☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

今日は少し気分転換したいと思います。
次回の放射線治療日が迫っているのであまりくよくよしていられませんからね^_^;
明日あたりからシャキーンっとしなきゃ(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ところで、昨日ドラニャンコの写真を整理していたら20年間で600枚近くも撮っていたことがわかりました。
さてどうするか。
プリントアウトしてアルバムに残すかどうか、それともお気に入りの写真だけ残してあとは廃棄しようか。
踏ん切りをつけるのは難しいものですね~^^
ペットを飼っていらっしゃる方で大切なペットを失われた方はどう対処されたのでしょうか?
ロスを克服された方、教えてもらえませんか~???

[おもしろ動画]
飼い主には「おいしい、おいしい」と喋っているように聞こえるそうです(笑)
うちのドラニャンコは生ものが大嫌いでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



[名残りの紅葉]
DSC03600_20181203154712a84.jpg
DSC03601_20181203154712daa.jpg

[安倍首相はご機嫌取り]
トランプ氏を絶賛する発言で米メディアが批判
テレビメディアでは報道されていませんが、「大げさなおだて」「ご機嫌取り」「愛嬌(あいきょう)をふりまいた」とトランプ大統領の母国アメリカメディアでは安倍首相を揶揄しG20諸国で総スカンのトランプ大統領に唯一べったりの安倍首相の言動に批判が集まっています。
11月30日にアルゼンチンで行われた日米首脳会談の冒頭で、安倍晋三首相がトランプ大統領に対して米中間選挙の結果をめぐり「歴史的な勝利にお祝いを申し上げたい」と述べた発言を米メディアは皮肉とともに一斉に報じました。
中間選挙で与党の共和党は、上院で過半数を維持したものの、下院では野党の民主党が大幅に議席を増やし過半数を奪還。有権者がトランプ大統領の政治手法に対し厳しい審判を下したためです。
この結果を「歴史的な勝利」と祝福した安倍氏について、米紙ニューヨーク・タイムズ1日付は「各国首脳の中でも最も熱心なトランプ氏のご機嫌取りの1人」と報道しました。
米CNNテレビは「大げさなおだて」だとした上で、「各国首脳がどれだけトランプにおべっかを使っているかの証左だ」と報じました。
発言はツイッター上などでも拡散し、リュー下院議員(民主党)は「日本大使館の方、事実は違うと首相にお伝えください」と投稿しました。
ここまで米国メディアに皮肉られても安倍首相は自分のバカさ加減がわからないようです(ナサケナイ)
日本国民は安倍首相が世界中で大恥をかいていることを知るべきですね(−_−#)
それでも狂人トランプに媚びへつらい、売国奴首相が兵器購入の空手形を乱発したせいで、日本の財政が大ピンチたということを知らない人たちが多いのはあまりにも悲しすぎます。
防衛省は完全な予算オーバーでローン地獄に陥り、借金の繰り延べを日本の軍需産業に依頼しているそうですよ(--〆)
皆さんご存知ですか!!!!

[今日の音楽]
マイケル・ジャクソンのアルバム『Thriller』から3作目のリカット・シングルで1983年発売され爆発的大ヒットを記録した「今夜はビート・イット 」。
プロモーション・ビデオ撮影のためロスアンゼルスの本物のギャングを出演させたとも言われます。
ハードロックとR&Bが好きな人には涎が出そうな楽曲のひとつでしょう(笑)
Michael Jackson - Beat It


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
渓斎英泉筆 木曽街道 蕨宿
2-木曽街道 蕨宿

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言
「無限な精神を持つ、有限なる我々は、ただ苦悩と歓喜とのために生まれた。
そして、ほとんどこう言うことが出来るでしょう…。
最も優れた人々は、苦悩を通じて歓喜を勝ち得るのだ、と。」

ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※日系外国人雇い止め「3千人」 シャープ亀山工場、労組が公表
2018-12-03東京新聞
シャープ亀山工場(三重県)で働いていた多くの日系外国人が雇い止めされていた問題で、労働者の一部が加入する労働組合「ユニオンみえ」は3日、東京都内で記者会見し、雇い止めは3千人弱とみられると明らかにした。
外国人労働者の受け入れ拡大を目指す政府は、人手不足を訴える企業側の意向を理由に挙げている。しかし、3千人もの雇い止め判明で、国会審議が続く入管難民法改正案への懸念は一層強まりそうだ。
ユニオンみえの広岡法浄書記長らは「日系人でも不利益な立場で働かされている。法改正で受け入れる外国人も人権を奪われるのは明らか」と危機感を訴えた。(共同)2018年12月3日【出典:東京新聞】

わずか17時間の審議時間で衆議院で採決を強行した「入管難民法」改定案の中身は現実のデータを改ざんし、しかも韓国の半分以下の低賃金で技能実習生名目で外国人労働者をこき使って、なお且つブローカーにピンハネまで許していたことも無視して法律案の成立ありきで中身空っぽの代物を強権的に外国人労働者に押し付けようとしている自公とその補完勢力は、シャープ亀山工場で起きている現実をどう見ているのでしょうね。
これは日本の労働者の労働基本権にもかかわることで、座して法案の成立をさせてはならないでしょう。


<ちょっと前のトップニュース>
※「共謀罪」廃止法案提出へ 立民が5野党に呼び掛け
立憲民主党は、犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法のうち、共謀罪部分を廃止する同法改正案をはじめ計七法案を今国会に提出する。他の野党五党に共同提出を呼び掛けた。希望の党は他の野党と可能な限り連携するとしながらも、安倍政権への批判一辺倒でなく、対話路線もアピールしている。希望を含めた野党が連携できるのか、試金石となる。
廃止法案は、改正組織犯罪処罰法の「共謀罪」を規定した六条の二を廃止する内容。立憲民主はほかに行政文書の保存を厳格化する公文書管理法改正案などを今週半ばに衆院に提出する考え。共同提出を呼び掛けたのは、希望の党、民進党(衆院会派は「無所属の会」)、共産党、自由党、社民党の五党。日本維新の会は安倍政権に近いとして呼び掛けなかった。どの法案も衆参両院で過半数の賛成があれば成立するが、与党が両院で過半数を占めており、難しい。
希望を除く四党は、先の衆院選の公約などで「共謀罪」法に反対した。注目は野党第二党の希望だ。東京都知事の小池百合子氏は代表だった十月、本紙インタビューに「賛成だ。日本の安全安心は、非常にシビアに考えてこそ守れる」と明言した。その小池氏の辞任を受け就任した玉木雄一郎代表は、本紙の取材に「(「共謀罪」法の)問題点への認識は共有する」と理解を示しつつ「廃止するにしても、テロ対策が必要。党内の議論次第だ」と明言を避けた。
野党連携を後押しする市民グループ「市民連合」世話人の山口二郎法政大教授は「野党再結集には、政策の積み重ねが重要。そこから信頼関係が生まれる」と指摘する。 (山口哲人、我那覇圭)2017年12月3日【出典:東京新聞】

