☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

我が家のドラニャンコが昨日生後19年になりましたー。
手のひらにのるほど小さい子猫だったのに食っちゃ寝ーの繰り返しだけで18年間も私を慰め続けてくれています^^
猫種はヒマラヤンで、眼はブルーの真ん丸、:毛色は子猫当時は白でしたが、成長するにしたがって特徴である茶と灰色が濃くなってきています。
シールドポイントが大きくなって顔もタヌキ顔に(。^p〇q^。)プッ
いつまで元気でいてくれるやら~

写真は子猫時代から現在まで
子ども時代の寝姿      四歳頃
マリ   マリ画像 036
マリDSCF0326   IMG_0162.jpg
でもって昨日のわがまま晩御飯は羽毛布団の上、私の方が完全に舐められています(。_゚)〃ドテッ!
DSC00043_20151110220245259.jpg


実るほど頭を垂れ過ぎたわ~(。_゚)〃ドテッ!
DSC03145.jpg

[薩長史観が靖国史観の大元№20]
8月4日の天皇不在の朝議では、長州藩の攘夷砲撃に非協力的であった小倉藩の処分を幕府の頭越しに決定しまたが、これには池田慶徳(鳥取藩主)らが強く反発しまた。
また池田らは大和行幸に反対するため参内し、天皇への直接面会を要求して、取り次いだ議奏らを驚愕させました。
一方、当の孝明天皇は、熱心な攘夷主義者ではあったものの、攘夷過激派の横暴を快く思っておらず、攘夷の実施についても幕府や諸藩が行うべきものと考えていました。
孝明天皇は三条らを排除するため島津久光らに期待していましたが、薩摩藩も英国軍艦に大砲を打つという暴挙に出てしまい、英国海軍との全面戦争(薩英戦争)二なり、大敗北を喫したことも重なり島津久光の上京は難航しました。
大和行幸の詔は8月13日に発せられましたが、前後して会津藩と薩摩藩を中心とした公武合体派(尊皇佐幕派)は、中川宮朝彦親王を擁して朝廷における尊攘派を一掃する計画を画策していました。8月15日、松平容保(京都守護職、会津藩主)の了解のもと、 高崎正風(薩摩)と 秋月悌次郎(会津)が中川宮を訪れて計画を告げ、翌16日に中川宮が参内して天皇を説得、翌17日に天皇から中川宮に密命が下りました。
会津藩は兵1500名を動員し、政変の中心となった(薩摩藩兵は150名)。なお、会津・薩摩の他にも藩主稲葉正邦が京都所司代であった淀藩をはじめ、徳島藩・岡山藩・鳥取藩・米沢藩・大垣藩ら諸藩が政変に協力しており、必ずしも公武合体派のみが行った政変ではなかったのです。
文久3年8月18日午前1時頃、中川宮と松平容保、ついで近衛忠熙(前関白)・二条斉敬(右大臣)・近衛忠房父子らが参内し、早朝4時頃に会津・薩摩・淀藩兵により御所九門の警備配置が完了しました。
そこで在京の諸藩主にも参内を命ずるとともに、三条ら尊攘過激派公家に禁足と他人面会の禁止を命じ、国事参政、国事寄人の二職が廃止となりました。
8時過ぎから兵を率いた諸藩主が参内し、諸藩兵がさらに九門を完全に固めたのです。
このような状況下での朝議によって、大和行幸の延期や、尊攘派公家や長州藩主毛利敬親・定広父子の処罰等を決議することになります。
長州藩は堺町御門の警備を免ぜられ、京都を追われることとなったのは当然でしょう。
19日、長州藩兵千余人は失脚した三条実美・三条西季知・四条隆謌・東久世通禧・壬生基修・錦小路頼徳・澤宣嘉の公家7人とともに、妙法院から長州へと下りました(七卿落ち)。
政変後、孝明天皇は「去十八日以後申出儀者真実之朕存意」としてこれまでの勅命を自らが否定しています。
政変の前日、土佐浪士の吉村虎太郎らは大和行幸の先鋒となるべく大和国五條で挙兵したものの、政変による情勢の一変を受け9月末に壊滅しました(天誅組の変)。また、10月には平野国臣や河上弥一らが七卿落ちの公家の一人澤宣嘉を擁して但馬国生野で挙兵しましたが、諸藩に包囲され澤らは逃亡、河上らは集めた農兵に逆に殺害されるなど、無残な敗北に至りました(生野の変)。
政変によって急進的な尊皇攘夷運動は急激に退潮しました。
10月、島津久光が大兵を率いて入京、松平慶永・山内豊信ら公武合体派大名がこれに続き、翌文久4年1月にかけて久光・慶永・豊信・松平容保・一橋慶喜・伊達宗城による参預会議が成立しました。
このころ朝廷内においては鷹司輔煕が関白を罷免され、親幕的な二条斉敬がこれに代わり、政変に敗れた長州藩は京都における失地回復を狙い、同年6月の池田屋事件をきっかけに京都へ出兵、禁門の変(7月)で会津・薩摩らと戦火を交えることになっていきます。
その4年あまり後の慶応3年12月(1868年1月)には既に大政奉還がなされた後にもかかわらず、再び薩摩藩・長州藩・討幕派公家(岩倉具視・三条実美ら)を中心とする偽の勅命による朝廷クーデターが起こりますが(王政復古の令)、その手順等はこの政変の例に倣ったものであったことがわかります。
これにはいわゆる「錦の御旗」を偽造するという念入りの計画で、何が何でも徳川宗家を滅亡させるという薩摩・長州ら旧外様大名らと公家の合作であり、平和的に政務を朝廷に変換し自らは謹慎するという十五代将軍だった徳川慶喜の深謀遠慮も一切無視して武力により諸藩を下らせつつ江戸にとどまらず東北・奥羽にまで暴虐の限りを尽くし、多数の犠牲者を出した悪行そのものだったと言ってもいいでしょう。
この中心となった人物たちが明治の元勲ともてはやされたのですから何をかいわんやです。


