☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

Category :  ぼやき
tag :  写真 史跡めぐり ぼやき
前回更新時からはや一か月、この間亡き姪の遺品の整理も順調に進み、姪の自宅の処分も終わりました。
姪が借りていた借家については交通の利便さもあり、知人が引き継いで借りることになり姪の遺品もそっくり引き取っていただきました。
姪の遺灰は遺言通り故郷高山の大八賀川に流し、一部を私の実兄夫婦が眠っている墓に入れ親子が一緒に過ごせるようにいたしました。
これで少しは姪も安心したと思います。
さて、姪のブログについて今後どうするかでございますが、姪はこのブログを開設するにあたって、過去にブログを書いていた時にストーカー被害に遭ったことから私のメールアドレスを貸してほしいと言ってきて、男名義でブログを開設するほど警戒していました
のでメールアドレスの使用を了解した経緯もあり、姪のハンドルネームと私のハンドルネームを表記して今後も継続させていただこうと考えております。
ただ、姪のように毎日更新するほどのエネルギーはとてもございませんので、肉体的・精神的に余裕があるときに更新をさせていただくということでご容赦をいただければありがたいと思います。
何せ老老介護に追われる毎日で、心が休まる日がなかなかございませんので・・・・・(^^ゞ


少し前に認知症の家族をショートステイに預け、気晴らしに石田光成の策謀により自害に追い込まれた豊臣秀次が築いた近江八幡市を訪れました。
滋賀県は街並み保存に力を入れており、豊臣秀次の善政の象徴である街並みや水路が現在も残っておりました。
八幡城跡にも行きたかったのですが、ロープウエー代を払うのが惜しくてやめました。

映画、テレビ時代劇でよく使われる水路
DSC03724_20191106202023b09.jpg
遊覧船
DSC03726_20191106202024fd1.jpg
同じような遊覧船が三艘水路に
DSC03727.jpg
近江八幡街並み
KIMG0052.jpg
KIMG0053.jpg
DSC03720_20191106202023255.jpg
KIMG00512.jpg

さる10月31日、今年も東京渋谷スクランブル交差点や名古屋栄父区でハロウインの本来の意味も知らず、ニュースもまともに見ていない無知なバカ連中がバカ騒ぎをして、近隣住民に大迷惑行為を引き起こしたことはマスメディアでもとり上げられましたなあ。
マスメディアと利益追求のみに走っている利害関係者が煽り、それに悪乗りして報道をエスカレートさせているテレビ各局にも問題がありますが、日本社会の異常さに気づかないバカな若者たちをもてはやすような報道そのものに日本のマスメディアの劣化がこれほど進んでしまったことを嘆かざるを得ない時代に突き進んでいるように見えてしまうのは私のような頑固おやじの僻みか。
また、メロンやカニの次はマンゴーやトウモロコシを有権者にばら撒いたことが週刊誌報道で露見し、わずか一週間で二人の主要閣僚が説明責任も果たさず辞任しましたが、せっかくの贈り物も選挙のための買収行為に使われては台無しです。贈る方も、受け取る方も、どこか後ろめたいはずでないですかね~。
菅原経産相につづいて有権者に贈った疑いで辞任した河井法相。しかも先の参院選で初当選した妻・案里氏の事務所が何人もの運動員に法の規定を上回る報酬を支払っていた疑いまで。報じた週刊誌の記事は違反を隠すため2枚に分けられた領収書の写真まで添えているのに~。
法の番人が法破りの疑惑にまみれる腐敗ぶりはもちろん、このわずか1週間で2人の主要閣僚が不祥事で辞める異常さはなんぞや(嘆かわしい)。
そのうえ、萩生田文科相の「身の丈」発言や河野防衛相の「雨男」発言をはじめ、閣僚どころか国会議員の資格さえ問われる事態が次々と露呈しましたなあ。
出所が怪しい金品で票を買う。受験生を差別して開き直る。自身の金集めの場で自ら「根雨男」と称し台風被害に苦しむ被災者の感情を逆なでする。そこからみえてくるのは、国民に対してどこまでも不誠実なこの政権(安倍のバカとかという人もいる)の姿です。
側近を集めた安倍首相が、みずからの野望のために「適材適所」に配置した内閣改造から、わずか1カ月半余り。「任命責任」はいつも口先だけのポーズで、安倍首相自身の説明責任も果たしておらん。その無責任さとおごりが全体にまん延しておるわ!!!(激-`ェ´-怒)
政治家として、人として、やってはならない、言ってはいけないことを誰はばからず平然と言い募る。法律や道徳の規範を破り、人びとの痛みも感じとれない。
こんな身勝手な連中を、いつまでも政治の中心に居座らせていては、国民は救われず日本社会がこわれてしまうのではないですかな(--〆)

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト




拍手する
[安倍政権のウソとごまかしに騙されるな]
権力は必ず腐敗し、絶えずウソをつくもの、国民は常に警戒感を持ちながら、政権べったりのマスコミのウソと政治を厳しく監視し、自らの感性を日頃から研ぎ澄ませ、その感覚を大切にする必要があります。
心ある人々は安倍政権が何から何までウソとごまかしばかりの政権であることを見ぬいていますが、ネット情報やマスコミの忖度報道や統計不正に至るまで、あらゆる媒体に様々なウソとごまかしをちりばめて、私たちの正常な思考回路を徹底的に破壊する企みを巧妙にしかけ、違法行為も辞さずに安倍強権独裁体制を推し進めようとしています。
いまの安倍政権に限らず、権力というのは、いつの時代でも人民大衆に対してウソをつくものですが、安倍政権によるウソとごまかしの数々は近現代日本政治の歴史の中でも突出して悪質で、国民自身が「国家権力に対する腐敗と堕落に疑いの目と厳しい監視の意識もたなければならない」ものをいつの日からか腐敗していること自体に慣らされてしまったことで、ここまでのウソの蔓延と政権の独裁化にも抵抗できなくなってしまっていると言ってもいいでしょう。
安倍政権がこの先ものさばり続ける限り、日本社会にはますます激しいウソとごまかしが蔓延し、「歴史的事実」すらも「ウソ」にすり替えられてしまう社会が当然のようにくり返されるようになり、すでにそうした兆候がはっきりと現われています。
いま大切なことは、私たち国民が安倍政権の恐ろしい本質をしっかりと理解する必要があり、これ以上安倍政権の傍若無人の国民いじめを見過ごせば、民主主義が徹底的に破壊され、日本の政治は再起不能に陥るでしょう。
いまこそ思想信条の違いを超えて国民の敵である安倍亡国政権退陣を要求する市民と野党の本気の共闘を成功させるため全国のどこでも一致団結した上で、この日本に生み出されてしまった狂気の安倍自公政権の退治と後始末をするべきときです。
ひとつ元気の出そうな話ですが、社会に害毒を垂れ流しつづけているだけでなく、報道機関にあるまじき安倍ご用達新聞を標榜している極右ネトウヨが喜ぶフェイクニュースと差別記事満載の産経新聞が極端に販売部数が落ち込み、断末魔の状況に追い込まれ従業員2000人のうち大リストラを始めたそうです。
若い社員が次々と退職している悲惨な状態のところに中高年の社員のリストラをしなければ経営が成り立たないほどのお粗末ぶりだとか(嘲笑)
中日新聞(東京新聞)の半数にも満たない発行部数で全国紙だと威張ってみても、ネトウヨが喜ぶフェイクニュースばかり掲載していては飽きられるのも当然かもですね,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
今日は森友学園疑惑で籠池被告が「国策捜査・国策勾留・安倍夫妻を守るための国策裁判だ」と反撃開始をしようとしている公判が始まります。
安倍首相は国会質疑で「私や妻がかかわっていることが明らかになれば総理も議員も辞める」と大見得を切りましたが、安倍昭恵夫人がかかわっていた写真まで表沙汰になっているのに、安倍首相はしらを切っています。
籠池被告が大きな隠し玉を爆発させるか見ものですね(笑)

[山陰の小京都 津和野]
少々古いものでゴメンナサイ(*・ω・)*_ _))ペコリ
津和野街並み (3)
津和野街並み (5)

[今日の音楽]
ジョン・レノンで「Give Peace A Chance 」


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
DSC02176_20160306093357b38.jpg

[歴史に残る名言]
<山田太一の名言
「子供はある時期から親の視線を逃れて自分だけの闇を持つようになる。
僕は、その闇には立ちいってはいけないと思う。
闇を尊重して、なおかつ関心を持ち続ける。
その程をわかる親が成熟した人間と呼べるのではないでしょうか。」

山田太一[やまだ・たいち](脚本家・小説家、1934~)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※小売物価統計で現地調査せず 大阪府の不適切処理、新たに6人
大阪府は5日、総務省の基幹統計「小売物価統計」で、現地調査をせずに価格を報告するなど不適切な処理をした調査員が新たに6人いたと明らかにした。同府で不正が判明した調査員は計9人となった。
府統計課によると、48人の調査員のうち、電話聞き取りに3人が関与を認めたため2月1日に公表。その後、残る45人にアンケートをしたり、調査対象の店に確認したりすると、女性6人が不適切報告を認めた。
別の仕事が忙しく時間が取れなかったり、訪問した店で価格調査を拒否されたりしたと説明。ホームページに掲載されていた価格などを転記していた。調査員は府が募集した特別非常勤職員。(共同)2019年3月5日【出典:東京新聞】

※藤井七段が勝利も師弟同時昇級ならず、師匠と明暗
将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)が5日、関西将棋会館で行われた第77期順位戦C級1組の最終局で都成竜馬五段(29)に勝ったが、昇級の他力条件「勝ち星で並ぶライバル3人のうち2人が敗戦」をクリアできず、2期連続昇級を逃した。
同組の最終局を迎える前は藤井、師匠の杉本昌隆八段(50)、近藤誠也五段(22)、船江恒平六段(31)の4人が8勝1敗で並ぶ大混戦。B級2組への昇級枠は2人だけ。上位が同じ戦績で並んだ場合、昇級は「順位」が優先され、プロ2期目の藤井の順位は31番。他の3人はいずれも藤井より上位(近藤6番、杉本7番、船江14番)のため、昇級には白星が最低条件となり、なおかつ「ライバル3人のうち2人が敗戦」という厳しい条件だった。
午後10時25分、杉本が千葉幸生七段を下し、B級2組の昇級を決めた。午後10時35分、船江が金井恒太六段を破った。この時点で、藤井の2期連続昇級はなくなった。
藤井は「ライバル」の結果を知ることなく、対局に集中した。都成から白星を挙げたが、昇級はならず、32年ぶりとなる師弟同時昇級はかなわなかった。師匠と明暗を分けた。
藤井は昨期の順位戦C級2組では10戦全勝で1期抜けし、C級1組に上がった。今期も白星を重ねたが、先月の近藤戦に敗れ、順位戦で初黒星を喫し、前期からの連勝は18で止まった。自力昇級の可能性が消滅していた。2019年3月5日【出典:日刊スポーツ】