<もう少し前のトップニュース>
※南スーダン陸自の弔慰金増額へ PKO部隊、9千万円に
防衛省は南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の部隊に対し、任務中に隊員が死亡した場合などに支払う「賞恤金」(弔慰金)の限度額を、現行の6千万円から9千万円に増額する方針を固めた。安全保障関連法で可能になった新任務「駆け付け警護」を遂行した隊員には日額8千円の手当を支給する方向で調整している。政府関係者が3日明らかにした。賞恤金は過去のイラク派遣と同額になる。
政府は駆け付け警護に関し「自衛隊員のリスクを低減させる」との見解を示しているものの、金銭面での充実を図る必要があると判断した。(共同)2016年12月3日【中日新聞】

安倍政権は自衛隊員の家族さえ心配している殺し殺される戦闘に巻き込まれる危険性を承知の上で南スーダンに強引にPKO舞台に新任務(駆けつけ警護)を付与し派遣しましたが、自衛隊員の戦死が現実になる可能性を知り尽くしているからこそ弔慰金の大幅増をする方針を固めたと言えるでしょう。
これぞ語るに落ちた無謀な自衛隊員の派兵であることを証明していると言えます。
それよりも危険極まる南スーダンから自衛隊員に犠牲者が出ないうちに全員撤退させるべきでしょう。


<かなり前のトップニュース>
※トンネル崩落事故、死者9人に=中日本「原因は老朽化」
山梨県大月市と甲州市にまたがる中央自動車道の笹子トンネル天井板崩落事故で、県警は3日、レンタカーのワゴン車から5人の遺体、別の乗用車内で三人の遺体を確認した。冷凍冷蔵トラック内で1人が死亡しており、死者は9人となった。県警と東山梨消防本部は、他に巻き込まれた車両はないとみている。 
中日本高速道路は3日午前の記者会見で、トンネル本体上部の天井と、天井板を支えるつり金具とをつなぐ直径1・6センチ、長さ23センチのボルトがコンクリートから抜けている箇所があったとして「大きな原因は老朽化と考えられる」と説明。ボルトやつり金具のさび、天井のコンクリート部分の経年劣化などの可能性を挙げた。これまでのトンネル天井部の点検方法についてハンマーなどでたたいて異常を確認する打音検査が必要だったとの認識を示した。引き続き原因究明を進める。
県警は、老朽化への有効な対策が講じられていなかった疑いもあるとして、大月署に捜査本部を設置。業務上過失致死傷容疑で、近く中日本高速道路などを家宅捜索する方針を固めた。
県警によると、ワゴン車の5遺体は、脱出した神奈川県三浦市の女性銀行員(28)の同行者で、東京都内のいずれも20代の男性3人、女性2人とみている。乗用車の3人は山梨県在住の70代男女と60代女性とみられる。トラックの運転手は、山梨県甲斐市富竹新田、会社員中川達也さん(50)と判明した。
羽田雄一郎国土交通相は3日午前、現場を視察した。
県警と同消防本部によると、ワゴン車は3列シートで、運転席と助手席にそれぞれ1人、2列目に2人、三列目に1人の遺体を確認した。乗用車内では運転席、助手席、後部座席で1人ずつ確認した。いずれも性別は不明で車体は燃えていた。
中日本高速道路によると、トンネルは開通した1977年以降、天井部分の大規模な改修工事をしていなかった。天井板や金具の耐用年数は決まっておらず、ボルト交換した記録もないとしている。【共同通信】

<12月4日の記念日>
1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことである。
※血清療法の日
1890(明治23)年のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。
※聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国でキリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日。
バルバラが獄中で壺にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。
また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。
この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。

<今日の誕生花>
酸葉[すいば]「花言葉:情愛」        コリアンダー[香菜]「花言葉:辛辣」
すいば[酸葉] コリアンダー
カンガルーポー「花言葉:分別」
カンガルーポー

<歴史上の出来事
678年蘇我石川麻呂の発願により飛鳥・山田寺の金銅丈六仏が鋳造される
771年フランク王カールマンが死去。共同統治をしていたカール1世(カール大帝)がフランク王国の単独の国王となる
1017年藤原道長が太政大臣に就任
1808年ナポレオン1世が、カトリック国スペインの権力を奪う為に宗教裁判の廃止を命令
1872年1か月前にニューヨークを出航したメアリー・セレスト号が、ポルトガル沖で無人で漂流しているのが発見される
1884年京城事変・甲申の変。親日派の金玉均らが閔氏一族の事大党を倒す為にクーデターを起こすが失敗し、日本に亡命
1890年北里柴三郎らがジフテリアおよび破傷風の血清療法を発表
1915年東京株式市場が暴騰。第一次大戦景気の始り
1945年女子大の設置・大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を閣議決定
1949年社会党が「全面講和、中立堅持、軍事基地反対」の平和三原則を決定
1965年日本科学者会議結成
1978年茨城県議選で筑波大学生141人の買収が発覚
1982年映画『E.T.』が日本で公開。史上最高の配給収入を記録
1982年中華人民共和国の全国人民代表者会議で、国家主席復活などの新憲法採択
1987年防衛庁・森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。最後の旧日本軍出身者
1988年国際宇宙ステーション(ISS)を構成する2つ目のモジュール「ユニティ」を搭載したスペースシャトル・エンデバーが打ち上げ
1989年ワルシャワ条約機構首脳会議で、1968年のチェコの民主化運動「プラハの春」に対する軍事行動を内政干渉だったと自己批判する声明
2000年17歳の少年が歌舞伎町のビデオ店に手製爆弾を投げ込み爆破。「むしゃくしゃしてやった」などと供述
2010年東北新幹線・八戸~新青森が延伸開業し、全線開業
2011年ロシア連邦議会下院選挙の投開票の結果、与党統一ロシアが大きく議席を減らす

<著名人の誕生日>
1892年フランシスコ・フランコ (スペイン:軍人,政治家)[1975年11月20日]
1930年ジム・ホール (米:ギタリスト)
1936年山本道子[やまもと・みちこ] (小説家『ベティさんの庭』)
1944年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』)[2001年8月9日]
1948年川又千秋[かわまた・ちあき] (小説家,SF作家)
1952年レオン・リー (米:野球(ロッテ・大洋・ヤクルト/内野手[元],オリックス/監督[元]))
1953年三浦浩一[みうら・こういち] (俳優)
1955年滝田洋二郎[たきた・ようじろう] (映画監督『おくりびと』)
1963年セルゲイ・ブブカ (ウクライナ:陸上競技(棒高跳び)「鳥人」)
1964年マリサ・トメイ (米:女優『いとこのビニー』)
1966年永井真理子[ながい・まりこ] (歌手・女優)
1974年井口資仁[いぐち・ただひと] (野球(内野手))
1985年ギャル曽根[ギャルそね] (タレント)