[山の紅葉つづき]
DSC00022_201511102201271fa.jpg
DSC00023_201511102201273ba.jpg
DSC00020_2015111022012877e.jpg

[今日の音楽]
Celtic Woman - The Prayer


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
紅葉から強い日差しがー
紅葉 15

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言
「勇気は汝を正しい道に導く。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※加計獣医学部新設「可」 「ありき」疑念残し来春開学
2017加計学園問題
学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が愛媛県今治市で計画する岡山理科大獣医学部新設の可否を審査する文部科学省の大学設置・学校法人審議会は九日、林芳正文科相に新設を「可」として認める答申をした。文科省が十日、発表した。設置審は留意事項として、教員が高齢に偏らないようにすることなど八項目を学園側に求めた。林文科相が近く認可し、来年四月に開学する見通し。 
林文科相は十日午前、閣議後の記者会見で「答申を尊重し、速やかに判断したい」と述べた。「一月までの国家戦略特区におけるプロセスの判断が覆るものではない」とも言及した。
獣医学部の新設は、一九六六年の北里大以来、五十二年ぶり。獣医師養成系の大学は全国十七校目で、入学定員は最多の百四十人。文科省は「獣医は充足している」と新設を認めてこなかったが、安倍晋三首相が主導する国家戦略特区制度が活用された。野党は「加計ありき」で特区選定の手続きが進められたとして、引き続き追及する方針。
文科省は、設置審による審査意見も公表。設置審が五月、是正を求める七つの意見を学園側に伝え、抜本的に計画を見直す必要があると警告していたことが判明した。特区選定で考慮が必要とされたライフサイエンス(生命科学)など三分野の獣医師の需要動向についても、学園の説明が不十分だと指摘していた。
学園側は六月、定員を当初計画していた百六十人から百四十人に減らすとともに、企業や自治体へのアンケートを基に需要は十分見込まれると回答。だが、設置審は八月にも実習計画を全般的に見直すよう是正意見を付け、判断を保留。学園側が実習時間を増やすなど再修正し、設置審は最終的にクリアしたと判断した。
ただ、実習を充実させ、教員七十五人の年齢構成が将来にわたって偏らないようにすることなど八項目の留意事項を付けた。
計画は、今治市と愛媛県が二〇一五年六月、特区での獣医学部新設を国に提案。今年一月、事業者に加計学園が選ばれた。
計画を巡っては、特区を担当する内閣府の幹部が「総理の意向」などと文科省側に早期開学を促す内容の複数の記録文書が判明。学園の加計孝太郎理事長は安倍首相の友人で、首相周辺による選定過程での関与が取り沙汰されていた。
<解説>開学後にも多額の公金
加計学園の獣医学部新設に文部科学省の設置審のゴーサインが出たとはいえ、「加計ありき」の疑念が払拭(ふっしょく)されるわけではない。
設置審は審査の過程で、学園の計画に数々の是正を迫り、政府が学部新設に必要な四条件の一つに挙げる獣医師の需要にも疑義を示していた。客観的な需要見込みが示されないまま、獣医学部新設が国家戦略特区に認定されていた疑念が深まる格好となった。
地元の愛媛県今治市は、学部新設のため加計学園に九十六億円を補助する。行政手続きをゆがめ、甘い見通しのまま開校するのであれば、そのツケを払わされるのは地元住民や学生たちだ。そして国から大学には毎年、助成金として多額の公金が流れることになる。
「安倍晋三首相の友人、加計孝太郎氏が理事長を務める加計学園に便宜を図ったのではないか」と、野党が国会で追及を始めて八カ月がたつ。首相や政府内に特区選定にかかわる内部文書を調べ直し、プロセスをつまびらかにしようという動きはうかがえない。
今月下旬にも特別国会の審議が本格化する。衆院選後、安倍首相は会見で「これからも国会で質問があれば丁寧に答えたい」と答えた。首相でなければ説明できない部分は多い。「聞かれれば」という受け身の姿勢ではなく、率先して国民の疑念を解消する責任がある。 (中沢誠)
2017獣医学部新設の流れ
2017年11月10日【出典:東京新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※TPP、衆院を通過 発効困難も与党採決強行
今国会の焦点である環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案は、10日の衆院本会議で与党と日本維新の会の賛成多数により可決され、衆院を通過した。審議継続を訴える民進、自由、社民の野党3党は採決前に退席、共産党は反対した。与党は参院での審議時間を確保するため、30日までの会期の延長を検討しており、今国会で成立の公算が大きい。TPPの脱退に言及するトランプ氏の米大統領選勝利で発効が困難視される中、与党が採決を強行した。
民進、共産、自由、社民の野党4党は、TPPを巡る不適切な発言が相次いだ山本有二農相の不信任決議案を共同提出したが与党の反対多数で否決された。(共同)2016年11月10日【中日新聞】

