[子どもの喧嘩じゃあるまいに]
中国が申請した「南京大虐殺」に関する資料がユネスコの世界記憶遺産に登録されたことで、「南京大虐殺事件」がなかったことにしたい安倍政権は国際社会の理解を得られるはずもないユネスコへの拠出金停止や削減を検討すると子どもの喧嘩に等しいお粗末な対応をしようとしています。
南京事件がどの程度の規模であったかは議論があるのは間違いありませんが、大虐殺が行われたことは動かしがたい歴史的事実であり当時の映像(南京在留の米国・英国・ドイツ人などが撮影)jまで残っています。
これは小泉政権時代の故町村信孝外務大臣が提唱した日中歴史共同研究でも、日本側の論文で明らかにされており否定のしようがありません。
靖国史観ばかりの安倍政権の言い分が国際社会から受け入れられるはずがないのに、ユネスコの事務局長攻撃や拠出金停止あるいは減額を政府が口にするようではますます国際的信用を失うことになり何の利益にもならないでしょう。
[ニャンコづくし]
今日はニャンコづくし(。^p〇q^。)プッ
まずは動物好きだった小林一茶の俳句紹介から^^
「猫の子のちょいとおさえる木の葉かな」
子猫の可愛いしぐさを、一茶は見逃さず見事に表現している句ですね。
「団栗とはねつくらする子猫かな」
ドングリと遊んでいる子猫の幸せを願う優しい眼差しで見つめる、鋭い感性の一茶の視線を感じます。
こんな句は芭蕉には詠めないでしょうね(*^^)
だるまさんが転んにゃ
ピンクのお星さまの集まりだよん^^(ペンタス)

[今日の音楽]
Celtic Woman - 「Scarborough Fair」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
およよ、紅葉の始まりだーあ

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「わが去れる後(のち)の噂(うはさ)を
おもひやる旅出(たびで)はかなし
死ににゆくごと」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※辺野古承認取り消し 沖縄知事、新基地認めず 政府、埋め立て続行方針
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は十三日午前、県庁で記者会見し、米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う新基地建設予定地になっている名護市辺野古(へのこ)沖の埋め立て承認を正式に取り消したと発表した。防衛省沖縄防衛局が今秋の本体工事開始に向けて進めているボーリング調査は法律上の根拠を失った。政府は近く行政不服審査法に基づく対抗措置を取り、作業を続行する構え。新基地建設をめぐる安倍政権と県の対立は全面対決の局面に入り、法廷闘争に発展する公算が大きくなった。
◆不服審査、法廷闘争へ
翁長氏の決裁した承認取り消しの通知書を、県の担当職員が沖縄防衛局に提出した。通知書は、政府が普天間飛行場の県内移設を「地理的に優位」としていることについて「時間、距離その他の根拠が何ら示されていない」と指摘。県外に移設させても抑止力は大きく低下しないと反論し「埋め立ての必要性を認めることができない」と明記した。環境保全措置が適切、十分に講じられていないことも理由に挙げた。
翁長氏は記者会見で、仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事による埋め立て承認に関し、県が設置した有識者委員会の検証結果を踏まえて検討した経緯を説明し「瑕疵(かし)があると認められた。取り消しが相当だと判断した」と述べた。その上で「今後も辺野古に新基地を造らせないという公約の実現に向け、全力で取り組む」と強調した。
一方、菅義偉(すがよしひで)官房長官は十三日午前の記者会見で「法的に瑕疵はない」と反論した。
沖縄防衛局は、埋め立て承認の根拠法を所管する石井啓一国土交通相に不服審査を請求すると同時に、翁長氏による取り消し処分効力の一時停止を申し立てる方針。
中谷元・防衛相は記者会見で「本日でないが、速やかに行う」と述べた。不服審査請求の結論が出るまで一定の期間を要する見通し。取り消し処分効力の一時停止が認められれば、不服審査請求の審査期間中でも工事を再開できる。
どのような裁決が示されても、主張を受け入れられなかった側が裁判に訴えるとみられる。
◆翁長氏会見のポイント
・仲井真弘多前知事による埋め立て承認に瑕疵(かし)が認められたため取り消しが相当と判断し、沖縄防衛局に通知した。
・閣僚との意見交換や約一カ月の集中協議などで県の主張は理解してもらえなかった。
・内閣の姿勢として沖縄県民に寄り添って解決しようという思いが薄い。
・今後も辺野古に新基地を造らせない公約実現に全力で取り組む。
<普天間移設問題> 沖縄県宜野湾市の市街地に囲まれた米軍普天間飛行場の移設をめぐる問題。1995年の米兵による少女暴行事件を機に、日米両政府が96年に返還で合意した。日本政府は99年に名護市辺野古への移設を閣議決定。仲井真弘多前知事は2013年12月、辺野古沿岸部の埋め立て申請を承認した。だが、14年11月の知事選で初当選した翁長雄志知事は辺野古移設阻止を宣言。「辺野古が唯一の解決策」とする政府との対立が続いた。2015/10/13【東京新聞】