<著名人の忌日>
1027年藤原道長(御堂關白)[ふじわら・の・みちなが] (公卿,後一條天皇の摂政) <数え62歳>[966年生]
1918年カール・ブッセ (独:詩人『山のあなた』) <46歳>[1872年11月12日生]
1956年室積徂春[むろづみ・そしゅん] (俳人) <69歳>[1886年12月17日生]
1957年愛新覚羅慧生[あいしんかくら・えいせい] (清朝最後の皇帝溥儀の姪) <19歳>天城山で心中[1938年2月26日生]
1976年ベンジャミン・ブリテン (英:作曲家『青少年管弦楽入門』) <63歳>[1913年11月22日生]
1993年フランク・ザッパ (米:歌手,ギタリスト) <52歳>[1940年12月21日生]
2004年本田靖春[ほんだ・やすはる] (作家,評論家) <71歳>[1933年3月21日生]
2010年2世茂山千之丞[しげやま・せんのじょう](狂言師) <87歳> [1923年10月14日生]
2015年杉本章子[すぎもと・あきこ] (歴史小説家『東京新大橋雨中図』) <62歳>1988年下期直木賞[1953年5月28日生]
2015年田村三郎[たむら・さぶろう] (農芸化学者) <98歳>[1917年1月8日生]
2015年櫻井孝昌[さくらい・たかまさ] (ポップカルチャー研究家) <49歳>ホームから転落し轢死[1965年12月19日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

いつも多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうございます(*・ω・)*_ _))ペコリ
ブログを覘いていただいた方、多くのコメントや拍手コメントを寄せていただいた方、皆さまにご心配をいただき本当にありがとうございました。
再発にショックを受け、あれこれ最善の方法がないか悩んでいましたが、もう悩んでも仕方がないことを改めて認識し、なるようにしかならないことを思い知らされました。
まあどんなに悩んでもどうしようもありませんから、最後まで自分らしく最善を尽くしたいと思います。
皆さまの心温まるコメントや励ましに勇気を与えてもらい、最後までしぶとく生きたいと思いますのでよろしくご支援くださいませ。
考えてみれば両親より長生きできたことに感謝です\(^o^)/
抗がん剤と放射線治療を受けながら、入院加療に入るまでギリギリまでブログを綴っていこうと考えています。
また、皆さま方のブログにもお邪魔させていただこうと思いますので引き続きよろしくお願いします。
明日から普段通り行動したいと考えてますのでよろしくだニャッ



葛飾北斎画「山下白雨」(富嶽三十六景)
葛飾北斎「山下白雨」(富嶽三十六景)

[安倍首相に憲法を語る資格なし]
安倍首相は臨時国会の所信表明演説で「(国会の)憲法審査会において、政党が具体的な改正案を示す」「(改憲へ)国会議員の責任を果たしていこう」などと持論の改憲に執着しました。行政府の長が立法府に改憲論議を行うことを迫る主張は、首相の憲法尊重擁護義務も、立法・行政・司法の独立を定めた三権分立の原則も踏みにじる暴言に他なりません。
自民党内でも異常な改憲派である安倍氏は首相就任以来、憲法破壊の言動を重ね、言論・思想の自由を侵害する秘密保護法や「共謀罪」法、憲法の平和原則を蹂躙(じゅうりん)する安保法制=戦争法など違憲立法の強行を繰り返してきました。昨年5月の憲法記念日には、憲法9条に自衛隊を明記することや、国民の権利を制約する「緊急事態」条項を創設するなど、あからさまな明文改憲を打ち出しました。
憲法9条に自衛隊を明記すれば、9条2項の戦力不保持や交戦権否認の規定が空文化・死文化し、海外での自衛隊の無制限の武力行使に道を開くことになります。今のところ自民党内でも改憲案は正式決定されていませんが、首相の改憲への固執は、文字通り「戦争する国」への危険な暴走です。
首相は臨時国会で、憲法審査会に改憲案を提案し、発議へ向けた動きを加速させようと画策しています。首相側近を憲法審査会の幹事にすえるなど体制を固めています。改憲を阻止するため、臨時国会で憲法審査会を動かさないたたかいを強めることが必要です。
閣僚の憲法尊重擁護の義務を定めた憲法99条をまったくかえりみようともせず、三権分立の原則も無視するなど、憲法を守ろうとしない首相は、憲法を語る資格を完全に失っています。
実力組織として、政治的中立が厳しく求められる自衛隊の幹部会同や観閲式の場で、最高指揮官の立場から改憲を叫ぶ安倍首相の姿は憲法破壊の最たるものです。首相のいう改憲案の内容も重大ですが、改憲を進める首相のやり方そのものが憲法違反です。憲法を平然と破壊する首相の姿勢を徹底的に追及し、改憲の企てを“水際”で阻むたたかいを大きく広げることが求められます。
憲法は、首相の勝手な持論で改定し、国民に押し付けるものではありません。主権者・国民が権力をしばるのが立憲主義の原則です。世論調査では、自民党が臨時国会に改憲案を提出することに「反対」48・7%、「賛成」36・4%(共同通信調査、4日付「東京」など)です。国民の多くは改憲を支持していません。国民が望んでいない改憲を進めること自体、立憲主義の破壊です。安倍首相による憲法の「私物化」は許されません。
安倍晋三首相が憲法9条に自衛隊を明記するなどの改憲に執念を燃やし、開会中の臨時国会に自民党の改憲案を提示しようとしている中、これを阻止することが、いよいよ急務となっています。憲法を守らない首相には、改憲どころか憲法を語る資格がありません。国民の圧倒的多数が望んでいないのに、改憲を進めるのはそれ自体、立憲主義を踏みにじるものです。改憲案の内容とともに、そのやり方を糾弾し、常軌を逸した安倍首相の改憲策動を許さないことが重要です。

秋薔薇
DSC00323.jpg
キバナコスモス
DSC00327_20181029071432f44.jpg

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

[癒しのひと時はネコのけんか]