保護主義を唱えるドナルド・トランプがTPP脱退を宣言したのは6月28日です。
ドナルド・トランプは、TPPが「米国の雇用を海外に流出させたNAFTA(北米自由貿易協定)の二の舞いになる」と警戒していて、新大統領に就任する来年1月20日にも「TPP脱退表明」をするとみられています。
ところが、そんな状況にもかかわらず、相変わらずTPP批准に執念を見せ、衆議院本会議で採決を強行したのが安倍自公政権です。
衆院議院運営委員会の佐藤勉委員長は9日の理事会で、十分審議が尽くされていないのに本会議の10日開会を職権で決定しました。
4日の特別委員会で強行採決させたTPP承認案と関連法案について、衆院通過を強行させたのです。
山本有二農相の責任さえ問わず「辞任するほどのことはない」などと平然と言う菅官房長官の驕り高ぶりは安倍自公政権が国民の方を見ていない証拠でしょう。


<もう少し前のトップニュース>
※火山学会と規制委が対立 川内原発、噴火リスク軽視に不信感 [鹿児島県]
九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)への火山の噴火影響をめぐり、原子力規制委員会と日本火山学会の対立が深まっている。規制委の影響評価ガイドラインがカルデラを含む巨大噴火の前兆把握が可能とする前提に立って作られているのに対し、日本火山学会の常識は「現在の知見では予知は困難」と食い違っているからだ。川内原発周辺にはカルデラが多い。7日、再稼働への地元同意手続きは完了したが、安全性を問う議論はなお続いている。
両者の対立の発端になったのは、火山学会の原子力問題対応委員会(委員長・石原和弘京都大名誉教授)が2日、福岡市で開いた会合でまとめた「巨大噴火の予測と監視に関する提言」。規制委のガイドライン(2013年6月策定)が電力会社による監視(モニタリング)によって前兆を把握すると規定したのに対し「可能性、限界、曖昧さが考慮されるべきだ」とした。
石原氏は会合後、記者団に「モニタリングができるもんだとして話が進むのは怖い話だ」と述べ、「ガイドラインの再検討を求めているのか」との質問に「そういうこと」と明言した。
これに対し、規制委の田中俊一委員長は不快感をあらわにした。5日の記者会見では「今更そんなことを言われるのは本意ではない」「提言自体には(ガイドラインを)見直すべきだと書いていない。石原さんが勝手に言っただけでしょ」などとまくしたてた。
だが、学会の規制委への批判は一学者の個人的なレベルにとどまらない。
九電は規制委の川内原発の審査で「南九州で平均的なカルデラ噴火の間隔は約9万年の一方、直近の噴火は約3万年前で、6万年間隔の余裕がある」などと主張。これを基に規制委は「運用期間中にカルデラ噴火に至る状況にないが、万が一を考え事業者にモニタリングさせる」とした。
火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長(東京大名誉教授)は痛烈に批判する。「例えば阿蘇のカルデラ噴火の間隔は2万年、3万年、11万年などとばらばら。6万年大丈夫というのはとんでもない議論だ」
東京電力福島第1原発事故から3年8カ月。なぜ、こんな対立が今も続くのか-。福岡市であった学会の内部資料にはこう記してあった。「気象庁・火山噴火予知連絡会には、(規制委から)ガイド制定時にまったく相談がなく、行政機関で調整が行われないまま、川内の優先審査のみが進行している」。火山の専門家がないがしろにされているという不信感がある。
「国や電力会社はカルデラ噴火のリスクがあり、科学的に安全だと言えないことを認めるべきだ。その上で、どうしても電力が必要で原発を動かしたいというなら、そう言うべきだ」
藤井氏は、そう強調している。=2014/11/09付 西日本新聞朝刊=

