☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

[東京五輪を返上したら]
日大アメフト部首脳陣による選手への危険タックル強要事件に始まり、日本ボクシング連盟会長の権力乱用、アジア大会に参加していたバスケットボールチームの四選手が引き起こした現地女性への買春事件、そして今回発覚した日本体操協会の一部幹部による選手・コーチへの不当な扱いが表面化したことは、日本のスポーツ界の抱えている本質的な欠陥を露呈したもので、東京オリンピックを開催する資格などまったくないと言っても言い過ぎではないでしょう。
はっきりしているのは各競技団体のトップに君臨している一部幹部の姿勢そのもので、過去の栄光をかさに着て競技団体そのものの私物化、従わない選手・コーチ等への陰湿なパワハラを行いながら、その一方で自分に従順に従う連中を側近に於いてそれぞれウソと隠ぺいを平気で行い、選手を操り人形扱いしていることです。
今回の日本体操協会の事件はまさにウソと欺瞞に満ちた一部幹部が30年以上も協会に君臨し、地方の選手に対する自分が経営しているクラブへの引き抜き工作や、オリンピック派遣の選手選考まで彼らの都合次第で決められ、審判、コーチも自分の息のかかったものたちだけにして長年にわたり体操協会を私物化してきたものだと言われています。
ここにはアスリートファーストのうたい文句さえないありさまで、選手の思いなどまったく無視した自己の虚栄心を満足させるため、どんな手を使っても逆らう人間は容赦しないという姿勢が垣間見えます。
どこか安倍首相の思考に似ていると思ったら、過去に自民党から国会議員選挙比例代表選挙の候補者になっていたことがあり、安倍首相のおめがねにかなっていた人物ならさもありなんと納得する次第。
選手などどうでもいいと考えるはずですね。
元首相が君臨して東京五輪を予想される酷暑の中強引に開催をしようと企んでいるようなものに、選手をこれ以上ひどい目に遭わせないためにもいっそのこと五輪開催地の返上をすべきでしょう。
とても開催する資格があるとは思えませんねー。
それでもやるというのなら開催時期を変更し、いくら実績があろうと各競技団体の役員総入れ替えが前提ですね。

[伊吹山の高山植物(薬草)]
伊吹山は古代から薬草の宝庫だと言われています。
山頂に鎮座している日本武尊像は薬草の宝庫を証明するものでもあります。
ドニイブウエーができる前は滋賀県側だけから山頂を目指すことができ、岐阜県側からはとても登山ができる状態ではなかったと伝えられます。
伊吹山の豊富な薬草が和漢薬だけでなく、最新の薬品製造にも使われることから、滋賀県には多種多様な製薬会社や和漢薬製造販売をしているところがいまでもあるんですよσ(゚ー^*)
それでは調べた薬草を紹介しますね^^
オオヨモギ(イブキヨモギ)
オオヨモギ(イブキヨモギ)
アマナ
アマナ

[今日の音楽]
伝説の歌姫、といえばこの人だそうです。
音楽専門家が絶賛したという人で、旦那さんの死後、表舞台から完全に姿を消した歌い手。
ちあきなおみ[喝采]


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
揖斐川右岸から我が家方向へ、ここから80kmくらいあります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
信号がいくつもないからついスピードが出ちゃいます(。_゚)〃ドテッ!
IMG_0025_20160830233430522.jpg
国宝姫路城天守
DSC03044_201708302256124fd.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「叱られて
わっと泣き出す子供心
その心にもなりてみたきかな」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「政治家発言 記録残すな」 経産省、公文書管理で指示
政治家や首相官邸、各省庁とのやりとりについて、経済産業省の複数の職員が「三月に上司から『今後は発言を一切記録に残すな』と指示された」と本紙に証言した。本紙が入手した経産省の内部文書にも、省内外の打ち合わせの記録について「議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と明記されていた。職員によると、四月以降、省内では公文書となる打ち合わせ記録には詳しい発言内容を残さなくなったという。 (望月衣塑子、藤川大樹、中沢誠)
森友学園や加計学園などの問題を受け、改正された政府の公文書管理のガイドラインでは、行政の意思決定の過程を検証できるよう文書の作成を求めている。経産省の運用では十分な検証ができない恐れがある。
文書を作成した情報システム厚生課の担当者は「(公文書管理を所管する)内閣府に確認して決めた。一言一句残しておく必要がないという趣旨で、『一切残すな』という意味ではない」と主張。内閣府公文書管理課の担当者は「経産省には、後付けの検証ができれば全ての詳細な記録はなくてもいいと回答したが、『記録を一切残すな』との指示が併せて出ていたらガイドラインの趣旨からも外れており、問題だ」と指摘する。
本紙が入手した複数の文書には、「公文書管理について」との表題が付き、「平成30年3月 情報システム厚生課」と経産省で文書管理を担当する部署名が記載されている。いずれもガイドラインや経産省の規則の改正を受け、四月から運用される文書管理の新たなルールを解説している。
複数の経産省職員によると、文書は三月に省内の会議で説明されたり、職員に配布されたりしたものだという。会議で文書の説明を受けた職員は、「上司から、今後は他省庁との会合や政治家など偉い人の前では一切メモを取らないように指示された」と明かす。
本紙が入手した文書には、「政策立案や事務・事業の方針等に影響を及ぼす打合せ等の記録」について、「『記録』は『いつ、誰と、何の打合せ』かが分かればよく、議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」「議事録のように、発言の詳述は必要はない」と記載していた。
加計学園の問題では、関係機関の協議が記録に残っていなかったため真相究明が阻まれている。
◆決定過程検証できず
<NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長の話> 行政文書は発言まで記録しなければ意思決定に至る過程を十分に検証できない。経産省の運用では、公文書管理の制度そのものが形骸化してしまう。森友・加計問題で政治家や省庁間のやりとりの文書が出てきたことが、政権にとって痛手になったため、自分たちに望ましい記録だけ残そうという意図を感じる。
<行政文書の管理に関するガイドライン> 行政文書の作成や保存の基準を定めた政府の方針。森友・加計問題などを受け、2017年12月に改正され、省庁内や外部との打ち合わせ記録は行政文書として作成するよう明記された。意思決定過程の検証に必要な文書は1年以上保存としたが、どの文書が該当するかは各省庁が決めるため都合の悪い文書を残さない可能性は残る。ガイドライン改正に基づき各省庁は規則を見直し、4月から新たな運用を始めている。2018年8月31日【出典:東京新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※「ヒトラー発言」撤回 麻生氏「不適切だった」
麻生太郎副総理兼財務相は三十日、「ヒトラーはいくら動機が正しくても駄目だ」と述べた二十九日の自身の発言を、不適切だったとして撤回するコメントを発表した。「あしき政治家の例として挙げた。真意と異なり誤解を招いたことは遺憾だ」と釈明した。
麻生氏は二十九日に横浜市で開いた麻生派研修会の講演で「(政治家を志した)動機は問わない。結果が大事だ。何百万人を殺したヒトラーは、いくら動機が正しくても駄目だ」と述べた。ナチス・ドイツの独裁者を擁護しているとも受け取られかねず、早期に発言を撤回したとみられる。
コメントの中で「ヒトラーは動機においても誤っていたことも明らかだ。例示として挙げたことは不適切であり撤回したい」とした。
菅義偉官房長官は三十日の記者会見で「麻生氏自身が機会を捉えて説明すると思う」と述べるにとどめた。民進党の山井和則国対委員長は「大失言だ。閣僚として極めて恥ずかしい。適性を疑わざるを得ない」と国会内で記者団に語った。
    ◇
麻生氏は講演後、本紙の取材に「動機」の意味について「ドイツの繁栄だ」と語っていた。2017年8月30日【出典:東京新聞】

麻生太郎副総理兼財務相の暴言は言い間違いとか、自分の意図とは別のものだと言い逃れはできません。
彼の頭の中はナチズム礼賛そのものであり、過去に「ワイマール憲法がいつの間にか国民が知らないうちにすっかり変わっていた」として、「ナチの手口をマネたらとどうか」と平気で述べています。
麻生太郎、安倍晋三両名は完全なファシズム礼賛者、即刻国会議員を辞職するのが当然でしょう。


<もう少し前のトップニュース>
※三菱自燃費、再測定も不正 8車種、販売一時停止
三菱自動車の軽自動車の燃費不正問題を受け、国土交通省は三十日、三菱自が販売中の九車種の燃費を改めて測ったところ、スポーツタイプ多目的車(SUV)の「RVR」「パジェロ」、乗用車「ミラージュ」など八車種がカタログ販売用に示している燃費値を最大8・8%下回ったと発表した。数値を修正して届けるよう三菱自に指示し、正しい燃費表示をするまで販売を自粛するよう要請。修正したカタログ値を国交省に新たに申請するのに二~三週間かかるため、その間は八車種の販売を停止する。販売停止対象のうち七車種約七万六千台に一台当たり三万~十万円の賠償金を支払う。
三菱自は軽自動車の燃費不正発覚後、販売中の九車種の燃費を再測定した。国交省によると、三菱自は再測定でも多数の走行結果から、都合の良いデータだけを抜き出す不正を行っていた。
燃費値の差が最大だったのはRVRで、カタログ値では一リットル当たり十六キロのモデルが、国交省の測定では一四・六キロだった。
三菱自の益子修会長兼社長は東京都内で記者会見し、「法令違反でないと認識していた。コンプライアンス(法令順守)意識が希薄だった」と謝罪した。
三菱自は軽自動車の四車種での問題発覚後、今回の八車種の一部についても改ざんはあったと認めていたが、「法令に沿った方法で再測定した結果、カタログ燃費値と大きな差はなかった」と説明していた。
国交省は三菱自と同様に不正が発覚したスズキの二十六車種についても独自測定を実施したが、カタログ燃費値を下回る車種はなかった。
<燃費のカタログ値> 自動車メーカーがカタログなどに記載する燃費の公表値。燃費は、市街地や郊外などを想定して国が定めた測定方法に沿って、公的な審査機関が算出する。燃費算出には、メーカーから提出される走行データも使用するため、国のチェックが十分に働かないことが不正の一因になっているとの指摘がある。実際に走行した際の燃費とカタログ値の乖離(かいり)が大きいと問題視する声も多い。2016年8月31日【中日新聞】