政府による不服審査請求は本来国民が行政の決定に対して申し立てる制度であり、明らかに制度を悪用するものです。
こんな無法がまかり通るようでは日本社会は閉塞状態に陥るでしょう。
政府が管轄権のある国交省に申し立てるのですから、もう結果を見なくても国交省の判断はわかります。
これから先は沖縄県民プラス国民と安倍暴走政権との対決になります。
私たち国民が遠く離れた沖縄の問題だから関係ないなどと思っていたら大間違いで、米軍の無法は全国で広がっていることを直視し、沖縄県民と連帯して日本の領土から米軍基地を一掃することこそ東アジアの緊張をなくすことになるでしょう。
米軍が日本を守ってくれるというのは大うそですよ。
<ちょっと前のトップニュース>
※巨人の長嶋茂雄選手の引退試合
引退会見翌日の10月13日の中日戦ダブルヘッダーが長嶋の引退試合となる予定だったが、降雨で14日に順延となった。この日は中日の優勝パレードと同日であり、与那嶺要監督以下、星野仙一、高木守道ら主力はパレードへの参加を強制され、中日側は力の衰えた選手や一軍半の選手が出場することとなった。与那嶺、星野、高木らは電話で長嶋に非礼を詫びている。それに対して長嶋は「こっちのことより、(中日にとって1954年以来の)20年ぶりの優勝を思い切り祝ってくださいよ」と明るく答えたという。
引退試合前のミーティングで長嶋はチームメートに「思い残すことはない。みんなもいつか引退の日が来るが、それまでベストを尽くして悔いのないプレーをしてほしい」と挨拶。その後、この年史上初の2年連続三冠王を決めていた王にそっと「すまんねぇ、今日は引き立て役になってもらうよ」とささやいた。それに対して王は笑って「今日はパッと明るく、アベックホーマーで行きましょう」と答えている。

引退試合の第1試合は3番・サードで出場。この試合の第2打席、長嶋は村上義則から最後のホームラン(通算444号)を放った。この試合では王もホームランを放ち、王の言葉どおり最後(106本目)のONアベック本塁打を記録した。
第1試合終了時、長嶋は外野フェンスに沿って泣きながらファンに挨拶した。当初は第2試合終了後場内を一周する予定で、全く予定外の行動だった。長嶋はこの時の行動について「今日ほどスタンドの拍手が胸に響いたことはなかった。第1試合が終わったら知らないうちに外野に足が向いていたんだ」と語っている。
第2試合は、試合開始前の先発オーダーアナウンス時「3番、ファースト、王」と場内アナウンスされた時点で球場に大きなどよめきが起こり、「4番、サード、長嶋」のアナウンスが流れた瞬間球場は悲鳴にも近い大歓声に包まれた。この試合の第3打席でセンター前ヒットを放った。これが現役最後のヒットで、通算2471本目であった。これは今でも大卒選手の最多記録である。10-0という巨人の一方的な試合の中、8回裏1死1、3塁という場面で迎えた最終打席(佐藤政夫)と対戦、ショートへの併殺打となった(長嶋の257併殺打は衣笠祥雄に更新されるまでセ・リーグ記録だった)。第2試合終了時、長嶋は名残惜しむように一人一人と握手、最後は王と腰に手を寄せあいながらベンチに引き揚げた。
引退セレモニーでは「わが巨人軍は永久に不滅です」という言葉を残した。長嶋引退は読売新聞の1974年十大ニュースの4位になるなど、スポーツにとどまらない社会的事件であった。
<10月14日の記念日>
※くまのプーさん原作デビューの日
世界中で愛されている「くまのプーさん」の原作が発売された日(1926年10月14日)を記念日として制定したのは「ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社」。プーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなみ、環境・森林保護を考える日としている。
※鉄道の日
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
※世界標準の日
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
※PTA結成の日
1952(昭和26)年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
<今日の誕生花>
菊<白>「花言葉:真実」 ルドベキア[大反魂草]「花言葉:貴方を見つめる」

ストレプトカーパス「花言葉:囁きに耳を傾けて」

<歴史上の出来事>
764年淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される
1066年ヘイスティングズの戦い。ノルマンディー公ウィリアムがイングランド王ハロルド2世を撃破。ウィリアム1世として即位しノルマン朝を樹立
1690年水戸藩の徳川光圀が病気を理由に藩政から引退