<ちょっと前のトップニュース>
※森友、建築費2通り 国査定15億円、府には半額で報告
学校法人「森友学園」(大阪市)が大阪府豊中市の国有地を購入し、現地で4月の開校を目指している小学校舎・体育館の建築費について、国が補助決定時に15億円前後とした一方、学園は府私学審議会に7億5600万円と報告していたことがわかった。二つの額に倍の開きがあり、府教育庁は学園に説明を求める方針。
国土交通省や、校舎・体育館の建築費と設計費の補助申請窓口となった「木を活(い)かす建築推進協議会」によると、校舎・体育館は2階建て一部3階建てで、延べ床面積5796平方メートル。学園側は2015年、補助対象事業費を21億8千万円として、1億1875万円の補助を申請した。専門家による評価と国交省の審査で、関連工事費など約3割を除いて査定。校舎・体育館の建築費は15億円前後とみられる。鉄骨構造を採用して一定の耐火性を備えながら、外壁や廊下に木を多く使って木造校舎に見える設計が評価された。15、16両年度に補助金計6194万円が学園に支払われた。
一方、学園は今年2月17日付で府教育庁私学課に対し、小学校の認可条件になっている財務の健全性を示す資料として、14年度から開校10年目の26年度までの収支計画と借入金の返済計画を報告。同22日の府私学審議会で委員に示された。
資料には「建築費7億5600万円」を16年度に支出し、同年度に約3億1千万円を借り入れたなどと記載。他の建築費や借り入れ予定は26年度までの計画欄や注釈に書かれていない。2017年3月6日【出典:朝日新聞デジタル】

安倍首相夫人の昭恵氏が、森友学園の名誉校長に就任する直前、安倍首相と財務省理財局長との面会があったことがわかりましたが、本当に安倍首相が森友学園の国有地払い下げ問題にかかわっていなかったのか疑惑が持ち上がりました。
内閣総理大臣が直接理財局長を首相官邸に呼び寄せることなど通常は考えられないことです。
当然財務大臣や財務副大臣を介するはずのこと。
自体が進めば進むほど疑惑は膨らみます。


<もう少し前のトップニュース>
※首相改憲発言、具体的に 「参院選影響」与党に異論
安倍晋三首相が改憲について具体的な発言を繰り返している。戦力の不保持と交戦権の否定を定めた憲法九条二項を変える必要性に言及し、集団的自衛権の全面容認や首相在任中の改憲を目指す可能性にまで踏み込んだ。与党からは、世論の割れる改憲に首相がこだわりすぎれば、夏の参院選にマイナスの影響を与えないかと懸念する声も出ている。 (新開浩)
首相は一、二日の衆参両院の予算委員会で、改憲に相次ぎ言及した。一日は自民党が野党だった二〇一二年にまとめた改憲草案が、九条二項を変え集団的自衛権を認める内容とする点について「国際法上持っている権利は行使できるとの考え方」と、改憲による行使容認の必要性を強調した。二日には改憲の時期について「私の在任中に成し遂げたい」と意欲を示した。
首相発言の背景については「参院選で勝負をかけるということ」「聞かれたから答えただけ」などと、さまざまな見方が出ている。自民党の谷垣禎一幹事長は四日の記者会見で「首相はいろんな野党の出方をかなり意識し球を投げている」と分析した。民主、維新、共産、社民、生活の五野党は参院選の候補者一本化など連携を模索しているが、改憲では温度差が大きい。首相は将来、野党の改憲勢力から協力を得ることも念頭に置き、当面の野党連携の分断を狙ったというのが谷垣氏の説明だ。
首相の真意は分からないが、国民に理解が広がっていない改憲を前面に出す姿勢には与党に異論がある。
自民党の山東昭子党紀委員長は四日の役員連絡会で「参院選前に不適切だ。マスコミや野党に首相が九条を変えたいと喧伝(けんでん)される」と指摘。伊達忠一参院幹事長も記者会見で「改憲は参院選の目玉ではない。経済から始まり、憲法は最後の付け足しだ」と、経済に重点を置いた政策論争への転換を促した。
自民党と連立を組む公明党の井上義久幹事長は記者会見で「参院選で改憲が争点になることは考えていない」と、けん制した。 2016年3月6日【東京新聞】

憲法の滋養分そのものを変えようとする安倍首相の明文改憲発言がエスカレートし、2日の参議院予算委員会では「(明文改憲を)在任中になしとげたい」「先の総選挙でもそれを訴えているわけだから、それを目指したい」と言い放ちました。
乱暴な解釈改憲で集団的自衛権の行使容認という暴挙に出て、国民多数の批判を浴びながら全く懲りない安倍首相。
憲法99条の憲法尊重義務と擁護義務も理解できていないお粗末さを露呈しているのに、憲法98条が規定している国の最高法規が憲法であるということもまったく理解していないと断言せざるを得ません。
そもそも内閣総理大臣が国会答弁において改憲発言をすること自体すでに憲法99条に違反していることを私たち国民はしっかり認識しなければいけないでしょう。


<かなり前のトップニュース>
※政府、武力攻撃事態法改正へ 集団的自衛権行使容認で
自民、公明両党は6日午前、新たな安全保障法制の整備に向けた協議会を国会内で開いた。政府は、他国への武力攻撃を自国への攻撃と見なして実力で阻止する集団的自衛権の行使容認を踏まえ、自衛隊任務を定めた自衛隊法や、日本有事に対処する手続きを定めた武力攻撃事態法など武力行使に関する法制の改正に着手する方針を説明する。
政府は集団的自衛権行使を容認した昨年7月の閣議決定で「日本の存立が脅かされる明白な危険がある場合」など武力行使の新3要件を定めた。集団的自衛権を行使する状況を「存立危機事態」(仮称)と定義し、武力攻撃事態法改正案などに盛り込む方向だ。2015/03/06【共同通信】

安倍暴走政権の勝手な憲法解釈により「戦争する国」へまっしぐらに突き進もうとしているのを、ブレーキをかけるどころか一緒になってアクセルを踏む道を走り続ける公明党。
平和と福祉の党の看板は嘘八百だと化けの皮がはがれても創価学会員さんはまだ信じ続けるのですかー。


※国会機関、秘密指定適否判断せず 監視機能限定、要請時のみ開催
自民党の特定秘密保護法プロジェクトチーム(座長・町村信孝元外相)は5日の会合で、国会による特定秘密のチェック機関に関する制度設計原案を提示した。新機関は政府による秘密指定の「適否を判断しない」とし、監視機能は極めて限定的となった。常設組織としたものの、既存の委員会から要請があった場合にのみ秘密会形式で開催し、委員会への特定秘密の提供内容を調整するとした。
自民党内で意見集約した上で、公明党との協議に入る。公明党は、秘密保護法が国民の「知る権利」を脅かすとの懸念を念頭に国会による監視を重視しており、与党協議は難航する可能性もある。2014/03/05【共同通信】

国民の多数が反対したにもかかわらず、国会で多数を占める与党が強引に法制化した「特定秘密保護法」について、早くもボロが出てきました。
安倍政権の望む「海外で戦争の出来る国」への暴走を助ける法律に変質させようというのは、国会の機能さえ制限しようというものであり、到底認められるものではありません。
公明党も「平和の党」をあくまで主張するのであれば、自民党にこれ以上助け船を出さないのが筋でしょう。


<3月6日の記念日>
※啓蟄
二十四節気のひとつ。冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて這い出してくる日とされる。もっとも、この頃虫が地上に顔を出すのは、南国の地ぐらい。
※菊池寛忌
1948年(昭和23年)の今日、「父帰る」「恩讐の彼方に」などの作品で知られる作家の菊池寛が死去。文藝春秋を築くなど日本の出版文化に大きな足跡を残した。
※スリムの日
京都市に本社を置く女性用下着などのトップメーカーである株式会社ワコールが、これから徐々に薄着になっていくシーズンを迎えて、ボディシルエットを整えるアウターやインナーに注目してもらい、体型の変化による健康増進を意識してもらいたいと制定。日付は春からの薄着のシーズンインと、3と6で「スリム」と読む語呂合わせから。
※世界一周記念日
1967(昭和42)年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した。
それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかった。
※スポーツ新聞の日
1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した。
※弟の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が1992(平成4)年に提唱。

<今日の誕生花>
雛菊[デージー]「花言葉:明朗、無垢」  華鬘草[けまんそう]「花言葉:従順」
デージー ケマンソウ(華鬘草)

<歴史上の出来事
803年征夷大将軍・坂上田村麻呂に志波城の築城命令
1170年保元の乱に敗れ伊豆大島に流罪になった源為朝が追討を受け自刃(1177年とも)
1297年鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為、借金を帳消しにする「永仁の徳政令」発布。武士に誰もお金を貸さなくなった為に生活がさらに悪化し、幕府衰退の遠因に
1337年越前金崎城が落城。恒良親王が捕われ尊良親王が自害。新田義貞が敗走
1836年アラモ砦の戦いが終結。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い全滅。「アラモを忘れるな」が合言葉に
1853年ヴェルディのオペラ『椿姫』が初演
1857年ドレッド・スコット判決。奴隷制度のないイリノイ州に移住した黒人奴隷ドレッド・スコットの訴えに対し連邦最高裁が黒人の市民権を否認する判決。南北対立が激化
1868年新選組の再組織隊・甲陽鎮撫隊が甲州勝沼で官軍に敗北。八王子から江戸まで敗走し解散
1897年東京・神田の錦輝館で日本で初めて映画が公開される
1900年平山信が2つの小惑星を発見。「日本」「東京」と命名
1930年アメリカのゼネラルフーズが世界初の冷凍食品を発売
1942年海軍省が、真珠湾攻撃で戦死した特別攻撃隊員9人を軍神として顕彰
1946年日本政府が「帝国憲法改正草案要綱」を発表。マッカーサーが全面承認を声明
1946年日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊
1948年西欧6か国がロンドン会議で、西ドイツの占領軍政終結に合意
1952年参議院予算委員会で吉田茂首相が「自衛の為の戦力は違憲ではない」と答弁。野党の猛反撥で10日に撤回
1957年河出書房が日本初の女性週刊誌『週刊女性』を創刊。倒産により4号で休刊し、8月から主婦と生活社によって復刊
1972年新日本プロレスが発足
1975年警察庁が「非行少女白書」を国家公安委員会に報告
1980年早大商学部で入試問題漏洩が発覚
1993年東京地検が所得税法違反で金丸信・前自民党副総裁と元秘書を逮捕
1998年奈良県明日香村・キトラ古墳の内部の小型カメラによる調査で星宿図などを発見
2005年愛知県の愛知高速交通東部丘陵線(愛称 リニモ)が開業。日本初の実用磁気浮上式鉄道
2006年第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1が退役
2008年海上自衛隊のおやしお型潜水艦「もちしお」(SS-600)が竣工
2013年海上自衛隊のそうりゅう型潜水艦「ずいりゅう」(SS-505)が竣工

