[大阪入れ替えダブル選は制度私物化]
大阪維新の会の松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が任期途中で辞職し、吉村氏が知事選に、松井氏が市長選に入れ替え立候補をします。大阪維新の狙いと問題点はどこにあるのか。
松井氏は、自分は2015年11月の府知事選で「大阪都」構想の実現を掲げて当選したので、公明党が「都」構想の住民投票を任期中に実施するとの約束を守らない以上、4月の統一地方選に合わせて知事・市長のダブル選を前倒しで行い、もう一度住民の声を聞くしかないと主張しています。
しかし、「都」構想は、大阪市を廃止し特別区に分割するもので、15年5月、同市での住民投票で否決されています。大阪維新は同年11月のダブル選で勝利し、「都」構想の再挑戦が認められたと言っています。
しかし、肝心の大阪市の市長選に当選した吉村氏の選挙公報には「都」構想のトの字もありませんでした。
「都」構想の住民投票を再び行うために必要なのは府市両議会の協力です。両議会で維新は過半数に及んでいませんが、民意なら4月の議会選で問えばいいのです。なのに、なぜ維新は知事・市長のダブル選まで同時に行うのか。首長選を、劇場型の政治を盛り上げる、両議会で過半数を取るための手段にしているとしか思えません。
通常の出直し選の場合は、再選されても任期は元の残任期間のみとなりますが、知事と市長の候補を入れ替えて立候補すれば新たに4年の任期を得られます。
しかし、出直し選の任期規定は、現職が、選挙戦略の一環として相手陣営の準備が整わないうちに自ら辞職して選挙に持ち込むといった弊害を防ごうとしたものです。大阪維新の入れ替え選作戦はこうした法の趣旨を考えず、法の抜け穴をくぐろうとする一種の脱法行為と言わざるを得ません。
維新はあらゆる意味で、制度を自分たちの都合のいいように私物化しています。
「大阪クロス選」とも報じられていますが、これは「首長職務投げ出し交換選挙」です。
同じ交換をするのなら、知事も市長も首を挿げ替え全部、別のものに変えればいいのです。
大阪の現状は嘆かわしいかぎりで、維新以外、「都」構想などというものに賛成してくれる党はまったくないということなのです。
こういう状況の中、維新としては知事、市長、府市両議会の選挙をまとめてやり、どさくさまぎれに知事、市長、府市議の全部を取りたいという策謀であることは間違いありません。
維新の思い通りになれば彼らの好き放題です。こんなことは絶対に許してはいけません。
そもそも「都」構想は市民の間から出てきたものではありません。2010年、当時の橋下知事が「都」構想を言い出してから大阪は何年間、こんなことで足踏みしているのでしょうか。
何年やっても大阪府民・市民に理解が得られないような構想を権力者がいつまでも通そうとするのは間違っています。
はっきり言って前の住民投票でもう十分です。
いわゆる「都」構想による政治の対立と分断は、さっさと終わらせるべきで保守・革新の垣根を取り払い維新の横暴を完全に抑え込むことが重要でしょう。
[山陰の小京都 津和野]



[東京大空襲74周年]
今から74年前の3月10日は東京大空襲があった日です。
大空襲による犠牲者への追悼と、二度と戦争の災禍が国民に降りかからないよう平和を祈念したいと思います。
1945年3月9日夜、アメリカ軍編隊(参加部隊は第73、第313、第314の三個航空団)が首都圏上空に飛来しました。22時30分(日本時間)にはラジオ放送が中断され警戒警報が発令されました。ところが、日本軍のレーダーは折からの強い冬型の気象条件もあり、監視能力が悪くその警戒警報は一旦解除されてしまいました。アメリカ軍編隊が房総半島沖に退去して行ったものと楽観した部分もあるのでしょう。
これにより生じた軍民双方の油断を突くかのように、3月9日から3月10日へと日付が変わった直後の午前0時7分、爆撃が開始されました。爆撃は325機ものB-29爆撃機(うち爆弾投下機279機)によるもので、0時8分に深川地区へ初弾が投下されたのを皮切りにその後城東地区にも爆撃が開始されました。同0時20分には浅草地区や芝地区(現・港区)に対する爆撃も開始されました。爆撃による火災の煙は高度15000mの成層圏にまで達し、秒速50m以上という竜巻並みの暴熱風が吹き荒れたとされます。
東京大空襲は、それまでの爆撃とは異なり、低高度・夜間・焼夷弾による無差別爆撃でした。爆撃の目的は、市民の生活の場である木造家屋が多数密集する下町の市街地を、そこに散在する町工場もろとも焼き払うことにあったといいますが、いわゆる国際法に違反する非人道的残虐行為そのものでした。この攻撃についてアメリカ軍は、日本の中小企業が軍需産業の生産拠点となっているためと理由付けしていて、その立場は現在も変わっていません。
戦後日本の歴代政権は、現在に至ってもアメリカに対する態度が一貫して卑屈かつ弱腰の従属的立場であり、無差別攻撃に対する謝罪要求や補償請求を放棄してしまっていることも歴史的事実です。
東京大空襲は、米軍による広島・長崎への原爆投下と同様に人道主義に悖る明白な戦争犯罪だということを決して忘れないことが大切ではないでしょうか。
もちろんこれらの事実があったからといって、旧日本軍の侵略戦争による非人道的な残虐行為が免罪されるものではなく、戦勝国、敗戦国とも戦争犯罪の罪が消え去ったわけではありません。
また、日本が1943年1月に連合国側から無条件降伏要求をされたときに受諾していれば、東京大空襲や全国主要都市への無差別爆撃、広島・長崎への原爆投下もなかったことも明白な事実です。
旧日本軍の戦争指導者が「一億玉砕」「本土決戦」を叫んで戦争遂行を押し進め、無辜の民や残虐無比な戦争にわずか一片の紙切れでかり出さした多くの兵隊を無駄死にさせた挙句にやっと無条件降伏した歴史的事実を見れば、連合軍による極東軍事裁判で罰せられた戦争指導者であったA級戦犯らは二重の重い罪があるということを忘れてはならないと思います。(ドイツがニュルンベルク裁判以降も国民自身の手で戦争犯罪者を裁いて近隣諸国と和解したが、安倍政権は侵略と植民地支配をしたことさえ否定している)
さらに梅毒により精神疾患を発症した大川周明をのぞき、岸信介・石井四郎・石原莞爾・正力松太郎・安倍源基・児玉誉士夫ら戦争犯罪容疑者が米軍と取引し、戦犯逃れをした事実も明らかにすべきでしょう。
以下A級戦犯容疑者(不起訴になった者)
青木一男(大東亜大臣・安倍源基(警視庁特別高等警察部長)・阿部信行(陸軍大将、朝鮮総督)・天羽英二(外交官)・鮎川義介(日産コンツェルン創始者)・安藤紀三郎(陸軍中将)
石原広一郎(石原産業創始者)・岩村通世(開戦当時の司法大臣)・岸信介(満州国総務庁次長)・葛生能世(右翼)・児玉誉士夫(右翼、CIAエージェント)・後藤文夫(台湾総督府総務長官)
笹川良一(国粋大衆党総裁)・正力松太郎(内務官僚、大政翼賛会総務)・須磨弥吉郎(外交官)・高橋三吉(海軍大将)・多田駿(陸軍大将)・谷正之(外交官)
寺島健(海軍中将)・梨本宮守正王(元帥陸軍大将)・西尾寿(造陸軍大将、初代支那派遣軍総司令官)・豊田副武(海軍大将)・真崎甚三郎(陸軍大将)・里見甫(阿片王)
緒方竹虎(情報局総裁)・村田省蔵(フィリピン占領軍最高顧問)・井野碩哉(開戦時の農林大臣)・上田良・鹿子木員信(大日本言論報国会の事務局長)・久原房之助(政界の黒幕・フィクサー)
有馬頼寧(政治家)・藤原銀次郎(実業家、政治家)・古野伊之助(通信事業経営者)・郷古潔(三菱重工社長、東條内閣顧問)・井田磐楠(陸軍少佐)・池田成彬(政治家)
石田乙五郎(陸軍陸軍中将)・上砂勝七(陸軍少将)・河辺正三(陸軍大将)・菊池武夫(陸軍中将)・木下栄市(陸軍中将)・小林順一郎(陸軍砲兵大佐、右翼の黒幕)
小林躋造(海軍大将)・松阪広政(太平洋戦争時の司法大臣)・水野錬太郎(内務官僚)・長友次男(陸軍少将、憲兵隊ひとすじ)・中村明人(陸軍中将)・西尾寿造(陸軍大将)
岡部長景(外交官)・大倉邦彦(実業家)・大野広一・太田耕造(亜細亜大学創始者)・太田正孝(大蔵官僚)・桜井兵五郎(実業家)
下村宏(官僚)・進藤一馬(右翼)・塩野季彦(思想検事)・四王天延孝(陸軍中将)・高地茂都・津田信吾(実業家)
後宮淳(陸軍大将)・横山雄偉・酒井忠正(貴族院議員)・大河内正敏(軍需研究で逮捕)・大達茂雄(内務官僚)・伍堂卓雄(海軍造兵中将)・長谷川清(海軍大将)
そして、日本による侵略戦争と植民地支配に反対して獄中に閉じ込められた多くの平和を求めた人たちが、「国賊」扱いされたまま名誉も地位も損害も回復していないことも忘れてはならないと思います。
歴史を糊塗・修正し、安倍首相が言う「国のために命をささげた人々に尊崇の念を表す」とした、靖国神社に合祀されていいるA級戦犯が、日本国と日本国民のために命をささげたなどとは真っ赤な大ウソであり、未来永劫戦争犯罪人として私たち国民自身がもっとも軽蔑すべき人物たちだったと記憶し続けることが大切でしょう。
[今日の音楽]
Michael Jackson - Smooth Criminal
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
百梅園の梅[藤枝枝垂れ]


[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「賢者は、愚か者が賢者の教訓から学ぶよりはるかに多くを、愚か者から学ぶ。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※中日根尾デビュー戦で鳴尾浜は大騒ぎ 警備員も増員
大阪桐蔭出身の中日根尾昂内野手のデビュー戦とあって、鳴尾浜は早朝から盛り上がった。
午前8時半の開門前に約100人が列。球場も警備員を3人から公式戦と同じ4人に増員させた。報道陣も名古屋から約50人が大挙。虎党で埋まるスタンドも、この日は中日のユニホームのファンが目立った。チームバスで球場入りした根尾は、ファンの混乱回避で、阪神が使用する三塁側から一塁側ベンチへ。仲間とは「別ルート」でグラウンド入りする形となった。中日西山球団代表も駆けつけるなど、チームを挙げて根尾デビューを見守った。2019年3月9日【出典:日刊スポーツ】
根尾フィーバーは阪神タイガースの地元鳴尾浜でもおさまらないようです。
球団は根尾選手が一軍の試合デビューもしていないのにウハウハでしょうねー。
ジャパンのメキシコとの強化試合は広島鈴木選手が四番ならまだ別の結果が出ていたかもしれないけど、ジャイアンツの岡本選手には荷が重かったようで、見事にメキシコチームに逆転負け、打てない守れない選手より若手でも実績のある広島カープの選手を多く選出した方がよかったのではなんて声が出てきそうです。
捕手もソフトバンク甲斐選手とジャイアンツ小林選手には少々差があったように見えましたがヾ(@^(∞)^@)ノ
※「厚労省、必要資料出さず」 賃金統計不正報告 総務省が批判
厚生労働省の賃金構造基本統計の不正問題を巡り、総務省行政評価局が八日公表した報告書は、検証に必要な資料が十分に得られなかったと批判した。その上で要因を「統計部門幹部、統計担当者、(実際に調査する)地方機関の三層構造のため相互でコミュニケーションを欠いた」と分析し、組織の意思疎通の在り方を問題視した。
報告書は、厚労省から多くの資料提出を受けたが、得られなかった「基礎的なデータ」があったと説明。都道府県労働局や労働基準監督署が、実際にどのように統計調査に取り組んだのか解明が不十分になったとした。
結局、検証の焦点だったルールに反する郵送調査の開始時期は「二〇〇六年よりさかのぼるであろうと推測できる」との表現にとどまり確認できなかった。
また昨年十二月下旬、統計部門幹部の政策統括官が、担当者からルール違反の郵送調査をしていると報告を受けた際、実態に合わせるよう調査計画の変更を指示。ただ「何を問題と考え、どう直すのかの内容が不明確だった」としたほか、担当者の統括官への説明も不十分だったと判断した。
こうしたやりとりの中で厚労省の担当者は今年一月、基幹統計の一斉点検を求めていた総務省に対し不正を報告しないと考え、隠蔽(いんぺい)を図った。
一方、郵送調査を始めた原因も明確に特定できなかったが、対象事業所数に比べ調査員が少ないことを指摘した。2019年3月9日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※森友、保育園も補助金不正受給か 大阪市調査へ
学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典理事長が代表を務める社会福祉法人運営の保育園が、補助金計約千七十万円を不正受給した可能性があるとして、大阪市が調査することが、市への取材で分かった。
市によると、社会福祉法人「肇国舎(ちょうこくしゃ)」(同市)が運営する「高等森友学園保育園」(同)で、常勤の所長を設置した場合に支給される「所長設置加算」の補助金を、二〇一五年度に計約五百六十万円、一六年四月~一七年一月に計約五百十万円支給した。施設長は籠池氏の妻とみられる人物だが、大阪府によると、この人物は森友学園が運営する塚本幼稚園(同市)の副園長も務めている。
厚生労働省によると、加算金の受給には所長が専従である必要がある。市は規定に違反する可能性があるとして施設長の勤務実態などを調べ、不正と確認すれば返還などを求める方針。 2017/3/9 【出典:中日新聞夕刊】
※施工者「15億円が正確」 3通契約書、知事「理事長側指示か」
大阪府の松井一郎知事は九日、森友学園が大阪府豊中市で開校予定の小学校の建築費をめぐり、国や府などに異なる金額の工事契約書を提出していた問題で、「全て理事長サイドからの指示で虚偽の契約書が作られたと思う」と記者団に語った。
松井知事はまた、私立学校審議会が議論している小学校設置認可の扱いに関し「(申請)書類に信ぴょう性がなく、契約書も虚偽。審議会メンバーが(認可で)大丈夫だという意見をまとめるとは考えにくい。メンバーも非常に懸念している」と言及。設置不認可になるとの認識を示した。
建築費の問題では、施工業者が府に「十五億五千五百二十万円が正しい」と報告していたことも九日、判明。学園側は府に七億五千六百万円とする契約書を提出し、「正しい数字」と主張している。府は同日午後、小学校を現地調査する予定で、籠池理事長に直接説明を求める方針だ。
学園側は、府に示したのとは金額が異なる契約書を他に二通作成。国土交通省には補助金申請のため二十三億八千四百六十四万円、学校近くにある伊丹空港の航空機騒音対策の助成金受給のため空港運営会社「関西エアポート」に十五億五千五百二十万円との契約書を提出している。
松井知事はこうした契約書のコピーを見て、「府には認可を取るために安めの契約書を出した」との見方を示した。 2017/3/9 【出典:中日新聞夕刊】
虚偽だらけの手続きや議員への働きかけなどが明るみに出ている森友学園籠池理事長の参考人招致を拒否し続けている自公両党の態度こそこのままいけば疑惑の隠ぺいとして国民の厳しい審判を受けることになるでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※高浜原発の運転差し止め決定 大津地裁、10日3号機停止へ
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転禁止を隣接する滋賀県の住民が申し立てた仮処分で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、「過酷事故対策や緊急時の対応方法に危惧すべき点がある」として運転を差し止める決定をした。決定は直ちに効力を持つ。2基のうち4号機はトラブルで既に停止中のため、関電は稼働中の3号機を10日に停止する。
決定は東京電力福島第1原発事故の原因究明が進んでいない状況を重視し、政府が「世界一厳しい」と強調する原子力規制委員会の新規制基準自体に「公共の安心、安全の基礎と考えるのはためらわざるを得ない」と疑問を呈した。(共同)2016年3月10日【中日新聞】より
福井地裁の関西電力寄りの司法判断が大津地裁でまた覆され、大津地裁は原子力規制委員会の新規制基準の妥当性がないことまで踏み込んだことは注目に値します。
全ての裁判官に肝に銘じてほしいことは、裁判官も原発立地地域に居住し、原子力エネルギーの危険と隣り合わせて生活していることであり、決して他人事ではないという現実に目をそらさないことです。
原子力規制基準が世界一安全という根拠は皆無であることは原子力専門家からも指摘されており、その根拠もとてもじゃないが国際基準と比較すると胸を張れるものではないことは明白です。
裁判所が新規制基準そのものに疑問を呈したことは注目に値し、関西電力が利益優先姿勢を改めない限り住民との果てしない裁判闘争が避けられないでしょう。
核のゴミ処理も見通しがまったくたっていないのに、関西電力が原発再稼働にしがみついていることは福島原発事故の教訓から何も学んでいない証拠でしょう。
<かなり前のトップニュース>
※3・11前に「再稼働反対」 都内で脱原発デモ3万人
東日本大震災が起きた「3・11」を前に、改めて脱原発を訴えようと、市民グループが9日、東京都内で大規模な集会を開いた。首都圏や被災地から集まった参加者らが「未来のために再稼働反対」などと訴え、首相官邸や国会周辺をデモ行進した。「首都圏反原発連合」など3団体が呼びかけ、主催者発表でのべ3万2千人が参加した。
原発政策を巡っては、東京電力福島第一原発事故を受け、民主党政権が「脱原発」を打ち出した。しかし、自民党の安倍政権は路線を転換。先月、公表した新たなエネルギー基本計画の政府案で、安全性を確認した原発については再稼働する方針を示し、新設の可能性も残した。今月中の閣議決定を目指している。
原発事故による国の避難指示を受けている福島県楢葉(ならは)町の住職早川篤雄さん(74)は、千代田区の日比谷野外音楽堂であった集会で、約600年続いた寺を閉じる決意をしたことを明かした。「孫を後継ぎにするのが励みだった。原発事故は住民の人生を奪い、生きるすべまで奪い尽くした」と声を上げた。朝日新聞2014年3月9日
<3月10日の記念日>
※東京大空襲記念日
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B9爆撃機325機(うち爆弾投下は279機)による焼夷弾爆撃があった。
死者約10万人(もっと多いとも)、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した。
※東京都平和の日
1945年(昭和20年)の今日、深夜0時8分に、アメリカ空軍のB29爆撃機が東京上空に飛来して大空襲が行われ、最大級の被害をもたらした。現在、東京都では、この日を「東京都平和の日」と定め、都民一人ひとりが平和を考える日として、さまざまな行事を行っている。
※金子みすゞ忌
童謡詩人、金子みすゞ[かねこみすず]の1930(昭和5)年の忌日。
西条八十から「若き童謡詩人中の巨星」と称えられたが、結婚後に夫から詩作を禁じられ、さらに性病をうつされた末、自ら命を絶った。
※農山漁村婦人の日
1988年(昭和63年)に農林水産省が制定した日で、農林漁業で働いている女性の地位向上を目的としている。3月10日となったのは、農閑期であること、婦人だけの休息日とされる女人講などが10日に開かれていたため。
※ミルトンの日
赤ちゃんの健康と健やかな成長はママとパパの願い。ママたちが赤ちゃんの衛生管理について考えるきっかけの日をと、哺乳瓶用の消毒剤として有名な「ミルトン」を発売する杏林製薬株式会社が制定。日付は3と10で「ミルトン」と読む語呂合わせから
※メントスの日
「メントス」はミント味のソフトキャンディーをハードキャンディーで包み、さらにシュガーコーティングした三層構造の独特の食感が人気のキャンディー。日本での「メントス」ブランドを手がけるキャドバリー・ジャパン株式会社が制定。日付は「メントス」のネーミングが、商品の生まれたオランダでミントを指す言葉であることに由来するため、3と10で「ミント」と読む語呂合わせから。
※サボテンの日
サボテン類の生産額日本一を誇る岐阜県瑞穂市にある『さぼてん村』を経営する株式会社岐孝園が制定した日。日付けの由来は3と10でサボテンの語呂合わせから。また、サボテンは3月に花を咲かすためという意味も。
※ミントの日
2000年12月に「カネボウフーズ株式会社」が制定した日。ミントのPRを目的とした日で、日付けは3月10日をミントと読む語呂合わせから。クール、さわやか、といったイメージの「ミントな人」を芸能人、著名人、スポーツ界などから選び、表彰するイベント行う予定。
※東海道・山陽新幹線全通記念日
1975(昭和50)年のこの日、山陽新幹線・岡山~博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が全線開通した。
※佐渡の日
佐渡観光協会が1998(平成10)年に制定。
「さ(3)ど(10)」の語呂合せ。
※横浜三塔の日
横浜観光コンベンションビューローが2007(平成19)年に制定。
「さん(3)とう(10)」の語呂合せ。
横浜三塔とは、横浜の歴史的建造物である神奈川県庁・横浜税関・横浜市開港記念会館のことである。
※水戸の日
「み(3)と(10)」の語呂合せ。
※砂糖の日
「さ(3)とう(10)」の語呂合せ。
砂糖の優れた栄養価等を見直す日。
<今日の誕生花>
楡[にれ]「花言葉:高貴、尊厳」 菜の花(花菜)「花言葉:快活」

