☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

我が家のニャンコがヨレヨレ状態で本日20歳の誕生日を迎えることができました。
ニャンコも高齢になると認知症や高血圧、脳梗塞など人間と同じような問題が出てくるそうで、9月末に失明してから急激に衰えが見え始め、私が留守の間ペットホテルに預けている間も1日ごとに衰えが進んでいましたが、最近は食欲だけは旺盛なんだけど眼が見えないこともあってトイレに行けずところ構わずおもらしをするので雑巾とティッシュ、消臭剤が欠かせません。
動物病院で処方してもらったお薬が多少は効果があるのか、よたよたしながら歩き回っています。
食う、寝るは相変わらずだけど、遊びはすっかり忘れたようです(。_゚)〃ドテッ!
よく鳴く女の子だったのに最近はまったくなしで、食事もヘアーボールコントロールと11歳以上のチキンの缶詰をあげるのだけど、お皿の側で声をかけてやらないと食べられない状態になりました。
それでも生への本能なのかお皿の食事は全部平らげてくれます。
寝る時もべったりくっついてでないと安心できないのか、ベッドの下で上げてもらうのを待っている状態です。
子どもの頃はこんな感じだったのにネ~o(`・д・´)o ウン!!

マリ姫

[まり姫のおばか川柳]
「お出かけに 旦那目障り 妻の愚痴」(お父さん方、老後は怖いですよ~)
「円高い? 我が家の財布 カラカラだ」(何で石油が高いのよ(`・ω・´)シャキーン)
「五億円 夢にも出ない 当たりくじ」(買うのやめよかな、どうしよう)
「わが腹よ 胸より前へ 出てくるな!!」(言い聞かせても効果なし、お腹よ引っ込め!!) 
 


自信の一枚
DSC03136.jpg

[薩長史観が靖国史観の大元№23]
しばらく中断していた「薩長史観が靖国史観の大元」を再開させていただきます。
薩長史観では「八月十八日の政変」は長州を潰すため会津藩が仕組んで、薩摩藩はそれに乗せられただけであるということになっていますが、実は薩摩藩が実権を握るために京都守護職だった会津藩、京都所司代淀藩、御所護衛にかかわっていた徳川譜代大名の藩などと積極的に組んで、薩摩藩が敵視していた攘夷の急先鋒だった長州藩を京都から追い払ったのが歴史的事実です。
話を少し戻しますが、文久3年(1863年)は、尊王攘夷運動が最大にして最後の盛り上がりをみせた年でした。
京都には各地から尊攘過激派浪士が集結し、「天誅」と称して攘夷反対派に対する暗殺・脅迫行為(テロ)が繰り返されました。
朝廷内においても三条実美や姉小路公知ら急進派が朝議を左右するようになり、2月に国事参政と国事寄人の二職が設けられると、急進派がこれに登用され朝廷内の実権を事実上握りました。
同じころ、学習院では草莽の者でも時事を建言できることとなり、これに出仕する尊攘過激派の真木和泉(久留米藩士)、久坂玄瑞(長州藩士)らが朝廷に影響力を持つようになりました。
簡単に言えばテロを扇動していた人物たちが大手を振って学習院に入り込めたのです。
このような情勢のもと、2月には足利三代木像梟首事件が起こり、3月から4月にかけては天皇の攘夷祈願のための賀茂・石清水行幸などが相次ぎ、ついには5月10日を攘夷決行の日とすることを、江戸から上洛し参内した14第将軍徳川家茂に約束させるに至りました。
その一方で5月10日、長州藩は下関海峡で無謀にもアメリカ商船を砲撃して攘夷を実行に移しましたが、他藩はこれに続かず、長州藩が欧米艦隊から報復攻撃を受けるに及んでも、近隣の諸藩は傍観を決め込むのみでした。
京都市中も幕府見回り組と会津中将預かり新選組による治安警備が機能し始め過激攘夷派の動きも表だってできなくなりつつありました。
捕縛されれば100%六角獄舎送り(京都町奉行所の京都市内における刑務所兼処刑場)になることが確実だったからです。
さらに過激派公家や長州藩の誤算は、攘夷実行を約束させられた将軍家茂も、6月には京を離れ江戸に帰ってしまったことです。
追い込まれた長州藩の窮状を打開し、国論を攘夷に向けて一致させるため、尊攘過激派公家たちは天皇による攘夷親征の実行(大和行幸)が虚偽の勅命によって企てられました。
これは天皇が大和国の神武天皇陵・春日大社に行幸して親征の軍議をなし、次いで伊勢神宮に行幸するというものでした。
この行幸に関し、真木和泉らは討幕の実行まで視野に入れていたともいわれます。(次回につづく)

[山の紅葉つづき]
画像はダブルクリックで大きく見られまーす。
DSC00016_201511091054507f3.jpg
DSC00015_2015110910545013a.jpg
藤橋城西にある古民家(歴史民俗資料館)
DSC00018_20151109105448ab0.jpg
DSC00017_20151109105449c39.jpg

[今日の音楽]
Celtic Woman - Sailing


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
今年のマユミの実
DSC03133.jpg

[歴史に残る名言]
石川啄木の名言は昨日までとさせていただき、本日からこれまた私が大好きなルートビッヒ・ヴァン・ベートーヴェンの名言を紹介させていただきます。
まあ、以前にも紹介したんですけどね(*^^)
<ベートーヴェンの名言
「遅過ぎた、遅過ぎた、余りに遅過ぎた。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※共産が辞職勧告提出へ、青森 市議の差別的投稿で
10月28日の青森市議選で初当選した無所属の山崎翔一氏(28)が、ツイッターの匿名アカウントで差別的な表現を含む投稿をした問題で、市議会の代表者会議が9日あり、共産党会派が山崎氏への辞職勧告決議案を26日開会の臨時議会に提出すると各会派に伝え、賛同を求めた。明確な反対意見は出なかったという。
共産党の藤原浩平団長は会議終了後の取材に「議員の適格性が欠けている。市議会の意思表示をすべきだ」と強調した。公明党の渡部伸広幹事長は「議員辞職してしかるべきレベルだ」と述べた。(共同)2018年11月9日【出典:東京新聞】

※トランプ氏、日本記者の英語「分からない」 「差別的」非難続出
【ワシントン=共同】トランプ米大統領=写真、ゲッティ・共同=が七日の記者会見で、英語で質問した日本の記者に対し「あなたの言っていることが分からない」と発言、ソーシャルメディアでは差別的だと批判する声も出ている。
トランプ氏は六日投開票の中間選挙を受けホワイトハウスで開いた記者会見で、通商問題について質問しようとした日本の記者を遮って「出身はどこか」と逆質問。記者が日本だと答えると「シンゾーによろしく」と安倍晋三首相に言及した。
質問を続けようとした記者に「言っていることが分からない」と述べた。他にも外国人とみられる複数の記者の質問に「理解できない」と同様の返答をした。
ツイッターなどでは「あからさまに差別的だ。信じられない」「日本人記者の扱いはひどい」などと非難の投稿が相次いだ。なまりの強い英語を話す全ての外国人記者を「ばかにしている」との指摘もあった。2018年11月9日【出典:東京新聞】

トランプの人種差別意識が露骨に出ただけでなく仮面をかぶっていた本性が表面化したものでしょう。
ロシア疑惑で捜査対象になっていることもあり、司法長官を更迭し自分の言いなりになる人物を代理に据え、早くもモラー特別検察官に圧力をかけ始めたと報道されています。
とても民主国家とは言えないアメリカを再生させるためには合衆国憲法に反するトランプの手法を米国民が徹底的に批判し続けることしかないでしょう。


<ちょっと前のトップニュース>
※差額どこに…? 辺野古警備費 実際の支払いは日当9千円~1万円
会計検査院が、辺野古沖警備費の過大支払いを指摘したことで、警備を請け負うライジングサンセキュリティーサービス(東京)と子会社のマリンセキュリティー(沖縄市)の関係者からは「差額分は一体何に使われたのか」「(見積もりの)言い値がまかり通ってきた結果だ」など批判の声が相次いだ。新基地建設に抗議する市民からは発注者の防衛省と警備会社の「癒着を疑う」との指摘も上がった。
元従業員の男性は「実際に支払われた人件費と多く見積もられた差額は一体どこにいったのか。会社にはきちんと説明する責任がある」と憤った。
マリン社は昨年、残業代の未払いで沖縄労働基準監督署から改善指導を受け、支払いに応じた。だが複数の関係者は、会社が支払った未払い分について「一部では実際の勤務時間と額に差がある」と明かした上で、「無駄遣いをする分があるならきちんと従業員に支払うべきだ」と訴えた。
別の関係者は「見積もりの段階で是正はできたはず。出来レースではないか」と批判。ある程度企業の利益は認められるとしながらも「実際に支払われた額と開きがありすぎる。検査院はもっと突っ込んで調べるべきだ」と強調した。
「出るべくして出た指摘」。従業員の男性は残業代未払いや燃料の海中投棄問題などを挙げ、「会社は利益本位で従業員のことを考えていない。半ばあきれている」と話した。
ライジング社とマリン社は新基地建設に抗議する市民の顔や名前を特定し、沖縄防衛局に報告するという表現の自由の侵害行為も明らかになっている。
ヘリ基地反対協の安次富浩共同代表は「防衛局がこれだけ問題を起こしているブラック企業と契約を続けてきたことがおかしい。癒着が強く疑われる」と指摘する。「海上警備だけでなく、工事全体が巨大な利権になっている。検査院には実態を徹底的に明らかにするよう、納税者としても求めたい」と語った。2017年11月9日【出典:沖縄タイムス】

沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に抗議する市民らを監視・弾圧するための過剰警備が問題になる中、埋め立て予定地の米軍キャンプ・シュワブ沿岸での海上警備費が1億8880万円も過大だったことが8日、明らかになりました。会計検査院が同日、安倍晋三首相に手交した2016年度の決算検査報告書で指摘しました。
会計検査院が調査したのは、15年7月から16年10月までの間に、防衛省沖縄防衛局がライジングサンセキュリティーサービス(東京都)と結んだ3件の海上警備業務契約(契約金額計46億1190万円)。新基地建設に反対し、船やカヌーで工事に抗議する人たちの警備にあたるもの。現場での業務はライジング社の100%子会社マリンセキュリティー(沖縄県沖縄市)が請け負っています。
報告書によると、防衛局は警備員の労務費の算定で、「業務内容の特殊性を考慮」し、通常の労務単価1日9時間当たり2万2680~2万5440円は採用できないとし、ライジング社が見積もりした3万9000~5万9400円という、通常の1・7倍~2倍超の労務単価をそのまま採用。警備員の労務費を計12億1223万円と算定しました。
しかし、業務は警備員に特別な技能等を要求するものではなく、制限区域内に近づく船などに対し、立ち入らないよう注意するなど一般的な内容でした。
しかも、実際に海上警備にあたった警備員に支払われた賃金は1日当たり9000~1万円程度でした。
検査院は、警備業者からの見積もり単価をそのまま採用しているのは適切でないとし、計算し直すと労務費は計10億2339万円となると指摘しました。
抗議船の船長を務めるヘリ基地反対協議会の仲本興真事務局長は、「マリン社は抗議する市民の顔写真を撮り、名前を記したリストをつくるという憲法違反の人権侵害を平然とやっている。防衛局が新基地建設のため、そうした業者の言い値で発注し、税金を湯水のように浪費していることに怒り心頭です」と話しました。
抗議活動への干渉やめよ
国会内外で辺野古の警備問題を追及してきた日本共産党の赤嶺政賢衆院議員の話
抗議活動を抑える警備の強化を口実に法外な予算を浪費する大問題です。海上警備を請け負うマリン社は、労働基準法違反の長時間労働や残業代未払い、パワハラ、燃料の海中投棄など多くの不法行為が指摘され、私たちも是正を求めてきました。これらは、抗議に対する過剰な警備体制のなかでうまれたこと。防衛省は正当な抗議活動や表現の自由への干渉をただちにやめるべきです。


<もう少し前のトップニュース>
※米大統領にトランプ氏 逆転劇、世界に衝撃
【ワシントン共同】米大統領選は8日投開票され、共和党候補の実業家ドナルド・トランプ氏(70)が大接戦の末、民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(69)を退け、勝利した。共和党は8年ぶりに政権を奪還。トランプ氏は地元ニューヨークで勝利演説し「米国を再建し、アメリカンドリームを復活させる」と述べ、経済成長を加速させると表明した。
過激な言動を繰り返し、公職経験もないトランプ氏が、クリントン氏優勢との事前の予想を覆して逆転。オバマ大統領に代わり超大国を率いることになり、世界に衝撃が走った。
各国政府は米外交や経済政策の急激な転換を警戒する。2016年11月9日【東京新聞】

