[ただ今沈没中]


[安倍・橋下独裁No!]
安倍晋三政権による強権的な姿勢を露骨に表す政治が全国津々浦々に広がっています。
TPP・医療や介護などの保険料大幅負担増と自己負担額の大幅増、米海兵隊辺野古新基地建設に座り込み抗議をしている地元住民を県警だけでなくなんと東京警視庁機動隊を派遣し暴力で排除しようとするなと目にあまる暴走ぶりです。
また、国民生活の最後の砦であるセーフティネットであるはずの生活保護費の大規模な削減が続いています。11月からは、暖房で光熱費などが増えることに対応するために支給される「冬季加算」が減額されました。生活保護費ではすでに生活扶助、住宅扶助の削減が強行され、生活保護利用世帯に大打撃となっています。そのうえ本格的な寒さの到来を前に冬季加算までカットすることは、生活保護世帯に追い打ちをかける冷たい仕打ちです。生活困窮者の暮らしと健康を脅かす削減は中止すべきです。
消費税増税や経済政策「アベノミクス」で食料品などの生活必需品の物価は上がっているのに、支給額が減らされるばかりでは、とても暮らしは成り立ちません。
高齢や病気などで職を失った人たちが、国の社会保障削減によって必要な手だてが取られずに、命まで脅かされるような政治が許されていいはずがありません。
今年夏、多くの貧困世帯はシャワーの回数を減らしたり、エアコンや扇風機を我慢したりして猛暑に耐えました。熱中症で死亡した高齢者のなかには、貧困でエアコンや冷蔵庫などが購入できなかった人、壊れたエアコンの修理代もなかった人が少なからず存在したといわれています。
冬場も深刻です。加算削減で最低限の暖房すら確保できず風邪やインフルエンザなどが重症化する貧困世帯がうまれる危険が現実のものとなっています。
高齢者・貧困層いじめの政策は安倍晋三政権に負けないのが橋下維新政治で、社会保障の切り捨てだけではなく医療・教育・伝統芸能など大阪市民文化の切り捨てまで強行するなど常軌を逸した悪政のオンパレードです。
安倍首相と橋下徹大阪市長双方に共通しているのが民意を無視し独裁的手法で悪政を強行していることです。
国民無視の暴走政治を強権的に進めているお二人には一日も早く退場してもらうことが日本社会を覆っている暗い影から脱却できる唯一の方法でしょう。
ドウダンツツジも赤くなってきました~
紅葉がすすみ冬が早く来るかなあブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・


[今日のお気に入りの写真]
紅葉のスピードが速いです


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「気弱(きよわ)なる斥候(せきこう)のごとく
おそれつつ
深夜の街を一人散歩す」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※TPP、イチゴやトマト価格懸念 新たに21品目分析、農水省
農林水産省は5日、環太平洋連携協定(TPP)が国産の野菜と果物に及ぼす影響を21品目追加して分析し、結果を明らかにした。
このうちイチゴやトマトなど9品目は「影響は限定的だが、長期的には価格下落が懸念される」と見通した。
その他12品目への影響は「見込みがたい」とした。
ただ、関税の削減や撤廃の時期は品目ごとに異なり、価格が低下した品目を進んで買う消費者も予想される。このため、農家や有識者からは、単一品目の分析ではなく、他品目との需要の食い合いを含めた消費動向を幅広く捉えた分析をすると、影響は農水省の予想以上に大きくなるのではないかとの声も上がっている。2015/11/05【共同通信】
調べれば調べるほど日本の農産品に打撃を与えることは初めからわかっていたことです。
安倍政権は農民の声にいっさい耳を傾けず、交渉の中身も秘密にしてあとで公表したものは妥協に妥協を重ねて日本の農業に致命的打撃を与える輸入拡大と関税撤廃の押しつけばかりで、米国と日本の巨大輸入商社を喜ばせるだけです。
農産品の安全基準も日本や欧州のような厳しい基準でなく、残留農薬や遺伝子組み換え農産品も素通りする危険性がさらに強まることになります。
こんな不当なものは安倍政権がなんと言おうと承認拒否をすべきものでしょう。
協定の准などとんでもないことです。
<ちょっと前のトップニュース>