<歴史上の出来事>
BC241年第一次ポエニ戦争が終結。ローマがカルタゴを破り、地中海の覇権がアフリカからヨーロッパに移る
700年法相宗の僧・道昭が火葬される。記録上日本初の火葬
710年元明天皇が藤原京から平城京に都を移す。748年まで8代の天皇の都に
866年応天門の変。応天門が炎上(閏3月)。放火の犯人として大伴氏の末裔・伴善男が流刑にされ大伴氏が歴史の表舞台から姿を消す(閏3月)
1276年鎌倉幕府が、蒙古再来に備えて築前の海岸に石塁を築かせる
1378年足利義滿が、京都室町に造営した室町殿(花の御所)に幕府を移転
1771年八重山列島近海で推定M7.4の八重山地震。大津波により先島諸島に甚大な被害。死者約1万2千人
1865年江戸幕府が英仏米蘭の公使に、下関戦争賠償金の支払い延期を求め下関開港を拒否
1869年東京市で町名主制を廃止。238人の名主を罷免
1872年横浜に日本初のプロテスタント教会「横浜公会」(後の日本基督公会、現 横浜海岸教会)が設立
1876年グラハム・ベルが電話の実験に成功。第一声は「ワトソン君、来てくれたまえ」
1900年「治安警察法」公布
1905年日露戦争の陸の決戦・奉天会戦で日本軍が勝利
1912年袁世凱が中華民国臨時大総統に就任
1913年柳田國男らが、民俗学研究組織「郷土会」を全国拡大し雑誌『郷土研究』を創刊
1919年普通選挙を主張して立憲国民党を除名された村松恒一郎ら6人が純正国民党を結成
1923年中国が1914年の「対華二十一箇条要求」の廃棄を日本に要求。日本は拒絶
1926年初の国産潜水艦「伊1」が竣工
1928年高柳健次郎が、世界で初めてテレビによる人の顔の画像の伝送に成功
1941年全面改正した新「治安維持法」公布。2年の予防拘禁制を追加
1945年東京大空襲。B29爆撃機325機が東京を爆撃。死者10万人以上とも
1947年全国労働組合連絡協議会(全労連)結成
1948年芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足
1952年キューバで軍事クーデター。バティスタが独裁政権を樹立
1954年島田市で幼稚園児が誘拐され、13日に遺体で発見。24日に男性が逮捕され1960年に死刑が確定するが、再審により1989年に無罪が確定
1956年羽田空港・伊丹空港などの管制権を米軍から日本に引き渡し
1959年中国共産党政府の抑圧に反撥してチベットで暴動。31日にダライ・ラマ14世がインドに亡命
1965年気象庁が、富士山頂の気象レーダーでの観測を開始
1974年フィリピン・ルバング島で戦闘を継続していた元日本軍将校小野田寛郎を救出
1977年天王星の環を発見
1982年惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る
1985年青函トンネル本坑が貫通。総延長53.85kmで世界最長。開業は1988年3月13日
1997年フジテレビがお台場へ移転
2000年ITバブルにより、ベンチャー向け株式市場NASDAQの株価指標・NASDAQ総合指数が最高値の5132.52を記録
2001年東京スタジアムが開場
2006年アメリカの火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」が火星の軌道に投入
2008年チベットで、中華人民共和国からの独立を求めるデモから暴動に発展
2009年1985年のペナントレース阪神優勝時に、熱狂的なフアンにより道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース像を再発見。翌日引揚げ
2010年鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」と呼ばれるイチョウが強風により倒壊
2010年未来環境防衛隊高松市総監就任
2013年パンスターズ彗星 (C/2011 L4)が近日点を通過
2017年東京メトロ銀座線の01系がこの日限りで営業運転終了
2017年大韓民国の憲法裁判所が同国第18代大統領の朴槿恵の弾劾訴追を妥当と判断し、朴は大統領職を失職した
<著名人の誕生日>
1536年足利義輝[あしかが・よしてる] (室町幕府将軍(13代))[1565年5月19日]
1844年パブロ・デ・サラサーテ (スペイン:作曲家,バイオリン奏者)[1908年9月20日]
1871年吉岡彌生[よしおか・やよい] (医師,教育者,東京女医学校(現在の東京女子医大)創立)[1959年5月22日]
1906年日野晏子[ひの・やすこ] (俳人,日野草城の妻)[1987年10月28日]
1907年石井桃子[いしい・ももこ] (児童文学作家『ノンちゃん雲に乗る』)[2008年4月2日]
1910年下村槐太[しもむら・かいた] (俳人)[1966年12月25日]
1922年山下清[やました・きよし] (ちぎり絵画家)[1971年7月12日]
1928年渥美清[あつみ・きよし] (俳優『男はつらいよ』)国民栄誉賞(第12号)[1996年8月4日]
1934年藤子不二雄A[ふじこ・ふじおエー] (漫画家『忍者ハットリくん』『笑ウせぇるすまん』)
1936年菅野拓也[すがの・たくや] (詩人)
1938年3代目古今亭志ん朝[ここんてい・しんちょう] (落語家)[2001年10月1日歿]
1958年シャロン・ストーン (米:女優『氷の微笑』)
1961年村崎太郎[むらさき・たろう] (猿廻し師)
1962年松田聖子[まつだ・せいこ] (歌手)
1967年鈴木大地[すずき・だいち] (水泳(背泳ぎ))
1981年サミュエル・エトー (カメルーン:サッカー(FW))
1983年ソニン (歌手,タレント)
<著名人の忌日>
700年道昭[どうしょう] (法相宗開祖) <数え72歳>[629年生]
1637年本多正純[ほんだ・まさずみ] (大名,徳川秀忠の執政,本多正信の子) <数え73歳>[1565年生]
1872年ジュゼッペ・マッツィーニ (伊:革命家) <66歳>[1805年6月22日生]
1910年カルル・ライネッケ (独:作曲家,ピアノ奏者) <85歳>[1824年6月23日生]
1930年金子みすゞ[かねこ・みすず] (童謡詩人) <26歳>服毒自殺[1903年4月11日生]
1945年6代目一龍斎貞山[いちりゅうさい・ていざん] (講談師) <68歳>東京大空襲に遭い隅田川で水死[1876年11月26日生]
1953年峠三吉[とうげ・さんきち] (詩人『原爆詩集』) <36歳>[1917年2月19日生]
1963年清元榮壽郎[きよもと・えいじゅろう] (清元節三味線方) <58歳>人間国宝[1904年4月21日生]
1992年ジョルジュ・ドルリュー (仏:作曲家) <66歳>[1925年3月12日生]
1997年萬屋錦之介[よろずや・きんのすけ] (俳優) <64歳>[1932年11月20日生]
2011年坂上二郎[さかがみじろう](コメディアン・歌手・俳優)[1934年4月16日生]
2012年フランク・シャーウッド・ローランド (米:化学者,フロンがオゾン層を破壊することを発見) <84歳>1995年ノーベル化学賞[1927年6月28日生]
2013年滝下毅[たきした・つよし] (声優) <37歳>[1975年11月5日生]
2016年キース・エマーソン (キーボード奏者,作曲家) <71歳>[1944年11月2日生]
2016年聖日出夫[ひじり・ひでお] (漫画家『なぜか笑介』) <69歳>[1946年12月8日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
大阪維新の会の松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が任期途中で辞職し、吉村氏が知事選に、松井氏が市長選に入れ替え立候補をします。大阪維新の狙いと問題点はどこにあるのか。
松井氏は、自分は2015年11月の府知事選で「大阪都」構想の実現を掲げて当選したので、公明党が「都」構想の住民投票を任期中に実施するとの約束を守らない以上、4月の統一地方選に合わせて知事・市長のダブル選を前倒しで行い、もう一度住民の声を聞くしかないと主張しています。
しかし、「都」構想は、大阪市を廃止し特別区に分割するもので、15年5月、同市での住民投票で否決されています。大阪維新は同年11月のダブル選で勝利し、「都」構想の再挑戦が認められたと言っています。
しかし、肝心の大阪市の市長選に当選した吉村氏の選挙公報には「都」構想のトの字もありませんでした。
「都」構想の住民投票を再び行うために必要なのは府市両議会の協力です。両議会で維新は過半数に及んでいませんが、民意なら4月の議会選で問えばいいのです。なのに、なぜ維新は知事・市長のダブル選まで同時に行うのか。首長選を、劇場型の政治を盛り上げる、両議会で過半数を取るための手段にしているとしか思えません。
通常の出直し選の場合は、再選されても任期は元の残任期間のみとなりますが、知事と市長の候補を入れ替えて立候補すれば新たに4年の任期を得られます。
しかし、出直し選の任期規定は、現職が、選挙戦略の一環として相手陣営の準備が整わないうちに自ら辞職して選挙に持ち込むといった弊害を防ごうとしたものです。大阪維新の入れ替え選作戦はこうした法の趣旨を考えず、法の抜け穴をくぐろうとする一種の脱法行為と言わざるを得ません。
維新はあらゆる意味で、制度を自分たちの都合のいいように私物化しています。
「大阪クロス選」とも報じられていますが、これは「首長職務投げ出し交換選挙」です。
同じ交換をするのなら、知事も市長も首を挿げ替え全部、別のものに変えればいいのです。
大阪の現状は嘆かわしいかぎりで、維新以外、「都」構想などというものに賛成してくれる党はまったくないということなのです。
こういう状況の中、維新としては知事、市長、府市両議会の選挙をまとめてやり、どさくさまぎれに知事、市長、府市議の全部を取りたいという策謀であることは間違いありません。
維新の思い通りになれば彼らの好き放題です。こんなことは絶対に許してはいけません。
そもそも「都」構想は市民の間から出てきたものではありません。2010年、当時の橋下知事が「都」構想を言い出してから大阪は何年間、こんなことで足踏みしているのでしょうか。
何年やっても大阪府民・市民に理解が得られないような構想を権力者がいつまでも通そうとするのは間違っています。
はっきり言って前の住民投票でもう十分です。
いわゆる「都」構想による政治の対立と分断は、さっさと終わらせるべきで保守・革新の垣根を取り払い維新の横暴を完全に抑え込むことが重要でしょう。
[山陰の小京都 津和野]



[東京大空襲74周年]
今から74年前の3月10日は東京大空襲があった日です。
大空襲による犠牲者への追悼と、二度と戦争の災禍が国民に降りかからないよう平和を祈念したいと思います。
1945年3月9日夜、アメリカ軍編隊(参加部隊は第73、第313、第314の三個航空団)が首都圏上空に飛来しました。22時30分(日本時間)にはラジオ放送が中断され警戒警報が発令されました。ところが、日本軍のレーダーは折からの強い冬型の気象条件もあり、監視能力が悪くその警戒警報は一旦解除されてしまいました。アメリカ軍編隊が房総半島沖に退去して行ったものと楽観した部分もあるのでしょう。
これにより生じた軍民双方の油断を突くかのように、3月9日から3月10日へと日付が変わった直後の午前0時7分、爆撃が開始されました。爆撃は325機ものB-29爆撃機(うち爆弾投下機279機)によるもので、0時8分に深川地区へ初弾が投下されたのを皮切りにその後城東地区にも爆撃が開始されました。同0時20分には浅草地区や芝地区(現・港区)に対する爆撃も開始されました。爆撃による火災の煙は高度15000mの成層圏にまで達し、秒速50m以上という竜巻並みの暴熱風が吹き荒れたとされます。
東京大空襲は、それまでの爆撃とは異なり、低高度・夜間・焼夷弾による無差別爆撃でした。爆撃の目的は、市民の生活の場である木造家屋が多数密集する下町の市街地を、そこに散在する町工場もろとも焼き払うことにあったといいますが、いわゆる国際法に違反する非人道的残虐行為そのものでした。この攻撃についてアメリカ軍は、日本の中小企業が軍需産業の生産拠点となっているためと理由付けしていて、その立場は現在も変わっていません。
戦後日本の歴代政権は、現在に至ってもアメリカに対する態度が一貫して卑屈かつ弱腰の従属的立場であり、無差別攻撃に対する謝罪要求や補償請求を放棄してしまっていることも歴史的事実です。
東京大空襲は、米軍による広島・長崎への原爆投下と同様に人道主義に悖る明白な戦争犯罪だということを決して忘れないことが大切ではないでしょうか。
もちろんこれらの事実があったからといって、旧日本軍の侵略戦争による非人道的な残虐行為が免罪されるものではなく、戦勝国、敗戦国とも戦争犯罪の罪が消え去ったわけではありません。
また、日本が1943年1月に連合国側から無条件降伏要求をされたときに受諾していれば、東京大空襲や全国主要都市への無差別爆撃、広島・長崎への原爆投下もなかったことも明白な事実です。
旧日本軍の戦争指導者が「一億玉砕」「本土決戦」を叫んで戦争遂行を押し進め、無辜の民や残虐無比な戦争にわずか一片の紙切れでかり出さした多くの兵隊を無駄死にさせた挙句にやっと無条件降伏した歴史的事実を見れば、連合軍による極東軍事裁判で罰せられた戦争指導者であったA級戦犯らは二重の重い罪があるということを忘れてはならないと思います。(ドイツがニュルンベルク裁判以降も国民自身の手で戦争犯罪者を裁いて近隣諸国と和解したが、安倍政権は侵略と植民地支配をしたことさえ否定している)
さらに梅毒により精神疾患を発症した大川周明をのぞき、岸信介・石井四郎・石原莞爾・正力松太郎・安倍源基・児玉誉士夫ら戦争犯罪容疑者が米軍と取引し、戦犯逃れをした事実も明らかにすべきでしょう。
以下A級戦犯容疑者(不起訴になった者)
青木一男(大東亜大臣・安倍源基(警視庁特別高等警察部長)・阿部信行(陸軍大将、朝鮮総督)・天羽英二(外交官)・鮎川義介(日産コンツェルン創始者)・安藤紀三郎(陸軍中将)
石原広一郎(石原産業創始者)・岩村通世(開戦当時の司法大臣)・岸信介(満州国総務庁次長)・葛生能世(右翼)・児玉誉士夫(右翼、CIAエージェント)・後藤文夫(台湾総督府総務長官)
笹川良一(国粋大衆党総裁)・正力松太郎(内務官僚、大政翼賛会総務)・須磨弥吉郎(外交官)・高橋三吉(海軍大将)・多田駿(陸軍大将)・谷正之(外交官)
寺島健(海軍中将)・梨本宮守正王(元帥陸軍大将)・西尾寿(造陸軍大将、初代支那派遣軍総司令官)・豊田副武(海軍大将)・真崎甚三郎(陸軍大将)・里見甫(阿片王)
緒方竹虎(情報局総裁)・村田省蔵(フィリピン占領軍最高顧問)・井野碩哉(開戦時の農林大臣)・上田良・鹿子木員信(大日本言論報国会の事務局長)・久原房之助(政界の黒幕・フィクサー)
有馬頼寧(政治家)・藤原銀次郎(実業家、政治家)・古野伊之助(通信事業経営者)・郷古潔(三菱重工社長、東條内閣顧問)・井田磐楠(陸軍少佐)・池田成彬(政治家)
石田乙五郎(陸軍陸軍中将)・上砂勝七(陸軍少将)・河辺正三(陸軍大将)・菊池武夫(陸軍中将)・木下栄市(陸軍中将)・小林順一郎(陸軍砲兵大佐、右翼の黒幕)
小林躋造(海軍大将)・松阪広政(太平洋戦争時の司法大臣)・水野錬太郎(内務官僚)・長友次男(陸軍少将、憲兵隊ひとすじ)・中村明人(陸軍中将)・西尾寿造(陸軍大将)
岡部長景(外交官)・大倉邦彦(実業家)・大野広一・太田耕造(亜細亜大学創始者)・太田正孝(大蔵官僚)・桜井兵五郎(実業家)
下村宏(官僚)・進藤一馬(右翼)・塩野季彦(思想検事)・四王天延孝(陸軍中将)・高地茂都・津田信吾(実業家)
後宮淳(陸軍大将)・横山雄偉・酒井忠正(貴族院議員)・大河内正敏(軍需研究で逮捕)・大達茂雄(内務官僚)・伍堂卓雄(海軍造兵中将)・長谷川清(海軍大将)
そして、日本による侵略戦争と植民地支配に反対して獄中に閉じ込められた多くの平和を求めた人たちが、「国賊」扱いされたまま名誉も地位も損害も回復していないことも忘れてはならないと思います。
歴史を糊塗・修正し、安倍首相が言う「国のために命をささげた人々に尊崇の念を表す」とした、靖国神社に合祀されていいるA級戦犯が、日本国と日本国民のために命をささげたなどとは真っ赤な大ウソであり、未来永劫戦争犯罪人として私たち国民自身がもっとも軽蔑すべき人物たちだったと記憶し続けることが大切でしょう。
[今日の音楽]
Michael Jackson - Smooth Criminal
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
百梅園の梅[藤枝枝垂れ]


