☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

[美人画 喜多川歌麿作画()]
歌麿画

[史跡めぐりの旅]
桑名(くわなじょう)は三重県桑名市にあったおです。
江戸時代には伊勢国桑名藩の藩庁が置かれていました。
幕末の桑名藩主松平定敬は、尾張藩主徳川茂徳と会津藩主松平容保は実の兄弟で、一番上の徳川慶勝を含め高須四兄弟と称されました。
桑名は桑名市街の東端に位置し揖斐川に臨む水です。の北辺には東海道桑名宿「七里の渡し」があり、交通の要衝となっていました。
現在跡に建造物は何もなく、石垣と堀が残るのみで、下の写真のように桑名城址九華公園として整備されています。

桑名城 蟠龍櫓(外観復元)と九華公園(桑名城跡)
桑名城 蟠龍櫓(外観復元) 九華公園(桑名城跡)
平成15年(2003年)に国土交通省水門統合管理所を建造するにあたって、かつての蟠龍櫓跡に建てることとなり、蟠龍櫓を外観復元したもの。二重櫓であり、1階は水門管理所となっているが、2階は桑名市所管の展望台兼資料室となっている。

桑名城絵図と桑名城本丸跡
桑名城絵図 桑名城本丸跡
桑名城天守台跡(ちょっといたずらしてみました)と本多忠勝 像(桑名城内)
桑名城天守台 本多忠勝 像(桑名城内)

[今日の一枚]
真夏の、朝顔の写真ですよへへ
朝顔

今日は何の日(何があったかな)
<7月30日の記念日>
※小田実忌
2007年の今日、平和運動家、小説家、評論家として活躍した小田実が亡くなった日。<75歳>[1932年6月2日生]
※宗祇忌
連歌師・宗祇[そうぎ]の1502(文亀2)年の忌日。
※左千夫忌
歌人・小説家の伊藤左千夫[いとうさちお]の1913(大正2)年の忌日。
※露伴忌,蝸牛忌
小説家・幸田露伴[こうだろはん]の1947(昭和22)年の忌日。
名作「五重塔」は現代でも上演され続けている。
※潤一郎忌
作家の谷崎潤一郎が亡くなったのが1965年(昭和40年)の今日。「痴人の愛」「鍵」などの作品で独自の世界を展開した彼は、「春琴抄」「細雪」などの作品でも知られるが、個人的には嫌いな作家の一人。
※プロレス記念日
戦後世代には懐かしいと思われる1953年(昭和28年)の今日、力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行ったことに由来する。力道山は、東京に力道山道場を開き、プロレスラーの養成を行った。翌年、木村政彦とタッグチームを組み、アメリカのシャープ兄弟と闘って、プロレス人気を高めた。
※梅干の日
7月30日は土用干の梅干が終り、新物の梅干が食べられることから、日本有数の梅干の産地、和歌山南部川村の東農園が制定。梅干は健康に良いため、古くから「難が去る」と言われ、7と30で「ナンガサル」の語呂合わせにもなっている。
※明治最後の日
1912(明治45)年のこの日、明治天皇の崩御により「大正」と改元された。

<今日の誕生花>
菩提樹[ぼだいじゅ]<洋種>言葉:夫婦愛」火焔木[かえんぼく]言葉:名声」
菩提樹 火焔木[かえんぼく]
大和撫子[やまとなでしこ]言葉:大胆」
大和撫子

<歴史上の出来事>
762年アッバース朝の新都としてバグダッドの街が建設される
1419年第一次プラハ窓外投擲事件。宗教改革者・ヤン・フスの処刑に抗議するボヘミア人たちがプラハの市庁舎を襲撃し、市長と市参事を窓から投げ捨てる。フス戦争の契機に
1756年ロシア皇帝エリザヴェータの命により建て直された現在のエカテリーナ宮殿が完成
1907年第1回日露協約。満洲の日露の利益範囲を秘密協定
1912年明治天皇の崩御・大正天皇の即位に伴い大正[たいしょう/たいしやう]に改元。1926年に昭和に改元
1930年第1回サッカー・ワードルカップ決勝。開催国のウルグアイが優勝
1938年張鼓峯事件。ソ連と満洲の国境でソ連軍と日本軍守備隊が国境紛争。8月11日に停戦協定
1945年日本に投下する原爆を輸送したアメリカの巡洋艦「インディアナポリス」が、帰途、日本の潜水艦により撃沈。乗員883人が死亡
1953年力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成
1971年アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面に着陸
1971年雫石事故。岩手県雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出
1976年内閣が「人名用漢字追加表」28字を告示
1978年日本復帰6年目の沖縄県で、交通規則をアメリカ式から日本式に変更。車が右側通行から左側通行に
1982年臨時行政調査会が国鉄・電電・専売の三公社の分割民営化など「増税なき財政再建」を答申
1996年将棋の羽生善治七冠が棋王戦で敗れ、七冠独占が167日で途絶える
1998年小渕恵三内閣が発足
2004年扇千景が女性初の参議院議長に就任

