思いを表したともいえるでしょう。
那覇市長選挙も自公推薦候補を記録的な大差で翁長氏の後継候補の城間氏が勝利したことも県民に勇気を与える結果となり、安倍政権には大きな痛手になったことは間違いありません。
<11月17日の記念日>
※肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
※国際学生の日
学生運動の記念日。
1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。
※将棋の日
将軍・吉宗の頃に、11月17日に御城将棋という年中行事を行っていた史実から、日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定した日。
※ドラフト記念日
1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。
※蓮根の日
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
※島原防災の日
長崎県島原市が制定。
1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が200年ぶりに噴火した。
<今日の誕生花>
蕗[ふき]「花言葉:公平」 エレムルス「花言葉:逆境」

龍の鬚[りゅうのひげ]<実> 「花言葉:不変の心」
![りゅうのひげ[龍の鬚]2](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/201011161946347f7s.jpg)
<歴史上の出来事>
1185年吉野山中で源義經と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛される
1285年霜月騒動。内管領・平頼綱の讒言により、鎌倉幕府執権・北條貞時が外祖父・安達泰盛一族を討つ。執権専政体勢が確立
1659年「ピレネー条約」締結。スペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定
1869年地中海と紅海を結ぶスエズ運河が開通
1900年駿河湾で東京商船学校の練習船「月島丸」が暴風雨により沈没。122人溺死
1922年改造社の招きでアインシュタインが来日
1945年生鮮食料品の配給・価格統制の撤廃を決定
1951年鎌倉市に神奈川県立近代美術館が開館
1965年プロ野球第1回新人選手採用選択会議(ドラフト会議)開催
1969年米ソによる第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)が始る。1972年に妥結
1971年衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定を強行採決
1974年別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけが生還。保険金目当ての偽装殺人として12月に逮捕
1977年大阪・千里の万博跡地に国立民族学博物館が開館
1989年チェコスロバキア・プラハで、民主化を求める学生デモが警察隊と衝突。ビロード革命の始り
1990年長崎県・雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発。2百年ぶりの噴火が始る
1993年米下院が北米自由貿易協定(NAFTA)実施法案を可決
1996年ロシアの火星無人探査機マルス96が地球周回軌道の脱出に失敗し落下
1997年エジプト・ルクソールでイスラム過激派の武装ゲリラが観光客を銃撃。死者62人
2000年来日中のフジモリ・ペルー大統領が、ペルー政府に大統領辞任の意を伝える。ペルー国会は辞任を受理せず罷免決議を採択
2001年アップルコンピュータが携帯音楽プレイヤー・iPodを発売
2004年奈良市で帰宅途中の小学校1年生女児が誘拐。後に遺体で発見
2005年国交省が、姉歯建築設計事務所によるマンション・ホテルの構造計算書偽造を公表
2013年ロシアのカザン空港でタタールスタン航空363便墜落事故が発生し50人が死亡
<著名人の誕生日>
1904年イサム・ノグチ (米:彫刻家)[1988年12月30日]
1906年本田宗一郎[ほんだ・そういちろう] (経営者,本田技研工業創業)[1991年8月5日]
1922年北村太郎[きたむら・たろう] (詩人『港の人』)[1992年10月26日]
1925年ロック・ハドソン (米:俳優)[1985年10月2日]
1934年井上ひさし[いのうえ・ひさし] (劇作家,小説家)直木賞[2010年4月9日]
1936年清水邦夫[しみず・くにお] (劇作家)
1966年ソフィー・マルソー (仏:女優)
<著名人の忌日>
1858年ロバート・オーウェン (英:社会思想家,協同組合主義の創始者) <87歳>[1771年5月14日生]
1867年中岡愼太郎[なかおか・しんたろう] (尊攘派志士,陸援隊隊長) <数え30歳>坂本竜馬と共に襲撃され、2日後に死亡[1838年4月13日生]
1917年オーギュスト・ロダン (仏:彫刻家『考える人』) <77歳>[1840年11月12日生]
1941年小澤碧童[おざわ・へきどう] (俳人) <60歳>[1881年11月14日生]
1952年弘田龍太郎[ひろた・りゅうたろう] (作曲家『浜千鳥』『雀の学校』) <60歳>[1892年6月30日生]
1960年前川千帆[まえかわ・せんぱん] (版画家) <72歳>[1888年10月5日生]
1973年浜田廣介[はまだ・ひろすけ] (童話作家) <80歳>[1893年5月25日生]
1992年森万紀子[もり・まきこ] (小説家) <57歳>この日に自宅で孤独死しているのを発見される[1934年12月19日生]
2003年江見俊太郎[えみ・しゅんたろう] (俳優) <80歳>悪代官役などで活躍する一方、俳優の地位向上に尽力[1923年9月16日生]
2006年6代目神田伯龍[かんだ・はくりゅう6] (講談師) <80歳>[1926年6月23日生]
2013年ドリス・レッシング (英:小説家) <94歳>2007年ノーベル文学賞[1919年10月22日生]
2014年納谷六朗[なや・ろくろう] (声優) <82歳>[1932年10月20日生]
記事へのコメントのお返事は当方から訪問させていただいてお礼コメントをさせていただくことでご容赦くださいませ``r(^^;)ポリポリ
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
撮影したものピンボケでも全部見せます(-_-;)



[これでいいのか?]