[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「賢者は、愚か者が賢者の教訓から学ぶよりはるかに多くを、愚か者から学ぶ。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※中日根尾デビュー戦で鳴尾浜は大騒ぎ 警備員も増員
大阪桐蔭出身の中日根尾昂内野手のデビュー戦とあって、鳴尾浜は早朝から盛り上がった。
午前8時半の開門前に約100人が列。球場も警備員を3人から公式戦と同じ4人に増員させた。報道陣も名古屋から約50人が大挙。虎党で埋まるスタンドも、この日は中日のユニホームのファンが目立った。チームバスで球場入りした根尾は、ファンの混乱回避で、阪神が使用する三塁側から一塁側ベンチへ。仲間とは「別ルート」でグラウンド入りする形となった。中日西山球団代表も駆けつけるなど、チームを挙げて根尾デビューを見守った。2019年3月9日【出典:日刊スポーツ】
根尾フィーバーは阪神タイガースの地元鳴尾浜でもおさまらないようです。
球団は根尾選手が一軍の試合デビューもしていないのにウハウハでしょうねー。
ジャパンのメキシコとの強化試合は広島鈴木選手が四番ならまだ別の結果が出ていたかもしれないけど、ジャイアンツの岡本選手には荷が重かったようで、見事にメキシコチームに逆転負け、打てない守れない選手より若手でも実績のある広島カープの選手を多く選出した方がよかったのではなんて声が出てきそうです。
捕手もソフトバンク甲斐選手とジャイアンツ小林選手には少々差があったように見えましたがヾ(@^(∞)^@)ノ
※「厚労省、必要資料出さず」 賃金統計不正報告 総務省が批判
厚生労働省の賃金構造基本統計の不正問題を巡り、総務省行政評価局が八日公表した報告書は、検証に必要な資料が十分に得られなかったと批判した。その上で要因を「統計部門幹部、統計担当者、(実際に調査する)地方機関の三層構造のため相互でコミュニケーションを欠いた」と分析し、組織の意思疎通の在り方を問題視した。
報告書は、厚労省から多くの資料提出を受けたが、得られなかった「基礎的なデータ」があったと説明。都道府県労働局や労働基準監督署が、実際にどのように統計調査に取り組んだのか解明が不十分になったとした。
結局、検証の焦点だったルールに反する郵送調査の開始時期は「二〇〇六年よりさかのぼるであろうと推測できる」との表現にとどまり確認できなかった。
また昨年十二月下旬、統計部門幹部の政策統括官が、担当者からルール違反の郵送調査をしていると報告を受けた際、実態に合わせるよう調査計画の変更を指示。ただ「何を問題と考え、どう直すのかの内容が不明確だった」としたほか、担当者の統括官への説明も不十分だったと判断した。
こうしたやりとりの中で厚労省の担当者は今年一月、基幹統計の一斉点検を求めていた総務省に対し不正を報告しないと考え、隠蔽(いんぺい)を図った。
一方、郵送調査を始めた原因も明確に特定できなかったが、対象事業所数に比べ調査員が少ないことを指摘した。2019年3月9日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※森友、保育園も補助金不正受給か 大阪市調査へ
学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典理事長が代表を務める社会福祉法人運営の保育園が、補助金計約千七十万円を不正受給した可能性があるとして、大阪市が調査することが、市への取材で分かった。
市によると、社会福祉法人「肇国舎(ちょうこくしゃ)」(同市)が運営する「高等森友学園保育園」(同)で、常勤の所長を設置した場合に支給される「所長設置加算」の補助金を、二〇一五年度に計約五百六十万円、一六年四月~一七年一月に計約五百十万円支給した。施設長は籠池氏の妻とみられる人物だが、大阪府によると、この人物は森友学園が運営する塚本幼稚園(同市)の副園長も務めている。
厚生労働省によると、加算金の受給には所長が専従である必要がある。市は規定に違反する可能性があるとして施設長の勤務実態などを調べ、不正と確認すれば返還などを求める方針。 2017/3/9 【出典:中日新聞夕刊】
※施工者「15億円が正確」 3通契約書、知事「理事長側指示か」
大阪府の松井一郎知事は九日、森友学園が大阪府豊中市で開校予定の小学校の建築費をめぐり、国や府などに異なる金額の工事契約書を提出していた問題で、「全て理事長サイドからの指示で虚偽の契約書が作られたと思う」と記者団に語った。
松井知事はまた、私立学校審議会が議論している小学校設置認可の扱いに関し「(申請)書類に信ぴょう性がなく、契約書も虚偽。審議会メンバーが(認可で)大丈夫だという意見をまとめるとは考えにくい。メンバーも非常に懸念している」と言及。設置不認可になるとの認識を示した。
建築費の問題では、施工業者が府に「十五億五千五百二十万円が正しい」と報告していたことも九日、判明。学園側は府に七億五千六百万円とする契約書を提出し、「正しい数字」と主張している。府は同日午後、小学校を現地調査する予定で、籠池理事長に直接説明を求める方針だ。
学園側は、府に示したのとは金額が異なる契約書を他に二通作成。国土交通省には補助金申請のため二十三億八千四百六十四万円、学校近くにある伊丹空港の航空機騒音対策の助成金受給のため空港運営会社「関西エアポート」に十五億五千五百二十万円との契約書を提出している。
松井知事はこうした契約書のコピーを見て、「府には認可を取るために安めの契約書を出した」との見方を示した。 2017/3/9 【出典:中日新聞夕刊】
虚偽だらけの手続きや議員への働きかけなどが明るみに出ている森友学園籠池理事長の参考人招致を拒否し続けている自公両党の態度こそこのままいけば疑惑の隠ぺいとして国民の厳しい審判を受けることになるでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※高浜原発の運転差し止め決定 大津地裁、10日3号機停止へ
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転禁止を隣接する滋賀県の住民が申し立てた仮処分で、大津地裁(山本善彦裁判長)は9日、「過酷事故対策や緊急時の対応方法に危惧すべき点がある」として運転を差し止める決定をした。決定は直ちに効力を持つ。2基のうち4号機はトラブルで既に停止中のため、関電は稼働中の3号機を10日に停止する。
決定は東京電力福島第1原発事故の原因究明が進んでいない状況を重視し、政府が「世界一厳しい」と強調する原子力規制委員会の新規制基準自体に「公共の安心、安全の基礎と考えるのはためらわざるを得ない」と疑問を呈した。(共同)2016年3月10日【中日新聞】より
福井地裁の関西電力寄りの司法判断が大津地裁でまた覆され、大津地裁は原子力規制委員会の新規制基準の妥当性がないことまで踏み込んだことは注目に値します。
全ての裁判官に肝に銘じてほしいことは、裁判官も原発立地地域に居住し、原子力エネルギーの危険と隣り合わせて生活していることであり、決して他人事ではないという現実に目をそらさないことです。
原子力規制基準が世界一安全という根拠は皆無であることは原子力専門家からも指摘されており、その根拠もとてもじゃないが国際基準と比較すると胸を張れるものではないことは明白です。
裁判所が新規制基準そのものに疑問を呈したことは注目に値し、関西電力が利益優先姿勢を改めない限り住民との果てしない裁判闘争が避けられないでしょう。
核のゴミ処理も見通しがまったくたっていないのに、関西電力が原発再稼働にしがみついていることは福島原発事故の教訓から何も学んでいない証拠でしょう。
<かなり前のトップニュース>
※3・11前に「再稼働反対」 都内で脱原発デモ3万人
東日本大震災が起きた「3・11」を前に、改めて脱原発を訴えようと、市民グループが9日、東京都内で大規模な集会を開いた。首都圏や被災地から集まった参加者らが「未来のために再稼働反対」などと訴え、首相官邸や国会周辺をデモ行進した。「首都圏反原発連合」など3団体が呼びかけ、主催者発表でのべ3万2千人が参加した。
原発政策を巡っては、東京電力福島第一原発事故を受け、民主党政権が「脱原発」を打ち出した。しかし、自民党の安倍政権は路線を転換。先月、公表した新たなエネルギー基本計画の政府案で、安全性を確認した原発については再稼働する方針を示し、新設の可能性も残した。今月中の閣議決定を目指している。
原発事故による国の避難指示を受けている福島県楢葉(ならは)町の住職早川篤雄さん(74)は、千代田区の日比谷野外音楽堂であった集会で、約600年続いた寺を閉じる決意をしたことを明かした。「孫を後継ぎにするのが励みだった。原発事故は住民の人生を奪い、生きるすべまで奪い尽くした」と声を上げた。朝日新聞2014年3月9日
<3月10日の記念日>
※東京大空襲記念日
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B9爆撃機325機(うち爆弾投下は279機)による焼夷弾爆撃があった。
死者約10万人(もっと多いとも)、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した。
※東京都平和の日
1945年(昭和20年)の今日、深夜0時8分に、アメリカ空軍のB29爆撃機が東京上空に飛来して大空襲が行われ、最大級の被害をもたらした。現在、東京都では、この日を「東京都平和の日」と定め、都民一人ひとりが平和を考える日として、さまざまな行事を行っている。
※金子みすゞ忌
童謡詩人、金子みすゞ[かねこみすず]の1930(昭和5)年の忌日。
西条八十から「若き童謡詩人中の巨星」と称えられたが、結婚後に夫から詩作を禁じられ、さらに性病をうつされた末、自ら命を絶った。
※農山漁村婦人の日
1988年(昭和63年)に農林水産省が制定した日で、農林漁業で働いている女性の地位向上を目的としている。3月10日となったのは、農閑期であること、婦人だけの休息日とされる女人講などが10日に開かれていたため。
※ミルトンの日
赤ちゃんの健康と健やかな成長はママとパパの願い。ママたちが赤ちゃんの衛生管理について考えるきっかけの日をと、哺乳瓶用の消毒剤として有名な「ミルトン」を発売する杏林製薬株式会社が制定。日付は3と10で「ミルトン」と読む語呂合わせから
※メントスの日
「メントス」はミント味のソフトキャンディーをハードキャンディーで包み、さらにシュガーコーティングした三層構造の独特の食感が人気のキャンディー。日本での「メントス」ブランドを手がけるキャドバリー・ジャパン株式会社が制定。日付は「メントス」のネーミングが、商品の生まれたオランダでミントを指す言葉であることに由来するため、3と10で「ミント」と読む語呂合わせから。
※サボテンの日
サボテン類の生産額日本一を誇る岐阜県瑞穂市にある『さぼてん村』を経営する株式会社岐孝園が制定した日。日付けの由来は3と10でサボテンの語呂合わせから。また、サボテンは3月に花を咲かすためという意味も。
※ミントの日
2000年12月に「カネボウフーズ株式会社」が制定した日。ミントのPRを目的とした日で、日付けは3月10日をミントと読む語呂合わせから。クール、さわやか、といったイメージの「ミントな人」を芸能人、著名人、スポーツ界などから選び、表彰するイベント行う予定。
※東海道・山陽新幹線全通記念日
1975(昭和50)年のこの日、山陽新幹線・岡山~博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が全線開通した。
※佐渡の日
佐渡観光協会が1998(平成10)年に制定。
「さ(3)ど(10)」の語呂合せ。
※横浜三塔の日
横浜観光コンベンションビューローが2007(平成19)年に制定。
「さん(3)とう(10)」の語呂合せ。
横浜三塔とは、横浜の歴史的建造物である神奈川県庁・横浜税関・横浜市開港記念会館のことである。
※水戸の日
「み(3)と(10)」の語呂合せ。
※砂糖の日
「さ(3)とう(10)」の語呂合せ。
砂糖の優れた栄養価等を見直す日。
<今日の誕生花>
楡[にれ]「花言葉:高貴、尊厳」 菜の花(花菜)「花言葉:快活」


<歴史上の出来事>
BC241年第一次ポエニ戦争が終結。ローマがカルタゴを破り、地中海の覇権がアフリカからヨーロッパに移る
700年法相宗の僧・道昭が火葬される。記録上日本初の火葬
710年元明天皇が藤原京から平城京に都を移す。748年まで8代の天皇の都に
866年応天門の変。応天門が炎上(閏3月)。放火の犯人として大伴氏の末裔・伴善男が流刑にされ大伴氏が歴史の表舞台から姿を消す(閏3月)
1276年鎌倉幕府が、蒙古再来に備えて築前の海岸に石塁を築かせる
1378年足利義滿が、京都室町に造営した室町殿(花の御所)に幕府を移転
1771年八重山列島近海で推定M7.4の八重山地震。大津波により先島諸島に甚大な被害。死者約1万2千人
1865年江戸幕府が英仏米蘭の公使に、下関戦争賠償金の支払い延期を求め下関開港を拒否
1869年東京市で町名主制を廃止。238人の名主を罷免
1872年横浜に日本初のプロテスタント教会「横浜公会」(後の日本基督公会、現 横浜海岸教会)が設立
1876年グラハム・ベルが電話の実験に成功。第一声は「ワトソン君、来てくれたまえ」
1900年「治安警察法」公布
1905年日露戦争の陸の決戦・奉天会戦で日本軍が勝利
1912年袁世凱が中華民国臨時大総統に就任
1913年柳田國男らが、民俗学研究組織「郷土会」を全国拡大し雑誌『郷土研究』を創刊
1919年普通選挙を主張して立憲国民党を除名された村松恒一郎ら6人が純正国民党を結成
1923年中国が1914年の「対華二十一箇条要求」の廃棄を日本に要求。日本は拒絶
1926年初の国産潜水艦「伊1」が竣工
1928年高柳健次郎が、世界で初めてテレビによる人の顔の画像の伝送に成功
1941年全面改正した新「治安維持法」公布。2年の予防拘禁制を追加
1945年東京大空襲。B29爆撃機325機が東京を爆撃。死者10万人以上とも
1947年全国労働組合連絡協議会(全労連)結成
1948年芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足
1952年キューバで軍事クーデター。バティスタが独裁政権を樹立
1954年島田市で幼稚園児が誘拐され、13日に遺体で発見。24日に男性が逮捕され1960年に死刑が確定するが、再審により1989年に無罪が確定
1956年羽田空港・伊丹空港などの管制権を米軍から日本に引き渡し
1959年中国共産党政府の抑圧に反撥してチベットで暴動。31日にダライ・ラマ14世がインドに亡命
1965年気象庁が、富士山頂の気象レーダーでの観測を開始
1974年フィリピン・ルバング島で戦闘を継続していた元日本軍将校小野田寛郎を救出
1977年天王星の環を発見
1982年惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る
1985年青函トンネル本坑が貫通。総延長53.85kmで世界最長。開業は1988年3月13日
1997年フジテレビがお台場へ移転
2000年ITバブルにより、ベンチャー向け株式市場NASDAQの株価指標・NASDAQ総合指数が最高値の5132.52を記録
2001年東京スタジアムが開場
2006年アメリカの火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」が火星の軌道に投入
2008年チベットで、中華人民共和国からの独立を求めるデモから暴動に発展
2009年1985年のペナントレース阪神優勝時に、熱狂的なフアンにより道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース像を再発見。翌日引揚げ
2010年鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」と呼ばれるイチョウが強風により倒壊
2010年未来環境防衛隊高松市総監就任
2013年パンスターズ彗星 (C/2011 L4)が近日点を通過
2017年東京メトロ銀座線の01系がこの日限りで営業運転終了
2017年大韓民国の憲法裁判所が同国第18代大統領の朴槿恵の弾劾訴追を妥当と判断し、朴は大統領職を失職した
<著名人の誕生日>
1536年足利義輝[あしかが・よしてる] (室町幕府将軍(13代))[1565年5月19日]
1844年パブロ・デ・サラサーテ (スペイン:作曲家,バイオリン奏者)[1908年9月20日]
1871年吉岡彌生[よしおか・やよい] (医師,教育者,東京女医学校(現在の東京女子医大)創立)[1959年5月22日]
1906年日野晏子[ひの・やすこ] (俳人,日野草城の妻)[1987年10月28日]
1907年石井桃子[いしい・ももこ] (児童文学作家『ノンちゃん雲に乗る』)[2008年4月2日]
1910年下村槐太[しもむら・かいた] (俳人)[1966年12月25日]
1922年山下清[やました・きよし] (ちぎり絵画家)[1971年7月12日]
1928年渥美清[あつみ・きよし] (俳優『男はつらいよ』)国民栄誉賞(第12号)[1996年8月4日]
1934年藤子不二雄A[ふじこ・ふじおエー] (漫画家『忍者ハットリくん』『笑ウせぇるすまん』)
1936年菅野拓也[すがの・たくや] (詩人)
1938年3代目古今亭志ん朝[ここんてい・しんちょう] (落語家)[2001年10月1日歿]
1958年シャロン・ストーン (米:女優『氷の微笑』)
1961年村崎太郎[むらさき・たろう] (猿廻し師)
1962年松田聖子[まつだ・せいこ] (歌手)
1967年鈴木大地[すずき・だいち] (水泳(背泳ぎ))
1981年サミュエル・エトー (カメルーン:サッカー(FW))
1983年ソニン (歌手,タレント)
<著名人の忌日>
700年道昭[どうしょう] (法相宗開祖) <数え72歳>[629年生]
1637年本多正純[ほんだ・まさずみ] (大名,徳川秀忠の執政,本多正信の子) <数え73歳>[1565年生]
1872年ジュゼッペ・マッツィーニ (伊:革命家) <66歳>[1805年6月22日生]
1910年カルル・ライネッケ (独:作曲家,ピアノ奏者) <85歳>[1824年6月23日生]
1930年金子みすゞ[かねこ・みすず] (童謡詩人) <26歳>服毒自殺[1903年4月11日生]
1945年6代目一龍斎貞山[いちりゅうさい・ていざん] (講談師) <68歳>東京大空襲に遭い隅田川で水死[1876年11月26日生]
1953年峠三吉[とうげ・さんきち] (詩人『原爆詩集』) <36歳>[1917年2月19日生]
1963年清元榮壽郎[きよもと・えいじゅろう] (清元節三味線方) <58歳>人間国宝[1904年4月21日生]
1992年ジョルジュ・ドルリュー (仏:作曲家) <66歳>[1925年3月12日生]
1997年萬屋錦之介[よろずや・きんのすけ] (俳優) <64歳>[1932年11月20日生]
2011年坂上二郎[さかがみじろう](コメディアン・歌手・俳優)[1934年4月16日生]
2012年フランク・シャーウッド・ローランド (米:化学者,フロンがオゾン層を破壊することを発見) <84歳>1995年ノーベル化学賞[1927年6月28日生]
2013年滝下毅[たきした・つよし] (声優) <37歳>[1975年11月5日生]
2016年キース・エマーソン (キーボード奏者,作曲家) <71歳>[1944年11月2日生]
2016年聖日出夫[ひじり・ひでお] (漫画家『なぜか笑介』) <69歳>[1946年12月8日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
今日は大晦日、あと17時間で今年も終わります。
皆さま一年間お付き合いいただきホントにありがとうございました。
すでにお正月の準備を済まされた方、大晦日でもまだ忙しく準備されている方もあると思います。
今年もあとわずかで新しい年を迎えることになりましたが、今年も多くの皆さまに本当にお世話になりました。
来年こそ安倍政権の暴走売国政治を終わらせ、国際社会からさすが国民主権・平和希求の国の日本だと国際社会から尊敬され、国内的には安倍暴走政権を終わらせ、憲法改悪阻止、東日本大震災、熊本大地震、大阪地震、豪雨災害の復旧・復興や福島原発事故の収束、沖縄辺野古新基地の建設阻止、消費税の増税阻止、そして多くの国民が希望の持てるよい1年でありますよう、また、皆さまがご健勝で幸多かれとお祈りしております。
私自身は新しい年を迎えようとしているとき、今の病気を何としても克服して年明けの早いうちに退院できるよう頑張りたいと思っていますので、皆さまには温かい応援と叱咤をひきつづきよろしくお願いします。
よいお年をお迎えくださいませ(^_-)-☆
[2018年まり姫の十大ニュース]
今年も色々ありましたが私が勝手に選んだ十大ニュースをとり上げてみました。
皆さんの十大ニュースはいかがでしょうか^^
一、安倍首相モリカケ疑惑の説明責任も果たさず逃げ回る
二、安倍政権、オール沖縄の民意を無視して辺野古基地建設強行
三、翁長県知事の急逝で後継の玉城デニー氏が自公維推薦候補に空前の圧勝
四、オウム麻原ら13人死刑執行
五、米朝トップが歴史的首脳会談
六、平昌五輪・パラリンピックで日本勢が活躍
七、イラク日報隠ぺいが共産党の追及で発覚
八、安倍自公、入管法改悪・水道法改悪など悪法を次々と強行採決成立させる
九、大谷選手、米国民を驚愕させる大活躍
十、藤井颯太五段がわずかの間に七段になるなど快進撃
番外:日産カルロス・ゴーン会長逮捕、元貴乃花親方自爆テロも失敗して協会退職、異常気象で豪雨災害、記録的猛暑
[京都大原三千院の紅葉つづき]