米国メディアもビックリの結果となりましたが、米国は5千万以上の有権者が人種差別主義者の本性を見抜けず、怒りにまかせてとんでもない人物を次期大統領に選びました。
ドナルド・トランプが税逃れをしていた大富豪であることも忘れ、白人労働者とその家族はまんまとドナルド・トランプの口車に乗せられたのか、それともヒラリー・クリントンの私的メール問題を投票日間近に捜査対象とすると言ったFBi長官のたわごとに引っかったのかはわかりませんが、米国は人種のるつぼであり、次期大統領選あるいは8年後には白人が少数派になると予測されているのに、それでもドナルド・トランプを当選させた米国の有権者は後悔することになるでしょう。
情けないのは何も見えていない安倍首相、なんとドナルド・トランプに早くも媚を売るつもりか祝意を伝えたそうです。
ドナルド・トランプには日本は「金を出す国」くらいにしか思われていないのに、すり寄る相手を間違えているようです。
外交の駆け引きのうまいフィリピンのドゥテルテ大統領の方が余程上手です。
国民にはただの迷惑だけの米軍基地に思いやり予算までくれてやっているのに、米軍滞在費を払えと言っているような人物に隷属しようとはあきれてものが言えません。


<かなり前のトップニュース>
※BPO意見書:「政権党の圧力」指摘に谷垣幹事長が反論
NHK報道番組「クローズアップ現代」のやらせ疑惑に関し、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が「政権党による圧力」と指摘したことに対し、自民党の谷垣禎一幹事長は9日、「『報道の自由があるから、やらせに対して一切、口をつぐんでいる』というのがよいとは思わない」と述べ、反論した。
疑惑を受け、自民党の情報通信戦略調査会は今年4月、同番組についてNHK幹部から事情聴取した。これについて、BPOの検証委は今月6日に公表した意見書で「放送の自由と自律に対する政権党による圧力そのものであり、厳しく非難されるべきだ」と批判。6月にあった自民党の国会議員らの勉強会で「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい」との発言があったことなども「圧力」の例として列挙している。
谷垣氏は、党の事情聴取がNHKの中間報告後だったことを指摘した上で、「事前にこうしろ、ああしろということを申し上げたわけではない」と強調。今後、同様の事例があった場合について「(番組関係者に)来てもらい、事情を聴くことはある。ないとは申し上げない」と述べた。【佐藤慶】 2015年11月09日【毎日新聞】

政権与党の幹事長ともあろうものが放送法の主旨もわかっていないとはあきれるばかりです。
これでは高市総務相の放送介入に文句も言えないでしょう。
ましてやNHKは視聴者から受信料をもらって運営しているものであり、視聴者が特定の政党の介入を許すとでも思っているのでしょうか。
放送法では「不偏不党」の報道をすることを放送提供者に義務付けています。
いかなる政党も公共放送であるNHKの報道に介入することは許されませんが、政権与党ならなおさらです。
現在は公共放送として守らなければならない「不偏不党」の原則を放送局側が捻じ曲げて放送していることに視聴者から抗議か殺到している事実も無視し、政権寄りの報道を垂れ流しているNHKに喝を入れるのなら話は違いますがねー。


<一昔前のトップニュース>
米国統治下で琉球政府に行政主席の直接選挙制が導入されて初の選挙であり、本土の政治家も多く駆けつけて選挙戦が展開された。そして、近い将来に実現されるであろう本土復帰が最大の争点になった。
西銘順治候補は「本土との一体化」を掲げて経済協力に連結した日米協調路線の下での段階的な復帰を訴えた。西銘の主張は当時の「イモはだし論争」につながる。一方、屋良朝苗候補は「即時無条件全面返還」を掲げた。野底武彦候補は復帰そのものに反対し、琉球の独立を訴えた。
選挙結果の結果は以下の通り
投票率 - 89.11%
得票数 屋良朝苗 237,643票(当選) 西銘順治 206,209票 野底武彦 279票
この選挙に関し日米両政府による裏工作が熾烈に行われたことが、沖縄施政権返還後も伏せられていたが、2010年12月22日に外務省によって公開された外交文書により、この選挙において日米両政府が保守系である西銘の当選のために動いていたことが判明している。

<11月10日の記念日>
※エレベーターの日
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初の電動エレベーターが公開された。これを記念して、日本エレベーター協会が1979年(昭和54年)に制定した。
※トイレの日
11・10で「いいトイレ」と読むことから、浄化槽設備の普及拡大や公衆トイレの環境整備の啓蒙のために制
※井戸の日
全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。
その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。
※肢体不自由児愛護の日
日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。
この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっている。
毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われている。
※ハンドクリームの日
11月10日を「いい(11)手(ten=10)」と読む語呂合わせからこの日を「ハンドクリームの日」としたのは、ハンドクリームメーカーのユースキン製薬株式会社。11月10日は平均の最低気温が10度を割る境い目の日で、ハンドクリームの需要が高くなる日でもある。
※断酒宣言の日
社団法人・全日本断酒連盟が制定した日。連盟の結成記念大会が1963(昭和38)の11月10日に開催されたことと、「もう、飲ベンバー(ノヴェンバー=11月)、酒、止まる(10日)」の語呂合わせからこの日としたもので、全国各地にある断酒会では例会を開き、機関誌などで断酒の精神をアピールするなどの活動を行う。
※いい音・オルゴールの日
1796年にスイスで発明されたオルゴールは、太平洋戦争後に長野県の諏訪地方で作られるようになり、「いい音」を目指し続けた高い技術から半世紀にわたり世界のトップシェアを誇っている。そのオルゴールの文化、歴史を伝えるために建てられた下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館・奏鳴館」が制定。日付は11と10で「いい音」と読む語呂合わせから。オルゴール大賞などのイベントを行う。
※マッコリ・ヌーボーの日
韓国の醸造酒で絶妙な味で人気のマッコリ。そのマッコリを新米で作ったものをマッコリ・ヌーボーとして記念日を制定したのは韓国の伝統酒類を輸入する株式会社二東ジャパン。日付は新米で作ったマッコリが出回る時期の11月と、「いい」を意味する「1」と、マッコリを入れる甕の形が似ている「0」を組み合わせたもの。初物で美味しいマッコリを飲む日。

<今日の誕生花
芙蓉[ふよう]「花言葉:繊細な美」     グラジオラス「花言葉:用心,密会」
芙蓉 DSC02023グラジオラス
ユーチャリス[擬宝珠水仙]「花言葉:清らかな心」
ユーチャリス

<歴史上の出来事
1890年浅草に12階建ての凌雲閣が完成し、日本初のエレベーターが一般公開
1906年東京帝国大学運動会で藤井実が棒高跳びで3m90を跳ぶ。公式記録でなかった為、幻の世界記録に
1928年京都御所で昭和天皇の即位礼を挙行
1946年フランス総選挙で共産党が第一党に
1951年日教組が第1回全国教育研究大会を開催
1952年皇居で継宮明仁親王(現在の今上天皇)の立太子礼を挙行
1960年ソニーがエサキダイオードの特許を取得
1963年鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。日本車が上位を独占
1965年上海の新聞に劇作家・呉晧に対する姚文元の批判記事「『海瑞罷官』を評す」が掲載される。文化大革命に発展
1965年日本初の商業用原子力発電所・東海発電所で営業用の発電を開始
1968年琉球政府で初の行政主席選挙。革新統一候補・屋良朝苗が当選
1969年アメリカで『セサミストリート』の放送開始
1970年世界初の月面車「ルノホート1号」を塔載したソ連の月探査機「ルナ17号」が打ち上げ
1982年ソ連のブレジネフ書記長が死去。12日にアンドロポフ政治局員を後任に選出
1988年自民党が消費税関連法案を強行採決
1999年国会で初の党首討論(クエスチョンタイム)を実施
2005年プロ野球の第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕
2007年イベロアメリカ首脳会議の席でスペイン国王フアン・カルロス1世がベネズエラ大統領ウゴ・チャベスを「¿Por qué no te callas?(黙ったらどうかね?)」と一喝
2009年市川市英国人女性殺害事件で指名手配されていた容疑者が逮捕される

<著名人の誕生日>
1483年マルティン・ルター(ルーテル) (独:宗教家,宗教改革の先駆者)[1546年2月18日]
1759年フリードリヒ・フォン・シラー (独:詩人,劇作家)[1805年5月9日]
1838年4代目桂文樂[かつら・ぶんらく] (落語家)[1894年1月28日]
1841年齊藤きち(唐人お吉)[さいとう・きち] (芸者,駐日総領事ハリスの侍姜)[1891年3月27日]
1914年ハチ (秋田犬「忠犬ハチ公」)[1935年3月8日]
1919年ミハイル・カラシニコフ (ロシア:銃器設計者,AK-47を設計)[2013年12月23日]
1925年リチャード・バートン (英:俳優)[1984年8月5日]
1930年三橋美智也[みはし・みちや] (歌手)[1996年1月8日]
1938年山城新伍[やましろ・しんご] (俳優)[2009年8月12日]
1945年河原さぶ[かわはら・さぶ] (俳優)
1948年真木洋子[まき・ひろこ] (女優)[2000年7月22日]
1959年原日出子[はら・ひでこ] (女優)
1960年川島なお美[かわしま・なおみ] (女優,タレント)[2015年9月24日]
1964年ケニー・ロジャース (米:野球(投手))
1970年畠田理恵[はただ・りえ] (歌手[元],女優,羽生善治の妻)
1974年岩瀬仁紀[いわせ・ひとき] (野球(投手))
1986年サムエル・ワンジル (ケニア:陸上競技(マラソン))[2011年5月15日]

<著名人の忌日>
1696年明正天皇(興子内親王,女一宮)[めいしょうてんのう(おきこないしんのう)] (天皇(109代)) <数え74歳>[1623年11月19日生]
1965年11代目市川團十郎(9代目市川海老蔵)[いちかわ・だんじゅうろう] (歌舞伎役者) <56歳>[1909年1月6日生]
1982年レオニード・ブレジネフ (ソ連:書記長,最高指導者(5代)) <75歳>スターリンに次ぐ独裁政治をおこなう[1906年12月19日生]
2007年ノーマン・メイラー (米:小説家『夜の軍隊』『死刑執行人の歌』) <84歳>[1923年1月31日生]
2009年森繁久彌[もりしげ・ひさや] (俳優) <96歳>[1913年5月4日生]
2012年桜井センリ[さくらい・せんり] (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ピアノ)) <86歳>[1926年3月20日生]
2012年森光子[もり・みつこ] (女優) <92歳>2009年国民栄誉賞(第17号),2005年文化勲章[1920年5月9日生]
2014年高倉健[たかくら・けん] (俳優) <83歳>[1931年2月16日生]
2015年ヘルムート・シュミット (西独:首相(5代)) <96歳>[1918年12月23日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

お知らせ!!
夕方までに帰れると思っていたのですが、今日の飛騨地方はあちこちでゲリラ雷雨に見舞われ高速道路使用を諦めてせせらぎ街道を戻ってきてますが、こちらも大して変わらず前が見えないほどの豪雨でやっと道の駅パスカル清見にたどり着いたところです。
晩御飯をここでいただいてから郡上八幡から高速道路に入り岐阜羽島インターまで戻る予定ですが、遅くなりそうなので今日のブログ訪問は中止とさせていただきますのであしからず(*・ω・)*_ _))ペコリ
     午後7時15分 パスカル清見にて  まり姫



多くの人がお盆休みを楽しんでいらっしゃるようですが、今年はもうUターンラッシュが始まったようです。
今まで東日本が猛暑に襲われていたのが太平洋高気圧が西日本を覆い、昨日から西日本が猛暑になっているようで、東日本は激しい雷とゲリラ雨があちこち降っています。
私の地方も猛暑日からは逃れられませんが雷様がお出ましになりニャンコもびっくりです(笑)
今日は叔父夫婦と揃って飛騨高山のお墓参りに出かけますので帰宅時間がはっきりしません。
運転は叔父がどうしてもするというので高齢者マークをつけて私の車で行きますけど、年をとっても暴走癖が抜けないのがちと心配です。
なるべく車外を見ないようにし、後部座席のテレビでも観ながら行ってきます^^
皆さまのところへは帰宅後にお邪魔させていただきますのでよろしくお願いしますね(o^―^o)ニコ

[撮りたてのホカホカ]
DSC03541.jpg
DSC03542.jpg
DSC03543.jpg

[鶴彬反戦川柳]
石川県出身の反戦川柳作家の鶴彬が特高警察に逮捕され獄死したのはわずか29歳の若さでした。
徴兵されても節を曲げず、重営倉送りや第七連隊赤化事件の首謀者とされ治安維持法で懲役1年8か月、出所後上京し川柳発表を続けたものの、また治安維持法違反で逮捕され赤痢に感染して死亡したことになっていますが、事実上は劣悪な環境に置かれ獄死してから病院へ送られたというのが真実だといいます。
佐高信は鶴彬を「『川柳界の小林多喜二』と言われた」と自著で紹介しています。
今日は代表的な川柳を紹介します。
「暁を抱いて闇にゐる蕾」
「手と足をもいだ丸太にしてかへし」
「暴風と海の恋を見ましたか」
「万歳とあげて行った手を大陸へおいて来た」
「高梁の実りへ戦車と靴の鋲」
「屍のゐないニュース映画で勇ましい」
「枯れ芝よ!団結をして春を待つ」
「胎内の動き知るころ骨がつき」