<著名人の誕生日>
1466年足利義材(足利義稙)[あしかが・よしき(よしたね)] (室町幕府将軍(10代))[1523年4月7日歿]
1818年エミリー・ブロンテ (英:小説家『嵐が丘』,ブロンテ三姉妹の二女)[1848年12月19日歿]
1863年ヘンリー・フォード (米:経営者,フォードモーター設立)[1947年4月7日歿]
1876年三島霜川[みしま・そうせん] (小説家,演劇評論家『大正役者藝風記』)[1934年3月7日歿]
1913年新美南吉[にいみ・なんきち] (童話作家『ごんぎつね』)[1943年3月22日歿]
1914年立原道造[たちはら・みちぞう] (詩人『萱草に寄す』)[1939年3月29日歿]
1928年荒井注[あらい・ちゅう] (俳優,ミュージシャン(ドリフターズ[元]/キーボード))[2000年2月9日歿]
1936年バディ・ガイ (米:ギタリスト,ブルース歌手)
1941年ポール・アンカ (米:歌手)
1947年アーノルド・シュワルツェネッガー (墺・米:俳優,カリフォルニア州知事)
1947年西岸良平[さいがん・りょうへい] (漫画家『三丁目の夕日』)
1948年ジャン・レノ (モロッコ・仏:俳優)

<著名人の忌日>
1502年宗祇[そうぎ] (連歌師) <数え82歳>[1421年生]
1811年ミゲル・イダルゴ (メキシコ:司祭,独立運動指導者) <58歳>処刑[1753年5月8日生]
1898年オットー・フォン・ビスマルク (独:宰相,ドイツ第二帝国を建設) <83歳>[1815年4月1日生]
1912年明治天皇(祐宮睦仁親王)[めいじてんのう(さちのみやむつひとしんのう)] (天皇(122代)) <59歳>7月29日22:43崩御だが、公式発表では30日0:43[1852年9月22日生]
1913年伊藤左千夫[いとう・さちお] (歌人,小説家『野菊の墓』) <48歳>[1864年8月18日生]
1947年幸田露伴[こうだ・ろはん] (小説家,劇作家,随筆家『五重塔』) <80歳>[1867年7月23日生]
1965年谷崎潤一郎[たにざき・じゅんいちろう] (小説家,劇作家『細雪』『春琴抄』) <79歳>[1886年7月24日生]
1970年ジョージ・セル (ハンガリー・米:指揮者) <73歳>[1897年6月7日生]
1984年今日出海[こん・ひでみ] (小説家『天皇の帽子』,評論家,翻訳家) <80歳>直木賞[1903年11月6日生]
1997年バオ・ダイ(保大帝) (ベトナム:皇帝(阮朝13代),ベトナム最後の皇帝) <83歳>[1913年10月22日生]
2007年小田実[おだ・まこと] (平和運動家、小説家,評論家) <75歳>[1932年6月2日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ

拍手する

テーマ:歴史大好き! - ジャンル:学問・文化・芸術

ホントに久しぶりの雨で、涼しい1日となるようです。
庭の植物も元気を取り戻したみたい^^
真夏だというのに爽やかな風が窓から吹き込んできました(。^p〇q^。)プッ
こんな過ごしやすい日が続くといいんだけど・・・・・

[美人画 喜多川歌麿作画(おいらん)]
歌麿画

[今日のとっておきの写真]
先日史跡めぐりに行った帰り道に撮影した花ハス(誰も誉めてもらえないから自分で誉めよっと(*'-'*)エヘヘ)
DSC02050.jpg
おまけは何の意味もないただのかき氷(。_゜)〃ドテッ!
DSC02051.jpg

人気ブログランキングのアンケートを募集中ですが2度目の中間発表です(。^p〇q^。)プッ
アンケート名[幕末維新で一番好きな人は誰ですか?]
徳川慶喜  (6.7%) 坂本龍馬  (13.3%) 土方歳三  (46.7%)
西郷隆盛  (6.7%) 近藤勇    (0.0%) 大久保利通 (0.0%)
松平容保  (0.0%) 中岡慎太郎 (6.7%) 勝海舟    (0.0%)
桂小五郎   (6.7%) その他   (13.3%)

以上のようにただいま放送中の大河ドラマの坂本龍馬をはるかに凌ぐ超人気者は土方歳三です。
新選組大好きの私にとっては嬉しい数字ですけど、大河ドラマでやってくれないかな(。^p〇q^。)プッ
放送してくれたら地上波見てもいいんだけどね~

[ちょっと前のトップニュース]
英国のチャールズ皇太子、ダイアナさんと結婚(1981)
英国のチャールズ皇太子がロンドンのセントポール寺院でスペンサー伯爵の3女ダイアナさんと結婚式を挙げた。2人の息子をもうけたが、1996年に離婚。ダイアナさんは97年、パリで交通事故死した。