参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
皆さま一年間お付き合いいただきホントにありがとうございました。
すでにお正月の準備を済まされた方、大晦日でもまだ忙しく準備されている方もあると思います。
今年もあとわずかで新しい年を迎えることになりましたが、今年も多くの皆さまに本当にお世話になりました。
来年こそ安倍政権の暴走売国政治を終わらせ、国際社会からさすが国民主権・平和希求の国の日本だと国際社会から尊敬され、国内的には安倍暴走政権を終わらせ、憲法改悪阻止、東日本大震災、熊本大地震、大阪地震、豪雨災害の復旧・復興や福島原発事故の収束、沖縄辺野古新基地の建設阻止、消費税の増税阻止、そして多くの国民が希望の持てるよい1年でありますよう、また、皆さまがご健勝で幸多かれとお祈りしております。
私自身は新しい年を迎えようとしているとき、今の病気を何としても克服して年明けの早いうちに退院できるよう頑張りたいと思っていますので、皆さまには温かい応援と叱咤をひきつづきよろしくお願いします。
よいお年をお迎えくださいませ(^_-)-☆
[2018年まり姫の十大ニュース]
今年も色々ありましたが私が勝手に選んだ十大ニュースをとり上げてみました。
皆さんの十大ニュースはいかがでしょうか^^
一、安倍首相モリカケ疑惑の説明責任も果たさず逃げ回る
二、安倍政権、オール沖縄の民意を無視して辺野古基地建設強行
三、翁長県知事の急逝で後継の玉城デニー氏が自公維推薦候補に空前の圧勝
四、オウム麻原ら13人死刑執行
五、米朝トップが歴史的首脳会談
六、平昌五輪・パラリンピックで日本勢が活躍
七、イラク日報隠ぺいが共産党の追及で発覚
八、安倍自公、入管法改悪・水道法改悪など悪法を次々と強行採決成立させる
九、大谷選手、米国民を驚愕させる大活躍
十、藤井颯太五段がわずかの間に七段になるなど快進撃
番外:日産カルロス・ゴーン会長逮捕、元貴乃花親方自爆テロも失敗して協会退職、異常気象で豪雨災害、記録的猛暑
[京都大原三千院の紅葉つづき]




参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
[今日は抗がん剤投与のお休み]
皆さまいつもお立ち寄りいただきありがとうございますσ(゚ー^*)
化学療法の効果がどうかわかりませんが、MRCTと血液検査の結果はすごく良好に推移し確実にガンが縮小しつつあることを知らされました(*^.^*)エヘヘッ
今日もあるのかと思っていましたが、主治医が学会出席とかで治療が一時お休みになり、今日は放射線科の治療だけになりました。
体中の毛という毛が抜け始めました(。_゚)〃ドテッ!
皆さん、眉毛まで抜けることをご存じですか(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それにしても24時間マスク装着は息苦しいですよ。
細菌感染が怖いといっても無菌室なのに必要なのかな????
順調にいけば28日に一時帰宅ができるそうでこれを楽しみに頑張りまーす∬´ー`∬ウフ♪
[京都高雄神護寺の紅葉つづき]
京都高雄神護寺の紅葉の写真は本日でおしまいです。
明日からは同じく京都南禅寺塔頭 天授庵の紅葉の写真をアップします。





[ノーム・チョムスキー氏「恥ずべき行為」 土砂投入に海外識者ら日米批判]
名護市辺野古の新基地建設を巡り日本政府が14日に強行した埋め立て区域への土砂投入に、欧米の識者らから批判が相次いでいます。
言語哲学者のノーム・チョムスキー氏(マサチューセッツ工科大言語学名誉教授)は土砂投入について「沖縄の人々や米国人にとって、暗澹(あんたん)とした瞬間だ。人々の圧倒的な反対にもかかわらず、基地建設を進めるという決断は恥ずべき行為だ。この世の中で必要とされている紛争の平和的解決の可能性を損なうものでもある」と述べています。
米平和団体「ピースフル・スカイズ連合」のキャロル・ミラー会長は、「米国は米軍が民主主義と自由を守っていると米国民に伝えているが、普天間飛行場移設計画は、ペンタゴン(米国防総省)が他国でも民主主義を破壊していることを示している」と批判。「沖縄の基地は縮小し、沖縄の人々に返すべきだ。米軍基地が沖縄を占領する時代は終わった」と強調しました。
北アイルランド問題の平和的解決への取り組みでノーベル平和賞(1976年)を受賞したマイレッド・マグワイア氏は、工事を強行する日本政府について、「アジア太平洋地域の米軍の増強を支持する日本政府の姿勢を注視している。軍事化が進むと人々や環境が危険にさらされ、暴力的な紛争の可能性も高まる」と警鐘を鳴らしました。
日本のメディアが安倍晋三政権に忖度して何も言わない代わりに、海外の方々から声が上がり始めました。
ありがたいことです。
日本の国土や辺野古の海をガン細胞のように増殖するアベゾウリ。
今からでも辺野古の海を守ることができます。
アメリカ国民でなくとも署名を集めればホワイトハウスを動かせます。
署名数は現在16万人!国民の民意で辺野古の海を守りましょう。
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
皆さまいつもお立ち寄りいただきありがとうございますσ(゚ー^*)
化学療法の効果がどうかわかりませんが、MRCTと血液検査の結果はすごく良好に推移し確実にガンが縮小しつつあることを知らされました(*^.^*)エヘヘッ
今日もあるのかと思っていましたが、主治医が学会出席とかで治療が一時お休みになり、今日は放射線科の治療だけになりました。
体中の毛という毛が抜け始めました(。_゚)〃ドテッ!
皆さん、眉毛まで抜けることをご存じですか(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それにしても24時間マスク装着は息苦しいですよ。
細菌感染が怖いといっても無菌室なのに必要なのかな????
順調にいけば28日に一時帰宅ができるそうでこれを楽しみに頑張りまーす∬´ー`∬ウフ♪
[京都高雄神護寺の紅葉つづき]
京都高雄神護寺の紅葉の写真は本日でおしまいです。
明日からは同じく京都南禅寺塔頭 天授庵の紅葉の写真をアップします。





[ノーム・チョムスキー氏「恥ずべき行為」 土砂投入に海外識者ら日米批判]
名護市辺野古の新基地建設を巡り日本政府が14日に強行した埋め立て区域への土砂投入に、欧米の識者らから批判が相次いでいます。
言語哲学者のノーム・チョムスキー氏(マサチューセッツ工科大言語学名誉教授)は土砂投入について「沖縄の人々や米国人にとって、暗澹(あんたん)とした瞬間だ。人々の圧倒的な反対にもかかわらず、基地建設を進めるという決断は恥ずべき行為だ。この世の中で必要とされている紛争の平和的解決の可能性を損なうものでもある」と述べています。
米平和団体「ピースフル・スカイズ連合」のキャロル・ミラー会長は、「米国は米軍が民主主義と自由を守っていると米国民に伝えているが、普天間飛行場移設計画は、ペンタゴン(米国防総省)が他国でも民主主義を破壊していることを示している」と批判。「沖縄の基地は縮小し、沖縄の人々に返すべきだ。米軍基地が沖縄を占領する時代は終わった」と強調しました。
北アイルランド問題の平和的解決への取り組みでノーベル平和賞(1976年)を受賞したマイレッド・マグワイア氏は、工事を強行する日本政府について、「アジア太平洋地域の米軍の増強を支持する日本政府の姿勢を注視している。軍事化が進むと人々や環境が危険にさらされ、暴力的な紛争の可能性も高まる」と警鐘を鳴らしました。
日本のメディアが安倍晋三政権に忖度して何も言わない代わりに、海外の方々から声が上がり始めました。
ありがたいことです。
日本の国土や辺野古の海をガン細胞のように増殖するアベゾウリ。
今からでも辺野古の海を守ることができます。
アメリカ国民でなくとも署名を集めればホワイトハウスを動かせます。
署名数は現在16万人!国民の民意で辺野古の海を守りましょう。
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
葛飾北斎画「甲州三坂水面」(富嶽三十六景)

治療前日に信州安曇野から親友がわざわざ心配して引っ越し先まで来てくれ、一晩どうでもいい話をして彼女が病院まで電車に乗ってついて行ってくれました。
若くして未亡人になったとは思えない活発さはどこから湧いてくるのか、私も病気なんかに負けていられません。
今年中に何回治療があるのかはまだわかりませんが、必ず克服して安曇野の親友宅まで出かけられるようにしたいものです。
さて今日も頑張るよー!!
矢でも鉄砲でも持っておいで■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)ハハ
[日本国憲法公布記念日によせて]
今日は日本国憲法が公布されて72年目の記念すべき日です。
それまでの大日本帝国憲法(いわゆる明治憲法)と異なり、主権が国民にあるということが高らかに宣言された憲法です。
保守派の人、極端な右寄りの人、左派・革新よりの人、中間に位置する人も自由にものが言え、かつ表現できるのは、日本国憲法が規定する国民主権の原則と基本的人権の尊重規定がが有効であるからこそです。
大日本帝国憲法は、主権(大権)は天皇ただ一人にあり、それ以外は全員臣民(簡単に言えば天皇の家来)であり、天皇(現実には天皇に任命された時の権力者)の命令であれば、どんな無法なことでも絶対服従でした。
国民の基本的人権も認められないということは、中東のアラブ諸国の一部王国や独裁国家でない限り現代ではとても考えられないことです。
帝国とは帝(みかど)=天皇や皇帝の国を表すことで、普通の国民の国ではありません(世界共通のこと)
現代社会で公序良俗に反しない限り、こうしてブログに好き勝手なことを書けるのも、日本国憲法があるからこそではないでしょうか。
もうひとつ非常に大切なことは、日本国憲法では日本は二度と戦争をしないということ(不戦の誓い)を高らかに宣言していることです。
第二次世界大戦における侵略戦争と植民地主義からの反省と教訓を生かし、日本国は二度と戦争をしないという憲法の平和主義を、私たち現代に生きているものとして後世に伝えていくことが大切ではないかと思います。
現行憲法が「古くなった、現実にあわない」とか「アメリカの押し付け憲法だ」という声もありますが、日本国民自身が第二次大戦後初の選挙で選んだ全国会議員による国会審議で十分すぎるほど議論を尽くした上で公布されたものであることは歴史的事実から見ても否定できるものではありません。
現行憲法の精神は国連憲章にものっとっており、今でもその先駆性と先進性は国際的にももっとも高く評価されています。
いまや日本国憲法こそ国際社会が見習うべき羅針盤ともいえ、国際社会が日本国憲法の理念に近づくよう努力すべきなのです。
この憲法の平和主義に基づく憲法九条が邪魔で改変させたいと思っている国は、極右派の人たちが押し付けたと言ってはばからない当事国であるアメリカ一国だけなのです。
そのアメリカとともに戦争に参加をし、近隣諸国に圧力を加えるための軍事力増強と国民監視のために日本国憲法を踏みにじり、「特定秘密保護法」の強行採決での成立や、集団的自衛権の行使容認を安倍内閣の閣議決定だけで「平和安全保障法」(戦争法そのもの)を自公両党が数の力で採決を強行し、形を変えた治安維持法だと国民から猛反対の声が上がったのにもかかわらず、これも自公両党は数の力で強引に強行採決した「共謀罪」は明らかな:憲法違反であり、これを放置したままにすることは立憲主義・民主主義の破壊につながります。
国民の6割以上が違憲だと述べているものをこのまま放置せず、国民とその代弁者である野党が共同してまずは立憲主義・民主主義を取り戻すための政権を樹立することが必須です。
憲法破壊に暴走している安倍自公政権とその補完勢力打倒の一点で市民と野党は結束し、あれこれの政策の違いは横に置いておいてでも「戦争法」廃止とその大本となっている安倍内閣による違憲の閣議決定の取り消しをまずは行う政権を樹立すべきです。
そうでなければ、悲惨な戦争を体験してきた人たちがやっと手に入れた平和な日本、「二度と戦争しない」との不戦の誓いと願いを踏みにじることになります。
戦争体験者が戦争の悲惨さを伝えられる機会も少なくなってきており、後世に生きる私たちがこの人たちの意志を引き継いで、戦争のない平和な国をつづけるためにも、この憲法が持つ恒久平和を希求する理念だけは何としても守っていきたいものです。
ノーベル平和賞候補にもあげられた憲法九条をもつ日本国民こそ、世界の先駆者として胸をはって言えることは素晴らしいことであり、歴史を修正して「あの戦争は正しかった」「アジア解放のための正義の戦争だった」などと妄言を発しているいかなる極右勢力の台頭も決して許してはならないでしょう。
また、安倍自公政権が数の力で憲法が保障する国民の生存権・最低限の生活権さえ奪おうとしている現実を直視し、日本国憲法から逸脱した数々の法律等をなくすことも重要で、憲法をひとりひとりの国民の暮らしの中に全面的に生かすことこそ現在もっとも求められている重要なことです。
私たち国民一人一人が日本国憲法に誇りを持ち、憲法の理念に反するいかなる策謀も許さない強い姿勢が必要ではないかと考えます。
[山の紅葉]
人間が手を入れたものでない自然が山にはあります^^



[今日の音楽]
Celtic Woman - Follow On
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
とある日の葉っぱの雫