もはや三菱は企業として存在することそのものがダメですね。
日産に一部車種を購入してもらっていたのだから会社そのものを身売りした方がいいでしょう。
三菱は他業種でもやりたい放題、経営陣全体を総入れ替えでもしないと体質を変えられないでしょう。


<かなり前のトップニュース>
※国連人種差別撤廃委員会による日本政府に対する最終見解詳細
◆人種や国籍で差別を煽るヘイトスピーチの法規制を勧告
◆旧日本軍「慰安婦」問題への対応も不十分で、被害者への謝罪と補償をおこなうこと
委員会の最終見解は、右翼団体の街頭宣伝活動でのヘイトスピーチの広がりや、公職者、政治家による人種差別発言に懸念を表明。
①街頭宣伝やインターネットを含むメディアでの差別的行為・表現に対する厳正な対応を求める。
②差別行為に加わった個人と組織への捜査と訴追を求める。
③ヘイトスピーチを広げる公職者と政治家の処罰。
④教育などを通じた人種差別門多大への取り組みを求める。
同時に安倍政権が画策している「ヘイトスピーチ対策」を、その他の抗議行動などを規制する口実にしてはならないとわざわざ指摘している。2014/8/29【国連人種差別撤廃委員会】
なお、沖縄県の米軍基地問題に関連して、先住民族差別問題もとり上げられ、アイヌ、琉球それぞれの言語保護策についても日本政府に対して厳しい批判が出ています。

人種差別撤廃条約は差別を助長する表現を「犯罪」と定義し、処罰立法措置を義務づけています。
しかしながら日本政府は憲法が規定する「表現の自由」を都合よく用いて条約履行の留保をしていますが、最終見解で改めて履行するよう求められました。
ヘイトスピーチは「表現の自由」の範疇を超えた恥ずべき行為であることは国民の大多数が認識していることで、政府がこれ以上野放しにすることは許されません。
「慰安婦」問題では、日本政府による実態の認識や被害者への謝罪、補償が不十分と懸念を表明しています。
まず人権侵害の調査を終え、侵害に関与した責任者の処罰、真摯な謝罪と適切な補償による「慰安婦」問題の永続的解決、「慰安婦」問題を否定する試みをあらゆる手法で展開している個人・組織を厳しく糾弾するよう日本政府に求めました。
日本の負の部分を否定するのではなく、真摯に歴史的事実と向き合って解決しておけば現代まで引きずることはなかったもので、席代自民党政権の責任は重いものがあります。
「他国もやっていた」とか「金儲けのためだった」などと否定しようとすればするほど国際社会からの批判は厳しくなるばかりでしょう。
自らの過ちを告白している旧日本軍兵士だった語り部の人たちは全国にたくさんいるんです。
歴史の真実をいくら糊塗しようとしてもできるものではなく、日本政府は潔く国連人種差別撤廃委員会の勧告に従うべきでしょう。


<8月31日の記念日>
※I Loveo Youの日
8月31日の「831」は8つのアルファベットと3つの単語、そして1つの意味を示している。英語圏では「831」=I Loveo Youは広く知られていることから、愛知県安城市の青雲舎株式会社が制定。英国では歌手のLisa Stansfieldが「831」という楽曲を歌っている。
※野菜の日
1983年(昭和58年)に食料品流通改善協会などが野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日。日付は8.3.1でヤサイの語呂合わせから。

<今日の誕生
向日葵[ひまわり]言葉:光輝,私は貴方だけを見つめる」白詰草[しろつめくさ]言葉:約束」
向日葵02 しろつめぐさ[白詰草]
扶桑[ハイビスカス]言葉:繊細な美」
ハイビスカスcrystalpink

<歴史上の出来事
1879年明治天皇の第三皇子・明宮[はるのみや]嘉仁親王が誕生。後の大正天皇
1887年エジソンが発明時から研究改良した白熱電燈の特許権を獲得。電燈発明の8年後
1888年ロンドンで「切り裂きジャック」により売春婦が喉をかき切られて殺される。以降11月までに女性ばかり4人が同じ手口で犠牲に
1892年伊藤博文が第5代内閣総理大臣に就任し、第二次伊藤内閣が発足
1893年郡司成忠海軍大尉ら千島報效義会が千島列島北端の占守島に上陸し、開拓を開始
1894年川上音次郎が浅草座で『壮絶快絶日清戦争』を初演
1906年アムンゼンが北極北西航路横断に成功
1907年イギリスとロシアが「英露協商」を締結し、英仏露がドイツを包囲する「三国協商」が成立
1928年歌劇『三文オペラ』がベルリンで初演
1951年吉田茂首相ら講和全権団49人がサンフランシスコへ向けて羽田空港を出発
1972年スーパーマーケットのダイエーが、半期売上でデパートの三越を抜いて小売業第1位に
1972年田中角榮首相とニクソン米大統領がハワイで会談。ニクソンがトライスター機の日本導入を希望しロッキード事件の遠因に
1977年競輪の中野浩一が世界自転車選手権大会のプロスクラッチで初優勝
1994年IRA暫定派が英国に無条件・無期限の停戦を宣言
1994年49年間旧東ドイツに駐留していたロシア軍の撤退が完了
1994年ディスコ「ジュリアナ東京」が閉店
1997年イギリスのダイアナ元皇太子妃がパリ市内で交通事故死
1998年北朝鮮がミサイル「テポドン」を発射。日本上空を越え太平洋に落下
1999年モスクワのショッピングモールでロシア高層アパート連続爆破事件の最初の爆弾テロが発生。
2003年100系新幹線が東海道新幹線の定期列車から引退。
2006年2004年8月に盗難にあい行方不明となっていたムンクの『叫び』と『マドンナ』がオスロ市内で発見される。
2007年キャラクター・ボーカル・シリーズ「初音ミク」が発売される。
2009年そごう心斎橋本店閉店
2014年ハリウッドスターら有名人100人以上のプライベート写真が流出するスキャンダル(2014年のセレブリティ写真大量流出事件)が発生。

<著名人の誕生日>
1879年大正天皇(明宮嘉仁親王)[たいしょうてんのう(よしひとしんのう)] (天皇(123代))[1926年12月25日]
1928年ジェームズ・コバーン (米:俳優)[2002年11月18日]
1928年田村高廣[たむら・たかひろ] (俳優,阪東妻三郎の子,田村正和の兄)[2006年5月16日]
1942年青木功[あおき・いさお] (ゴルフ)
1965年3代目中村橋之助[なかむら・はしのすけ] (歌舞伎役者)
1968年野茂英雄[のも・ひでお] (野球(投手[元]))
1973年水森かおり[みずもり・かおり] (演歌歌手)
<16歳>初音ミク[はつね・みく] (DTMソフトウェアイメージキャラクター)

<著名人の忌日>
1879年坂本乙女[さかもと・おとめ] (坂本龍馬の姉) <47歳>[1832年1月1日生]
1970年佐賀潜[さが・せん] (推理小説家『華やかな死体』,弁護士) <60歳>[1910年3月21日生]
1973年ジョン・フォード (米:映画監督「西部劇の神様」) <79歳>[1894年2月1日生]
1997年ダイアナ・スペンサー (英:元皇太子妃) <36歳>パリで交通事故死[1961年7月1日生]
2005年ジョセフ・ロートブラット (ポーランド・英:物理学者(原子物理),平和運動家) <96歳>ノーベル平和賞[1908年11月4日生]
2009年深緑夏代(深緑夏子)[ふかみどり・なつよ] (シャンソン歌手,女優[元](宝塚歌劇(24期))) <87歳>[1921年9月24日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

[初公開上大須ダム]
本巣市根尾上大須に位置するロックフィルダムで、中部電力水力発電としては最大級の150万KWを発電している奥美濃発電所のためのダムです。
見学可能ですが根尾樽見から下大須地区まではトンネルが多く一部一車線、下大須から上大須までは二車線となりますが、大雨が降ると道路に落石がよくありますので気になる方は無理をしてまでお出かけになる必要はありません。
なお、上大須には自然に恵まれたキャンプ場があります。
夏場は涼しくて最高ですよ(笑)
冬の上大須ダム湖
上大須ダム (2)
秋の上大須ダム湖
kamioosu16.jpg
同じく秋の上大須ダム湖
上大須ダム (3)


[今日のひとこと]
「こんな人たちに負けられない?」って、私たち日本国民は安倍首相の気に入らない人間だと敵かー???
日本の世の中半分以上があんたを嫌っているんだよ!!超!(ムカチュク!)
国民をナメルナ!!!!!!!!