[第二次世界大戦特集]
※宮城事件(皇居乱入事件)
ポツダム宣言受諾決定を不満とする一部陸軍省幕僚と近衛師団参謀が中心となって15日正午放送予定の「玉音」録音盤強奪を画策し、8月15日未明に起こしたクーデター未遂事件が発生した。
日本の降伏を阻止しようと企図した将校達は近衛第一師団長森赳中将を殺害、師団長命令を偽造し近衛歩兵第二連隊を用いて宮城(皇居)を占拠した。
しかし陸軍首脳部及び東部軍管区の説得に失敗した彼らは自殺もしくは逮捕され、日本の降伏表明は当初の予定通り行われた。
午前0時過ぎ、玉音放送の録音を終了して宮城を退出しようとしていた下村宏情報局総裁及び日本放送協会職員など数名が、坂下門付近において近衛歩兵第二連隊第三大隊長佐藤好弘大尉により拘束された。
彼らは兵士に銃を突き付けられ、付近の守衛隊司令部の建物内に監禁された。
井田中佐と椎崎中佐は、近衛第一師団司令部において第二総軍参謀白石通教中佐(森師団長の義弟)と会談中であった森赳師団長に面会を強要しクーデターへの参加を求めた。
井田の記録によると、森師団長は否定的な態度を堅持していたが、「明治神宮を参拝した上で再度決断する」と約束したとされる。井田中佐はこの言葉を聞き一時部屋を退出したと述べている。
入れ替わりに師団長室に入った畑中少佐は、しばらくすると部屋を出てきて、この日別件で近衛第一師団司令部を訪れていた航空士官学校の上原重太郎大尉及び同志である陸軍通信学校の窪田兼三少佐を引き連れ再度入室した。
畑中少佐は無言のまま森師団長を拳銃で撃ち、さらに上原大尉が軍刀で斬殺した。同席していた白石中佐も上原大尉と窪田少佐によって斬殺された。森師団長と白石中佐の殺害の詳しい経緯については、窪田少佐が東部憲兵隊で聴取を受けた際の聴取記録が残っている。
※宮城(皇居)占拠
この殺害後、師団参謀の古賀秀正少佐は畑中少佐が起案したと考えられる近作命甲第五八四号を各隷下部隊に口頭下達、近衛歩兵第二連隊に展開を命じた。ただし古賀少佐がクーデター計画にどの程度積極的に関与したかについてははっきりとしていない。
また、玉音放送の実行を防ぐ為に内幸町の放送会館へも近衛歩兵第一連隊第一中隊が派遣された。
宮内省では電話線が切断され、皇宮警察官たちは武装解除された。玉音盤が宮内省内部に存在することを知った古賀少佐は第二大隊長北村信一大尉や佐藤好弘大尉らに捜索を命じている。
宮内省内にいた石渡荘太郎宮内大臣および木戸内大臣は金庫室などに隠れて難を逃れた。
井田中佐は水谷一生参謀長に随行して東部軍管区司令部へと赴き、東部軍管区(第十二方面軍)のクーデター参加を求めたが、田中軍司令官及び高嶋参謀長は既に鎮圧を決定していた。
高嶋参謀長は午前4時過ぎに芳賀豊次郎近衛第二連隊長との電話連絡に成功し、森師団長の殺害を知り畑中少佐らの言動に疑問を感じていた連隊長に対し、師団命令が偽造であることを伝えた。
芳賀連隊長はその場にいた椎崎、畑中、古賀らに対し即刻宮城(皇居)から退去するように命じた。
宮内省内では御文庫へ反乱発生を伝えた後に帰還していた徳川侍従が兵士と口論になり、第一大隊の若林彦一郎軍曹に殴打されている。
宮城(皇居)を離れた畑中少佐は第一中隊の占領する放送会館へと向かい決起の声明の放送を要求したが、職員の機転によってこれは防がれた。
※クーデター鎮圧
日が昇ってすぐの午前5時頃、東部軍の田中軍司令官が自ら近衛第一師団司令部へと向かい、偽造命令に従い部隊を展開させようとしていた近衛歩兵第一連隊の渡辺多粮連隊長を止めた。
連隊長のそばに居た近衛第一師団参謀石原貞吉少佐は東部憲兵隊により身柄を保護された(逮捕されたのではなく、石原は当日夕方には師団司令部に復帰している)。
午前6時過ぎにクーデターの発生を伝えられた昭和天皇は「自らが兵の前に出向いて諭そう」と述べている。
その頃陸相官邸では阿南陸相が自刃した。
竹下中佐は陸相印を用いて大臣命令を偽造しようと井田中佐に示唆したが、井田は既にクーデターの失敗を悟っていた。
田中軍司令官は乾門付近で芳賀連隊長に出会い兵士の撤収を命じると、そのまま御文庫さらに宮内省へ向かい反乱の鎮圧を伝えた。
これを境にクーデターは急速に沈静化へと向かった。
このとき既に畑中少佐らは断念しており田中大将が鎮圧したという俗説は誤りであるとの説もある。
放送会館では東部軍からの電話連絡を受けた畑中少佐が放送を断念し、守衛隊司令部では拘束されていた下村情報局総裁らが解放された。
午前8時前には近衛歩兵第二連隊の兵士が宮城(皇居)から撤収し、宮内省内の地下室に隠れていた石渡宮相と木戸内大臣はここを出て御文庫へと向かった。
二枚の録音盤は皇后宮職事務室から運び出され、無事放送会館及び第一生命館に設けられていた予備スタジオへと運搬された。
運搬に際してもいかにも正式な勅使らしい偽物を仕立てつつ、本物は粗末な袋に入れて木炭自動車で運搬するという念の入れようであった。
最後まで抗戦を諦めきれなかった椎崎中佐と畑中少佐は宮城(皇居)周辺でビラを巻き決起を呼び掛けた(佐藤大尉と藤原憲兵大尉が撒布したとの証言もある)が、午前11時過ぎに二重橋と坂下門の間の芝生上で自殺した。
また古賀参謀は玉音放送の放送中に近衛第一師団司令部二階の貴賓室に安置された森師団長の骨箱の前で拳銃と軍刀を用い自殺した。
午前11時30分過ぎ、放送会館のスタジオ前で突如一人の憲兵将校が軍刀を抜き、放送阻止のためにスタジオに乱入しようとしたが、すぐに取り押さえられ憲兵に連行された。
そして正午過ぎ、ラジオから下村総裁による予告と君が代が流れた後に玉音放送が行われ、戦争は終結した。
上記のようにクーデター首謀者中の生存者である井田中佐および稲葉中佐等の証言では、自分達より階級の低い自殺した畑中少佐が森師団長殺害以降のクーデターを主導したと示唆されている。
この事件は映画『日本のいちばん長い日』でも史実にきわめて近く克明に描かれており、当時の陸軍上層部が最後まで無謀な戦争を続けようと意図していたことがわかる。

[伊吹山の]
コオニユリ
DSC00478_2014081120495603e.jpg
カワラナデシコ
DSC00479_20140811204955054.jpg
シシウド
DSC00484_20140811204954a0a.jpg

[今日の音楽]
元ちとせ 「ワダツミの木」


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
何をやらせるんだニャームカチュク(`‐ω‐´)
DSC02985_2017081318121470d.jpg
DSC02983_201708131812130e2.jpg
DSC02984_20170813181213739.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「よく笑ふ若き男の
死にたらば
すこしはこの世さびしくもなれ」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日]
<今日のトップニュース>
※沖縄県知事選は9月30日 辺野古移設の是非が争点
沖縄県選挙管理委員会は13日、臨時会議を開き、翁長雄志知事の死去に伴う知事選を9月13日告示、30日投開票とする日程を決めた。安倍政権が進める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が争点となる見通しだ。移設反対派と容認派は13日、候補者調整や移設問題への見解を表明するなど、選挙戦への動きを加速させた。
県選管は、翁長氏の12月の任期満了に伴う知事選を11月1日告示、18日投開票とする日程をいったん決めたが、翁長氏が膵がんのため、今月8日に死去。県は12日に選管へ死亡を通知し、日程を決め直した。(共同)2018年8月13日【出典:東京新聞】

翁長知事の葬儀がしめやかに行われましたが、参列者は4500人にも及び悲しみの中にも翁長地殿志をここで終わらせるわけにはいけないという声がますます強くなっています。
なくなる数日前まで安倍自公政権の横暴と対決してきた翁長知事の意志は必ず後継となる候補者の擁立で引き継がれるでしょう。


※ワシントンで白人至上主義集会 衝突から1年、数千人抗議
【ワシントン共同】米首都ワシントンのホワイトハウス前で12日、白人至上主義者や極右団体の二十数人が集会を行った。南部バージニア州シャーロッツビルで反対派と衝突した集会から同日で丸1年となったのを機に実施。すぐそばで人種差別に反対する数千人が抗議デモを行い、厳戒警備態勢を敷いた警察当局との間で小競り合いも起きた。
白人団体は星条旗を掲げて行進し、ホワイトハウス前の鉄柵で囲まれた区域に集合。メンバーが演説し白人団体の「言論の自由が守られた」と主張したが、反対派の規模に圧倒され、天候も悪化して予定より早く集会を終えた。2018年8月13日【出典;東京新聞】

トランプ大統領の出場により白人至上主義の台頭が目立ち、全米中が反人種差別、ヘイトクライムを許さない抗議行動が白人至上主義者のデモに対して抗議が殺到しています。
言論の自由だと主張する白人指示用主義者は日本のヘイト団体と同様でほんの一握りしかいないのに「言論の自由」だと標榜していますが、人種差別を主張すことがどうして「言論の自由」でしょうか。
差別はそもそも人権侵害、人権侵害が許されていいわけではありません。
この観点から見ると彼らの主張の根拠そのものが米国憲法、日本国憲法に違反しているのです。
当然ヘイト団体を支持している政治家、ユダヤ系資本で肥え太った富裕層も同罪でしょう。


<ちょっと前のトップニュース>
※加計「出席」隠す政府 議事要旨不記載 国会で認めず
国家戦略特区の獣医学部新設を巡り、二年前のワーキンググループ(WG)の議事要旨で、安倍晋三首相の友人が理事長の学校法人「加計(かけ)学園」側の出席や発言が伏せられていた問題について、政府はこれまでの国会審議で、学園側と協議していたのではと問われても、不誠実な答弁で認めてこなかった。首相が「すべてオープンだ」と主張しているのとは裏腹に、事実を隠そうとする姿が目立つ。 (金杉貴雄)
政府が公表している議事要旨などでは、加計学園が直接議論に参加した記録は今年一月の事業者公募より前にはなく、分からなかった。実際は愛媛県今治市が最初に提案した二〇一五年六月のWGに学園関係者三人が出席し具体的な説明をしていたのに伏せられていたことが、政府関係者の記録や証言に基づく本紙報道などで判明した。
これまでの国会審議では、一月以前から学園が事業者として説明していたのではないか、と野党議員が質問。政府は「加計学園ありき」の批判を否定するため、学園側の出席や発言について答弁を避け続けた。
五月の参院委員会では自由党の森裕子氏が、議事要旨にない学園側とのやりとりがあったはずだとして「議事要旨から削除したのか」と追及。内閣府の藤原豊審議官(当時)は直接答えない一方で、議事要旨は議事録とほぼ同じだと強調し、「すべて公開」を印象づける答弁をした。
実際は二年前のWGに学園関係者も出席し委員のさまざまな質問に直接答えていた。藤原氏は当時司会役だった。「すべて公開」どころか学園側の出席を議事要旨で伏せ、そのことを国会審議で説明しなかった。
六月の参院委では、共産党の田村智子氏が教員の確保で学園と協議があったのではないかと質問。内閣府の佐々木基・地方創生推進事務局長(当時)は、学園ではなく「WGで今治市から聞いている」と答えた。
実際は同じWGで「教員確保の見通しは」と委員が質問したのに、学園関係者が確保できると説明していた。議事要旨では、質問ごと伏せられていた。市の提出資料にも「必要な教員を確保」との記述があるため、国会答弁は虚偽とは断定できないが、委員の質問に答えたのは学園側だったことには触れなかった。2017年8月13日【出典:東京新聞】