ブルーベリーの紅葉

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「かの旅の夜汽車の窓に
おもひたる
我がゆくすゑのかなしかりしかな」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※土砂搬出港、使えず 辺野古工事、地元が未許可
岩屋毅防衛相は二日の記者会見で、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先、名護市辺野古(へのこ)沿岸部の埋め立て工事を巡り、土砂を積み出す本部(もとぶ)港(本部町)の使用許可が同町から得られていないと明らかにした。台風被害の影響などが理由だという。
岩屋氏は「町側と調整を進め、速やかに許可を得たい」と語った。年内にも予定されている土砂投入の時期については「決まっていない。気象状況などを踏まえて考える」と話すにとどめた。埋め立てに向け、一日に再開した関連工事に関し「抑止力を維持した上で、沖縄の負担を軽減していくのが目標だ。前に進めたい」と強調した。2018年11月2日【出典:東京新聞】
台風被害で本部港の岸壁が使用できないのだから、改修工事が終わるまで待つのが当然のことです。
ごり押ししても自然災害に勝てるわけがないことくらい政府は知るべきでしょう。
※片山氏疑惑で集中審議要求 国民民主、衆院予算委
片山さつき地方創生担当相の国税庁への口利き疑惑報道に関し、国民民主党の後藤祐一氏は2日の衆院予算委員会で、会社経営者から100万円を受け取ったとされる元私設秘書の参考人招致と予算委集中審議の開催を求めた。片山氏は答弁で、元私設秘書の税理士が参院を出入りできる通行証を保有していたことを認めた。
後藤氏は通行証の申請には片山氏の署名が必要だと指摘。片山氏は「(元私設秘書が)強く要望したので、2011年10月から15年5月までの間、保有していた」と述べた。一方で、片山氏は「秘書として契約したこともなく、給与報酬などを払ったこともない」と強調した。(共同)2018年11月2日【出典:東京新聞】
週刊誌を提訴することで疑惑逃れをしたかったようですが、次から次へとボロが出てきてはどうしようもありません。
片山氏はこの際、潔く大臣を辞任した方がいいのではないでしょうか。
<ちょっと前のトップニュース>
※問われる「謙虚な姿勢」 第4次安倍内閣発足
衆院選を受けた第百九十五特別国会は一日、召集され、衆参両院の本会議でそれぞれ行われた首相指名選挙の結果、安倍晋三首相(自民党総裁)が第九十八代首相に選出された。首相は皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、公明党との連立で第四次安倍内閣を同日夜、発足させた。全閣僚十九人を再任した。首相は初閣議で、二〇一七年度補正予算案の編成を指示し、子育て支援などの充実に取り組む姿勢を示した。これに先立ち記者会見し、改憲勢力が三分の二を維持したことを踏まえ、改憲に向けた論議を与野党に促した。
首相は記者会見で、衆院選での与党圧勝を受け「責任の重さを深く胸に刻み、謙虚な姿勢で、自民、公明の強固な連立基盤の上に真摯(しんし)な政権運営に当たっていく」と語った。その上で「少子高齢化という最大の壁に立ち向かっていく」と子育て支援強化を軸に政策パッケージを来月上旬にまとめる考えを表明した。
改憲を巡っては、自衛隊明記を念頭に党改憲案を国会に示す考えを重ねて示した上で「各党が改正案を持ち寄って建設的な議論をすることが大切だ」と語った。「与党、野党にかかわらず、幅広い合意を形成する努力を重ねなければならない」とも述べた。
核・ミサイル開発を強行する北朝鮮に対しては、来日するトランプ米大統領と六日に会談し、圧力強化を確認する考えを説明。経済政策ではデフレ脱却に向け「アベノミクス」を加速させる方針を強調した。
衆院の首相指名選挙は、投票総数四百六十五票で、首相三百十二票、立憲民主党の枝野幸男代表六十票、希望の党の渡辺周元防衛副大臣五十一票などだった。
特別国会の会期は十二月九日までの三十九日間になった。与党は今月十七日に首相の所信表明演説、二十~二十二日に各党の代表質問を行う方向で調整している。衆参両院の予算委員会でも審議する方針。野党は、首相に対する霞が関の忖度(そんたく)が指摘される森友、加計学園問題を引き続き追及する構えだ。
与党は当初、八日間の会期を提案したが、野党側が実質審議を求めたことを受け方針を転換した。
◆与党内 「おごり」戒める声
第四次安倍内閣が発足した一日、与党内から「数の力」におごらない謙虚な政治を安倍晋三首相に求める声が相次いだ。安倍政権は過去、批判に耳を傾けずに特定秘密保護法や安全保障関連法などを成立させている。国民の反発で、政権が失速することへの危惧が背景にあるとみられる。
自民党の石破茂元幹事長は記者団に、先の衆院選では小選挙区で自民党に投票したのは全有権者の約25%にすぎない点に触れ「国民の考えていることと(自民党の)議席数は少し乖離(かいり)がある。注意しながらやっていくことが重要だ」と話した。
公明党の山口那津男代表も両院議員総会で、衆院選について「議席数に応じた勝利感や高揚感は伴っていない」と発言。「数におごることがあってはならない。謙虚に真摯に、政権運営に取り組む」とした上で、改憲についても「内閣で取り組む政策課題ではない。内閣は憲法尊重擁護義務を負っている」と指摘した。
これに対して首相は自民党両院議員総会で、衆院選について「(安倍政権での過去)三回の総選挙で最も高い得票数で勝利できた」と指摘。「重い責任と歴史的な使命をしっかりと胸に刻んで、結果を出していこう」と、「結果」にこだわる姿勢を示した。 (篠ケ瀬祐司)2017年11月2日【出典:東京新聞】
有権者の判断は憲法9条に自衛隊明記をすることに52%が反対しており、また安倍首相の続投にも過半数以上が相変わらずノーの意志を示していることが総選挙後の直近の世論調査結果でも明らかになっています。
「謙虚に」というのなら、自民党総裁として自党の議員に対して質問時間を議席数に応じて変えるなどという妄言を直ちにやめさせるべきでしょう。
首相自身が疑惑を掛けられていることを真摯に受け止めるのであれば、何もかも包み隠さない姿勢を明らかにし、自ら政治倫理審査会に出席するとともに、夫人の証人喚問に応じるべきです。
<もう少し前のトップニュース>
※TPP採決延期 衆院委、野党は農相の辞任要求
民進、共産、自由、社民の野党四党は二日午前の国対委員長会談で、山本有二農相が環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案の強行採決に言及した自身の発言を「冗談」と話したことを受け、農相の辞任を求めることで一致した。野党側は自民党に対し、二日午後に予定されていた衆院特別委員会での同承認案などの採決延期を要求。自民党の竹下亘国対委員長は見送る考えを伝えた。
政府・与党は同承認案などを四日に衆院通過させる方針だったが、難しくなった。
野党四党の国対委員長会談後、民進党の山井和則国対委員長は国会内で竹下氏と会い、農相辞任と衆院特別委での締めくくり総括質疑と採決を延期するよう要求。竹下氏は辞任要求について「人事権のある首相官邸に伝える」としたが、特別委に関しては「こうした状況では開けない」と二日は開かず採決を見送る考えを伝えた。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二日午前の記者会見で「山本氏は軽率な発言をしたと深く反省しており、辞任するような話ではない」と述べた。同承認案などについては「一日も早い成立が必要だ。一層の緊張感を持って丁寧に進めたい」と強調した。
安倍晋三首相は採決見送りについて「残念だ。しっかりやってもらいたい」と述べた。官邸で会談した自民党議員が明らかにした。
これに先立ち、民進党の蓮舫代表は参院議員総会で、山本氏が一日夜に東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで「JAの方々が大勢来ている。明日にでもパーティーを開いた議員の紹介で農林水産省に来てくれれば、何かいいことがあるかもしれない」とも述べたと指摘し、「利益供与ではないか」と批判した。
公明党の漆原良夫中央幹事会長は記者会見で、山本氏に関し「不誠実な発言の積み重ねが内閣の体力を奪っている。猛省を促したい」と強調。進退については「本人がどう考えるかだ」と指摘した。
自民、民進両党は一日、同承認案と関連法案を二日の衆院特別委と、四日の衆院本会議で採決する日程で合意していた。
山本氏は一日夜、自民党議員のパーティーで、強行採決に言及した自身の十月の発言を念頭に「冗談を言ったら(閣僚を)首になりそうになった」と述べた。十月十八日夜には、衆院議院運営委員会の佐藤勉委員長のパーティーで、TPP承認案などの衆院審議を巡り「強行採決するかどうかは佐藤氏が決める」と発言した。2016年11月2日【中日新聞】
山本農水相が暴言をくり返すのは只の気のゆるみではありません。
本音が表にでただけで安倍自公政権の末期的症状が出始めていると見てもいいでしょう。
山本氏は即刻辞任だけではなく国会議員としての資格も資質もゼロですから、議員辞職すべきです。
国民には負担増を押し付け、巨大企業の海外での利益確保のため、やたらバラマキを拡大しつづけ、財政は火の車状態にあるのにもかかわらず 、国民の血税を湯水のように使うだけでなく、自社で建設費を賄うとしていたリニア新幹線工事に常軌を逸した補助金をつけたり、原発の再稼働だけのために東電を生き長らえさせ、これも国費を次々と投入して福島原発事故処理費に充てています。
海外情勢を全く無視してТPP承認などすれば、今でも世界の笑いものになっているのに、日本の農業・経済・福祉・医療・文化までを米国に売り渡した稀代の売国奴宰相として名を残すことになるでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※県警機動隊、抗議の市民ごぼう抜き 辺野古ゲート前
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の代替となる新基地建設計画で2日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの旧ゲート前では建設に反対する約100人が午前6時ごろから座り込み、県警ともみ合いになった。辺野古の海上では市民らがカヌー12艇と船4隻を出して抗議した。辺野古崎付近では重機による作業の様子が確認された。
ゲート前では午前6時50分ごろ、隊列を組んだ県警機動隊120人余りに対し、市民らが腕を組んで座り込んだ。一部の市民は路上でも抗議し、業者や県警に対して「沖縄を破壊する行為に手を貸すのか」などと声を上げた。
機動隊が座り込む市民らをごぼう抜きにする間に、工事関係車両数台が基地内に入った。午前10時半ごろにはゲート前の市民らは150人以上に膨らんだ。
海上では午前8時半ごろから抗議が続いた。臨時制限区域を示すとされる浮具(フロート)の内側に入った船3隻が拘束され、フロート外にえい航された。2015年11月2日【琉球新報電子版】
<11月3日の記念日>
※文化の日
1946(昭和21)年、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。
※調味料の日
一般社団法人・日本調味料マイスター協会が「日本の伝統調味料を通して、豊かな食生活を提起する日」として制定。日付は伝統調味料を見直して和食のすばらしさを文化として考えようと「文化の日」に合わせた。また、11と3で「いい味」と読む語呂合わせでもある。調味料業界の活性化もその目的のひとつ。
※まんがの日
日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日とした。
※レコードの日
日本レコード協会(RIAJ)が1957(昭和32)年に制定。
「レコードは文化財」ということから、文化の日を記念日とした。
※いいレザーの日
日本の皮革製品に関する知識を広め、レザーの魅力とその価値をもっと知ってもらおうと社団法人日本皮革産業連合会が制定。日付は11月3日(1103)を「いいレザー」と読む語呂合わせから。レザーが似合う「ベストレザーニスト賞」の発表などの行事を行う。
※アロマの日
ヨーロッパで生まれ育った香りの文化のAromatherapy。その自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝しつつ、日本文化のひとつとして定着することを目的に社団法人日本アロマ環境協会が制定した日。日付は「文化の日」に合わせたことから。
※サンドウィッチの日
サンドウィッチの生みの親といわれるイギリスの貴族サンドウィッチ伯爵の誕生日にちなみサンドウィッチのフランチャイズチェーン「神戸サンド屋FCチェーン本部」が制定した日。11月3日で「いいサンド」の語呂合わせも日付けの由来となっている。(英語ではSandwiches Day)
※ハンカチーフの日
日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。
フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日とした。
※いいお産の日
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。
「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日。
※ゴジラの日
1954(昭和29)年、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。
※みかんの日
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。
その他の記念日(●文化放送の日●ビースリーの日●文具の日)
<今日の誕生花>
カモミール「花言葉:貴方を癒す」 大文字草「花言葉:節度」
ブリオニア「花言葉:拒絶」花の写真を持ち合わせていません。
<歴史上の出来事>
592年蘇我馬子が東漢直駒に崇峻天皇を暗殺させる
1615年伊達政宗の家臣・支倉常長がローマ教皇パウロ5世に謁見
1880年天長節祝賀の宮中で林広守作曲の『君が代』が初めて演奏される
1915年地中海を航行中の山下汽船「靖國丸」がドイツ軍の潜水艦に撃沈される
1916年迪宮裕仁親王(昭和天皇)の立太子礼を挙行
1918年北ドイツの軍港キールで水兵が叛乱。ドイツ革命の発端
1931年宮沢賢治が『雨ニモマケズ』の詩を書く
1946年「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行
1946年憲法公布に伴い、16万9874人に大赦・特赦・減刑・復権を実施
1949年湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞が決定。日本人初のノーベル賞受賞
1951年愛媛県で映画フィルムの引火から満員バスが全焼。死者32人。以後バスへの大量のフィルム持ちこみが禁止に
1954年東宝の怪獣映画『ゴジラ』第一作が封切り
1957年ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」打上げ。史上初の生物打上げ実験に成功
1992年第二次大戦で焼失した沖縄の首里城が復元
2004年米大統領選で共和党のジョージ・W.ブッシュが再選。
2007年パキスタン大統領ムシャラフが、10月の大統領選挙の当選無効判決阻止のため、最高裁判所を封鎖し最高裁長官を解任。
2007年武豊がJRA史上初となる通算3000勝を達成。
2013年東北楽天ゴールデンイーグルスが初の日本一を達成。
2014年ニューヨーク・ワールドトレードセンタービルの跡地に高さ約541mの「1 ワールドトレードセンター」(1WTC)が完成。
<著名人の誕生日>
1521年武田信玄(武田晴信)[たけだ・しんげん] (戦国大名)[1573年4月12日]
1537年足利義昭[あしかが・よしあき] (室町幕府将軍(15代))[1597年8月28日]
1718年サンドウィッチ伯ジョン・モンタギュー (英:政治家,「サンドイッチ」の名の由来)[1792年4月30日]
1836年村田新八[むらた・しんぱち] (薩摩藩士,政治家)[1877年9月24日]
1841年田中正造[たなか・しょうぞう] (衆議院議員,社会運動家)[1913年9月4日]
1901年山口誓子[やまぐち・せいし] (俳人,新興俳句運動を推進)[1994年3月26日]
1906年滑川道夫[なめかわ・みちお] (児童文学作家)[1992年12月13日]
1921年チャールズ・ブロンソン (米:俳優『荒野の七人』)[2003年8月30日]
1924年山崎豊子[やまざき・とよこ] (小説家『花のれん』『白い巨塔』『大地の子』『沈まぬ太陽』)直木賞作家
1928年手塚治虫[てづか・おさむ] (漫画家)[1989年2月9日]
1928年小島剛夕[こじま・ごうせき] (劇画家『子連れ狼』)[2000年1月5日]
1930年西村寿行[にしむら・じゅこう] (小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』)[2007年8月23日]
1933年ジョン・バリー (英:作曲家)[2011年1月30日]
1936年さいとう・たかを[さいとう・たかお] (漫画家『ゴルゴ13』)
1938年小林旭[こばやし・あきら] (俳優,歌手)
1941年長坂秀佳[ながさか・しゅうけい] (脚本家,小説家『浅草エノケン一座の嵐』)1989年乱歩賞
1943年河原崎建三[かわらざき・けんぞう] (俳優)
1944年松橋登[まつはし・のぼる] (俳優)
1945年三原綱木[みはら・つなき] (バンドマスター(三原綱木とザ・ニューブリード))
1948年高田明[たかた・あきら] (経営者,ジャパネットたかた創業)
1948年柄本明[えもと・あきら] (俳優)
1960年三遊亭小円歌[さんゆうてい・こえんか] (漫談家)
1978年武幸四郎[たけ・こうしろう] (騎手,武豊の弟)
1982年エフゲニー・プルシェンコ (ロシア:フィギュアスケート)
<著名人の忌日>
1933年エミール・ルー (仏:細菌学者,ジフテリア菌の培養瀘液でジフテリアが起こることを発見) <79歳>[1853年12月17日生]
1954年アンリ・マティス (仏:画家) <84歳>[1869年12月31日生]
2006年ポール・モーリア (仏:指揮者,作曲家) <81歳>[1925年3月4日生]
2008年ジャン・フルネ (仏:指揮者) <95歳>[1913年4月14日生]
2009年三村敏之[みむら・としゆき] (野球(内野手・監督)) <61歳>[1948年9月19日生]
2014年2代目桂小金治[かつら・こきんじ] (落語家,司会者) <88歳>[1926年10月6日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

