☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

今年はちょうど終戦記念日の日に故郷に帰っていたこともあり、終戦65周年に関する記事を書くことができませんでした。
何よりも世界の平和を願っているまり姫としては、少々悔いの残る夏休みでしたが、これからも折に触れて反戦平和のメッセージを発信していきたいと思います。
このブログでは超過激だと思われるメッセージは控えて、非核・反戦平和へのまり姫の思いだけがみなさまに届けばいいと考えています。

[美人画 上村松園作]
上村松園6

[今日のお気に入りの写真](画像をクリックすると大きく見られますよ)
カタクリの                    ラベンダー畑
カタクリ ラベンダー

[ちょっと前のトップニュース]
岐阜県白川町でバス転落(1968)
岐阜県白川町の国道21号線で、集中豪雨に伴う土砂崩れにより、北アルプス乗鞍岳観光のバス2台が飛騨川に転落した。時間雨量149ミリという集中豪雨の直後で、バスは濁流に飲み込まれ、乗員乗客107人のうち104人が亡くなった。(なお飛騨川沿いを走る国道21号線は当時『魔の21号』といわれるほど、危険な箇所の多い道路だった。

今日は何の日(何があったな)
<8月18日の記念日>
※太閤忌
1598年(文録7年)の今日、豊臣秀吉が「露と落ち露と消えにし命かな浪のことは夢のまた夢」の辞世の句を残して亡くなった。
※高校野球記念日
1915年(大正4年)の今日、第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が行われたことに由来する。決勝は、京都ニ中と秋田中学の戦いとなり、2対1で京都二中が優勝を飾った。
※ビーフンの日
ビーフン(米粉)はその名の通りお米でできた麺。大切なお米に感謝の気持ちを込めて八十八を組み合わせた「米」の字に由来する8月18日を記念日としたのはビーフン協会。ビーフンの持つ栄養価や食感の良さをアピールする日。
※米の日
「米」の字を分解すると「八十八」になることから。

<今日の誕生花>
立葵[たちあおい]言葉:熱烈な恋、豊かな実り」クレオメ[風蝶]「花言葉:秘密のひととき」
タチアオイ(立葵)2 クレオメ

<歴史上の出来事>
1651年徳川家綱が江戸幕府4代将軍に。朝廷の勅使が江戸城に下向して将軍宣下
1769年江戸幕府10代将軍徳川家治の側用人・田沼意次が老中格に就任
1863年8月18日の政変。薩摩・会津両藩が公武合体派の公家を参内させ朝議により長州藩・急進尊攘派公家を京都から追放
1896年ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が「ドイツ民法典」に署名
1909年東京市がワシントンへ桜の苗木2000本の寄贈を決定。後にポトマック河畔に植樹される
1915年第1回全国中等学校優勝野球大会が開催
1920年アメリカで女性参政権が認められる
1928年三井財閥の大番頭・中上川彦次郎の娘・あきがテノール歌手・藤原義江を追って2児を残してミラノへ出発。「世紀の恋」と話題になる
1930年細君譲渡事件。谷崎潤一郎と妻・千代子が離婚し谷崎の友人・佐藤春夫と千代子が再婚することを3人連名で発表
1945年皇帝溥儀が退位し満洲国が消滅
1945年占守島にソ連軍が侵攻。21日に日本軍が降伏し、捕虜となった日本兵はシベリアへ抑留される
1945年内務省が地方長官に占領軍向けの性的慰安施設の設置を指令
1968年岐阜県白川町で集中豪雨。土砂崩れにより観光バス2台が飛騨川に転落し104人死亡
1969年前日の高校野球決勝で延長18回で引き分けとなり、史上初の決勝戦での再試合を実施
1971年ベトナム戦争で、オーストラリア・ニュージーランドがベトナムからの撤兵を宣言
1976年ポプラ事件。板門店の非武装地帯で米兵に対し朝鮮人民軍兵士が攻撃し、米兵2人が死亡
1976年ソ連のルナ計画最後の探査機「ルナ24号」が月面に着陸。岩石を採取し22日に地球に帰還
1982年参院選への比例代表制導入を柱とした公職選挙法改正法が成立
2008年ロシア人力士・若ノ鵬が大麻所持で逮捕。その後2名のロシア人力士の大麻所持が発覚