<著名人の誕生日>
1475年ミケランジェロ・ブオナローティ (伊:画家,彫刻家,建築家)[1564年2月18日]
1619年シラノ・ド・ベルジュラック (仏:詩人,劇作家,小説家)[1655年7月28日]
1844年ニコライ・リムスキー=コルサコフ (露:作曲家,ロシア五人組の一人)[1908年6月8日]
1861年4代目市川荒五郎[いちかわ・あらごろう] (歌舞伎役者)[1930年5月17日]
1893年高橋元吉[たかはし・もときち] (詩人)[1965年1月28日]
1909年大岡昇平[おおおか・しょうへい] (小説家『野火』『レイテ戦記』)[1988年12月25日]
1912年都留重人[つる・しげと] (経済学者)[2006年2月5日]
1919年芥川隆行[あくたがわ・たかゆき] (ナレーター,アナウンサー[元](TBS))[1990年10月2日]
1932年吉田竜夫 [よしだ・たつお](漫画家,竜の子プロ創設)[1977年9月5日]
1937年ワレンチナ・テレシコワ (ソ連:初の女性宇宙飛行士)
1947年宮本輝[みやもと・てる] (小説家『蛍川』『優駿』『泥の河』)
1948年安藤和津(犬養和)[あんどう・かず] (エッセイスト,奥田瑛二の妻,犬養毅の孫)
1949年高橋真梨子[たかはし・まりこ] (歌手)
1955年春風亭小朝[しゅんぷうてい・こあさ] (落語家)
1970年ハイセイコー (競走馬)1984年顕彰馬[2000年5月4日]
1972年大森美香[おおもり・みか] (脚本家)
1984年ベッキー (タレント,女優)

<著名人の忌日>
1170年源爲朝[みなもと・の・ためとも] (武将) <数え32歳>1177年説もある[1139年生]
1532年柴屋軒宗長[さいおくけん・そうちょう] (連歌師) <数え85歳>[1448年生]
1836年デヴィー・クロケット (米:辺境開拓者,政治家) <49歳>アラモ砦で戦死[1786年8月17日生]
1888年ルイーザ・メイ・オルコット (米:小説家『若草物語』) <55歳>[1832年11月29日生]
1932年ジョン・フィリップ・スーザ (米:作曲家『星条旗よ永遠なれ』「マーチ王」) <77歳>[1854年11月6日生]
1948年菊池寛[きくち・かん] (小説家,劇作家『父帰る』,『文藝春秋』創刊) <59歳>[1888年12月26日生]
1954年佐野良太[さの・りょうた] (俳人) <63歳>[1890年11月2日生]
1973年パール・S.バック (米:小説家『大地』) <80歳>[1892年6月26日生]
1981年荒畑寒村[あらはた・かんそん] (社会主義運動家,小説家,評論家) <93歳>[1887年8月14日生]
1990年古在由重[こざい・よししげ] (哲学者,平和運動家) <88歳>[1901年5月17日生]
1992年丸山千里[まるやま・ちさと] (医師,癌治療薬「丸山ワクチン」を開発) <90歳>[1901年11月27日生]
1994年メリナ・メルクーリ (ギリシア:女優,文化相) <73歳>[1920年10月18日生]
1999年浜谷浩[はまや・ひろし] (写真家) <83歳>[1915年3月28日生]
2000年山元法子[やまもと・のりこ] (オペラ歌手)
2005年ハンス・ベーテ (独・米:物理学者(原子物理)) <98歳>[1906年7月2日生]
2016年ナンシー・レーガン (米:女優,ロナルド・レーガンの妻) <94歳>Nancy Davis Reagan[1921年7月6日生]
2016年多湖輝[たご・あきら] (心理学者『頭の体操』) <90歳>[1926年2月25日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

お知らせ!!
体調の急変により、本日午前11時緊急入院しました。
皆さまには大変申し訳ありません。
あいにくスマホしか持っていないので、目処がたつまでブログを綴ることは遠慮させていただきますのでよろしくお願いますm(o´・ω・`o)mペコリン
2月4日午後7時20分      まり姫(土岐陽子)



皆さま、いつもお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
久しぶりに故郷の同級生たちと会い楽しいひとときを過ごしてきました。
JR高山線を利用したのも久しぶりのことでしたが、なんとか無事に帰宅しました(^_-)-☆
2日間足あと巡りもできませんでしたが、また再開しますのでご容赦くださいねσ(゚ー^*)
今週もよろしくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリ


[京都の紅葉 哲学の道つづき]
京都の紅葉 哲学の道20
京都の紅葉 哲学の道19
哲学の道 法然院
京都の紅葉 哲学の道 法然院

[おもうこと]
「子や孫のために」というのは、沖縄の辺野古新基地建設に反対するため、行動を続けている人たちの共通した思いです。
日々のさまざまな苦労は、未来を生きる子どもたちのためにあるのだと思っています。
だからこそ、未来を託すべき子どもたちの悲惨な事件のたび、身もだえするような感情を覚えてしまいます。
千葉県野田市での小4女児の死亡事件。実父による虐待との関連が疑われているこの事件で、信じられない事実が判明しました。
女児は一昨年の11月、学校のアンケートに「ぼう力を受けています」「先生、どうにかできませんか」と書きました。
小学4年生なのに自らの状況を記した勇気は、本当にすばらしいものです。
ところが、市教育委員会は昨年、アンケートのコピーを父親に渡してしまったのです。
アンケートには「秘密を守ります」と記されていたのにもかかわらずです。
市教委は父親から恫喝(どうかつ)を受け、圧力に屈したとしています。これは絶対にあり得ない事態です。
これを契機に虐待が激しさを増し、女児がアンケートに正直に書いたことを悔いるかもしれないことは容易に想像できたはずです。秘密を守らなかった市教委は、この女児だけでなく、結果として、おとなを頼りにする子どもたち全体を裏切ったことになります。
その責任はあまりにも大きいでしょう。
なぜこんなことが起こったのか。どうすれば防げたのか。
関係者の処分で終わらせるのではなく、徹底的な検証が求められます。
子どもの命と未来を守る、そのために必要な体制をとり、声をあげるのは私たちおとなの責任です。

[今日の音楽]
ライオネル・リッチーとマイケル・ジャクソンの共同作曲で、プロデュースしたのがクイシー・ジョーンズというすごいメンバーだけに、集合した豪華アーティストの顔ぶれも反骨精神旺盛な人ばかり(。^p〇q^。)プッ
ジョン・レノンが存命なら絶対に参加しているでしょう。
ご存じ「We are the world」


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
DSC02748.jpg
DSC02753.jpg

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言
「自然は人間におよぼす教育上の影響力をその裡(うち)にいだいている。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)「モリエールの生涯」


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※日本会議が首相に「遺憾」 新元号公表巡り「異例中の異例」
安倍晋三首相を支持する保守系団体「日本会議」が、皇位継承に伴う新元号を四月一日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが二日、分かった。天皇代替わり前の公表は「歴史上なかった」として、先例としないことも求めた。憲法改正など基本理念を共有する有力支持団体が不満を表明するのは「異例中の異例」(関係者)で、波紋を広げそうだ。
日本会議と連携する自民党保守派は皇室の伝統を尊重する観点から、五月一日に皇太子さまが新天皇に即位された後に改元政令を公布するよう訴えたが、首相が受け入れなかった経緯がある。
見解は機関誌「日本の息吹」二月号に掲載された。歴代天皇が即位後に改元してきた「代始改元」の伝統と、天皇一代に一つの元号とする明治以来の「一世一元」の制度を踏まえ、新天皇即位後の新元号決定と公布が「本来の在り方だ」と批判した。
その上で、天皇と国民が新元号に込められた理想と願いを共有し、一つの時代を共に歩んでいくことこそ「憲法の趣旨に沿い、皇室の伝統を尊重する」と主張。政府方針に対し「遺憾の意を表明せざるを得ない」と結論付けた。
<日本会議> 宗教界を中心とした「日本を守る会」と、財界人や学識経験者らも入る「日本を守る国民会議」が統合し、1997年に設立された。全都道府県に本部が置かれ、「皇室敬愛」や「新憲法創造」を掲げて国民運動を展開する。夫婦別姓反対や外国人参政権反対を訴え、女系天皇につながる女性宮家の創設にも反対の立場を取る。2019年2月3日

<ちょっと前のトップニュース>
※年金資金で米インフラ投資 首脳会談に向け政府が調整
政府が十日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する経済協力で、米国のインフラ開発に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の投資資金を活用する方向で調整していることが分かった。経済協力では人工知能(AI)やロボットなどの研究開発協力などの分野も含めて米国の数十万人の雇用創出につなげる事業を提案する方針だ。
トランプ米大統領の関心が高い雇用問題への協力姿勢を示し、政権との関係強化を図る。環太平洋連携協定(TPP)の代替案として想定される二国間協定で、農産品や自動車などの分野での厳しい要求をかわす狙いもあるとみられる。
ただ、GPIFの資金運用は政府方針に影響を受けずに、純粋に投資効果を追求するのが原則で、日米関係の改善のために国民の年金資金を活用することになれば論議を呼びそうだ。菅義偉官房長官は二日の記者会見で「(年金運用は)被保険者の利益につながるようにGPIFが判断して行われる」と語った。
日米両政府は、経済や通商などの広範囲の政策協議に関する閣僚級の枠組みを新たに設置することも検討。日米の経済協力の具体化が議論される可能性がある。
GPIFは二〇一六年三月末時点で約百三十五兆円の資金を運用している。運用方針上は海外のインフラ投資は最大5%(約七兆円)まで可能だが、一六年三月末時点で約八百億円にとどまっている。このため、政府内には、米国のインフラへの投資余地は大きいとの見方がある。
日米の経済協力は「日米成長雇用イニシアチブ」(仮称)として検討されている。このうちインフラ整備の分野では、カリフォルニア州とテキサス州で実現を目指す高速鉄道計画などが対象となりそうだ。イニシアチブにはこのほかAIやロボット技術を中核とする先端産業などでの貢献策が盛り込まれる見通し。
◆GPIF側は報道を否定
政府が米国のインフラ開発に日本の公的年金積立金を活用する方向で調整しているとの報道に関し、GPIFの高橋則広理事長は二日、「そのような事実はない」と否定した上で「積立金は被保険者の利益のために運用しており、政府からの指示で運用内容を変更することはない」とのコメントを発表した。
GPIFは株式や債券に代わる資産として、海外の年金運用機関と共同でインフラにも投資しているが、まだ実績はほとんどなく、単独での直接投資は実施していない。2017年2月2日【出典:東京新聞】