[収穫の秋]
CIMG0253.jpg
CIMG0255.jpg
CIMG0256.jpg

[安倍ヤメロ]
安倍政権は憲法違反の戦争法制(安保法制)を強行成立させたものの、国会議事録改ざん、内閣改造で早くも噴き出した閣僚の不祥事、TPP、沖縄辺野古新基地建設問題、労働基準法改定など喫緊に議論しなければならないのに、臨時国会開会から逃げようとしています。
「首相の外交日程が立て込んでいる」からというのが表向きの理由ですが、こんなものは理由になりません。
安倍自公政権が恐れているのは戦争法成立後も国民の怒りが収まらず、ますます激しさが増しつつあるときに臨時国会を開けば内閣総辞職に追い込まれる可能性が高いからです。
安倍首相がいくら虚勢を張っても張子の虎でもはやボーロボロです!!
また国際社会の日本への警戒が高まっているにもかかわらず、安倍首相が靖国神社に真榊料を出したり、極右閣僚2人が靖国神社に参拝して、開き直り発言を繰り返したことは、日本の国際社会からの孤立を深めるだけで何の得にもなりません。
問題が重大なのは、戦争指導者であった東条英機ら極東軍事裁判で裁かれたA級戦犯と、彼らが引き起こした無法な侵略戦争に、たった一枚の赤紙でかり出された兵士たちを同列視していることと、靖国神社の成り立ちをまったく無視していることです。
占領地域にまで靖国神社の分社(護国神社)を建立し、現地住民に参拝を強要した歴史的事実さえ否定して、「先の大戦はアジア解放のための正義の戦争だった」と虚偽の主張を発信している本家・本元が靖国神社であることを認めようとしないことです。
昭和天皇でさえA級戦犯がこっそり合祀されたことに怒り、二度と参拝していない事実をも無視し、国民の負託を受けた国会議員が参拝し続けることは日本の国際的立場を悪化させることはあっても、良好な関係を築くのは永久にできないでしょう。
アベノミクスが破たんしたことを覆い隠すために持ち出した「新三本の矢」もどこに向けて放つのでしょう。
またもや国民負担増と大企業優遇策という薄っぺらなものであり、一億総活躍社会が聞いてあきれるばかりです。
高齢化社会が進みますます労働力不足が深刻になっているのに、実質賃金は下がったままで消費者物価は上がりっぱなしです。
安倍自公政権になってから国民にとってよくなったものは皆無、米国と大企業・大資産家はウハウハ喜んでいるのが実態です。
海外でお金をばらまいてご機嫌取りさえすれば日本をよく見てくれるなどという発想自体が間違いで、安倍政権が今までと180度政策転換しない限り日本国内でも中東地域から入り込む可能性のあるテロ組織の暗躍を許すことになるでしょう。

[今日の音楽]
ちょっと早いですがCeltic Woman / Chloe Agnew - ''O Holy Night''

[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
宿根草
IMG_0514.jpg
IMG_0515.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「山の子の
山を思ふがごとくにも
かなしき時は君を思へり」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※安保法成立1カ月 国会前で抗議行動 「力合わせ廃止に」
安全保障関連法の成立から1カ月がたった19日、同法の廃止を求める抗議行動が国会正門前であり、参加者は「憲法違反の法律いらない」「みんなの力で発動を止めよう」などと、あらためて反対の声を上げた。
主催は、国会前で毎週、集会を開いてきた市民団体「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」。周囲が暗闇に包まれた午後6時半から1時間超にわたり、メンバーが相次いで登壇し、それぞれの思いを訴えた。沿道には9500人(主催者発表)が詰め掛け、口々に賛同の声を上げていた。
日弁連憲法問題対策本部長代行の山岸良太弁護士は「安保法は平和主義、立憲主義に反しており、廃止すべきだ。どうやって法的にとがめることができるか、多くの法律家が考えている」と強調。戦争をさせない千人委員会の藤本泰成さんは「日本社会をテロの脅威にさらしかねない。誰ひとり戦場に送っても、殺しても、殺されてもいけない」と訴えた。
民主、共産、社民の各党の国会議員もマイクを握り「法律を廃止するため、力を合わせていく」などと誓っていた。評論家の佐高信さんは「きょうから息の長い戦いが始まる。(国民が意思を表明できる)次の参院選まで、呼吸をするように抗議の声を上げていこう」と呼び掛けた。
友人10人と戦争に反対する歌を合唱していたさいたま市の高校3年、山森要さん(18)は「人の命を軽視する法律が成立してしまう現実に、私たちにも何かできないかと駆けつけた」と話した。2015/10/19【東京新聞】

地方自治体でも戦争法強行成立に異議を唱える意見書が公明党をのぞく保守系議員や野党議員の賛成多数で採択される件数が急増しています。
国民の怒りは簡単に収まるどころか日に日に増幅していくでしょう。
それにしても公明党議員のお粗末さは徹底していますねー。
自民党地方議員よりひどいですよ!!


<ちょっと前のトップニュース>
※『きけ わだつみのこえ』初版出版
『きけ わだつみのこえ』は第二次世界大戦末期に戦没した日本の学徒兵の遺書を集めた遺稿集。1947年(昭和22年)に東京大学協同組合出版部により編集されて出版された東京大学戦没学徒兵の手記集『はるかなる山河に』に続いて、1949年(昭和24年)10月20日に出版された。BC級戦犯として死刑に処された学徒兵の遺書も掲載されている。編集顧問の主任は医師、そして戦没学徒の遺族である中村克郎をはじめ、あとの編集委員として渡辺一夫・真下信一・小田切秀雄・桜井恒次が関わった。

<10月20日の記念日>
※新聞広告の日
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。
「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日とした。
※リサイクルの日
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。
※頭髪の日
日本毛髪科学協会が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
※ヘアブラシの日
全日本ブラシ工業協同組合が制定。
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
※ソフト化の日
ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
※疼痛ゼロの日
疼痛治療に関する情報提供を行う団体JPAP(Japan Partners Against Pain)が制定。
「とう(10)つう(two)ゼロ(0)」の語呂合せ。
疼痛治療に対する理解促進のための活動が行われる。

<今日の誕生花
ブッドレア言葉は私を忘れないで」      田村草[たむらそう](玉箒)言葉は貴方だけ」
ブッドレア  田村草2

<歴史上の出来事
766年道鏡を法王、吉備眞備を右大臣に任命
1180年富士川の戦い。平維盛と源頼朝の軍が富士川で合戦。水鳥が一斉に飛び立った音を源氏の夜襲と勘違いし平氏が敗走
1184年源頼朝が問注所を設置
1274年文永の役。博多で元軍が鎌倉幕府軍と交戦。元軍はその日の夜中に撤退(暴風雨で沈没とも)
1861年将軍徳川家茂との結婚の為、皇女和宮の一行が京都を出発