※核燃料サイクルに12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が廃炉になる可能性も出てきたことを受け、東京新聞がもんじゅを中核に国が進めてきた核燃料サイクル事業にかかったコストを、あらためて調べた結果、いずれ必要になる廃炉費用も考慮し集計した結果、少なくとも13兆円が費やされ、もんじゅが稼働していない現状でも、今後も毎年1600億円ずつ増えていくことが分かったそうです。
実用化のめどもない事業に、現在も巨額の国民負担が続く実態が浮かんでいます。
東京新聞が事業を進めてきた経済産業、文部科学両省のほか、電力会社や関係団体、立地自治体などにコストを問い合わせ、集計した結果、高速炉開発が国家プロジェクトになった1966年度から本年度まで、判明しただけで計約12兆3千2百億円に上りました。
部門別にみると、最も高コストなのは、原発で出た使用済み核燃料を溶かしてプルトニウムを取り出す再処理工場(青森県六ケ所村)の7兆円強。原子力規制委員会が文科省に運営者を交代させるよう勧告したもんじゅと、関連の試験施設「RETF」の建設・運営費は計約1兆9百億円にものぼりました。
廃炉費用は少なくとも1千億円は必要になるとみられるが、冷却材に危険なナトリウムを大量に使っており、きちんと見積もられていない。核燃サイクルのコストは、電気事業連合会(電事連)が10年以上前の2003年、各施設の建設、操業(40年)、解体、最終処分までの総額を約19兆円との試算をまとめましたが、もんじゅはほとんど稼働せず、再処理工場や混合酸化物燃料(MOX燃料)工場は未完成で、ウラン資源を循環させるサイクルがほとんど動いていない中、東京新聞の集計結果からは、既に電事連の試算額の6割以上が使われたことになります。
今後40年操業すれば、さらに巨額のコストが必要になり、核燃サイクルを続ければ続けるほど、電事連がはじいた19兆円では収まらないことを示唆しています。
国民の健康や生活を続けられる安全性も担保されず全く役に立たない核燃サイクルの財源は、国民の税金か、電気料金に上乗せされた分かの違いはあるものの、国民負担であることに変わりはありません。
原子力規制委員会が事業主体を変更しなければ無理だと突き放したものをほかの事業体ができるはずもなく、ただちに廃炉作業に取り組むべきでしょう。
それでも膨大な使用済み核燃料は原発が稼働していればたまり続けます。
安倍自公政権が原発の再稼働に踏み切ったのは大間違いで、日本は原発から永久に手を引き、再生可能エネルギーに切り替えるべきです。
安倍首相が「未来志向で将来の世代に反省を続けさせるのは生産的ではない」というのなら歴史問題だけでなく、原発こそ将来世代に禍根を残すものであり、ただちに廃炉に踏み出すべきです。
今すぐに廃炉事業に入っても安倍首相が存命中に廃炉事業が終われないのです。
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
サザンクロスだよん^^
ピンボケー☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆(アホッ)


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「運命はこのように扉を叩くのだ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)交響曲「運命」の冒頭部分の4つの音「ジャ・ジャ・ジャ・ジャーン」は何を表現したものかと聞かれて
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※与党、臨時国会見送りに理解 野党「憲法違反」と批判
与党は16日、安倍晋三首相が秋の臨時国会見送りを表明したことについて「外交日程が立て込んでいて時間がない」(自民党幹部)と理解を示した。一方、憲法の規定に基づいて召集を求めていた野党側は「憲法違反だ」(枝野幸男民主党幹事長)と批判した。