<著名人の誕生日>
767年最澄(傳教大師)[さいちょう] (僧,日本天台宗の開祖)[822年6月4日歿]
1750年アントニオ・サリエリ (伊:作曲家)[ 1825年5月7日歿]
1830年フランツ・ヨーゼフ1世 (オーストリア皇帝(3代))[1916年11月21日歿]
1850年5代目市川小團次[いちかわ・こだんじ] (歌舞伎役者)[1922年5月6日歿]
1864年伊藤左千夫[いとう・さちお] (歌人,小説家『野菊の墓』)[1913年7月30日歿]
1876年松林桂月[まつばやし・けいげつ] (日本画家『春宵花影図』)[1963年5月22日歿]
1906年マルセル・カルネ (仏:映画監督『天井桟敷の人々』)[1996年10月31日歿]
1926年青木龍山[あおき・りゅうざん] (陶芸家)[2008年4月23日歿]
1927年城山三郎[しろやま・さぶろう] (小説家『総会屋錦城』『落日燃ゆ』)直木賞[2007年3月22日歿]
1932年リュック・モンタニエ (仏:ウイルス学者,HIV(エイズウィルス)の発見)
1933年ロマン・ポランスキー (仏:映画監督『ローズマリーの赤ちゃん』)
1936年ロバート・レッドフォード (米:俳優)
1949年森安秀光[もりやす・ひでみつ] (将棋棋士)[1993年11月22日歿]
1950年夏目房之介[なつめ・ふさのすけ] (漫画家,コラムニスト)
1951年柴田恭兵[しばた・きょうへい] (俳優,歌手)
1952年パトリック・スウェイジ (米:俳優)[2009年9月14日歿]
1960年山本昌代[やまもと・まさよ] (小説家)
1964年いとうまい子(伊藤麻衣子)[いとう・まいこ] (女優,歌手)
1964年井上日徳[いのうえ・にっとく] (作曲家,ギタリスト)
1967年清原和博[きよはら・かずひろ] (野球(西武・巨人・オリックス/内野手[元]))
1969年エドワード・ノートン (米:俳優)
1969年クリスチャン・スレーター (米:俳優)
1972年中居正広[なかい・まさひろ] (歌手,俳優(SMAP))
1972年立川談奈[たてかわ・だんな] (落語家)

<著名人の忌日>
1227年チンギス・ハン(成吉思汗) (モンゴル帝国始祖)<60歳くらい>[1167年生]
1598年豐臣秀吉(木下藤吉郎,羽柴秀吉,豊国大明神)[とよとみ・ひでよし] (武将,関白) <数え62歳>[1537年2月6日生]
1765年フランツ1世 (神聖ローマ皇帝(ハプスブルク=ロートリンゲン朝),マリア・テレジアの夫) <56歳>[1708年12月8日生]
1925年細井和喜藏[ほそい・わきぞう] (小説家『女工哀史』) <28歳>[1897年5月9日生]
1945年スバス・チャンドラ・ボース (インド:独立運動家) <48歳>[1897年1月23日生]
1987年深沢七郎[ふかざわ・しちろう] (小説家『楢山節考』『風流夢譚』,ギター奏者) <73歳>[1914年1月29日生]
1988年おおば比呂司[おおば・ひろし] (漫画家) <66歳>[1921年12月17日生]
1989年古関裕而[こせき・ゆうじ] (作曲家『長崎の鐘』『栄冠は君に輝く』) <80歳>[1909年8月11日生]
2001年ジャック・エリオット (米:作曲家) <74歳>[1927年8月6日生]
2003年穂積由香里[ほづみ・ゆかり] (タレント,穂積隆信の子,『積木くずし』のモデル) <35歳>[1967年12月16日生]
2005年3代目旭堂南陵[きょくどう・なんりょう] (講談師) <88歳>[1917年1月25日生]
2009年金大中(キム・デジュン) (韓国:大統領(15代)) <83歳>ノーベル平和賞[1925年12月3日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
スポンサーサイト