※「秘密」は秘密って ばかな話 作家・沢地久枝さん
機密を漏らした公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法案に、強い懸念が広がっている。1972年の沖縄返還をめぐる日米密約を、著書で取り上げたノンフィクション作家沢地久枝さん(83)は「この法律が成立したら、密約の当時よりもっとひどいことになる。憲法がどんなことを定めていても全部吹っ飛ぶのではないか」と憂える。
「とんでもない法案だとあきれました。こんなに内容が分からない法案は初めて見た。具体的な部分で『政令で定める』と書いてある箇所がいくつも出てくる。政令は、政府がいくらでも出せるものです」
特定秘密とは、安全保障に著しい支障を与える恐れがあって特に秘匿する必要のある情報で、防衛相ら行政機関トップが指定する。「一般の人には、自分が特定秘密に触れているのか分からない。文章を書く人が取材した後、これは特定秘密だと言われたらアウト。特定秘密の秘密とは何ですかと聞いても『それは秘密です』なんて、こんなばかな話はない」
政府は今国会中の成立を目指しているが「戦争中の法律よりひどいのではないか。当時、軍事機密に触れるようなことは一般の人も予測できた。今度の場合、想像ですが、何が特定秘密かはだいたい米政府との話し合いで決まるのではないか。今急いでいる理由は、日米関係を特に軍事面で円滑にするため、日本はこうしますという約束を米国に見せようとしているんだと思いますね」
沖縄返還の日米密約に迫った新聞記者が逮捕された外務省機密漏えい事件を、著書「密約」で取り上げ、密約の文書開示請求訴訟にも原告として加わった。「法案が成立すれば警察国家のようになる。特定秘密の保護措置として警察庁長官はいろんなことができる。戦争中の日本人は『警察ににらまれたらまずい』と思いながら話していた。そういう時代に戻る可能性が非常に大きい」
罰則で、公務員らが特定秘密を漏らすと最高10年の懲役に、漏らすよう働き掛けた場合も5年以下の懲役となる。「公務員は恐ろしくて何も言わなくなるし、情報提供を受ける側も取材しにくくなる。おかしいと思うことを調べ、社会のためだと思って発表しても、特定秘密を公にしたと認定されれば罪に問われるかもしれない。記者やライターがさらし者になり、公務員も被告になるのです。われわれがこれも特定秘密かと用心深くなっていけば、この国の言論は窒息します。それが法案の狙いかと思います」
法案は、平和主義や国民主権、基本的人権の尊重という憲法の基本原理に対する反動とも指摘する。「明らかな憲法違反です。米国の戦略の中で戦争に向かう約束をしても、秘密といえば分からない。この法律が通った瞬間に日本は別の国になる。それほど悪い法律で、憲法を変えなくても何でもできる。憲法九条や九六条を変えると言えば反論できるが、特定秘密の内容には反論できない」
安全保障に関する情報を守るのが目的としているが「安全保障自体がはっきりしたものでないから、どれがその情報か分からない。みんな特定秘密にしてしまえば国は答えなくていいし、憲法も無視できる。こんな法律のある国を、次の世代に渡せますか」。【中日新聞(東京新聞)】2013年11月4日朝刊
まともな感覚の持ち主なら誰でも思うことですが、自公民・みんなの党・維新などの日米同盟強化を当然視している政党の議員は、戦争したがり屋のようです。
日本国憲法に違反しても平気という思考停止したままの政治はもう結構です。
<11月6日の記念日>
※馬琴忌
『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴[きょくていばきん]の1848(嘉永元)年の忌日。
※桂郎忌
俳人・小説家・随筆家の石川桂郎[いしかわけいろう]の1975(昭和50)年の忌日。
※戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー
2001年11月の国連総会で制定。
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的としている。
※お見合い記念日
1947年(昭和22年)の今日、東京・多摩川の河畔で集団お見合いが行われたことに由来する。結婚雑誌「希望」が主催したもので、戦争のため婚期を逸した男女368人が参加した。以後、各地で集団お見合いが行われるようになった。