そもそも国民の年金積立金であり、政府のものではないということを安倍政権は理解していません。
政府の資産のように思っているからこんな発想があると漏れ伝わってくるのです。
国民の了解もなく年金積立金を株式市場に投入し大赤字を出したのも安倍政権が国の別の財布かのように安易に考えている証拠です。
堅実な積立金運用こそ大切で、大損したツケを年金支給額の減額で誤魔化そうなどというのは邪道以外の何物でもありません。
米国のインフラ整備に年金積立金を使うなど絶対に許されません。


<もう少し前のトップニュース>
※野党批判、与党は戸惑い 首相の9条改正発言
安倍晋三首相が3日の衆院予算委員会で「戦力の不保持」を定めた憲法9条2項改正の必要性に言及したことに関し、与党内に「安全保障関連法の成立で実質的に憲法は改正された。9条をいじる必要はない」(自民党の閣僚経験者)と戸惑いが広がった。民主党などの野党は首相発言を批判し、対決姿勢を強めた。
菅義偉官房長官は記者会見で「憲法改正に対する国民の理解と議論が深まるように(首相は)言った」と説明。「自民党は立党以来、改憲を党是としている」と強調した。
一方民主党の岡田克也代表は記者団に「首相と憲法改正の中身を議論できる。楽しみにしている」と国会での追及に意欲を示した。2016年2月3日[共同通信]

憲法九条を敵視している安倍首相の本音がとうとう出ました。
いくら詭弁を用いても軍事独裁国家へ引きずり込もうという安倍首相の祖父の時代からの念願が憲法九条二項です。
憲法違反の戦争法を強行成立させただけでは不満で本体も変えてしまいたいという本音が見え見えです。
正常なバランス感覚を持っていない安倍首相にはただちに退陣を求めたいですねー。


<かなり前のトップニュース>
※中東演説是非で応酬=共産追及、安倍首相「テロに屈せず」―参院予算委
過激組織「イスラム国」による日本人人質事件の表面化直前、同組織と戦う中東諸国への支援を打ち出した安倍晋三首相のカイロ演説の是非をめぐり、共産党の小池晃政策委員長と首相が3日の参院予算委員会で応酬した。小池氏は人質に危険が及ぶ可能性を認識していたのかと追及。首相はテロに屈してはならないと繰り返し強調した。
首相は1月17日、エジプト・カイロで「イスラム国と戦う周辺各国に、総額で2億ドル程度、支援を約束する」と表明。犯行組織側は同20日、「日本政府はイスラム国に対する戦いに2億ドルを支払うという愚かな選択をした」との声明を出し、事件が表面化した。小池氏は、政府が昨年12月の段階で既に後藤健二さんら2人の身柄拘束を把握していたことに触れ、「(人質に)危険があるとの認識があってスピーチしたのか」とただした。
これに対し、首相は「事の本質をしっかり見なければいけない」と指摘。「テロを恐れるあまり脅しに屈する態度を取れば、効果があったとテロリストが考え、日本人に新たなリスクが発生してくる」と力説した。
小池氏が「テロに屈することと慎重に言葉を選ぶことは違う」と演説の表現ぶりを問題にすると、首相は「テロリストに過度な気配りをする必要は全くない」と反論。「小池氏の質問はまるで、ISIL(イスラム国)を批判してはならないという印象を受ける」と切り返した。
小池氏は、人質拘束の映像が最初に流されるまでの政府対応も追及。岸田文雄外相から、現地の日本大使館への人員補強はしなかったとの答弁を引き出すと、「どれだけ危機感を持っていたのか。何らかのルートをつくれたのではないか」と迫った。菅義偉官房長官は「まさにテロ集団だから、接触できる状況にはなかった」と答えた。時事通信2015年2月3日(火)

安倍首相の答弁は共産党議員の質問にまともに答えず、論理のすり替えに終始したものです。
根底には後藤さんらふたりの命が危険になることを無視したことを糊塗したいという本音が見え隠れしていて見苦しい弁解としか言えないものでした。
人命第一と言っていたのに首相官邸は何をしていたのでしょうね。
 

<2月4日の記念日>
※立春
二十四節気のひとつ。春の始まりを意味する日で、この日から数えていろいろな行事が行われる。88日目を「八十八夜」、210日目を「二百十日」など。
※世界対がんデー
2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づき、国際対がん連合(UICC)が2002年から実施。
※ぷよの日
株式会社セガが国民的な人気ゲーム「ぷよぷよ」シリーズのPRのために制定。2と4で「ぷよ」の語呂合わせから。
※ビートルズの日
ビートルズの愛称「fab.4」を、2月4日のFeb.4にかけたもの。
※西の日
「に(2)し(4)」の語呂合せ。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている。
※大石忌
1703(元禄16)年のこの日、前年に吉良邸に討入り主君の仇を討った大石内藏助[おおいしくらのすけ]以下赤穂浪士46人に幕府が切腹を命じた。

<今日の誕生花>
桜草[さくらそう]「花言葉:顧られない美」一人静[ひとりしずか]「花言葉:静謐」
サクラソウ2010.04.14 ヒトリシズカ
ブルーデージー(瑠璃雛菊)「花言葉:協力」
ブルーデイジー

<歴史上の出来事
507年男大迹王[おほどのわう]が即位し第26代天皇・繼體天皇に
724年元正天皇が譲位し、首皇子が即位して第45代天皇・聖武天皇に
1604年江戸幕府が、東海・東山・北陸の3道に江戸日本橋を起点とする一里塚を設置
1703年江戸幕府が赤穂浪士46名に切腹を命じる
1789年ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に選出
1794年フランス立法府がフランス共和国の全領域において奴隷制度を廃止
1902年木村栄が自転軸に関する方程式の第三成分(Z項)を発見
1904年御前会議で対露交渉の打切りを決議。日露戦争開戦が決定
1907年足尾銅山で対遇改善要求が暴動化し軍隊が出動
1938年ヒトラーがドイツ国防軍幹部を解任し、統帥権を掌握
1938年ロンドンで世界初のカラーテレビ無線伝送の公開実験
1942年ジャワ沖海戦。日本軍機による攻撃で米蘭聯合軍艦船に若干の被害
1945年米英ソ3国によるヤルタ会談が開始。第二次大戦後の国際秩序を決める
1952年済州島沖の公海上で操業中の漁船・第一大邦丸が、韓国海軍によって銃撃・拿捕。漁撈長が死亡
1966年千歳発の全日空機・ボーイング727が着陸直前に羽田沖に墜落。133名全員死亡
1967年日本政府が初の原爆被爆者実態調査の結果を発表。1965年11月1日現在で生存被爆者29万8500人
1969年パレスチナ解放機構(PLO)議長に、アラブゲリラ組織アルファタハの指導者アラファトが就任
1976年米上院の公聴会でロッキード社の日本政府高官への贈賄を公表。ロッキード事件の発端
1980年イランで、ホメイニ師の指名によりアボルハサン・バニーサドルが初代大統領に就任
1988年アメリカ大陪審が、パナマの最高実力者ノリエガ将軍が麻薬組織と関係を持っていたとして起訴
1989年全国の銀行が完全週休2日制となり、全ての土曜日で窓口業務を中止
1990年橋本聖子がスピードスケートワールドカップ500mで日本女子として初優勝
1994年宇宙開発事業団がH-2ロケット1号機で技術試験衛星「みょうじょう」「りゅうせい」を打上げ
1995年伊達公子が日本選手で初めて東レ・パンパシフィックに優勝。日本人選手初の世界ランキングべスト10入り
2000年オウム真理教が「宗教団体アレフ」として再編
2004年マーク・ザッカーバーグがソーシャルネットワークサービスの「Facebook」を開設
2010年横浜事件の刑事補償請求訴訟で、横浜地裁が元被告5人の実質無罪を認定
2010年飲酒による暴力沙汰で横綱・朝青龍が引退を表明
2010年石垣島で日本最古となる2万年前の人骨発見
2010年横浜事件の刑事補償請求訴訟で、横浜地裁が被告の実質無罪を認定
2015年トランスアジア航空235便墜落事故

<著名人の誕生日>
1553年(天文22年)毛利輝元、戦国大名 寛永2年4月27日[1625年6月2日没]
1865年安部磯雄[あべ・いそお] (評論家,社会主義運動家,政治家)[1949年2月10日没]
1873年坂本四方太[さかもと・しほうだ] (俳人)[1917年5月16日没]
1881年フェルナン・レジェ (仏:画家)[1955年8月17日没]
1898年伊東深水[いとう・しんすい] (日本画家,朝丘雪路の父)[1972年5月8日没]
1903年武原はん[たけはら・はん] (舞踊家)[1998年2月5日没]
1913年ローザ・パークス (米:公民権運動活動家「公民権運動の母」)[2005年10月24日没]
1938年加藤剛[かとう・ごう] (俳優)
1941年金芝河(キム・ジハ) (韓国:詩人『五賊』)
1945年宮城谷昌光[みやぎだに・まさみつ] (歴史小説家『夏姫春秋』『重耳』)
1953年喜多郎[きたろう] (シンセサイザー奏者,作曲家)
1953年山下達郎[やました・たつろう] (シンガーソングライター)
1958年東野圭吾[ひがしの・けいご] (小説家『放課後』『秘密』)
1961年井上荒野[いのうえ・あれの] (小説家『切羽へ』『わたしのヌレエフ』)
1970年ガブリエル・アンウォー (英:女優『セント・オブ・ウーマン』)
1970年江口ともみ[えぐち・ともみ] (女優,タレント,つまみ枝豆の妻)
1979年山崎静代[やまざき・しずよ] (女優、お笑い芸人(南海キャンディーズ))
1980年桐谷健太[きりたに・けんた] (俳優)