今日は何の日(何があったかな)
<7月29日の記念日>
※凱旋門の日
1836年の今日、パリの凱旋門が完成したことに由来する。当時のフランス皇帝・ナポレオンが1806年に建造を命じたものだが、彼自身は完成した凱旋門の下をくぐることはなかった。凱旋門とは、兵士が戦地でとりつかれた悪霊をはらい落とすためのものだという。
※アマチュア無線の日
1973年、日本アマチュア無線連盟が、アマチュア無線の健全な発達と、知識の普及を目的にして制定した。アマチュア無線は20世紀初頭にアメリカで始まり、日本でも1925年頃から始まった。ハム(ham)の語源は、大根役者という意味のhamからきたとも、アマチュアamateurのamが変化したものともいわれる。
※福神漬の日
福神漬などの漬け物、総菜、調味料などを製造販売している食品メーカー「株式会社新進」が制定。日付は福神漬という縁起の良い名前は七種類の野菜が使われていることなどから七福神との結びつきがあり、7と29で「七福(しちふく)」と読む語呂合わせと、カレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの願いを込めてこの日に。
※白だしの日
白しょうゆに「だし」を加えた調味料「白だし」を日本で初めて開発した七福(ヒチフク)醸造株式会社が制定。「白だし」は1978年から販売されている。日付は7と29で「ヒチフク」と読む語呂合わせから。
※水素医学の日
水素について基礎科学的ならびに臨床医学的に研究・調査・追及する科学者のための活動を行い、健康医学分野での活用の開発・推進・発展を目的とした有限責任中間法人・水素研究会が制定。日付は研究会が設立された日から。

<今日の誕生花>
サボテン(仙人掌,覇王樹)言葉:燃える心」バーベナ(美女桜)言葉:家族との融和」
しゃこばサボテン レモンバーベナ

<歴史上の出来事>
1186年源義經の愛妾・静御前が安達新三郎の家で男子を出産するが、頼朝の命により溺殺される(閏7月)
1799年江戸幕府の委託により高田屋嘉兵衛が択捉島~国後島の航路を確立
1836年パリの凱旋門が着工から30年目で完成
1855年長崎に海軍伝習所が開設
1867年土佐藩の中岡慎太郎が京都で倒幕浪士軍「陸援隊」を組織
1871年天津で「日清修好条規」に調印。日清間最初の条約
1894年日清戦争・安城渡の戦い。ラッパ手・木口小平が被弾し、死んでも口からラッパを離さなかったとして教科書にも載る
1905年桂・タフト協定。日本の韓国指導権承認のかわりにフィリピン不干渉を表明
1912年22時43分、明治天皇が崩御。皇族会議により発表では2時間遅らせ、公式には7月30日崩御とする
1921年ヒトラーがナチス党首に就任
1927年ニューヨークのベルビュー病院に世界初の人工呼吸装置を設置
1937年通州事件。冀東防共自治政府の首都・通州の中国守備隊が、駐留していた日本軍守備隊を全滅させ日本人・朝鮮人居留民142人を虐殺
1943年日本軍守備隊5600人が、連合軍に包囲されるアリューシャン列島のキスカ島から全面撤退し、全員無傷で撤収を完了
1946年日・独を除く旧枢軸国と聯合国がパリ講和会議を開催
1948年第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず
1955年日本共産党第6回全国協議会開催。中国共産党に影響を受けた武装闘争路線に終止符を打つ
1957年国際原子力機関(IAEA)設立
1958年アメリカ航空宇宙局(NASA)が発足
1965年少年ライフル魔事件。警官2人殺傷の少年が渋谷の鉄砲店員を人質にライフルなどを乱射し逮捕
1978年両国の火大会が隅田川火大会と改称して17年ぶりに復活
1981年イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサーが挙式
1990年湾岸戦争で日本が多国籍軍に10億ドルの経済支援を決定
1993年8党派の代表が会談し、非自民・非共産聯立政権樹立で合意。日本新党の細川護熙代表を統一首相候補とすることを決定
1997年殺人容疑で指名手配され逃亡を続けていた福田和子が時効の20日前で逮捕
1998年西淀川公害訴訟の和解が成立
2001年第19回参議院議員通常選挙。小泉首相人気で自民党が大勝
2007年第21回参議院議員通常選挙。民主党を始めとする野党が躍進して過半数を超え、衆参で第一党が異なる「ねじれ国会」となる