治療前日に信州安曇野から親友がわざわざ心配して引っ越し先まで来てくれ、一晩どうでもいい話をして彼女が病院まで電車に乗ってついて行ってくれました。
若くして未亡人になったとは思えない活発さはどこから湧いてくるのか、私も病気なんかに負けていられません。
今年中に何回治療があるのかはまだわかりませんが、必ず克服して安曇野の親友宅まで出かけられるようにしたいものです。
さて今日も頑張るよー!!
矢でも鉄砲でも持っておいで■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)ハハ
[日本国憲法公布記念日によせて]
今日は日本国憲法が公布されて72年目の記念すべき日です。
それまでの大日本帝国憲法(いわゆる明治憲法)と異なり、主権が国民にあるということが高らかに宣言された憲法です。
保守派の人、極端な右寄りの人、左派・革新よりの人、中間に位置する人も自由にものが言え、かつ表現できるのは、日本国憲法が規定する国民主権の原則と基本的人権の尊重規定がが有効であるからこそです。
大日本帝国憲法は、主権(大権)は天皇ただ一人にあり、それ以外は全員臣民(簡単に言えば天皇の家来)であり、天皇(現実には天皇に任命された時の権力者)の命令であれば、どんな無法なことでも絶対服従でした。
国民の基本的人権も認められないということは、中東のアラブ諸国の一部王国や独裁国家でない限り現代ではとても考えられないことです。
帝国とは帝(みかど)=天皇や皇帝の国を表すことで、普通の国民の国ではありません(世界共通のこと)
現代社会で公序良俗に反しない限り、こうしてブログに好き勝手なことを書けるのも、日本国憲法があるからこそではないでしょうか。
もうひとつ非常に大切なことは、日本国憲法では日本は二度と戦争をしないということ(不戦の誓い)を高らかに宣言していることです。
第二次世界大戦における侵略戦争と植民地主義からの反省と教訓を生かし、日本国は二度と戦争をしないという憲法の平和主義を、私たち現代に生きているものとして後世に伝えていくことが大切ではないかと思います。
現行憲法が「古くなった、現実にあわない」とか「アメリカの押し付け憲法だ」という声もありますが、日本国民自身が第二次大戦後初の選挙で選んだ全国会議員による国会審議で十分すぎるほど議論を尽くした上で公布されたものであることは歴史的事実から見ても否定できるものではありません。
現行憲法の精神は国連憲章にものっとっており、今でもその先駆性と先進性は国際的にももっとも高く評価されています。
いまや日本国憲法こそ国際社会が見習うべき羅針盤ともいえ、国際社会が日本国憲法の理念に近づくよう努力すべきなのです。
この憲法の平和主義に基づく憲法九条が邪魔で改変させたいと思っている国は、極右派の人たちが押し付けたと言ってはばからない当事国であるアメリカ一国だけなのです。
そのアメリカとともに戦争に参加をし、近隣諸国に圧力を加えるための軍事力増強と国民監視のために日本国憲法を踏みにじり、「特定秘密保護法」の強行採決での成立や、集団的自衛権の行使容認を安倍内閣の閣議決定だけで「平和安全保障法」(戦争法そのもの)を自公両党が数の力で採決を強行し、形を変えた治安維持法だと国民から猛反対の声が上がったのにもかかわらず、これも自公両党は数の力で強引に強行採決した「共謀罪」は明らかな:憲法違反であり、これを放置したままにすることは立憲主義・民主主義の破壊につながります。
国民の6割以上が違憲だと述べているものをこのまま放置せず、国民とその代弁者である野党が共同してまずは立憲主義・民主主義を取り戻すための政権を樹立することが必須です。
憲法破壊に暴走している安倍自公政権とその補完勢力打倒の一点で市民と野党は結束し、あれこれの政策の違いは横に置いておいてでも「戦争法」廃止とその大本となっている安倍内閣による違憲の閣議決定の取り消しをまずは行う政権を樹立すべきです。
そうでなければ、悲惨な戦争を体験してきた人たちがやっと手に入れた平和な日本、「二度と戦争しない」との不戦の誓いと願いを踏みにじることになります。
戦争体験者が戦争の悲惨さを伝えられる機会も少なくなってきており、後世に生きる私たちがこの人たちの意志を引き継いで、戦争のない平和な国をつづけるためにも、この憲法が持つ恒久平和を希求する理念だけは何としても守っていきたいものです。
ノーベル平和賞候補にもあげられた憲法九条をもつ日本国民こそ、世界の先駆者として胸をはって言えることは素晴らしいことであり、歴史を修正して「あの戦争は正しかった」「アジア解放のための正義の戦争だった」などと妄言を発しているいかなる極右勢力の台頭も決して許してはならないでしょう。
また、安倍自公政権が数の力で憲法が保障する国民の生存権・最低限の生活権さえ奪おうとしている現実を直視し、日本国憲法から逸脱した数々の法律等をなくすことも重要で、憲法をひとりひとりの国民の暮らしの中に全面的に生かすことこそ現在もっとも求められている重要なことです。
私たち国民一人一人が日本国憲法に誇りを持ち、憲法の理念に反するいかなる策謀も許さない強い姿勢が必要ではないかと考えます。
[山の紅葉]
人間が手を入れたものでない自然が山にはあります^^



[今日の音楽]
Celtic Woman - Follow On
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
とある日の葉っぱの雫

ブルーベリーの紅葉

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「かの旅の夜汽車の窓に
おもひたる
我がゆくすゑのかなしかりしかな」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※土砂搬出港、使えず 辺野古工事、地元が未許可
岩屋毅防衛相は二日の記者会見で、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先、名護市辺野古(へのこ)沿岸部の埋め立て工事を巡り、土砂を積み出す本部(もとぶ)港(本部町)の使用許可が同町から得られていないと明らかにした。台風被害の影響などが理由だという。
岩屋氏は「町側と調整を進め、速やかに許可を得たい」と語った。年内にも予定されている土砂投入の時期については「決まっていない。気象状況などを踏まえて考える」と話すにとどめた。埋め立てに向け、一日に再開した関連工事に関し「抑止力を維持した上で、沖縄の負担を軽減していくのが目標だ。前に進めたい」と強調した。2018年11月2日【出典:東京新聞】
台風被害で本部港の岸壁が使用できないのだから、改修工事が終わるまで待つのが当然のことです。
ごり押ししても自然災害に勝てるわけがないことくらい政府は知るべきでしょう。
※片山氏疑惑で集中審議要求 国民民主、衆院予算委
片山さつき地方創生担当相の国税庁への口利き疑惑報道に関し、国民民主党の後藤祐一氏は2日の衆院予算委員会で、会社経営者から100万円を受け取ったとされる元私設秘書の参考人招致と予算委集中審議の開催を求めた。片山氏は答弁で、元私設秘書の税理士が参院を出入りできる通行証を保有していたことを認めた。
後藤氏は通行証の申請には片山氏の署名が必要だと指摘。片山氏は「(元私設秘書が)強く要望したので、2011年10月から15年5月までの間、保有していた」と述べた。一方で、片山氏は「秘書として契約したこともなく、給与報酬などを払ったこともない」と強調した。(共同)2018年11月2日【出典:東京新聞】
週刊誌を提訴することで疑惑逃れをしたかったようですが、次から次へとボロが出てきてはどうしようもありません。
片山氏はこの際、潔く大臣を辞任した方がいいのではないでしょうか。
<ちょっと前のトップニュース>
※問われる「謙虚な姿勢」 第4次安倍内閣発足
衆院選を受けた第百九十五特別国会は一日、召集され、衆参両院の本会議でそれぞれ行われた首相指名選挙の結果、安倍晋三首相(自民党総裁)が第九十八代首相に選出された。首相は皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、公明党との連立で第四次安倍内閣を同日夜、発足させた。全閣僚十九人を再任した。首相は初閣議で、二〇一七年度補正予算案の編成を指示し、子育て支援などの充実に取り組む姿勢を示した。これに先立ち記者会見し、改憲勢力が三分の二を維持したことを踏まえ、改憲に向けた論議を与野党に促した。
首相は記者会見で、衆院選での与党圧勝を受け「責任の重さを深く胸に刻み、謙虚な姿勢で、自民、公明の強固な連立基盤の上に真摯(しんし)な政権運営に当たっていく」と語った。その上で「少子高齢化という最大の壁に立ち向かっていく」と子育て支援強化を軸に政策パッケージを来月上旬にまとめる考えを表明した。
改憲を巡っては、自衛隊明記を念頭に党改憲案を国会に示す考えを重ねて示した上で「各党が改正案を持ち寄って建設的な議論をすることが大切だ」と語った。「与党、野党にかかわらず、幅広い合意を形成する努力を重ねなければならない」とも述べた。
核・ミサイル開発を強行する北朝鮮に対しては、来日するトランプ米大統領と六日に会談し、圧力強化を確認する考えを説明。経済政策ではデフレ脱却に向け「アベノミクス」を加速させる方針を強調した。
衆院の首相指名選挙は、投票総数四百六十五票で、首相三百十二票、立憲民主党の枝野幸男代表六十票、希望の党の渡辺周元防衛副大臣五十一票などだった。
特別国会の会期は十二月九日までの三十九日間になった。与党は今月十七日に首相の所信表明演説、二十~二十二日に各党の代表質問を行う方向で調整している。衆参両院の予算委員会でも審議する方針。野党は、首相に対する霞が関の忖度(そんたく)が指摘される森友、加計学園問題を引き続き追及する構えだ。
与党は当初、八日間の会期を提案したが、野党側が実質審議を求めたことを受け方針を転換した。
◆与党内 「おごり」戒める声
第四次安倍内閣が発足した一日、与党内から「数の力」におごらない謙虚な政治を安倍晋三首相に求める声が相次いだ。安倍政権は過去、批判に耳を傾けずに特定秘密保護法や安全保障関連法などを成立させている。国民の反発で、政権が失速することへの危惧が背景にあるとみられる。
自民党の石破茂元幹事長は記者団に、先の衆院選では小選挙区で自民党に投票したのは全有権者の約25%にすぎない点に触れ「国民の考えていることと(自民党の)議席数は少し乖離(かいり)がある。注意しながらやっていくことが重要だ」と話した。
公明党の山口那津男代表も両院議員総会で、衆院選について「議席数に応じた勝利感や高揚感は伴っていない」と発言。「数におごることがあってはならない。謙虚に真摯に、政権運営に取り組む」とした上で、改憲についても「内閣で取り組む政策課題ではない。内閣は憲法尊重擁護義務を負っている」と指摘した。
これに対して首相は自民党両院議員総会で、衆院選について「(安倍政権での過去)三回の総選挙で最も高い得票数で勝利できた」と指摘。「重い責任と歴史的な使命をしっかりと胸に刻んで、結果を出していこう」と、「結果」にこだわる姿勢を示した。 (篠ケ瀬祐司)2017年11月2日【出典:東京新聞】
有権者の判断は憲法9条に自衛隊明記をすることに52%が反対しており、また安倍首相の続投にも過半数以上が相変わらずノーの意志を示していることが総選挙後の直近の世論調査結果でも明らかになっています。
「謙虚に」というのなら、自民党総裁として自党の議員に対して質問時間を議席数に応じて変えるなどという妄言を直ちにやめさせるべきでしょう。
首相自身が疑惑を掛けられていることを真摯に受け止めるのであれば、何もかも包み隠さない姿勢を明らかにし、自ら政治倫理審査会に出席するとともに、夫人の証人喚問に応じるべきです。
<もう少し前のトップニュース>
※TPP採決延期 衆院委、野党は農相の辞任要求
民進、共産、自由、社民の野党四党は二日午前の国対委員長会談で、山本有二農相が環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案の強行採決に言及した自身の発言を「冗談」と話したことを受け、農相の辞任を求めることで一致した。野党側は自民党に対し、二日午後に予定されていた衆院特別委員会での同承認案などの採決延期を要求。自民党の竹下亘国対委員長は見送る考えを伝えた。
政府・与党は同承認案などを四日に衆院通過させる方針だったが、難しくなった。
野党四党の国対委員長会談後、民進党の山井和則国対委員長は国会内で竹下氏と会い、農相辞任と衆院特別委での締めくくり総括質疑と採決を延期するよう要求。竹下氏は辞任要求について「人事権のある首相官邸に伝える」としたが、特別委に関しては「こうした状況では開けない」と二日は開かず採決を見送る考えを伝えた。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二日午前の記者会見で「山本氏は軽率な発言をしたと深く反省しており、辞任するような話ではない」と述べた。同承認案などについては「一日も早い成立が必要だ。一層の緊張感を持って丁寧に進めたい」と強調した。
安倍晋三首相は採決見送りについて「残念だ。しっかりやってもらいたい」と述べた。官邸で会談した自民党議員が明らかにした。
これに先立ち、民進党の蓮舫代表は参院議員総会で、山本氏が一日夜に東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで「JAの方々が大勢来ている。明日にでもパーティーを開いた議員の紹介で農林水産省に来てくれれば、何かいいことがあるかもしれない」とも述べたと指摘し、「利益供与ではないか」と批判した。
公明党の漆原良夫中央幹事会長は記者会見で、山本氏に関し「不誠実な発言の積み重ねが内閣の体力を奪っている。猛省を促したい」と強調。進退については「本人がどう考えるかだ」と指摘した。
自民、民進両党は一日、同承認案と関連法案を二日の衆院特別委と、四日の衆院本会議で採決する日程で合意していた。
山本氏は一日夜、自民党議員のパーティーで、強行採決に言及した自身の十月の発言を念頭に「冗談を言ったら(閣僚を)首になりそうになった」と述べた。十月十八日夜には、衆院議院運営委員会の佐藤勉委員長のパーティーで、TPP承認案などの衆院審議を巡り「強行採決するかどうかは佐藤氏が決める」と発言した。2016年11月2日【中日新聞】
山本農水相が暴言をくり返すのは只の気のゆるみではありません。
本音が表にでただけで安倍自公政権の末期的症状が出始めていると見てもいいでしょう。
山本氏は即刻辞任だけではなく国会議員としての資格も資質もゼロですから、議員辞職すべきです。
国民には負担増を押し付け、巨大企業の海外での利益確保のため、やたらバラマキを拡大しつづけ、財政は火の車状態にあるのにもかかわらず 、国民の血税を湯水のように使うだけでなく、自社で建設費を賄うとしていたリニア新幹線工事に常軌を逸した補助金をつけたり、原発の再稼働だけのために東電を生き長らえさせ、これも国費を次々と投入して福島原発事故処理費に充てています。
海外情勢を全く無視してТPP承認などすれば、今でも世界の笑いものになっているのに、日本の農業・経済・福祉・医療・文化までを米国に売り渡した稀代の売国奴宰相として名を残すことになるでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※県警機動隊、抗議の市民ごぼう抜き 辺野古ゲート前
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の代替となる新基地建設計画で2日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの旧ゲート前では建設に反対する約100人が午前6時ごろから座り込み、県警ともみ合いになった。辺野古の海上では市民らがカヌー12艇と船4隻を出して抗議した。辺野古崎付近では重機による作業の様子が確認された。
ゲート前では午前6時50分ごろ、隊列を組んだ県警機動隊120人余りに対し、市民らが腕を組んで座り込んだ。一部の市民は路上でも抗議し、業者や県警に対して「沖縄を破壊する行為に手を貸すのか」などと声を上げた。
機動隊が座り込む市民らをごぼう抜きにする間に、工事関係車両数台が基地内に入った。午前10時半ごろにはゲート前の市民らは150人以上に膨らんだ。
海上では午前8時半ごろから抗議が続いた。臨時制限区域を示すとされる浮具(フロート)の内側に入った船3隻が拘束され、フロート外にえい航された。2015年11月2日【琉球新報電子版】
<11月3日の記念日>
※文化の日
1946(昭和21)年、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。
※調味料の日
一般社団法人・日本調味料マイスター協会が「日本の伝統調味料を通して、豊かな食生活を提起する日」として制定。日付は伝統調味料を見直して和食のすばらしさを文化として考えようと「文化の日」に合わせた。また、11と3で「いい味」と読む語呂合わせでもある。調味料業界の活性化もその目的のひとつ。
※まんがの日
日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日とした。
※レコードの日
日本レコード協会(RIAJ)が1957(昭和32)年に制定。
「レコードは文化財」ということから、文化の日を記念日とした。
※いいレザーの日
日本の皮革製品に関する知識を広め、レザーの魅力とその価値をもっと知ってもらおうと社団法人日本皮革産業連合会が制定。日付は11月3日(1103)を「いいレザー」と読む語呂合わせから。レザーが似合う「ベストレザーニスト賞」の発表などの行事を行う。
※アロマの日
ヨーロッパで生まれ育った香りの文化のAromatherapy。その自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝しつつ、日本文化のひとつとして定着することを目的に社団法人日本アロマ環境協会が制定した日。日付は「文化の日」に合わせたことから。
※サンドウィッチの日
サンドウィッチの生みの親といわれるイギリスの貴族サンドウィッチ伯爵の誕生日にちなみサンドウィッチのフランチャイズチェーン「神戸サンド屋FCチェーン本部」が制定した日。11月3日で「いいサンド」の語呂合わせも日付けの由来となっている。(英語ではSandwiches Day)
※ハンカチーフの日
日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。
フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日とした。
※いいお産の日
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。
「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日。
※ゴジラの日
1954(昭和29)年、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。
※みかんの日
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。
その他の記念日(●文化放送の日●ビースリーの日●文具の日)
<今日の誕生花>
カモミール「花言葉:貴方を癒す」 大文字草「花言葉:節度」


ブリオニア「花言葉:拒絶」花の写真を持ち合わせていません。
<歴史上の出来事>
592年蘇我馬子が東漢直駒に崇峻天皇を暗殺させる
1615年伊達政宗の家臣・支倉常長がローマ教皇パウロ5世に謁見
1880年天長節祝賀の宮中で林広守作曲の『君が代』が初めて演奏される
1915年地中海を航行中の山下汽船「靖國丸」がドイツ軍の潜水艦に撃沈される
1916年迪宮裕仁親王(昭和天皇)の立太子礼を挙行
1918年北ドイツの軍港キールで水兵が叛乱。ドイツ革命の発端
1931年宮沢賢治が『雨ニモマケズ』の詩を書く
1946年「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行
1946年憲法公布に伴い、16万9874人に大赦・特赦・減刑・復権を実施
1949年湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞が決定。日本人初のノーベル賞受賞
1951年愛媛県で映画フィルムの引火から満員バスが全焼。死者32人。以後バスへの大量のフィルム持ちこみが禁止に
1954年東宝の怪獣映画『ゴジラ』第一作が封切り
1957年ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」打上げ。史上初の生物打上げ実験に成功
1992年第二次大戦で焼失した沖縄の首里城が復元
2004年米大統領選で共和党のジョージ・W.ブッシュが再選。
2007年パキスタン大統領ムシャラフが、10月の大統領選挙の当選無効判決阻止のため、最高裁判所を封鎖し最高裁長官を解任。
2007年武豊がJRA史上初となる通算3000勝を達成。
2013年東北楽天ゴールデンイーグルスが初の日本一を達成。
2014年ニューヨーク・ワールドトレードセンタービルの跡地に高さ約541mの「1 ワールドトレードセンター」(1WTC)が完成。
<著名人の誕生日>
1521年武田信玄(武田晴信)[たけだ・しんげん] (戦国大名)[1573年4月12日]
1537年足利義昭[あしかが・よしあき] (室町幕府将軍(15代))[1597年8月28日]
1718年サンドウィッチ伯ジョン・モンタギュー (英:政治家,「サンドイッチ」の名の由来)[1792年4月30日]
1836年村田新八[むらた・しんぱち] (薩摩藩士,政治家)[1877年9月24日]
1841年田中正造[たなか・しょうぞう] (衆議院議員,社会運動家)[1913年9月4日]
1901年山口誓子[やまぐち・せいし] (俳人,新興俳句運動を推進)[1994年3月26日]
1906年滑川道夫[なめかわ・みちお] (児童文学作家)[1992年12月13日]
1921年チャールズ・ブロンソン (米:俳優『荒野の七人』)[2003年8月30日]
1924年山崎豊子[やまざき・とよこ] (小説家『花のれん』『白い巨塔』『大地の子』『沈まぬ太陽』)直木賞作家
1928年手塚治虫[てづか・おさむ] (漫画家)[1989年2月9日]
1928年小島剛夕[こじま・ごうせき] (劇画家『子連れ狼』)[2000年1月5日]
1930年西村寿行[にしむら・じゅこう] (小説家『君よ憤怒の河を渡れ』『犬笛』)[2007年8月23日]
1933年ジョン・バリー (英:作曲家)[2011年1月30日]
1936年さいとう・たかを[さいとう・たかお] (漫画家『ゴルゴ13』)
1938年小林旭[こばやし・あきら] (俳優,歌手)
1941年長坂秀佳[ながさか・しゅうけい] (脚本家,小説家『浅草エノケン一座の嵐』)1989年乱歩賞
1943年河原崎建三[かわらざき・けんぞう] (俳優)
1944年松橋登[まつはし・のぼる] (俳優)
1945年三原綱木[みはら・つなき] (バンドマスター(三原綱木とザ・ニューブリード))
1948年高田明[たかた・あきら] (経営者,ジャパネットたかた創業)
1948年柄本明[えもと・あきら] (俳優)
1960年三遊亭小円歌[さんゆうてい・こえんか] (漫談家)
1978年武幸四郎[たけ・こうしろう] (騎手,武豊の弟)
1982年エフゲニー・プルシェンコ (ロシア:フィギュアスケート)
<著名人の忌日>
1933年エミール・ルー (仏:細菌学者,ジフテリア菌の培養瀘液でジフテリアが起こることを発見) <79歳>[1853年12月17日生]
1954年アンリ・マティス (仏:画家) <84歳>[1869年12月31日生]
2006年ポール・モーリア (仏:指揮者,作曲家) <81歳>[1925年3月4日生]
2008年ジャン・フルネ (仏:指揮者) <95歳>[1913年4月14日生]
2009年三村敏之[みむら・としゆき] (野球(内野手・監督)) <61歳>[1948年9月19日生]
2014年2代目桂小金治[かつら・こきんじ] (落語家,司会者) <88歳>[1926年10月6日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
寒くないのかな?