<著名人の忌日>
1181年平清盛[たいら・の・きよもり] (武将,太政大臣) <数え64歳>(閏2月)[1118年生]
1703年の旧暦の今日は赤穂藩旧家臣の大石内藏助良雄(赤穂藩筆頭家老)らが切腹した日です。
以下切腹した旧家臣の名前を羅列します。
吉田忠左衞門兼亮(赤穂藩士,足軽頭,郡奉行)、原惣右衞門元辰(赤穂藩士,足軽頭)、片岡源五右衞門高房(赤穂藩士,内証側用人兼小姓頭)、間瀬久太夫正明(赤穂藩士,大目附)、小野寺十内秀和(赤穂藩士,京都留守居)、間喜兵衞光延(赤穂藩士,馬廻勝手方吟味役,山奉行)、磯貝十郎左衞門正久(赤穂藩士,物頭並側用人)、堀部彌兵衞金丸(赤穂藩士[元],元江戸留守居役)、近松勘六行重(赤穂藩士,馬廻)、富森助右衞門正因(赤穂藩士,馬廻兼使番)、潮田又之丞高教(赤穂藩士,国絵図奉行兼郡奉行)、早水藤左衞門滿堯(赤穂藩士,馬廻)、1703年赤埴源藏重賢(赤穂藩士,馬廻)、奧田孫太夫重盛(赤穂藩士,江戸詰武具奉行)、矢田五郎右衞門助武(赤穂藩士,江戸詰武具奉行)、大石瀬左衞門信清(赤穂藩士,馬廻)、大石主税良金(赤穂藩士,大石内藏助良雄の子)、堀部安兵衞武庸(赤穂藩士,江戸常詰馬廻)、中村勘助正辰(赤穂藩士,祐筆役)、菅谷半之丞政利(赤穂藩士,馬廻兼郡代)、不破數右衞門正種(赤穂藩士,馬廻,浜辺奉行,普請奉行)、千馬三郎兵衞光忠(赤穂藩士,馬廻兼宗門改役)、木村岡右衞門貞行(赤穂藩士,馬廻役,国絵図奉行)、岡野金右衞門包秀(赤穂藩士)、貝賀彌左衞門友信(赤穂藩士,中小姓兼蔵奉行)、大高源五忠雄(赤穂藩士,膳番元方,腰物方,金奉行)、岡島八十右衞門常樹(赤穂藩士,札座勘定奉行)、吉田澤右衞門兼貞(赤穂藩士,蔵奉行)、武林唯七隆重(赤穂藩士,馬廻,中小姓)、倉橋傳助武幸(赤穂藩士,扶持奉行兼中小姓)、間新六郎光風(赤穂浪人)、村松喜兵衞秀直(赤穂藩士,江戸常詰扶持方奉行)、杉野十平次次房(赤穂藩士,札座横目)、勝田新左衞門武堯(赤穂藩士,中小姓,札座横目)、前原伊助宗房(赤穂藩士,中小姓,扶持方奉行)、小野寺幸右衞門秀富(赤穂藩士)、間十次郎光興(赤穂藩士)、奧田貞右衞門行高(赤穂藩士,加東郡勘定方)、矢頭右衞門七教兼(赤穂藩士)、村松三太夫高直(赤穂藩士)、間瀬孫九郎正辰(赤穂藩士)、茅野和助常成(赤穂藩士,横目(徒士目附))、横川勘平宗利(赤穂藩士,徒士横目,焔硝蔵奉行)、三村次郎左衞門包常(赤穂藩士,台所役,酒奉行)、神崎與五郎則休(赤穂藩士,足軽徒士目付,郡目附)
生年などはウィキペディア等で見てください。
1983年カレン・カーペンター(米国、ミュージシャン・カーペンターズのメンバー)[1950年3月2日生]
2000年ロナルド・ロバートソン(米国、フィギュアスケート選手)[1937年11月25日生]
2001年ヤニス・クセナキス(仏国、作曲家)[1922年5月29日生]
2001年J・J・ジョンソン(米国、トロンボーン奏者)[1924年1月22日生]
2012年芦野宏(あしのひろし)シャンソン歌手[1924年6月18日生]
2016年エドガー・ミッチェル (米:工学者,宇宙飛行士) <85歳>[1930年9月17日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

私たちの年金積立金を運用して増やすと言いながら、安倍政権は株価の下支えのために株式市場へ大量に資金を投入し、なんと14・8兆円もの大赤字を出したそうです。
赤字を出しても厚労省も年金機構も損害に誰も責任をとらないで平気でいられる仕組みってどこか変じゃないでしょうか。
安倍首相は、社会保障のためと言って消費税の増税を当然視していますが、いままで消費税が社会保障に回されたものはNothingですよ。
税収はどこへ消えたのか、答えは大企業への法人減税と超富裕層への所得減税、こんな税制を改めれば社会保障費など消費税をゼロにしてもおつりがきます。
国民目線の政治に変えない限り日本は間違いなく沈没するでしょうね~>
これ以上自公政治が続いたら負担だけ増えて年金なしになりかねない、はあもう日本沈没だわ!!

[京都の紅葉 哲学の道つづき]
哲学の道の紅葉の写真がまだありますので撮影したものをこの際全部アップします。
撮りたての写真は体調がよくなったときにお出かけをして撮ってきます^^
京都の紅葉 哲学の道13
京都の紅葉 哲学の道14
京都の紅葉 哲学の道15

[ひとこと]
「しきしまの大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」
これは江戸時代の国学者、本居宣長(もとおり・のりなが)が詠んだ和歌です。しきしま(敷島)とは日本の別称で大和国にかかる枕詞(ことば)になってきました。この歌は、日本精神を表現したものとされ、太平洋戦争中に愛国百人一首の一つに選ばれました。実際、歌に出てくる敷島や大和、朝日や山桜は戦艦や特攻隊の名に付けられ、天皇への崇敬や愛国の象徴とされてきました。
「しきしまの大和心のをゝしさはことある時ぞあらはれにける」
こちらは日露戦争が開戦した1904年に明治天皇が詠んだ歌です。それを安倍首相が施政方針で引用しました。これまで日本人は何度も大きな困難に直面してきたが、そのたびに乗り越えてきたというわけです。
明治天皇の歌は朝鮮半島や中国への支配権を争う侵略戦争に向かう軍隊や国民の戦意を高めるために使われてきました。それを政府の基本方針や政策を示すなかで用いるとは何事か、ふざけ過ぎるのもほどほどにしてほしいものです。
国民主権や平和主義という憲法を貫く原則を顧みるどころか、相反するものを国民に向かって臆面もなく言い放った安倍首相。
そこには安倍首相の歴史観、憲法や立憲主義に反する危険な思想が表れているからでしょう。
こんどの国会でも安倍首相は9条への自衛隊明記を呼びかけています。今を生きる政治家の責任だとまで言い切りました。
あくまでも日本を「戦争する国」に変える野望と、改憲にしがみつく恐るべき歪んだ執念であり、「しきしまの大和心」に込めた思いがにじみ出ています。

[今日の音楽]
今日はライオネル・リッチーがコーラスグループ「Commodores」の一員だったころの時代にヒットした曲を紹介します。
[Commodores - Easy]


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
ハーテンベルギア(白)
20162012ハーテンベルギア
ハーテンベルギア(紫)
2016201ハーテンベルギア

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言
「人間はその人が愛するものによって、たやすくだまされてしまう。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※厚労省「隠蔽否定できず」 統計不正、郵送調査は06年から
厚生労働省は1日、賃金構造基本統計の問題を巡り記者会見を開き、総務省から1月に統計一斉点検の指示を受けた際、厚労省担当室長が郵送調査は不正だと認識しながら、調査計画の変更に支障が出るのを避けるため「報告をしない」と判断したと明らかにした。同省は「隠蔽の意図は否定できない」と認め、処分を検討する。不正は少なくとも2006年から行われた。
賃金構造統計は、国が特に重視する基幹統計。厚労省の山田雅彦官房審議官は会見で「調査途上なので全体像をつかんだ上、人事課がしかるべき処分を決める」と述べた。
総務省は「統計法違反の可能性がある」と指摘している。(共同)2019年2月1日【出典:中日新聞】

※年金運用、14・8兆円の赤字 過去最大、世界的株安や円高で
国民年金や厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、昨年10~12月期の運用実績が14兆8039億円の赤字だったと発表した。四半期ベースでの赤字幅としては過去最大となった。米中の貿易摩擦などによる世界的な株安で、国内外の株価が大幅に下落したことが要因。急速に円高が進み、外貨で運用している資産が目減りしたことも影響した。
利回りはマイナス9・06%。12月末時点の資産総額は150兆6630億円。ただ、2001年に市場運用を開始して以降の利回りはプラス2・73%、累積収益額は56兆6745億円のプラスとなっている。(共同)2019年2月1日【出典:東京新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※自衛隊の住民監視の違法性確定 国が上告断念、賠償へ
自衛隊の情報保全隊にイラク派遣反対活動を監視された東北地方の住民が国に損害賠償などを求めた訴訟で、公表していない本名や勤務先の情報収集はプライバシー侵害で違法だと認定し、男性1人に10万円を賠償するよう国に命じた仙台高裁判決に対し、防衛省は16日、上告を断念することを明らかにした。
この男性も上告していないため、上告期限の17日午前0時で、自衛隊の監視行為の違法性を認めた判決が確定した。
防衛省は「主張の一部について裁判所の理解が得られなかったが、内容を慎重に検討した結果、上告しないことにした」とのコメントを出した。2017年2月1日【共同通信】

陸上自衛隊だけではなく、昨年の参議院選挙で明らかになったように警察も盗聴・盗撮・尾行など令状のない違法な捜査をくり返しています。
これでも足りず「共謀罪」などを持ち出している安倍政権は完全な戦前復古体制にしたいようです。


<もう少し前のトップニュース>
※沖縄防衛局長の処分検討-防衛相、更迭含め
田中直紀防衛相は1日午前、国会内で記者団に、米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市長選(12日投開票)をめぐり、真部朗(まなべ・ろう)沖縄防衛局長が部下の職員らに「講話」を行った問題で「誤解や批判を受けかねない行為だ。引き続き調査し、近日中に政務三役会議を開き防衛省として判断する」と述べた。更迭も含めて処分を検討し、近く決定する考え。
防衛省によると、真部氏は事情聴取に「名護の選挙でもやったことがある」と述べた。普天間飛行場の移設先としている名護市の市長選(2010年1月)か市議選(同年9月)とみられる。
防衛省は1日午前の衆院予算委員会理事会で、調査結果を報告。宜野湾市に職員の親族がいるか調査するよう、局内にメールで指示した問題に「メールは実在していた」と認めた。
報告によると、職員らへの「講話」は、真部氏自らが発案。宜野湾市に自身や親族が在住する職員80人をリストアップした。1月23、24両日の講話には、うち68人の職員が参加し、親族の出席は確認されなかった。
録音テープなどの発言記録は確認できなかったが「特定候補者を支持するような内容は確認されなかった」と説明した。
真部氏は講話で、宜野湾市長選の立候補予定者2人を紹介した上で、同市には普天間飛行場があると指摘。「市民の民意が重要であること、公務員として選挙権を行使すべきであること、公務員として中立性・公正性に疑いをもたれないようにすることなどを述べた」という。
自民党の石原伸晃、公明党の井上義久両幹事長は1日午前、都内で会談し、この問題で田中、真部両氏を追及する方針で一致した。自民、公明、共産3党は衆院予算委理事会で、真部氏の参考人招致を要求した。【中日新聞】

