☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

Category :  今日は何の日?
tag : 
我が家のドラニャンコが昨日生後17年目に突入しました。
手のひらにのるほど小さい子猫だったのに食っちゃ寝ーの繰り返しだけで16年間も私を慰め続けてくれています^^
猫種はヒマラヤンで、眼はブルーの真ん丸、:毛色は子猫当時は白でしたが、成長するにしたがって特徴である茶と灰色が濃くなってきています。
シールドポイントが大きくなって顔もタヌキ顔に(。^p〇q^。)プッ
いつまで元気でいてくれるやら~
写真は子猫時代から現在まで
子ども時代の寝姿      四歳頃
マリ   マリ画像 036
マリDSCF0326   IMG_0162.jpg
でもって昨日のわがまま晩御飯は羽毛布団の上、私の方が完全に舐められています(。_゚)〃ドテッ!
DSC00043_20151110220245259.jpg


[山の紅葉つづき]
DSC00020_2015111022012877e.jpg
DSC00022_201511102201271fa.jpg
DSC00023_201511102201273ba.jpg

※1955年11月11日世界平和アピール七人委員会設立50周年
世界平和アピール七人委員会は、政治的な党派に無関係な立場で世界に平和を訴える会として知られています。
1955年11月11日、平凡社社長・下中弥三郎の提唱によって結成されました。結成時の委員は下中弥三郎・植村環・茅誠司・上代たの・平塚らいてう・前田多門・湯川秀樹。
2010年現在の7人の委員は、武者小路公秀・土山秀夫・大石芳野・辻井喬・池田香代子・小沼通二・池内了となっています。
七人委員会に加わる条件は、
1.実際の政治にタッチしていない人(政治家でないこと)
2.自由人で民主主義陣営の人
3.世界的に平和運動を行い得る人
の3つです。
会の名称からわかるように委員の定員は7人で、死去や退任等により欠員が生じ、新規加入や幾度かの入れ替えを経てきました。1996年から8年間は活動を停止していましたが、2004年に活動を再開。
活動停止時期の委員で、再開時に生存していたのが伏見康治(没時まで名誉委員)、平山郁夫の2人のみだったので新たに委員を補充しました。
現在は井上ひさし氏が死去して欠員が生じていたため、作家辻井喬氏(元セゾングループ経営者堤清二)が加わり、武者小路公秀・土山秀夫・大石芳野・池田香代子・小沼通二・辻井喬・池内了の7氏で構成されていましたが、辻井喬氏の死去でひとり欠員となっています。
これとは別に同じく平和希求と憲法九条の先駆性を守るための大規模な市民自主的組織「九条の会」、戦争をさせない1000人委員会、日本平和委員会、日本宗教者平和協議会、沖縄平和運動センター、日本戦没学生記念会(略称わだつみ会)など、いずれも憲法九条を柱とし反戦平和を目的とした市民団体は安倍自公政権による「戦争する国日本」に反対し、戦争法(安保法制)の廃止と閣議決定の取り消しを求め、自主的に反対運動に立ち上がった若者のSEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)が違憲の戦争法廃止を求め野党の共闘を求めています。
今必要なのは基本政策の違いは棚上げにしてでも、国民の六割以上が反対をしている戦争法廃止の一点で野党が結束して安倍政権打倒を目指す選挙協力を行い、来年の参議院選挙で自公両党、おおさか維新、次世代の党など賛成派を国会から激減させ過半数割れに追い込むことでしょう。