1720年紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。近松門左衞門が『心中天網島[しんぢゅうあめのつなしま]』として脚色し同年初演
1806年イエナ・アウエルシュタットの戦い。プロシア軍がフランス軍にイェナとアウエルシュテット両地で同時に会戦し敗退
1867年大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差出す
1873年祝祭日を定める太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日」を発布
1896年陸軍中将乃木希典が台湾総督に就任
1905年登山家・小鳥烏水らが日本初の山岳会を結成。現在の日本山岳会
1914年日本海軍がドイツ領南洋諸島の占領を完了
1922年監獄を「刑務所」に改称
1933年ドイツがジュネーブ軍縮会議から脱退、国際連盟からの脱退を表明
1943年「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピンが独立
1952年日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成大会
1953年日本共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後に公表
1958年東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワーが完工
1964年キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定
1964年フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記が失脚。後任としてコスイギンが首相、ブレジネフが第一書記に就任。トロイカ体制に
1968年メキシコオリンピックの陸上男子100m決勝でジム・ハインズが9.9秒を記録。人類初の9秒台
1974年巨人の長嶋茂雄が現役を引退。「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる
1983年東北大学附属病院で日本初の体外受精児が誕生
1991年橋本龍太郎蔵相が証券不祥事や元秘書の富士銀行不正融資事件の関与等で辞任
1992年金丸信衆議院議員が東京佐川急便からの5億円違法献金疑惑で議員を辞職、政界を引退
1998年「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で可決・成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に
2005年「郵政民営化法」成立
2007年大宮に鉄道博物館が開館
2008年日経平均株価の終値が前週末に比べて1171円14銭高となり、終値ベースでの上昇率が過去最大の+14.15%となる
2008年札幌銀行と北洋銀行が合併、旧札幌銀行の支店名等は全て北洋銀行となる
2012年ジェンティルドンナが秋華賞を勝ち、アパパネ以来2年ぶり、日本競馬史上4頭目の牝馬三冠を達成
2012年フェリックス・バウムガルトナーがレッドブル・ストラトス(英語版)によって有人気球による最高高度到達記録、スカイダイビングの最高高度記録、自由落下による最大落下速度記録(マッハ1.24)を記録する
<著名人の誕生日>
1835年小松帶刀(小松清廉)[こまつ・たてわき] (薩摩藩重臣,薩長同盟結成に尽力)[1870年7月20日]
1909年5代目河原崎国太郎[かわらざき・くにたろう] (歌舞伎役者)[1990年10月11日]
1911年レ・ドク・ト (ベトナム:政治家,ベトナム戦争停戦を実現)1973年ノーベル平和賞(辞退)[1990年10月13日]
1923年2世茂山千之丞[しげやま・せんのじょう] (狂言師)
1927年ロジャー・ムーア (英:俳優「3代目007」)
1953年渡辺香津美[わたなべ・かづみ] (ジャズギタリスト)
1973年堺雅人[さかい・まさと] (俳優)
<著名人の忌日>
1783年堀麥水[ほり・ばくすい] (俳人) <数え66歳>[1718年生]
1944年エルヴィン・ロンメル (独:軍人) <52歳>[1891年11月15日生]
1977年ビング・クロスビー (米:歌手,俳優) <73歳>[1904年5月3日生]
1982年天野芳太郎[あまの・よしたろう] (アンデス文明研究家) <84歳>[1898年7月2日生]
1990年レナード・バーンスタイン (米:指揮者,作曲家『ウェストサイド物語』) <72歳>[1918年8月25日生]
2001年張学良[ちょう・がくりょう] (中国:軍閥,張作霖の子) <100歳>[1901年6月3日生]
2006年弓削達[ゆげ・とおる] (西洋史学者) <82歳>[1924年3月31日生]
2013年長島良三[ながしま・りょうぞう] (編集者,翻訳家)<77歳>[1936年生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