<2月2日の記念日>
※世界湿地デー
1997年に制定。
1971年のこの日、湿地の保存に関する「ラムサール条約」が調印された。
※情報セキュリティの日
2006年10月、政府の情報セキュリティ政策会議において制定。
2006(平成18)年のこの日、情報セキュリティ政策会議で「第1次情報セキュリティ基本計画」が定められた。
※国際航空業務再開の日
1954年のこの日、戦後GHQにより禁止されていた国際航空業務が再開された。
1番機は日本航空の東京発ホノルル経由サンフランシスコ行で、38席のうち14人が招待客で、一般の乗客は5人だけだった。
※交番設置記念日
1881年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することが定められた。
町の中に交番の建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという交番の制度は、1874年に東京警視庁が設置した「交番所」が世界初のものだった。当初は、建物はなく、街中の交差点等に警察署から警察官が出向いていたが、1881年より常設の建物を建てて警官が常駐する現在のような制度になった。
1888年10月に全国で「派出所」「駐在所」という名称に統一されたが、「交番」という呼び名が定着し、国際的にも通用する言葉になっているということから、1994年11月1日に「交番」を正式名称とすることになった。
※バスガールの日
1920年のこの日、東京市街自動車の乗合バスに日本初の女性車掌(バスガール)がお目見えした。
初任給35円という、当時としては高給の待遇が話題になった。
※おんぶの日
従来の物よりも楽に子供をおんぶできる「おんぶ紐」を製作した横浜市在住の母親が制定。
2つの2がおんぶする親と子供を表すとともに、「親も子もニコニコ笑顔で」との思いも込められている。
※おじいさんの日
伊藤忠食品が制定。
「じい(2)じ(2)」の語呂合せ。あわせて8月8日を「おばあさんの日」としている。
※麩の日
協同組合全国製麩工業会が制定。
「ふ(2)」の語呂合せ。
毎月2日を「麩の日」としてPRしている業者もある。
※夫婦の日
ふう(2)ふ(2)の語呂合せ。
※頭痛の日
「ず(2)つう(2)」の語呂合せ。
頭痛薬「タイレノール」を販売しているジョンソン・エンド・ジョンソンが2001年に制定。これとは別に慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」も制定していたが、どちらも現在は実施されていない。
※ツインテールの日
日本ツインテール協会が2012年に制定。
※二日灸,如月灸
この日に灸をすえると効果が高いと信じられている。
もとは旧暦2月2日の行事だった。
※グラウンドホッグデー [アメリカ・カナダ]
栗鼠の一種・グラウンドホッグは2月2日に冬眠から覚めるが、そこで自分の影を見ると驚いて巣穴に戻る、とされており、そこから春の到来時期を占う。
※キャンドルマス(聖燭節,聖母マリアの清めの日)
教会でミサの始めに蝋燭を持った行列を行うため、「キャンドルマス」と呼ばれている。この日でクリスマスシーズンが終わり、クリスマスツリー等を燃やす

<今日の誕生花>
木瓜[ぼけ]「花言葉:平凡」       スノードロップ(待雪草)「花言葉:希望」
ボケの花 スノードロップ
梅<紅>「花言葉:忠実」
夫婦紅梅

<歴史上の出来事
1559年織田信長が入京し将軍・足利義輝に謁見
1672年江戸市ヶ谷の浄瑠璃坂で宇都宮藩の奧平源八が父の仇を討つ。江戸三大仇討ちの一つ
1709年スコットランド人船員のアレキサンダー・セルカークが太平洋の無人島で発見される。ロビンソン・クルーソーのモデル
1851年幕府の命により薩摩藩主・島津斉興が隠居し、斉彬が藩主に就任
1872年横浜居留地に日本基督公会設立。初の日本人によるプロテスタント教会
1873年佐倉順天堂の主宰者・佐藤尚中が下谷に順天堂医院を開院。日本初の近代的病院
1874年アメリカ聖公会ウィリアムス主教が築地居留地に英語学校・立教学校を設立。現在の立教大学
1876年アメリカ大リーグのナショナル・リーグが結成。8チームが参加
1913年ニューヨークのグランド・セントラル駅の現在の駅舎が完成
1935年アメリカ・ウィスコンシン州裁判所が初めて嘘発見機を法廷で使用
1940年衆議院で民政党の斉藤隆夫議員が軍部の支那事変(日中戦争)処理方針を非難。軍部が猛反発し3月7日に議員除名処分に
1942年大日本国防婦人会・愛国婦人会・大日本聯合婦人会を統合し大日本婦人会が発足。20歳以上の女性は強制加入
1943年スターリングラード攻防戦で、ドイツ第六軍で最後まで抵抗していた第11軍団が投降し、戦いが終結
1946年「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に
1954年日本航空が戦後初の国際航空路を開設。東京-ホノルル-サンフランシスコ線
1956年庄内事件。阪急宝塚線・庄内駅で、車両故障の対応の不手際に激怒した乗客が線路を封鎖
1959年人種差別の激しかったアメリカ・バージニア州で黒人と白人の共学が実現
1972年グアム島に隠れ続けていた元日本兵・横井庄一さんが26年ぶりに帰国。帰国第一声の「恥ずかしながら」が流行語に
1976年NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『徹子の部屋』が放送開始。第1回のゲストは森繁久弥ほか
1990年南アフリカのデクラーク大統領がアフリカ民族会議などを合法化し、ネルソン・マンデラの釈放を約束
1998年郵便番号が3桁・5桁から7桁に
2006年神戸市のポートアイランド・市民広場~神戸空港が延伸開業
2011年エジプトで反ムバラク派のデモ隊とムバラク派のデモ隊が衝突。多数の死傷者を出す
2011年大相撲野球賭博問題における警視庁の捜査で、押収した力士の携帯電話から八百長を行っていたメールの存在が明らかになる(大相撲八百長問題)
2013年映画『アメリカン・スナイパー』のモデルとなったアメリカの元軍人クリス・カイルが、射撃訓練中に射殺される

<著名人の誕生日>
1855年フセーヴォロド・ガルシン (露:作家『赤い花』)[1888年3月24日没]
1882年ジェイムズ・ジョイス (アイルランド:小説家『ユリシーズ』)[1941年1月13日没]
1901年3代目中村翫右衛門[なかむら・かんえもん] (歌舞伎役者,中村梅之助の父及び梅雀の祖父、前進座創立)[1982年9月21日没]
1901年ヤッシャ・ハイフェッツ[ハイフェッツ・ヤッシャ] (露・米:ヴァイオリン奏者)[1987年12月10日没]
1907年長谷川素逝[はせがわ・そせい] (俳人)[1946年10月10日没]
1923年吉村雄輝[よしむら・ゆうき] (日本舞踊吉村流家元(4代),池畑慎之介(ピーター)の父)人間国宝[1998年1月29日没]
1927年スタン・ゲッツ (米:ジャズサックス奏者)[1991年6月6日没]
1945年舟崎克彦[ふなざき・よしひこ] (童話作家,作詞家,挿絵画家)
1947年ファラ・フォーセット (米:女優『チャーリーズエンジェル』)[2009年6月25日没]
1977年劇団ひとり[げきだんひとり] (お笑い芸人,俳優)
1986年浅尾美和[あさお・みわ] (ビーチバレー)

<著名人の忌日>
749年行基[ぎょうき] (大僧正,東大寺大仏建立に協力) <数え82歳>[668年生]
1074年藤原頼通(宇治關白)[ふじわら・の・よりみち] (公卿,後一条・後朱雀・後冷泉天皇の摂政・関白,藤原道長の子) <数え83歳>[992年生]
1957年ヴァレリー・ラルボー (仏:小説家『ジードヘの手紙』) <75歳>[1881年8月29日生]
1969年福島小蕾[ふくしま・しょうらい] (俳人) <77歳>[1891年7月15日生]
1970年バートランド・ラッセル (英:哲学者,数学者,評論家『西洋哲学史』) <97歳>[1872年5月18日生]
1996年ジーン・ケリー (米:舞踊家,俳優,振附師) <83歳>[1912年8月23日生]
1996年徳川義寛[とくがわ・よしひろ] (侍従長) <89歳>[1906年11月7日生]
2003年ルー・ハリソン (米:作曲家) <85歳>[1917年3月14日生]
2007年大杉君枝(鈴木君枝)[おおすぎ・きみえ] (アナウンサー(日本テレビ)) <43歳>自殺[1963年7月4日生]
2009年山内一弘[やまうち・かずひろ](野球(外野手・監督)) <76歳>愛知県出身[1932年5月1日生]
2011年宮本徳蔵[みやもと・とくぞう](小説家,随筆家『力士漂泊』) <80歳>三重県出身 [1930年2月18日生]
2013年三代目杵屋 五三郎[さんだいめ きねや ごさぶろう](江戸長唄三味線)<94歳>[1918年12月11日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

ボーッと生きてんじゃねーよ!!
というNHKのチコちゃんに叱られるべきはNHKの幹部たちとアナウンサー諸氏、という視聴者団体から苦情が再三行われてもまったく改善しないNHKって皆さんどう思いますか???
視聴料を貰いながら視聴者の苦情にはいっさい耳を貸さないNHKを痛い目に遭わせられる唯一の方法は、視聴料不払いですが、裁判を起こされると面倒くさいので、集団で法務省の出先機関である地方法務局に視聴料を預託して視聴者の言うことをNHKが従うまで続けることがいちばん効果があります。
視聴者が支払う意志があるのにNHKが視聴者の言うことを聞かないから「いい加減にせい」とお灸をすえてやるのです(笑)
皆さまのNHKというのなら、首相官邸に忖度などせずニュースも誤魔化すな!!
白々しいフェイクニュースをよく読めるなアナウンサーども、良心があるのなら原稿と違う本当のことを伝えよ(--〆)
って2月最初の日なのに、風邪ひきで調子が狂い怒りんぼのスタートです。
皆さま今月もよろしくお願いしますね(。^p〇q^。)プッ