[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
紅葉から強い日差しがー
紅葉 15

[歴史に残る名言]
<ベートーア゛ェンの名言>
「勇気は汝を正しい道に導く。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※<名古屋中1自殺>自殺前に心理テストで「支援が必要」把握
いじめを受けたとする遺書を残して自殺した名古屋市西区の市立中1年の男子生徒(12)が、心理テストで「支援が必要」と判定されていたことが分かった。市教育委員会が10日の臨時会で明らかにした。同校は死亡の数日前に結果を把握しており、委員から「危機感とスピード感が足りない」と批判の声が上がった。
名古屋市立の小中学校では子どもたちの状況を把握するため、民間の心理テストを実施している。同校は年2回行い、男子生徒は6月のテストで「学級生活に満足できていない」、10月には「支援が必要」との結果が出た。「支援が必要」とされたのはクラス29人のうち、この生徒を含む2人だけだった。
10月の結果が同校に届いたのは28日。校内会議などで、スクールカウンセラーへの相談を判断する予定だった。だが男子生徒は4日後の1日夕、地下鉄のホームで電車に飛び込んで自殺した。
臨時会では担任らが男子生徒に対し「どちらかと言えばいじめられやすいタイプ」との印象を持っていたことも明らかにされた。
市長と教育委員会が教育政策を協議する「総合教育会議」も10日開かれた。2013年には同市南区の市立中2年の男子生徒がいじめを苦に自殺しており、河村たかし市長は「生徒の自殺が2年で繰り返された。本当に機能しているのか」と市教委の対応を改めて批判した。【三上剛輝】11月10日 21【毎日新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※火山学会と規制委が対立 川内原発、噴火リスク軽視に不信感 [鹿児島県]
九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)への火山の噴火影響をめぐり、原子力規制委員会と日本火山学会の対立が深まっている。規制委の影響評価ガイドラインがカルデラを含む巨大噴火の前兆把握が可能とする前提に立って作られているのに対し、日本火山学会の常識は「現在の知見では予知は困難」と食い違っているからだ。川内原発周辺にはカルデラが多い。7日、再稼働への地元同意手続きは完了したが、安全性を問う議論はなお続いている。
両者の対立の発端になったのは、火山学会の原子力問題対応委員会(委員長・石原和弘京都大名誉教授)が2日、福岡市で開いた会合でまとめた「巨大噴火の予測と監視に関する提言」。規制委のガイドライン(2013年6月策定)が電力会社による監視(モニタリング)によって前兆を把握すると規定したのに対し「可能性、限界、曖昧さが考慮されるべきだ」とした。
石原氏は会合後、記者団に「モニタリングができるもんだとして話が進むのは怖い話だ」と述べ、「ガイドラインの再検討を求めているのか」との質問に「そういうこと」と明言した。
これに対し、規制委の田中俊一委員長は不快感をあらわにした。5日の記者会見では「今更そんなことを言われるのは本意ではない」「提言自体には(ガイドラインを)見直すべきだと書いていない。石原さんが勝手に言っただけでしょ」などとまくしたてた。
だが、学会の規制委への批判は一学者の個人的なレベルにとどまらない。
九電は規制委の川内原発の審査で「南九州で平均的なカルデラ噴火の間隔は約9万年の一方、直近の噴火は約3万年前で、6万年間隔の余裕がある」などと主張。これを基に規制委は「運用期間中にカルデラ噴火に至る状況にないが、万が一を考え事業者にモニタリングさせる」とした。
火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長(東京大名誉教授)は痛烈に批判する。「例えば阿蘇のカルデラ噴火の間隔は2万年、3万年、11万年などとばらばら。6万年大丈夫というのはとんでもない議論だ」
東京電力福島第1原発事故から3年8カ月。なぜ、こんな対立が今も続くのか-。福岡市であった学会の内部資料にはこう記してあった。「気象庁・火山噴火予知連絡会には、(規制委から)ガイド制定時にまったく相談がなく、行政機関で調整が行われないまま、川内の優先審査のみが進行している」。火山の専門家がないがしろにされているという不信感がある。
「国や電力会社はカルデラ噴火のリスクがあり、科学的に安全だと言えないことを認めるべきだ。その上で、どうしても電力が必要で原発を動かしたいというなら、そう言うべきだ」
藤井氏は、そう強調している。=2014/11/09付 西日本新聞朝刊=

再稼働ありきの政府に迎合した原子力規制委員会には一片の道理もないというのが当然の見方でしょう。
福島原発事故の原因究明もされていないのに、川内原発の再稼働にゴーサインを出すこと自体が非常識です。