自民党の西田昌司参院国対委員長代理は、首相が来年1月4日の通常国会召集を明言したことに関し、記者団に「参院選の日程が調整できる」と歓迎。「早く通常国会を開くことで、野党の要求に少しでも応えたことになる」と主張した。別の国対幹部は「閉会中審査にも応じ、野党の声に耳を傾けたい」と語った。2015/11/16 【共同通信】
憲法53条に定められている正規の手続きを経て野党側が臨時国会の開会を要求しているのに安倍内閣と政府与党は拒否する姿勢を崩していません。
これは明確な憲法違反であり、安倍内閣の正当性さえ疑問符がつきます。
どうしても拒否するのなら内閣総辞職をするか、衆議院の解散をして国民の信を問うべきでしょう。
歴代内閣では考えられなかった憲法違反の行為を自公両党と安倍内閣は次々強行しています。
こんな無法を許さないと国民はもっと怒るべきです!!
<ちょっと前のトップニュース>
※沖縄知事に翁長氏=辺野古移設反対派―保革糾合、現職破る
任期満了に伴う沖縄県知事選は16日、投開票された。日米両政府が進める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が最大の争点となり、県内移設反対を掲げた翁長雄志前那覇市長(64)が、3選を目指した推進派の仲井真弘多知事(75)=自民、次世代推薦=ら3人を破り、初当選を確実にした。
知事選は、仲井真氏が昨年末、辺野古沿岸部の埋め立てを承認して以降、全県レベルで民意が問われる初めての機会となった。政府は現行移設計画を堅持する方針だが、翁長氏の勝利で、作業の進捗(しんちょく)に影響が及ぶのは必至だ。
投票率は64.15%で、前回を3.27ポイント上回った。
翁長氏は16日夜、那覇市内で記者団に、仲井真氏の承認について「民意は違うということを日本政府や米国政府、国連に行って届けたい」と強調。承認の撤回や海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイの配備撤回に「全力を尽くす」とも述べた。
翁長氏は元自民党県連幹事長ながら「辺野古移設阻止」を明言し、同党や経済界の一部、共産、生活、社民、沖縄社会大衆各党など幅広い層から支援を受けた。1972年の本土復帰後、保守と革新による事実上の一騎打ちが続いてきた知事選の構図は一変した。
仲井真氏は、周囲に住宅などが密集する普天間飛行場の危険性を速やかに取り除く必要性を強調。政府・自民党の全面支援を受けたが、前回知事選で公約した「県外移設」との矛盾を批判されたことなどが響いた。自民党の茂木敏充選対委員長は翁長氏勝利を受け、党本部で記者団に「(知事選結果にかかわらず)普天間の危険除去に向け、政府・与党として準備を進めていく」と述べた。
県内移設に反対の声が強い県本部に配慮した公明党と、鳩山政権時代に移設問題で迷走した後、辺野古移設に回帰した民主党はそれぞれ自主投票で臨んだ。
知事選には、県民投票での決着を唱えた下地幹郎元郵政民営化担当相(53)と、埋め立て承認の取り消しを主張した喜納昌吉元参院議員(66)も出馬したが、浸透しなかった。2014年11月16日(日)【時事通信】
安倍自民党政権が総力をあげても、普天間基地を存続したまま名護市辺野古に新規沈設を推進する立場の仲井真知事への県民の怒りを乗り越えることはできませんでした。
オール沖縄の立場にたち、保革の立場を克服して沖縄県民の願いを受け止めた翁長雄志氏への支持が広がり、大差をつけて当選したことは、沖縄に基地はいらないという県民の強い思いを表したともいえるでしょう。
那覇市長選挙も自公推薦候補を記録的な大差で翁長氏の後継候補の城間氏が勝利したことも県民に勇気を与える結果となり、安倍政権には大きな痛手になったことは間違いありません。
<11月17日の記念日>
※肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
※国際学生の日
学生運動の記念日。
1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。