拍手する

テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術

短い夏休みを故郷で楽しんできました(*^.^*)エヘッ
久しぶりの帰郷もなかなかいいものでしたが今日からブログ再開をします。

[美人画 上村松園作]
上村松園5

[今日のお気に入りの写真](画像をクリックすると大きく見られますよ)
シバザクラ
シバザクラ

[ちょっと前のトップニュース]
クリントン米大統領が不倫認める(1998)
ビル・クリントン米大統領は、かねて浮上していたホワイトハウスの元実習生モニカ・ルインスキーさんとの不倫疑惑について、「不適切な関係」があったことをついに認めた。

今日は何の日(何があったな)
<8月17日の記念日>
※蕃山忌
江戸時代の陽明学者・熊沢蕃山の命日にちなむもの。
※荒磯忌,高見順忌
小説家・詩人・評論家の高見順[たかみじゅん]の1965(昭和40)年の忌日。
※プロ野球ナイター記念日
1948年(昭和23年)の今夜、日本のプロ野球史上初の夜間の公式試合が、横浜ゲーリック球場で行われたことを記念した日。この夜の試合は、3対2で中部(現在の中日ドラゴンズ)が巨人を下している。ちなみに、ナイターは和製英語で、英語ではナイトゲーム。
※パイナップルの日
8と17の語呂合わせから「パイナップル」。トロピカルフルーツのパイナップルのリーディングカンパニーである「株式会社ドール」が制定。パイナップルの美味しさをPRするのが目的。
※プラチナ パートナーの日
最高の伴侶を意味するプラチナ パートナー。そのお互いを思いやる気持ちを表現する機会としてプラチナ・ギルド・インターナショナルが制定。日付は8と17で(パートナー)の語呂合わせから。

<今日の誕生花>
ゆりの木言葉:田園の幸福」          合歓の木[ねむのき]言葉:夢想」
ユリの樹 ネムノキ(合歓木) 
ベルガモット[松明]言葉:感受性豊か」
ベルガモット[松明花]

<歴史上の出来事>
1180年伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、以仁王の平家追討令旨を受けて挙兵
1193年源頼朝が、伊豆・修善寺に幽閉していた弟・範頼を殺害
1239年加賀の白山が噴火。白山権現が焼失
1871年明治政府が武士の「切捨て御免」を禁止
1875年後にナウマン象の化石を発見するナウマンが来日
1930年スペインで共和制樹立を目指し革命委員会が結成
1945年ベトナム八月革命。ベトナム全土で武装蜂起開始
1945年初の皇族首班内閣・東久邇宮内閣が成立
1945年スカルノがインドネシアの独立を宣言。旧宗主国のオランダが認めず4年にわたる戦争に突入
1949年松川事件。東北本線松川駅附近で線路の破壊工作により列車が脱線転覆。機関士ら3人死亡。国鉄労組等の組合員20人が逮捕され裁判で有罪判決が出されたものの謀略事件であることが明らかになったこともあり、1963年全員に無罪判決が出た。
なお1947年からいくつかの謀略事件が発生したが、いずれも真犯人は判明していない。
1951年GHQが日本政府にパスポートの自主発給を認める
1963年沖縄で離島連絡船「みどり丸」が強風により転覆。死者行方不明112人
1967年東京・山谷で暴動
1988年パキスタン大統領機が墜落。パク大統領ら37人全員が死亡
1996年宇宙開発事業団が地球環境観測衛星「みどり」、アマチュア無線通信衛星「ふじ3号」を打上げ
1999年トルコ西部でM7.4の大地震。死者1万7千人以上

<著名人の誕生日>
1897年川端茅舍[かわばた・ぼうしゃ] (俳人,画家)[1941年7月17日歿]
1902年下村寅太郎[しもむら・とらたろう] (哲学者)[1995年1月22日歿]
1912年岡部正孝[おかべ・まさたか] (フランス文学者)
1918年6代目笑福亭松鶴[しょうふくてい・しょかく] (落語家)[1986年9月5日歿]
1918年8世常磐津文字太夫[ときわづ・もじたゆう] (常磐津太夫)[1991年3月19日歿]
1926年江沢民[こう・たくみん] (中華人民共和国:国家主席,中国共産党総書記)
1943年ロバート・デ・ニーロ (米:俳優)
1943年笠谷幸生[かさや・ゆきお] (スキー(ジャンプ))
1944年6代目古今亭志ん橋[ここんてい・しんきょう] (落語家)
1951年ベンガル (俳優)
1954年エリック・ジョンソン (米:ギタリスト)
1956年天野清継[あまの・きよつぐ] (ジャズギタリスト,作曲家)
1958年ベリンダ・カーライル (米:歌手)
1959年赤井英和[あかい・ひでかず] (俳優,ボクシング[元])
1960年ショーン・ペン (米:俳優,映画監督)
1964年ジョルジーニョ(ジョルジェ・デ・アモリン・カンポス) (ブラジル:サッカー(DF,MF))