1870年元老院を廃止
1885年日本が「メートル条約」に加盟。翌年4月に公布
1907年早稲田大学の創立25年式典で校歌『都の西北』を発表
1912年警視庁がフランス映画『ジゴマ』の上映を禁止。登場する盗賊団の手口を真似た者が出た為
1929年早稲田大学大講堂(大隈記念講堂)が開館式
1929年東京・日比谷公園に日比谷公会堂が開場。3千人収容で当時東洋一
1944年日比谷公会堂で「一億憤激米英撃摧[げきさい]国民大会」開催
1944年米軍がフィリピン・レイテ島への上陸作戦を開始
1945年日本共産党機関誌『赤旗』が再刊
1949年「東京都公安条例」公布、即日施行。デモが届け出制に
1949年戦歿学生の手記を集めた『きけ わだつみのこえ』が出版
1950年朝鮮戦争で国連軍が北朝鮮の首都・平壤を占領
1959年中華人民共和国とインドの西部国境のコンカで両国の守備隊が衝突
1962年中華人民共和国とインドの国境地帯で中国軍が全面攻撃を開始
1963年東京・日比谷に日生劇場が開場
1968年ジャクリーン・ケネディがギリシャの海運王オナシスと再婚
1970年初の「防衛白書」を発表
1982年厚木基地騒音訴訟で横浜地裁が住民側の夜間飛行差止請求を却下
1983年国際度量衡総会で、メートルの定義を現行の光速度を基準にした定義に変更
1985年成田市で、成田空港二期工事に反対する極左グループと警察部隊が衝突
1987年ブラックマンデーの影響で東証株式市場が大暴落。前日比3836円48銭安
1987年中曽根首相が自民党後継総裁に竹下幹事長を指名
1993年皇后陛下が、週刊誌などに載った批判記事による心労が元で失語症に
1993年新右翼「風の会」の野村秋介代表が朝日新聞東京本社でピストル自殺
1999年インドネシア国民協議会が、1978年の東ティモール併合決定の撤回を決議
2000年協栄生命が自力再建を断念し「更生特例法」適用を申請
2004年台風23号が高知県に上陸。全国で死者・不明者98人

<著名人の誕生日>
1459年犬飼現八信道[いぬかい・げんぱちのぶみち] (小説登場人物(『南総里見八犬伝』))
1464年後柏原天皇(勝仁親王)[ごかしわばらてんのう(かつひとしんのう)] (天皇(104代))
[1526年4月7日]
1869年4世吉田文五郎[よしだ・ぶんごろう] (文楽人形遣い)[1962年2月21日]
1879年河上肇[かわかみ・はじめ] (経済学者)[1946年1月30日]
1882年ベラ・ルゴシ (ルーマニア:俳優『ドラキュラ』)[1956年8月16日]
1887年九條武子[くじょう・たけこ] (歌人,教育者)[1928年2月7日]
1897年初代柳家権太楼[やなぎや・ごんたろう1] (落語家)[1955年2月8日]
1905年フレデリック・ダネイ (米:小説家(エラリー・クイーン))[1982年9月3日]
1906年坂口安吾[さかぐち・あんご] (小説家『堕落論』『桜の森の満開の下』)[1955年2月17日]
1910年ミスワカナ (漫才師(ミスワカナ・玉松一郎))[1946年10月14日]
1911年石津謙介[いしづ・けんすけ] (服飾デザイナー,評論家)[2005年5月24日]
1925年野中広務[のなか・ひろむ] (衆議院議員[元](自民党),内閣官房長官(63代),沖縄開発庁長官[元]、自治相(46代),国家公安委員長(56代))
1928年李鵬[り・ほう] (中華人民共和国:首相[元],周恩来の養子)
1934年美智子皇后[みちこ] (今上天皇の皇后)
1934年眉村卓[まゆむら・たく] (小説家)
1938年武邦彦[たけ・くにひこ]ダービージョッキー (騎手[元],調教師,武豊の父)
1947年佐々木幹郎[ささき・みきろう] (詩人)
1954年中嶋常幸[なかじま・つねゆき] (ゴルフ)
1958年大石大二郎[おおいし・だいじろう] (野球(近鉄/内野手[元],オリックス/監督))
1962年茂木健一郎[もぎ・けんいちろう] (脳科学者)

<著名人の忌日>
976年趙匡胤(太祖)[ちょう・きょういん] (北宋の皇帝(初代)) <49歳>[927年生]
1127年源義光[みなもと・の・よしみつ] (武将,源義家の弟) <数え83歳>[1045年生]
1433年後小松天皇(幹仁親王)[ごこまつてんのう(もとひとしんのう)] (天皇(100代,北朝6代)) <数え57歳>[1377年6月27日生]
1856年二宮尊徳(金次郎)[にのみや・そんとく] (農政家) <数え70歳>[1787年7月23日生]
1936年アン・サリヴァン (米:ヘレン・ケラーの家庭教師) <70歳>[1866年4月14日生]
1939年杉本良吉[すぎもと・りょうきち] (演出家,岡田嘉子と共に樺太からソ連に亡命) <32歳>
[1907年2月9日生]
1967年吉田茂[よしだ・しげる] (首相(45,48~51代)「ワンマン宰相」,衆議院議員(民主自由党・自由党),外相(73・78・79代),厚相(5・16・20代),農相(5代),商工相(33代),逓信相(54代),軍需相(3代)) <89歳>[1878年9月22日生]
1976年金子大榮[かねこ・だいえい] (仏教学者,浄土真宗研究) <95歳>[1881年5月3日生]
1993年山本安英[やまもと・やすえ] (新劇女優『夕鶴』) <86歳>[1906年12月29日生]
1994年バート・ランカスター (米:俳優,映画プロデューサー) <80歳>[1913年11月2日生]
2006年藤岡琢也[ふじおか・たくや] (俳優) <76歳>[1930年9月4日生]
2008年ジョー・ルーツ (米:野球(内野手,広島/監督)) <83歳>[1925年2月18日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

日米とも球春盛りで、MLB、NPBが長いシーズンに突入しました。
スーパースターがいなかったアメリカのマイアミにイチロー選手が代打に出ただけで観客席は大歓声がなりやまなかったとか。
41歳でも彼か米国で打ち立てた数々の記録は誰も破ることができないものでしょう。
米国民はよく知っているんですねー^^
攻走守のどれも超一流というのは米国の長い野球史上でも稀有の存在だということをみんな知っているんですね。
イチローの追っかけだった私としては、今年中に日米通算安打4000本、メジャー3000本安打達成を期待したいですね(*^^)
田中マー君は開幕投手で結果を出せなかったことに少し心配が出てきました。
投球スタイルを変えたということですが、本調子でないように見えます。
一方日本のプロ野球はシーズン入りしたらセ・パとも開幕したばかりとはいえ解説者の予想を覆す結果が出ています。
私のひいきチーム予想通り最下位争いで、それも貧打じゃないのに点が取れないお粗末な試合ぶり。
オリックスがいるからまだいいけど一イニング三本ヒットでどうして点が取れないの(解決策は星野追放と監督更迭)??