[京都の紅葉 哲学の道つづき]
京都の紅葉 哲学の道10
京都の紅葉 哲学の道11
京都の紅葉 哲学の道12

[アベノミクスの虚構、完全にバレた!!]
安倍首相は国会答弁で「賃金の伸び率のみでアベノミクス効果と言ったことはない」と開き直り発言
政府による勤労統計の捏造が発覚したことを受けて、野党側が正しいデータについて再計算した結果、なんと2018年のほとんどが実質賃金の伸び率が大幅にマイナスだったことが判明しました。
つまり、安倍政権は、私たち市民に対しデタラメなデータを大々的に発表しながら、「アベノミクスによって大きく賃金が伸びている」との大ウソを吹き込んでいたということです。
政府のイカサマを隠すため、わざわざ労組連合の賃上げ率まで持ち出して反論するなどあいた口が塞がりません。
今になって「アベノミクスによって、実は庶民の生活がどんどん苦しくなっていた」ということが判明したばかりか、生活苦にあえぐ日本国民に対し、「日本の景気がますますアップし、庶民の賃金もどんどんアップしている」という大ウソを信じ込ませていたということです。
こんなとんでもない実情が明らかになってきたというのに、これと同時に「戦後最長の好景気の可能性が高まる」なんていう政府見解を伝える政府広報化した報道が垂れ流されているのだから、これはもうお笑いとしかいいようがありません。
そもそもアベノミクスとは「99%の一般庶民の富を吸い上げ、1%の富裕層を徹底的に肥え太らすための政策」であり、それが今になってますますはっきりと表に現われてきたということです。
「戦後最長の好景気」とやらは、「庶民の富を富裕層に移転させる(=庶民の貧困を助長させ、貧富の格差を大きくさせる)ことで豊かに見せかける」ことによって国民騙しの金融政策(日銀のルールなき株買い)と年金積立金ュ株式市場に投入しハゲタカを肥え太らせただけ)を減らしただけです。
庶民からどんどん富を搾取することで「好景気」になるのであれば、庶民の富が尽きるまで半永久的に簡単に見かけ上の「好景気を持続」させることが出来てしまうしろもので、こんなやり口のどこが「安倍政権の実績」でしょうか。
安倍政権は、むしろ日本国民の富を徹底的に搾り取り、その分をグローバル富裕層に移転させた、文字通りの「国民の敵」であり、「日本を売る」ためにグローバリストによって総理の座を与えられた、根っからのグローバリストの傀儡政権ということになります。
2012年12月に誕生した第二次安倍政権ですが、歴代最長に迫るほどの長期政権の中で行なわれてきたことは、まさしく新自由主義市場経済を是とする「グローバリズムの権化」であり、かつてなかったまでの貧富の格差の助長、そして、日本を標的にしてきたグローバル資本勢力への徹底的なまでの利益誘導、さらには、戦後日本が歩んできた憲法を土台にした三権分立や議会制民主主義の形骸化や破壊、個人の尊厳や権利・自由に対する大幅な規制や剥奪などに伴う、「国家システムの崩壊」を通じた、「グローバル独裁社会」の構築です。
ペテン師同然の手法によって株価だけは大きく上がったものの、庶民の生活レベルは民主党時代と比べても大きく悪化しており、最下層に位置する我々庶民各層に目をやると、高度経済成長以降の戦後の歴史の中でも、かつてなかったまでの「深刻な貧困」に見舞われていると考えるべきでしょう。
政府広報化したNHKなどが「戦後最長の好景気」なんて声高に報じているのも、全ては「富裕層からの目線」だけで全国民に向けてウソの宣伝をくり返しており、大手マスコミ自体が一般庶民の最も最下層である弱者を徹底的に軽視していることを露呈しているのにそれさえ気づいていないのです。
大手マスメディアが伝えているのは、その多くが「グローバリストからの目線」からの報道であり、日本国民の思考も、これら1%のグローバル資本勢力が望むような方向に”誘導”され、”改変”(洗脳)させられていると考えるべきでしょう。
安倍政権は、これらグローバリストに徹底的に「利益誘導」してきたからこそ、ここまで犯罪まがいの行為を繰り返しても、一向にその地位が揺らぐことなく、ますます強大な権力を固めては、長期政権を実現させてきましたが、バレた以上は誤魔化しが効きません。
この国難ともいうべき事態をどうにか変えていくには、こうした「全体の構図」を私たち日本国民がよく理解することが必要だし、まずは、グローバリストがそう易々と国民から搾取することが出来ないように、市民からの付託を受けた野党勢力が安倍政権を退場に追い込み、崇高なモラルを持つ野党連合政権を作っていくことが必要です。
本当に、いまの日本のことを心から大切に思っている人であれば、全力で安倍政権による未曾有の売国政治に怒っていく必要があるし、日本の崩壊を食い止める大運動を市民と野党が共同して起こすことが唯一の方法です。
ようやく多くの国民がアベノミクスの詐欺(アホノミクスの実態)に気がつき始めてきたようですから、今こそ思想・信条を問わずに「日本を愛する人々」で大きく繋がりながら、次の選挙で安倍政権に対して完膚なきまでに叩き潰す絶好の機会だと考えるべきでしょう。

[今日の音楽]
昨日に続いてライオネル・リッチーの大ヒット曲です。
「Say You Say Me」


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
<ここはどこ??>
20150131-1.jpg
20150131.jpg

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言
「なるほど、神はある種の快楽を禁じておいでになる。
しかし、神と折り合いをつける方法も無いわけではないのだ。」

モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※沖縄知事が基地初視察 米軍返還の現状確認
沖縄県の玉城デニー知事は三十一日、米軍牧港補給地区(浦添市、約二百六十九ヘクタール)を訪れた。昨年十月の知事就任後、米軍基地の視察は初めて。その後、米陸軍トリイ通信施設(読谷村、約百九十ヘクタール)も訪問。日米両政府が二〇一三年に合意した米軍嘉手納基地(嘉手納町など)より南の米軍施設・区域の返還計画の現状を確認するのが目的だ。
視察後、玉城氏は読谷村で記者団に「沖縄の過重な負担軽減のために基地の整理縮小は不可欠で、着実に進める必要がある」と述べた。
牧港補給地区は浦添市の面積の約14%を占め、兵たん補給基地の機能を持つ。日米両政府は、倉庫群をトリイ通信施設へ移すことなどを条件に、同地区の段階的な返還に合意している。
昨年三月末には当時の施設面積の約1%に当たる約三ヘクタールが先行返還された。2019年1月31日【出典:東京新聞】

※「物言う女性」着払い被害 北九州市議、弁護士ら9人に下着など 「言論封殺に屈しない」
文部科学省の前川喜平元事務次官の講演会で司会を務めた北九州市議会の村上聡子議員(53)が、ネット上で中傷され、注文していない女性用下着を送り付けられた問題で、他に全国各地の女性議員や女性弁護士ら8人が同様の被害を受けていることが分かった。同一人物による嫌がらせの可能性が高いという。村上議員らは2月、東京で記者会見を開く予定。「『物言う女性』が狙われている印象だ。言論を封殺しようとする動きには絶対屈しない」と訴えている。
村上議員によると、他に被害を受けたのは熊本市議会の緒方夕佳議員(43)、作家北原みのりさん、元東京都議の塩村文夏さん、京都、千葉、神奈川の弁護士3人や市民運動家ら。「送り付け被害者の会」として連絡を取り合っている。
村上議員が前川氏の講演会で司会をしたのは昨年4月。2カ月後の同年6月、下着16点約3万円分を事務所に着払いで送られ、スタッフが料金を立て替えた。今年1月にも健康食品2点が送り付けられるなど、被害は10件以上続いている。
昨年9月の熊本市議会でのどあめを口に含んで質疑し、懲罰動議が提出される騒動になった緒方議員には同年10月、約4千円分の化粧品が自宅兼事務所に届き、親族が代金を払った。11月と12月にも健康食品と雑貨を送り付けられた。
9人は面会や会員制交流サイト(SNS)を通じ、互いの被害を確認。このうち1人分を除き、いずれも山口県内で配達された新聞の折り込みチラシを通じ、商品が注文されていたという。村上議員は、脅迫容疑などで福岡県警に告訴している。
緒方議員は「嫌がらせには屈しない」と強調。村上議員は「会見で負けないというメッセージを発したい」と話した。
■言葉から暴力へ発展懸念
ヘイトスピーチ問題の取材を重ねるノンフィクション作家安田浩一さんの話 マイノリティーの人々などに対するヘイトスピーチ(憎悪表現)や嫌がらせは近年、弱い立場の人を困らせて楽しむために行われる傾向がある。政治的な主張がなく、排除や排斥が目的になっており悪質だ。
ヘイトスピーチがまん延して社会の意識がまひしてしまえば、暴力などのヘイトクライム(憎悪犯罪)に発展しかねない。実際、下着などを送り付けた今回の行為では金銭面の実害も出ており、ネット空間を中心とした言葉の暴力から一歩踏み出している。差別行為のエスカレートを危惧している。
被害者を前面に立たせて被害を訴えさせるのではなく、私たち一人一人が差別や偏見を許さず、その都度否定していかなければならない。捜査当局は匿名のいたずらだと軽視せず、二度と起こらないよう捜査を尽くすべきだ。
■民主主義を毀損する愚行
九州大の施光恒(せ・てるひさ)准教授(政治学)の話 嫌がらせを受けた人の顔ぶれから、送り付けたのは古い伝統的価値観を守りたい人物と推測される。背景には、女性への差別が潜んでいるのかもしれない。人々が嫌がらせを受けて萎縮し、自由な発言を控えるような社会になったらとんでもない話であり、民主主義社会を毀損(きそん)する愚かな行為だ。=2019/01/30付 西日本新聞朝刊

<ちょっと前のトップニュース>
※トランプ氏、司法長官代行を解任 米入国禁止、広がる混乱
トランプ米大統領がイスラム圏七カ国からの入国を禁止する大統領令に署名したことに対する批判と混乱が政府内部にも広がった。司法省トップのイエーツ司法長官代行は三十日、大統領令に従わないよう同省に指示し、直後にトランプ氏はイエーツ氏を解任した。抗議の動きが国務省の現職職員にも拡大した。大統領令が違憲だとする提訴の動きも相次いでおり、西部ワシントン州は、州として初めて提訴に踏み切った。
【ワシントン=石川智規】米メディアによると、イエーツ司法長官代行は三十日、司法省に対する通知で「大統領令が合法だと確信が持てない」として、大統領令を擁護しないように求めた。大統領に反旗を翻す通知が発覚して間もなく、スパイサー大統領報道官はツイッターで、トランプ氏がイエーツ氏を解任したことを明らかにした。
トランプ氏は司法長官にセッションズ上院議員を指名し、近く議会で承認される見通しだった。オバマ前政権から残るイエーツ氏は通知で「私が司法長官代行である限り、大統領令を擁護しない」と徹底して抵抗する姿勢を示していた。
また、複数の米メディアは、国務省職員が異議申立制度を使い、トランプ氏に抗議するメモを作成していると伝えた。少なくとも数百人の職員が賛同する見込み。メモは「入国禁止対象となる七カ国出身者によるテロはほとんど起きていない」と訴えた。
一方トランプ氏はツイッターで「空港で起きた問題は、デルタ航空のコンピューター障害と、デモ参加者たちのせいだ」と批判を意に介さない姿勢をみせた。
◆「大統領令は違憲」初提訴 ワシントン州
【ニューヨーク=北島忠輔】ワシントン州のファーガソン司法長官は三十日、トランプ氏が署名した大統領令は「信教の自由などを保障した憲法に反する」として、差し止めと違憲判断を求める訴訟をシアトルの連邦地裁に起こした。ファーガソン氏は声明で「大統領令は州民を傷つけ、州経済に損害を与え、移民や難民を受け入れてきた州の統治を弱める」と述べた。ワシントン州は二十九日に大統領令を非難する共同声明を出した十五州の一つ。ほかの州が同様の訴訟を起こす可能性もある。
また、イスラム教徒の人権団体「米イスラム関係評議会」は三十日、活動家ら二十七人が原告となり、バージニア州の連邦地裁に提訴したと発表した。ニハド・アワド代表は記者会見で、大統領令について「目的はイスラム憎悪を駆り立てることだ」と批判した。2017年1月31日【出典:中日新聞夕刊】