中国が申請した「南京大虐殺」に関する資料がユネスコの世界記憶遺産に登録されたことで、「南京大虐殺事件」がなかったことにしたい安倍政権は国際社会の理解を得られるはずもないユネスコへの拠出金停止や削減を検討すると子どもの喧嘩に等しいお粗末な対応をしようとしています。
南京事件がどの程度の規模であったかは議論があるのは間違いありませんが、大虐殺が行われたことは動かしがたい歴史的事実であり当時の映像(南京在留の米国・英国・ドイツ人などが撮影)jまで残っています。
これは小泉政権時代の故町村信孝外務大臣が提唱した日中歴史共同研究でも、日本側の論文で明らかにされており否定のしようがありません。
靖国史観ばかりの安倍政権の言い分が国際社会から受け入れられるはずがないのに、ユネスコの事務局長攻撃や拠出金停止あるいは減額を政府が口にするようではますます国際的信用を失うことになり何の利益にもならないでしょう。
[ニャンコづくし]
今日はニャンコづくし(。^p〇q^。)プッ
まずは動物好きだった小林一茶の俳句紹介から^^
「猫の子のちょいとおさえる木の葉かな」
子猫の可愛いしぐさを、一茶は見逃さず見事に表現している句ですね。
「団栗とはねつくらする子猫かな」
ドングリと遊んでいる子猫の幸せを願う優しい眼差しで見つめる、鋭い感性の一茶の視線を感じます。
こんな句は芭蕉には詠めないでしょうね(*^^)
だるまさんが転んにゃ
ピンクのお星さまの集まりだよん^^(ペンタス)

[今日の音楽]
Celtic Woman - 「Scarborough Fair」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
およよ、紅葉の始まりだーあ

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「わが去れる後(のち)の噂(うはさ)を
おもひやる旅出(たびで)はかなし
死ににゆくごと」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※辺野古承認取り消し 沖縄知事、新基地認めず 政府、埋め立て続行方針
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は十三日午前、県庁で記者会見し、米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う新基地建設予定地になっている名護市辺野古(へのこ)沖の埋め立て承認を正式に取り消したと発表した。防衛省沖縄防衛局が今秋の本体工事開始に向けて進めているボーリング調査は法律上の根拠を失った。政府は近く行政不服審査法に基づく対抗措置を取り、作業を続行する構え。新基地建設をめぐる安倍政権と県の対立は全面対決の局面に入り、法廷闘争に発展する公算が大きくなった。
◆不服審査、法廷闘争へ
翁長氏の決裁した承認取り消しの通知書を、県の担当職員が沖縄防衛局に提出した。通知書は、政府が普天間飛行場の県内移設を「地理的に優位」としていることについて「時間、距離その他の根拠が何ら示されていない」と指摘。県外に移設させても抑止力は大きく低下しないと反論し「埋め立ての必要性を認めることができない」と明記した。環境保全措置が適切、十分に講じられていないことも理由に挙げた。
翁長氏は記者会見で、仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事による埋め立て承認に関し、県が設置した有識者委員会の検証結果を踏まえて検討した経緯を説明し「瑕疵(かし)があると認められた。取り消しが相当だと判断した」と述べた。その上で「今後も辺野古に新基地を造らせないという公約の実現に向け、全力で取り組む」と強調した。
一方、菅義偉(すがよしひで)官房長官は十三日午前の記者会見で「法的に瑕疵はない」と反論した。
沖縄防衛局は、埋め立て承認の根拠法を所管する石井啓一国土交通相に不服審査を請求すると同時に、翁長氏による取り消し処分効力の一時停止を申し立てる方針。
中谷元・防衛相は記者会見で「本日でないが、速やかに行う」と述べた。不服審査請求の結論が出るまで一定の期間を要する見通し。取り消し処分効力の一時停止が認められれば、不服審査請求の審査期間中でも工事を再開できる。
どのような裁決が示されても、主張を受け入れられなかった側が裁判に訴えるとみられる。
◆翁長氏会見のポイント
・仲井真弘多前知事による埋め立て承認に瑕疵(かし)が認められたため取り消しが相当と判断し、沖縄防衛局に通知した。
・閣僚との意見交換や約一カ月の集中協議などで県の主張は理解してもらえなかった。
・内閣の姿勢として沖縄県民に寄り添って解決しようという思いが薄い。
・今後も辺野古に新基地を造らせない公約実現に全力で取り組む。
<普天間移設問題> 沖縄県宜野湾市の市街地に囲まれた米軍普天間飛行場の移設をめぐる問題。1995年の米兵による少女暴行事件を機に、日米両政府が96年に返還で合意した。日本政府は99年に名護市辺野古への移設を閣議決定。仲井真弘多前知事は2013年12月、辺野古沿岸部の埋め立て申請を承認した。だが、14年11月の知事選で初当選した翁長雄志知事は辺野古移設阻止を宣言。「辺野古が唯一の解決策」とする政府との対立が続いた。2015/10/13【東京新聞】