[淡墨桜]
昨日7日現在七分咲きの淡墨桜です。
お天気が良いといいのですが、それでもカメラを持った見物客の姿がありました。
淡墨桜の廻りには保存のために柵がこしらえてあるのですが、お昼前になると柵の廻りは人垣が二重三重になり、脚立を持参のアマチュアカメラマンも来るんですよ^^
2015-4-7.jpg
2015-4-7淡墨

[今日の音楽]
最近ハマっているドイツの歌姫「Helene Fischer」(ヘレン・フィッシャー)。
歌のうまさも一級品、そのうえ美貌までとはね~
天は二物を与えちゃってます。
ドイツの歌姫で一躍名を馳せたんだけど、ホントは旧ソ連出身なんですよね(笑)
今日は今やスタンダード化した「The Power of Love」をHelene Fischerで聴いてみてネ(*^^)


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
自然にとっていいのか、ムスカリの団体さんが路傍に
IMG_0081_201504080844492ea.jpg

[歴史に残る名言]
<ヴォルテールの名言
「船が入港するまで待つな。船に向かって泳げ。」
ヴォルテール(ボルテール)(18世紀フランスの小説家・劇作家・思想家、1694~1778)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※歴史、正しく伝わるか 中学教科書検定、アイヌ民族に「土地あたえた」
文部科学省が6日公表した中学校の教科書検定では、政府見解による新しい基準に基づき、従来は認めていた表現についても修正を求めた。歴史教科書の中には、「北海道旧土人保護法」の記述を修正した結果、狩猟、採集などの場を奪われたアイヌ民族の歴史が中学生に正しく伝わりにくい事例も出ており、専門家からは疑問の声が上がっている。
<狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました>
日本文教出版(東京、大阪)の歴史教科書は従来、1899年(明治32年)施行の同法についてこう表記していたが、次のように修正された。 
<狩猟や漁労中心のアイヌの人々に土地をあたえて、農業中心の生活に変えようとしました>
表現上、逆の意味となったことについて、文科省は「アイヌ民族を保護するという法律の趣旨に照らすと生徒が誤解する恐れがある」と説明する。 04/07 06:45【北海道新聞】

安倍政権の教育介入は教科書検定にまで露骨に出てきました。
歴史的事実を歪曲し、偽造した歴史教育を押し付けようというもので到底認められるものではありません。
安倍首相は歴史を逆さまに描いたものを国民が受け入れると思っているのでしょうか。
学校教育にまで介入すことさえ当然視する安倍首相の人権感覚と憲法が縛りをかけている内閣総理大臣としての責務さえ無視する歴史修正主義で国民を誤った道へ引きづり込もうと策謀していることは絶対に認められません。
文科省にも呆れてものが言えないほどですが、どこまで歴史教育にウソを書き連ねたら気が済むのか、歴史的事実を逆さまに描いたものを教科書に反映させようとはねー
デタラメを並べ立てた教科書で誤った歴史教育を受けた子供たちが国際社会で通用すると思っているのですかね(激-`ェ´-怒)
国民が仕事や旅行で海外に出ても笑いものにされるだけということがわからないのでしょうか。
思考停止した中教審と教科書検定委はただちに解散させるべきです。


<ちょっと前のトップニュース>
※第1原発、別の貯水槽でも漏えい 東電、対策本部を設置
福島第1原発構内の地下貯水槽から放射性物質に汚染された水が漏れた問題で、東京電力は7日、隣接する別の地下貯水槽でも汚染水が漏えいしたと発表した。流出は最大でも3リットルと推定される。貯水槽上部から流出した可能性が高く、水の一部を8日以降に別の地下貯水槽へ移し、漏えいが止まるか確認する。
また第1原発で停電などトラブルが相次いでいることを受け、広瀬直己社長を本部長とする緊急対策本部を7日、設置した。
東電は5日に大量の漏えいが見つかった貯水槽から、汚染水を別の2カ所の貯水槽に移送する作業を進めている。ただ移送先も同じ構造で、再び漏えいの可能性もある。【共同通信】

福島県発事故の重大さが改めて表面化しつつあります。
一昨年野田内閣が事故収束の宣言を強引にして福井県甥原発再稼働にふみきりましたが、事故の収束どころか事態はさらに悪化し放射能汚染水は貯まる一方で、貯水タンクの増設もままならず貯水池でその場しのぎをしてきましたが、これも欠陥だらけで汚染水の漏えいが防げない状況に追い込まれています。
安倍内閣はこんな状況下でも原発の再稼働や新規増設を目論んでいますが、福島原発の現状を正確に見ればとても原発依存などできるものではありません。
安倍内閣はただちに原発の廃炉に向けて行動を起こすべきです。


<4月8日の記念日>
※潅仏会(祭り,仏生会,浴仏会)
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。
関西では月遅れの5月8日に行われる。
※忠犬ハチ公の日
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923(大正12)年に秋田県大館市で生まれ、1924(大正13)年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925(大正14)年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934(昭和9)年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935(昭和10)年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第2次大戦中に供出され、現在のものは1947(昭和22)年8月に再建されたものである。
※参考書の日
学習書協会が1984(昭和59)年に制定。
祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。
※折り紙供養の日
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。
※ヴィーナスの日
1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。
※タイヤの日
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。
※指圧の日
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、「し(4)あつ(8)」の語呂合せから。
※出発の日
味の素が制定。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。
「しゅっ(4)ぱつ(8)」の語呂合せから。
※シワ対策の日
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
「し(4)わ(8)」の語呂合せ。
•美白の日 <8月9日>
※虚子忌,椿寿忌
俳人・小説家の高濱虚子[たかはまきょし]の1959(昭和34)年の忌日。
柳原極堂から俳誌『ホトトギス』を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱した。
椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿[ちんじゅ]居士ということから、椿寿忌とも呼ばれる。

<今日の誕生花
金雀枝[えにしだ]「花言葉:博愛、謙虚」 チューリップ<白>(欝金草)「花言葉:失われた愛」
エニシダ チューリップ(白)