再稼働ありきの政府に迎合した原子力規制委員会には一片の道理もないというのが当然の見方でしょう。
福島原発事故の原因究明もされていないのに、川内原発の再稼働にゴーサインを出すこと自体が非常識です。


<11月11日の記念日>
今日は1111と揃うゾロ目ということもあって記念日がメッチャ多いです。
私のブログのゾロ目より早いです(☆゜)☆ニャハハ)゜∇
※おりがみの日
日本折紙協会が制定。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。
※第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。
※介護の日
厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。
※公共建築の日
2003年より実施。
国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。
※電池の日
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。
※配線器具の日
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。
配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。
※ジュエリーデー
日本ジュエリー協会が制定。
1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。
※麺の日
全国製麺協同組合連合会がに制定。
数字の1が並ぶこの日は、細く長いめんのイメージにぴったりと、全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。1年間の中のシンボル的な記念日(11月11日)とともに、毎月11日も、めん類への関心を持ってもらう日にしようと全国製麺協同組合連合会が制定、11日は「いい」と読めることも理由のひとつ。
※ピーナッツの日
全国落生協会が1985(昭和60)年に制定。
新豆を使った落生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。
※チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。
※サッカーの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。
※くつしたの日,ペアーズディ
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。
※恋人たちの日
静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定。
※西陣の日
京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
1477(文明9)年のこの日、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。
戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。
※立ち飲みの日
かつては密な社交場として地味な存在だった立ち飲みも、今では女性も気軽に出入りできるメジャーな存在になり酒文化と食文化の一翼を担っている。立ち飲みをこよなく愛し「東京居酒屋名店三昧」(東京書籍)の著者である作家の藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定。日付は11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることから。
※アイドルドッグの日
すべてのワンちゃんをアイドルドッグにするサイト「アイドルドッグ.jp」のオープンを記念して、アイドルドッグクラブを展開する株式会社ホリプロが制定。ワンちゃんのしつけやマナーの向上により、誰からも愛されるワンちゃんを増やしていきたいとの願いから、日付は11と11で「いいワンワン」の語呂合わせ。
※ネイルの日
健全なネイル産業の発展を目的に1985年に制定された日本ネイリスト協会が2009年に制定。2006年にNPO法人となった日本ネイリスト協会は「ネイルエキスポ」の主催などを行い、ネイル文化を育んでいる。日付は11月が「ネイルエキスポ」の開催月であることと、爪の英語表記であるNAILの中には縦線が4本あり、11月11日の1111と同じように見えることなどから。
※ミュージカル「キャッツ」の日
日本で最も多く上演されているミュージカルが劇団四季の「キャッツ」。日本演劇界の構造を改革し、市民に演劇文化を根付かせたととされる「キャッツ」の日本初演の日(1983年11月11日)を記念日として劇団四季が制定。
※下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。
※鏡の日
全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定。
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。
※鮭の日
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
※ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。
※もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。
※煙突の日
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。
※箸の日
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。
※きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。
※磁気の日,磁石の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。
磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて。
※長野県きのこの日
JA全農長野県本部が制定。
長野県が生産量日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて。
※コピーライターの日
株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年に制定。
「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから。
※おそろいの日
株式会社フェリシモが制定。
11と11で「おそろい」であることから。
※独立記念日 [ポーランド]
1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置された。
冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を独立記念日としていたが、民主化後に変更された。
※光棍節 [中国]
独身者の記念日。中国では(特に男性の)独身者のことを「光棍(つるつるの棒)」といい、11月11日は棒が4本並んでいるように見えることから、1990年ごろから学生の間で祝われるようになった。
※その他多数あり。