※将棋の日
将軍・吉宗の頃に、11月17日に御城将棋という年中行事を行っていた史実から、日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定した日。
※ドラフト記念日
1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。
※蓮根の日
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
※島原防災の日
長崎県島原市が制定。
1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が200年ぶりに噴火した。
<今日の誕生花>
蕗[ふき]「花言葉:公平」 エレムルス「花言葉:逆境」


龍の鬚[りゅうのひげ]<実> 「花言葉:不変の心」
![りゅうのひげ[龍の鬚]2](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/201011161946347f7s.jpg)
<歴史上の出来事>
1185年吉野山中で源義經と別れた愛妾・静御前が鎌倉幕府方に捕縛される
1285年霜月騒動。内管領・平頼綱の讒言により、鎌倉幕府執権・北條貞時が外祖父・安達泰盛一族を討つ。執権専政体勢が確立
1659年「ピレネー条約」締結。スペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定
1869年地中海と紅海を結ぶスエズ運河が開通
1900年駿河湾で東京商船学校の練習船「月島丸」が暴風雨により沈没。122人溺死
1922年改造社の招きでアインシュタインが来日
1945年生鮮食料品の配給・価格統制の撤廃を決定
1951年鎌倉市に神奈川県立近代美術館が開館
1965年プロ野球第1回新人選手採用選択会議(ドラフト会議)開催
1969年米ソによる第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)が始る。1972年に妥結
1971年衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定を強行採決
1974年別府市で家族4人乗りの乗用車が海に転落し夫だけが生還。保険金目当ての偽装殺人として12月に逮捕
1977年大阪・千里の万博跡地に国立民族学博物館が開館
1989年チェコスロバキア・プラハで、民主化を求める学生デモが警察隊と衝突。ビロード革命の始り
1990年長崎県・雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発。2百年ぶりの噴火が始る
1993年米下院が北米自由貿易協定(NAFTA)実施法案を可決
1996年ロシアの火星無人探査機マルス96が地球周回軌道の脱出に失敗し落下
1997年エジプト・ルクソールでイスラム過激派の武装ゲリラが観光客を銃撃。死者62人
2000年来日中のフジモリ・ペルー大統領が、ペルー政府に大統領辞任の意を伝える。ペルー国会は辞任を受理せず罷免決議を採択
2001年アップルコンピュータが携帯音楽プレイヤー・iPodを発売
2004年奈良市で帰宅途中の小学校1年生女児が誘拐。後に遺体で発見
2005年国交省が、姉歯建築設計事務所によるマンション・ホテルの構造計算書偽造を公表
2013年ロシアのカザン空港でタタールスタン航空363便墜落事故が発生し50人が死亡
<著名人の誕生日>
1904年イサム・ノグチ (米:彫刻家)[1988年12月30日]
1906年本田宗一郎[ほんだ・そういちろう] (経営者,本田技研工業創業)[1991年8月5日]
1922年北村太郎[きたむら・たろう] (詩人『港の人』)[1992年10月26日]
1925年ロック・ハドソン (米:俳優)[1985年10月2日]
1934年井上ひさし[いのうえ・ひさし] (劇作家,小説家)直木賞[2010年4月9日]
1936年清水邦夫[しみず・くにお] (劇作家)