<著名人の誕生日>
1841年アルマウェル・ハンセン (ノルウェー:医学者,ライ菌発見)[1912年2月12日歿]
1872年山室軍平[やまむろ・ぐんぺい] (キリスト教社会事業家,日本救世軍創立)[1940年3月13日歿]
1881年大須賀乙字[おおすが・おつじ] (俳人,詩人)[1920年1月20日歿]
1883年ベニート・ムッソリーニ (伊:独裁者,国家ファシスト党党首)[1945年4月28日歿]
1887年重光葵[しげみつ・まもる] (外相、第二次大戦の降伏文書に調印)[1957年1月26日歿]
1907年江田三郎[えだ・さぶろう] (衆議院議員,社会市民連合結成)[1977年5月22日歿]
1909年17代目中村勘三郎[なかむら・かんざぶろう17] (歌舞伎役者)人間国宝[1988年4月16日歿]
1918年鈴木光枝[すずき・みつえ] (女優)[2007年5月22日歿]
1935年牧美也子[まき・みやこ] (漫画家『恋人岬』,松本零士の妻)
1937年橋本龍太郎[はしもと・りゅうたろう] (首相(82,83代),衆議院議員(自民党),蔵相(86・94代),通産相(59代),運輸相(58代),厚相(61代))[2006年7月1日歿]
1945年ジョー・ベック (米:ジャズギタリスト)[2008年7月22日歿]
1947年安奈淳(安南潤)[あんな・じゅん] (元宝塚、女優)
1948年山際淳司[やまぎわ・じゅんじ] (ノンフィクション作家)[1995年5月29日歿]
1948年山田久志[やまだ・ひさし] (野球(阪急/投手[元],中日/監督[元]))
1951年片山善博[かたやま・よしひろ] (鳥取県知事[元])
1954年志位和夫[しい・かずお] (衆議院議員(共産党委員長))
1954年秋吉久美子[あきよし・くみこ] (女優)
1954年立川談幸[たてかわ・だんこう] (落語家)
1958年三屋裕子[みつや・ゆうこ] (バレーボール[元])
1959年ジョン・サイクス (英:ギタリスト)
1962年小野リサ[おの・りさ] (ボサノヴァ歌手)
1981年フェルナンド・アロンソ (スペイン:レーサー(F1))

<著名人の忌日>
1179年平重盛[たいら・の・しげもり] (武将,平清盛の子) <数え42歳>(閏7月)[1138年生]
1661年徳川頼房[とくがわ・よりふさ] (水戸藩主(初代),徳川家康の十一男) <数え59歳>[1603年8月10日生]
1856年ロベルト・シューマン (独:作曲家) <46歳>[1810年6月8日生]
1868年大隈言道[おおくま・ことみち] (歌人) <数え71歳>[1798年生]
1890年フィンセント・ファン・ゴッホ (蘭:画家『ひまわり』) <37歳>ピストル自殺[1853年3月30日生]
1983年ルイス・ブニュエル (スペイン:映画監督『アンダルシアの犬』) <83歳>[1900年2月22日生]
1989年森敦[もり・あつし] (小説家『月山』『われ逝くもののごとく』) <77歳>芥川賞[1912年1月22日生]
1989年辰巳柳太郎[たつみ・りゅうたろう] (俳優) <84歳>[1905年4月20日生]
1998年ジェローム・ロビンス (米:舞踊家,振附師『ウェストサイド物語』) <79歳>[1918年10月11日生]
2006年網干善教[あぼし・よしのり] (考古学者,高松塚古墳発掘) <78歳>[1927年9月29日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ

拍手する

テーマ:歴史大好き! - ジャンル:学問・文化・芸術

今日は恒例の2週間に一度の病院通いです``r(^^;)ポリポリ
異常なことがない限り早く帰宅できるかな(。^p〇q^。)プッ
実は腕時計のベルトがステンレスなので、どうも金属アレルギーになったみたいです。
時間があれば皮膚科にもかかりたいなと思ってるけど、時間がとれるか少々不安のまり姫です^^
というわけで、朝早くから病院へ出かけております。
帰宅してから皆さまのところにお邪魔させていただきますのでよろしくでーす☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆ニャハ

昨日、どなたか存じませんが匿名でコメントを寄せていただいた方がありましたが、コメントへのお返事はお断りさせていただくことにしました。せめてURLだけでもわかればいいのですが、何も記載がありませんでした。
今後リンクさせていただいている方をのぞき、URLの記載がないコメントは削除させていただきますのでご了承ください。
はじめてコメントを投稿される方は、管理人のプロフィール欄を確認の上投稿していただくようお願いします^^

[美人画 喜多川歌麿作画]
歌麿画

[今日の一枚]
お化けカボチャのですよ。びらもでかいです(。^p〇q^。)プッ
大南瓜の花
[ちょっと前のトップニュース]
大雨で増水した神戸・都賀川で、児童ら5人が流され死亡(2008)
大雨で増水した神戸市灘区の都賀川で、遊んでいた児童ら5人が流され死亡した。同市では1時間に23.5ミリの強い雨が降り、10分間で水位が約1.3メートル上昇した。

[新選組の歴史]
しばらくお休みしていましたが今日から再開します^^
島田魁の残した[英名録]について
島田魁の遺品として伝わる有名な記録で、慶応元年7月ごろを時点とした隊士名簿である。新選組資料としては超一級品といえる。
内容は基本的に、慶応元年7月以前から在隊している近藤勇ら隊士62人と同年4月に江戸で入隊した43人、同時期に京坂で入隊した29人の計134人が出身地とともに網羅されている。
末尾に芹沢鴨らの造反隊士16人が列記されているが、筆跡も島田のものとは異なっており、この部分は本来の記録ではないとされている。

今日は何の日(何があったかな)
<7月28日の記念日>
※乱歩忌
作家の江戸川乱歩が亡くなったのは1965年(昭和40年)の今日。名探偵・明智小五郎の登場する「怪人二十面相」などの推理小説は数多くの読者に支持され、現代でも映画、ドラマなどになっている。
※菜っ葉の日
7月28日の7.2.8をナッパと読んで菜っ葉の日。キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、レタスなどの葉ものの野菜を食べて夏バテを防ごうというもの。8月31日の「野菜の日」とともに、青果商関係者が、野菜の消費拡大を目的にキャンペーンを展開する動きもある。
※地名の日
日本地名愛好会が2008(平成20)年に制定。
アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから。
※なにわの日
「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合せ。
※第一次世界大戦開戦記念日
1914(大正3)年のこの日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始った。