<今日の誕生花
椿[つばき]<白>言葉:控え目な愛」    オーニソガラム[大甘菜]言葉:純潔さ」
五色椿 オーニソガラム

歴史上の出来事
658年蘇我赤兄の謀略により謀叛の疑いで捕えられた有間皇子が紀伊・藤白坂で処刑
784年桓武天皇が平城京から長岡京に遷都
1185年後白河法皇が、源頼朝に義經追討の院宣を下す
1477年應仁の乱が終焉
1572年デンマークの天文学者ティコ・ブラーエがカシオペア座の超新星(ティコ新星)を発見
1620年清教徒らのメイフラワー号がアメリカ東海岸のプリマスに到着
1794年杉田玄白の門人・大槻玄沢が日本で初めて西暦の新年(オランダ正月)を祝う
1881年日本鉄道会社に設立特許条約書が下付。日本初の民営鉄道
1918年第一次大戦が終結。コンピエーヌの森でドイツ革命政権代表団が聯合国との休戦協定に調印
1924年ユージン・オニールの戯曲『楡の木陰の欲望』が初演
1924年寿屋(現在のサントリー)が京都・山崎に日本初のウイスキー蒸留所を竣工
1942年第二次大戦で、連合国の北アフリカ上陸に対抗して独軍がフランスの非占領地域に進駐
1944年松代大本営が着工
1951年大阪で日本で3番目の民放ラジオ局・朝日放送(ABC)が開局
1955年世界平和アピール七人委員会が結成。メンバーは下中弥三郎・植村環・茅誠司・上代たの・平塚らいてう・前田多門・湯川秀樹
1967年エスペラント運動家の由比忠之進が、佐藤首相の北爆支持に抗議して焼身自殺
1983年劇団四季がミュージカル『キャッツ』の日本公演を開始。日本初のロングラン上演ミュージカルとなる
1984年シンボリルドルフが2年連続・日本競馬史上4頭目の三冠馬に
1985年アメリカの彗星探査機「ICE」がジャコビニ・ツィナー彗星の探査を実施。世界初の彗星探査
1995年岐阜県神岡町の神岡鉱山の地下に世界最大のニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」が完成
1995年オウム真理教代表・麻原彰晃が著書で、この日に「ハルマゲドン」が起こると予言。日本各地で厳戒態勢が敷かれる
2000年オーストリア・キッツシュタインホルン山のケーブルカーがトンネル内で火災事故。日本人10人を含む155人死亡
2006年日本でプレイステーション3が発売開始
2015年三菱航空機が開発した国産ジェット旅客機MRJが初飛行

<著名人の誕生日>
1824年5代目林家正藏[はやしや・しょうぞう] (落語家)[1923年3月6日]
1849年乃木希典[のぎ・まれすけ] (陸軍大将)日露戦争の作戦失敗で大量の将兵を失う[1912年9月13日]
1864年アルフレート・フリート (墺:法学者,平和主義者)[1921年5月5日]
1864年モーリス・ルブラン (仏:小説家『怪盗紳士アルセーヌ・ルパン』)[1941年11月6日]
1933年辻村寿三郎(辻村ジュサブロー)[つじむら・じゅさぶろう] (人形作家)
1962年デミ・ムーア (米:女優)
1974年レオナルド・ディカプリオ (米:俳優)
1982年アサファ・パウエル (ジャマイカ・カナダ:陸上競技(短距離))

<著名人の忌日>
643年山背大兄王[やましろのおおえのおう] (皇族,聖徳太子の子)蘇我入鹿に襲われ自害
1855年セーレン・キェルケゴール (デンマーク:哲学者『死に至る病』) <42歳>[1813年5月5日生]
1864年益田兼施(益田右衞門介)[ますだ・かねのぶ] (長州萩藩家老) <数え32歳>新暦1864/12/09。蛤御門の変の責任を取って、藩から切腹を命じられる[1833年9月2日生]
1911年川上音二郎[かわかみ・おとじろう] (俳優,興行師,川上貞奴の夫) <47歳>[1864年1月1日生]
1931年澁澤榮一[しぶさわ・えいいち] (実業家「資本主義の父」) <91歳>[1840年2月13日生]
1951年臼田亞浪[うすだ・あろう] (俳人) <72歳>[1879年2月1日生]
1979年ディミトリ・ティオムキン (露・米:作曲家『真昼の決闘』) <84歳>[1895年5月10日生]
2004年ヤーセル・アラファト (PLO最高委員会議長,パレスチナ自治政府大統領(初代)) <75歳>ノーベル平和賞[1929年8月4日生]
2007年草薙幸二郎[くさなぎ・こうじろう](新劇俳優) <78歳>映画・ドラマでは悪役が多かったが日常は平和運動の応援をしていた優秀な人物として知られる [1929年9月19日生]
2012年桜井センリ[さくらい・せんり](俳優、音楽家)クレイジーキャッツのメンバー[1926年3月20日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