<もう少し前のトップニュース>
※大阪府警5千事件放置、6割時効 大半の署で、ずさん管理体制
大阪府警の大半の警察署で計約5千事件の関係書類や証拠品が放置され、少なくとも6割に当たる3千事件の公訴時効が成立していたことが1日、府警への取材で分かった。府警では証拠品をめぐる不祥事が相次ぎ、見直しが進められているが、ずさんな管理体制があらためて問われそうだ。
府警では2014年、羽曳野署の機械室に置かれた段ボールから1996~12年に発生した傷害や窃盗、強制わいせつ事件などの関係書類や証拠品が未整理のまま見つかったことが判明。他に数十署からも同様の報告があり、全ての捜査部署を対象に実態調査を進めていた。(共同)2016年2月1日【東京新聞】

大阪は政治もひどいけど警察はもっとひどいですねー。
大阪高検も証拠を偽造したりしてたけど、もはや司法の体をなしていないムチャクチャ状態。
これではおおさか維新の会みたいなメチャクチャ政党が出てくるはずです。
大阪府民の思考そのものを転換しないと直らないかもねー。
まさか裁判所までインチキをしてると思いたくないけどね~ε-(´ω`●)ハァ・


<かなり前のトップニュース>
※「普天間は閉鎖を」元米高官が論文
米政府幹部向けに発行されている専門紙「フェデラル・タイムズ」の電子版は29日付で、元国防副次官のレイモンド・デュボア戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問らの論文を掲載した。この中でデュボア氏らは「普天間の閉鎖と沖縄における海兵隊全体の見直し、数十億ドルに上るグアム移転計画の縮小」などを訴えている。
論文では、日本の思いやり予算などのため海外の米軍基地は相対的に安上がりとの主張に対して「兵士や家族への住居、交通の提供、子どもたちへの教育、基地内の安全確保や外国への〝賃料〟の支払い」などのコストが存在すると反論。
その上で、これらを外国に支払うより、国内で支出した方が米経済によい影響を与えると強調。さらに、コスト面以上に同盟国との関係を悪くする例として「おそらく最も悪影響が大きく、しばしば反米主義を生んでいる」普天間飛行場を例に挙げ、米国内基地の整理縮小(BRAC)と同様、同飛行場を含む海外基地の閉鎖とグアム計画の縮小や西欧での一段の基地縮小が必要とした。
論文はまた、大統領選・議会選を控え超党派の活動がほとんど消えた米政界で、海外基地の整理縮小に取り組む超党派議員の取り組みを、米軍の海外展開を見直して無駄な在外基地を閉鎖し、かつ同盟国との関係を改善する千載一遇の好機とすべきだとしている。
普天間移設問題をめぐっては、昨年11月にジョセフ・ナイ元米国務次官補が、米海兵隊の豪州配備は同盟国・日本との関係をこれ以上悪くしないためにも賢明な政策だと指摘。今月は保守系シンクタンクの研究員が、辺野古移設は日米と沖縄いずれにも利益をもたらさないとする論文を経済誌「フォーブス」電子版に発表した。米大統領選・議会選を前に、歳出削減と日本との良好な同盟関係維持の観点から、同飛行場の県内移設を見直すべきとの主張が最近相次いでいる。【沖縄タイムス】

<2月1日の記念日>
※二月礼者[にがつれいじゃ]
正月に年始回りをできなかった人が、2月1日に回礼にまわる風習。
※重ね正月,一夜正月
数え年では正月に年齢が変わるが、この日は正月後最初の1日であることから、2度目の正月として厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていた。
※碧梧桐忌,寒明忌[かんあけき]
俳人・河東碧梧桐[かわひがしへきごとう]の1937(昭和12)年の忌日。
※テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
※京都市電開業記念日
1895(明治28)年のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。
初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。
※ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。
※琉球王国建国記念の日
沖縄県観光事業協同組合が制定。
1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。
※自由の日 [アメリカ合衆国]
1865年のこの日、リンカーン米大統領が奴隷制全廃を定める憲法修正第13条に署名した。
※プロ野球キャンプイン
日本のプロ野球では、ペナントレース開始前の全球団が一斉に2月1日からの1か月間、選手・監督・コーチが合宿して全体練習などを行う「春季キャンプ」を行う。

<今日の誕生花>
桜草[さくらそう]「花言葉:若い時代と苦悩」  「花言葉:気高い心」
サクラソウ 夫婦紅梅
節分草[せつぶんそう]「花言葉:気品」
セツブンソウ2月の花

<歴史上の出来事
400年第17代天皇・履中天皇が即位
646年初めて万葉仮名を用いた詔書が作成される
702年前年に制定された「大宝律令」を諸国に頒布
1793年フランス国民公会がイギリス・オランダに宣戦布告。フランス革命が激化
1861年南北戦争で、テキサス州がアメリカ合衆国から離脱
1865年リンカーン米大統領が奴隷制全廃を定めるアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名
1872年日本初の近代的な戸籍・壬申戸籍が完成
1874年佐賀の乱。前司法卿・江藤新平と佐賀征韓士族らが蹶起
1889年東京美術学校が開校。東京藝術大学の前身の一つ
1896年プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』がトリノで初演
1902年清朝政府が纏足禁止令を発布
1906年日韓協約に基づいて日本の被保護国となった韓国に韓国統監府が開庁
1908年ポルトガル王カルルシュ1世と長男の王太子ルイス・フィリペが暗殺。国王は即死、王太子は20分後に死亡
1911年徳富蘆花が一高弁論部大会で「謀反論」を講演
1928年日本ビク夕ーが藤原義江『出船の港』など日本初の電気吹込式レコードを発売
1928年日本共産党の機関紙『赤旗』創刊
1938年第二次人民戦線事件。大内兵衛・美濃部亮吉ら約30人が検挙
1942年味噌・醤油の配給制、衣料の切符配給制を開始
1943年日本軍がガダルカナル島からの撤退(ケ号作戦)を開始。7日に撤退完了
1944年米軍がマーシャル諸島のクェゼリン・ルオット両島に上陸開始。6日に日本守備軍・軍属6500人が玉砕
1948年沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設
1954年マリリン・モンローとジョー・ディマジオが新婚旅行で初来日
1956年「自動車損害賠償保証法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施
1961年嶋中事件。中央公論社社長の嶋中邸を大日本愛国党の右翼少年が襲撃し、家事手伝いの女性を刺殺。小説『風流夢譚』を雑誌『中央公論』に掲載したことへの抗議
1962年東京都統計部の発表によれば東京都の人口が一千万人を突破。世界初の一千万都市に
1962年琉球立法院が、アメリカの沖縄統治は国連憲章違反とする決議(2・1決議)を全会一致で採択
1965年原水爆禁止日本協議会(原水協)から社会党・総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成
1979年イランのホメイニ師が亡命先のパリから帰国。イスラム革命が本格化
2002年小泉純一郎首相が田中眞紀子外相を更迭
2003年スペースシャトル・コロンビア号が大気圏再突入後にテキサス州上空で空中分解。7名全員死亡
2008年たばこ自動販売機で使用する成人識別用カードtaspoの発行受付が開始
2009年ヨハンナ・シグルザルドッティルがアイスランドの首相に就任
2012年エジプト・サッカー暴動が発生。74名が死亡
2013年JT(日本たばこ産業)のタバコであるマイルドセブンがメビウスに商号を変更。1977年から続いたマイルドセブンの商号に終止符が打たれる
2015年ISILによる日本人拘束事件: 後藤健二の殺害が報道される

<著名人の誕生日>
1805年ルイ・オーギュスト・ブランキ (仏:革命家)[1881年1月1日]
1879年臼田亞浪[うすだ・あろう] (俳人)[1951年11月11日]
1892年子母澤寛[しもざわ・かん] (小説家『国貞忠治』『父子鷹』)[1968年7月19日]
1894年ジョン・フォード (米:映画監督「西部劇の神様」)[1973年8月31日]
1901年クラーク・ゲーブル (米:俳優『風と共に去りぬ』)[1960年11月16日]
1917年澤村榮治[さわむら・えいじ] (野球(投手))[1944年12月2日]
1926年榊莫山[さかき・ばくざん] (書家)[2010年10月3日]
1928年牟礼慶子[むれ・けいこ] (詩人)
1933年渡辺貞夫[わたなべ・さだお] (ジャズサックス奏者)
1942年テリー・ジョーンズ (英:喜劇俳優(モンティパイソン),映画監督)
1943年吉村作治[よしむら・さくじ] (エジプト考古学者)
1951年中村雅俊[なかむら・まさとし] (俳優,歌手)
1954年井沢元彦[いざわ・もとひこ] (小説家,評論家『猿丸幻視行』『逆説の日本史』)
1962年村上隆[むらかみ・たかし] (現代芸術家)
1965年シェリリン・フェン (米:女優『ツイン・ピークス』)
1965年ブランドン・リー (米:俳優,ブルース・リーの子)[1993年3月31日]
1984年綿矢りさ[わたや・りさ] (小説家『インストール』『蹴りたい背中』)
?年小沢真理[おざわ・まり] (漫画家『世界で一番優しい音楽』)

<著名人の忌日>
1602年井伊直政[いい・なおまさ] (武将,徳川四天王の一人) <数え42歳>[1561年2月19日生]
1639年大久保彦左衞門(大久保忠教)[おおくぼ・ひこざえもん(ただたか)] (江戸幕府旗本「天下のご意見番」) <数え80歳>[1560年生]
1781年初世常磐津文字太夫[ときわづ・もじたゆう] (常磐津節の創始者) <数え73歳>[1709年生]
1851年メアリー・シェリー (英:ホラー小説家『フランケンシュタイン』) <53歳>[1797年8月30日生]
1922年山縣有朋[やまがた・ありとも] (首相) <83歳>[1838年閏4月22日生]
1937年河東碧梧桐[かわひがし・へきごとう] (俳人) <63歳>[1873年2月26日生]
1943年小野蕪子[おの・ぶし] (俳人) <54歳>[1888年7月2日生]
1966年バスター・キートン (米:喜劇俳優) <70歳>[1895年10月4日生]
2008年シェル・ケプラー(Shell Kepler)、女優[1958年10月5日生]
2012年ゲルハルト・ボッセ(独:指揮者・ヴァイオリニスト)[1922年1月23日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
402位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
85位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示