<今日の誕生花>
撫子[なでしこ]言葉:いつも愛して」       虫取り撫子[むしとりなでしこ]言葉:礬」
大和撫子 ムシトリナデシコ(虫取撫子)
グロリオーサ[狐百合]「花言葉:栄光」
グロリオーサ

<歴史上の出来事>
1183年後白河法皇が平家追討の院宣を下す
1480年元関白・一條兼好が室町幕府将軍・足利義尚に治政論書『樵談治要』を呈上
1603年徳川家康の孫で7歳の千姫が、11歳の豊臣秀頼の大坂城へ輿入れ
1698年隅田川に永代橋が架かる
1873年明治政府が「地租改正法」と「地租改正条例」を公布。年貢・田租に代わる地価の3%の「地租」を定める
1914年ドイツの支持を受けたオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が開戦
1941年日本軍が南部仏印への進駐を開始
1942年スターリンが、敵前逃亡を禁止する「ソ連国防人民委員令第227号」を発令
1943年イタリアのバドリオ政権がファシスト党の解散を布告
1945年鈴木貫太郎首相が、「ポツダム宣言」を黙殺し戦争を継続することを表明
1945年青森大空襲。B29・61機が青森市に空襲。死傷者1767人
1947年滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を結成
1965年ジョンソン米大統領が、ベトナム戦争に海兵隊のほかに陸軍も派遣すると発表
1973年有人宇宙船「スカイラブ3号」打上げ。宇宙ステーション「スカイラブ」に滞在する宇宙飛行士を送る
1976年中国華北地方の唐山[タンシャン]で大地震。死者24万人以上
1984年第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中国が初参加
1990年アルベルト・フジモリがペルー大統領に就任
1992年5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞を授与
2005年IRA暫定派が全ての武装活動の停止を宣言

<著名人の誕生日>
1865年狩野亨吉[かのう・こうきち] (文学者,教育者)[1942年12月22日歿]
1866年ビアトリクス・ポター (英:絵本作家『ピーターラビット』)[1943年12月22日歿]
1887年片山哲[かたやま・てつ] (首相(46代),日本社会党委員長(初代),厚相(17代),逓信相(51代),商工相(30代))[1978年5月30日歿]
1897年是川銀蔵[これかわ・ぎんぞう] (株投資家「最後の相場師」)[1992年9月12日歿]
1912年今日泊亜蘭[きょうどまり・あらん] (SF作家)[2008年5月12日歿]
1925年バルーク・サミュエル・ブランバーグ (米:医学者,劇症型B型肝炎のウィルスを発見)
1929年ジャクリーン・ケネディー・オナシス (米:ケネディ米35代大統領の妻)[1994年5月19日歿]
1934年小山正明[こやま・まさあき] (野球(阪神・ロッテ・大洋/投手[元])「精密機械」)
1935年富岡多恵子[とみおか・たえこ] (詩人,小説家)
1938年アルベルト・フジモリ (ペルー:大統領(45代))
1944年渡瀬恒彦[わたせ・つねひこ] (俳優)
1948年大瀧詠一[おおたき・えいいち] (シンガーソングライター,ミュージシャン(はっぴいえんど[解散],ナイアガラ・トライアングル[解散]/ヴォーカル・ギター))
1951年柳家〆治[やなぎや・しめじ] (落語家)
1964年ロリ・ロックリン (米:女優)
1978年森野将彦[もりの・まさひこ] (野球(中日/内野手))

<著名人の忌日>
1009年具平親王(六條宮)[ともひらしんのう] (皇族,村上天皇の第七皇子) <数え46歳>[964年6月19日生]
1165年二條天皇(守仁親王)[にじょうてんのう(もりひとしんのう)] (天皇(78代)) <数え23歳>[1143年6月18日生]
1655年シラノ・ド・ベルジュラック (仏:詩人,劇作家,小説家) <36歳>[1619年3月6日生]
1741年アントニオ・ヴィヴァルディ (伊:作曲家,バイオリン奏者『四季』) <63歳>[1678年3月4日生]
1744年2世竹本義太夫[たけもと・ぎだゆう] (義太夫節太夫) <数え54歳>[1691年生]
1750年ヨハン・ゼバスティアン・バッハ (独:作曲家,オルガン奏者) <65歳>[1685年3月21日生]
1794年マクシミリアン・ロベスピエール (仏:フランス革命指導者,恐怖政治の中心人物) <36歳>刑死[1758年5月6日生]
1794年ルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト (仏:革命家,ロベスピエールの恐怖政治に参画) <26歳>刑死[1767年8月25日生]
1933年3代目西ノ海嘉治郎(淺香山親方[元])[にしのうみ・かじろう] (相撲/横綱(30代)) <42歳>[1890年11月2日生]
1955年宮武外骨[みやたけ・がいこつ] (ジャーナリスト,江戸明治文化研究家『奇態流行史』) <88歳>[1867年1月18日生]
1965年江戸川乱歩[えどがわ・らんぽ] (推理小説家『黒蜥蜴』『怪人二十面相』) <70歳>[1894年10月21日生]
2001年山田風太郎[やまだ・ふうたろう] (小説家『甲賀忍法帖』) <79歳>[1922年1月4日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ

拍手する

テーマ:歴史大好き! - ジャンル:学問・文化・芸術

[おことわり]
いつも閲覧いただきありがとうございます。
気がつけばこのブログを開設してから1年半が過ぎていました^^
多くの皆さまに閲覧していただけるようになって、リンクさせていただいている方のところにお邪魔させていただくことも時間がかかるようになりました。
まことに勝手ながら長期間にわたってお訪ねいただけなかった方については、特別の事情がないかぎり8月1日付けでリンクを解除させていただきますのでご了承くださいませ。
なお、当方から勝手にリンクさせていただいている方及びブロ友の方については除外とします。
ひきつづきよろしくお願い申し上げますσ(゚ー^*)

[美人画 喜多川歌麿作画]
歌麿画

[畑に咲いた今日の一枚]
ニラの写真ですよ^^
ニラの花

[ちょっと前のトップニュース]
朝鮮戦争休戦(1953)
1953年7月27日、板門店で北朝鮮、中国人民志願軍両軍と国連軍の間で休戦協定が結ばれ、3年間続いた戦争は一時の終結をし、現在も停戦中である(調印者:金日成朝鮮人民軍最高司令官、彭徳懐中国人民志願軍司令官、M.W.クラーク国際連合軍司令部総司令官。なお李承晩はこの停戦協定を不服として調印式に参加しなかった)。しかし、板門店がソウルと開城の中間であったことから、38度線以南の大都市である開城を奪回できなかったのは国連軍の失敗であったとされる。
なお、その後両国間には中立を宣言したスイス、スウェーデン、チェコスロバキア、ポーランドの4カ国によって中立国停戦監視委員会が置かれた。中国人民志願軍は停戦後も北朝鮮内に駐留していたが、1958年10月26日に完全撤収した。

今日は何の日(何があったかな)
<7月27日の記念日>
※政治を考える日
1976(昭和51)年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。
この事件をきっかけに政治と金の問題可決が叫ばれるようになったが、現在になっても相変わらず政治と金にまつわる疑惑は次々と表面化している。
金のかからない政治にするということで政党助成金制度が導入され、毎年国民の税金を300億円余ももらい(共産党以外)ながらいまだに政治腐敗は止まらない。
※スイカの日
スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。日付はナツのツナ(夏の綱)の連想から。

<今日の誕生花>
ゼラニウム言葉:真実の愛情」        風露草[ふうろそう]言葉:慰める」
ゼラニウム ゲラニウム[風露草]
日々草[にちにちそう]言葉:楽しい思い出」
日々草

<歴史上の出来事>
1165年二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に
1471年浄土真宗中興の祖・蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
1623年徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任
1798年近藤重蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立
1830年フランス七月革命が勃発
1890年オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡
1916年横浜港に入港した布哇丸の乗客がコレラを発症。日本全国に広まり、この年だけで約7500人の死者を出す
1930年中国で紅軍が長沙を占領。長沙ソビエト政権樹立
1932年文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表
1939年アメリカが「日米通商航海条約」の破毀を通告
1945年沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃
1949年世界初のジェット旅客機「DH.106コメット」が初飛行に成功
1950年広島県深江沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人
1953年朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印
1965年戦後初のサハリン墓参団が出発
1970年東京都で光化学スモッグ注意報・警報の発令体制が開始
1972年F-15戦闘機イーグルが初飛行
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」が地球に帰還
1974年ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の司法妨害に対する第1の弾劾を可決
1976年田中角榮前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕
1989年大韓航空機がリビア・トリポリ空港の手前の住宅地に墜落。乗員乗客199名中74名と地元住民6名が死亡
1992年バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル
1995年九州自動車道が全線開通。青森から鹿児島までの2170kmが高速道路で結ばれる
1996年アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人
2001年千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業
2002年ウクライナ・リヴィウで行われたウクライナ空軍の航空ショーで飛行機が墜落。パイロット2名は直前に脱出したが、観客85人が死亡