<著名人の忌日>
1193年源範頼[みなもと・の・のりより] (武将,源頼朝の異母弟)頼朝に差し向けられた梶原景時に攻められ自刃
1850年ホセ・デ・サン=マルティン (南米の革命家) <72歳>[1778年2月25日生]
1893年山本梅龕[やまもと・ばいがん] (俳人) <26歳>[1867年3月生]
1964年佐田啓二[さだ・けいじ] (俳優,中井貴一・貴恵の父) <37歳>自動車事故[1926年12月9日生]
1965年高見順[たかみ・じゅん] (小説家,詩人,評論家『如何なる星の下に』『いやな感じ』,高見恭子の父) <58歳>
[1907年1月30日生]
1967年新村出[しんむら・いずる] (言語学者,『広辞苑』編纂) <90歳>[1876年10月4日生]
1971年前田山英五郎(高砂親方[元])[まえだやま・えいごろう] (相撲/横綱(39代)) <57歳>[1914年5月4日生]
1973年間島琴山[まじま・きんざん] (歌人) <86歳>[1887年3月2日生]
1987年ルドルフ・ヘス (独:政治家,ナチス副総統) <93歳>終身刑で服役中に死亡[1894年4月26日生]
2001年ジェラルド・ゴードン (米:俳優) <67歳>[1934年7月12日生]


参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
拍手する

テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

今日から故郷へ帰ることにしました。
おバカな従姉(ブログ見てたらゴメン)も里帰りしていると知らせもあったしね^^
高速はなるべく使わず、せせらぎ街道をのんびり走ってきたいと考えていますが、観光客とぶつからないことだけを願っています^^
せせらぎ街道の写真を撮ってきますね(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
とういことで充電を兼ねてブログは16日までお休みさせていただきますので、終戦記念特集は今年は書きませんのであしからず^^
17日から再開しますのでしばしの間お目にかかれませんが、またよろしくです(。^p〇q^。)プッ


[美人画 上村松園作]
上村松園4

変わり映えしないけど庭の花の写真です
DSC02068.jpg

一面向日葵だらけ~の写真ですよ
向日葵畑

向日葵02

今日は何の日(何があったかな)
<8月13日の記念日>
※左利きの日
イギリスのLeft-Handers Clubが制定。
※お守り記念日
2007年8月13日に「マモちゃん」「オマモリ王子」こと、テレビ信州の中村守アナウンサーがテレビ信州の制作の番組「情報ワイド・ゆうがたGet!」で、長野県各地でお守りをいただきながら、15日間かけて信州南北縦断300kmの実況マラソンの旅を達成したことからテレビ信州「ゆうがたGet!」が制定。この日はいつも見守ってくれるご先祖様の迎え盆の日でもある。
※函館・夜景の日
8を「や」、13をトランプのKで「けい」と読ませて、函館市役所が、函館の美しい夜景をアピールするために制定した日。
※月遅れ盆迎え火
※水巴忌
俳人・渡邊水巴[わたなべすいは]の1946(昭和21)年の忌日。