[三光寺の山あじさい]
伊予シボリ(愛媛産)
DSC01115伊予シボリ(愛媛産)
紅風車
DSC01117紅風車
小田紅
DSC01119小田紅

[今日の音楽]
イギリスのロックバンドでビートルズ時代に人気を博したアニマルズ(The Animals)。
ビートルズの圧倒的人気には負けますが、アメリカのブルースのイメージを曲にとり入れ成功をおさめたグループです。
デビュー当時はロック・バンドとは程遠い演奏スタイルを用いていたようですが、やがて舞台を走り回るなど激しいスタイルに変貌したことでも知られます。
今日は初期作品で日本でもヒットしたといわれる「Don't let me be Misunderstood」(邦題:悲しき願い)を紹介します。


[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<夏の美濃の正倉院横蔵寺>
橋の突き当りに本堂
DSC01247_20160704211019e7c.jpg
境内を流れるせせらぎ
DSC01248_20160704211018129.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「ひとりの人と友人になるときは、その人といつか必ず絶交する事あるを忘るるな。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※加計学園獣医学部新設 京都案と比較の記録なし
安倍晋三首相の友人が理事長を務める「加計(かけ)学園」(岡山市)による獣医学部構想を持つ愛媛県今治市での新設に政府が絞り込んだ際、競合する京都府の提案と比較した議事録などの記録を残していないことが四日分かった。東京都議選での自民党大敗を受け、首相は「国民の信頼を回復していきたい」と発言したが、政権は加計問題について依然として明確な説明ができていない。(我那覇圭)
PK2017070502100041_size0.jpg
政府は昨年十一月、「広域的に」獣医学部のない地域を新設条件とする方針を決定。新設を提案しながら、近隣の大阪府に獣医学部がある京都府と京都産業大が断念した。
「加計ありき」の条件だったのではないかとの批判を政府は否定し、「十一月以降に今治市と京都府の提案を比較し決定した」と説明。山本幸三地方創生担当相は四日の記者会見で、専任教員の確保、鳥インフルエンザなどの水際対策、自治体との連携の「三つの審査基準」で検討し、今治市に決めたと主張した。
だが、山本氏は選定過程について「内部の打ち合わせだから記録は取っていない」と説明。「三つの審査基準」を誰が、どのような議論で決めたのか明らかにせず、基準の根拠も示さなかった。
三日の民進党会合では、内閣府の担当者が同様の説明を繰り返し、議事録や資料などの記録も示さなかった。民進党議員は「本当に議論したのなら議事録や比較表があるはずだ」「正当性のあるルールが決まっていなければ、恣意(しい)的な選定だ」と追及。内閣府側は「事務方と大臣が相談して決めた」などと答えるにとどまった。2017年7月5日【出典:東京新聞】

東京都議選で惨敗したにもかかわらず、反省するどころか森友学園疑惑の追及逃れをした人物を栄転させただけでなく、懲りずに加計学園関連の文書も肝心なものは「記録がない」で押し切ろうとはふざけ過ぎています。
安倍首相を守るためには官僚にまで忖度させ手段を選ばないのか。
お仲間だったはずの小池都知事から政権批判が飛び出すのもさもありなんです。
お助けマンの公明党、これだけ腐っている安倍自民党に対し、「国政と都政は違う」とまた言い募るのか。
自民党の中には良心のない人物ばかり集まっているのか、もしそうなら次期選挙で国民の厳しい審判を受け、国会から追放されることを覚悟すべきでしょう。
忖度は国民に対してせよ!!
貴方たちは国民の公僕に過ぎず、国民の意志に従って行動すべきで、櫻井よしこらアホの集団にすぎない日本会議の番犬ではないはずですよ从o`・з´・)pチョームカツクぅ
籠池さん、もう義理もないのだから櫻井や竹田恒泰などの講演料金も序でにバラして脱税で告発したらいかがかな(笑)


<ちょっと前のトップニュース>
※「日本死ね、言っている場合じゃない」 自民・稲田氏
1億総活躍社会はどんな社会ですか? 日本はGDPの200%もの借金を抱える借金大国。あれせえ、これせえ、と言ったってできない。あれかこれか、優先順位を付けてしかできない。それを、あれしてくれなきゃ活躍できない、これしてくれなきゃ活躍できない、国はあれもこれもどれもこれも、やれと。それもできないなら日本死ね、なんて言っている場合じゃないんだと思う。
みんなでこの国をよくする運動が1億総活躍社会ですね。私たちは、国だけに任せるんじゃなく、自分だけが幸せだけじゃなく、みんなが幸せで初めて幸せだと感じられる民族だ。(札幌市での講演で)2016年7月4日【朝日新聞デジタル版】

内閣総理大臣がバカなら自民党稲田朋美政調会長は輪をかけたアホとしか言えませんね。
国民生活のことをまるで分っていません。
国の借金をメチャクチャ増やしたのは国民ではなく自民党政権そのもの、国民には何の責任にもないのに選挙制度のおかげで国会議員になり悪政の手助けをしてきたこともわかっていない救いようのない政治屋でしょう。
北海道で日本人が単一民族だとしか認識できないのもアホの証拠です。
この人には先住民族のアイヌの人たちも頭にないのでしょう脳ミソ(・∀・)クサッテル!
なぜ「日本死ね」と書かれたか、それも理解していないような人物が自民党の政務トップに座っている方が異常です。


<もう少し前のトップニュース>
※九条俳句 事なかれ 「公民館」じゃなく「偏民館」 森村誠一さんもエール
文芸作品の検閲が当たり前だった戦時中を知る作家の森村誠一氏(82)が本紙のインタビューに応じ、提訴に踏み切った「九条俳句」の作者の女性に「日本人の良識、表現の自由をめぐる戦いだ」とエールを送った。 (聞き手・谷岡聖史)
Q-三橋公民館が掲載拒否を伝えた六日後の昨年七月一日、安倍内閣は集団的自衛権の行使容認を閣議決定しました。公民館を管轄するさいたま市教委などが「掲載拒否は妥当」とすぐ追認したのをどう見ますか。
Aー安倍さんの暴走は誰の目にも明らかだが「安倍さんの風に逆らってはいけない」とお役所根性で気遣った。沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が予算要望のため上京したのに閣僚が面会を断ったことがあったでしょう。それと同じ、上への迎合だと思います。
Q-市教委は掲載拒否の理由を「公民館は公平中立であるべきで、世論を二分するテーマの俳句は好ましくない」と説明しました。
Aーだったら、改憲派の俳句があれば載せればよい。もし改憲派が載せたくないと言えばそれは勝手です。東日本大震災では公民館が行政と被災者をつなぎ、見事に活躍しました。公民館とは本来、民の側に立って働くものなのです。ほとんど全ての公民館は憲法に忠実です。市民が詠んだ俳句の掲載を拒んだその公民館に「公民館」の名はふさわしくない。自分の立場、保身に偏った「偏民館」の事なかれ主義です。
Q-市教委は「表現の自由の侵害ではない」とも主張しています。
Aーへ理屈もいいところ。作者は「公民館の月報で発表したい」と願っていて、市教委はその発表を阻止したじゃないですか。作者はデモを見て非常に感動して、大勢の人に読んでもらいたいと思った。どこにも悪いところはない。
Q-表現の自由が制限された戦時中、好きなだけ活字を読めなかった体験が、作家の道を歩む原点になったそうですね。
Aー八歳から十二歳の四年間が戦争でした。あの当時、うっかりしたことは言えないから本には伏せ字が多くてね。少しでも反軍的な表現をすれば、新聞社や出版社は紙の配給を止められた。「もう戦争は嫌だ」と本音を言えば「非国民」「国賊」「売国奴」と罵倒された。七十年前、理不尽な時代からわれわれは基本的人権を奪回したんですよ。戦争を体験した日本人は表現の自由がいとも簡単に圧殺されると知っている。
Q-作者や句会は掲載を求め続けています。
Aー作者は憲法二一条の表現の自由に則して掲載を求め、公民館は憲法九九条(公務員などの憲法尊重擁護義務)を尊重し、護憲の表現は掲載しなければならない。非常に重要な問題です。国民の表現や創作の自由が公に圧迫されたわけですから。その公民館があくまで長いものに巻かれていれば「物言えば唇寒し秋の風」。それこそ「売国奴」「国賊」の時代の再現ですよ。これは日本人の良識、表現の自由をめぐる戦いです。
<もりむら・せいいち> 1933(昭和8)年、埼玉県熊谷市生まれ。45年8月に熊谷空襲を経験。青山学院大文学部を卒業後、9年余りのホテル勤務を経て作家に。69年に「高層の死角」で江戸川乱歩賞、73年に「腐食の構造」で日本推理作家協会賞、2011年に「悪道」で吉川英治文学賞。代表作に「人間の証明」、旧日本軍731部隊の実態を描いた「悪魔の飽食」など。写真と俳句の組み合わせで日常の情景を表現する「写真俳句」の創作、普及にも取り組む。2015年7月5日(東京新聞)

記念日以下の記事を昨日分と本日分を勘違いしてしまいましたので一日戻りますm(o´・ω・`o)mペコリン
<7月5日の記念日>
※穴子の日
ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされる穴子。その栄養素や美味しさを広く知ってもらおうと、穴子のトップシェアを誇る大阪に本社を置く株式会社グリーンフーズが制定。日付は夏が穴子がもっとも美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。土用の丑の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRをする。
※江戸切子の日
伝統工芸として名高い江戸切子。10数種類ある代表的なカットパターンの中に、魚の卵をモチーフにした魚子(ななこ)という文様がある。職人の技量を試される難しいカットパターンの魚子(ななこ)を7と5と読む語呂合わせから、この日を記念日にしたのは江戸切子を手がける東京カットグラス工業協同組合。職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうのが目的。
※たべるたのしみ名古屋コーチンの日
東京都文京区に本社を置く名古屋コーチン専門の鶏料理店である「有限会社東京やきとり亭」が制定した日。この日は「たべるたのしみ」の日として、名古屋コーチンの美味しさを存分に味わってもらうことがその目的。日付は名古屋コーチンの名古(7と5)の語呂合わせから。
※ビキニスタイルの日
1946年(昭和21年)の今日、世界で最初のビキニスタイルの水着がフランスで発表されたことに由来する。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。
※榮西忌
日本臨済宗の開祖・榮西[えいさい]の1215(建保3)年の忌日。

<今日の誕生花
ラベンダー言葉:豊香、疑い」    カラー<白>[海芋]言葉:清浄」
牧歌の里ラベンダー カラー[海芋(かいう)]