お立ち寄りいただきありがとニャー
CIMG1033.jpg

[浪士隊入京の日]
旧暦の今日2月23日は、京都で吹き荒れた長州出身者を中心とする尊攘過激派浪士による要人暗殺犯(現代で言うテロリスト)を取り締まるために幕府によって組織された浪士隊が江戸から京都に入った日です。
入京後、清河八郎が幕府の意向と違う本当の狙いがわかり、江戸へ帰還するものと京都に残留するものに分裂し、会津藩預かりとなった壬生浪士組が後の新選組になったわけですが、当時勤王維新を叫んだ人たちは現代で言えばすべて過激なテロリストでした。
まだ坂本龍馬や西郷隆盛が表舞台に出てくる前のことで、長州藩士とその同調者が京都で見境なく殺戮の限りを尽くしていた時代のことです。
そういえば現代社会でも日本維新の会は、自分たち以外はすべて悪と決めつけているようですね~
無理をゴリ押ししてでも自分たちの主張を通そうというのは、近代民主主義とは無縁のものでしょう。
考えてみれば、戦争をいつでもできる国にしたい安倍首相以下政府与党が憲法九条が邪魔で仕方がないのと同じように、橋下大阪前市長・松井一郎大阪知事や老害そのものの石原慎太郎元議員さんらにわかれと言っても無理だよねー。
安倍首相に秋波を送っている橋下前市長と松井大阪知事に対して、Noどころか我が意を得たりとばかりにお仲間だと自ら公言する安倍首相以下首相官邸は何をかいわんやです。
時計の針を逆戻りさせようとしている安倍自公政権とその補完勢力は国民の敵であることを私たち有権者がしっかり認識しないととんでもない日本になってしまいますよ!!
もう大阪では戦前の自由にものも言えない国家体制を礼賛し、外国人差別のどこが悪いと開き直るような人物が運営する幼稚園が存在し、かてて加えて国民の財産である国有地をただ同然の価格で手に入れ、小学校まで建設し大阪府の認可が下りれば安倍明恵名誉校長のもと開校する手はずになっています。
安倍首相は「何もかかわっていない」としていますが、それじゃあ勝手に名前を使用されたと訴えますかねー。
そんな気配も見えないのはどうしてかな??????


[これでも紅梅]
DSC01256_201502220947296a9.jpg
梅名(姫千鳥)
DSC00232姫千鳥

[今日の音楽]
Bee Gees - Tragedy


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
山陰路の日本海(島根県松江市近く)
写真はいずれも叔父が昨年撮影したコンデジのSDカードからアップロードしたものです(*^^)
CIMG0562.jpg
CIMG0563.jpg

[歴史に残る名言]
<山田洋次の名言
「自分が下手だということを知っている俳優は、何とかして高い目標に近づくべく懸命の努力をする。
すると観客に伝わるんですね。
そのめざしている高みが。」

山田洋次[やまだ・ようじ](映画監督・脚本家、1931~)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※北朝鮮大使館員の聴取を要求 マレーシア、強制捜査も
【クアラルンプール共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏殺害事件で、マレーシア警察は22日、在マレーシア北朝鮮大使館の職員と北朝鮮国営の高麗航空職員が関与した可能性が濃厚になったとして、大使館側に聴取への協力を要求した。大使館員の関与が明らかになり、国家ぐるみの組織的犯行である疑いが強まった。マレーシア警察は必要であれば強制捜査に踏み切る方針を表明したが、北朝鮮側は協力を拒否する構え。捜査の難航は必至だ。
2人は現在もマレーシア国内におり、マレーシア警察カリド・アブバカル長官は22日の会見で「(出頭に応じないなら)逮捕状を取る」と述べた。2017年2月22日【出典:共同通信】

※豊洲問題で百条委設置 東京都議会で12年ぶり
東京都議会は22日の本会議で、各会派が共同で提案した豊洲市場(江東区)への移転問題を検証する調査特別委員会(百条委員会)の設置を全会一致で可決した。都議会での百条委設置は2005年以来、12年ぶり。同日午後に初回の委員会が開かれ、委員長に就任した自民党の桜井浩之議員は「スピード感を持ち、できるだけ早く結果を出したい」と語った。
小池百合子知事は22日の本会議での施政方針で「豊洲の用地購入の経緯を明らかにしていく」と指摘。本会議後は報道陣の取材に「百条委でどんなやりとりが行われるのか、審議を見守りたい」と述べた。2017年2月22日【出典:中日新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※共産、参院選1人区で候補大幅取り下げ 野党共闘、反安保法公約が条件
共産党の志位和夫委員長は二十二日、党本部で記者会見し、夏の参院選で三十二ある全改選一人区を対象に野党勢力を結集して自民党に対抗するため、既に擁立した公認候補のうち「かなりの人は立候補を取り下げることになる」と正式に表明した。競合する民主党公認・推薦候補らが、安全保障関連法廃止と集団的自衛権の行使を認めた閣議決定の撤回を選挙公約にすることを条件とする。次期衆院選の野党協力にも言及した。 
会見に先立つ党全国会議で、こうした方針を示した。一人区での一本化を模索する民主、維新、社民、生活各党と二十三日に開く五党幹事長・書記局長会談でも説明し、調整を急ぐ。
志位氏は「大局に立って野党共闘を成功させる立場に立てば、思い切った対応が必要だ」と強調。労働法制や原発など、安保関係以外の政策課題でも可能な限りの合意を目指すという。
次期衆院選の小選挙区は「参院選一人区と同じ方針というわけにはいかない」と指摘。その上で各野党の直近の国政選挙での比例得票などを勘案しながら「ギブ・アンド・テークを原則に推進したい」と、協議を進める考えを示した。
共産党は参院選で一人区のうち、二十九選挙区で公認候補を決定済み。十四選挙区で民主党公認候補、七選挙区で野党系の無所属候補との競合が見込まれる。今のところ参院熊本選挙区と四月の衆院北海道5区補選を除き、共産党を含む野党共闘は成立していない。
共産党は参院選の選挙区、衆院選の小選挙区の全てで独自候補擁立を原則としてきた。二〇〇九年衆院選では、共産党が三百選挙区の多くで擁立を見送り、民主党政権の誕生を後押しした。 (宮尾幹成)2016年2月23日【東京新聞】