<歴史上の出来事>
1512年アステカ文明の都・テノチティトラン(現在のメキシコシティ)がエルナン・コルテスにより陥落
1716年紀州藩主・徳川吉宗が江戸幕府8代将軍に
1904年桂田富士郎が日本住血吸虫を発見
1913年吉田岩窟王事件。名古屋市の路上で男性が殺害され所持金が奪われる。主犯として吉田石松が逮捕され、無期懲役となり収監されるが獄中から無実を訴え、再審により1963年に無罪判決
1916年中国・鄭家屯で駐在中の日本軍と奉天軍が衝突
1927年大阪放送局(現 NHK大阪放送局)が甲子園から全国中等野球優勝大会(現高校野球)を初めてラジオで中継
1937年第二次上海事変。日本海軍特別陸戦隊と中国軍が交戦
1945年小山克事件。満州国吉林省の小山克で、日本人避難民を乗せた列車を武装した暴民が襲撃し、日本人を強姦・虐殺
1961年東ドイツが東西ドイツ間の68の道路を閉鎖し、有刺鉄線による最初の「ベルリンの壁」の建設を開始
1964年琉球立法院が国旗掲揚の自由と日本国籍明示要請を決議
1968年ギリシャ軍事政権の指導者パパドプロスの暗殺未遂事件
1990年ソ連のゴルバチョフ大統領が、スターリン時代に弾圧・粛清された全ての国民の名誉を回復する大統領を発布
2004年在日米軍の大型輸送ヘリが沖縄国際大学に墜落

<著名人の誕生日>
1809年横井小楠[よこい・しょうなん] (儒学者)[1869年1月5日歿]
1814年アンデルス・オングストローム (スウェーデン:物理学者(分光学),長さの単位Å(オングストローム)の名の由来)[1874年6月21日歿]
1862年5世清元延壽太夫(歌舞伎清元節宗家)[1943年5月22日歿]
1871年カール・リープクネヒト (独:社会民主主義思想家)[1919年1月15日歿]
1899年アルフレッド・ヒッチコック (米:映画監督『鳥』『サイコ』)[1980年4月29日歿]
1925年佐野浅夫[さの・あさお] (俳優)
1926年フィデル・カストロ (キューバ:軍人,国家評議会議長)
1931年あまんきみこ[あまん・きみこ] (児童文学作家)
1939年2代目桂枝雀[かつら・しじゃく] (落語家)自殺[1999年4月19日歿]
1941年樫山文枝[かしやま・ふみえ] (女優)
1944年善竹十郎[ぜんちく・じゅうろう] (狂言師)
1948年キャスリーン・バトル (米:歌手)
1956年小道迷子[こみち・めいこ] (漫画家『ポコあポコ』)
1969年伊藤みどり[いとう・みどり] (フィギュアスケート)
1977年小西美帆[こにし・みほ] (女優)

<著名人の忌日>
1699年鹿野武左衞門[しかの・ぶざえもん] (落語家,江戸落語の祖)<51歳>
1896年ジョン・エヴァレット・ミレー (英:画家) <67歳>[1829年6月8日生]
1910年フローレンス・ナイチンゲール (英:看護婦「クリミアの天使」) <90歳>[1820年5月12日生]
1923年田中萃一郎[たなか・すいいちろう] (歴史学者) <50歳>[1873年3月7日生]
1946年渡邊水巴[わたなべ・すいは] (俳人) <64歳>[1882年6月16日生]
1947年伊波普猷[いは・ふゆう] (民俗学者,歴史家,「沖縄学」を創始) <71歳>[1876年3月15日生]
1965年真下喜太郎[ました・きたろう] (俳人) <77歳>[1888年6月9日生]
1965年池田勇人[いけだ・はやと] (首相(58~60代),衆議院議員(自民党),通産相(2・7・19代),蔵相(59・63代),経済審議庁長官(3代)) <65歳>[1899年12月3日生]
1979年福永武彦(加田伶太郎)[ふくなが・たけひこ] (小説家,詩人『忘却の河』『死の島』) <61歳>[1918年3月19日生]
1991年山田一雄[やまだ・かずお] (指揮者,作曲家) <78歳>[1912年10月19日生]
2009年レス・ポール (米:ギタリスト) <94歳>[1915年6月9日生]
2009年海老沢泰久[えびさわ・やすひさ] (小説家,ノンフィクション作家『帰郷』) <59歳>直木賞[1950年1月22日生]
2009年熊田五郎(熊田千佳慕)[くまだ・ごろう] (グラフィックデザイナー,絵本作家) <98歳>[1911年7月21日生]


参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
拍手する

テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術

今日は恒例の2週間に1度の定期検査の日です。
何事もなく帰れるといいななんて、虫のいいことを考えて出かけております^^


浮世絵の美人画は一昨日までで終了しました。
昨日からは近現代の画家の描いたものを紹介しています。
なお作品はいずれも写真印刷されたものですのです。
[美人画 上村松園作]
上村松園の美人画2