※アパート記念日
初の木造アパートが1910年(明治43年)の今日、東京・上野に完成したことに由来する。木造5階建てのそのアパートには70もの部屋があり、詩人の西条八十はここで童謡「かなりあ」を作詞したとか。
<今日の誕生花>
藤袴[ふじばかま]「花言葉:躊躇」 アスフォデリネ「花言葉:慎ましさ」
野牡丹[メラストマ]「花言葉:自然」
<歴史上の出来事>
1578年第二次木津川口の戦い。織田信長の水軍と毛利水軍の海戦。織田水軍が勝利し、大坂湾の制海権が織田方に移る
1860年米大統領選で共和党のエイブラハム・リンカーンが当選。南部9州は連邦離脱を宣言
1888年米大統領選で共和党のベンジャミン・ハリソンが当選
1900年米大統領選で共和党のウィリアム・マッキンリーが再選
1928年米大統領選で共和党のハーバート・フーヴァーが再選
1933年東京中央郵便局が東京駅前の現在の局舎での業務を開始
1937年「日独防共協定」にイタリアが参加。「日独伊防共協定」調印
1939年「米穀配給統制応急措置令」公布。農林省が米穀強制買上げ制を実施
1945年GHQが「持株会社の解体に関する覚書」を提示。四大財閥の解体を指令
1956年米大統領選で共和党のドワイト・D.アイゼンハワーが再選
1968年米大統領選で共和党のリチャード・ニクソンが当選
1972年北陸本線の北陸トンネルを走行中の急行「きたぐに」の食堂車より火災。運転規定に基づきトンネル内で停車したことなどにより、消火活動が難行。死者30人、負傷者714人
1972年羽田発福岡行の日航機がハイジャック。犯人はキューバへの亡命を要求するが、逃亡用飛行機に移動した所で逮捕
1973年オイルショックにより大都市の広告ネオンを中止
1984年米大統領選でロナルド・レーガンが再選
1985年コロンビアで最高裁判所をゲリラが占拠し、国会議員ら500人以上が人質に。翌日政府軍が突入し人質115人が犠牲となる
1987年竹下登内閣が発足
1994年ナリタブライアンが日本競馬史上5頭目の三冠馬に
1999年オーストリアで共和制への移行の是非を問う国民投票。移行反対が多数を占める
2001年サベナ・ベルギー航空が破綻
2005年瀬川晶司が61年ぶりの将棋のプロ編入試験に合格。同日付でプロ四段に
2012年2012年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われる
2012年逗子ストーカー殺人事件
<著名人の誕生日>
1814年アドルフ・サックス (ベルギー:楽器製作者,サクソフォーン(サックス)を発明)[1894年2月4日]
1880年鮎川義介[あゆかわ・よしすけ] (実業家,日産コンツェルン創設,参議院議員)長編小説「戦争と人間」のモデルと噂される[1967年2月13日]
1925年3代目桂米朝[かつら・べいちょう] (落語家)人間国宝
1940年石井紘基[いしい・こうき] (衆議院議員(民主党))暴漢に刺殺される[2002年10月25日]
1963年伊原剛志[いはら・たけし] (俳優)
1968年ジェリー・ヤン(楊致遠) (台湾・米:経営者,Yahoo設立)
<著名人の忌日>
BC80年司馬遷[しば・せん] (史家『史記』)
1672年ハインリヒ・シュッツ (独:作曲家『宗教合唱曲集』) <87歳>[1585年10月8日生]
1796年エカチェリーナ2世(大帝) (露:皇帝(ロマノフ朝12代)) <67歳>[1729年4月21日生]
1848年曲亭馬琴(瀧澤馬琴)[きょくてい・ばきん] (小説家『南総里見八犬伝』) <数え82歳>[1767年6月9日生]
1941年モーリス・ルブラン (仏:小説家『怪盗紳士アルセーヌ・ルパン』) <76歳>[1864年11月11日生]
1976年アレクサンダー・ウィーナー (米:血清学者,血液型のRh因子を発見) <69歳>[1907年3月16日生]
1989年松田優作[まつだ・ゆうさく] (俳優) <40歳>[1949年9月21日生]
2005年本田美奈子.[ほんだ・みなこ] (歌手,女優) <38歳>[1967年7月31日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


[安倍・橋下独裁No!]