※首相「村山談話の継承」を表明 習氏、「歴史直視」要求
【北京共同】安倍晋三首相は10日昼(日本時間午後)、中国の習近平国家主席と北京で開いた会談で「安倍内閣は歴代内閣の歴史認識を引き継いでいる」と述べ、過去の植民地支配と侵略を認めた1995年の村山富市首相談話を継承する考えを伝えた。習氏は「歴史を直視して未来に向かうことが重要だ」と強調。安倍政権による集団的自衛権の行使容認などを念頭に「慎重な安保政策」も求めた。
両首脳は東アジアの安定化に向けた協力で一致。約25分間の会談では(1)国民の相互理解推進(2)経済関係の深化(3)東シナ海での危機管理対応―でも合意した。2014/11/10【共同通信】

<11月11日の記念日>
今日は1111と揃うゾロ目ということもあって記念日がメッチャ多いです。
私のブログのゾロ目より早いです(☆゜)☆ニャハハ)゜∇
※おりがみの日
日本折紙協会が制定。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。
※第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。
※介護の日
厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。
※公共建築の日
2003年より実施。
国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。
※電池の日
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。
※配線器具の日
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。
配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。
※ジュエリーデー
日本ジュエリー協会が制定。
1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。
※麺の日
全国製麺協同組合連合会がに制定。
数字の1が並ぶこの日は、細く長いめんのイメージにぴったりと、全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。1年間の中のシンボル的な記念日(11月11日)とともに、毎月11日も、めん類への関心を持ってもらう日にしようと全国製麺協同組合連合会が制定、11日は「いい」と読めることも理由のひとつ。
※ピーナッツの日
全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。
新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。
※チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。
※サッカーの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。
※くつしたの日,ペアーズディ
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。
※恋人たちの日
静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定。
※西陣の日
京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
1477(文明9)年のこの日、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。
戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。
※立ち飲みの日
かつては密な社交場として地味な存在だった立ち飲みも、今では女性も気軽に出入りできるメジャーな存在になり酒文化と食文化の一翼を担っている。立ち飲みをこよなく愛し「東京居酒屋名店三昧」(東京書籍)の著者である作家の藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定。日付は11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることから。
※アイドルドッグの日
すべてのワンちゃんをアイドルドッグにするサイト「アイドルドッグ.jp」のオープンを記念して、アイドルドッグクラブを展開する株式会社ホリプロが制定。ワンちゃんのしつけやマナーの向上により、誰からも愛されるワンちゃんを増やしていきたいとの願いから、日付は11と11で「いいワンワン」の語呂合わせ。
※ネイルの日
健全なネイル産業の発展を目的に1985年に制定された日本ネイリスト協会が2009年に制定。2006年にNPO法人となった日本ネイリスト協会は「ネイルエキスポ」の主催などを行い、ネイル文化を育んでいる。日付は11月が「ネイルエキスポ」の開催月であることと、爪の英語表記であるNAILの中には縦線が4本あり、11月11日の1111と同じように見えることなどから。
※ミュージカル「キャッツ」の日
日本で最も多く上演されているミュージカルが劇団四季の「キャッツ」。日本演劇界の構造を改革し、市民に演劇文化を根付かせたととされる「キャッツ」の日本初演の日(1983年11月11日)を記念日として劇団四季が制定。
※下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。
※鏡の日
全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定。
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。
※鮭の日
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
※ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。
※もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。
※煙突の日
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。
※箸の日
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。
※きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。
※磁気の日,磁石の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。
磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて。
※長野県きのこの日
JA全農長野県本部が制定。
長野県が生産量日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて。
※コピーライターの日
株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年に制定。
「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから。
※おそろいの日
株式会社フェリシモが制定。
11と11で「おそろい」であることから。
※独立記念日 [ポーランド]
1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置された。
冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を独立記念日としていたが、民主化後に変更された。
※光棍節 [中国]
独身者の記念日。中国では(特に男性の)独身者のことを「光棍(つるつるの棒)」といい、11月11日は棒が4本並んでいるように見えることから、1990年ごろから学生の間で祝われるようになった。
※その他多数あり。