[今日のお気に入りの写真](7.31撮影 画像をクリックすると大きく見られますよ)
DSC02066.jpg

[ちょっと前のトップニュース]
北京五輪で、北島康介が男子平泳ぎ100mで世界記録(2008)
北京五輪の競泳男子100メートル平泳ぎ決勝で、北島康介が58秒91の世界新記録で2連覇を遂げた。北島にとって、競泳日本選手最多の通算3個目の金メダル獲得となった。北島は試合後「完ぺき。理想の泳ぎをしたと思う」とコメントした。
北島康介

今日は何の日(何があったな)
<8月11日の記念日>
※圓朝忌
落語家・三遊亭圓朝の1900(明治33)年の忌日。
「落語中興の祖」「大圓朝」と呼ばれ、『芝浜』『文七元結』『牡丹燈籠』などの現代まで継承される演目を創作した。
※ガンバレの日
1936年(昭和11年)の今日、ベルリンオリンピックの女子平泳ぎ200メートル決勝で、ラジオの実況中継をしていた河西アナウンサーが、先頭を泳いでいた前畑秀子選手に「前畑ガンバレ」を36回くり返し、日本中をわかせたことから。前畑選手は、日本女性初の金メダルを獲得。

<今日の誕生花>
紋天竺葵[もんてんじくあおい]<赤>言葉:慰安」言葉:女の意地」
ゼラニウム(紋天竺葵) 紅花1
パキスタキス・ルテア「花言葉:美しい娘」
パキスタキス・ルテア

<歴史上の出来事>
1158年後白河天皇が上皇となって院政を開始
1338年足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられる
1688年松尾芭蕉が『更科紀行』の旅に出発
1919年ドイツで「ワイマール憲法」制定
1929年個人タクシーの営業許可
1945年終戦詔書の草案が完成
1948年京阪神急行電鉄が、1945年から中止していた新京阪線(現在の阪急京都線)の梅田駅乗入れを再開
1960年テレビ受信者が500万人を突破
1969年『週刊ポスト』創刊
1979年中華人民共和国の『人民日報』が「ひとりっ子政策」推進の論文を掲載
1981年宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり2号」を打上げ
1989年深海調査船「しんかい6500」が水深6527mの世界記録を達成

<著名人の誕生日>
1086年ハインリヒ5世 (神聖ローマ皇帝,ドイツ王(ザリエル朝4代))[1125年5月23日歿]
1667年淺野内匠頭長矩[あさの・たくみのかみながより] (大名,赤穂藩主)[1701年3月14日歿]
1837年マリー・フランソワ・サディ・カルノー (仏:大統領(第三共和政4代))[1894年6月24日歿]
1842年初代市川左團次[いちかわ・さだんじ] (歌舞伎役者)[1904年8月7日歿]
1872年幣原喜重郎[しではら・きじゅうろう] (首相(44代),衆議院議長(40代),外相(40・41・43・44代))[1951年3月10日歿]
1892年吉川英治[よしかわ・えいじ] (小説家『宮本武蔵』『私本太平記』)[1962年9月7日歿]
1909年古関裕而[こせき・ゆうじ] (作曲家『長崎の鐘』『栄冠は君に輝く』)[1989年8月18日歿]
1927年スチュアート・ローゼンバーグ (米:映画監督『悪魔の棲む家』)[2007年3月15日歿]
1927年安西篤子[あんざい・あつこ] (小説家『張少子の話』『黒鳥』)直木賞
1929年早坂暁[はやさか・あきら] (小説家,脚本家)
1932年岸惠子[きし・けいこ] (女優)
1932年小林亜星[こばやし・あせい] (作曲家)
1934年永山一郎[ながやま・いちろう] (詩人,小説家)[1964年3月26日歿]
1942年中尾彬[なかお・あきら] (俳優)
1944年浅利香津代[あさり・かづよ] (女優)
1957年孫正義[そん・まさよし] (経営者,ソフトバンク創業)
1965年山本昌広[やまもと・まさひろ] (野球(中日/投手))
1972年小林綾子[こばやし・あやこ] (女優・代表作「おしん」)