安倍晋三政権による強権的な姿勢を露骨に表す政治が全国津々浦々に広がっています。
TPP・医療や介護などの保険料大幅負担増と自己負担額の大幅増、米海兵隊辺野古新基地建設に座り込み抗議をしている地元住民を県警だけでなくなんと東京警視庁機動隊を派遣し暴力で排除しようとするなと目にあまる暴走ぶりです。
また、国民生活の最後の砦であるセーフティネットであるはずの生活保護費の大規模な削減が続いています。11月からは、暖房で光熱費などが増えることに対応するために支給される「冬季加算」が減額されました。生活保護費ではすでに生活扶助、住宅扶助の削減が強行され、生活保護利用世帯に大打撃となっています。そのうえ本格的な寒さの到来を前に冬季加算までカットすることは、生活保護世帯に追い打ちをかける冷たい仕打ちです。生活困窮者の暮らしと健康を脅かす削減は中止すべきです。
消費税増税や経済政策「アベノミクス」で食料品などの生活必需品の物価は上がっているのに、支給額が減らされるばかりでは、とても暮らしは成り立ちません。
高齢や病気などで職を失った人たちが、国の社会保障削減によって必要な手だてが取られずに、命まで脅かされるような政治が許されていいはずがありません。
今年夏、多くの貧困世帯はシャワーの回数を減らしたり、エアコンや扇風機を我慢したりして猛暑に耐えました。熱中症で死亡した高齢者のなかには、貧困でエアコンや冷蔵庫などが購入できなかった人、壊れたエアコンの修理代もなかった人が少なからず存在したといわれています。
冬場も深刻です。加算削減で最低限の暖房すら確保できず風邪やインフルエンザなどが重症化する貧困世帯がうまれる危険が現実のものとなっています。
高齢者・貧困層いじめの政策は安倍晋三政権に負けないのが橋下維新政治で、社会保障の切り捨てだけではなく医療・教育・伝統芸能など大阪市民文化の切り捨てまで強行するなど常軌を逸した悪政のオンパレードです。
安倍首相と橋下徹大阪市長双方に共通しているのが民意を無視し独裁的手法で悪政を強行していることです。
国民無視の暴走政治を強権的に進めているお二人には一日も早く退場してもらうことが日本社会を覆っている暗い影から脱却できる唯一の方法でしょう。
ドウダンツツジも赤くなってきました~
紅葉がすすみ冬が早く来るかなあブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・


[今日のお気に入りの写真]
紅葉のスピードが速いです


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「気弱(きよわ)なる斥候(せきこう)のごとく
おそれつつ
深夜の街を一人散歩す」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※TPP、イチゴやトマト価格懸念 新たに21品目分析、農水省
農林水産省は5日、環太平洋連携協定(TPP)が国産の野菜と果物に及ぼす影響を21品目追加して分析し、結果を明らかにした。
このうちイチゴやトマトなど9品目は「影響は限定的だが、長期的には価格下落が懸念される」と見通した。
その他12品目への影響は「見込みがたい」とした。
ただ、関税の削減や撤廃の時期は品目ごとに異なり、価格が低下した品目を進んで買う消費者も予想される。このため、農家や有識者からは、単一品目の分析ではなく、他品目との需要の食い合いを含めた消費動向を幅広く捉えた分析をすると、影響は農水省の予想以上に大きくなるのではないかとの声も上がっている。2015/11/05【共同通信】
調べれば調べるほど日本の農産品に打撃を与えることは初めからわかっていたことです。
安倍政権は農民の声にいっさい耳を傾けず、交渉の中身も秘密にしてあとで公表したものは妥協に妥協を重ねて日本の農業に致命的打撃を与える輸入拡大と関税撤廃の押しつけばかりで、米国と日本の巨大輸入商社を喜ばせるだけです。
農産品の安全基準も日本や欧州のような厳しい基準でなく、残留農薬や遺伝子組み換え農産品も素通りする危険性がさらに強まることになります。
こんな不当なものは安倍政権がなんと言おうと承認拒否をすべきものでしょう。
協定の准などとんでもないことです。
<ちょっと前のトップニュース>
※「秘密」は秘密って ばかな話 作家・沢地久枝さん