<もう少し前のトップニュース>
※<戦後71年 夏> 安保法、隊員守れるのか
旧日本海軍の航空兵として太平洋戦争を生き抜いた現役最高齢の民間パイロット高橋淳さん(93)=東京都町田市=は、自衛隊の講演会で若い隊員に過酷な出撃体験を話し続けている。安全保障関連法の施行で、自衛隊は海外派遣先での「駆けつけ警護」などが可能になり、危険な任務が増えるおそれが高まった。万一、襲撃を受けた場合、実戦経験に乏しい隊員は冷静に身を守れるのか、懸念は膨らむ。
海上わずか五メートル。米艦に攻撃機で近づくと、対空砲が進路を予想して狙ってくる。その裏をかいて真っすぐ突っ込み、機体を斜め横に滑らせる。「墜落しかねない危険な飛び方。普段は絶対、しないことをやらないと、戦場では生きられない」
東京都大田区で四人きょうだいの末っ子として生まれた。十一歳のころ、年の離れた兄に初めて飛行機に乗せてもらい「パイロットになる」と決めた。
旧制中学を卒業した一九四一年、海軍飛行予科練習生に。操縦技術を身に付けて除隊するつもりだったが、すぐに真珠湾攻撃が起きた。日米開戦。大幅に短縮された訓練の後、南方戦線に配属された。夜間攻撃中に、炎上して海面に落ちる僚機の光が目に入った。所属する部隊の四十機のうち、自分を含む二機だけが撃墜されずに残った。
「僕らは圧倒的な数の敵艦を見ていたから、ひどい負け戦だって分かっていました。それを承知で飛んでいくんです」。格納庫で先輩や仲間と攻撃のかわし方を教え合い、偵察飛行の帰りに練習した。現場を知らない上層部が下す「ピンボケ」の出撃命令でも生き残れたのは「絶対に生還する」という精神力と、磨き上げた技術があったからだ。
戦後、航空会社から勧誘されたが「もう組織に束縛されたくない」と、すべて断った。十一歳のころに憧れた空を、自由に飛びたかった。
五二年に友人らと愛好家団体を発足させ、小型機の教官をしながら新型機の試験飛行や撮影飛行に従事。現在は災害時に物資を運ぶ赤十字飛行隊の隊長も務め、週に一度は操縦桿(かん)を握る。「一万時間を飛べば大ベテラン」と言われる世界で、累積飛行時間は二万五千五百時間に上る。
約二十年前から自衛隊で戦争体験を講演するようになった。若い隊員に話すのは、生への執着と冷静さ。乗員を守る設備が皆無だったかつての攻撃機に比べ、自衛隊機の防御機能は格段に向上した。ただ、飛行機を飛ばすのは人。極度に緊迫した実戦を知る身として、そのことを伝えてきた。
今年七月、治安が悪化した南スーダンに航空自衛隊機が派遣され、大使館員を退避させた。自衛隊は今後、新たな任務に加え、一部で武器使用の基準が緩和される。「突発的な事態はどこの活動でもある」。現場で汗を流す隊員の安全が気にかかる。
南方戦線では「無意味」に思える出撃で多くの仲間が死んだ。派遣を決める政府や自衛隊上層部に願う。「状況の変化に応じて判断できる態勢になっているのか。現場に無理をさせず、隊員の命を大事にしてほしい」(竹田佳彦)2016年8月14日【中日新聞】

※SMAP、年内で解散
人気グループSMAPが今年十二月三十一日をもって解散することが、分かった。一月に一部メンバーの独立への動きがきっかけで表面化した解散騒動は、いったんは収束したかに見えたが、メンバー間の溝は埋まらなかった。日本の芸能界屈指の人気を誇ったグループは、デビュー二十五周年という記念すべき年に、ファンに別れを告げることになった。
ただ、九月に期限を迎える各メンバーと事務所との契約は更新が既に決まっている。全員が事務所にとどまった上で、個人活動に移行する。メンバー出席の解散の表明会見や解散コンサートは行わないという。
SMAPは今年がCDデビュー二十五周年。事務所側はコンサートなどの記念プロジェクトを実現すべく、メンバーとの話し合いを重ねてきたが、八月に入り、複数のメンバーから解散の申し入れがあった。事務所はそれを受け、十一日に解散を決定した。2016年8月14日【中日新聞】

<かなり前のトップニュース>
※沖縄知事、米軍の説明不足指摘 ヘリ墜落、再発防止要求
沖縄県の翁長雄志知事は13日、同県うるま市沖の米軍ヘリコプター墜落事故に関し「不透明な状況の中に沖縄が置かれている」と述べ、事故に関する米軍の説明不足を指摘、日米地位協定改定の必要性を訴えた。那覇市で記者団に語った。
日米地位協定では在日米軍の事件・事故に関する米側の報告義務が規定されていない。
翁長氏は「日本側が何も口を挟めない。厚い壁がある」と不満を表明。「県民の安心安全のために地位協定の改定を強く言わないといけない」と強調した。
一方、沖縄県は同日、沖縄防衛局に対し、事故原因の究明と公表、再発防止を在日米軍に働き掛けるよう求める要請書を手渡した。2015年8月13日【東京新聞wev】

※首相、14日夕に記者会見 戦後70年談話決定で
安倍晋三首相は14日午後5時からの臨時閣議で戦後70年談話を決定し、午後6時から官邸で記者会見する日程を決めた。政府筋が13日、明らかにした。談話は先の大戦をめぐる反省と、戦後の平和国家としての歩み、今後の国際貢献が柱となる。「おわび」や「侵略」の文言も明記される方向だ。
1995年の戦後50年に当たり発表された村山富市首相談話と、戦後60年の2005年の小泉純一郎首相談話は、いずれも終戦記念日の8月15日に閣議決定された。2015年8月13日【共同通信】

戦後70年談話に安倍首相は何をこだわり続けたのでしょう。
国民に戦前の日本がアジア諸国へ侵略した歴史的事実を忘れさせようとあれこれ画策しても、国際社会にはいっさい通用しません。
ましてや植民地支配や侵略をなかったことにして「自存自衛のための戦争だった」などという妄言は到底認められるものではなく、戦後やっと手に入れた民主主義国家としての日本の国際的評価を貶めるだけです。
70年経てもアジア諸国が日本から受けた傷は癒えません。
謝罪をするのなら戦後賠償もするのが国際常識なのに、国交回復や条約締結で終わりだとする日本政府の立場そのものが誤りで、真の善隣友好関係を日本が希求するのであれば戦後補償は避けて通れないものです。
これを置き去りにしているからいつまでもアジア諸国から日本は疑念を持たれつづけているのです。
政治家なら、米国でさえ太平洋戦争中に日系人に対する不当な「強制収容」に対し賠償していることを知らないはずがありません。
戦後70年談話を出すのならすべての被害国に対し賠償をするとはっきり言えば、さすが日本国の政治リーダーだと後世に名を残せるでしょうが、言いたくないものを国民の批判を浴びてやっと書き込むようではまともな談話になるとは思ええませんねー。


<8月14日の記念日>
※裸足(はだし)の記念日
身体と心の専門家「ボディマイスター」の養成スクールとして知られる一般社団法人「日本スポーツ&ボディ・マイスター協会」が制定。裸足で生活したり、裸足でランニングすることで人間本来の感覚を取り戻し、健康になってもらう活動を広めるのが目的。裸足ウォーキングなどのイベント、講座を開催する。日付は8(は)1(だ)4(し)の語呂合わせから。
※専売特許の日
1885年のこの日、日本初の専売特許が交付された。
7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められた。
※聖マキシミリアノ・コルベ神父の祝日
ポーランドの織物職人の子として生まれたコルベ神父は、フランシスコ会に入り、1930年から6年間日本で宣教活動を行った。帰国後、その教えがナチスの思想と相反したものであったことからゲシュタポに捕えられ、アウシュビッツ強制収容所に送られた。そこで、みせしめの為に処刑される見ず知らずの他人の身代りとなって餓死刑となり、「聖母の被昇天祭」の前日の8月14日に亡くなった。
1982年10月17日、教皇ヨハネス=パウルス2世により、「愛の殉教者」として聖人の列に加えられた。

<今日の誕生花
ジャーマンダー言葉:愛敬」     鹿子草[カノコソウ]言葉:適応力」
ジャーマンダー カノコソウ
アンモビウム(貝細工)言葉:不変の誓い」
写真を持っていません

<歴史上の出来事
869年藤原良房らが『続日本後紀』20巻を撰上。(新暦9月23日)
1748年大坂・竹本座で人形浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』が初演。(新暦9月6日)
1864年下関戦争で下関藩が英米蘭仏4か国連合艦隊と講和。(新暦9月14日)
1871年工部省に鉄道寮を設置。(新暦9月28日)
1875年明治政府が、借金の抵当に人身を当てることを禁止。
1876年札幌学校(札幌農学校・北大農学部の前身)が開校。クラークが教頭に。
1880年ドイツのケルン大聖堂が建設開始から600年以上たって完成。
1885年「堀田サビ止め塗料」ほか7件に日本初の専売特許証を交付。
1900年義和団事変鎮圧。8か国連合軍が北京を総攻撃し、義和団が包囲していた公使館区を解放。
1901年グスターヴ・ホワイトヘッド設計のエンジン附きの無人飛行機が初飛行。
1917年第一次大戦で、中国北京政府がドイツ・オーストリアに宣戦布告。
1918年騒動の飛び火防止のため、内務省が新聞社に米騒動の記事の差し止めを指令。各社は反発して記事部分を空白にして発行。
1937年東京陸軍軍法会議で、2.26事件の背後首謀者であるとして北一輝らに死刑を宣告。19日に死刑執行。
1941年チャーチル英首相とルーズベルト米大統領が大西洋憲章を発表。
1941年平沼騏一郎国務大臣が国家主義団体「勤皇まことむすび」会員に狙撃され重傷。
1944年京成電車の日本初の女性運転士が試運転を開始。10月1日に正式乗務開始。
1945年政府内の混乱に対処する為、御前会議でポツダム宣言受諾を再確認し、無条件降伏を決定。
1945年大阪で空襲。1トン爆弾が国鉄京橋駅に命中し、駅に避難していた200名以上が死亡。
1945年深夜から翌日未明にかけて、秋田・伊勢崎・熊谷・小田原・岩国・光で空襲。第二次世界大戦最後の空襲。
1945年葛根廟事件。満州興安総省葛根廟で日本人避難民をソ連軍が襲撃し、1000名以上を虐殺。
1945年「中ソ友好条約」調印。
1947年パキスタンがイギリスから独立。
1947年浅間山が噴火。登山者など11人が死亡。
1948年大韓民国が成立。
1950年文部省が、9月から八大都市の小学校で、アメリカからの「ガリオア資金」によるパン給食の完全実施を発表。
1967年住友銀行が世界初の銀行事務の完全自動化を達成。
1971年バーレーンがイギリスからの独立を宣言。
1980年グダニスクの造船所でレフ・ワレサ率いる労働者がストライキに突入。
1980年富士山・吉田口砂走り登山道で落石事故。死者12人。
1982年東京都中野区が自治体として初めて「護憲・非核都市」を宣言。
1990年リヒテンシュタインが国連に加盟。
1991年総務庁が1世帯あたりの人数が初めて3人を下回ったと発表。
1994年14件のテロ事件に関与し国際指名手配されていた「カルロス」ことイリイッチ・ラミレス・サンチェスが逮捕。
1998年気象庁が北陸・東北地方での梅雨明けの発表を断念。梅雨明けなしは史上初。
1999年神奈川県の玄倉川が集中豪雨で増水。中洲でキャンプをしていた13人が死亡。
2000年大分県で15歳の少年が隣家の家族6人を襲い、3人死亡。
2003年ニューヨークなど北米北東部で大停電。約5000万人が被害を受け、被害総額は60億ドル。
2008年北京オリンピック、競泳男子200メートル平泳ぎで北島康介が金メダル。100メートル平泳ぎと2大会連続2冠。
2012年韓国李明博大統領による天皇謝罪要求で両国の非難合戦はじまる
2012年オホーツク海南部深発地震(Mj7.3・Mw7.7は震源が600kmより深い深発地震としては大規模なもの)

<著名人の誕生日>
1889年三富朽葉[みとみ・きゅうよう(くちは)] (詩人)[1917年8月2日]
1916年藤村富美男[ふじむら・とみお] (野球(内野手・投手・監督)「初代ミスタータイガース」)[1992年5月28日]
1936年桂歌丸[かつら・うたまる](落語家)
1959年マジック・ジョンソン (米:バスケットボール)
1960年サラ・ブライトマン (英:歌手,女優)
1966年ハル・ベリー (米:女優)
1966年鈴木保奈美[すずき・ほなみ] (女優)
1985年シャーロット・ケイト・フォックス (米:女優)

<著名人の忌日>
1941年マキシミリアノ・コルベ (ポーランド:カトリック司祭「アウシュビッツの聖者」) <47歳>[1894年1月8日生]
1956年ベルトルト・ブレヒト (東独:詩人,劇作家,舞台監督『三文オペラ』) <58歳>[1898年2月10日生]
1988年エンツォ・フェラーリ (伊:経営者,フェラーリ創設) <90歳>[1898年2月18日生]
2007年琴櫻傑將(佐渡ヶ嶽親方)[ことざくら・まさかつ] (相撲/横綱(53代)) <66歳> [1940年11月26日生]
2008年青地清二[あおち・せいじ] (スキー(ジャンプ)) <66歳>[1942年6月21日生]
?年架空の話、紫の上[むらさきのうえ] (物語登場人物『源氏物語』)

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:平和希求 - ジャンル:学問・文化・芸術

[被爆73年 長崎原爆の日]
被爆地長崎は本日9日、原爆投下から73回目の「原爆の日」を迎えました。
田上富久長崎市長は広島の原爆記念日式典の場で、安倍首相の無神経な棒読み文書を聞いて怒りの表情を隠しませんでした。田上市長が昨年のように安倍政権に対して核兵器禁止条約に対する安倍首相の姿勢に対して厳しい要求を突き付けるのか見たいところです。
被爆者の高齢化が一層進んでおり、原爆による悲惨な被害をこれからも伝承する「語り部」の養成も必要ですが、文部科学省も日本史教科書に広島・長崎の原爆記述を詳細に記し、核兵器廃絶こそ平和に直結することを後世に正確に伝わるようにすべきです。
また歴史を偽造し、とても国際社会から受け入れられないような表現を露骨に表した歴史教科書(育鵬社版、実教出版)を文科省の責任で検定不合格とし教育の場から一掃することも後世に日本の侵略戦争が招いた最悪の結果を伝え、決して忘れないために必要でしょう。


[沖縄の良心、翁長雄志知事逝去、巨星堕つ!!]