1966年ソフィー・マルソー (仏:女優)
<著名人の忌日>
1858年ロバート・オーウェン (英:社会思想家,協同組合主義の創始者) <87歳>[1771年5月14日生]
1867年中岡愼太郎[なかおか・しんたろう] (尊攘派志士,陸援隊隊長) <数え30歳>坂本竜馬と共に襲撃され、2日後に死亡[1838年4月13日生]
1917年オーギュスト・ロダン (仏:彫刻家『考える人』) <77歳>[1840年11月12日生]
1941年小澤碧童[おざわ・へきどう] (俳人) <60歳>[1881年11月14日生]
1952年弘田龍太郎[ひろた・りゅうたろう] (作曲家『浜千鳥』『雀の学校』) <60歳>[1892年6月30日生]
1960年前川千帆[まえかわ・せんぱん] (版画家) <72歳>[1888年10月5日生]
1973年浜田廣介[はまだ・ひろすけ] (童話作家) <80歳>[1893年5月25日生]
1992年森万紀子[もり・まきこ] (小説家) <57歳>この日に自宅で孤独死しているのを発見される[1934年12月19日生]
2003年江見俊太郎[えみ・しゅんたろう] (俳優) <80歳>悪代官役などで活躍する一方、俳優の地位向上に尽力[1923年9月16日生]
2006年6代目神田伯龍[かんだ・はくりゅう6] (講談師) <80歳>[1926年6月23日生]
2013年ドリス・レッシング (英:小説家) <94歳>2007年ノーベル文学賞[1919年10月22日生]
2014年納谷六朗[なや・ろくろう] (声優) <82歳>[1932年10月20日生]
記事へのコメントのお返事は当方から訪問させていただいてお礼コメントをさせていただくことでご容赦くださいませ``r(^^;)ポリポリ
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
無題
沖縄にしても原発にしても、あの安保法制以降の安倍政権は、完全に民主主義を無視し、立憲主義すら踏みにじってます。そしてここに来て53条の違反まで積み重ねてきましたよ。
それでも政権を維持する?正当な政府だとは、もう認めることができなくなってきていますが…
自民党内では「共謀罪」まで新設すべきとの意見も出ているようですよ。まったくもう!
沖縄にしても原発にしても、あの安保法制以降の安倍政権は、完全に民主主義を無視し、立憲主義すら踏みにじってます。そしてここに来て53条の違反まで積み重ねてきましたよ。
それでも政権を維持する?正当な政府だとは、もう認めることができなくなってきていますが…
自民党内では「共謀罪」まで新設すべきとの意見も出ているようですよ。まったくもう!
2015/11/18 01:27URL
まめはなのクー #-[ 編集]
無題
こんばんは。
観光雑誌でも宣伝していますが、
なばなの里のイルミネーションきれいですね。
今度一度は行きたいものです。
高速で近いのにいけてないのが不思議です。
こんばんは。
観光雑誌でも宣伝していますが、
なばなの里のイルミネーションきれいですね。
今度一度は行きたいものです。
高速で近いのにいけてないのが不思議です。
2015/11/17 22:41URL
葉山左京 #-[ 編集]
無題
もうイルミネーションの季節ですね。
広島でもうじき始まります。
まあそれにしても、社会保障はどんどん削られるのに、こういう利権がらみの予算は削れないんだろうね┐(´д`)┌ヤレヤレ
もうイルミネーションの季節ですね。
広島でもうじき始まります。
まあそれにしても、社会保障はどんどん削られるのに、こういう利権がらみの予算は削れないんだろうね┐(´д`)┌ヤレヤレ
2015/11/17 22:30URL
オバrev #-[ 編集]
体調は!?
まり姫さんこんばんわ~
お風の方は如何ですか?
少し楽になりましたか~
私もやっと今日で子守から解放されました(ーー;)
超嬉しいですよ~
今夜からゆっくり眠れます~
明日からはゆっくりご訪問できそうです(✌'ω'✌)
まり姫さんこんばんわ~
お風の方は如何ですか?