<今日の誕生花>
椿[つばき]<白>「花言葉:控え目な愛」    オーニソガラム[大甘菜]「花言葉:純潔さ」
五色椿 オーニソガラム

<歴史上の出来事>
658年蘇我赤兄の謀略により謀叛の疑いで捕えられた有間皇子が紀伊・藤白坂で処刑
784年桓武天皇が平城京から長岡京に遷都
1185年後白河法皇が、源頼朝に義經追討の院宣を下す
1477年應仁の乱が終焉
1572年デンマークの天文学者ティコ・ブラーエがカシオペア座の超新星(ティコ新星)を発見
1620年清教徒らのメイフラワー号がアメリカ東海岸のプリマスに到着
1794年杉田玄白の門人・大槻玄沢が日本で初めて西暦の新年(オランダ正月)を祝う
1881年日本鉄道会社に設立特許条約書が下付。日本初の民営鉄道
1918年第一次大戦が終結。コンピエーヌの森でドイツ革命政権代表団が聯合国との休戦協定に調印
1924年ユージン・オニールの戯曲『楡の木陰の欲望』が初演
1924年寿屋(現在のサントリー)が京都・山崎に日本初のウイスキー蒸留所を竣工
1942年第二次大戦で、連合国の北アフリカ上陸に対抗して独軍がフランスの非占領地域に進駐
1944年松代大本営が着工
1951年大阪で日本で3番目の民放ラジオ局・朝日放送(ABC)が開局
1955年世界平和アピール七人委員会が結成。メンバーは下中弥三郎・植村環・茅誠司・上代たの・平塚らいてう・前田多門・湯川秀樹
1967年エスペラント運動家の由比忠之進が、佐藤首相の北爆支持に抗議して焼身自殺
1983年劇団四季がミュージカル『キャッツ』の日本公演を開始。日本初のロングラン上演ミュージカルとなる
1984年シンボリルドルフが2年連続・日本競馬史上4頭目の三冠馬に
1985年アメリカの彗星探査機「ICE」がジャコビニ・ツィナー彗星の探査を実施。世界初の彗星探査
1995年岐阜県神岡町の神岡鉱山の地下に世界最大のニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」が完成
1995年オウム真理教代表・麻原彰晃が著書で、この日に「ハルマゲドン」が起こると予言。日本各地で厳戒態勢が敷かれる
2000年オーストリア・キッツシュタインホルン山のケーブルカーがトンネル内で火災事故。日本人10人を含む155人死亡
2006年日本でプレイステーション3が発売開始

<著名人の誕生日>
1824年5代目林家正藏[はやしや・しょうぞう] (落語家)[1923年3月6日]
1849年乃木希典[のぎ・まれすけ] (陸軍大将)日露戦争の作戦失敗で大量の将兵を失う[1912年9月13日]
1864年アルフレート・フリート (墺:法学者,平和主義者)[1921年5月5日]
1864年モーリス・ルブラン (仏:小説家『怪盗紳士アルセーヌ・ルパン』)[1941年11月6日]
1933年辻村寿三郎(辻村ジュサブロー)[つじむら・じゅさぶろう] (人形作家)
1962年デミ・ムーア (米:女優)
1974年レオナルド・ディカプリオ (米:俳優)