2018-8-8翁長知事
知事就任以来、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を阻止するため、国と激しく対立してきました。
移設反対派は翁長氏の遺志を受け継ぐ候補者の選定を急ぐ予定です。
政府・自民党は知事選準備で先行していますが、翁長知事の「弔い選挙」となると話は違います。
「オール沖縄」と呼ばれる移設反対派は、翁長後継候補を擁立して知事選を勝利し、移設を阻止したい考えは少しも変わるどころか翁長氏を支えてきた謝喜一郎副知事や、野党の現職国会議員らの名前が取り沙汰されています。
共産党の小池晃書記局長は取材に対し「辺野古に新基地をつくらせないという遺志を受け継いで知事選に勝利し、翁長氏の無念に応えることがわれわれに課された責務だ」と語りました。
ただ、翁長氏の再選出馬に期待していたオール沖縄移設反対派は、「白紙」からの選挙準備を迫られています。
「翁長知事が遺した言葉…」
「今日まで沖縄県民が自ら基地を提供したことはないと、これは強調しておきたい。戦争が終わって沖縄県民が収容所に入れられて、県民がいない中で、あるいは、いるところでは "銃剣とブルドーザー" で、普天間飛行場も含めて基地に変わった。私達の思いとはまったく別に、すべて強制接収されたわけであります」
「アジアの中の沖縄の役割、日本とアジアの架け橋、こういうところに沖縄のあるべき姿があるべきであって、いつかはまた切り捨てられる、そんな沖縄ではいけない。何十年後の子や孫に、私達の沖繩は何百年も苦労してきたんだから、今やっと沖縄が飛び立とうとしているわけだから、そしてこれは十二分に可能な世の中になってきているんで、その中で飛び立とうとするのを足を引っ張って、また沖縄は "まあまあまあまあ、振興策をもらって基地を預かったらいい" などと言う者がこれから以降も起こるようだったら沖縄の政治家としては私はこれはとても容認できないというような思いであります」
翁長さん、お疲れ様でした。どうかゆっくりお休みください。そして天国で我々を見守ってください…。
貴方は永遠に沖縄県知事として最後まで安倍首相にもものを堂々と言える沖縄県民の総意を背負って戦い続けました。
安らかにお眠りください。
翁長知事の弔い合戦には必ず自公推薦候補を蹴散らすでしょう!!

伊吹山ドライブウエー駐車場にあるさざれ石に埋め込まれた「恋人の聖地」
ちなみに「沖縄の良心、翁長雄志知事逝去、巨星堕つ!!君が代」の歌詞にも出てくるさざれ石が産出するところは、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日地区(旧春日村)で、苔むした巨大なさざれ石が現在も残存しています。
また「さざれ石公園」も整備され、記念碑も建立されていますよ(。^p〇q^。)プッ
DSC00465_20140808125521010.jpg

[今日の音楽]
1964年3月にビートルズが発表した6枚目のオリジナル・シングル曲{Can't Buy Me Love}
史上初めて予約だけで100万枚以上のセールスを記録した曲です。
マイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」の記録的予約販売がされるまで、誰も破れなかったといいうものですよ(笑)


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
<マリーゴールド>
DSC02464.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「それもよしこれもよしとてある人の
その気がるさを
欲(ほ)しくなりたり」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※ボクシング、理事ほぼ全員辞任へ 連盟、審判不正音声は会長と認定
日本ボクシング連盟の吉森照夫専務理事は8日、山根明会長の辞任表明や「日本ボクシングを再興する会」の指摘を受けて東京都内で記者会見し、7日の緊急理事会で自身も含め、理事のほぼ全員が辞任の意思を示したことを明らかにした。山根会長について「理事も含めて辞める考えだと確信している」と述べた。
新理事は総会で選出する。吉森専務理事は来年2月に改選予定があるとした上で「その前にそういう時期がくれば辞める」と語った。同専務理事によると、山根会長の息子、昌守氏は7日に理事辞任届を提出したという。
再興する会が新たに示した審判不正に関する音声は、同会長のものと認定した。(共同)2018年8月8日出典:東京新聞】

当然のことでしょう。
山根独裁を許したのもボクシング連盟幹部たちが山根会長のイエスマンばかりでは結論が先にあることははっきりしていました。告発した人たちを除くすべての理事は潔く辞任すべきで、山根会長親子は除名すべきです。


<ちょっと前のトップニュース>
※長崎原爆の日前に平和首長会議 「最後の被爆地に」と女性訴え
長崎平和記念公園
長崎は9日、被爆から72年の原爆の日を迎え、長崎市松山町の平和公園で祈念式典が営まれる。投下時刻の午前11時2分に黙とう。田上富久市長は平和宣言で核兵器禁止条約を評価し、日本政府へ条約参加を求める。安倍晋三首相や各国の代表らも参列する。
8日は市内で開幕した「平和首長会議」の総会で、被爆者の松尾幸子さん(83)が、各国の自治体代表者など約500人を前に「長崎を最後の被爆地に」と訴えた。
松尾さんは11歳の頃、長崎の爆心地から約1・3キロで原爆に遭った。「白い光の後、ドーンという音がした」と証言。「世界が終わったと思い、泣き続けた」と振り返った。 2017,年8月8日【出典:共同通信】

原水爆禁止2017年世界大会・長崎が7日、長崎市内で始まりました。核兵器禁止条約交渉会議をリードしてきた中満泉・国連軍縮担当上級代表をはじめ被爆者、各国政府・海外代表、国内の反核・平和団体、国民平和大行進者などが勢ぞろい。禁止条約を力に核兵器の廃絶に進む決意とパワーがみなぎりました。
会場の長崎市民会館体育館は約6千人が参加。2階席までいっぱいになり、1階では立ち見の出る盛況ぶり。
中満さんが登壇すると割れんばかりの拍手。中満さんとメキシコ、ベネズエラ、キューバなどの政府代表は子どもから折り鶴のレイを首にかけてもらい、参加者と一緒に手をあげて「はばたけ、おりづる」とコールしました。
被爆者を代表してあいさつした日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の木戸季市(すえいち)事務局長が、「国民の暮らし、安全を守る真の首相をつくろう」と呼びかけると、「そうだ」と盛大な拍手が起こりました。
主催者あいさつした世界大会実行委員会議長団の安斎育郎氏は、核兵器禁止条約はパワフルな条約だとのべ、「条約をパーフェクトにするために、核保有国と同盟国の政策を変更させ、核兵器廃絶の道を歩もう」と力をこめました。
韓国、フランス、ベトナム、アメリカで活動する海外代表がスピーチ。フランスの代表は10月以降、各地で核兵器に抗議するデモや集会を行う計画だとのべ、全世界で条約参加を迫る行動を呼びかけました。
県段階のヒバクシャ国際署名連絡会がある東北6県、首相足元の県から署名を集めて安倍政権を倒すという山口県の代表らがスピーチ。長崎市の田上富久市長が、「平和の種を宿した皆さまにエールを送ります」とあいさつしました。
基地も戦争もない不屈のたたかいを続ける「オール沖縄」の代表が連帯を表明。翁長雄志県知事のメッセージが紹介されました。


※細野氏、民進に離党届提出 新党視野、若狭氏と協議へ
民進党の細野豪志元環境相は8日、野田佳彦幹事長に国会内で会い、離党届を提出した。その後、記者会見し「新しい政権政党をつくるためにまずは裸一貫、一人で立ち上がる」と表明。安倍政権批判の受け皿になる新党が必要との認識を強調した。小池百合子東京都知事の側近で、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆院議員との連携を視野に近く協議する考えも示した。
細野、若狭両氏は現段階で別々に新党構想を描いているが、両氏とも早期の衆院解散・総選挙があり得るとみており、政治情勢によって協力が加速する可能性もある。

「国民なんか二の次で自分のことだけ考えて民進党を離党して小池百合子党に混ぜてもらおうと必死な「元祖・不倫議員」の細野豪志、このクズが民主党政権下の環境大臣の時に何を言ったか覚えてる?
福島の中間貯蔵施設に搬入した高濃度放射性ゴミは30年後までに私が責任を持って搬出すると言ったんだよ。」
約束なんかコロリと忘れ、極右まる出しの本性を露わにした小池百合子都知事に尻尾を振るとは何をかいわんやです。
共産党とは価値観が違うとえらそうなことを言いましたが、国会議員でありながら共産党の歴史も知らない能無しのただのおバカ。
静岡県民はトンデモ議員を国会に送ったものですね(--〆)


<もう少し前のトップニュース>
※長崎、9日に原爆の日 被団協、結成60年 
長崎は9日、被爆から71年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で平和祈念式典が営まれ、投下時刻の午前11時2分に黙とう。田上富久市長は平和宣言で、オバマ米大統領の広島訪問を評価し、核兵器保有国の首脳らへ被爆地入りを求める。8日は市民らが市内各所で関連行事を実施。夕方には平和公園でキャンドルがともされ、厳粛な雰囲気に包まれた。日本原水爆被害者団体協議会(被団協)も結成60年の祝賀会で「ふたたび被爆者をつくらない」との決意を新たにした。
祈念式典には安倍晋三首相や各国の代表らが参列する見通し。米国のケネディ駐日大使は、公務を理由に欠席する。(共同)2016年8月9日【中日新聞】

※投票依頼、接待の疑いで書類送検 参院選・愛知選挙区
7月10日投開票の参院選愛知選挙区で公明新人として立候補し、初当選した里見隆治氏(48)への投票を依頼し、飲食の接待などをしたとして、愛知県警は8日、公職選挙法違反(供応、物品買収)の疑いで、県内に住む50代の支援者の女性を書類送検した。
関係者によると、女性は6月下旬~7月上旬、県内の飲食店で複数回にわたり、50~70代の男性4人に、愛知選挙区は里見氏へ、比例は公明へ投票するよう依頼し、謝礼としてラーメンやビールなど(1人当たり約800~約1700円相当)を飲食させた疑いが持たれている。さらに同様の趣旨で4人にたばこや酒などの物品(1人当たり約800~約2千円相当)を贈った疑いもあるという。
女性から飲食接待や物品提供を受けた4人も8日、公選法違反(被買収など)の疑いで書類送検された。2016/8/9(中日新聞)

<かなり前のトップニュース>
※米、イラクに限定空爆 撤退後初、2年半ぶり軍事行動
【ワシントン共同】オバマ米政権は8日、イラク北部を中心に勢力を増している過激派「イスラム国」に対する限定的な空爆を実施した。米国によるイラクでの本格的な軍事行動は、2011年末の駐留米軍撤退後、初めて。北部の治安や少数派住民の人道状況の悪化を踏まえ直接攻撃に踏み切った。
米政権はこれまで控えてきたイラクへの介入路線に転換することで、過激派の勢いを止め、同国の安定化を図りたい考え。オバマ大統領は7日に発表した声明で、米軍による限定空爆を承認したと表明。米軍機を使い、少数派住民に対する食料や水など人道物資の投下作戦も実施した。2014/08/08【共同通信】

米国の身勝手な軍事攻撃は国際法に違反するもので、到底認められません。
自国の利益のみを優先する立場は、誰が大統領であっても変わらないということをはからずも露呈しました。
この軍事攻撃は他国の領土を侵害するもので、侵略戦争にほかなりません。
ウクライナ問題にも介入しただけでなく、イラクの政情不安をさらに悪化させるだけで、他国の内部問題に干渉してはならないという原則も踏みにじることが米国だけ許されるというものでは絶対にあり得ないことです。
米国型資本主義の行き詰まりを戦争によって打開しようという従来の手法からまったく進歩していないことをイラクへの再介入でごまかそうとしても国際社会の圧倒的多数派である新興国は認めないでしょう。
何故なら、米国がイラクに介入する権利も道理もないからです。