機密を漏らした公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法案に、強い懸念が広がっている。1972年の沖縄返還をめぐる日米密約を、著書で取り上げたノンフィクション作家沢地久枝さん(83)は「この法律が成立したら、密約の当時よりもっとひどいことになる。憲法がどんなことを定めていても全部吹っ飛ぶのではないか」と憂える。
「とんでもない法案だとあきれました。こんなに内容が分からない法案は初めて見た。具体的な部分で『政令で定める』と書いてある箇所がいくつも出てくる。政令は、政府がいくらでも出せるものです」
特定秘密とは、安全保障に著しい支障を与える恐れがあって特に秘匿する必要のある情報で、防衛相ら行政機関トップが指定する。「一般の人には、自分が特定秘密に触れているのか分からない。文章を書く人が取材した後、これは特定秘密だと言われたらアウト。特定秘密の秘密とは何ですかと聞いても『それは秘密です』なんて、こんなばかな話はない」
政府は今国会中の成立を目指しているが「戦争中の法律よりひどいのではないか。当時、軍事機密に触れるようなことは一般の人も予測できた。今度の場合、想像ですが、何が特定秘密かはだいたい米政府との話し合いで決まるのではないか。今急いでいる理由は、日米関係を特に軍事面で円滑にするため、日本はこうしますという約束を米国に見せようとしているんだと思いますね」
沖縄返還の日米密約に迫った新聞記者が逮捕された外務省機密漏えい事件を、著書「密約」で取り上げ、密約の文書開示請求訴訟にも原告として加わった。「法案が成立すれば警察国家のようになる。特定秘密の保護措置として警察庁長官はいろんなことができる。戦争中の日本人は『警察ににらまれたらまずい』と思いながら話していた。そういう時代に戻る可能性が非常に大きい」
罰則で、公務員らが特定秘密を漏らすと最高10年の懲役に、漏らすよう働き掛けた場合も5年以下の懲役となる。「公務員は恐ろしくて何も言わなくなるし、情報提供を受ける側も取材しにくくなる。おかしいと思うことを調べ、社会のためだと思って発表しても、特定秘密を公にしたと認定されれば罪に問われるかもしれない。記者やライターがさらし者になり、公務員も被告になるのです。われわれがこれも特定秘密かと用心深くなっていけば、この国の言論は窒息します。それが法案の狙いかと思います」
法案は、平和主義や国民主権、基本的人権の尊重という憲法の基本原理に対する反動とも指摘する。「明らかな憲法違反です。米国の戦略の中で戦争に向かう約束をしても、秘密といえば分からない。この法律が通った瞬間に日本は別の国になる。それほど悪い法律で、憲法を変えなくても何でもできる。憲法九条や九六条を変えると言えば反論できるが、特定秘密の内容には反論できない」
安全保障に関する情報を守るのが目的としているが「安全保障自体がはっきりしたものでないから、どれがその情報か分からない。みんな特定秘密にしてしまえば国は答えなくていいし、憲法も無視できる。こんな法律のある国を、次の世代に渡せますか」。【中日新聞(東京新聞)】2013年11月4日朝刊
まともな感覚の持ち主なら誰でも思うことですが、自公民・みんなの党・維新などの日米同盟強化を当然視している政党の議員は、戦争したがり屋のようです。
日本国憲法に違反しても平気という思考停止したままの政治はもう結構です。
<11月6日の記念日>
※馬琴忌
『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴[きょくていばきん]の1848(嘉永元)年の忌日。
※桂郎忌
俳人・小説家・随筆家の石川桂郎[いしかわけいろう]の1975(昭和50)年の忌日。
※戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー
2001年11月の国連総会で制定。
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的としている。
※お見合い記念日
1947年(昭和22年)の今日、東京・多摩川の河畔で集団お見合いが行われたことに由来する。結婚雑誌「希望」が主催したもので、戦争のため婚期を逸した男女368人が参加した。以後、各地で集団お見合いが行われるようになった。
※アパート記念日
初の木造アパートが1910年(明治43年)の今日、東京・上野に完成したことに由来する。木造5階建てのそのアパートには70もの部屋があり、詩人の西条八十はここで童謡「かなりあ」を作詞したとか。
<今日の誕生花>