<著名人の忌日>
643年山背大兄王[やましろのおおえのおう] (皇族,聖徳太子の子)蘇我入鹿に襲われ自害
1855年セーレン・キェルケゴール (デンマーク:哲学者『死に至る病』) <42歳>[1813年5月5日生]
1864年益田兼施(益田右衞門介)[ますだ・かねのぶ] (長州萩藩家老) <数え32歳>新暦1864/12/09。蛤御門の変の責任を取って、藩から切腹を命じられる[1833年9月2日生]
1911年川上音二郎[かわかみ・おとじろう] (俳優,興行師,川上貞奴の夫) <47歳>[1864年1月1日生]
1931年澁澤榮一[しぶさわ・えいいち] (実業家「資本主義の父」) <91歳>[1840年2月13日生]
1951年臼田亞浪[うすだ・あろう] (俳人) <72歳>[1879年2月1日生]
1979年ディミトリ・ティオムキン (露・米:作曲家『真昼の決闘』) <84歳>[1895年5月10日生]
2004年ヤーセル・アラファト (PLO最高委員会議長,パレスチナ自治政府大統領(初代)) <75歳>ノーベル平和賞[1929年8月4日生]
2007年草薙幸二郎[くさなぎ・こうじろう](新劇俳優) <78歳>映画・ドラマでは悪役が多かったが日常は平和運動の応援をしていた優秀な人物として知られる [1929年9月19日生]
2012年桜井センリ[さくらい・せんり](俳優、音楽家)クレイジーキャッツのメンバー[1926年3月20日生]

記事へのコメントのお返事は当方から訪問させていただいてお礼コメントをさせていただくことでご容赦くださいませ``r(^^;)ポリポリ

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:平和希求 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

無題
ドラちゃん、お誕生日おめでとう~^^17歳に見えないな~また一年、元気に楽しく過ごそうね~^^

 本日時間切れ~明日以降ゆっくり来ますね~
2015/11/12 00:16URL  まめはなのクー #-[ 編集]

無題
今日も仕事が多忙で
まだ帰宅できないでいます。

訪問だけで失礼します。
今月はこういう日が多くて
申し訳ありません(T_T)

応援ぽち
2015/11/11 22:15URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

無題
こんばんは。
猫さんはまり姫さんの愛情が長生きできいるのでしょう。
猫としてはかなりの高齢ですなあ。
長寿猫の記録がつくれるといいですなあ。
2015/11/11 21:43URL  フアン #mQop/nM.[ 編集]

無題
17年も健康で暮らせるのは、ご主人様が大切にしてくれるからでしょう。
幸せですね。
2015/11/11 21:23URL  マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]

無題
こんばんは。

ドラニャンコちゃん家族の一員として育った17年、猫として幸せでしょうね。
誕生日おめでとうございます。

市内の秋の紅葉はTVで映されてまだ行っていないところが沢山紹介されています。

八瀬の白竜園もその一つですが、
初めて放映ではないでしょうか。
名も知れない隠れ紅葉を見つけるための情報収集です。
2015/11/11 21:15URL  葉山左京 #-[ 編集]

まり姫さんへ!!♪
おばんです!
珍しいネコさんですね~~!
精神年齢が似ていますね~~泣)
今にも雪が降り出しそうな雲の黒さです。明日の病院がおもいやられます。
2015/11/11 20:34URL  荒野鷹虎 #JyN/eAqk[ 編集]

無題
ドラちゃん、お誕生日おめでとうございます。
普通は春生まれるものですが、秋というのはブリーダーさんの都合でしょうか?
ヒマラヤンだったのですね。
長毛種の事はほとんど知識がないもので(^_^;)

一番上の左側は何がどうなってるのか?わからない写真です(笑)
17歳まで健康な秘訣は何でしょうか?何か特別な餌を食べているのでしょうか。

火山学会と規制委が対立
これはオソマツですねぇ。
規制委というのは名ばかりで、実際には”推進委”です。
形式的にいろんな”規制”のような芝居をやっているだけです。茶番劇もいいとこです。
田中委員長は先日福島県へ行ってトンデモない発言をしていました。
上から目線で、一般大衆の健康や命の大切さなんて、ほとんど眼中にないのがわかりました。
仕事上では彼は「管理する立場」なので他人に対しては冷たい発言ですが、自分の家族だけは安全には特別に留意した生活をしているのでしょう。
2015/11/11 19:40URL  ロッド #qVzshcZM[ 編集]

無題
まり姫さま こんばんは~♪

ニャンコちゃんの誕生日おめでとうございます☆
もう熟女の域なんですね~
この態度を見てもどれだけ愛されて育って来たかがわかります(*^^)v

紅葉もとっても綺麗です☆

気温の差が激しいので
無理をしないでご自愛くださいね~♪

2015/11/11 19:28URL  reimi01 #-[ 編集]