共産党の思い切った提案に野党第一党の民主党が保守系の一部議員の反対を押し切ってでも大義のために呼応すべきです。
広範な有権者から出ている「野党は共闘を」という声に今こそ五野党は正面から応えるときでしょう。
野党共闘が成功するか否かはひとえに民主党の態度と行動にかかっています。


<もう少し前のトップニュース>
※TPP、関税決着持ち越しの公算 5項目で日米協議
【シンガポール共同】環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は初日の22日、関税撤廃や知的財産などの難航分野を中心に議論した。
甘利明TPP担当相は「聖域」と位置付けるコメ、麦、牛・豚肉など5項目の農産物関税の維持を求め、米国のフロマン通商代表と協議した。だが、米国が日本の「聖域」確保を認める可能性は低く、関税協議は今回の閣僚会合で決着せずに持ち越される公算が大きい。
日本は最終日の25日までに重要5項目の関税維持にめどを付けたい考え。米国は日本に撤廃を求めており強硬姿勢を崩していないが、一転して譲歩姿勢を示した場合は日本も歩み寄る可能性がありそうだ。2014/02/22【共同通信】

TPP交渉参加は日本にとって百害あって一利なし、安倍首相は国益を損なうようであれば撤退すると公約していましたが、その公約を投げ捨て譲歩に譲歩を重ね、何が何でも交渉妥結に持ち込みたいようです。
国の形を変えてしまうようなTPPへの参加は直ちにとりやめるのが日本の国益です。


※死刑執行を批判=アムネスティ
3人の死刑が執行されたことについて、人権団体「アムネスティ・インターナショナル日本」は21日、「死刑制度に固執し、政権交代後の執行を恒常化させようとする政府の意思表示で、強く非難する。死刑執行を停止し、廃止に向けた全社会的な議論を速やかに開始すべきだ」との声明を発表した。[時事通信社]
※日本に死刑停止要求=仏独
仏独両政府は21日、日本で3人に対する死刑が執行されたことを受けて声明を出し、今後の死刑執行を一時停止するよう日本政府に要請した。
フランス外務省報道官は、死刑は「犯罪抑止力が確立されたことのない非人道的な刑罰」とし、刑執行は死刑廃止に向かう世界的な流れに逆行するものだと非難。ドイツ政府人権問題代表も、死刑制度についての国民的議論を行うよう日本に呼び掛けた。[時事通信社]

<2月23日の記念日>
※税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
1942(昭和17)年のこの日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。
国民・納税者への申告納税制度の普及・定着を図り、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談が行われる。
※ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。
※富士山の日
パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。
※ロータリー設立記念日
1905(明治38)年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としている。現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいる。
※妊婦さんの日
東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。
※富士見の日
長野県富士見町観光協会が制定。
「ふ(2)じ(2)み(3)」の語呂合せ。

<今日の誕生花
杏子[あんず]の言葉:乙女のはにかみ」辛夷[こぶし]言葉:友情」
杏子の花 コブシ
ミルトニア言葉:淑女の物思い」
ミルトニア

歴史上の出来事
884年太政大臣・藤原基経に擁立された光孝天皇が即位
1167年平清盛が厳島神社に参詣し、自ら書写した般若心経を奉納
1455年グーテンベルクが「グーテンベルク聖書」の印刷を開始。世界初の印刷聖書
1489年銀閣(東山山荘・慈照寺)で上棟式
1576年織田信長が岐阜から近江・安土城へ移る
1581年イエズス会巡察使ヴァリニャーノが黒人同道で織田信長に謁見
1784年筑前志賀島の百姓甚兵衛が、田の溝の中から「漢倭奴國王」の金印を発見
1802年江戸幕府がロシアの南下に対応して蝦夷奉行を設置
1836年アラモ砦の戦いが始る。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い3月6日に全滅
1854年横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の蒸気機関車が運転される
1868年明治政府が「太政官日誌」を創刊
1903年キューバがアメリカによるグァンタナモ基地永久租借を承認
1904年「日韓議定書」調印。韓国保全を名目に日本軍の行動の自由を保障
1929年説教強盗・妻木松吉が東京で逮捕
1942年翼賛政治体制協議会結成
1943年陸軍省が戦意昂揚の為、「撃ちてし止まむ」のポスター5万枚を配布
1944年毎日新聞の「竹槍では間に合わぬ、飛行機だ」の記事に東條首相が激怒。執筆した新名丈夫記者を懲罰召集し硫黄島へ送るよう命令
1945年米軍が硫黄島の摺鉢山を占領。頂上に星条旗を立てる
1957年石橋湛山首相が病気の為、在任62日で内閣総辞職
1981年ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が来日。ローマ教皇の来日は初
1987年岐阜県神岡町のカミオカンデで、大マゼラン星雲で起きた超新星爆発によるニュートリノを世界で初めて検出
2006年トリノオリンピック女子フィギュアスケートで荒川静香が優勝。日本人初のフィギュアスケートの金メダル
2007年鹿児島地裁が志布志事件の被告人12名全員に無罪判決(警察によるでっち上げが断罪された)
2008年新名神高速道路・亀山JCT~草津田上ICが開通。名神高速と繋がり、名神間を結ぶ第二の高速道路となる

<著名人の誕生日>
1685年ジョージ・フレデリック・ヘンデル (独・英:作曲家『メサイア』)[1759年4月14日]
1863年山極勝三郎[やまぎわ・かつさぶろう] (病理学者,世界初の人工発癌に成功)[1930年3月2日]
1883年ヴィクター・フレミング (米:映画監督『風とともに去りぬ』『オズの魔法使い』)[1949年1月6日]
1891年倉田百三[くらた・ひゃくぞう] (劇作家,小説家,評論家『出家とその弟子』)[1943年2月12日]
1915年野間宏[のま・ひろし] (小説家『暗い絵』『真空地帯』『青年の環』)[1991年1月2日]
1924年アラン・コーマック (米:医療物理学者,CTスキャナを考案)[1998年5月7日]
1933年白籏史朗[しらはた・しろう] (山岳写真家)
1934年池田満寿夫[いけだ・ますお] (版画家,映画監督,小説家『エーゲ海に捧ぐ』)[1997年3月8日]
1940年ピーター・フォンダ (米:俳優,ヘンリー・フォンダの子)
1943年北大路欣也[きたおおじ・きんや] (俳優)
1946年宇崎竜童[うざき・りゅうどう] (ミュージシャン,作曲家,俳優)
1952年中島みゆき[なかじま・みゆき] (シンガーソングライター)
1956年野口五郎[のぐち・ごろう] (歌手,俳優,「新御三家」の一人)
1960年皇太子徳仁親王[なるひとしんのう] (皇族,今上天皇の第一男子)
1963年飯星景子(飯干恵子)[いいぼし・けいこ] (タレント,エッセイスト)
1965年マイケル・デル (米:経営者,デルコンピュータ創業)
1970年相田翔子[あいだ・しょうこ] (女優,歌手(Wink))
1986年三倉茉奈[みくら・まな] (女優,三倉佳奈の姉)
1986年三倉佳奈[みくら・かな] (女優,三倉茉奈の妹)

<著名人の忌日>
1821年ジョン・キーツ (英:詩人) <25歳>[1795年10月31日生]
1865年藤田小四郎[ふじた・こしろう] (藤田東湖の子) <数え24歳>天狗党の乱を起こし斬首[1842年生]
1934年エドワード・エルガー (英:作曲家『威風堂々』) <76歳>[1857年6月2日生]
1940年2代目市川左團次[いちかわ・さだんじ] (歌舞伎役者) <59歳>[1880年10月19日生]
1945年里村欣三[さとむら・きんぞう] (小説家) <42歳>戦死[1902年3月13日生]
1946年山下奉文[やました・ともゆき] (陸軍大将「マレーの虎」) <60歳>マニラの軍事裁判により死刑[1885年11月8日生]
1995年ジェイムズ・ヘリオット (英:小説家,獣医『ヘリオット先生奮戦記』) <78歳>[1916年10月3日生]
1997年トニー・ウィリアムス (米:ジャズドラマー) <51歳>[1945年12月12日生]
2007年池田晶子[いけだ・あきこ] (哲学者,批評家) <46歳>[1960年8月21日生]
2012年4代目中村雀右衛門(7代目大谷友右衛門)[なかむら・じゃくえもん] (歌舞伎役者) <91歳>[1920年8月20日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
490位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
87位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示