政府による不服審査請求は本来国民が行政の決定に対して申し立てる制度であり、明らかに制度を悪用するものです。
こんな無法がまかり通るようでは日本社会は閉塞状態に陥るでしょう。
政府が管轄権のある国交省に申し立てるのですから、もう結果を見なくても国交省の判断はわかります。
これから先は沖縄県民プラス国民と安倍暴走政権との対決になります。
私たち国民が遠く離れた沖縄の問題だから関係ないなどと思っていたら大間違いで、米軍の無法は全国で広がっていることを直視し、沖縄県民と連帯して日本の領土から米軍基地を一掃することこそ東アジアの緊張をなくすことになるでしょう。
米軍が日本を守ってくれるというのは大うそですよ。
<ちょっと前のトップニュース>
※巨人の長嶋茂雄選手の引退試合
引退会見翌日の10月13日の中日戦ダブルヘッダーが長嶋の引退試合となる予定だったが、降雨で14日に順延となった。この日は中日の優勝パレードと同日であり、与那嶺要監督以下、星野仙一、高木守道ら主力はパレードへの参加を強制され、中日側は力の衰えた選手や一軍半の選手が出場することとなった。与那嶺、星野、高木らは電話で長嶋に非礼を詫びている。それに対して長嶋は「こっちのことより、(中日にとって1954年以来の)20年ぶりの優勝を思い切り祝ってくださいよ」と明るく答えたという。
引退試合前のミーティングで長嶋はチームメートに「思い残すことはない。みんなもいつか引退の日が来るが、それまでベストを尽くして悔いのないプレーをしてほしい」と挨拶。その後、この年史上初の2年連続三冠王を決めていた王にそっと「すまんねぇ、今日は引き立て役になってもらうよ」とささやいた。それに対して王は笑って「今日はパッと明るく、アベックホーマーで行きましょう」と答えている。

引退試合の第1試合は3番・サードで出場。この試合の第2打席、長嶋は村上義則から最後のホームラン(通算444号)を放った。この試合では王もホームランを放ち、王の言葉どおり最後(106本目)のONアベック本塁打を記録した。
第1試合終了時、長嶋は外野フェンスに沿って泣きながらファンに挨拶した。当初は第2試合終了後場内を一周する予定で、全く予定外の行動だった。長嶋はこの時の行動について「今日ほどスタンドの拍手が胸に響いたことはなかった。第1試合が終わったら知らないうちに外野に足が向いていたんだ」と語っている。
第2試合は、試合開始前の先発オーダーアナウンス時「3番、ファースト、王」と場内アナウンスされた時点で球場に大きなどよめきが起こり、「4番、サード、長嶋」のアナウンスが流れた瞬間球場は悲鳴にも近い大歓声に包まれた。この試合の第3打席でセンター前ヒットを放った。これが現役最後のヒットで、通算2471本目であった。これは今でも大卒選手の最多記録である。10-0という巨人の一方的な試合の中、8回裏1死1、3塁という場面で迎えた最終打席(佐藤政夫)と対戦、ショートへの併殺打となった(長嶋の257併殺打は衣笠祥雄に更新されるまでセ・リーグ記録だった)。第2試合終了時、長嶋は名残惜しむように一人一人と握手、最後は王と腰に手を寄せあいながらベンチに引き揚げた。
引退セレモニーでは「わが巨人軍は永久に不滅です」という言葉を残した。長嶋引退は読売新聞の1974年十大ニュースの4位になるなど、スポーツにとどまらない社会的事件であった。
<10月14日の記念日>
※くまのプーさん原作デビューの日
世界中で愛されている「くまのプーさん」の原作が発売された日(1926年10月14日)を記念日として制定したのは「ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社」。プーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなみ、環境・森林保護を考える日としている。
※鉄道の日
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
※世界標準の日
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
※PTA結成の日
1952(昭和26)年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
<今日の誕生花>
菊<白>「花言葉:真実」 ルドベキア[大反魂草]「花言葉:貴方を見つめる」


ストレプトカーパス「花言葉:囁きに耳を傾けて」

<歴史上の出来事>
764年淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される
1066年ヘイスティングズの戦い。ノルマンディー公ウィリアムがイングランド王ハロルド2世を撃破。ウィリアム1世として即位しノルマン朝を樹立
1690年水戸藩の徳川光圀が病気を理由に藩政から引退
1720年紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。近松門左衞門が『心中天網島[しんぢゅうあめのつなしま]』として脚色し同年初演