藤袴[ふじばかま]「花言葉:躊躇」 アスフォデリネ「花言葉:慎ましさ」


野牡丹[メラストマ]「花言葉:自然」

<歴史上の出来事>
1578年第二次木津川口の戦い。織田信長の水軍と毛利水軍の海戦。織田水軍が勝利し、大坂湾の制海権が織田方に移る
1860年米大統領選で共和党のエイブラハム・リンカーンが当選。南部9州は連邦離脱を宣言
1888年米大統領選で共和党のベンジャミン・ハリソンが当選
1900年米大統領選で共和党のウィリアム・マッキンリーが再選
1928年米大統領選で共和党のハーバート・フーヴァーが再選
1933年東京中央郵便局が東京駅前の現在の局舎での業務を開始
1937年「日独防共協定」にイタリアが参加。「日独伊防共協定」調印
1939年「米穀配給統制応急措置令」公布。農林省が米穀強制買上げ制を実施
1945年GHQが「持株会社の解体に関する覚書」を提示。四大財閥の解体を指令
1956年米大統領選で共和党のドワイト・D.アイゼンハワーが再選
1968年米大統領選で共和党のリチャード・ニクソンが当選
1972年北陸本線の北陸トンネルを走行中の急行「きたぐに」の食堂車より火災。運転規定に基づきトンネル内で停車したことなどにより、消火活動が難行。死者30人、負傷者714人
1972年羽田発福岡行の日航機がハイジャック。犯人はキューバへの亡命を要求するが、逃亡用飛行機に移動した所で逮捕
1973年オイルショックにより大都市の広告ネオンを中止
1984年米大統領選でロナルド・レーガンが再選
1985年コロンビアで最高裁判所をゲリラが占拠し、国会議員ら500人以上が人質に。翌日政府軍が突入し人質115人が犠牲となる
1987年竹下登内閣が発足
1994年ナリタブライアンが日本競馬史上5頭目の三冠馬に
1999年オーストリアで共和制への移行の是非を問う国民投票。移行反対が多数を占める
2001年サベナ・ベルギー航空が破綻
2005年瀬川晶司が61年ぶりの将棋のプロ編入試験に合格。同日付でプロ四段に
2012年2012年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われる
2012年逗子ストーカー殺人事件
<著名人の誕生日>
1814年アドルフ・サックス (ベルギー:楽器製作者,サクソフォーン(サックス)を発明)[1894年2月4日]
1880年鮎川義介[あゆかわ・よしすけ] (実業家,日産コンツェルン創設,参議院議員)長編小説「戦争と人間」のモデルと噂される[1967年2月13日]
1925年3代目桂米朝[かつら・べいちょう] (落語家)人間国宝
1940年石井紘基[いしい・こうき] (衆議院議員(民主党))暴漢に刺殺される[2002年10月25日]
1963年伊原剛志[いはら・たけし] (俳優)
1968年ジェリー・ヤン(楊致遠) (台湾・米:経営者,Yahoo設立)
<著名人の忌日>
BC80年司馬遷[しば・せん] (史家『史記』)
1672年ハインリヒ・シュッツ (独:作曲家『宗教合唱曲集』) <87歳>[1585年10月8日生]
1796年エカチェリーナ2世(大帝) (露:皇帝(ロマノフ朝12代)) <67歳>[1729年4月21日生]
1848年曲亭馬琴(瀧澤馬琴)[きょくてい・ばきん] (小説家『南総里見八犬伝』) <数え82歳>[1767年6月9日生]
1941年モーリス・ルブラン (仏:小説家『怪盗紳士アルセーヌ・ルパン』) <76歳>[1864年11月11日生]
1976年アレクサンダー・ウィーナー (米:血清学者,血液型のRh因子を発見) <69歳>[1907年3月16日生]
1989年松田優作[まつだ・ゆうさく] (俳優) <40歳>[1949年9月21日生]
2005年本田美奈子.[ほんだ・みなこ] (歌手,女優) <38歳>[1967年7月31日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
無題
安倍と橋下の共通点
ツラ見るだけでぶん殴りたくなる。
安倍と橋下の共通点
ツラ見るだけでぶん殴りたくなる。
無題
広島でも紅葉がどんどん始まっています。
しかし仰るとおり、消費税は上がり、社会福祉は削られているのに、大企業は減税・・・
その前に、1兆円から2兆円という利益をあげていた愛知県の大企業Tは、何と2009年から2013年まで法人税を払ってなかったということが認められている今の日本の大企業優遇は、どう考えても納得できまへん。