少し楽になりましたか~
私もやっと今日で子守から解放されました(ーー;)
超嬉しいですよ~
今夜からゆっくり眠れます~
明日からはゆっくりご訪問できそうです(✌'ω'✌)
無題
今日もまだ仕事が残っており
訪問だけで失礼します。
今週を乗り切ればなんとかなりそうですが
皆さんのブログをゆっくり訪問できない日が多く
本当に申し訳ありません。
多忙な中ですが、皆さんがブログを訪ねてくれるのが
心の癒しになっています(*^_^*)
今日もまだ仕事が残っており
訪問だけで失礼します。
今週を乗り切ればなんとかなりそうですが
皆さんのブログをゆっくり訪問できない日が多く
本当に申し訳ありません。
多忙な中ですが、皆さんがブログを訪ねてくれるのが
心の癒しになっています(*^_^*)
無題
ピンぼけがかえって幻想感を強めて、すばらしくなっております。
ピンぼけがかえって幻想感を強めて、すばらしくなっております。
2015/11/17 21:00URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
こんばんは🎶
算数の計算ができない人に、
国の財政を預けないで欲しい。
算数の計算ができない人に、
国の財政を預けないで欲しい。
2015/11/17 19:46URL
kanmo #T9XEJVis[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
今年は暖冬で雪も少なく良い冬のようで有難いです。かと思いましたらテロの攻撃に寒さを覚えました。
いくら爆弾を落としても最後は16億の聖戦が残っています。
おばんです!
今年は暖冬で雪も少なく良い冬のようで有難いです。かと思いましたらテロの攻撃に寒さを覚えました。
いくら爆弾を落としても最後は16億の聖戦が残っています。
無題
こんばんは~~♪
なばなの里のイルミって本当に凄いですね。
今年はどうやら暖かいらしいので
何処かイルミを見に行ってこようかな(。^p〇q^。)プッ
肺がん撲滅デーなんですね。
本当に撲滅してほしい癌ですね。
息をするだけで痛みがあるなんて大変ですよね。
こんばんは~~♪
なばなの里のイルミって本当に凄いですね。
今年はどうやら暖かいらしいので
何処かイルミを見に行ってこようかな(。^p〇q^。)プッ
肺がん撲滅デーなんですね。
本当に撲滅してほしい癌ですね。
息をするだけで痛みがあるなんて大変ですよね。
2015/11/17 19:25URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
無題
原発問題に関しては呆れ返って物も言えないぐらいなんですが、
もんじゅの問題はもう特別に最悪ですね。
名ばかりの規制委も、さすがにお目こぼしできなくなりました。
地震や津波がなくても事故の危険性が高い全国の原発の中でも特に危険な施設です。
青森の再処理工場も危険ですし、やってる事が怪しい。
しかし、ここまで原子力にこだわるのはなぜでしょう?
秘密裏に核兵器を作っているのでは?
電力だけが目的ならば、到底採算ベースには乗りません。
社会福祉の予算はどんどん削減され、路頭に迷う人々が増えているのに、
こんな無駄な施設に12兆円も消えて行ったとは!
これから安全管理・廃炉にかかるお金も莫大ですよね。
いったい、この先何十年もちゃんと安全に管理できるんでしょうか?
いったいこの国の将来はどうなるんでしょう?
原発問題に関しては呆れ返って物も言えないぐらいなんですが、
もんじゅの問題はもう特別に最悪ですね。
名ばかりの規制委も、さすがにお目こぼしできなくなりました。
地震や津波がなくても事故の危険性が高い全国の原発の中でも特に危険な施設です。
青森の再処理工場も危険ですし、やってる事が怪しい。
しかし、ここまで原子力にこだわるのはなぜでしょう?
秘密裏に核兵器を作っているのでは?
電力だけが目的ならば、到底採算ベースには乗りません。
社会福祉の予算はどんどん削減され、路頭に迷う人々が増えているのに、
こんな無駄な施設に12兆円も消えて行ったとは!
これから安全管理・廃炉にかかるお金も莫大ですよね。
いったい、この先何十年もちゃんと安全に管理できるんでしょうか?
いったいこの国の将来はどうなるんでしょう?