1806年イエナ・アウエルシュタットの戦い。プロシア軍がフランス軍にイェナとアウエルシュテット両地で同時に会戦し敗退
1867年大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差出す
1873年祝祭日を定める太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日」を発布
1896年陸軍中将乃木希典が台湾総督に就任
1905年登山家・小鳥烏水らが日本初の山岳会を結成。現在の日本山岳会
1914年日本海軍がドイツ領南洋諸島の占領を完了
1922年監獄を「刑務所」に改称
1933年ドイツがジュネーブ軍縮会議から脱退、国際連盟からの脱退を表明
1943年「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピンが独立
1952年日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成大会
1953年日本共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後に公表
1958年東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワーが完工
1964年キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定
1964年フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記が失脚。後任としてコスイギンが首相、ブレジネフが第一書記に就任。トロイカ体制に
1968年メキシコオリンピックの陸上男子100m決勝でジム・ハインズが9.9秒を記録。人類初の9秒台
1974年巨人の長嶋茂雄が現役を引退。「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる
1983年東北大学附属病院で日本初の体外受精児が誕生
1991年橋本龍太郎蔵相が証券不祥事や元秘書の富士銀行不正融資事件の関与等で辞任
1992年金丸信衆議院議員が東京佐川急便からの5億円違法献金疑惑で議員を辞職、政界を引退
1998年「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で可決・成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に
2005年「郵政民営化法」成立
2007年大宮に鉄道博物館が開館
2008年日経平均株価の終値が前週末に比べて1171円14銭高となり、終値ベースでの上昇率が過去最大の+14.15%となる
2008年札幌銀行と北洋銀行が合併、旧札幌銀行の支店名等は全て北洋銀行となる
2012年ジェンティルドンナが秋華賞を勝ち、アパパネ以来2年ぶり、日本競馬史上4頭目の牝馬三冠を達成
2012年フェリックス・バウムガルトナーがレッドブル・ストラトス(英語版)によって有人気球による最高高度到達記録、スカイダイビングの最高高度記録、自由落下による最大落下速度記録(マッハ1.24)を記録する
<著名人の誕生日>
1835年小松帶刀(小松清廉)[こまつ・たてわき] (薩摩藩重臣,薩長同盟結成に尽力)[1870年7月20日]
1909年5代目河原崎国太郎[かわらざき・くにたろう] (歌舞伎役者)[1990年10月11日]
1911年レ・ドク・ト (ベトナム:政治家,ベトナム戦争停戦を実現)1973年ノーベル平和賞(辞退)[1990年10月13日]
1923年2世茂山千之丞[しげやま・せんのじょう] (狂言師)
1927年ロジャー・ムーア (英:俳優「3代目007」)
1953年渡辺香津美[わたなべ・かづみ] (ジャズギタリスト)
1973年堺雅人[さかい・まさと] (俳優)
<著名人の忌日>
1783年堀麥水[ほり・ばくすい] (俳人) <数え66歳>[1718年生]
1944年エルヴィン・ロンメル (独:軍人) <52歳>[1891年11月15日生]
1977年ビング・クロスビー (米:歌手,俳優) <73歳>[1904年5月3日生]
1982年天野芳太郎[あまの・よしたろう] (アンデス文明研究家) <84歳>[1898年7月2日生]
1990年レナード・バーンスタイン (米:指揮者,作曲家『ウェストサイド物語』) <72歳>[1918年8月25日生]
2001年張学良[ちょう・がくりょう] (中国:軍閥,張作霖の子) <100歳>[1901年6月3日生]
2006年弓削達[ゆげ・とおる] (西洋史学者) <82歳>[1924年3月31日生]
2013年長島良三[ながしま・りょうぞう] (編集者,翻訳家)<77歳>[1936年生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
無題
こんにちはー。
今日も元気に応援です。
薄曇りです。まだ湿気寒いですねー!