<8月9日の記念日>
※長崎原爆の日,長崎原爆忌
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
※原爆犠牲者慰霊平和祈念式 [長崎市]
原爆投下の時刻とされる午前11時2分から1分間黙祷が捧げられる。
※世界の先住民の国際デー
1994(平成6)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992(平成4)年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
※野球の日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
※ムーミンの日
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
※はり・きゅう・マッサージの日
全日本鍼灸マッサージ師会が2003(平成15)年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
※形状記憶合金の日
1982(昭和57)年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
※パークの日(駐車場の日)
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
※薬草の日
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
※太祇忌,不夜庵忌
俳諧師・炭太祇[たんたいぎ](不夜庵)の1771(明和8)年の忌日。

<今日の誕生花
シスタス言葉:人気」          朝鮮朝顔言葉:偽りの魅力」
シスタス  ハンニチバナ科 朝鮮朝顔
カカリア(絵筆菊)言葉:技芸」
カカリア

<歴史上の出来事
BC48年ファルサルスの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウスを撃破
1803年パリ・セーヌ川でフルトンが蒸気船の実験に成功
1871年明治政府が散髪・廃刀を許可する太政官布告を発布
1937年上海で海軍特別陸戦隊・大山中尉と斉藤一等兵が偵察中に中国保安隊に殺害される
1945年ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境を突破
1945年長崎市に原爆投下
1946年第1回国体の夏季大会が宝塚市で開幕
1947年「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が400m自由形で4分38秒4の世界新
1948年戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建
1949年「長崎平和記念都市建設法」公布
1949年吉野の大峰本宮が女人禁制を解き、女性9人が初登山
1969年ビバリーヒルズで俳優シャロン・テートら5人の惨殺遺体を発見
1987年中日の近藤真一投手が初登板で巨人戦ノーヒットノーラン達成
1991年経済企画庁が「経済白書」でいざなぎ景気と並ぶ平成景気と認定
1993年細川護煕内閣が発足。8会派聯立による38年ぶりの非自民政権
1999年「国旗国歌法」が8日間のスピード審議で成立
2004年関西電力美浜発電所で高温の蒸気が漏れ出る事故。5人が全身やけどで死亡(日本の運転中の原発で初の死亡事故)
2009年台風9号の影響により兵庫県佐用町の佐用川が氾濫。死者行方不明者20人
2013田中将大がNPBの新記録となる開幕16連勝を更新

<著名人の誕生日>
1192年源実朝[みなもと・の・さねとも] (鎌倉幕府将軍(3代),歌人)[1219年1月27日]
1854年下田歌子[しもだ・うたこ] (歌人,教育家,実践女学校(現在の実践女子学園)創立)[1936年10月8日]
1899年パメラ・トラバース (英:児童文学家『メリー・ポピンズ』)[1996年4月23日]
1914年トーベ・ヤンソン (フィンランド:童話作家『楽しいムーミン一家』,小説家)[2001年6月27日]
1933年黒柳徹子[くろやなぎ・てつこ] (女優,司会者)
1963年ホイットニー・ヒューストン (米:歌手)[2012年2月11日]
1966年ジリアン・アンダーソン (米:女優『X-Files』)
1978年オドレイ・トトゥ (仏:女優)

<著名人の忌日>
1945年戸坂潤[とさか・じゅん] (哲学者,評論家『唯物論全書』) <44歳>治安維持法違反で検挙され、栄養失調のため獄死[1900年9月27日生]
1962年ヘルマン・ヘッセ (独:詩人,小説家『車輪の下』) <85歳>[1877年7月2日生]
1975年ドミートリイ・ショスタコーヴィチ (ソ連:作曲家) <68歳>[1906年9月12日生]
2001年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』) <56歳>[1944年12月4日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

東海地方から西日本にかけて連日の猛暑日が続いていますが、これも台風12号の発生と高気圧が二つに分かれたことで週末は猛暑日から脱出しそうな気配になってきました。
台風の進路はまだ確定的ではありませんが東海から関東地方を直撃する可能性が出てきました。
週末は別の意味で心配になりそうですヾ(@^(∞)^@)ノ
高校野球地方大会も次々と甲子園出場校が決定していますが、驚異的な打力であの松井秀樹選手を彷彿とさせる怪物が現れるなど、度胆を抜かれるような破壊力を発揮した石川県星稜高校の四番バッターと五番バッター二人で一試合7本塁打という想像もできない破壊力を見せつけ大量22点を奪って決勝戦にもかかわらず圧勝したチームもあれば、10年間1回戦負けの弱小チームだと言われていたのに、次々と強豪校に競り勝ち日本一の下剋上だと称賛された三重県代表校に決定した白山高校、春の甲子園ベストフォーの三重高校を破って勝ち上がってきた伝統校の松坂商業にも大差で勝利し、夢の甲子園に出場が決定したそうです。
わが県の代表は結局2年連続大垣日大高校が地力を発揮し甲子園行きの切符を獲得しました。
残るところは大都市の高校が2校出場できることからまだ準決勝がこれからというところもあるようですが、なんといっても一発勝負の勝ち抜き試合ですから、波乱が起きるかもしれませんねー。
いずれにしても選手の健康第一に考えて無理な試合日程だけは組まないよう高野連には願いたいものです。

短期入院時に撮った院内廊下の写真、くだらなないけどm(o´・ω・`o)mペコ
IMG_0014_20180725213942104.jpg
IMG_0013_201807252139415c9.jpg

[ヤマト運輸 引っ越し過大請求]
法人向けで17億円 被害2640社 
運輸大手ヤマトホールディングス(HD)の山内雅喜社長は24日、都内で記者会見し、法人向け引っ越しを手がける子会社が代金17億円を過大請求していたと発表しました。日本共産党が発行している「しんぶん赤旗」日曜版(7月1日号)の「引っ越しの荷物量を水増しし、料金を過大請求している」とのスクープ報道を受け、社内調査していたものです。
過大請求が明らかになったのは、ヤマトグループで引っ越し事業を展開するヤマトホームコンビニエンス(YHC)。YHCが一昨年5月から先月までの約2年間に、引っ越しサービスを請け負った3300社余のうち7割以上にあたる2640社に、総額17億円の過大請求をしていたことを認めました。
ヤマトHDの山内社長は「(業務内で)指示がなかったとは断言できない。調査委員会で究明したい」と述べ、「ヤマトに寄せていただいた信頼を裏切り申し訳ない」と謝罪しました。被害企業には謝罪しており、今後返金にも応じるとしています。
しんぶん「赤旗」日曜版(7月1日号)では、YHC社の元四国法人営業支店長の槙本元(はじめ)さん(65)が実名で登場し、少なくとも2010年ごろから引っ越し代の過大請求をしていたと告発しました。
槙本さんによると、YHC社の各地の支店は、引っ越しの荷物量を水増しし、顧客に料金を過大請求していました。過大請求は、実際の荷物量を記した「作業連絡票」と呼ばれる書面から裏付けられました。この「作業連絡票」は「使い終わったら必ずシュレッダーに」と書かれていました。これらの「作業連絡票」は各地の支店で共通でした。
記者会見でヤマトHD山内社長は「(不正は)全国に広まっていた」と述べました。
槙本さんは在職中の2010年から社内で何度も不正を告発。ヤマトHDは会見で内部告発があったことを認めました。今回の調査対象は2年分にとどまっており、被害はさらに拡大するとみられます。
槙本さんは監督官庁である国土交通省にも告発しましたが、同省はそれを放置しており、責任が問われます。
騙されている国民に真実の報道をして知らせようとしている新聞は、しんぶん「赤旗」と東京新聞(中日新聞系列)がやはり双璧なんでしょうねー。
少し古い調査結果ですが、東京都内の世論調査で全国紙と東京新聞を含めた読者層と政党支持層の調査をしたものがありますので掲載します。
参考にしてくださいませ(*^^)
2018-7-25政党別新聞購読者
201806301424198fe.jpg
2018-7-25支持率6%

[今日の音楽]
今日のサイモン&ガーファンクルの曲はこれです(*^_^*)


[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<金沢漫ろ歩き>
金沢城の写真をアップしていますが明日で終わりです^^
加賀100万石 前田利家の城  金沢城 24
加賀100万石 前田利家の城  金沢城 23
加賀100万石 前田利家の城  金沢城 22

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたわむる。」
石川啄木『一握の砂』より


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※最低賃金、地域差225円 時給700円台なお19県
中央最低賃金審議会の小委員会が示した二〇一八年度の地域別最低賃金の目安額を巡り、目安通りに引き上げても、最高額の東京都と最低額の沖縄県などの格差が現在の二百二十一円から二百二十五円に広がり、地方を中心に十九県がなお時給七百円台にとどまることが二十五日、分かった。
2018-7-25最低賃金
全国平均の時給の引き上げ目安は二十六円で、〇二年度に時給で示す現在の方式になってから最大となったが、依然として大都市圏と地方の格差が埋まらない実情が浮き彫りになった。
二十五日未明に終了した小委員会は、引き上げ目安を地域の経済情勢などに応じてA~Dの四つのランクに分けて提示。東京などのAは二十七円、京都などのBは二十六円、群馬などのCは二十五円、福島などのDは二十三円だった。
今後、各地の地方審議会が目安通りに引き上げた場合、東京は九百八十五円と来年度にも千円を超えそうな一方、高知や大分、沖縄などは七百六十円までしか上がらず最低額となる。
労働者側は、時給八百円以下の地域を早急になくすことを求め、地方から賃金の高い大都市圏に働き手が流出すると指摘したが、格差の抜本的な解消には至らなかった。2018年7月25日【出典:東京新聞】

実質賃金の目減りがひどい中、国内消費を増やそうと思えば最低賃金の大幅アップを企業が積極的に進めず背を向けているようでは日本経済の好転はあり得ません。
企業が貯めこんだ内部留保のほんの一部を賃金アップに回せば国の税収も増え、本当の経済の好転に変えられるでしょう。゜


<ちょっと前のトップニュース>
※3閣僚、加計理事長の訪問受ける 昨年8〜9月
共産党の小池氏の質問で、南スーダンの日報問題を取り上げ、「監察を指示した(防衛)大臣が聴取されるという異常な事態だ」と批判。
首相は「日報については開示しなければならないという立場は一貫している」「監察が終わって報告を受けるのが手順だ」と述べるも、小池氏は「政府として解明する意思がないのではないか」と指摘。
首相が1月20日の国家戦略特区認定まで加計学園の計画は知らなかったとの認識を取り上げる。
小池氏は過去の答弁との整合性を問い、「虚偽答弁だ」などと批判。
首相は答弁について改めて整理するが、断続的に審議が中断。
首相は「混乱して答弁したことはおわびしたい」「厳密さに欠いていた」「訂正させていただきたい」と理解を求める発言も。
同参院予算委員会の閉会中審査で25日、安倍内閣の3閣僚が昨年8月から9月にかけて、学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長の訪問を相次いで受けていたことを明らかにした。3閣僚は、共産党の小池晃氏の質問に答えた。
山本有二農水相は昨年8月23日、加計氏の訪問を受けたと答弁。5〜10分間会い、官僚は同席しなかったという。
山本氏は加計氏から「獣医学部の話はお聞きした」と語った。
山本幸三地方創生相は昨年9月7日に加計氏の訪問を受け、「今治市に獣医学部の提案をして、やっていきたい」と言われたことを紹介。山本氏は「公正、中立にやる。最終的に公募で決める」と伝えたという。
松野博一文科相は昨年9月6日に加計氏の訪問を受けたが、学部新設の話は出なかったという。
質問した小池氏は加計氏の面会について、「なぜ次々と大臣に会えるのか」と疑問を呈した。2017年7月25日【出典:朝日新聞】

<もう少し前のトップニュース>
※田中元首相は報道抑圧せず 小沢氏、シンポで安倍内閣を批判
生活の党の小沢一郎共同代表は26日、ロッキード事件の田中角栄元首相逮捕から40年にちなんで東京都内で開かれたシンポジウムに出席し、安倍晋三首相を「保身のため国家権力を思いのままに利用している」と批判した。「田中先生はあれだけの力を擁したが、権力を行使して報道を抑えるという発想はなかった」と恩師の田中元首相と比べてみせた。
元首相の金銭問題に関し「メディアが一斉に攻撃し、退陣せざるを得なくなった」と振り返った上で「報道は今、鳴りを潜めている。安倍内閣が批判するメディアを抑えているからだ」と現状を嘆いた。(共同)2016年7月26日【東京新聞】