<歴史上の出来事>
1194年延暦寺の訴えにより、栄西らの禅宗を禁止
1590年北條氏直が小田原城を開城して豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が完成
1639年「第五次鎖国令」発布。ポルトガル船の来航を禁止。幕府による貿易管理が完成
1654年明の禅僧・隠元が長崎に到着
1865年ウィリアム・ブースがキリスト教伝道会(後の救世軍)を創設
1935年アメリカで労働者の団結権・団体交渉権を保証する「全国労働関係法」(ワグナー法)が施行
1936年陸軍軍法会議が2.26事件の軍関係者17人に死刑判決
1943年第二次大戦・クルスクの戦い。ドイツ軍がソ連・クルスク周辺に大量の戦車師団を投入。12日に敗退
1946年『夕刊ひろしま』が初めて原爆投下直後の写真3点を掲載
1949年下山事件。初代国鉄総裁・下山定則が行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の線路上で轢死体で発見。他殺・自殺両説が対立し迷宮入りに
1971年アメリカで選挙権が与えられる年齢を21歳から18歳に引き下げる「憲法修正第26条」が発効
1972年荒井由実(結婚後、松任谷由実に改姓)が「返事はいらない」でデビュー
1977年パキスタンで軍事クーデター。ハク軍事政権が成立
1986年「道路交通法」改正。ミニバイクにへルメット着用を義務づけ
1996年スコットランドで世界初の哺乳類の体細胞クローンである羊・ドリーが生れる
2005年郵政民営化法案が衆議院本会議で可決し、参議院へ送られる。51人の自民党議員が造反
2006年北朝鮮が日本海に向けて計7発のミサイルの発射実験
2009年全英テニス男子単でフェデラー(スイス)が優勝、四大大会通算勝利最多の15勝
2009年中華人民共和国・新疆ウイグル自治区でウイグル人住民が漢族住民・武装警察と衝突
2011年松本龍が、舌禍騒動の末防災兼復興大臣を辞任

<著名人の誕生日>
1884年清瀬一郎[きよせ・いちろう] (弁護士,文相(73代),衆議院議長(49・50代))[1967年6月27日]
1889年ジャン・コクトー (仏:前衛芸術家)[1963年10月11日]
1899年マルセル・アシャール (仏:劇作家『愚かな女』)[1974年9月4日]
1950年ヒューイ・ルイス (米:ミュージシャン(ヒューイ・ルイス&ザニュース/ヴォーカル))
1975年杉山愛[すぎやま・あい] (テニス)
1984年山田優[やまだ・ゆう] (タレント,歌手)
1996年ドリー (羊,世界初の哺乳類の体細胞クローン)Dolly[2003年2月14日死亡]

<著名人の忌日>
1969年ヴィルヘルム・バックハウス (独・スイス:ピアニスト) <85歳>[1884年3月26日生]
1982年池田彌三郎[いけだ・やさぶろう] (国文学者,民俗学者) <67歳>[1914年12月21日生]
1995年福田赳夫[ふくだ・たけお] (首相) <90歳>[1905年1月14日生]
2002年テッド・ウィリアムズ (米:野球(米レッドソックス/外野手)) <83歳>[1918年8月30日生]
2008年工藤幸雄[くどう・ゆきお] (ロシア・ポーランド文学者) <83歳>[1925年3月20日生]
2010年チェーザレ・シエピ (伊:オペラ歌手(バス)) <87歳>i[1923年2月10日生]
2011年和田慎二[わだ・しんじ] (漫画家『スケバン刑事』) <61歳>[1950年4月19日生]
2014年原信太郎[はら・のぶたろう] (鉄道模型収集家) <95歳>[1919年4月4日生]
2015年南部陽一郎[なんぶ・よういちろう] (米:理論物理学者(素粒子論),自発的対称性の破れの発見) <94歳>ノーベル物理学賞[1921年1月18日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:ひとりごと - ジャンル:学問・文化・芸術

[共謀罪は違憲立法で無効だ!!]
その第一は「憲法第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」の規定に違反するものです。
その第二は「憲法第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 」に反する公明党が政教分離の原則を踏み外し、法律の制定に関与したこと。
その第三は「憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」に反する内容を法律に含めていること。
「同二項 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 」に反します。
何よりも
「憲法第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。」に完全に違反するものであり最高法規を超える法律の制定そのものが無効であることは当然のことです。
よって共謀罪は法律そのものが無効であり、国民はいかなる制限・圧力・制裁・罰則も受ける義務はありません。
もし法律が施行された場合を心配されている方も多いでしょうが、国家権力による違法な監視や干渉にも毅然として立ち向かわれることを期待します。


なお、追記(続きを読む)に「明日の自由を守る若手弁護士の会」の声明《共謀罪(テロ等準備罪)が作られた今、「これからどうすればいいの」と震えるすべての方へ。》を掲載しましたので参考にしてくださいネ。

[ウマウマのパスタ]
20161216094249.jpg


テレビのコメンテーターなどで知られる作家の室井佑月氏の話
選挙に強い、メディアを抑えている、という自負があるのか、まさに「安倍一強」時代の、やりたい放題という印象が強い。
どう考えても、加計学園問題、東京都議選への影響を最小限に抑えるため、中間報告という技を使って採決を急いだとしか考えられない。
法律の中身以前に、金田勝年法相自身、国会で野党の質問にまともに答弁できず、明らかに内容を熟知できていなかった。
無理して通過させる必要は全くなかった。
採決が強行され、無力感もなくはない。
近い将来、親しい人にさえ何を考えているか言えない密告社会・監視社会がやってくると思うとぞっとする。
「国民は馬鹿だから、時が経つと忘れる」と思われているかもしれないが、私は今日国会で起きたことを忘れない。
次の選挙で意志を示したい。

[撮って出し]
紫陽寺まで行かなくてもとりあえず今年の紫陽に出会えました∬´ー`∬ウフ♪
CIMG1192山アジサイ藍姫
DSC02419_201606152242184d3.jpg
DSC02417_201606152242194a8.jpg
DSC02418_20160615224218443.jpg

[今日の音楽]
今日の辻井伸行さんの演奏曲はショパンの「革命」


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
路傍に咲いた立葵
DSC02422.jpg
DSC02423.jpg

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言
「思想が現実に迫るのみでは十分ではない。現実が自ら思想に迫るのでなければならない。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)『ヘーゲル法律哲学批判』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※危うさ露呈、議論幕引き 
こんな暴挙が許されるのか。政府・与党は、参院法務委員会での審議をわずか十七時間五十分で打ち切り、数の力で「共謀罪」法案の採決を強行した。
共謀罪は犯罪の実行前の合意を処罰するもので、「心の中の自由の侵害につながる」「市民団体や労働組合などの活動が対象となりかねない」という危険性を内包している。政府は法案について「テロ対策」を強調し、「組織的犯罪集団」「計画」「準備行為」という三つの要件を設けたため「過去の共謀罪法案とは別物」だと説明する。
共謀罪法案が衆院を通過してから、政府の答弁は変化してきた。環境や人権の保護を掲げる団体でもそれが隠れみのにすぎず、実態が組織的犯罪集団と認められれば構成員が処罰対象になると認めた。
本当に無差別テロを企てようとする集団なら処罰対象となるのは当然だろう。しかし二百七十七の対象犯罪には、市民団体や労働組合の活動が対象になりかねない組織的威力業務妨害などが含まれている。「隠れみの」かどうかを判断するのはあくまでも捜査機関だ。さらに政府は組織的犯罪集団の構成員ではなくても、周辺にいる人も処罰対象となりうることも認めた。その範囲は警察の判断次第だ。知人というだけで監視対象になることも認めた。
政府が共謀罪創設の根拠とする国際組織犯罪防止条約はテロを対象にしていないことも判明した。
審議すればするほど問題点が浮き彫りになり、危険な本質を隠しきれなくなってきた。市民の批判に耳を傾けない政府・与党の強引な国会運営から透けるのは国会を閉じてしまえば国民はこの暴挙をすぐに忘れるだろうとの思惑。しかし、簡単に乗せられるほど世論は甘くないことを肝に銘じるべきだ。(西田義洋)2017年6月15日【出典:中日新聞夕刊】

※映画監督ら「共謀罪」法に抗議声明 「採決強行はまさに暴挙」
映画監督の大林宣彦さんや山田洋次さんら有志でつくる「自由と生命を守る映画監督の会」(代表・仲倉重郎さん)は15日、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法の成立を受け、「参院本会議での採決を強行するとは、まさに暴挙としか言いようがない。この悪法に強く反対し廃止に追い込むまで闘う」との声明を発表した。
声明は、同法の問題点を「内心の自由、思想の自由、ひいては表現の自由を侵害する。明確な憲法違反で、かつての治安維持法と何ら変わるところがない」と指摘。「こんな状態を放置すれば、先輩方が多くの努力によって築き上げてきた日本の民主主義は崩壊する」と批判した。(共同)2017年6月15日【出典:中日新聞】
※民放労連、共謀罪「容認できない」と抗議 
民放労連の赤塚オホロ中央執行委員長は15日、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法の成立を受け、「捜査当局の恣意的な判断で、テレビ・ラジオなどメディアの取材・報道活動まで摘発の対象とされる恐れがある。絶対に容認できない」と抗議する談話を発表した。
談話では「政権を揺るがす数々の疑惑の追及を恐れた政府・与党の一連の行動は、政治の私物化そのもの」と指摘。「『共謀罪』関連法を廃止に追い込むまで、国内外の幅広い仲間と共にたたかい抜く」としている。(共同)【出典:中日新聞】
※「あくまでも共謀罪に反対する」 書籍団体などが声明
日本雑誌協会と日本書籍出版協会は15日、連名で「強行採決に抗議し、あくまでも『共謀罪』に反対する」とする声明を発表した。同罪は「人々の自由な発想を阻害し、『内心の自由』『表現の自由』の妨げになる」と懸念を表している。
声明は、対象とされる277の犯罪に「出版や報道の現場へ捜査機関が足を踏み入れる口実に使われかねない犯罪が数多く含まれている」と指摘。「恣意的な運用がなされないよう、出版メディアとして厳しく監視を続けていく」としている。(共同)【出典:中日新聞】

時間が経つにつれて自公の横暴に対する批判の声が強まっています。
安倍自公政権は森友疑惑と加計疑惑の幕引きを早期にはかりたいがために参議院で議会主義破壊まで行いましたが、完全に裏目に出ました。
抗議の声は収まるどころか激しさを増し、このまま東京都議選に突入すればいかなる策謀をしようと自公の惨敗は免れないでしょう。
もちろん市民と野党四党が結束し続けることは前提であり、戦い続けることが当然必要でしょう。
くしくも加計学園疑惑の本家内閣府を動かした羽生田光一官房副長官と内閣府の藤原豊審議官が文科省の担当者に対し、「広域的に」と「限り」の文言を付け加えるよう指示していたことが15日に公表された文科省の資料で分かりました。
首相官邸主導で「加計ありき」の規制緩和が進められた疑いがさらに強まったといえ、安倍首相は確実に追い詰められ、最後の悪あがきをしていると言えるでしょう。


<ちょっと前のトップニュース>
※安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判
憲法学者の長谷部恭男早大教授と小林節慶大名誉教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案について「憲法違反」との見解を重ねて示した。この中で、小林氏は「憲法を無視した政治を行おうとする以上、独裁の始まりだ」と安倍政権を痛烈に批判した。
長谷部氏は、安全保障関連法案を「合憲」とする9日の政府見解について「何ら批判への応答になっていない。
反論できないことを、むしろ如実に示したものだ」と酷評。
小林氏は、政府見解が合憲と判断する根拠として最高裁による1959年の砂川判決を挙げたことに触れ、「引用は珍妙だ。(裁判で)日本の集団的自衛権はどこにも問われていない」と指摘した。
長谷部氏は、自身を含む安保法案反対派の憲法学者に与党内から批判が出ていることにも言及し、「今の与党の政治家の方々は、都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける」と不快感を示した。2015/6/15【時事通信】

政府与党がいくら自分たちに都合のいいように解釈を変更しても違憲は違憲であることを憲法学者が真正面から批判したことは当然でしょう。
改憲派の憲法学者でさえほんの一握りの御用学者を覘けば圧倒的多数が「安保法制は違憲」と断定しています。
安倍自公政権は国民の大多数が反対もしくは懸念を示していることを真摯に受け止め、自ら法案の撤回をするべきです。
安倍首相がこの期に及んでも橋下大阪市長を抱き込み、維新の党を巻き込んで強行突破をはかろうと画策しても国民は認めないでしょう。
安倍晋三首相は、法案も提出していない時に勝手に米国に約束してきて国政を混乱させた責任をとって即刻退陣するか、違憲の選挙制度を直ちに改善し、衆議院を解散して信を問うかの選択肢しかないことを知るべきです。


<6月16日の記念日>
※和菓子の日
848年(嘉祥元年)の今日、時の仁明天皇が16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。こうした故事から1979年(昭和54年)に全国和菓子協会が制定。和菓子は日本の文化だとPRに努めている。
※ケーブルテレビの日
1972年(昭和47年)の今日、有線テレビジョン放送法が成立したことを記念して、郵政省やケーブルテレビ事業者などが制定したもの。ケーブルテレビの関係者により講演会などが開かれる。
※麦とろの日
栄養のバランスが良く、夏バテ解消の効果もある麦とろごはんの美味しさを、より多くの人々に知ってもらおうと「麦ごはんの会」が制定した日。麦ごはんのイメージアップと普及をめざしている。日付けの由来は6と16の語呂合わせでムギトロから。
※ユリシーズの日,ブルームズ・デー
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされている。また、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」とも呼ばれる。
※無重力の日
地下無重力実験センターが町内にあった北海道上砂川町が1991(平成3)年3月に制定。
「む(6)じゅうりょく(16)」の語呂合せ。
※家庭裁判所創立記念日
1949(昭和24)年のこの日、家庭裁判所が創設された。

<今日の誕生花
カモミール言葉:苦難に耐える」   チューベローズ言葉:危険な快楽、危険な戯れ」
カモミール チューベローズ

<歴史上の出来事
1487年薔薇戦争の最後の戦闘・ストーク・フィールドの戦いが行われる
1846年ピウス9世がローマ教皇に就任。1878年2月まで31年7ヶ月の最長の教皇在位を記録
1864年曽国藩が天京(南京)を占領。太平天国の乱を鎮圧
1868年明治政府が、毎月1と6のつく日を休日とする布告を発布
1901年孫文が日本に亡命
1917年第1回全ロシア・ソビエト大会開催。レーニンがボリシェヴィキ単独政権を宣言
1920年東京府が神田に中央職業紹介所を開設
1932年ローザンヌ会議が開幕。ドイツの第一次大戦賠償の支払延期・減額を決定
1939年国民精神総動員委員会が「生活刷新案」を決定。ネオンの全廃、学生の長髪禁止など
1940年フランスで和平派のフィリップ・ペタン元帥を首班に指名。ドイツに降伏
1942年日本軍がガダルカナル島に上陸
1943年戦力増強の為の労働強化を目的に「工場就業時間制限令」を廃止
1949年国際水泳連盟が日本の復帰を承認
1953年東ベルリンで反ソデモが暴動化。戒厳令が発令しソ連軍が出動
1961年「スポーツ振興法」公布
1963年世界初の女性宇宙飛行士・テレシコワ少尉の乗ったソ連の「ボストーク6号」打上げ
1964年新潟市を中心にM7.7の新潟地震。死者26人。日本海沿岸一体に津波。海岸附近で地面が液状化
1965年武智鉄二監督の映画『黒い雪』が猥褻容疑で摘発され、フィルムを押収。後に武智監督と配給責任者が起訴されるが、無罪となる
1968年横須賀線の列車内で荷物に仕掛けられた爆弾が爆発。1人死亡、14人負傷
1972年ストックホルムで開かれていた国連人間環境会議の最終日に「人間環境宣言」を採択
1976年南アフリカのソウェトで黒人学生によるデモが暴動に発展(ソウェト蜂起)
1991年IOC総会で1998年冬季オリンピックの開催地を長野に決定
1995年IOC総会で2002年冬季オリンピックの開催地をアメリカのソルトレイクシティーに決定
2005年介護保険法改正法案可決
2011年皆既月食が観察される
2011年中日ドラゴンズ投手の岩瀬仁紀が、日本プロ野球新記録となる通算287セーブを達成
2016年 - イギリスでジョー・コックスが銃撃され、死亡

<著名人の誕生日>
1829年ジェロニモ (米:アパッチ族の酋長)[1909年2月17日]
1832年松本良順[まつもと・りょうじゅん] (医師,陸軍軍医総監(初代),貴族院議員)幕末維新時に新選組の援助をし、近藤勇の鉄砲傷の治療も行う[1907年3月12日]
1882年大倉喜七郎[おおくら・きしちろう] (大倉財閥総帥,帝国ホテル・ホテルオークラ創立)[1963年2月2日]
1884年荻原井泉水[おぎわら・せいせんすい] (俳人)[1976年5月20日]
1897年石森延男[いしもり・のぶお] (児童文学作家,国語教育学者)[1987年8月14日]
1902年平井呈一[ひらい・ていいち] (イギリス文学者,翻訳家,『小泉八雲全集』を全訳)[1976年5月19日]
1907年土岐雄三[とき・ゆうぞう] (小説家)[1989年8月7日]
1909年ヴィリー・ボスコフスキー (墺:ヴァイオリン奏者,指揮者)[1991年4月21日]
1939年山本晋也[やまもと・しんや] (映画監督,タレント)
1944年高見山大五郎(東関親方)[たかみやま・だいごろう] (相撲/関脇[元])史上初のハワイ出身力士
1948年ねじめ正一[ねじめ・しょういち] (詩人,小説家『高円寺純情商店街』)直木賞
架空の人物
1966年上杉達也[うえすぎ・たつや] (漫画キャラ(『タッチ』))
1966年上杉和也[うえすぎ・かずや] (漫画キャラ(『タッチ』))[1982年7月29日]
1976年渡辺慶(渡辺啓)[わたなべ・けい] (脚本家,声優)
1977年近藤洋一[こんどう・よういち] (ミュージシャン(サンボマスター/ベース))

<著名人の忌日>
756年楊貴妃(楊玉環,楊太眞)[よう・きひ] (唐・玄宗皇帝の愛妾)<38歳>安禄山に追いつめられた玄宗皇帝の命令により縊殺[719年生]
1783年横井也有[よこい・やゆう] (俳人『鶉衣』) <数え82歳>[1702年9月4日生]
1847年4代目芳村伊三郎[よしむら・いさぶろう] (長唄芳村流家元) <数え48歳>[1800年生]
1867年菊川英山[きくかわ・えいざん] (浮世絵師) <数え81歳>[1787年生]
1932年13代目守田勘彌[もりた・かんや] (歌舞伎役者) <46歳>[1885年10月18日生]
1958年ナジ・イムレ (ハンガリー:首相) <62歳>ソ連の軍事介入により逮捕され処刑[1896年6月7日生]
1959年ジョージ・リーブス (米:俳優『スーパーマン』) <45歳>[1914年1月5日生]
1987年鶴田浩二[つるた・こうじ] (俳優,歌手) <62歳>[1924年12月6日生]
1996年島田一男[しまだ・かずお] (推理小説家『社会部記者』) <87歳>[1909年4月13日生]
1997年住井すゑ[すみい・すえ] (小説家『橋のない川』) <95歳>[1902年1月7日生]
2003年5代目春風亭柳昇[しゅんぷうてい・りゅうしょう] (落語家) <82歳>[1920年10月18日生]
2006年菊池光[きくち・みつ] (翻訳家) <81歳>[1925年5月22日生]
2014年トニー・グウィン (米:野球(外野手)) <54歳>[1960年5月9日生]
「訃報」
野際陽子さん13日に亡くなる、81歳
「キイハンター」「ずっとあなたが好きだった」など多くのテレビドラマで活躍した女優の野際陽子さんが13日に死去したことが15日、分かった。81歳だった。関係者によると通夜、葬儀は終了したという。現在放送中のテレビ朝日系ドラマ「やすらぎの郷」(月〜金曜・後12時30分)にレギュラー出演しており、突然の訃報に周囲も驚いている。

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する [Read More...]

テーマ:文明・文化&思想 - ジャンル:学問・文化・芸術

無能な安倍君へ
四年連続世界一影響力のある政治家とロシアのプーチン大統領の名前が出たそうだけど、そんな人物と対等に渡り合えるはずもない安倍晋三首相、遅刻の常習犯に翻弄され遊ばれているようにしか見えない日露首脳会談にマスメディアは大騒ぎしていますが、そんなことより米軍の欠陥機オスプレイの墜落事故に対して、オスプレイの撤収を米国に対して要求する方が先じゃないですかねー。
米国が嫌だと言えばこれ幸いにと「ロシアと安保条約を結ぶぞ」と脅せば米国は慌てて引き上げるでしょうにネー。
アメリカ言いなりをやめれば北方四島も返してくれるかもよ(爆)

[どうでもいい写真]
CIMG0956.jpg
きつねうどん500円なり
CIMG0953.jpg
あたしゃ眠いのだニャー
IMG_0002_201612151904372d9.jpg

(激-`ェ´-怒)
年金カット法が14日の参院本会議で野党四党と沖縄の風が反対する中、自民、公明、維新などの賛成多数で可決、成立しました。
年金カット法は肝心の年金の最低保障もなく、際限なく減らされる年金制度を将来世代に残すわけにいきません。
新たに導入される「賃金マイナススライド」によって、引き下げられた水準の年金が将来世代に引き渡されることになり、「将来年金確保法案」というのは看板に偽りありです。
年金抑制の「マクロ経済スライド」の未実施部分を、翌年以降に持ち越す「キャリーオーバー」の導入で、消費税が10%に増税されたときに年金が上がらないどころか下がるという高齢者にとっては悪夢のような事態が起きます。
大問題なのは年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の株式運用比率を倍増させ、年金を株価つり上げの道具にしたことです。
国民に年金削減を押し付けながら積立金を積み上げる必要などいっさいありません。
また、老後の生活の基礎となるように低年金の底上げ、最低保障年金の導入、現役世代の雇用・賃金の立て直しなど本当の改革が求められます。
一方、カジノ解禁推進法案が14日の参院本会議で採決され、自民党、日本維新の会、公明党の一部などの賛成多数で可決されました。野党四党(民進党、日本共産党、参院会派の「希望の会(自由・社民)」)、「沖縄の風」などは反対しました。
賭博は歴史的にも多くの事件や人々の不幸を招いてきたもので、賭博を解禁しておいてギャンブル依存症を増やさない方法などなく、依存症を増やさない唯一の方法は、カジノ・賭博そのものを解禁しないことだということくらいは国民の誰もが知っていることです。
カジノ法の本質は「観光立国」でも「成長戦略」でもなく、日本国民の貯蓄を海外のカジノ資本に差し出すことに他なりません。
これこそまさに安倍政権と日本維新の会が狙う売国的な法制度そのものです。
カジノの本場米国でもラスベガス以外は衰退の一途、マカオ、韓国の実態はカジノ施設の前に質屋が乱立し、庶民を苦しめているのが実態です。
比較的成功したと言われているシンガポールでも高い入場料をカジノで取り返そうとさらに借金を重ね、中間層から貧困層に転落している国民が増えているのが実態です。
海外の観光客が金を落としてくれるなどというのは幻想にすぎず、カジノ資本が狙っているのは日本国民のお金そのものでギャンブル大国である日本にこれ以上賭博が蔓延するなど狂気の沙汰に過ぎません。

[今日の音楽]
Michael Jackson - Remember The Time


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
名残りの紅葉
DSC02045.jpg

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言
人々のために曲を書く時の方が、そうでないときよりもずっと美しい曲を書くことができる。「」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※オスプレイは「欠陥機」 沖縄知事、配備撤回要求
沖縄北部沿岸部での米軍の新型輸送機オスプレイ不時着事故を受け、沖縄県の翁長雄志知事は15日、東京都内で稲田朋美防衛相ら政府関係者に相次いで直接抗議し、オスプレイは「欠陥機だ」として、沖縄からの配備撤回を求めた。
普天間飛行場(宜野湾市)で別のオスプレイが胴体着陸しており、連続事故を問題視した。
翁長氏は22日に予定される米軍北部訓練場(東村など)の返還式典開催自粛も強く要求。官邸で翁長氏と会談した杉田和博官房副長官はこれを拒否し、開催を明言した。
翁長氏が会談後、記者団に明らかにした。2016/12/15 【出典:共同通信】

米軍のオスプレイが予測された通り墜落という重大事故を起こしたのにもかかわらず首相官邸は「不時着した」という米軍の報告をそのまま公表しただけで何の抗議もしていません。
翁長知事が沖縄県民の怒りを首相官邸に対してぶつけたのにもかかわらず、政府の対米追随姿勢を浮き彫りにしただけで、米国に対する政府の卑屈な姿勢は嘆かわしいばかりです。
在沖縄米軍トップのニコルソン第3海兵遠征軍司令官は、MV22オスプレイの墜落事故に関して、14日に行われた安慶田光男・沖縄県副知事との会談で、墜落機が浅瀬に着水したことで「住宅上空を飛ばなかったことを感謝されるべきだ」、「飛行士は英雄だ」とまで語ったことを日本政府は抗議もしないまったく恥知らずな態度といってもいいでしょう。
在沖米軍は沖縄をまるで植民地のように扱い、米軍基地を押しつけている“占領”意識を丸出しにしたものです。
同司令官は、同日の記者会見で「あれだけブレード(翼)が損傷していたにもかかわらず着陸できたことは、オスプレイの機体の丈夫さを物語っている。ワシントンでもオスプレイは引き続き飛行するという判断が下されている」と述べ、運用継続を明言しました。
米政府はオスプレイの日本国内での「一時運用停止」を決めましたが、近く飛行を再開する考えを示したものです。
日本政府はいつまでも対米追随姿勢を続けないで、オスプレイはもちろろんすべての軍事基地を直ちに撤退するよう要求すべきです。


<ちょっと前のトップニュース>
※松本人志さん、ディズニー誘致に「偽ニンジン」 太田光さん「足元見やがって」
沖縄県の米軍キャンプ瑞慶覧のインダストリアル・コリドー地区にディズニーリゾートを誘致する構想をめぐり、13日のテレビ番組で著名人から発言が相次いだ。
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんは「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、「うそでしょ。実際できるとは思っていないですよね。偽物のニンジンをぶら下げて、みんなの気持ちをそっちに誘導しようとしているだけ」と持論を展開。
「本当にディズニーランドを造ろうと思ったら、もっと水面下で動く」と実現性に疑問を呈し「こんな国土の狭い国にディズニーランドが2個あるのはおかしい」。誘致先が米軍基地跡地を念頭に置いていることに「ディズニーランドもアメリカやからね。『結局、アメリカかい』って話になりますよ」と述べた。
お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さんは「サンデージャポン」(TBS系)で、普天間飛行場の名護市辺野古移設で政府と県が対立する中、誘致を後押しする政府の姿勢に「見方を変えると弱みにつけ込んできたと僕には思える。足元を見やがって、と」と指摘。
普天間の危険性除去はすべきだが辺野古移設には反対と明言し「沖縄県は本土の人間に(米軍基地の負担を)突き付けるくらいのことを言っていいと思う。日本中を巻き込んで議論しないといけない」と話した。2015年12月15日【沖縄タイムス】

東西を代表する芸人さんにまでボロカスに言われる沖縄県民懐柔策は、沖縄県民からノーを突き付けられるだけでしょう。
オスプレイ配備撤回、普天間基地の閉鎖・撤去、辺野古新基地断念の「建白書」実現へ全県民的な幅広い運動を統一的に展開する「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」が結成されたばかりで、政党・会派、労働団体、経済団体、平和・民主団体、女性・青年、学者・文化人・法律家、各市町村の「島ぐるみ会議」など幅広い団体を網羅し、広範な市民が参加。「さらに大きな運動にし、辺野古新基地を断念させよう」と決意を新たにしたばかりという状況も理解していない首相官邸の姑息なやり方はもはや通用しません。
そういえば米海軍のMV22型オスプレイがカルフォニア沖でまた着陸失敗事故を起こしたとか。
こんな物騒なものが普天間飛行場に何機も居座っているんですよ!(ムカチュク!)


<12月16日の記念日>
※電話創業の日
1890年(明治23)年の今日、日本で初めて電話が開通したことに由来する。この日、東京で設置された電話はわずか115台、9名の女子交換手でのスタートとなった。当時はかけそば1杯1銭の時代だったが、東京~横浜間の通話料は5分間で15銭だったという。
※双葉山忌
元横綱の双葉山こと時津風・元日本相撲協会理事長の命日。双葉山時代は無敵の69連勝を記録し、この記録は現在も破られていない。しかも、当時は年2場所しか行われていなかったため、3年間にわたって勝ち続けたことになる。1968年(昭和43年)に死去。
※紙の記念日
1875(明治8)年のこの日、東京・王子の抄紙[しょうし]会社の工場で営業運転を開始した。
抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身となった。
※和解の日 [南アフリカ]
元は1838年のこの日のブラッドリバーの戦いで白人(ブール人)が黒人のズールー族に勝利したことを記念した「誓いの日」であった。1994年にアパルトヘイトが廃止されたのに伴い、この日を白人と有色人種の「和解の日」とした。
※念仏の口止め
正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日にその年最後の念仏を行い、翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないという風習。全国的なものではなく、また、かつて行われていた地方でも現在ではあまり行われていない。地域によって日が異なり、愛媛県喜多郡では12月16日、兵庫県美曩郡では12月11日などとなっている。

<今日の誕生花
榛の木[はんのき]言葉:荘厳」      泰山木[たいさんぼく]言葉:壮麗」
榛の木 泰山木
寒菊[かんぎく]言葉:健気な姿」
寒菊

<歴史上の出来事
755年(天宝14年)安史の乱が起こる
1477年(文明9年)大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱が事実上終結する
1598年(慶長3年)慶長の役: 露梁海戦
1653年イングランド共和国で護国卿の制度が制定され、オリバー・クロムウェルが就任
1689年イギリスで権利の章典が制定
1707年(宝永4年)富士山が噴火し、宝永山が出現する
1773年ボストン茶会事件
1793年フランス革命戦争: トゥーロン攻囲戦で砲兵中尉のナポレオンらがトゥーロンへの一斉攻撃を開始
1809年フランス皇帝ナポレオン1世が、子供が生まれないことを理由にジョゼフィーヌと離婚
1890年東京~横浜で日本初の電話交換業務を開始
1893年ドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』が初演
1932年東京日本橋の白木屋百貨店で火災(白木屋大火)
1936年柴犬が天然記念物に指定
1941年戦艦大和竣工
1944年第二次世界大戦: バルジの戦いが始まる
1945年戦犯容疑者としてGHQから出頭命令を受けていた近衛文麿元首相が服毒自殺
1946年タイ王国が国連に加盟
1946年フランスでレオン・ブルムの社会党内閣が成立
1949年毛沢東がソ連を初訪問
1957年東京23区のゴミを夢の島への埋め立て開始
1960年1960年ニューヨーク空中衝突事故
1971年第三次印パ戦争が終結。パキスタンがバングラデシュの独立を承認
1981年大阪空港訴訟の最高裁大法廷判決
1986年ソ連崩壊: アルマアタ事件
1987年16年ぶりの韓国大統領直接選挙で盧泰愚が当選
1988年北海道の十勝岳が噴火
1989年ルーマニアのティミショアラでラースロー司教国外退去への抗議デモに対して治安部隊が発砲、ルーマニア革命の発火点となる
1989年中国民航機ハイジャック事件
1997年テレビアニメ『ポケットモンスター』を見ていた人々がけいれんなどの症状を起こす(ポケモンショック)
1998年イラク武装解除問題: 米英軍が、国際連合の大量破壊兵器査察に非協力的としてイラクを空爆
2011年野田佳彦内閣総理大臣は、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉が冷温停止状態(ステップ2)を達成し、いわゆる原発事故の「収束宣言」を行なう
2012年第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、自由民主党が294議席を獲得し3年3ヶ月振りの政権復帰を決める。また敗れた民主党の野田佳彦内閣総理大臣は、敗北の責任を取り内閣総理大臣と民主党代表の辞意を表明
2012年東京都知事選挙の投開票が行われ前東京都副知事の猪瀬直樹が当選

<著名人の誕生日>
1867年尾崎紅葉[おざき・こうよう](小説家『金色夜叉』,俳人) [1903年10月30日]
1877年野村吉三郎[のむら・きちさぶろう](外相,対米開戦の最後通牒を手交) [1964年5月8日]
1884年北村西望[きたむら・せいぼう](彫刻家『長崎平和祈念像』) [1987年3月4日]
1932年山本直純[やまもと・なおとも](指揮者,作曲家『男はつらいよ』) [2002年6月18日]
1960年織作峰子[おりさく・みねこ](写真家)
1968年実井謙二郎[じつい・けんじろう](陸上競技(マラソン))単純に岐阜県出身だから_(^^;)ゞ
1971年細川茂樹[ほそかわ・しげき](俳優)同じく岐阜県大垣市出身というだけです(*^.^*)エヘッ
1980年長谷川穂積[はせがわ・ほづみ](ボクシング)

<著名人の忌日>
1859年ヴィルヘルム・グリム (独:文献学者,『グリム童話』収集,グリム兄弟の弟) <73歳>[1786年2月24日生]
1916年グリゴリー・ラスプーチン(露:修道僧「怪僧」) <47歳>暗殺[1869年7月10日生]
1921年カミーユ・サン=サーンス (仏:作曲家『動物の謝肉祭』) <86歳>[1835年10月9日生]
1945年近衞文麿[このえ・ふみまろ](首相)<54歳>戦犯容疑者として出頭命令を受け服毒自殺[1891年10月12日生]
1968年双葉山定次(時津風親方[元])[ふたばやま・さだじ] (相撲/横綱(35代)) <56歳> [1912年2月9日生]
1993年田中角榮[たなか・かくえい](首相) <75歳>ロッキード事件上告中に死去[1918年5月4日生]
2007年ダン・フォーゲルバーグ(米:シンガーソングライター)<65歳>[1951年8月13日生]
2015年安藤昇[あんどう・のぼる] (俳優) <89歳>[1926年5月24日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

拍手する

テーマ:ひとりごと - ジャンル:学問・文化・芸術

お知らせ
本日は特殊な治療が必要になり、残念ながら夕方までに帰宅ができなくなりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
家に帰宅できるのは午後9時頃になると思います。
したがって、皆さまのところにお邪魔できるのは午後10頃になると思いますのでご容赦くださいね``r(^^;)ポリポリ
午後4時15分タブレット端末から(ホジホジ( ゚┌・・ ゚)スマン)



もう2週間が過ぎて病院行きです~
今日の検査はあまり自信がありません(。_゚)〃ドテッ!
何といっても毎日続く猛暑に湿気の多さは堪えてます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
でも検査結果がОKになるよう頑張ってこよっと~o(`・д・´)o ウン!!
さて今日は何時に帰れるかなーヾ(@^(∞)^@)ノ
ということでただいま病院に出かけております(^^ゞ
帰宅次第皆さまのところにお邪魔させていただきますね(*^_^*)
何事もありませんようにナムーチーン(〃^∇^)o_彡☆



[またも野党統一候補への中傷謀略ビラ]
参院選長野選挙区に立候補している民進党新顔の杉尾秀哉氏(58)=共産党、社民党推薦=に関するうそを記載したビラを配ったとして、民進党県連代表代行の羽田雄一郎参院議員と県連の倉田竜彦幹事長が2日、公職選挙法違反(虚偽事項の公表、法定外文書頒布)の容疑で長野南署に告発状を提出したそうです。
同党の五百蔵洋一顧問弁護士によると、ビラは2日朝、長野市川中島町原の住宅の郵便受けに投函(とうかん)されているのが見つかり、ビラには、杉尾氏がキャスター時代の番組で、1994年の松本サリン事件の第一通報者の河野義行さんを犯人扱いした、との虚偽が記載されていたとか。
県連によると、同様のビラが県内のほぼ全域で配布されているのが確認されているといい、県連事務所にもビラについて十数件の問い合わせがあるといいます。
卑劣な中傷謀略ビラをこっそり配布する手口は衆議院北海道5区補欠選挙でも行われましたが、参議院選挙で膨大なビラを長野県全域で配布するには組織的関与がなければできないことです。
選挙に勝つためには手段を選ばない卑劣な手法を使う連中には市民と野党4党がさらに力を合わせて声をあげ、相手陣営を徹底的に追い込むことが重要でしょう。
選挙妨害や誹謗中傷がお得意な組織は大体想像がつきますがねー(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
白を黒と言いくるめてまで有権者を騙そうなどということは断じて許されません。

[三光寺の山あじさい]
伊予シボリ(愛媛産)
DSC01115伊予シボリ(愛媛産)
紅風車
DSC01117紅風車
小田紅
DSC01119小田紅

[今日の音楽]
イギリスのロックバンドでビートルズ時代に人気を博したアニマルズ(The Animals)。
ビートルズの圧倒的人気には負けますが、アメリカのブルースのイメージを曲にとり入れ成功をおさめたグループです。
デビュー当時はロック・バンドとは程遠い演奏スタイルを用いていたようですが、やがて舞台を走り回るなど激しいスタイルに変貌したことでも知られます。
今日は初期作品で日本でもヒットしたといわれる「Don't let me be Misunderstood」(邦題:悲しき願い)を紹介します。


[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<夏の美濃の正倉院横蔵寺>
橋の突き当りに本堂
DSC01247_20160704211019e7c.jpg
境内を流れるせせらぎ
DSC01248_20160704211018129.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「ひとりの人と友人になるときは、その人といつか必ず絶交する事あるを忘るるな。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「日本死ね、言っている場合じゃない」 自民・稲田氏
1億総活躍社会はどんな社会ですか? 日本はGDPの200%もの借金を抱える借金大国。あれせえ、これせえ、と言ったってできない。あれかこれか、優先順位を付けてしかできない。それを、あれしてくれなきゃ活躍できない、これしてくれなきゃ活躍できない、国はあれもこれもどれもこれも、やれと。それもできないなら日本死ね、なんて言っている場合じゃないんだと思う。
みんなでこの国をよくする運動が1億総活躍社会ですね。私たちは、国だけに任せるんじゃなく、自分だけが幸せだけじゃなく、みんなが幸せで初めて幸せだと感じられる民族だ。(札幌市での講演で)2016年7月4日【朝日新聞デジタル版】

内閣総理大臣がバカなら自民党稲田朋美政調会長は輪をかけたアホとしか言えませんね。
国民生活のことをまるで分っていません。
国の借金をメチャクチャ増やしたのは国民ではなく自民党政権そのもの、国民には何の責任にもないのに選挙制度のおかげで国会議員になり悪政の手助けをしてきたこともわかっていない救いようのない政治屋でしょう。
北海道で日本人が単一民族だとしか認識できないのもアホの証拠です。
この人には先住民族のアイヌの人たちも頭にないのでしょう脳ミソ(・∀・)クサッテル!
なぜ「日本死ね」と書かれたか、それも理解していないような人物が自民党の政務トップに座っている方が異常です。


<ちょっと前のトップニュース>
※九条俳句 事なかれ 「公民館」じゃなく「偏民館」 森村誠一さんもエール
文芸作品の検閲が当たり前だった戦時中を知る作家の森村誠一氏(82)が本紙のインタビューに応じ、提訴に踏み切った「九条俳句」の作者の女性に「日本人の良識、表現の自由をめぐる戦いだ」とエールを送った。 (聞き手・谷岡聖史)
Q-三橋公民館が掲載拒否を伝えた六日後の昨年七月一日、安倍内閣は集団的自衛権の行使容認を閣議決定しました。公民館を管轄するさいたま市教委などが「掲載拒否は妥当」とすぐ追認したのをどう見ますか。
Aー安倍さんの暴走は誰の目にも明らかだが「安倍さんの風に逆らってはいけない」とお役所根性で気遣った。沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が予算要望のため上京したのに閣僚が面会を断ったことがあったでしょう。それと同じ、上への迎合だと思います。
Q-市教委は掲載拒否の理由を「公民館は公平中立であるべきで、世論を二分するテーマの俳句は好ましくない」と説明しました。
Aーだったら、改憲派の俳句があれば載せればよい。もし改憲派が載せたくないと言えばそれは勝手です。東日本大震災では公民館が行政と被災者をつなぎ、見事に活躍しました。公民館とは本来、民の側に立って働くものなのです。ほとんど全ての公民館は憲法に忠実です。市民が詠んだ俳句の掲載を拒んだその公民館に「公民館」の名はふさわしくない。自分の立場、保身に偏った「偏民館」の事なかれ主義です。
Q-市教委は「表現の自由の侵害ではない」とも主張しています。
Aーへ理屈もいいところ。作者は「公民館の月報で発表したい」と願っていて、市教委はその発表を阻止したじゃないですか。作者はデモを見て非常に感動して、大勢の人に読んでもらいたいと思った。どこにも悪いところはない。
Q-表現の自由が制限された戦時中、好きなだけ活字を読めなかった体験が、作家の道を歩む原点になったそうですね。
Aー八歳から十二歳の四年間が戦争でした。あの当時、うっかりしたことは言えないから本には伏せ字が多くてね。少しでも反軍的な表現をすれば、新聞社や出版社は紙の配給を止められた。「もう戦争は嫌だ」と本音を言えば「非国民」「国賊」「売国奴」と罵倒された。七十年前、理不尽な時代からわれわれは基本的人権を奪回したんですよ。戦争を体験した日本人は表現の自由がいとも簡単に圧殺されると知っている。
Q-作者や句会は掲載を求め続けています。
Aー作者は憲法二一条の表現の自由に則して掲載を求め、公民館は憲法九九条(公務員などの憲法尊重擁護義務)を尊重し、護憲の表現は掲載しなければならない。非常に重要な問題です。国民の表現や創作の自由が公に圧迫されたわけですから。その公民館があくまで長いものに巻かれていれば「物言えば唇寒し秋の風」。それこそ「売国奴」「国賊」の時代の再現ですよ。これは日本人の良識、表現の自由をめぐる戦いです。
<もりむら・せいいち> 1933(昭和8)年、埼玉県熊谷市生まれ。45年8月に熊谷空襲を経験。青山学院大文学部を卒業後、9年余りのホテル勤務を経て作家に。69年に「高層の死角」で江戸川乱歩賞、73年に「腐食の構造」で日本推理作家協会賞、2011年に「悪道」で吉川英治文学賞。代表作に「人間の証明」、旧日本軍731部隊の実態を描いた「悪魔の飽食」など。写真と俳句の組み合わせで日常の情景を表現する「写真俳句」の創作、普及にも取り組む。2015年7月5日(東京新聞)

<ちょっと前のトップニュース>
※中韓、集団的自衛権反対で一致 日米と対立
【ソウル共同】韓国の朴槿恵大統領は4日、訪韓した中国の習近平国家主席との昼食会で、安倍晋三政権が集団的自衛権の行使容認を閣議決定したことや、従軍慰安婦問題に絡む河野洋平官房長官談話を検証したことは不適切だとの認識で習氏と一致し、安倍政権を批判した。
集団的自衛権をめぐっては、米国は安倍政権の決定を支持。韓国は黙認する態度だったが、朴氏が中国に同調し批判的な立場を鮮明にしたことで、日米が進める重要な安保戦略に中韓が一致して反対する状況となった。
韓国大統領府の朱鉄基外交安保首席秘書官が韓国メディアに話した。2014/07/04【共同通信】

安倍政権の暴挙の影響が早くも現れました。
「米国にとってはまた頭痛の種を安倍政権がつくった」と指摘する米国内の外交専門家の談話も出ており、安倍政権が対米追随姿勢を強化するほど、東アジアでの緊張が高まるばかりです。


<7月5日の記念日>
※穴子の日
ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされる穴子。その栄養素や美味しさを広く知ってもらおうと、穴子のトップシェアを誇る大阪に本社を置く株式会社グリーンフーズが制定。日付は夏が穴子がもっとも美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。土用の丑の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRをする。
※江戸切子の日
伝統工芸として名高い江戸切子。10数種類ある代表的なカットパターンの中に、魚の卵をモチーフにした魚子(ななこ)という文様がある。職人の技量を試される難しいカットパターンの魚子(ななこ)を7と5と読む語呂合わせから、この日を記念日にしたのは江戸切子を手がける東京カットグラス工業協同組合。職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうのが目的。
※たべるたのしみ名古屋コーチンの日
東京都文京区に本社を置く名古屋コーチン専門の鶏料理店である「有限会社東京やきとり亭」が制定した日。この日は「たべるたのしみ」の日として、名古屋コーチンの美味しさを存分に味わってもらうことがその目的。日付は名古屋コーチンの名古(7と5)の語呂合わせから。
※ビキニスタイルの日
1946年(昭和21年)の今日、世界で最初のビキニスタイルの水着がフランスで発表されたことに由来する。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。
※榮西忌
日本臨済宗の開祖・榮西[えいさい]の1215(建保3)年の忌日。

<今日の誕生花
ラベンダー言葉:豊香、疑い」    カラー<白>[海芋]言葉:清浄」
牧歌の里ラベンダー カラー[海芋(かいう)]

<歴史上の出来事>
1194年延暦寺の訴えにより、栄西らの禅宗を禁止
1590年北條氏直が小田原城を開城して豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が完成
1639年「第五次鎖国令」発布。ポルトガル船の来航を禁止。幕府による貿易管理が完成
1654年明の禅僧・隠元が長崎に到着
1865年ウィリアム・ブースがキリスト教伝道会(後の救世軍)を創設
1935年アメリカで労働者の団結権・団体交渉権を保証する「全国労働関係法」(ワグナー法)が施行
1936年陸軍軍法会議が2.26事件の軍関係者17人に死刑判決
1943年第二次大戦・クルスクの戦い。ドイツ軍がソ連・クルスク周辺に大量の戦車師団を投入。12日に敗退
1946年『夕刊ひろしま』が初めて原爆投下直後の写真3点を掲載
1949年下山事件。初代国鉄総裁・下山定則が行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の線路上で轢死体で発見。他殺・自殺両説が対立し迷宮入りに
1971年アメリカで選挙権が与えられる年齢を21歳から18歳に引き下げる「憲法修正第26条」が発効
1972年荒井由実(結婚後、松任谷由実に改姓)が「返事はいらない」でデビュー
1977年パキスタンで軍事クーデター。ハク軍事政権が成立
1986年「道路交通法」改正。ミニバイクにへルメット着用を義務づけ
1996年スコットランドで世界初の哺乳類の体細胞クローンである羊・ドリーが生れる
2005年郵政民営化法案が衆議院本会議で可決し、参議院へ送られる。51人の自民党議員が造反
2006年北朝鮮が日本海に向けて計7発のミサイルの発射実験
2009年全英テニス男子単でフェデラー(スイス)が優勝、四大大会通算勝利最多の15勝
2009年中華人民共和国・新疆ウイグル自治区でウイグル人住民が漢族住民・武装警察と衝突
2011年松本龍が、舌禍騒動の末防災兼復興大臣を辞任

<著名人の誕生日>
1884年清瀬一郎[きよせ・いちろう] (弁護士,文相(73代),衆議院議長(49・50代))[1967年6月27日]
1889年ジャン・コクトー (仏:前衛芸術家)[1963年10月11日]
1899年マルセル・アシャール (仏:劇作家『愚かな女』)[1974年9月4日]
1950年ヒューイ・ルイス (米:ミュージシャン(ヒューイ・ルイス&ザニュース/ヴォーカル))
1975年杉山愛[すぎやま・あい] (テニス)

<著名人の忌日>
1969年ヴィルヘルム・バックハウス (独・スイス:ピアニスト) <85歳>[1884年3月26日生]
1982年池田彌三郎[いけだ・やさぶろう] (国文学者,民俗学者) <67歳>[1914年12月21日生]
1995年福田赳夫[ふくだ・たけお] (首相) <90歳>[1905年1月14日生]
2002年テッド・ウィリアムズ (米:野球(米レッドソックス/外野手)) <83歳>[1918年8月30日生]
2008年工藤幸雄[くどう・ゆきお] (ロシア・ポーランド文学者) <83歳>[1925年3月20日生]
2010年チェーザレ・シエピ (伊:オペラ歌手(バス)) <87歳>i[1923年2月10日生]
2011年和田慎二[わだ・しんじ] (漫画家『スケバン刑事』) <61歳>[1950年4月19日生]
2014年原信太郎[はら・のぶたろう] (鉄道模型収集家) <95歳>[1919年4月4日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:思うこと - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
402位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
85位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示