広島でも紅葉がどんどん始まっています。
しかし仰るとおり、消費税は上がり、社会福祉は削られているのに、大企業は減税・・・
その前に、1兆円から2兆円という利益をあげていた愛知県の大企業Tは、何と2009年から2013年まで法人税を払ってなかったということが認められている今の日本の大企業優遇は、どう考えても納得できまへん。
無題
間もなく大阪府知事、大阪市長選がありますが
府知事は維新の現職が大きくリード
市長は維新の候補がややリードという
現状だそうですよ。
私は定年後は大阪から出ていくつもりです。
もうこんな大阪には暮らしたくありません。
間もなく大阪府知事、大阪市長選がありますが
府知事は維新の現職が大きくリード
市長は維新の候補がややリードという
現状だそうですよ。
私は定年後は大阪から出ていくつもりです。
もうこんな大阪には暮らしたくありません。
無題
こんばんは。
ドウダンツツジ真っ赤できれいですね。
こちらは少しは色付いていますが、
鮮やかな赤ではありません。
こちらは大分遅いようです。
遊歩道の土手は今年最後の草刈が行われています。
これで来年の春まで草刈なしです。
こんばんは。
ドウダンツツジ真っ赤できれいですね。
こちらは少しは色付いていますが、
鮮やかな赤ではありません。
こちらは大分遅いようです。
遊歩道の土手は今年最後の草刈が行われています。
これで来年の春まで草刈なしです。
2015/11/06 22:11URL
葉山左京 #-[ 編集]
無題
こんばんは。
安倍・橋下独裁政治Noは大賛成ですな。
一日も早く退場勧告を突き付けたいものです。
安倍の子分の高市・稲田・有村・山谷は女性議員でありながら女性の敵です。
まり姫さん、こやつ等を追放してもいいですな(笑)
こんばんは。
安倍・橋下独裁政治Noは大賛成ですな。
一日も早く退場勧告を突き付けたいものです。
安倍の子分の高市・稲田・有村・山谷は女性議員でありながら女性の敵です。
まり姫さん、こやつ等を追放してもいいですな(笑)
2015/11/06 21:11URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
無題
安倍、橋下、麻生、森、バカな政治家ばかり、石原慎太郎みたいに早くバカは退場してもらいたいです。
安倍、橋下、麻生、森、バカな政治家ばかり、石原慎太郎みたいに早くバカは退場してもらいたいです。
2015/11/06 21:09URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
本当は姫殿の結婚を望んでいるのですが。ちょっぴり寂しく思うのが年にかかわらず男の心情です。・涙)1日中糸谷竜王を応援していましたが、。大阪大学の知能は将棋の天才的知能にはかなわない無いように思う寂しい、負け将棋でしたでした。泪)
本当は姫殿の結婚を望んでいるのですが。ちょっぴり寂しく思うのが年にかかわらず男の心情です。・涙)1日中糸谷竜王を応援していましたが、。大阪大学の知能は将棋の天才的知能にはかなわない無いように思う寂しい、負け将棋でしたでした。泪)
無題
紅葉がとても綺麗ですね~~~☆
安倍総理は困った人ですネ!
無駄金ばかり使って、国民が本当に望んでいる
事には何も手を付けないで・・・!!
紅葉がとても綺麗ですね~~~☆
安倍総理は困った人ですネ!
無駄金ばかり使って、国民が本当に望んでいる
事には何も手を付けないで・・・!!

2015/11/06 20:01URL
☆小さな天使☆ #51S6Y3sU[ 編集]
無題
こんばんは~~♪
お見合いの日なんかあるんですね。
最近 お見合いをしてる人いるのでしょうかね。
あっ!合コンなんてのもお見合いの一種のような気がしますが・・・
昔みたいに親戚とか知り合いとかが そろそろ・・・なんて結婚を進めてくれた方が結婚しやすいような気もします(。^p〇q^。)プッ
今お節介おばさんなんていなくなっちゃった感じがします(。_゚)〃ドテッ!
こんばんは~~♪
お見合いの日なんかあるんですね。
最近 お見合いをしてる人いるのでしょうかね。
あっ!合コンなんてのもお見合いの一種のような気がしますが・・・
昔みたいに親戚とか知り合いとかが そろそろ・・・なんて結婚を進めてくれた方が結婚しやすいような気もします(。^p〇q^。)プッ
今お節介おばさんなんていなくなっちゃった感じがします(。_゚)〃ドテッ!