故田中角栄元首相は聞く耳を少なくとも持っていました。
田中氏の一番の側近であった小沢一郎氏だからこそわかることでしょうが、安倍首相のような肝っ玉の小さな人物と比較されるのも田中氏は嫌でしょう。
田中氏がぶち上げた「日本列島改造論」が今も自民党内に生きており、自民党の国内経済成長政策の針は一歩も前に進んでいません。
整備新幹線、高速道路建設、港湾改修、空港建設などもすべて田中角栄氏が「日本列島改造論」でぶち上げたもので、安倍首相に日本の新しい未来像を描けるような知恵も能力もまったくないのが現実です。
政治権力の頂点に座ったことだけで思考能力ゼロ、安倍首相の頭の中は復古主義、回顧主義の塊で戦前の国家体制に戻したいだけの後ろ向きの発想のみあるだけです。
田中氏と決定的に違うのは、田中氏は米国に恐れられましたが、安倍首相は米国の顔色をうかがい、また米国に魂さえも打っている売国奴であることです。
それを全く理解していない安倍首相の側近たちも無能な連中ばかりですが、安倍応援団に成り下がった大手マスメディアの責任はもっと重いでしょう。
憲法が定める言論・表現の自由を自ら捨てて、不偏不党であるべき報道機関の役割さえも投げ捨てている大手全国紙と放送メディアこそ日本のガンそのものです。
週刊誌の噂話を歪曲して大々的に報道するなど、自ら取材するのではなく週刊誌報道頼みの報道姿勢では事実さえも伝える意思がないことを露呈したものと言わざるを得ません。


<かなり前のトップニュース>
※ガザの死者、千人超す イスラエルと一時停戦 
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの当局は26日、イスラエルが8日に軍事作戦を始めて以降のガザでの死者数が千人を超え、負傷者は6千人以上に達したことを明らかにした。ガザで戦闘を続けるイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスは26日午前8時(日本時間同日午後2時)から、12時間の一時停戦に入った。
今回の軍事作戦が始まってから、人道目的の一時停戦としては最長。攻撃で倒壊した建物の捜索がこの間に進み、多くの遺体が見つかった。
イスラエルメディアによると、イスラエル政府は26日、停戦を4時間延長し、27日午前0時までとすることを決めた。2014/07/27 【共同通信】

米国はウクライナ問題より、イスラエルへの軍事支援を直ちに停止し、断固制裁を科すべきです。
現在のネタニヤフ極右政権は、パレスチナ人に対しまるで逆ホローコーストのような悪行を重ねつづけ、何の罪もないパレスチナの子どもや女性を標的に殺戮行為を行っており、米国がイスラエルを擁護すればするほど他国の信頼をなくすだけでしょう。
EU諸国も当然イスラエルの横暴を非難すべきで、戦前のナチズムによるユダヤ人迫害とは切り離すべきです。
今のイスラエルは被害者ではなく、100%加害者であり侵略国家として国際社会はイスラエルを断罪すべきです。
このまま国際社会が和平交渉などと言っていたら、かえってアラブ諸国の反発を招くだけで、イスラエルに憎悪をぶつけさせる悪循環に陥るだけです。
これ以上イスラエルの無法を許さない国際社会から強力な圧力をかけるべきで、人道物資以外すべての援助をただちに停止すべきでしょう。


<7月27日の記念日>
※政治を考える日
1976(昭和51)年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。
この事件をきっかけに政治と金の問題可決が叫ばれるようになったが、現在になっても相変わらず政治と金にまつわる疑惑は次々と表面化している。
金のかからない政治にするということで政党助成金制度が導入され、毎年国民の税金を300億円余ももらい(共産党以外)ながらいまだに政治腐敗は止まらない。
※スイカの日
スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。日付はナツのツナ(夏の綱)の連想から。
※お寝坊さんの日(但しフィンランドだけ)
家で一番遅くまで寝ていた人を水に投げ込むなどして起こす日。200年間眠り続けたというエフェソスの7人の眠り男(英語版)の伝承に基づく。

<今日の誕生花
ゼラニウム「花言葉:真実の愛情」   風露草[ふうろそう]「花言葉:慰める」
ゼラニウム ゲラニウム[風露草]
日々草[にちにちそう]「花言葉:楽しい思い出」
日々草

<歴史上の出来事
1165年二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に
1471年浄土真宗中興の祖・蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
1623年徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任
1798年近藤重蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立
1830年フランス七月革命が勃発
1890年オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡
1916年横浜港に入港した布哇丸の乗客がコレラを発症。日本全国に広まり、この年だけで約7500人の死者を出す
1930年中国で紅軍が長沙を占領。長沙ソビエト政権樹立
1932年文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表
1939年アメリカが「日米通商航海条約」の破毀を通告
1945年沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃
1949年世界初のジェット旅客機「DH.106コメット」が初飛行に成功
1950年広島県深江沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人
1953年朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印
1965年戦後初のサハリン墓参団が出発
1970年東京都で光化学スモッグ注意報・警報の発令体制が開始
1972年F-15戦闘機イーグルが初飛行
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」が地球に帰還
1974年ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の司法妨害に対する第1の弾劾を可決
1976年田中角榮前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕
1989年大韓航空機がリビア・トリポリ空港の手前の住宅地に墜落。乗員乗客199名中74名と地元住民6名が死亡
1992年バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル
1995年九州自動車道が全線開通。青森から鹿児島までの2170kmが高速道路で結ばれる
文字色1996年アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人
2001年千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業
2002年ウクライナ・リヴィウで行われたウクライナ空軍の航空ショーで飛行機が墜落。パイロット2名は直前に脱出したが、観客85人が死亡
2012年ロンドンオリンピックが開幕。8月12日まで
2016年相模原障害者施設殺傷事件が発生。戦後日本の大量殺人事件としては最多となる19人が死亡
69163年地球において水星の太陽面通過と金星の太陽面通過が同時に起こる(予定)

<著名人の誕生日>
1719年田沼意次[たぬま・おきつぐ] (江戸幕府老中)[1788年7月24日]
1887年山本有三[やまもと・ゆうぞう] (小説家,戯曲家『路傍の石』戸籍上は09/01[1974年1月11日]
1947年三浦和義[みうら・かずよし] (実業家,作家,「ロス疑惑」の被疑者)[2008年10月10日]
1968年長崎宏子[ながさき・ひろこ] (水泳)
1975年アレックス・ロドリゲス (米:野球(内野手))

<著名人の忌日>
1854年不知火諾右ヱ門(湊親方[元])[しらぬい・だくえもん] (相撲/横綱(8代)) <数え54歳>(閏7月)[1801年10月生]
2003年ボブ・ホープ (米:喜劇俳優) <100歳>[1903年5月29日生]
2008年ホルスト・シュタイン (独:指揮者) <80歳>[1928年5月2日生]
2011年伊良部秀輝[いらぶ・ひでき] (野球(投手)) <42歳>自殺[1969年5月5日生]
2015年竹島紀元[たけしま・としもと] (編集者,鉄道ジャーナル社創業) <89歳>[1926年2月生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

[6月最終日]
あっという間に一年の半分が今日で終りですね~(*´・д・)*´。_。)ハヤ。
皆さんはこの半年間に何かいいことがありましたか?
私はバタバタしただけであまり楽しくもなく、世間の喧騒を憂う毎日を過ごしてきたように思います。
しいて言えば信州旅行でのんびりできたことくらいで、あとは病気との闘いのの日々でした。
それでも体調のいい日はJR駅頭に立ち、知らない方にも「安倍九条改憲を許さない3000万署名」をしてもらうためたとえ30分でも一時間でも呼びかけ、少なくても署名してくれる人たちに感謝、感激で頭をペコペコ∬´ー`∬ウフ♪
チリも積もれば恐ろしいもので、多く署名をしてもらった人は一人ですごい数の署名を集められました。
私は出たり出なかったりの繰り返しでそんなに集められなかったけど、痩せのガリガリを気の毒に思ってもらえたのか署名ゼロの日はいまだありません。
健康なら一日中立って大声で言いたいのですけどそれは無理なことですよね(笑)
まあほどほどにしておきます(^_-)-☆
後半の半年で政治の世界では、国民にとって最大の不安な要素である安倍亡国・売国政権が終わることを願うばかりです。
ジョン・レノンは「僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている」「僕らは政治に関心がないわけじゃない。ただ政治家が無関心にさせているのさ」と語っていますが、こうも言っています。
「ひとりで見る夢はただの夢。みんなで見れば現実になる」「夢は育てなくてはいけないのようなもの」
現状に不満があり、アベ政治の狂気に満ちた暴走に怒っている人、野党がたらしがないなどと言いつつ現状肯定している人、どの人も次の統一地方選挙や参議院選挙で実際に投票行動をして現状を今よりいい方向に向かわせるのは有権者の皆さん一人一人なんですよ。
今よりよりましな政権を作れるのは有権者の皆さんの投票行動にかかっているのです。
したがって今はあれこれの理由をつけて傍観者ぶっているときではないのです。
放っておけば安倍自公政権とその補完勢力が強引に憲法を改悪し、本来国家権力をしばるはずの憲法からいつの間にか国民ひとりひとりをしばる憲法にされ、気がついたころには自由にものも言えなくなる暗黒社会が待っているだけですよ!!
安倍亡国政権は今国会で「過労死した家族の死を無駄にしてほしくない」と訴え続けた過労死遺族の会の切実な願いさえも聴く耳持たず「働かせ方改悪」法案を強引に成立させました。
抜け道だらけの高度プロフェッショナル制度の導入や、残業時間上限を過労死の基準をはるかに上回る月100時間まで認めるなど立法事実から見ても認められない危険な内容を含んだものを安倍首相は「戦後最善の改革」だと自慢する始末です。
これを聞いて喜んだのは経済三団体と他人の金で商売をしている証券アナリストくらいのものでしょう。
国を滅ぼしかねないカジノ法案(安倍政権はIR法案だと言い募っている)、自民党の勝手な都合で提出した参議院の定数六増法案など絶対に成立させてはならないものがこれからも続きます。
労働組合丸抱えの国民民主党が野党勢力が結集をすべきときにとった態度がこれからも続くようなら市民は黙っていないでしょう。
彼らの中には選挙で市民と野党の全面共闘で議席を獲得した議員も入っています。
国民民主党の議員は市民に対して顔向けができるか問うてみたいものですね。


[ボーケン師匠の川柳ダヨーン!!]
アベ退場ダネ
2017安倍退場
九条は一言一句変えるべからず!!
2017九条変えるな

[今日の音楽]
癒しの音楽といえば色々ありますがこれもそのひとつになるでしょう。
CHICAGO - 「Hard To Say I'm Sorry」


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
三光寺の山あじさい
深山八重紫(ヤマアジサイ・京都産)
DSC01088深山八重紫(ヤマアジサイ・京都産)
ヤマアジサイ
DSC01082白花ヤマアジサイ
白扇ヤマアジサイ・愛知)
DSC01084白扇ヤマアジサイ・愛知)
八重白扇(愛知産)
DSC01086八重白扇(愛知産)

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「プロレタリアートは(束縛の)鎖以外に何も失うものはない。彼らは勝ち取るべき世界を持っている。万国の労働者よ、団結せよ!」
カール・マルクス&フリードリヒ・エンゲルス
カール・マルクス(19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)&フリードリヒ・エンゲルス(19世紀ドイツ出身のジャーナリスト・実業家・哲学者・マルクスの経済的支援者1820~1895)
なお資本論第三部は事実上フリードリヒ・エンゲルスがまとめ出版にこぎつけたと言われつつあります。