無題
なばなの里本当に綺麗。
Celtic WomanのAmazing Graceもいいですね。
なばなの里本当に綺麗。
Celtic WomanのAmazing Graceもいいですね。
無題
こんにちは。
今日も元気にぽちぽちぽちっと応援です。
※与党、臨時国会見送りに理解 野党「憲法違反」と批判
なんですかね。。。
これ(怒)(怒)(怒)です。
こんにちは。
今日も元気にぽちぽちぽちっと応援です。
※与党、臨時国会見送りに理解 野党「憲法違反」と批判
なんですかね。。。
これ(怒)(怒)(怒)です。
2015/11/17 15:30URL
ジョニママ #-[ 編集]
こんにちわ^^
欧米諸国は、イスラムテロに対する対応を根本的に見直す必要に迫られてると思います。
テロに対して空爆(テロ)を持って報復すると言うやり方は、関係ない住民を巻き込み、余計に憎悪を煽るだけです。
そもそも、イスラム諸国を貧しくしてしまった原因は欧米諸国にあるのだから、その責任を感じなければいけないと思います。
欧米諸国は、イスラムテロに対する対応を根本的に見直す必要に迫られてると思います。
テロに対して空爆(テロ)を持って報復すると言うやり方は、関係ない住民を巻き込み、余計に憎悪を煽るだけです。
そもそも、イスラム諸国を貧しくしてしまった原因は欧米諸国にあるのだから、その責任を感じなければいけないと思います。
無題
ここんにちは~
わあ綺麗!!
なばなの里はすぐ近くなのに私は木曽三川公園のイルミで毎年ごまかしてます(-_-;)
だって飲食物持ち込み禁止だもんねー。
入場料に1000円分の飲食費を強制的にとられるのがイヤ(ドケチなの)
核エネルギーからさよならするのが当たり前ですよねー。
原発の地元の人が目を覚まさないとダメですね。
ここんにちは~
わあ綺麗!!
なばなの里はすぐ近くなのに私は木曽三川公園のイルミで毎年ごまかしてます(-_-;)
だって飲食物持ち込み禁止だもんねー。
入場料に1000円分の飲食費を強制的にとられるのがイヤ(ドケチなの)
核エネルギーからさよならするのが当たり前ですよねー。
原発の地元の人が目を覚まさないとダメですね。
2015/11/17 12:00URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは
「肺がん撲滅デー」!
わたしは肺機能検査で、肺年齢93歳と言われており、約30歳の差異がある。
その原因は、もちろん煙草によるものである。心配になって、肺がん検査をしてもらったが、異常なしということでホッとしている。
だがやはり、喫煙は「百害あって一利なし」である。
千春
「肺がん撲滅デー」!
わたしは肺機能検査で、肺年齢93歳と言われており、約30歳の差異がある。
その原因は、もちろん煙草によるものである。心配になって、肺がん検査をしてもらったが、異常なしということでホッとしている。
だがやはり、喫煙は「百害あって一利なし」である。
千春
無題
こんにちは。
寄る年波には勝てず、小生も一人前に風邪を引きお邪魔できませんでした。
小生はかみさんの尻にひかれて60年近くになりますが、最近はとくに怖い存在です(笑)
「いうことが聞けないなら出ていけ」と言われる始末ですわ。
ところでフランスで起きた同時多発テロは起こるべくして起きたものと推察しております。
フランスはアラブ系市民が人口の一割以上を占めていて、いずれも最下層におかれている現状を見ないとテロはこれからも起きるでしょうな。
対テロ戦争などと言っているようではとても解決しないでしょう。
こんにちは。
寄る年波には勝てず、小生も一人前に風邪を引きお邪魔できませんでした。
小生はかみさんの尻にひかれて60年近くになりますが、最近はとくに怖い存在です(笑)
「いうことが聞けないなら出ていけ」と言われる始末ですわ。
ところでフランスで起きた同時多発テロは起こるべくして起きたものと推察しております。
フランスはアラブ系市民が人口の一割以上を占めていて、いずれも最下層におかれている現状を見ないとテロはこれからも起きるでしょうな。
対テロ戦争などと言っているようではとても解決しないでしょう。
2015/11/17 11:50URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
無題
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチオールです。
暖かい日が続きます。
今日も曇りの予想でしたが晴れています。
気温も高く、ちょっと動くと汗が出ます。
今日も元気にいきましょう!
おっしゃる通りだねー
原子力発電所、とっとと廃止しないと、
えらいことになる!
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチオールです。
暖かい日が続きます。
今日も曇りの予想でしたが晴れています。
気温も高く、ちょっと動くと汗が出ます。
今日も元気にいきましょう!
おっしゃる通りだねー
原子力発電所、とっとと廃止しないと、
えらいことになる!