太陽も出てるんですが、空気が冷たい。
今日も元気にいきましょう!
こんにちはー。
今日も元気に応援です。
薄曇りです。まだ湿気寒いですねー!
太陽も出てるんですが、空気が冷たい。
今日も元気にいきましょう!
まり姫さんへ!!♪
セ・パ両リーグとも下克上を狙いましたが中々思うようには行かないのが世のなかですね=、PCの不調は一番困りますが、安倍さんの子供ップリも困りますね~~笑)
セ・パ両リーグとも下克上を狙いましたが中々思うようには行かないのが世のなかですね=、PCの不調は一番困りますが、安倍さんの子供ップリも困りますね~~笑)
無題
相変わらず自民党、子どもぽいですよね。
呆れるばかりです。
相変わらず自民党、子どもぽいですよね。
呆れるばかりです。
2015/10/14 20:52URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
無題
よっちんさんと同じで、私もアンチ巨人ですが、王さんや長島さんは好きですよ。
でもね、今の巨人にはいないね、そういう選手。
よっちんさんと同じで、私もアンチ巨人ですが、王さんや長島さんは好きですよ。
でもね、今の巨人にはいないね、そういう選手。
無題
こんばんは~~♪
日暮れが早くなってきて心細くなってきました(。^p〇q^。)プッ
くまのプーさん原作デビューって1926年なんですね。
世の中のこといっぱい見てきたんでしょうね。
いろいろお話を聞いてみたいものです(。_゚)〃ドテッ!
こんばんは~~♪
日暮れが早くなってきて心細くなってきました(。^p〇q^。)プッ
くまのプーさん原作デビューって1926年なんですね。
世の中のこといっぱい見てきたんでしょうね。
いろいろお話を聞いてみたいものです(。_゚)〃ドテッ!
2015/10/14 17:24URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
無題
ユネスコに対してあんなクレームをつけるなんて、日本国民の一人として恥ずかしいです。しかも「おカネを出してるんだから、文句言うな」みたいな言い方は最低だと思います。
戦前に国連(当時は国際連盟)から脱退した事を連想してしまいます。
犠牲者の数が中国側の主張と日本側の主張とでは大きな開きがありますが、犠牲者が出た事は事実なんですから。
戦前の日本政府は一旦消滅して、戦後新しく平和国家としてスタートしたのですから(実際には戦前の政府を引き継いでいる?)
10年20年前の事ならともかく、そんな大昔の事をムキになって反論する事が大人げないです。
菅官房長官だって、まだ生まれてない頃の事なんですから。
仮に当時の軍国日本の事をそんなに本気で擁護したいと思っているのなら、それこそ平和国家に逆行する姿勢です。
諸外国からも、「いよいよ馬脚を表したか・・・」と思われていることでしょう。
日本国民の一人としては、こういう危険な思想を持っている日本人は、ごく一部であると信じたいです。
過去の例を見ても、日本政府は外圧でしか変わらないようですね。自浄作用がないので、国際舞台で恥をかいて、さらに多くの諸外国から非難され圧力をかけられないと変わる事ができないようです。
ユネスコに対してあんなクレームをつけるなんて、日本国民の一人として恥ずかしいです。しかも「おカネを出してるんだから、文句言うな」みたいな言い方は最低だと思います。
戦前に国連(当時は国際連盟)から脱退した事を連想してしまいます。
犠牲者の数が中国側の主張と日本側の主張とでは大きな開きがありますが、犠牲者が出た事は事実なんですから。
戦前の日本政府は一旦消滅して、戦後新しく平和国家としてスタートしたのですから(実際には戦前の政府を引き継いでいる?)