<著名人の誕生日>
1719年田沼意次[たぬま・おきつぐ] (江戸幕府老中)[1788年7月24日歿]
1835年橋本雅邦[はしもと・がほう] (日本画家)[1908年1月13日歿]
1854年高橋是清[たかはし・これきよ] (首相(20代),蔵相(17・22・29・32・34代),農商務相(35代),農相(戦前初代),商工相(初代))(閏7月)[1936年2月26日歿]
1883年前田夕暮[まえだ・ゆうぐれ] (歌人)[1951年4月20日歿]
1887年山本有三[やまもと・ゆうぞう] (小説家,戯曲家『路傍の石』,参議院議員(緑風会))戸籍上は09/01[1974年1月11日歿]
1902年鷲見三郎[わしみ・さぶろう] (ヴァイオリン奏者)[1984年11月26日歿]
1903年小野十三郎[おの・とおざぶろう] (詩人『拒絶の木』)[1996年10月8日歿]
1903年徳山[とくやま・たまき] (歌手,声楽家)[1942年1月28日歿]
1915年マリオ・デル=モナコ (伊:テノール歌手)[1982年10月16日歿]
1916年鶴岡一人[つるおか・かずと] (野球(南海/内野手[元]・監督[元]))[2000年3月7日歿]
1923年大山倍達[おおやま・ますたつ] (空手,極真空手創始)旧暦06/04[1994年4月26日歿]
1924年塩田丸男[しおた・まるお] (評論家,小説家)
1930年高島忠夫[たかしま・ただお] (俳優,タレント)
1943年青野聰[あおの・そう] (小説家『愚者の夜』)芥川賞
1946年藤川真弓[ふじかわ・まゆみ] (ヴァイオリン奏者)
1947年三浦和義[みうら・かずよし] (実業家,作家,「ロス疑惑」の被疑者)[2008年10月10日歿]
1968年長崎宏子[ながさき・ひろこ] (水泳)
1973年上妻宏光[あがつま・ひろみつ] (津軽三味線奏者)
1975年アレックス・ロドリゲス (米:野球(内野手))

<著名人の忌日>
1854年不知火諾右ヱ門(湊親方[元])[しらぬい・だくえもん] (相撲/横綱(8代)) <数え54歳>(閏7月)[1801年10月生]
1928年長谷川零餘子[はせがわ・れいよし] (俳人) <42歳>[1886年5月23日生]
1981年ウィリアム・ワイラー (米:映画監督『ローマの休日』) <79歳>[1902年7月1日生]
1982年鷲巣繁男[わしす・しげお] (詩人) <67歳>[1915年1月7日生]
1984年ジョージ・ギャラップ (米:心理学者,世論統計家) <82歳>[1901年11月18日生]
1987年前田愛[まえだ・あい] (文藝評論家,国文学者) <56歳>[1931年4月20日生]
1989年内村直也[うちむら・なおや] (劇作家,放送作家) <79歳>[1909年8月15日生]
2003年ボブ・ホープ (米:喜劇俳優) <100歳>[1903年5月29日生]
2008年ホルスト・シュタイン (独:指揮者) <80歳>[1928年5月2日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなしだったけど``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ


拍手する

テーマ:歴史大好き! - ジャンル:学問・文化・芸術

[当ブログの記事及び画像等の転用についてお願い]
当ブログの記事や画像が管理人の承諾なしに転用・転載されている方が数多く見られます。
プロフィール欄で無断転用は固くお断りしておりますが一向に改まりません。
現在無断で転用・転載をしている業者ならびに情報サービスを提供している方は直ちに中止してください。
管理人の承諾を得るという最低限のネットマナーだけは守りましょう。

[美人画 喜多川歌麿作画]
歌麿画

[今日の一枚]
オクラの写真
オクラの花

[ちょっと前のトップニュース]
エジプトがスエズ運河を国有化(1956)
エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言した。新アスワン・ダムの建設資金を得るため。運河はペルシャ湾の石油を欧米に運ぶ重要航路。

今日は何の日(何があったかな)
[7月26日の記念日]
※土用丑の日
(※土用の期間は18日又は19日であるのに対し、丑の日は12日に1度あるので土用の丑の日が土用の期間に2回あることもあります。一般には、夏の土用の最初の丑の日を「土用の丑の日」としているようです。)
※ポツダム宣言記念日
1945年(昭和20年)の今日、アメリカ、イギリス、中国の3か国の首相の名のもとに、日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表されたことに由来する。
※ユーレイの日
1825年(文政8年)の今日、日本の代表的な怪談ばなし、鶴屋南北の作とされる「東海道四谷怪談」が江戸・中村座で初演されたことに由来する。今でも、四谷怪談が演じられるとケガ人が出るとの言い伝えがあり、関係者は必ず四谷・左門町のお岩稲荷にお参りするのだとか。
※日光の日
820(弘仁11)年のこの日、弘法大師が日光山を命名した。
元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている。
※聖ヨアキムと聖アンナの祝日
聖母マリアの両親。
2人はダビデの子孫で敬虔な生活を送っていた。なかなか子供に恵まれなかったが、熱心な祈りが神に聞き入れられ、アンナが40歳の時にマリアを身蘢った。
アンナは鉱山・母・貧者の守護聖者となっている。

<今日の誕生花>
苦蓬[にがよもぎ]言葉:平和」        瘡の王[くさのおう]言葉:思い出」
ニガヨモギ クサノオウ(瘡の王)
ジニア[百日草]言葉:幸福」
百日草 (ひゃくにちそう)