2015/11/06 17:29URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
ドウダンツツジ
こんばんわ~まり姫さん
山に紅葉見に行ってこられたの?
ドウダンツツジも異例だし落ち葉の色も
凄く秋色で素敵です~!
皆さん暑いくらいと言っているのに私は
今日は寒さを感じてちょいと体調気をつけねばと思っています(^_^;)
今夜は早めに休みますです~
いつもありがとうございます(_ _)
こんばんわ~まり姫さん
山に紅葉見に行ってこられたの?
ドウダンツツジも異例だし落ち葉の色も
凄く秋色で素敵です~!
皆さん暑いくらいと言っているのに私は
今日は寒さを感じてちょいと体調気をつけねばと思っています(^_^;)
今夜は早めに休みますです~
いつもありがとうございます(_ _)
無題
こんにちは。
安倍・橋下独裁、もううんざりですね。
弱い者いじめばかり…。
紅葉の葉の絨毯に
癒されましょうか…。
綺麗ですね(*^_^*)
こんにちは。
安倍・橋下独裁、もううんざりですね。
弱い者いじめばかり…。
紅葉の葉の絨毯に
癒されましょうか…。
綺麗ですね(*^_^*)
2015/11/06 15:53URL
ジョニママ #-[ 編集]
無題
こんにちは~
今日は暑いくらいですね^^
体の調子が狂いそうです。
辺野古に警視庁の機動隊を送るとは安倍さんは完全に狂っているとしか思えません!!(激-`ェ´-怒)
こんにちは~
今日は暑いくらいですね^^
体の調子が狂いそうです。
辺野古に警視庁の機動隊を送るとは安倍さんは完全に狂っているとしか思えません!!(激-`ェ´-怒)
2015/11/06 15:12URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
無題
ドウダンツツジ綺麗ですね。
ドウダンツツジって、花も大好きです。
こちらも紅葉、例年よりはやそうとの話ですが…
ドウダンツツジ綺麗ですね。
ドウダンツツジって、花も大好きです。
こちらも紅葉、例年よりはやそうとの話ですが…
無題
こんにちはー。
今日も元気にポチオールです。
今日も天気良いですねー。
このまま続いて欲しいですが、
午後になって曇ってきましたが、
今日も元気にいきませう!
こんにちはー。
今日も元気にポチオールです。
今日も天気良いですねー。
このまま続いて欲しいですが、
午後になって曇ってきましたが、
今日も元気にいきませう!
無題
こんにちは。
にゃんこさんやわんこさんの寝顔は可愛いですね。
最近はNHKの影響なのか、猫のふみふみが流行って
居る感じですね。あとベロのしまい忘れ。
そちらはあまり紅葉が遅れていない感じですね。
こんにちは。
にゃんこさんやわんこさんの寝顔は可愛いですね。
最近はNHKの影響なのか、猫のふみふみが流行って
居る感じですね。あとベロのしまい忘れ。
そちらはあまり紅葉が遅れていない感じですね。
こんにちわ^^
今の農民は、江戸時代みたいに年貢で泣く農民じゃないですからね。
安部首相がそんなに工業を優遇するなら、農家も工場になりますよ。
野菜の生産調整をして、価格を吊り上げる…もう、やってますけどね。
日本政府ではなく、日本人の方が先に沈没します(笑)
今の農民は、江戸時代みたいに年貢で泣く農民じゃないですからね。
安部首相がそんなに工業を優遇するなら、農家も工場になりますよ。
野菜の生産調整をして、価格を吊り上げる…もう、やってますけどね。
日本政府ではなく、日本人の方が先に沈没します(笑)
こんにちは
「安倍・橋下独裁NO!」
同感です。彼らの悪政を正すのは、11月の大阪府知事選・市長選!
そして、参院選です。わたしもぼつぼつその準備にかかっています。
大阪の選挙と参院選で勝利したいものです。
千春
「安倍・橋下独裁NO!」
同感です。彼らの悪政を正すのは、11月の大阪府知事選・市長選!
そして、参院選です。わたしもぼつぼつその準備にかかっています。
大阪の選挙と参院選で勝利したいものです。
千春