10年20年前の事ならともかく、そんな大昔の事をムキになって反論する事が大人げないです。
菅官房長官だって、まだ生まれてない頃の事なんですから。
仮に当時の軍国日本の事をそんなに本気で擁護したいと思っているのなら、それこそ平和国家に逆行する姿勢です。
諸外国からも、「いよいよ馬脚を表したか・・・」と思われていることでしょう。
日本国民の一人としては、こういう危険な思想を持っている日本人は、ごく一部であると信じたいです。
過去の例を見ても、日本政府は外圧でしか変わらないようですね。自浄作用がないので、国際舞台で恥をかいて、さらに多くの諸外国から非難され圧力をかけられないと変わる事ができないようです。
無題
こんにちは~
日本が世界からまたバカにされそうてすね。
日本会議のメンバーばかりだと国際機関にもかみついても平気なんだ。
外交努力しようという考えもないとは悲しいですね。
沖縄の辺野古新基地問題も同じで国民よりアメリカのほうが大事だなんてもう狂っているとしか思えません。
こんにちは~
日本が世界からまたバカにされそうてすね。
日本会議のメンバーばかりだと国際機関にもかみついても平気なんだ。
外交努力しようという考えもないとは悲しいですね。
沖縄の辺野古新基地問題も同じで国民よりアメリカのほうが大事だなんてもう狂っているとしか思えません。
2015/10/14 15:00URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
無題
大のアンチ巨人の私ですが
長嶋選手と王選手が残した功績は
計り知れないものだと思っています。
両雄並び立たず…という言葉を
認めさせなかった二人の人間性も素晴らしい。
それに比べて…
村山と吉田、江夏と田淵、掛布と岡田と
阪神は両雄が並び立ちませんでした(+o+)
大のアンチ巨人の私ですが
長嶋選手と王選手が残した功績は
計り知れないものだと思っています。
両雄並び立たず…という言葉を
認めさせなかった二人の人間性も素晴らしい。
それに比べて…
村山と吉田、江夏と田淵、掛布と岡田と
阪神は両雄が並び立ちませんでした(+o+)
こんにちわ^^
自分の伯父は中国(満州)でそれをやりました。
中国人に墓穴を掘らせて、前に座らせ、後ろから頭をズドン!そのまま墓穴にゴロンと落とす。
後は土を掛けるだけの手間入らず…幾ら政府が逆ギレしても、やった事は帰って来ません!
戦争を知らない右傾化世代は、よっぽど戦争をしてみたいらしい(笑)
自分の伯父は中国(満州)でそれをやりました。
中国人に墓穴を掘らせて、前に座らせ、後ろから頭をズドン!そのまま墓穴にゴロンと落とす。
後は土を掛けるだけの手間入らず…幾ら政府が逆ギレしても、やった事は帰って来ません!
戦争を知らない右傾化世代は、よっぽど戦争をしてみたいらしい(笑)
無題
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチです。
日当たりは暖かいですねー。
風も無く穏やかです~。
今日も元気にいきませう!
女性のスカボロフェアーも良いねー!
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチです。
日当たりは暖かいですねー。
風も無く穏やかです~。
今日も元気にいきませう!
女性のスカボロフェアーも良いねー!
こんにちは
「南京大虐殺」!
いまの政権は、すべての閣僚が靖国派だといわれています。
戦前の侵略戦争を、ことごとく否定し、戦前への回帰をねらっていますね。
まことに、恐ろしいことです。なんとしても安倍政権を退場させたいものです。
千春
「南京大虐殺」!
いまの政権は、すべての閣僚が靖国派だといわれています。
戦前の侵略戦争を、ことごとく否定し、戦前への回帰をねらっていますね。
まことに、恐ろしいことです。なんとしても安倍政権を退場させたいものです。
千春
無題
おはようございます🎶
時代の流れと共に、信憑性のある情報が、
曖昧になりつつあることが懸念されます。
昨年ですが、☟ こんな記事もありました。
『「特攻」が世界記憶遺産に⁉安倍ご執心、担当は籾井令嬢 』
おはようございます🎶
時代の流れと共に、信憑性のある情報が、
曖昧になりつつあることが懸念されます。
昨年ですが、☟ こんな記事もありました。
『「特攻」が世界記憶遺産に⁉安倍ご執心、担当は籾井令嬢 』
2015/10/14 11:22URL
kanmo #T9XEJVis[ 編集]