無題
こんばんは~~♪
ニャンコちゃん17年目ですか~~♪
凄いですね。
まり姫さんの可愛がりに応えてくれてるんですね。
ずっとずっと元気でいて欲しいですね~~♪
1111でもやし4本なんですね~~(。^p〇q^。)プッ
今日は記念日の多い日ですね。
2015/11/11 18:27URL  りんだ #afXvPe0k[ 編集]

無題
コメントははめましてー!
キャンプ猫のGaviちゃんと申します!
ドラニャンコちゃん生誕17年目おめでとうございます!
17歳なんてかっちょいいにゃ!^^b
いいこといっぱいおやついっぱい!素敵な一年になりますように!
2015/11/11 17:27URL  Gavi #-[ 編集]

ありがとう~
まり姫さんこんばんわ~
今日はありがとうございます(_ _)
いくつになっても恋愛はいいですよ~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
2015/11/11 16:49URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

無題
こんにちは~
ニャンコちゃん17年目ですか^^
まり姫さんの家族だから元気で長生きしてほしいですねー。
ニャンコ好きな人に悪人はいないとか言います。
たっぷりまり姫さんの愛情が注がれているからきっとお返しも多いでしょうね(*^^)
2015/11/11 15:54URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]

無題
こんにちは。
今日も3ポチ応援です。
ドラニャンコちゃん、お誕生日おめでとうございます。
長生きにゃんこさんですね、
これからも長生きしてくださいね。
もふもふしてかわいいですよねー。
\(^o^)/
2015/11/11 15:06URL  ジョニママ #-[ 編集]

こんにちは
名言 「勇気は汝を正しい道に導く」

この言葉は、意味の深い言葉ですね。

勇気にもいろんな勇気があって、広く深い含蓄のある言葉です。

ベートーヴェンの想いに至るのは、高い峰ですが、一人ひとりの想いに重ねて味わえばいいのでしょうね。

                       千春
2015/11/11 14:34URL  鬼藤千春の小説・短歌 #g.qUwJtQ[ 編集]

無題
こんにちは。
17年目とは、長寿にゃんこさんですね。
ちゃんと、敬老の日にもお祝いしないとですね。
最近は寿命よりも、健康寿命の方が重要視されて
きているので、普通にいられて長生きできているのは
良いですね。
2015/11/11 13:26URL  君平 #3/VKSDZ2[ 編集]

無題
こんにちはー。
今日も元気に応援ポッチポチです。
今日は晴れ間もみえる天気ですが寒い!
風が冷たいですねー!
でも元気にいきませう!

17年目ですかー
長生きですねー、ペルシャ、ヒマラヤン系は、お腹が弱くて飼いづらい種類といわれてます。
やはり、飼い主が良いんでしょうねー(ゴリゴリ)
2015/11/11 12:38URL  重箱石 #SzGz/ufI[ 編集]

こんにちわ^^
湯川秀樹博士の発見が原爆開発のヒントになってしまったのは残念だったでしょうね~><
ノーベルもそうでしたが、自分のした事が人間を傷付ける…科学者として耐えられないと思います。
反面、ホイホイと原爆を作ってしまうオッペンハイマーの様な科学者もいます。
政治家や科学者である前に、人であるかどうかが問われます。
そんな人は、自分の妻や子供が戦争の犠牲になる事すら考えないんでしょうね。
2015/11/11 11:27URL  sado jo #LkZag.iM[ 編集]

無題
ドラニャンコちゃん、長生きして、まり姫さんを癒してあげてね。
名古屋の学校だけにかぎらないと思いますが、教員の対応が遅いのはたしかですね。
生徒はわかっていたことを一人の教員も認識していなかった  というのが本当なら、やっぱり教員が酷すぎるのかな。
その子ではなくても、周りの子供のようすからでも、なにか感じとれないかなと思いますが。
2015/11/11 11:20URL  YUMI #2Qwf./yA[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
31位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
11位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示