<歴史上の出来事>
1614年徳川家康が、豊臣秀頼が作った京都・方広寺の大仏の鐘にある「国家安康」の文字に対し、家康の名前を分けて呪っていると言いがかりをつける。大坂冬の陣のきっかけに
1825年江戸中村座で鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が初演
1847年アメリカ合衆国の解放奴隷によって建設された再移住区リベリアが、憲法を制定して独立を宣言
1908年アメリカ合衆国司法省捜査局(後の連邦捜査局(FBI))が発足
1918年下関駅構内で軍用火薬が爆発。死者27人
1940年大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定
1941年イギリスが「日英通商航海条約」の破棄を通告
1945年イギリス・アメリカ・中華民国3国の首脳が「ポツダム宣言」を発表
1945年日本に投下される原爆の弾頭を載せた巡洋艦「インディアナポリス」がテニアン島に到着。インディアナポリスは帰途、日本の潜水艦に撃沈される
1947年アメリカで「国家安全保障法」が発効。国家安全保障会議・国防総省・中央情報局(CIA)を設置
1953年キューバ解放運動開始。フィデル・カストロ率いる小隊がモンカダ兵営を襲撃
1956年エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。イギリス・フランスが反撥しスエズ動乱が勃発
1963年初の静止通信衛星「シンコム2号」打上げ
1971年アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」打上げ。月面に67時間滞在し8月8日に帰還
1993年アシアナ航空機が着陸に失敗。日本人2人を含む死者68人
1999年「国会審議活性化法」が成立
2003年「イラク特措法」が成立
2005年2003年のコロンビア号空中分解事故以来初のスペースシャトル打上げ

<著名人の誕生日>
1782年ジョン・フィールド (アイルランド:作曲家)[1837年1月23日歿]
1829年オーギュスト・ベールナールト (ベルギー:政治家,ハーグ万国平和会議で活躍)ノーベル平和賞[1912年10月6日歿]
1842年アルフレッド・マーシャル (英:経済学者『経済学原理』)[1924年7月13日歿]
1856年ジョージ・バーナード・ショー (英:劇作家『人と超人』)[1950年11月2日歿]
1875年カール・グスタフ・ユング (スイス:心理学者,精神分析学者)[1961年6月6日歿]
1881年小山内薫[おさない・かおる] (劇作家,演出家,演劇評論家,小説家)[1928年12月25日歿]
1885年アンドレ・モーロワ (仏:伝記作家,小説家『ユゴーの生涯』)[1967年10月9日歿]
1891年宇野浩二[うの・こうじ] (小説家『思ひ川』『蔵の中』)[1961年9月21日歿]
1928年スタンリー・キューブリック (米:映画監督『2001年宇宙の旅』)[1999年3月7日歿]
1933年吉田義男[よしだ・よしお] (野球(阪神/内野手[元]・監督[元]))
1939年辺見じゅん[へんみ・じゅん] (ノンフィクション作家,歌人,角川春樹の妹)
1943年ミック・ジャガー (米:ミュージシャン(ローリングストーンズ/ヴォーカル))
1950年萩原健一[はぎわら・けんいち] (俳優,歌手(ザ・テンプターズ[解散]))
1962年松居慶子[まつい・けいこ] (ジャズピアニスト,作曲家)
1964年サンドラ・ブロック (米:女優『スピード』)
1971年桜庭一樹(山田桜丸)[さくらば・かずき] (小説家『GOSICK』『私の男』)直木賞
1977年吉田良一郎[よしだ・りょういちろう] (津軽三味線奏者(吉田兄弟))

<著名人の忌日>
1486年大田道灌[おおた・どうかん] (武将) <数え55歳>[1432年生]
1651年由井正雪[ゆい・しょうせつ] (軍学者,慶安の変の首謀者) <数え47歳>自害[1605年5月1日生]
1941年伊原青々園[いはら・せいせいえん] (演劇評論家,劇作家,小説家) <71歳>[1870年4月24日生]
1945年生江健次[なまえ・けんじ] (劇作家,小説家) <37歳>軍報道班員としてルソン島山中で餓死[1907年11月24日生]
1952年エバ・ペロン(エビータ) (アルゼンチン:女優,フアン・ペロン大統領の妻) <33歳>[1919年5月7日生]
1964年3世山本東次郎[やまもと・とうじろう] (狂言師) <65歳>人間国宝[1898年9月26日生]
1967年花田比露思[はなだ・ひろし] (歌人) <85歳>[1882年3月11日生]
1977年4代目宮薗千之[みやぞの・せんし] (宮薗節三味線方) <85歳>人間国宝[1891年9月24日生]
1982年鹿地亘[かじ・わたる] (プロレタリア作家,評論家) <79歳>[1903年5月1日生]
1992年大山康晴[おおやま・やすはる] (将棋棋士,永世名人(15世)) <69歳>[1923年3月13日生]
1994年吉行淳之介[よしゆき・じゅんのすけ] (小説家『驟雨』) <70歳>芥川賞[1924年4月13日生]
2004年中島らも[なかじま・らも] (コピーライター,小説家) <52歳>[1952年4月3日生]
2005年岡八朗(岡八郎)[おか・はちろう] (喜劇俳優) <67歳>[1938年4月16日生]
2009年山田辰夫[やまだ・たつお] (俳優) <53歳>[1956年1月10日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ

拍手する

テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
451位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
98位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示