<歴史上の出来事
1135年平忠盛が瀬戸内海の海賊追討使に任命される
1186年捕えられ鎌倉に送られた源義經の愛妾・静御前が源頼朝、北條政子の前で義經恋慕の「賤や賤…」の舞を披露する
1457年太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城
1820年エーゲ海のメロス島で農夫が「ミロのヴィーナス」を発見
1940年「国民体力法」施行。17~19歳の男子の身体検査を義務化
1940年静岡県小野口村で陸軍機が訓練中に爆弾を誤って落とす。死者5人
1948年東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否
1949年日本民俗学会設立
1961年NHKテレビでバラエティ番組『夢であいましょう』が放送開始
1964年東京・国立西洋美術館で「ミロのヴィーナス」を特別公開
1979年テレビ朝日系列でテレビアニメ『ドラえもん』が放送開始
1986年歌手の岡田有希子が飛び降り自殺。若年層の後追い自殺が続出
1993年カンボジアで、国連ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁さんが銃撃され死亡
1994年佐川事件、NTT株疑惑などにより細川護煕首相が退陣を表明
2014年マイクロソフトがWindows XPのサポートを終了

<著名人の誕生日>
BC565年釈迦[しゃか] (仏教の祖)紀元前466年説ほか多数あり[BC485年2月15日]
1147年源頼朝[みなもと・の・よりとも] (鎌倉幕府将軍(初代))[1199年1月13日]
1637年祐天[ゆうてん] (浄土宗の僧,奈良の大仏殿・鎌倉大仏を補修)[1718年7月15日]
1692年ジュゼッペ・タルティーニ (伊:ヴァイオリン奏者,作曲家『悪魔のトリル』)[1770年2月26日]
1776年ワーシリー・ゴロウニン (露:海軍中将,択捉で役人に捕えられ高田屋嘉兵衛と交換で釈放)[1831年6月29日]
1824年徳川家定[とくがわ・いえさだ] (江戸幕府将軍(13代))[1858年7月6日]
1868年贄川他石[にえかわ・たせき] (俳人)[1935年12月21日]
1900年御木徳近[みき・とくちか] (宗教家,PL教団創立)[1983年2月2日]
1911年藤山一郎[ふじやま・いちろう] (歌手『青い山脈』『影を慕いて』)国民栄誉賞(第9号)[1993年8月21日]
1921年フランコ・コレッリ (伊:テノール歌手)[2003年10月29日]
1932年露口茂[つゆぐち・しげる] (俳優)
1938年コフィー・アナン (ガーナ:国連事務総長(7代))ノーベル平和賞
1951年桃井かおり[ももい・かおり] (女優)
1956年幸田シャーミン[こうだ・シャーミン] (キャスター,ジャーナリスト)
1956年田中好子[たなか・よしこ] (女優,歌手(キャンディーズ[解散]))
1960年松井誠[まつい・まこと] (俳優)
1971年大賀好修[おおが・よしのぶ] (作編曲家,ギタリスト)

<著名人の忌日>
1350年兼好法師(卜部兼好,吉田兼好)[けんこうほうし] (歌人,随筆家『徒然草』,和歌四天王の一人) <数え68歳>
1352年ごろ説あり[1283年生]
1351年赤松範資[あかまつ・のりすけ] (武将,元弘の乱で京都の六波羅を攻略)<72歳くらい>
1607年結城秀康[ゆうき・ひでやす] (武将,福井藩主(初代),徳川家康の次男) <数え34歳>(閏4月)[1574年2月8日生]
1835年ヴィルヘルム・フォン・フンボルト (独:思想家,言語学者,政治家) <67歳>[1767年6月22日生]
1848年ガエターノ・ドニゼッティ (伊:オペラ作曲家) <50歳>[1797年11月29日生]
1862年吉田東洋[よしだ・とうよう] (土佐藩士) <数え47歳>土佐勤王党員により暗殺[1816年生]
1936年二宮忠八[にのみや・ちゅうはち] (日本の飛行機開発の先駆者) <69歳>[1866年6月9日生]
1959年高濱虚子[たかはま・きょし] (俳人,小説家) <85歳>[1874年2月22日生]
1973年パブロ・ピカソ (スペイン:画家) <91歳>[1881年10月25日生]
2005年野村芳太郎[のむら・よしたろう] (映画監督) <85歳>[1919年4月23日生]
2012年安岡力也[やすおか・りきや](俳優)[1947年7月19日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

[浅田真央選手圧勝]
昨日フィギア・スケート女子グランプリ・ファイナルで浅田真央ちゃんが他選手を寄せ付けず4度目の優勝をしました。
超高難度のトリプル・アクセルに2度挑戦したけどこれは失敗に終わりましたが、ほかは崩れず改めて彼女の段違いの強さを証明してくれました。
来年開催されるソチオリンピックで引退するのは惜しいですね。
二連覇

「お知らせ」
特定秘密保護法に関する記事は、本日は長文のため別ブログ「まり姫のブログ」に掲載しました。
左プロフィル欄あるいは右リンク欄から直接見られるようになっておりますので、お読みいただければ感謝です。
なお、[今日の音楽]はお休みさせていただきます(*・ω・)*_ _))ペコリン


冬の名物シクラメンをどっさりこと贈ってもらえましたニッコニコ
ガーデンシクラメンもあるし、どうしようかな(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
IMG_0007_2013120716050494b.jpg

IMG_0008_20131207160504f12.jpg

IMG_0009_20131207160503c72.jpg

IMG_0010_20131207160502809.jpg

[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
東海道五十三次(沼津宿)
沼津宿は江戸から12番目の宿場町です。
13沼津宿

[歴史に残る名言]
<島崎藤村の名言
「皆一緒に学校を出た時分──あの頃は、何か面白そうなことが先の方でわれわれを待っているような気がした。こうしているのが、これが君、人生かね。」
島崎藤村[しまざき・とうそん](明治~昭和の詩人・小説家、1872~1943)「新生」


[What A Day]
<今日のトップニュース>
※フィギュア、浅田が2年連続V 五輪へ前進、ファイナル
フィギュアスケートのグランプリファイナル最終日は7日、マリンメッセ福岡で行われ、女子はショートプログラム首位の浅田真央(中京大)がフリーも1位となり、合計204・02点で2年連続4度目の優勝を果たし、ソチ冬季五輪代表入りに大きく前進。
15歳のユリア・リプニツカヤ(ロシア)が2位、アシュリー・ワグナー(米国)が3位だった。
アイスダンスはメリル・デービス、チャーリー・ホワイト組(米国)が5連覇。ペアはアリョーナ・サブチェンコ、ロビン・ゾルコビー組(ドイツ)が制した。【共同通信】

<ちょっと前のトップニュース>
1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6ケ月に及ぶ太平洋戦争が勃発した。
「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。
元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまったことで、日本は国際法違反を問われることになる。
アメリカは、この事実をメインにすえ、「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉とした。

一部に太平洋戦争を大東亜戦争と記述している文書もありますが、そもそもこの戦争は第二次世界大戦の一環であり、大東亜戦争という呼称は日本側から見ただけの狭い価値観に基づくものですから正確な表現とはいえないものです。
また、真珠湾奇襲攻撃だけを太平洋戦争とするのも一面的で、本来なら、同日の真珠湾攻撃の前にイギリスなどへの宣戦布告もせず、一方的に侵攻作戦が開始されたマレー半島をはじめとした東南アジアへの侵略戦争行為を見落とすと、この戦争の本質を見誤ることになります。
日本が欧米列強による支配から東南アジアの植民地を解放する戦争だったというのは真っ赤な嘘であり、日本軍が占領したフィリピン・シンガポール・インドネシア等は侵攻作戦を立てた当初から「日本の領土とする」と明記されていたのが真実です。
あえて言うとすれば、東南アジア及び太平洋戦争の開始の日でしょう。

<12月8日の記念日>
※太平洋戦争開戦記念日
1941年(昭和16年)の今日、日本海軍はアメリカの太平洋艦隊の根拠地・ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされた。このとき、ワシントンの日本大使館が電報の解読に手間どってアメリカへの通告が遅れたため、日本は国際法違反の非難を受けることになる。
※事納め
その年の農事等雑事をしまう日。
江戸時代には、里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた「御事汁」を食べた。
※針供養
裁縫を休んで、折れた針を集めて社寺に納めたり、豆腐等の柔らかいものに刺したりして供養をする。
全国的には2月8日だが、関西地方では12月8日に行われる。
※成道会[じょうどうえ]
釈迦の成道(悟りを開くこと)を記念する法要。
日本では臘月(12月)の8日に成道したと伝承されており、12月8日に行われる。上座部仏教では降誕・成道・涅槃が同じ日であったとして、5月の満月の日に「ウェーサーカ祭」として祝われる。
※聖母マリア無原罪の御宿りの祝日
「無原罪の御宿り」とは、聖母マリアは原罪の穢れなしにキリストを受胎したとするカトリックの教義のことである。1854年のこの日、ローマ教皇ピウス9世が無原罪の御宿りをカトリックの教義として公認したことから、この日がその記念日となっている。

<今日の誕生花
葦[あし,よし]言葉:深い愛情」     ヘンルーダ言葉:悔恨」
葦 (あし) ヘンルーダ
南天[なんてん]<実>言葉:私の愛は増すばかり」
南天 (なんてん)の実1

<歴史上の出来事
592年敏達天皇の皇后だった額田部皇女(豐御食炊屋姫)が初の女帝として即位。第33代天皇・推古天皇に
1870年横浜で日本初の日本語による日刊新聞『横浜毎日新聞』創刊
1880年明治法律学校創立。現在の明治大学
1934年日米間の無線電話が開通。翌日から営業開始
1941年真珠湾攻撃。午前1時半、連合艦隊機動部隊がアメリカ・真珠湾を攻撃
1941年第二次大戦で、日本が米英に宣戦布告。午前4時、野村吉三郎・来栖三郎両駐米大使がハル国務長官に最後通牒を渡す
1941年日本軍が英領マレー半島へ上陸
1941年対米英開戦により新聞・ラジオの天気予報や気象報道が中止に
1942年ニューギニア・バサブアの日本軍が玉砕。戦死者800人
1943年東條首相が世界向け放送で「カイロ宣言」「テヘラン宣言」に反撃
1945年共産党ほか5団体が「戦争犯罪人追及人民大会」を開催
1946年シベリアからの引揚げ船第一号が舞鶴港に入港。約5千人が帰還
1958年第1回アフリカ人民会議がアクラで開催
1959年ミニスカートが日本に登場
1963年力道山が赤坂のキャバレーで暴力団員に刺される。15日に死亡
1980年ジョン・レノンが自宅前で自称ファンにより射殺
1981年バイオリンの名器・ガダニーニの偽造鑑定書事件で、東京地検が東京芸大の海野義雄教授を収賄容疑で逮捕
1994年米郵便公社がが原爆切手発行の中止を決定
1995年福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れ事故。事故隠しが問題に
1999年J.K.ローリングの小説『ハリー・ポッターと賢者の石』が日本で刊行
2000年改定「少年法」公布。刑罰対象年齢を16歳から14歳に引下げ
2000年国語審議会が「敬意表現」「表外漢字印刷標準字体表」などを提言
2005年新規上場されたジェイコムの株式の売り注文を証券会社の社員が「61万円1株」を「1円61万株」と誤って入力。市場が混乱

<著名人の誕生日>
1658年柳澤吉保[やなぎさわ・よしやす] (江戸幕府老中,徳川綱吉の側用人)[1714年11月2日]
1861年アリスティド・マイヨール (仏:彫刻家,画家)[1944年9月27日]
1864年カミーユ・クローデル (仏:彫刻家)[1943年10月19日]
1864年津田梅子[つだ・うめこ] (教育者,津田英学塾創立)[1929年8月16日]
1865年ヤン・シベリウス (フィンランド:作曲家『フィンランディア』)[1957年9月20日]
1903年嵐寛寿郎[あらし・かんじゅうろう] (俳優)[1980年10月21日]
1925年サミー・デイヴィスJr. (米:歌手,俳優)[1990年5月16日]
1925年大石真[おおいし・まこと] (児童文学作家『チョコレート戦争』)[1990年9月4日]
1930年名古屋章[なごや・あきら] (俳優,声優)[2003年6月24日]
1953年キム・ベイシンガー (米:女優)
1973年稲垣吾郎[いながき・ごろう] (歌手,俳優(SMAP))
1977年善竹隆平[ぜんちく・りゅうへい] (狂言師)

<著名人の忌日>
1924年山村暮鳥[やまむら・ぼちょう] (詩人,児童文学作家) <40歳>[1884年1月10日生]
1933年山本權兵衞[やまもと・ごんのひょうえ/ごんべえ] (首相(16,22代),海軍大将) <81歳>[1852年10月15日生]
1940年鹽谷鵜平[しおのや・うへい] (俳人) <63歳>[1877年5月30日生]
1954年ジョセフ・キーナン (米:法律家,極東国際軍事裁判の検察官) <66歳>[1888年1月11日生]
1980年ジョン・レノン (英:ミュージシャン(ビートルズ[解散]/ヴォーカル・ギター)) <40歳>射殺[1940年10月9日生]
1990年土屋文明[つちや・ぶんめい] (歌人,国文学者) <100歳>[1890年9月18日生]
1994年アントニオ・カルロス・ジョビン (ブラジル:作曲家,ボサノバを考案) <67歳>[1927年1月25日生]
1996年柏戸剛(鏡山親方[元])[かしわど・つよし] (相撲/横綱(47代)) <58歳>[1938年11月29日生]
2004年ダイムバッグ・ダレル(米:ギタリスト)[1966年8月20日]ライブ中に射殺される。

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
108位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示