<著名人の忌日>
1256年藤原(九條)頼經[ふじわら・の・よりつね] (鎌倉幕府将軍(4代)) <数え39歳>[1218年1月16日生]
1626年ヌルハチ(奴児哈赤) (清の皇帝(初代),清朝を建国) <67歳>[1559年1月5日生]
1900年初代三遊亭圓朝[さんゆうてい・えんちょう1] (落語家『牡丹燈籠』) <61歳>[1839年4月1日生]
1973年菅井一郎[すがい・いちろう] (俳優,映画監督) <66歳>[1907年7月25日生]
1983年山本薩夫[やまもと・さつお] (映画監督『戦争と人間』) <73歳>[1910年7月15日生]
1985年荒川豊蔵[あらかわ・とよぞう] (陶芸家) <91歳>[1894年3月21日生]
1996年邦光史郎[くにみつ・しろう] (小説家) <74歳>[1922年2月14日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
拍手する

テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術

[美人画 上村松園作]
上村松園の美人画

[今日のお気に入りの写真](7.31撮影 画像をクリックすると大きく見られますよ)
DSC02065.jpg

[ちょっと前のトップニュース]
服部道子が全米アマゴルフで優勝(1985)
愛知県内の高校2年生だった服部道子(当時16歳)が初出場した全米女子アマチュアゴルフ選手権で優勝した。史上最年少での優勝で、日本人の全米女子アマ優勝は初めてだった。
服部道子

今日は何の日(何があったな)
<8月10日の記念日>
※井原西鶴忌
俳諧師として名を成す。有名な『好色一代男』の作者である浮世草子作家の忌日 <数え52歳>[1642年生]
※宿の日
8・10を宿(やど)と読むことから制定された日。
※道の日
1986年(昭和61年)に建設省が制定したもので、1920年(大正9年)の今日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことに由来する。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあった。
※健康ハートの日
1985年(昭和60年)の今日、日本心臓財団が創立15周年を記念して、21世紀の明るい健康運動となるように提唱したのが始まり。8と10でハートの語呂合わせだが、同財団では夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備えてほしいといっている。
※ハイボールの日
サントリー酒類株式会社がウイスキーをソーダで割って作るハイボールの美味しさを多くの人に味わってもらいたいと制定。日付は8と10で「ハイボール」と読む語呂合わせと、夏の時期に一段と美味しい季節性から。ちなみにサントリーのウイスキー「角瓶」は70年以上愛され続けており、誕生した10月8日は「角ハイボールの日」に制定されている。
※はとむぎの日
穀物の王様とも言われ健康によいとされる「はとむぎ」。化粧品の原料にも使われ「はとむぎ美人」との言葉も生まれるほどの「はとむぎ」をより多くの人に知ってもらおうと、はとむぎ製品を手がける奈良県奈良市の太陽食品株式会社が制定。日付は8と10で「はとむぎ」と読む語呂合わせから。
※焼き鳥の日
子どもから大人まで幅広く愛されている日本の食文化「焼き鳥」。その「焼き鳥の父」と呼ばれるのが創業者の根本忠雄氏であることから、株式会社鮒忠が制定した日。日付は8と10で「焼き鳥」と読む語呂合わせと、焼き鳥の最高の友であるビールとともにこのうえなく美味しい真夏の日を選んだもの。国民的ソウルフードの焼き鳥を大いにアピールするのが目的。
※ハートの日
インターネットギフトショップ「ハートギフト」を営むキャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定。「ありがとう」「ごめんね」「合いたいね」「元気ですか?」など、ふだんはなかなか伝えられない気持ち(ハート)を伝える日。日付は8と10で「ハート」の語呂合わせから。「ハートギフトの日」から改称。
※バイトの日
学生を中心にアルバイトを通してインターシップのように社会経験を積むアルバイターン事業などを行っているジョイブ株式会社が制定した日。日付けは夏休み中であることと、8.10をバイトと読む語呂合わせから。