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
日一日と寒くなり、中には風邪やインフルエンザに感染されて体調を崩されていらっしゃる方もあるかと思います。
私は本日午前10時に入院することになりました。
手術日まで時間があればお邪魔できればタブレット端末かスマホで訪問させていただきますのでよろしくです(^_-)-☆
でもあまり信用しないでくださいね(*^^*ゞ
ブログ記事は明日まで予約してありますが、その後は写真のみになりますが数日間分予約しておきますのでよろしくお願いします( ^)o(^ )
それでは皆さま、退院できるまでしばらくの間失礼をさせていただきますm(o´・ω・`o)mペコリン
[寒菊あれこれ]



[戦争は人間を狂わせる]
昨日も触れましたが、朝鮮半島や中国大陸、さらには東南アジアへと侵略をすすめていた戦前の日本が、アメリカ・ハワイの真珠湾や当時イギリス領のマレー半島コタバルを攻撃し、アジア・太平洋戦争の戦線を拡大した1941年12月8日から76年を迎えました。
今年は当時「満州」と呼ばれた中国東北部へ侵略を開始してから86年、中国全土に侵略を拡張してからも80年にあたります。
15年にわたる侵略戦争で戦前の日本は自国民とアジアの人々に莫大(ばくだい)な被害を与えました。
戦争の悲惨さへの思いを新たに平和の叫びを上げ続けることは戦争の誤りを繰り返さないために不可欠です。
「戦争をなくすために大事なことはまず戦争を知ることである」。財界人の一人、丹羽宇一郎氏が今年夏出版した著作『戦争の大問題』でこう指摘したことが反響を呼びました。国内の被害だけでなく、中国や太平洋の島々での住民虐殺や飢えた兵士同士の「人肉食」を通じ、「戦争は人を狂わせる」とその悲惨さを指摘したものです。
戦前の日本が、海外に領土と利権を求めて開始した侵略戦争は、日本国民310万人以上と2000万人を超すアジア諸国民を犠牲にし、国内と侵略した国々で国土を荒廃させました。
戦争を直接知る世代が少なくなる中でも、その悲惨な体験と傷痕は語り継いでいかなければなりません。
広大な大陸の中国や圧倒的に国力が勝るアメリカを相手に、何の見通しもなく開始した戦争は、たちまち行き詰まります。
中国大陸やアジア太平洋の各地へ侵略を拡大した日本軍は十分な補給も得られず、「軍人勅諭」や「戦陣訓」などで投降も認められず、「焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす」と言われた野蛮な略奪、戦死や病死でもない悲惨な餓死、「玉砕」「転進」などとごまかした敗走を余儀なくされたのです。国内や植民地からは人も資源も動員され、人類初の原爆投下や無差別爆撃などでも大きな犠牲を生みました。
中国大陸での侵略戦争を本格化させた後、当時の中国の政府が置かれていた南京に軍を進め、投降を求めた中国兵や一般の民衆など数万とも数十万人とも言われる人々の命を奪った「南京大虐殺」が起きたのはちょうど80年前の12月初めでした。
捕虜にしても食べさせる食料もなかったことが背景の一つと言われています。
アジア・太平洋戦争の末期、地上戦の舞台となった沖縄の惨状は深刻です。住民は米軍の攻撃にさらされただけではなく、日本軍によっても戦争にかり出されたうえ、「スパイ」などの不当な口実で弾圧され、「自決」や集団死を強制されたのです。敗戦後も米軍の占領下で土地は奪われ、広大な米軍基地として今も県民の苦しみは続いています。
日本の敗戦の翌年、46年に制定された憲法は「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする」ことを定めました。
文字通り戦後日本の出発点です。
異常な「靖国派」の安倍晋三政権が戦争法の制定など憲法破壊を繰り返し、そのうえ憲法に自衛隊を書き込む改憲まで策しているのは、その原点を破壊するものです。
二度と「戦争する国」にならないためにも、12・8を機に戦争の悲惨さを伝え続けることが重要です。
[今日の音楽]
昨日はジョン・レノンが凶弾に倒れて亡くなってからちょうど37年目でした。
1980年12月8日、元ビートルズのメンバーであるジョン・レノンが、ニューヨークの自宅付近で自称ファン、マーク・チャプマンに撃たれて亡くなりました。彼の死により、世界中の音楽ファンが待ち望んでいたビートルズの再結成の夢は幻に終わったこと、世界平和を訴え続けた超有名人が突然消えたことで、その影響ははかりしれないものがあります。
彼の生前の有名な曲『イマジン』は、平和希求の象徴ともいえるもので、現在も歌い継がれています。
なお、アメリカで起きた同時多発テロの際、当時のブッシュ政権がTV・ラジオ等で『イマジン』の放送を自粛するよう圧力をかけていたことはあまり知られていません。
米国が戦争好きな国だということが、露骨にあらわれた典型だと言っても過言ではないでしょう
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
枝垂れモミジ

ハナミズキ落葉直前

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「神に頼るとはなんたることだ。
自らの力で自らを助けたまえ」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※日本、なぜ非公表? 朝鮮半島有事の被害想定
米韓両国軍は四日、史上最大規模の合同空軍訓練を始め、朝鮮半島の緊張が高まっている。一日には、福岡市で北朝鮮のミサイル発射を想定した避難訓練があった。大都市圏では初めてだ。不思議なのは、日本政府が朝鮮半島有事の際の被害想定を公表しない点だ。米国議会などは発表済み。日本の国民は被害規模も分からず、不安を募らせている。
福岡市では一日、北朝鮮の弾道ミサイルが上空を通過するとの想定で、市内全域の携帯電話への緊急速報メールの配信や公園と小学校での避難訓練、地下鉄の停車などが実施された。
国と自治体共催の訓練は二十四回目だが、首をかしげたくなるのは訓練の前提にあるべき被害想定が一向に公表されないことだ。
海外では既に発表されている。米議会調査局は十月末、「朝鮮半島で戦争が起きれば、核兵器の使用がなくても最初の数日で最大三十万人の犠牲者を想定」との報告書を出した。
この報告書では、一分間で発射弾数一万発との北朝鮮の砲撃能力に言及。「韓国と北朝鮮の両方で、十万人の在韓米国人を含む二千五百万人程度に影響が及ぶ」としている。核兵器が使われた場合には死者は数千万人に及び、韓国は壊滅的な打撃を受けると推測、弾道ミサイルによる攻撃は日本にも及ぶとした。
先月二十二日には、ロンドンに本部を置く欧州のシンクタンク「欧州外交評議会(ECFR)」が北朝鮮の「核攻撃標的リスト」を公表。北朝鮮からの情報として、アジア太平洋の米軍基地や米国の本土都市を狙う準備ができているという点を指摘。ソウルなど韓国の主要都市と並び、東京、大阪、横浜、名古屋、京都を名指しし、日本への攻撃可能性があると伝えた。
北朝鮮による新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受け、米共和党のグラム上院議員は今月三日、テレビで「軍事衝突が近づいている。在韓米軍の兵士らの家族を韓国から退避させるべきだ」と訴えた。
トランプ米大統領は「全ての選択肢がテーブルにある」と軍事的手段をほのめかし、安倍晋三首相も一貫して支持するとしている。
政府に被害の想定はないのか。防衛省報道室の担当者は取材に「北朝鮮の軍事能力や意思を見積もりするシミュレーションは継続しており、その中には、日本が攻撃を受けた場合の被害想定も含まれる」と、被害想定があることを認めた。ただ、公表については「国民への影響が大きい。対外的に手の内を見せることにもなり、考えていない」と話す。パニックを恐れてということなのか。だが、度重なる避難訓練によって不安は醸成されている。
ジャーナリストの布施祐仁氏は「首相自らが『国難』と指摘し、核攻撃の可能性もある中、そのリスクを国民に伝えないのは、説明責任を果たしていないことになる」と批判する。
国際ジャーナリストの春名幹男氏も「被害想定について、政府もマスコミもだんまりで、まるで福島原発事故の発生時点を想起させる。防衛機密はあるだろうが、可能な限り情報は出すべきだ」と求める。
布施氏は「実際には、弾道ミサイルは宇宙空間を通過するだけ。被害想定を説明せず、現実味のない訓練をしても不安をあおるだけだ」と話し、こう続けた。
「仮に核弾頭を装着した中長距離ミサイルが撃ち込まれたとすれば、頭を抱えて座り込んでも助かりようがない。結局は北朝鮮との対話の道を探るしかない。圧力一辺倒の政府への反対世論が高まるのを恐れ、被害想定を公表しないのだろうが、これではとても民主主義国家とは言えない」(安藤恭子)2017年12月7日【出典:中日新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※自民、カジノ法案の週内成立を見送り 12日に参考人質疑
カジノを含む「統合型リゾート施設(IR)」整備推進法案(カジノ解禁法案)は八日午前、参院内閣委員会で審議入りした。自民、民進両党は同日午前、国会内で参院国対委員長会談を開き、同法案について、十二日に内閣委で参考人質疑を行うことで合意した。自民党はこれまで八日の委員会採決を提案。早ければ九日の参院本会議での可決、成立を目指していたが、週内の成立を見送った。自民党の松山政司国対委員長は会談後、記者団に「審議を充実させるためだ」と説明した。
参院内閣委の八日の審議で、自民党の山東昭子氏は法案提出者に対し、どのようなギャンブル依存症対策を想定しているかただした。提出者の岩屋毅衆院議員(自民)は「実態を把握し、普及啓発や治療、入場管理などの措置を行うことが必要だ」と指摘し、カジノ以外のギャンブルも含め「包括的に対応する」と述べた。
民進党の相原久美子氏は、衆院で六時間弱の審議の後に採決が行われたことを批判。マネーロンダリング(資金洗浄)対策などカジノ解禁による問題点への具体的な対策が示されないまま成立を急ぐ理由を問うた。岩屋氏は「プログラム法として同法案を提出した。政府にカジノに対する監視、管理体制を作ってもらい、再び国会で判断してもらう」と具体策は政府に委ねると説明した。
法案は訪日外国人らを対象に、カジノやホテル、国際会議場が一体化した複合施設の整備を図る。法施行後、一年以内をめどに、政府がカジノの一部解禁を含む法整備を行うと定めている。2016年12月8日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※特定秘密保護法、10日施行 「知る権利」侵害の懸念残す
機密情報の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法が10日午前0時、施行される。防衛や外交、スパイ防止、テロ防止の4分野を対象に、政府が安全保障上の秘匿が必要と判断した情報を「特定秘密」に指定するのが柱だ。原則30年非公開で、それを超えて指定できない。政府の裁量次第で指定範囲や非公開の期間が広がる恐れがあり、国民の「知る権利」や「報道の自由」を侵害する懸念は残されたままとなる。衆院選での論点の一つだが、与野党による議論は深まっているとは言えない。
特定秘密に指定できるのは外務、防衛両省など19の行政機関に限られ、4分野の55項目が対象だ。2014/12/08 【共同通信】
<かなり前のトップニュース>
※王政復古の大号令
慶応3年12月9日(1868年1月3日)に江戸幕府・摂関制度の廃止と明治新政府樹立が宣言された政変がおきる。
大久保利通らは政変の実行について、当初は12月8日を予定していたが、土佐藩の後藤象二郎からその2日後への延期を要請され、やむなく1日延期して翌9日(1868年1月3日)に決行することで決した。
政変前夜、岩倉具視は自邸に薩摩・土佐・安芸・尾張・越前各藩の重臣を集め、王政復古の断行を宣言、協力を求めた。また、二条摂政によって翌日朝にかけて行われた朝議では、長州藩毛利敬親・定広父子の官位復旧と入京の許可、岩倉ら勅勘の堂上公卿の蟄居赦免と還俗、九州にある三条実美ら五卿の赦免などが決められた。
これが旧体制における最後の朝議となった。
こうして、五藩の軍事力を背景とした政変が実行に移されることとなったが、政変参加者の間において、新政府からの徳川家の排除が完全に固まっていた訳ではない。越前藩・尾張藩ら公議政体派は徳川家をあくまで諸候の列に下すことを目標として政変に参加しており、親藩である両藩の周旋により年末には徳川慶喜の議定就任が取り沙汰されるに至っている。
また、大久保らは政変にあたって、大政奉還自体に反発していた会津藩・桑名藩らとの武力衝突は不可避とみていたが、二条城の徳川勢力は報復行動に出ないと予測しており、実際に徳川慶喜は政変3日前の12月6日に越前側から政変計画を知らされていたものの、これを阻止する行動には出なかった。当初動員された兵力の行使は新政府を樹立させる政変に際し、付随して起こることが予想された不測の事態に対処するためのものであり、はじめから徳川家を滅ぼすためのものではなかった。
<12月9日の記念日>
※漱石忌
小説家・夏目漱石[なつめそうせき]の1916(大正5)年の忌日。
作家・夏目漱石の命日。「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「草枕」などの作品で知られ、日本で最も人気の高い作家の一人。現在では1000円札の顔ともなっている。胃潰瘍がその死因といわれ、墓は豊島区の雑司ヶ谷霊園にある。墓石には「文献院古道漱石居士」の戒名が見られる。
※障害者の日
1975(昭和50)年の今日、国連が「障害者の権利宣言」を採択し、完全参加という平等をうたったことを記念して、1981年の国際障害者年に設けられた日。全国の障害者団体などで組織する国際障害者年日本推進協議会では、この日を国民の休日にしようと運動を行っている。
国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。
※国際腐敗防止デー(The International Day against Corruption)2003(平成15)年のこの日、「国連腐敗防止条約」が調印された。
公務員等による贈収賄・横領などの汚職・腐敗行為の防止のための日。
※地球感謝の日
あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝える日をと2002年9月に青木稚華氏が制定。日付は12月が1年最後の月であることと、9日は地球の球の語呂合わせから。
<今日の誕生花>
菊「花言葉:高潔」 クミン「花言葉:憂鬱を払う」

石蕗[つわぶき]「花言葉:謙譲」

<歴史上の出来事>
1159年藤原信頼・源義朝らが後白河上皇の御所を襲撃し二條天皇を幽閉。平治の乱が始る
1867年倒幕派によって朝廷から「王政復古の大号令」が発せられる。新政府が発足
1911年浪花節の桃中軒雲右衛門が日本初のレコード吹き込み
1933年三和銀行が発足
1941年中国・重慶の中国国民政府が日・独・伊に宣戦布告。大韓民国臨時政府が日本に宣戦布告
1945年GHQが「農地改革に関する覚書」を発令
1948年「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結
1986年ビートたけしら12人が『フライデー』の取材方法に抗議し、講談社に押し掛け暴行を働く。全員逮捕
1987年ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初めて実弾警告
1989年全国労働組合連絡協議会(全労協)が発足
1993年屋久島・白神山地・法隆寺・姫路城の4か所が世界遺産に決定
2003年火星探査機「のぞみ」が、探査機からの電波を受信できなくなったため、火星周回軌道への投入を断念。
2005年小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶。燃料漏れによる姿勢の乱れにより太陽電池の発電量が低下し電力を使い切ったため。その後通信が回復し、2010年6月13日22時51分、60億kmの旅を終え、地球に大気圏再突入した。地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンは、世界初である。
2005年日本政府が自衛隊イラク派遣の1年間延長を決定
2015年靖国神社トイレ爆破事件の被疑者が逮捕される
2015年福岡県警早良署が誤認逮捕をしていたと発表し、別の者を書類送検
<著名人の誕生日>
1842年ピョートル・クロポトキン (露:思想家,革命家)[1921年2月8日]
1879年ヨシフ・スターリン (ソ連:共産党書記長,首相)[1953年3月5日]旧ソ連の独裁者
1891年長谷川潔[はせがわ・きよし] (銅版画家)[1980年12月13日]
1916年カーク・ダグラス (米:俳優)
1926年佐田啓二[さだ・けいじ] (俳優,中井貴一・貴恵の父)[1964年8月17日]
1934年ジュディ・デンチ (英:女優)
1939年3代目市川猿之助[いちかわ・えんのすけ] (歌舞伎役者)
1941年高石ともや(高石友也)[たかいし・ともや] (歌手)
1941年白石加代子[しらいし・かよこ] (女優)
1953年落合博満[おちあい・ひろみつ] (野球(内野手[元],中日前監督))
1963年皇太子妃雅子[まさこ] (皇族)
1979年上村愛子[うえむら・あいこ] (スキー(モーグル))
1980年高橋一生[たかはし・いっせい] (俳優)
<著名人の忌日>
1916年夏目漱石[なつめ・そうせき] (小説家,イギリス文学者『坊つちやん』『こゝろ』) <49歳>[1867年1月5日生]
1945年初世吉田榮三[よしだ・えいざ1] (文楽人形遣い) <73歳>[1872年4月29日生]
1975年ウィリアム・A.ウェルマン (米:映画監督『民衆の敵』『飢ゆるアメリカ』) <79歳>[1896年2月29日生]
1989年開高健[かいこう・たけし] (小説家『裸の王様』『日本三文オペラ』) <58歳>[1930年12月30日生]
1989年中村是好[なかむら・ぜこう] (俳優) <89歳>[1900年12月6日生]
2002年千葉茂[ちば・しげる] (野球(巨人/内野手[元],近鉄/監督[元])) <83歳>[1919年5月10日生]
2008年中村保男[なかむら・やすお] (翻訳家)<76歳>[1931年生]
2013年エリノア・パーカー (米:女優) <91歳>[1922年6月26日生]
2014年堀内護[ほりうち・まもる] (シンガーソングライター) <65歳>[1949年2月2日生]
2015年野坂昭如[のさか・あきゆき] (小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』,作詞家) <85歳>1967年下期直木賞[1930年10月10日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
日一日と寒くなり、中には風邪やインフルエンザに感染されて体調を崩されていらっしゃる方もあるかと思います。
私は本日午前10時に入院することになりました。
手術日まで時間があればお邪魔できればタブレット端末かスマホで訪問させていただきますのでよろしくです(^_-)-☆
でもあまり信用しないでくださいね(*^^*ゞ
ブログ記事は明日まで予約してありますが、その後は写真のみになりますが数日間分予約しておきますのでよろしくお願いします( ^)o(^ )
それでは皆さま、退院できるまでしばらくの間失礼をさせていただきますm(o´・ω・`o)mペコリン
[寒菊あれこれ]