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「働き方」法成立 「残業代ゼロ」懸念残し
政府が今国会の最重要課題と位置付けた「働き方」関連法が二十九日の参院本会議で採決され、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。青天井だった時間外労働(残業)に初の罰則付き上限規制を設け、非正規労働者の待遇を改善する「同一労働同一賃金」などを盛り込んだ。
労働時間規制や残業代支払いの対象外とする「高度プロフェッショナル制度(高プロ、残業代ゼロ制度)」も創設した。
関連法は労働基準法や労働契約法など八本の法律から構成。残業上限は原則として「月四十五時間かつ年三百六十時間」と明記した。繁忙期など特別な事情がある場合も年七百二十時間、月百時間未満(休日労働を含む)、二~六カ月の平均で八十時間以内(同)にして、違反企業に罰則を科した。
同一労働同一賃金は、正社員と非正規労働者の不合理な格差をなくし、同じ内容の仕事は賃金や休暇などの待遇を同じにするよう企業に義務付けた。労働者から格差の説明を求められた場合、企業は応じる必要がある。
高プロは、野党が「労働時間が際限なく広がり、過労死が増える」として、一貫して法案からの削除を求めてきた。政府は「多様で柔軟な働き方が広がる」と説明。適用対象を年収千七十五万円以上の研究職やコンサルタントに限り、健康に配慮して年百四日の休日取得を義務付ける措置も設けたと強調したが、議論は平行線をたどった。
政府は当初、あらかじめ定めた時間を働いたと見なす「裁量労働制」の適用業種拡大も盛り込もうとしたが、厚生労働省が法案作成や国会答弁の根拠にした労働時間調査に不適切なデータが多数見つかった影響で断念した。
残業上限規制は大企業が二〇一九年四月、中小企業が二〇年四月、同一労働同一賃金は大企業と派遣会社が二〇年四月、派遣会社を除く中小企業が二一年四月から適用される。高プロは一九年四月施行。2018年6月29日【出典:中日新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※野党が衆院議長に臨時国会召集要求 大島氏「内閣に伝える」
民進、共産、自由、社民の野党四党の国対委員長らは二十九日、大島理森(ただもり)衆院議長と国会内で会談し、早期の臨時国会召集を安倍晋三首相に促すように申し入れた。大島氏は「しっかり内閣に伝える」と応じた。
臨時国会については、野党四党が学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画を巡って、二十二日に憲法五三条に基づき臨時国会召集の要求書を衆参両院に提出したが、政府・与党は拒んでいる。
さらに、稲田朋美防衛相が東京都議選の自民党候補応援で「自衛隊としてもお願いしたい」と支持を呼び掛けた問題を受け、野党四党は臨時国会の早期召集に向け、大島議長の協力を求めることにした。
申し入れに先立ち、民進党の山井和則国対委員長は自民党の竹下亘国対委員長と会談。稲田氏の罷免要求を首相に伝えるよう要求。臨時国会の召集と予算委員会の閉会中審査も求めた。
竹下氏は会談後、記者団に閉会中審査について「最低限(七月二日投開票の)都議選が終わるまで一拍おいて判断する」と語った。
山井氏は記者団に「稲田氏の発言は中立であるべき自衛隊を政治利用するという、あってはならないことだ。本人が辞めないのならば当然、首相が罷免すべきだ」と主張した。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は野党四党の稲田氏罷免要求に関して、記者会見で「しっかり説明責任を果たし、今後とも誠実に職務に励んでほしい」と、応じない考えを強調した。
野党四党は二十八日、稲田氏の発言に関し罷免を求める声明を四党首連名で発表した。2017年6月29日【出典:東京新聞】

<もう少し前のトップニュース>
※首相、統一候補の批判展開 参院選投票まで10日
安倍晋三首相(自民党総裁)は29日、激戦区の新潟で野党統一候補への批判を展開し、経済政策「アベノミクス」の継続による成長路線に理解を求めた。民進党の岡田克也代表は松山市で共産、社民、生活各党との合同演説会に臨み、格差拡大阻止に向け政策転換を唱えた。参院選は7月10日の投開票まで30日であと10日。与野党は支持拡大を目指し舌戦を続けた。
首相は新潟県村上市で街頭演説し、野党統一候補に関し「理念も政策も全く違うのに同じ候補を推していることを普通は野合と言う。安倍政権を倒した後、何をするかが全くない」と強調。「やるべきことはアベノミクスの道をしっかり前に力強く進んでいくことだ」と呼び掛けた。
続いて訪れた新潟市では商店街を練り歩き、握手やハイタッチを繰り返したほか、ビールケースの上に乗り「日本が世界から求められていることは政治の安定だ」と訴えた。
一方、岡田氏は高知県土佐市で遊説した後、松山市の合同演説会に参加した。岡田氏は、安倍政権は企業に有利な改正労働者派遣法を成立させ「生涯派遣」の道を開くなど、格差拡大を後押ししてきたと批判。「自民党政治は間違っている。私たちの生活が壊れてしまう。安倍暴走政治を止めよう」と力を込めた。
共産党の志位和夫委員長は、野党統一候補に触れ「首相は野党共闘が怖くて仕方ない。32の改選1人区全部で勝利しよう」と述べた。社民党の又市征治幹事長は「立憲主義、平和主義を踏みにじるなんて許せない。首相を退陣に追い込む」と意気込んだ。生活の玉城デニー幹事長は改憲阻止に力を注ぐと力説した。(共同)2016年6月29日【中日新聞】

選挙公約もまともに語らず、激戦区で安倍首相は野党攻撃しか語らない異常な光景が急増しています。
野党からの党首討論要求も拒否し、最後まで争点隠しで国民が騙されると思っているのでしょうかね~(呆れた)


<かなり前のトップニュース> 
※政府は沖縄に謝罪せず 翁長知事「禍根残す」
自民党の若手議員が開いた勉強会で、議員や講師の作家百田尚樹(ひゃくたなおき)氏から沖縄県の米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)をめぐり「周りに行けば商売になるということで(人が)住みだした」などの発言が出たことに関し、同県の翁長雄志(おながたけし)知事は二十九日、「がくぜんとしている」「日本の将来に禍根を残す」と批判した。この日開かれた安全保障関連法案に関する衆院特別委員会では、沖縄選出議員から政府に沖縄への謝罪や対応を求める意見が出たが、菅義偉(すがよしひで)官房長官は「党の問題だ」として応じなかった。
翁長氏は二十九日、自民党若手議員の勉強会で報道への圧力をかけようとする発言が出た問題に関し「日本の将来に禍根を残す。危機感を抱いている」と批判した。那覇市内で記者団の質問に答えた。
同時に「表現・報道の自由は、私たちが守らなければならない重要なことだ」と強調。「永遠に政権を握るという錯誤を自民党は持っていると思う」とも述べた。
普天間飛行場をめぐる百田氏の「周りに行けば商売になるということで(人が)住みだした」との発言には「がくぜんとしている。残念だ」と語った。
これに先立つ県議会定例会では、百田氏の発言を念頭に「自ら基地を差し出したことがないとか、ほとんど本土の方は知らない。沖縄でどういう出来事があったのか、戦後を知らない」と不快感を示した。
この問題について翁長氏が公の場で言及するのは初めて。
一方、県議会の共産、社民両党などの五会派は同日、自民党と百田氏に抗議する決議を開会中の今定例会に提案する方針を確認した。
◆官房長官「党の問題」
菅官房長官は二十九日の衆院特別委で、自民党若手議員の勉強会で出た沖縄をめぐる発言について、政府による調査を求められたのに対し「そうしたことを調べてコメントする立場にない」と拒否した。質問した共産党の赤嶺政賢氏(沖縄1区)は「沖縄県民を侮辱した」として、謝罪を求めたが「自民党の問題だ」と応じなかった。
勉強会で出た沖縄への言及や報道機関への圧力発言問題をめぐっては、安倍晋三首相は谷垣禎一幹事長と同日昼に官邸で会談し、「沖縄の人の気持ちに反する発言もあり、遺憾だ」と述べた。菅氏も特別委で「(出席議員の)発言は極めて非常識で問題がある」との見解を示したが、政府としての対応には言及しなかった。
勉強会には加藤勝信官房副長官も出席していたが、菅氏は答弁で「非公式な党内有志の集まり」を理由に、責任問題は生じないという認識を示した。
加藤氏は特別委で、自らの出席に関し「百田氏の講演が終わったところで退席した。マスコミや沖縄(メディア)に関する話があったとは認識していない」と説明した。
首相は同日夕の党役員会で「緊張感をもって審議を進め、安保法案の成立に全力を挙げてほしい」と指示し、法案の今国会成立方針を変えない考えを強調。谷垣氏は役員会後の記者会見で「党の運用の責任者は私だ」と述べ、首相の謝罪は必要ないとの認識を示した。2015年6月30日【東京新聞】

安倍自公政権とそれを支える与党は誰が見ても一体だということが明白なのに、安倍首相の代弁者の自民党若手議員、官房副長官まで出席した党本部内の会合で飛び出した言論の自由・報道の自由に対する攻撃発言に、自民党総裁である安倍首相に責任がないとは聞いてあきれます。
内閣と自民党は別だと都合が悪くなると使い分けすることで逃げようとすることは許されません。
ネオナチの自称ジャーナリスト桜井よし子が以前に「沖縄の報道機関はダメ、せめて産経や読売が多数を占めなければ・・・」と暴言を吐いたことと安倍首相の認識は同じかと問いたいものです。


<6月30日の記念日>
※うちエコ!ごはんの日
家庭(うち)の中から地球温暖化対策に取り込む「うちエコ!」について、食を通して考えようと「うちエコ!ごはん事務局」が制定。家庭の中のCO2の大きな部分を占める食から地球環境を考える「うちエコ!ごはん」の普及が目的。日付は環境月間の6月の最終日であり、藩政時代に加賀藩から将軍家に氷を献上するために氷室を開いた日(氷室開き)に由来する。
※ハーフタイムデー
一年も残す所あと半分となる日。
※トランジスタの日
1948(昭和23)年のこの日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行った
※アインシュタイン記念日
1905(明治38)年のこの日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。
※集団疎開の日
1944(昭和19)年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。
※夏越の祓[なごしのはらえ],大祓[おおはらえ]
大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われる。
※光晴忌
詩人・金子光晴[かねこみつはる]の1975(昭和50)年の忌日、代表作『人問の悲劇』。

<今日の誕生花
吸葛[すいかずら]言葉:愛の絆」   蒲[がま]言葉:予言」
吸葛 (すいかずら) ガマの花
ブーゲンビレア「花言葉:情熱」
ブーゲンビレア

<歴史上の出来事
1336年新田義貞・名和長年らが京都で足利尊氏を迎え討つが敗れる
1844年江戸伝馬町の獄舎が焼け高野長英が脱獄
1898年第一次大隈重信内閣が発足。日本初の政党内閣
1905年アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出
1908年ロシア・シベリアのツングースカ川上空で、原因不明の大爆発(ツングースカ大爆発)
1915年「看護婦規則」公布。看護婦資格などを規定
1934年レーム事件。ヒトラーがナチス突撃隊隊長レームら反ヒトラー分子をドイツ各地で一斉に処刑・暗殺
1936年マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』が発刊
1945年花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、中国人労働者800人が蜂起し、日本人補導員4人などを殺害
1948年アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される
1949年平事件。福島県平市(現在のいわき市)で共産党の宣伝用掲示板の設置許可の取消しをめぐり、共産党員と警察が衝突
1951年「覚せい剤取締法」公布
1956年アメリカ・グランドキャニオン上空で航空機2機が衝突。128人全員死亡
1959年アメリカ占領下の沖縄・石川市で、米軍の戦闘機が整備不良により操縦不能となり、民家をなぎ倒した後、小学校校舎に衝突・炎上。死者17人
1967年ケネディ・ラウンド最終文書に53か国が調印
1967年佐藤榮作首相が朴正煕大統領就任式出席の為に訪韓。初の首相訪韓
1971年イタイイタイ病患者が三井金属鉱業に対して起こした損害賠償訴訟で富山地裁が原告全面勝訴の判決。三井金属鉱業は即日控訴
1971年ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡
1974年上野動物園の「おサル電車」が廃止
1987年多極分散をモットーとした第四次全国総合開発計画(四全総)が決定
1994年社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。自民・社会・さきがけの聯立による村山内閣が発足
1996年松竹歌劇団(SKD)が解散
1999年韓国の京畿道華城でシーランド火災惨事が発生。幼稚園生と引率教師ら23人死亡、5人が重軽傷。
2002年5月31日から行われていたFIFAワールドカップ 日本・韓国大会決勝戦が横浜国際総合競技場で行われ、ブラジルがドイツを2-0で下し、史上最多の5回目の優勝を果たす。
2003年日本のアマチュア衛星「XI-IV」および「CUTE-I」打ち上げ。
2004年NTTドコモがポケットベルの新規契約の受付を停止。
2005年スペインで同性婚法成立。
2009年イエメニア626便墜落事故
2013年銀座松坂屋が閉店。1928年から続いた歴史に幕を下ろす。

<著名人の誕生日>
1843年アーネスト・サトウ (英:駐日公使館書記官『一外交官のみた明治維新』)[1929年8月26日]
1892年弘田龍太郎[ひろた・りゅうたろう] (作曲家『浜千鳥』『雀の学校』)[1952年11月17日]
1917年レナ・ホーン (米:ジャズ歌手,女優)[2010年5月9日]
1951年田中雅之(田中雅将,田中昌之)[たなか・まさゆき] (歌手(クリスタルキング[脱退]))
1966年マイク・タイソン (米:ボクシング)
1985年マイケル・フェルプス (米:水泳)

<著名人の忌日>
1893年梅亭金鵞[ばいてい・きんが] (滑稽本・人情本作者) <72歳>[1821年3月30日生]
1957年川合玉堂[かわい・ぎょくどう] (日本画家『彩雨』) <83歳>[1873年11月24日生]
1975年金子光晴[かねこ・みつはる] (詩人『人問の悲劇』) <79歳>[1895年12月25日生]
1994年八島太郎[やしま・たろう] (風刺漫画家,絵本作家) <85歳>[1908年9月21日生]
1999年石井藤吉郎[いしい・とうきちろう] (野球) <75歳>1995年野球殿堂[1924年3月16日生]
2000年アンリ菅野[アンリすがの] (ジャズ歌手) <50歳>[1949年8月7日生]
2010年パク・ヨンハ(朴容夏) (韓国:俳優,歌手) <32歳>自殺[1977年8月12日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
402位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
85位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示