<今日の誕生花>
木槿[むくげ]言葉:新しい美」          ハイビスカス言葉:繊細な美しさ」
木槿(むくげ) ハイビスカスcrystalpink

<歴史上の出来事>
729年藤原不比等の娘・光明子が聖武天皇の妃に。初の皇族以外の皇后
1232年鎌倉幕府3代執権・北條泰時が「貞永式目」(御成敗式目)を制定
1793年パリのルーブル美術館が一般に公開
1815年ワーテルローの会戦に敗れたナポレオンがセントヘレナ島へ流刑
1828年シーボルト事件。シーボルトが、幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったが、船が暴風で坐礁し発覚し出国停止に。1年の取調べの後追放処分に
1879年明治天皇とグラント米前大統領が琉球問題などで会談
1912年田熊常吉が初の国産ボイラー「タクマ式ボイラ」を発明
1938年張鼓峰でのソ連との国境紛争で日本軍が敗北
1945年午前2時30分、御前会議で国体護持のみを条件として「ポツダム宣言」受諾を決定。中立国を通じて聯合国に通知
1950年「警察予備隊令」施行。1か月後に発足。自衛隊の前身
1952年広島で「原爆被害者の会」発足
1956年日本原水爆被害者団体協議会(被団協)結成
1960年アメリカが大陸間弾道弾ミサイル「タイタン」の発射実験に成功
1981年アメリカが中性子爆弾を生産と発表
1985年服部道子が全米女子アマゴルフ選手権に日本人として初優勝
1989年海部俊樹内閣が発足。初の昭和生まれの首相
1998年新潟市の会社でお茶のポットにアジ化ナトリウム混入。10人が入院
2003年沖縄都市モノレール(ゆいレール)那覇空港~首里が開業。沖縄で戦後初の鉄道

<著名人の誕生日>
1397年アルブレヒト2世 (神聖ローマ皇帝(ハプスブルク朝))[1439年10月27日歿]
1782年道光帝(宣宗)[どうこうてい] (清の皇帝(8代))[1850年1月14日歿]
1830年大久保利通[おおくぼ・としみち] (政治家,明治維新の活動家)[1878年5月14日歿]
1843年大井憲太郎[おおい・けんたろう] (政治家,社会運動家)[1922年10月15日歿]
1884年蘇曼殊[そ・まんじゅ] (詩人,小説家)[1918年5月2日歿]
1897年石黒敬七[いしぐろ・けいしち] (随筆家,タレント)[1974年10月1日歿]
1909年ムハンマド5世 (モロッコ:国王)[1961年2月26日歿]
1909年小川和夫[おがわ・かずお] (イギリス文学者)[1994年3月26日歿]
1916年山田忠雄[やまだ・ただお] (国語学者,『新明解国語辞典』編集主幹,山田孝雄の子)[1996年2月6日歿]
1926年初代京山幸枝若[きょうやま・こうしわか] (浪曲師)[1991年6月24日歿]
1944年加藤昭[かとう・あきら] (ノンフィクション作家)
1948年角野卓造[かどの・たくぞう] (俳優)
1957年神足裕司[こうたり・ゆうじ] (コラムニスト)
1959年ロザンナ・アークェット (米:女優)
1961年梨本謙次郎[なしもと・けんじろう] (俳優)
1962年筧利夫[かけい・としお] (俳優,タレント)

<著名人の忌日>
1651年丸橋忠彌[まるばし・ちゅうや] (慶安の変の首謀者の一人)磔刑
1693年井原西鶴[いはら・さいかく] (俳諧師,浮世草子作家『好色一代男』) <数え52歳>[1642年生]
1806年ミヒャエル・ハイドン (墺:作曲家,フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの弟) <68歳>[ 1737年9月14日生]
1858年3世清元延壽太夫[きよもと・えんじゅだゆう] (歌舞伎清元節宗家) <数え37歳>[1822年生]
1948年朝河貫一[あさかわ・かんいち] (歴史学者『入来文書』) <74歳>[1873年12月20日生]
1968年堺駿二[さかい・しゅんじ] (コメディアン,俳優,堺正章の父) <54歳>[1913年12月10日生]
1977年山田かまち[やまだ・かまち] (水彩画家) <17歳>エレキギターの練習中に感電死[1960年7月21日生]
1988年清水幾太郎[しみず・いくたろう] (社会学者) <81歳>[1907年7月9日生]
1997年江國滋[えくに・しげる] (随筆家,俳人,江國香織の父) <62歳>[1934年8月14日生]
2008年アイザック・ヘイズ (米:ミュージシャン,俳優) <65歳>[1942年8月20日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
[おきてがみ]
おきてがみ

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ

拍手する

テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
490位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
87位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示