[戦争は人間を狂わせる]
昨日も触れましたが、朝鮮半島や中国大陸、さらには東南アジアへと侵略をすすめていた戦前の日本が、アメリカ・ハワイの真珠湾や当時イギリス領のマレー半島コタバルを攻撃し、アジア・太平洋戦争の戦線を拡大した1941年12月8日から76年を迎えました。
今年は当時「満州」と呼ばれた中国東北部へ侵略を開始してから86年、中国全土に侵略を拡張してからも80年にあたります。
15年にわたる侵略戦争で戦前の日本は自国民とアジアの人々に莫大(ばくだい)な被害を与えました。
戦争の悲惨さへの思いを新たに平和の叫びを上げ続けることは戦争の誤りを繰り返さないために不可欠です。
「戦争をなくすために大事なことはまず戦争を知ることである」。財界人の一人、丹羽宇一郎氏が今年夏出版した著作『戦争の大問題』でこう指摘したことが反響を呼びました。国内の被害だけでなく、中国や太平洋の島々での住民虐殺や飢えた兵士同士の「人肉食」を通じ、「戦争は人を狂わせる」とその悲惨さを指摘したものです。
戦前の日本が、海外に領土と利権を求めて開始した侵略戦争は、日本国民310万人以上と2000万人を超すアジア諸国民を犠牲にし、国内と侵略した国々で国土を荒廃させました。
戦争を直接知る世代が少なくなる中でも、その悲惨な体験と傷痕は語り継いでいかなければなりません。
広大な大陸の中国や圧倒的に国力が勝るアメリカを相手に、何の見通しもなく開始した戦争は、たちまち行き詰まります。
中国大陸やアジア太平洋の各地へ侵略を拡大した日本軍は十分な補給も得られず、「軍人勅諭」や「戦陣訓」などで投降も認められず、「焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす」と言われた野蛮な略奪、戦死や病死でもない悲惨な餓死、「玉砕」「転進」などとごまかした敗走を余儀なくされたのです。国内や植民地からは人も資源も動員され、人類初の原爆投下や無差別爆撃などでも大きな犠牲を生みました。
中国大陸での侵略戦争を本格化させた後、当時の中国の政府が置かれていた南京に軍を進め、投降を求めた中国兵や一般の民衆など数万とも数十万人とも言われる人々の命を奪った「南京大虐殺」が起きたのはちょうど80年前の12月初めでした。
捕虜にしても食べさせる食料もなかったことが背景の一つと言われています。
アジア・太平洋戦争の末期、地上戦の舞台となった沖縄の惨状は深刻です。住民は米軍の攻撃にさらされただけではなく、日本軍によっても戦争にかり出されたうえ、「スパイ」などの不当な口実で弾圧され、「自決」や集団死を強制されたのです。敗戦後も米軍の占領下で土地は奪われ、広大な米軍基地として今も県民の苦しみは続いています。
日本の敗戦の翌年、46年に制定された憲法は「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする」ことを定めました。
文字通り戦後日本の出発点です。
異常な「靖国派」の安倍晋三政権が戦争法の制定など憲法破壊を繰り返し、そのうえ憲法に自衛隊を書き込む改憲まで策しているのは、その原点を破壊するものです。
二度と「戦争する国」にならないためにも、12・8を機に戦争の悲惨さを伝え続けることが重要です。
[今日の音楽]
昨日はジョン・レノンが凶弾に倒れて亡くなってからちょうど37年目でした。
1980年12月8日、元ビートルズのメンバーであるジョン・レノンが、ニューヨークの自宅付近で自称ファン、マーク・チャプマンに撃たれて亡くなりました。彼の死により、世界中の音楽ファンが待ち望んでいたビートルズの再結成の夢は幻に終わったこと、世界平和を訴え続けた超有名人が突然消えたことで、その影響ははかりしれないものがあります。
彼の生前の有名な曲『イマジン』は、平和希求の象徴ともいえるもので、現在も歌い継がれています。
なお、アメリカで起きた同時多発テロの際、当時のブッシュ政権がTV・ラジオ等で『イマジン』の放送を自粛するよう圧力をかけていたことはあまり知られていません。
米国が戦争好きな国だということが、露骨にあらわれた典型だと言っても過言ではないでしょう
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
枝垂れモミジ

ハナミズキ落葉直前

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「神に頼るとはなんたることだ。
自らの力で自らを助けたまえ」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※日本、なぜ非公表? 朝鮮半島有事の被害想定
米韓両国軍は四日、史上最大規模の合同空軍訓練を始め、朝鮮半島の緊張が高まっている。一日には、福岡市で北朝鮮のミサイル発射を想定した避難訓練があった。大都市圏では初めてだ。不思議なのは、日本政府が朝鮮半島有事の際の被害想定を公表しない点だ。米国議会などは発表済み。日本の国民は被害規模も分からず、不安を募らせている。
福岡市では一日、北朝鮮の弾道ミサイルが上空を通過するとの想定で、市内全域の携帯電話への緊急速報メールの配信や公園と小学校での避難訓練、地下鉄の停車などが実施された。
国と自治体共催の訓練は二十四回目だが、首をかしげたくなるのは訓練の前提にあるべき被害想定が一向に公表されないことだ。
海外では既に発表されている。米議会調査局は十月末、「朝鮮半島で戦争が起きれば、核兵器の使用がなくても最初の数日で最大三十万人の犠牲者を想定」との報告書を出した。
この報告書では、一分間で発射弾数一万発との北朝鮮の砲撃能力に言及。「韓国と北朝鮮の両方で、十万人の在韓米国人を含む二千五百万人程度に影響が及ぶ」としている。核兵器が使われた場合には死者は数千万人に及び、韓国は壊滅的な打撃を受けると推測、弾道ミサイルによる攻撃は日本にも及ぶとした。
先月二十二日には、ロンドンに本部を置く欧州のシンクタンク「欧州外交評議会(ECFR)」が北朝鮮の「核攻撃標的リスト」を公表。北朝鮮からの情報として、アジア太平洋の米軍基地や米国の本土都市を狙う準備ができているという点を指摘。ソウルなど韓国の主要都市と並び、東京、大阪、横浜、名古屋、京都を名指しし、日本への攻撃可能性があると伝えた。
北朝鮮による新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受け、米共和党のグラム上院議員は今月三日、テレビで「軍事衝突が近づいている。在韓米軍の兵士らの家族を韓国から退避させるべきだ」と訴えた。
トランプ米大統領は「全ての選択肢がテーブルにある」と軍事的手段をほのめかし、安倍晋三首相も一貫して支持するとしている。
政府に被害の想定はないのか。防衛省報道室の担当者は取材に「北朝鮮の軍事能力や意思を見積もりするシミュレーションは継続しており、その中には、日本が攻撃を受けた場合の被害想定も含まれる」と、被害想定があることを認めた。ただ、公表については「国民への影響が大きい。対外的に手の内を見せることにもなり、考えていない」と話す。パニックを恐れてということなのか。だが、度重なる避難訓練によって不安は醸成されている。
ジャーナリストの布施祐仁氏は「首相自らが『国難』と指摘し、核攻撃の可能性もある中、そのリスクを国民に伝えないのは、説明責任を果たしていないことになる」と批判する。
国際ジャーナリストの春名幹男氏も「被害想定について、政府もマスコミもだんまりで、まるで福島原発事故の発生時点を想起させる。防衛機密はあるだろうが、可能な限り情報は出すべきだ」と求める。
布施氏は「実際には、弾道ミサイルは宇宙空間を通過するだけ。被害想定を説明せず、現実味のない訓練をしても不安をあおるだけだ」と話し、こう続けた。
「仮に核弾頭を装着した中長距離ミサイルが撃ち込まれたとすれば、頭を抱えて座り込んでも助かりようがない。結局は北朝鮮との対話の道を探るしかない。圧力一辺倒の政府への反対世論が高まるのを恐れ、被害想定を公表しないのだろうが、これではとても民主主義国家とは言えない」(安藤恭子)2017年12月7日【出典:中日新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※自民、カジノ法案の週内成立を見送り 12日に参考人質疑
カジノを含む「統合型リゾート施設(IR)」整備推進法案(カジノ解禁法案)は八日午前、参院内閣委員会で審議入りした。自民、民進両党は同日午前、国会内で参院国対委員長会談を開き、同法案について、十二日に内閣委で参考人質疑を行うことで合意した。自民党はこれまで八日の委員会採決を提案。早ければ九日の参院本会議での可決、成立を目指していたが、週内の成立を見送った。自民党の松山政司国対委員長は会談後、記者団に「審議を充実させるためだ」と説明した。
参院内閣委の八日の審議で、自民党の山東昭子氏は法案提出者に対し、どのようなギャンブル依存症対策を想定しているかただした。提出者の岩屋毅衆院議員(自民)は「実態を把握し、普及啓発や治療、入場管理などの措置を行うことが必要だ」と指摘し、カジノ以外のギャンブルも含め「包括的に対応する」と述べた。
民進党の相原久美子氏は、衆院で六時間弱の審議の後に採決が行われたことを批判。マネーロンダリング(資金洗浄)対策などカジノ解禁による問題点への具体的な対策が示されないまま成立を急ぐ理由を問うた。岩屋氏は「プログラム法として同法案を提出した。政府にカジノに対する監視、管理体制を作ってもらい、再び国会で判断してもらう」と具体策は政府に委ねると説明した。
法案は訪日外国人らを対象に、カジノやホテル、国際会議場が一体化した複合施設の整備を図る。法施行後、一年以内をめどに、政府がカジノの一部解禁を含む法整備を行うと定めている。2016年12月8日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※特定秘密保護法、10日施行 「知る権利」侵害の懸念残す
機密情報の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法が10日午前0時、施行される。防衛や外交、スパイ防止、テロ防止の4分野を対象に、政府が安全保障上の秘匿が必要と判断した情報を「特定秘密」に指定するのが柱だ。原則30年非公開で、それを超えて指定できない。政府の裁量次第で指定範囲や非公開の期間が広がる恐れがあり、国民の「知る権利」や「報道の自由」を侵害する懸念は残されたままとなる。衆院選での論点の一つだが、与野党による議論は深まっているとは言えない。
特定秘密に指定できるのは外務、防衛両省など19の行政機関に限られ、4分野の55項目が対象だ。2014/12/08 【共同通信】
<かなり前のトップニュース>
※王政復古の大号令
慶応3年12月9日(1868年1月3日)に江戸幕府・摂関制度の廃止と明治新政府樹立が宣言された政変がおきる。
大久保利通らは政変の実行について、当初は12月8日を予定していたが、土佐藩の後藤象二郎からその2日後への延期を要請され、やむなく1日延期して翌9日(1868年1月3日)に決行することで決した。
政変前夜、岩倉具視は自邸に薩摩・土佐・安芸・尾張・越前各藩の重臣を集め、王政復古の断行を宣言、協力を求めた。また、二条摂政によって翌日朝にかけて行われた朝議では、長州藩毛利敬親・定広父子の官位復旧と入京の許可、岩倉ら勅勘の堂上公卿の蟄居赦免と還俗、九州にある三条実美ら五卿の赦免などが決められた。
これが旧体制における最後の朝議となった。
こうして、五藩の軍事力を背景とした政変が実行に移されることとなったが、政変参加者の間において、新政府からの徳川家の排除が完全に固まっていた訳ではない。越前藩・尾張藩ら公議政体派は徳川家をあくまで諸候の列に下すことを目標として政変に参加しており、親藩である両藩の周旋により年末には徳川慶喜の議定就任が取り沙汰されるに至っている。
また、大久保らは政変にあたって、大政奉還自体に反発していた会津藩・桑名藩らとの武力衝突は不可避とみていたが、二条城の徳川勢力は報復行動に出ないと予測しており、実際に徳川慶喜は政変3日前の12月6日に越前側から政変計画を知らされていたものの、これを阻止する行動には出なかった。当初動員された兵力の行使は新政府を樹立させる政変に際し、付随して起こることが予想された不測の事態に対処するためのものであり、はじめから徳川家を滅ぼすためのものではなかった。
<12月9日の記念日>
※漱石忌
小説家・夏目漱石[なつめそうせき]の1916(大正5)年の忌日。
作家・夏目漱石の命日。「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「草枕」などの作品で知られ、日本で最も人気の高い作家の一人。現在では1000円札の顔ともなっている。胃潰瘍がその死因といわれ、墓は豊島区の雑司ヶ谷霊園にある。墓石には「文献院古道漱石居士」の戒名が見られる。
※障害者の日
1975(昭和50)年の今日、国連が「障害者の権利宣言」を採択し、完全参加という平等をうたったことを記念して、1981年の国際障害者年に設けられた日。全国の障害者団体などで組織する国際障害者年日本推進協議会では、この日を国民の休日にしようと運動を行っている。
国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。
※国際腐敗防止デー(The International Day against Corruption)2003(平成15)年のこの日、「国連腐敗防止条約」が調印された。
公務員等による贈収賄・横領などの汚職・腐敗行為の防止のための日。
※地球感謝の日
あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝える日をと2002年9月に青木稚華氏が制定。日付は12月が1年最後の月であることと、9日は地球の球の語呂合わせから。
<今日の誕生花>
菊「花言葉:高潔」 クミン「花言葉:憂鬱を払う」


石蕗[つわぶき]「花言葉:謙譲」

<歴史上の出来事>
1159年藤原信頼・源義朝らが後白河上皇の御所を襲撃し二條天皇を幽閉。平治の乱が始る
1867年倒幕派によって朝廷から「王政復古の大号令」が発せられる。新政府が発足
1911年浪花節の桃中軒雲右衛門が日本初のレコード吹き込み
1933年三和銀行が発足
1941年中国・重慶の中国国民政府が日・独・伊に宣戦布告。大韓民国臨時政府が日本に宣戦布告
1945年GHQが「農地改革に関する覚書」を発令
1948年「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結
1986年ビートたけしら12人が『フライデー』の取材方法に抗議し、講談社に押し掛け暴行を働く。全員逮捕
1987年ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初めて実弾警告
1989年全国労働組合連絡協議会(全労協)が発足
1993年屋久島・白神山地・法隆寺・姫路城の4か所が世界遺産に決定
2003年火星探査機「のぞみ」が、探査機からの電波を受信できなくなったため、火星周回軌道への投入を断念。
2005年小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶。燃料漏れによる姿勢の乱れにより太陽電池の発電量が低下し電力を使い切ったため。その後通信が回復し、2010年6月13日22時51分、60億kmの旅を終え、地球に大気圏再突入した。地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンは、世界初である。
2005年日本政府が自衛隊イラク派遣の1年間延長を決定
2015年靖国神社トイレ爆破事件の被疑者が逮捕される
2015年福岡県警早良署が誤認逮捕をしていたと発表し、別の者を書類送検
<著名人の誕生日>
1842年ピョートル・クロポトキン (露:思想家,革命家)[1921年2月8日]
1879年ヨシフ・スターリン (ソ連:共産党書記長,首相)[1953年3月5日]旧ソ連の独裁者
1891年長谷川潔[はせがわ・きよし] (銅版画家)[1980年12月13日]
1916年カーク・ダグラス (米:俳優)
1926年佐田啓二[さだ・けいじ] (俳優,中井貴一・貴恵の父)[1964年8月17日]
1934年ジュディ・デンチ (英:女優)
1939年3代目市川猿之助[いちかわ・えんのすけ] (歌舞伎役者)
1941年高石ともや(高石友也)[たかいし・ともや] (歌手)
1941年白石加代子[しらいし・かよこ] (女優)
1953年落合博満[おちあい・ひろみつ] (野球(内野手[元],中日前監督))
1963年皇太子妃雅子[まさこ] (皇族)
1979年上村愛子[うえむら・あいこ] (スキー(モーグル))
1980年高橋一生[たかはし・いっせい] (俳優)
<著名人の忌日>
1916年夏目漱石[なつめ・そうせき] (小説家,イギリス文学者『坊つちやん』『こゝろ』) <49歳>[1867年1月5日生]
1945年初世吉田榮三[よしだ・えいざ1] (文楽人形遣い) <73歳>[1872年4月29日生]
1975年ウィリアム・A.ウェルマン (米:映画監督『民衆の敵』『飢ゆるアメリカ』) <79歳>[1896年2月29日生]
1989年開高健[かいこう・たけし] (小説家『裸の王様』『日本三文オペラ』) <58歳>[1930年12月30日生]
1989年中村是好[なかむら・ぜこう] (俳優) <89歳>[1900年12月6日生]
2002年千葉茂[ちば・しげる] (野球(巨人/内野手[元],近鉄/監督[元])) <83歳>[1919年5月10日生]
2008年中村保男[なかむら・やすお] (翻訳家)<76歳>[1931年生]
2013年エリノア・パーカー (米:女優) <91歳>[1922年6月26日生]
2014年堀内護[ほりうち・まもる] (シンガーソングライター) <65歳>[1949年2月2日生]
2015年野坂昭如[のさか・あきゆき] (小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』,作詞家) <85歳>1967年下期直木賞[1930年10月10日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン