☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

[信州旅行二日目]
ぐっすり眠り朝を迎えてから遅い朝食を8時にいただき、その後ペンション近くを散歩して午前9時半にペンションを出ました。
持ち物は2人ともお財布と化粧ホーチだけという身軽さで、とりあえず白樺湖まで降りてそれからビーナスラインを目指して山登りでした。
ちなみに以前のビーナスラインは有料道路でしたが、長野県が造った有料道路のほとんどは現在無料化されています。
それでは車山から霧ヶ峰、美ヶ原方面までの写真をなるべくたくさん公開しますヾ(@^(∞)^@)ノ
昨日公開した19日の朝食
CIMG1380_20180602201502ec7.jpg
霧ヶ峰付近の富士見台駐車場から撮影
お天気もよく山の風景もまんざらではありませんでした。
CIMG1381.jpg  CIMG1382.jpg
CIMG1385.jpg  CIMG1386.jpg
CIMG1383.jpg  CIMG1387.jpg


[安倍政権いよいよ断末魔]
米朝の急接近で日本だけ蚊帳の外状態に置かれただけでなく、安倍政権の外交能力の稚拙さが一気に噴き出し、まさに内憂外患状態になってきました。
モリカケ問題では愛媛県知事に「加計学園のいっていることは信用できない」とばっさり切り捨てられ、対北朝鮮政策では米国トランプ大統領に媚びへつらっていたのに、あっさり「最大限の圧力」がなくなってしまい、経済支援だけは日本がやれとばかりの態度に出られてしまい、日本政府側の要請はすべて無視の状態です。
挙句の果てには鉄・アルミ製品の輸出品に高関税をかけられても何も言えず、また自動車など日本からの輸出品への高関税をかけると脅され巨大輸出企業が大慌てしているのに何の対抗措置すら出せません。
対米従属しかしてこなかったこれまでの歴代政権の無策がここにきて一気に矛盾が噴出したといってもいいでょう。
その点、同盟国と言いながらも自国の主権まで冒されないとしてEU諸国やカナダ等は直ちに米国に抗議し太閤処置を打ち出しています。
何故日本政府はそれができないか??
答えは簡単で最も日本の主権を蹂躙している日米安全保障条約を締結しており、米国の言いなりにしかできない情けない国にさせられているからです。
世界のどの国を見ても経済政策まで米国言いなりの国など日本以外にひとつもありません。
現状を変えるどころかさらに輪をかけた安倍政権こそ史上最低、最悪の内閣ですが、その安倍政権は自ら墓穴を掘り内政でも外交でも完全に行き詰まりを見せています。
自公対野党六党・会派の激突で今行われている新潟知事選挙の結果次第で安倍首相の求心力が一気に落ちる可能性もあり予断を許さない情勢になっていることを私たち市民はしっかり見るべきでしょう。

[俊寛流罪]
今日は、歌舞伎でも上演される近松門左衛門作『平家女護島』(へいけ にょごの しま)の主人公俊寛が、鹿ケ谷(現京都市左京区)の陰謀の首謀者とみなされて、薩摩国鬼界ヶ島へ流された日です。
平安時代の安元3年(1177年)6月に京都で起こった、後白河法皇の要請に応じた側近の俊寛が藤原成親・西光らと平家打倒の陰謀密議をしたことが露見した事件で、場所は京都、東山鹿ヶ谷の静賢法印(信西の子)の山荘で謀議が行われたとされています。
諸説色々あるようですが、俊寛だけが許されず鬼界ヶ島で亡くなったのは確かなようです。
近松門左衛門原作の人形浄瑠璃やその後歌舞伎化された芝居では悲劇的結末になっています。
どうでもいいことですが、歌舞伎好きの私がみた「俊寛」役者の一番は故四代目中村梅之助、二番が故十八代目中村勘三郎、三番手が現在の松本幸四郎かな。
少し疑問があるのは本当に薩摩国鬼界ヶ島に流罪になったとしたら、平家の船はすでに太平洋を行き来できたということになりますが、平安時代に荒海を乗り切るだけの船があったのでしょうかねー。
せいぜい瀬戸内海を航行するのがやっとという気もしますが・・・・。

[今日の音楽]
今日紹介する曲はBeatlesでなくて、日本が誇るピアノ演奏家辻井伸行さんが挑むフランツ・リストのパガニーニによる超絶技巧練習曲から鐘
素晴らしい才能を見事に発揮しています。


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
南天の
DSC01387.jpg

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言
もし、事物の現象形態と本質とが直接に一致するならば、一切の科学は不要である。「」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※加計巡る財政支援の見直し「ありうる」 愛媛知事が言及
学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部(愛媛県今治市)の新設をめぐり、県の文書に記載がある同学園の加計孝太郎理事長と安倍晋三首相の面会について誤った情報を与えたとして、学園側が謝罪した問題で、愛媛県の中村時広知事は2日、学園に建設補助金を出す今治市への財政支援について、「(見直しの検討は)一般的にはありうる」との考えを示した。
出張先の台湾から帰国後、松山市の松山空港で報道陣の取材に応じた。
獣医学部設置に関連し、県は学園に建設補助金を出す今治市に3年間で約31億円を補助する。すでに約14億円が支払われた。知事の発言は、県としての支援を見直す可能性に触れたものだ。
学園は5月26日、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出した」とのファクスを県への説明なしに報道各社に送付。同31日に学園の常務理事でもある渡辺良人事務局長が県庁を訪れ、県幹部に謝罪した。これについて、知事は「(学園の)ナンバー2が虚偽の話をしたということなら、最高責任者が公に説明するのが当然のこと」と述べ、理事長の説明が必要との認識を示した。
さらに知事は、最近になって財政支援の妥当性について県内部で議論したことを明らかにした。謝罪を受けた県幹部からの報告などを踏まえ、一連の経過が検証されるなかで、「おかしなことがあった場合は、当然(今年度支出分の)返還を請求する権利は担保する」とも述べた。(大川洋輔)06月02日【出典:朝日新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※首相9条改正案「国民への挑戦」
憲法改正に反対する「九条の会」は2日、東京都杉並区の杉並公会堂で憲法施行70年講演会を開き、約1100人が参加した。今年の憲法記念日(5月3日)に安倍晋三首相が9条改正を目指すと表明したことに対し、登壇した世話人らは「主権者である国民への大きな挑戦だ」などと訴えた。
世話人のリレートークで、早稲田大の浅倉むつ子教授は「女性の活躍や女性が輝く社会、それによって経済発展を願うなら、まず平和と平等を私たちに保障してほしい」と述べ、ドイツ文学翻訳家の池田香代子さんは「沖縄、原発問題、憲法9条のいずれもあきらめてはいけない」と呼びかけた。
九条の会は2004年、評論家の故加藤周一さんや作家の澤地久枝さんらが呼びかけ人となって発足。昨年9月に有識者12人の「世話人会」ができ、各地の講演会などを通して草の根からの護憲運動に取り組んでいる。【沢田石洋史】2017年6月2日【出典:毎日新聞】

※最高裁、上告棄却 稲田氏の敗訴確定
「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と近い関係にあると報じたサンデー毎日の記事で名誉を傷つけられたとして、自民党の稲田朋美防衛相が発行元だった毎日新聞社に550万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(木内道祥裁判長)は5月30日付で稲田氏の上告を棄却する決定を出した。請求を退けた1、2審判決が確定した。
記事は2014年10月5日号に掲載。当時、自民党政調会長だった稲田氏の資金管理団体が10~12年に在特会の関係者8人から寄付を受けたとして「在特会との近い距離が際立つ」とした。
1、2審判決は「記事は事実を踏まえた評価であり違法ではない」などと判断し、毎日新聞側の勝訴としていた。【伊藤直孝】
毎日新聞社社長室広報担当の話
当社の主張が認められた妥当な決定と考えます。 2017年6月2日【出典:毎日新聞】

南スーダンPKO問題、森友学園問題......ふつうなら政権そのものが揺らぐレベルの問題が噴出している稲田朋美防衛相。
いくら安倍首相のお気に入りとはいってもさすがに辞任に追い込まれるかと思いきや、うやむやのまま大臣の地位に居座っているけど、ここに来てまたしても、稲田防衛相に重大な審判がくだされました。
「サンデー毎日」(毎日新聞出版)が報じた稲田氏とヘイトスピーチ団体「在日特権を許さない市民の会」(在特会)との"蜜月関係"を、一審、二審判決につづいて、最高裁判所でも認定したのです。
発端となったのは、「サン毎」が2014年10月5日号に掲載した「安倍とシンパ議員が紡ぐ極右在特会との蜜月」という記事。この記事では、稲田氏の資金管理団体「ともみ組」が2010年から12年のあいだに、在特会の有力会員や幹部と活動をともにしている8人より計21万2000円の寄付を受けていたことを明かし、〈在特会との近い距離が際立つ〉と指摘。これに対し稲田氏は、翌2015年4月に毎日新聞社を大阪地裁に提訴。550万円の慰謝料と謝罪記事の掲載などを求める名誉毀損裁判を起こしたものです。
しかし、昨年3月に大阪地裁で下された判決は、原告・稲田氏側の全面敗訴。「記事は論評の域を逸脱しない」などとして稲田氏の請求を棄却した上、裁判長は「記事には真実性の証明がある。公益を図る目的で、公共の利害にもかかわり、違法ではない」と、稲田氏が名誉を傷つけられたと主張した記事の内容は真実であり、また公益性を担保したものだと認定したものです。
稲田氏は判決を不服として控訴しましたが、昨年10月に行われた控訴審判決でも、大阪高裁は一審判決を支持し、稲田氏の控訴を棄却する判決を下しました。稲田氏はこれも不服とし最高裁に上告していましたが、5月30日に最高裁は稲田氏の上告を棄却する決定を出し、1、2審の判決が確定したということです。
つまり、稲田防衛相が"在特会と非常に近い距離"にあったことを、最高裁が認めたのですからもう言い訳けは通用しません。
..

<もう少し前のトップニュース>
※米大統領選 民主2氏、大票田で接戦 クリントン氏、負ければ本戦に暗雲
【ワシントン=後藤孝好】米大統領選の民主党の候補指名争いは、七日にカリフォルニア州など六州の予備選でヤマ場を迎える。ヒラリー・クリントン前国務長官(68)は、指名獲得に必要な代議員数の過半数(二千三百八十三人)の確保を視野に入れるが、バーニー・サンダース上院議員(74)は大票田での勝利を狙って追い上げており、接戦が見込まれる。
クリントン氏は一日、ニュージャージー州で、共和党の候補指名を確定させている不動産王ドナルド・トランプ氏(69)を「彼は詐欺をしている。米国をだまそうとしている」と批判。トランプ氏が開いていた不動産セミナーが受講者に不当に高額の授業料を要求していたとの疑惑を突いた。十一月の本選をにらんで、サンダース氏の支持者を取り込むためにも、矛先をトランプ氏に向ける。
AP通信によると、代議員獲得数はクリントン氏が過半数まで七十一人に迫っており、七日の六州の投票結果で上回る見通しだ。
だが、公務で私用メールを使っていた問題が深刻化するなど、支持率は依然として伸び悩む。代議員数が五百四十八人で最も多いカリフォルニア州では、クリントン氏が各種世論調査でサンダース氏を引き離していたが、直近では2ポイント差まで詰め寄られている。
仮に大票田を取りこぼすようなことがあれば、過半数の代議員を獲得できたとしても、選挙の弱さは本選への懸念材料となりかねない。そのため、クリントン氏は州知事の支持を取り付けたほか、夫のビル・クリントン元大統領と二人三脚で州内全域を回って必勝を期す構えだ。
対するサンダース氏は、カリフォルニア州で勝利することで、党内の上下両院議員や党幹部らが務める「特別代議員」のクリントン氏への支持を翻意させ、七月の党大会での大逆転をもくろむ。ビル氏の大統領時代の元政治顧問は、米紙ウォールストリート・ジャーナルで「クリントン氏はカリフォルニアで負ければ、指名獲得が確実ではなくなる」と指摘している。2016年6月3日【東京新聞】

※北海道で男児保護、不明の小2 陸自演習場内
北海道警によると、3日午前7時50分ごろ、北海道七飯町の林道で行方不明になっていた北斗市の小学2年生(7)とみられる男児が、鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で保護された。目立った外傷はなく、男児は自ら名前を名乗ったという。道警などが確認を進めている。
道警によると、男児は5月28日、家族4人で訪れた公園で人や車に石を投げつけたため、しつけとして同日午後5時ごろ、七飯町の林道で車から降ろされた。約5分後に父親(44)が戻ると姿がなかったといい、行方不明になっていた。2016年6月3日【共同通信】

<かなり前のトップニュース>
※年金機構に問い合わせ15万件超 議員からは批判も
約125万件の年金情報が外部に流出した問題で日本年金機構は2日、専用電話窓口に15万件超の問い合わせや苦情があったことを明らかにした。全国の年金事務所で不正防止策の強化に乗り出すとともに国会内で公明党や民主党、維新の党への説明にも追われ、議員からは批判も出た。
年金機構によると、専用電話窓口には、1日に2万8053件、2日は午後9時までに12万9937件の問い合わせが寄せられたという。
年金機構は、基礎年金番号の変更手続きなどのため、情報が流出した人に文書を送るが、機構側から電話をすることはしない。2015/06/03 【共同通信】

公的年金の個人情報の大量流出は、公的機関の個人情報管理のぜい弱性と絶対安全などないことを示しており、10月に番号通知を開始する共通番号(マイナンバー)制度の前提が崩れていることを浮き彫りにしました。
マイナンバー制度は、今回流出した年金情報を含む社会保障と税などの膨大な個人情報を行政が一元的に把握・活用するもので、今年10月から番号通知、来年1月から利用を始める計画です。
安倍政権は、まだ施行もしていないのに、国民の預貯金や健康診断情報など民間機関が扱う情報にも拡大する法案の今国会成立を狙っています。
それだけでは不足だと、カルテや診療報酬明細(レセプト)など医療情報、戸籍や旅券、自動車登録など次々と拡大する方針を打ち出しています。
マイナンバー制度は、税金や社会保険料などの徴収強化と医療・福祉をはじめとする社会保障などの給付抑制をねらうものである上に、今回のようにひとたび流出すればはかりしれない被害を招きかねない致命的欠陥制度です。
今回の個人情報流失は膨大な個人情報管理機能に欠陥があり、しかも外部とつながる端末機器を利用して職員が閲覧できる状態だったこと、個人情報保護に鈍感な厚生労働省と年金機構の責任は厳しく問われなければなりません。
既に悪質詐欺未遂事件も発生しており、マイナンバー制度の実施は中止・撤回し、個人情報の分散管理と徹底した個人情報保護対策こそ必要です。


<6月3日の記念日>
※ムーミンの日
6と3の語呂合わせから、トーベ・ヤンソンの名作「ムーミン」を愛するファンによって制定された日。
ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
※測量の日
建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989(平成元)年に制定。
1949(昭和24)年のこの日、「測量法」が公布された。
測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的としている。
※雲仙普賢岳祈りの日
長崎県島原市が1998(平成10)年から実施。
1991(平成3)年のこの日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生した。
避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した。
※ウェストン祭
イギリス人宣教師で日本アルプスを初めて踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストンを偲んで、長野県上高地の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献、記念講演、合唱等が行われる。

<今日の誕生
亜麻[あま]言葉:感謝、親切が身に滲みる」霞草[かすみそう]言葉:清らかな心」
亜麻 カスミソウ

<歴史上の出来事
789年征東将軍・紀古佐美の軍が蝦夷の頭領・阿弖流爲[あてるい]の軍に敗退
1177年平家追討の密議に加わっていた俊寛が逮捕され鬼界ヶ島に流罪
1924年カルピスの広告で初めて「黒人マーク」を掲載。1989年に使用中止
1946年東宝が第1回ニューフェースの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人
1946年NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始
1951年日本ダービーでトキノミノルがコースレコードで快勝。10戦無敗したが20日に病死し幻の名馬に
1954年近江絹糸争議。女子工員の結婚の自由・信書の開封廃止など22項目を要求し106日間の争議を開始
1959年シンガポールが独立宣言
1960年大島渚監督の映画『青春残酷物語』が封切り。以降、吉田喜重の『ろくでなし』など「日本のヌーベルバーグ(新しい波)」と呼ばれる作品が話題に
1969年文化放送の深夜番組『セイヤング』が放送開始
1973年パリ航空宇宙ショーでソ連の超音速旅客機TU144が墜落。死者14人
1980年ハワイ出身の力士・高見山が日本に帰化
1989年天安門事件。民主化要求運動で数百万人の市民が集結していた北京の天安門広場に軍が戦車・装甲車で出動し武力鎮圧。死者数百人
1991年雲仙普賢岳で大規模火砕流が発生。島原市で死者36人、行方不明4人
2001年札幌ドームが開業
2012年オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で特別指名手配されていた菊地直子が神奈川県相模原市において発見、逮捕される
2017年 2017年6月ロンドンテロ事件が発生する

<著名人の誕生日>
1870年井上劍坊[いのうえ・けんかぼう](川柳作家,川柳の近代化を推進) [1934年9月11日]
1870年阪田三吉[さかた・さんきち](将棋棋士) [1946年7月23日]
1872年佐佐木信綱[ささき・のぶつな](歌人,国文学者,佐佐木幸綱の祖父)[1963年12月2日]
1900年北川冬彦[きたがわ・ふゆひこ](詩人) [1990年4月12日]
1901年張学良[ちょう・がくりょう](中国:軍閥,張作霖の子) [2001年10月14日]
1908年曽我廼家明蝶[そがのや・めいちょう](俳優) [1999年4月13日]
1925年トニー・カーティス (米:俳優)Tony Curtis [2010年9月29日]
1930年和田勉[わだ・べん](演出家,テレビディレクター) [2011年1月14日]
1958年中村由利子[なかむら・ゆりこ](作曲家,ピアニスト)
1963年唐沢寿明[からさわ・としあき](俳優)
1981年川崎宗則[かわさき・むねのり](野球(内野手))
1982年エレーナ・イシンバエワ (陸上競技(棒高跳))
1987年長澤まさみ[ながさわ・まさみ](女優)

<著名人の忌日>
1618年鍋島直茂[なべしま・なおしげ](武将,肥前藩藩祖) <数え81歳> [1538年3月13日生]
1875年ジョルジュ・ビゼー (仏:作曲家『カルメン』『アルルの女』) <36歳>[1838年10月25日生]
1899年ヨハン・シュトラウス(子) (墺:作曲家『美しく青きドナウ』「ワルツの王」) <73歳>[1825年10月25日生]
2001年アンソニー・クイン (メキシコ・米:俳優『革命児サパタ』『炎の人ゴッホ』『道』) <86歳>Anshony Quinn [1915年4月21日生]
2009年ココ・テイラー (米:ブルース歌手) <80歳>Koko Taylor [1928年9月28日生]
2014年丸谷金保[まるたに・かねやす] (十勝ワインを開発) <94歳>[1919年6月25日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

Category :  史跡めぐりの旅
tag :  写真 一人旅
ただ今旅行中につき通常記事はお休みさせていただいておりますヾ(@^(∞)^@)ノ

麦の穂
DSC03410.jpg
アイリス
DSC03409.jpg

勝手ながらコメント欄を閉じさせていただきます。
御用の方は拍手コメントをご利用くださいませ(*^^)


参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:写真 - ジャンル:学問・文化・芸術

皆さんにお知らせしないで信州下諏訪温泉に2日間のんびり楽しんだだけでなく、安曇野の友だちに私のガンのことやこれからの生活などを腹を割って話し心を癒やす楽しい時間を過ごしてしっかり英気を養ってきました。
この間2人で約束したこと、5月に入っても健康状態に何も異常がなければ必ず女二人で白樺湖付近のペンションでゆっくりお湯につかりながら美味しいものを食べ白樺林の中をのんびり散策したり、蓼科で久しぶりに馬車に乗ろうねって約束し、友だちの自動車で塩尻駅まで送ってもらい帰りはJR中央線の特急信濃に乗る前に塩路の駅名物の釜めしをGETして待合室のテレビを観ていたら八ヶ岳の滑落事故の悲惨なニュースが飛び込んできました。
雪がたっぷり残っている八ヶ岳連峰、山好きの人には縦走するのは楽しいのでしょうが一つ間違うと大惨事を招きかねません。
全員関西の方のようですがお亡くなりになった3人の方、助かった4人の方にもお見舞いを申し上げます。
時間待ちで食べたほらび餅いりパフェ
IMG_0010_201803252300342ca.jpg


[クリスマスローズ]
普通は下向きで咲くので撮るのが難しいです。
二枚目の画像は無理やり横向きにしてパチリしました(^^ゞ
DSC02847.jpg
DSC02850.jpg

[昭恵氏らの証人喚問を]
立憲民主党、希望の党、日本共産党の野党3議員は23日、学校法人「森友学園」(大阪市)の理事長だった籠池泰典被告=詐欺罪で起訴=と大阪拘置所(大阪市)で接見しました。
接見した議員らによると、籠池被告は、安倍晋三首相の妻、昭恵氏と同氏付政府職員の谷査恵子氏に、国有地の取引の進捗(しんちょく)状況について電話で何回か報告したと証言しました。
籠池被告が国有地の取引状況について繰り返し昭恵氏と谷氏に報告したと説明したのは初めて。学園が国有地を8億円値引きして購入できたなど特別待遇を受けたことについては、財務省理財局と近畿財務局が籠池被告と昭恵氏の強い関係を承知の上でいろいろやってくれたのではないかと述べたといいます。
また財務省が改ざんした決裁書の原本に、昭恵氏から「いい土地ですから、前に進めてください」と言われたと記されていたことについて、籠池被告は「間違いなく言われた」と強調したとしています。
接見したのは立憲民主党の川内博史衆院議員、希望の党の今井雅人衆院議員、日本共産党の宮本岳志衆院議員の3氏。
議員らは籠池被告の証言が事実なら、昭恵氏らの国会招致が必要だと強調しました。
籠池氏が証言した通り安倍昭恵首相夫人を介し担当する政府職員が回答した2015年のファクスも公表し、ファクスの内容は国有地に関し財務省に問い合わせ、結果を昭恵夫人に報告したと明記したものが公になりました。
昭恵夫人お付の公務員が財務官僚と交渉し、その結果まで籠池氏ならびに昭恵氏に報告していたのに、お付の公務員が勝手にやったなどと言えるはずがありません。
常識的に考えても昭恵夫人が依頼しなければお付の公務員が財務官僚に交渉などできるはずがないことは明らかです。
現に籠池氏は衆院予算委員会の証人喚問で職員の働き掛け後に「一気に物事が動いた」と証言しています。
安倍首相や首相官邸がいくら否定しようが、すでにすべてを失った籠池氏は不当な長期勾留をされている身でもあり虚偽証言して得をすることは何もなく、本当のことを証言していると見たほうがいいでしょう。
安倍昭恵氏及び関係者が否定し続けるのであれば、籠池氏と同一条件で証人喚問の場で明らかにするのが筋です。
これで幕引きをしようなどというのは驕り以外の何物でもありません。
急落を続けている内閣支持率が示す通り、まさにアッキー事件そのものであると国民の多くは思うでしょう。
自公両党は驕り高ぶることを直ちに改め、野党側が要求している証人喚問に速やかに応じるべきです。
また、小学校新設許認可にかかわった大阪府政の責任者である松井知事が率いる大阪維新の会にも認可にかかわる問題点があることも放置するわけにはいきません。

[今日の音楽]
フランスの国民的象徴でもあるシャンソンの女王エディト・ピアフは知る人ぞ知るです。
2007年公開されたフランス映画「エディット・ピアフ~愛の賛歌~」はヨーロッパだけでなく世界中で大ヒットしました。
主演のマリオン・コティヤールのメーキャップがあまりにもピアフに似ていたので、米国アカデミー賞主演女優賞のほかにメーキャップ賞まで受傷したほどです。
この映画でエディット・ピアフの歌を現代技術を駆使して、大変明瞭なサウンド・トラック版が同時発売されましたが、これも素晴らしいものですよ(映画はシネマランドで観ました)
私はLP盤とCDの両方を持っていますが、エディット・ピアフの歌声はまさに魂を揺さぶるような素晴らしいものです(*^^)
では映画のワンシーンから「水に流して Non, je ne regrette rien」


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
大垣市墨俣町(旧安八郡墨俣町)は毎年3月につり雛まつりが開かれることで岐阜西濃地方ではよく知られています。
お雛さまの段飾りはどこでもありますが、こういうものは地方以外ではあまり見られないかな~
「つりびな小町めぐり」というそうです(*^^)

墨俣「つりびな小町めぐり」
墨俣「つりびな小町めぐり」

[歴史に残る名言]
<モーパッサンの名言
「毎日、お祭りというわけにはいきませんわよ。」
モーパッサン[ギ・ド・モーパッサン](19世紀フランスの詩人・小説家・劇作家、1850~1893)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「うそつくな」 官邸前デモ 怒りのともしび
PK2018032402100046_size0.jpg
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書の改ざん問題を巡り、首相官邸前で二十三日夜、真相究明を求めるデモがあった。政府への怒りの象徴として、キャンドルなどの明かりを掲げた。
午後七時半、首相官邸前の百メートルほどの歩道は、ランタンや発光ダイオード(LED)ライト、電子ろうそくなどを手にした人たちであふれ返った。
「うそをつくな」「責任取れよ」。参加者たちは小雨の降る中、安倍晋三首相の退陣や首相の妻昭恵氏らの証人喚問を求めるコールに合わせて、キャンドルを振り続けた。デモを主催したのは、官邸前で改ざん問題の抗議活動をしてきた有志でつくった「Stand For Truth」。元「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」の中心メンバー奥田愛基(あき)さんらが会員制交流サイト(SNS)で参加を呼び掛けた。
会社帰りに参加した千葉県習志野市の橘内優一さん(24)は「公文書改ざんまでしているのに、まだ安倍政権が続いていることが異常。今、行動しないと自分たちの生活が脅かされる」と訴えた。横浜市の主婦内山かおるさん(55)は「うそを取り繕うために公文書まで改ざんするなんて、小学生の学級会よりひどい」と反発。大学生と高校生の子どもを持つ親として、「政府がやりたい放題の中、今のままだと子どもたちの将来が心配」と権力の暴走への危機感を口にした。
会場の一角では市民や野党議員が「公文書改ざんでこの国も社会のモラルも民主主義も壊れた」と訴えた。
主催団体のメンバーは「国民は怒っていることを訴えたい」と話し、首相退陣などを求めて毎週金曜日に官邸前でデモを行っていくという。2018年3月24日 朝刊

<ちょっと前のトップニュース>
※森友、首相は忖度認めて―松井氏 夫人喚問は「不要」
松井一郎大阪府知事は25日、森友学園への国有地売却に関し「なぜスムーズに手続きが進んだのか。安倍晋三首相は、自分が知らないところで財務省近畿財務局の忖度があったと認めるのが一番だ」と述べた。昭恵夫人の証人喚問については「必要ない」と否定した。代表を務める日本維新の会の党大会後、東京都内で記者団に語った。
松井氏は森友学園の籠池泰典氏が、首相や昭恵夫人の名前を使って財務省と国有地の売買交渉をしていたとの見方を示し「財務省職員は忖度してサービス精神旺盛な対応をしたが、法律の範囲内だ。首相は忖度がないと強弁せず、丁寧に説明すべきだ」と強調した。(共同)2017年3月25日【出典:中日新聞】

※志位氏が核禁止条約早期制定要請 NYで国連幹部に
【ニューヨーク共同】訪米中の共産党の志位和夫委員長は24日、ニューヨークの国連本部で国連軍縮担当上級代表の金垣洙事務次長と会談し、核兵器を非合法化し廃絶を目指す「核兵器禁止条約」の早期制定を求める要請書を手渡した。会談後に記者会見し、明らかにした。
志位氏は「核兵器を違法化し、悪の烙印を押すことで核保有国に放棄させる動機付けをつくる流れが大事だ」と指摘。会談で金氏は「核廃絶という目標では全員が一致しているが、それに至る道はさまざまあるので議論したい」と応じたという。2017年3月25日【出典:中日新聞】

<もうすこし前のトップニュース>
※伊方1号機、廃炉決定 四国電、老朽化対策重荷に
四国電力は二十五日、運転開始から四十年近い伊方原発1号機(愛媛県伊方町、五十六万六千キロワット)の廃炉を決定したと発表した。同日午前の取締役会で決議した。廃炉予定日は五月十日。原発の運転期間は、原子力規制委員会が認めれば最長二十年の延長が可能だが、多額の安全対策費がかかるため投資に見合う収益が得られないと判断。二〇一一年九月に定期検査で停止した1号機を再稼働させないことにした。一方で3号機は七月再稼働を目指す。
四国電の佐伯勇人社長は二十五日午前、松山市の愛媛県庁で中村時広知事と会い、廃炉方針を伝えた。五月十日で伊方1号機は同社の発電設備から外され、今後、具体的な作業が始まる。四国電の判断は、老朽原発を運転延長するか廃炉にするか検討している他電力に影響を与える可能性がある。
東日本大震災後、新規制基準の下で老朽原発の廃炉を決めたのは関西電力美浜原発1、2号機(福井県)や九州電力玄海原発1号機(佐賀県)などに続き六例目。
佐伯社長は廃炉の理由を、電力供給力や安全対策のコストなどを「総合的に判断した」と説明。中村知事は「(多くの課題に)向き合った結果と受け止めている」と応じた。
伊方1号機は来年九月に原発の四十年規制の期限を迎えるため、運転延長には事前に規制委へ申請する必要があった。四国電が対応を検討したが、電源ケーブルの安全対策費などで少なくとも一千数百億円規模の投資が必要となることが分かり、費用に見合う効果を得られるか見極めた上で廃炉を選択した。
一方で四国電は、一九九四年十二月に運転開始し、定期検査で停止中の伊方3号機(八十九万キロワット)を再稼働させる計画で、四国電は二十五日午後に再稼働の最終手続きとなる「使用前検査」を申請する。
佐伯社長は中村知事に「(3号機は)七月下旬をめどに再稼働を目指したい」と述べ、知事は「いつどうするかを先行させず、トラブルがないよう緊張感を持って取り組んでほしい」と求めた。
2号機も一二年一月に定期検査に入って以降、停止している。四国電は2号機の再稼働に関し「まだ判断する段階にないが、有効活用する方向で検討していく」と説明した。
<伊方原発> 四国電力が愛媛県伊方町に所有する原発。加圧水型軽水炉で、1~3号機の計3基がある。半径30キロ圏には山口県の一部が含まれるほか、過酷事故時は豊後水道を挟んで対岸の大分県が伊方町民の避難先となる。1号機(56万6000キロワット)は1977年に運転を開始。2号機(56万6000キロワット)は82年、3号機(89万キロワット)は94年にそれぞれ運転を始めた。2016/3/26【中日新聞】夕刊

廃炉は当然のことです。
老朽化した原発を何の根拠もないのにさらに20年も延長するなどあり得ないことで、世界の流れに逆行しているだけでなく最終処分場さえ確保できないまま「核のゴミ」が増え続けるだけです。
この際すべての原発を廃炉にするのが政治の役割ですが、逆さま政治を強引に進めている安倍自公政権と安易に原発の再稼働にお墨付きを与えている原子力規制委員会の姿勢が問われています。


<かなり前のトップニュース>
※職員アンケートは不当労働行為 大阪市に誓約文命令
大阪府労働委員会は25日、大阪市の橋下徹市長が昨年2月に実施した組合活動に関する職員アンケートは労働組合法が禁じる不当労働行為の支配介入に当たると認定。「今後このような行為を繰り返さないようにする」との誓約文を市労働組合連合会(市労連)など組合側に手渡すよう市に命令した。
アンケートは2011年の市長選をめぐり組合が前市長の支援活動をした疑いがあるとして、橋下市長が業務命令として約3万2千人の職員に実施。正確に回答しない場合は処分対象になると明記した。
橋下市長は25日「きちんとした第三者機関で判断されたわけで、大変申し訳なく思っている。異議はなく、組合に対し謝罪しなければならない」と述べた。【共同通信】
※橋下市長、一転対抗措置へ 府労委の認定受け入れず
橋下徹大阪市長は25日夜、組合活動に関する市職員アンケートを不当労働行為とした大阪府労働委員会の認定を受け入れず、対抗措置を取る考えを明らかにした。同日午前は「大変申し訳ない。異議はない」と表明していたが、組合側の発言に不満を抱いたとして姿勢を一転させた。
「(市が組合側と争う)他の訴訟や手続きにも影響する。とことんやるべきことは全部やる」と市役所で記者団に強調した。中央労働委員会への再審査申し立てや、取り消し訴訟の提起に踏み切る考えとみられる。
組合側は認定後の記者会見で「市長のやってきたことは間違いだと明らかになった」などと指摘していた。【共同通信】

橋下市長の憲法無視・法から逸脱した手法が通らないことが明白になりました。
地方自治体の首長は選挙で当選すれば何をやってもいいということではありません。
地方自治法から逸脱した手法や労働組合法を無視した職員への圧力は断罪されて当然です。
大手マスメディアは、これまでの報道姿勢を根本的に見直し、世論操作をしてきたことへの反省と有権者への謝罪をすべきです。
これは安倍内閣にも言えることで、沖縄県民の神経を逆なでし続ける安倍首相の妄言を徹底的に批判してこそ報道機関としての責務でしょう。
しかしながらわずか半日で前言を翻すとはただただ呆れるばかりです。
これは橋下市長の思慮の底の浅さを如実に表した証拠でしょう(もう空いた口がふさがらないわ!)


<3月26日の記念日>
※楽聖忌
1827年のこの日、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなった。多くの交響曲を作曲し、「楽聖」と呼ばれた。
3日前、甥のカールを唯一の相続人にするように遺言書を補足し、「諸君、拍手したまえ。喜劇は終ったのだ」という有名な言葉を呟いたという。
29日の葬儀には2万人の市民が参列し、宮廷歌手が棺を担いでフンメルら弟子たちがそれに続いた。しかし、数々の作品を献呈され交際のあった貴族たちは誰も出席しなかった。
第九初演時も宮廷からにらまれていたために権力者の弾圧をおそれて、当日まで演奏会の会場を秘密にしていたという逸話がある。
※犀星忌
1962年(昭和37年)の今日、詩人で小説家としても知られる室生犀星が亡くなった。不遇な少年時代から試作にふけり、抒情詩人として名声を得たあと「性に目覚める頃」「杏っ子」などの作品を発表した。故郷・金沢の大東寺にその墓がある。
※カチューシャの歌の日
1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。
※鐵幹忌
歌人・詩人で與謝野晶子の夫の與謝野鐵幹[よさのてっかん]の1935(昭和10)年の忌日。

<今日の誕生花
桜草[さくらそう]<白>言葉:初恋」       韮[はなにら]言葉:耐える愛」
サクラソウ 花ニラ
片栗[かたくり]言葉:嫉妬」
カタクリ

<歴史上の出来事
1205年『新古今和歌集』が一応成立し竟宴を開く。その後も改訂し完成は翌年9月
1453年トルコ軍がコンスタンチノープルに向かって出陣。2か月後にビザンチン帝国が滅亡
1592年豊臣秀吉が朝鮮出兵の指揮をとる為京都から肥前へ出発
1829年シーボルト事件に関連して投獄され獄死していた高橋景保に改めて死刑判決
1867年江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着
1871年パリで革命政府「パリ・コミューン」が成立
1887年清とポルトガルが「リスボン議定書」に調印。清がポルトガルにマカオを正式に割譲
1890年ヘレン・ケラーが発音訓練を始める
1914年東京の帝国劇場で島崎抱月脚色によるトルストイの『復活』が上演。松井須磨子が歌う『カチューシャの歌』が大ヒット
1925年「普通選挙法」が貴族院で修正可決。5月5日に公布。25歳以上の全ての男性に選挙権、30歳以上の全ての男性に被選挙権
1945年米軍が沖縄の座間味[ざまみ]島に上陸。172人が自決
1945年硫黄島の戦いで栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決により日本軍の組織的な抵抗が終結。日本軍守備隊の玉砕
1946年ソ連軍が満洲からの撤退を開始
1948年平野力三らが社会革新党を結成
1958年ナンシー梅木がアメリカ映画『サヨナラ』で日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞
1971年バングラデシュが西パキスタンからの独立を宣言。東西パキスタン内戦が勃発
1978年開港4日前の成田空港に過激派ゲリラが突入し管制塔の機器を破潰。開港が5月20日まで延期
1979年「エジプト・イスラエル平和条約」調印
1985年アメリカ連邦最高裁が同性愛者の権利を認める判決
2000年ロシア大統領選でプーチンが当選
2001年海上自衛隊のおやしお型潜水艦「まきしお」(SS-593)が竣工
2006年ミャンマー政府が新首都の地名をネピドーとすることを発表
2010年足利事件の再審で宇都宮地裁が無罪判決
2011年ヴィクトワールピサが日本馬としては史上初となるドバイワールドカップを制覇
2016年北海道新幹線新青森駅 - 新函館北斗駅間が開業
2016年仙台市交通局が発行するicscaとJR東日本等が発行するSuicaとの相互利用を開始

<著名人の誕生日>
1821年エルンスト・エンゲル (独:経済学者)[1896年12月8日]
1874年ロバート・フロスト (米:詩人『少年のこころ』)[1963年1月29日]
1885年西村白雲郷[にしむら・はくうんきょう] (俳人)[1958年3月30日]
1893年福田正夫[ふくだ・まさお] (詩人)[1952年6月26日]
1911年テネシー・ウィリアムズ (米:劇作家『欲望という名の電車』)[1983年2月25日]
1914年公文公[くもん・とおる] (数学教育研究家,公文教育研究会創設)[1995年7月25日]
1917年柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] (小説家『イエスの裔』『眠狂四郎無頼控』)[1978年6月30日]
1931年レナード・ニモイ (米:俳優,映画監督『スタートレック』)
1939年ジェームス・カーン (米:俳優『ゴッドファーザー』)
1944年ダイアナ・ロス (米:歌手)
1947年中本マリ[なかもと・まり] (ジャズ歌手)
1948年いしだあゆみ[いしだ・あゆみ] (歌手,女優)
1948年スティーヴン・タイラー (米:ミュージシャン(エアロスミス/ヴォーカル))
1963年京極夏彦[きょうごく・なつひこ] (小説家『嗤う伊右衛門』『魍魎の匣』)
1979年上原ひろみ[うえはら・ひろみ] (ジャズピアニスト)

<著名人の忌日>
1489年足利義尚[あしかが・よしなお] (室町幕府将軍(9代)) <数え25歳>[1465年11月23日生]
1646年柳生宗矩[やぎゅう・むねのり] (剣術家,大和柳生藩主,徳川家光の師範役,柳生三嚴(十兵衞)の父) <数え76歳>[1571年生]
1814年ジョゼフ・ギヨタン (仏:解剖学者,政治家,ギロチンの名の由来) <75歳>[1738年5月28日生]
1827年ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン (独:作曲家) <56歳>[1770年12月17日生]
1910年安重根(アン・ジュングン)[あん・じゅうこん] (朝鮮:抗日運動家,伊藤博文を暗殺) <30歳>処刑[1879年9月2日生]
1935年與謝野鐵幹[よさの・てっかん] (歌人,詩人,與謝野晶子の夫) <62歳>[1873年2月26日生]
1945年栗林忠道[くりばやし・ただみち] (陸軍大将,硫黄島守備隊総司令官) <53歳>硫黄島の戦いで戦死[1891年7月7日生]
1956年レイモンド・チャンドラー (米:推理小説家『大いなる眠り』『長いお別れ』) <67歳>[1888年7月23日生]
1962年室生犀星[むろう・さいせい] (詩人,小説家『あにいもうと』) <72歳>[1889年8月1日生]
1964年永山一郎[ながやま・いちろう] (詩人,小説家) <29歳>交通事故[1934年8月11日生]
1973年ジョージ・シスラー (米:野球(内野手)) <80歳>[1893年3月24日生]
1994年13代目片岡仁左衛門[かたおか・にざえもん] (歌舞伎役者) <90歳>人間国宝[1903年12月15日生]
1994年山口誓子[やまぐち・せいし] (俳人,新興俳句運動を推進) <92歳>[1901年11月3日生]
2009年尾形仂[おがた・つとむ] (国文学者) <89歳>[1920年1月28日生]
2011年ダイアナ・ウィン・ジョーンズ (英:小説家『ハウルの動く城』) <76歳>[1934年8月16日生]
2016年喜早哲(ゲタさん)[きそう・てつ] (歌手(ダークダックス)) <85歳>[1930年11月8日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

本日帰宅予定です~
なお、記事は事前に予約しておいたもので、少々世情から離れているかもしれません(-_-;)
コメント欄は閉じてありますので感想等は拍手コメントをご利用ください。


盗聴拡大などを盛り込んだ刑事訴訟法等改定案が7日、衆院本会議で自民、公明、民主、維新などの賛成多数で可決されました。
民主、維新両党は慎重審議を求めてきましたが、急きょ、自民、公明両党と「修正」案を共同提出し、盗聴拡大や司法取引制度の導入など重大問題を残したまま、運用を微修正しただけの修正案に賛成しました。
この改定案は、盗聴法など六つの法案を一括したものです。
盗聴対象事件を拡大し、警察施設内で警察だけの盗聴を認める盗聴法改悪や、冤罪(えんざい)の新たな温床になりかねない司法取引制度の導入を盛り込んでいます。
そもそも冤罪事件を契機につくられた法案にもかかわらず、冤罪被害者・国民が求めていた内容とは正反対となっているしろもので、盗聴拡大は、通信の秘密、プライバシー権の保障、令状主義を定めた憲法の規定を乱暴に踏みにじるもので、到底認めるわけにはいきません。
また、司法取引制度については、「虚偽の供述によって他人を犯罪者に仕立て上げる危険性を本質的に持っています。取り調べの録音・録画制度は、対象事件が限定されているうえ、例外も認められる仕組みになっていて、冤罪防止をほとんど期待できないばかりか、新たな冤罪を生み出しかねません。
岐阜県美濃加茂市長の受託収賄事件も、市長が市議時代に30万円を業者から受け取ったとして長期間拘留され、贈賄側の証言者は数億円もの詐欺が罪に問われないという不可解な判決が確定していますが、まだ認めれていない司法取引の疑いが当初から言われていました。
こんな法案は参院で廃案にすべきでしょう。


[被爆70年 長崎原爆の日]
被爆地長崎は本日9日、原爆投下から70回目の「原爆の日」を迎えました。
田上富久長崎市長が昨年のように安倍政権に対して厳しい要求を突き付けるのか見たいところですが、残念なら今年は旅行中で見られないのが残念です。
松井広島市長が平和宣言で盛り込んだ「核兵器は絶対悪」と断罪した画期的な文言以上のものが長崎での平和宣言で世界に発信されることを期待したいものです。
参考までに昨年の平和宣言では、核兵器を非合法化すべきだとの機運の高まりや、核保有国や「核の傘」依存国が非合法化に難色を示している状況を踏まえ、多国間の協議の場の設定を強く求め、田上市長は、「(安全保障環境の)状況を示す表現」として、広島市が同宣言で言及しなかった「集団的自衛権」の文言を盛り込むことを表明しています。
安倍首相が式典に参加するのであれば、広島での被爆者との会談のような態度を再び繰り返さないで、被爆者団体の強い要請に対して真摯に耳を傾けるよう要求したいものです。
被爆者の高齢化が一層進んでおり、原爆による悲惨な被害をこれからも伝承する「語り部」の養成も必要ですが、文部科学省も日本史教科書に広島・長崎の原爆記述を詳細に記し、核兵器廃絶こそ平和に直結することを後世に正確に伝わるようにすべきです。
また歴史を偽造し、とても国際社会から受け入れられないような表現を露骨に表した歴史教科書(育鵬社版、実教出版)を文科省の責任で検定不合格とし教育の場から一掃することも後世に日本の侵略戦争が招いた最悪の結果を伝え、決して忘れないために必要でしょう。


伊吹山ドライブウエー駐車場にあるさざれ石に埋め込まれた「恋人の聖地」
ちなみに「君が代」の歌詞にも出てくるさざれ石が産出するところは、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日地区(旧春日村)で、苔むした巨大なさざれ石が現在も残存しています。
また「さざれ石公園」も整備され、記念碑も建立されていますよ(。^p〇q^。)プッ
DSC00465_20140808125521010.jpg

[今日の音楽]
1964年3月にビートルズが発表した6枚目のオリジナル・シングル曲{Can't Buy Me Love}
史上初めて予約だけで100万枚以上のセールスを記録した曲です。
マイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」の記録的予約販売がされるまで、誰も破れなかったといいうものですよ(笑)


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<葛飾北斎画富獄三十六景>
駿州片倉茶園ノ不二
葛飾北斎「駿州片倉茶園ノ不二」(富嶽三十六景)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「それもよしこれもよしとてある人の
その気がるさを
欲(ほ)しくなりたり」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<ちょっと前のトップニュース>
※米、イラクに限定空爆 撤退後初、2年半ぶり軍事行動
【ワシントン共同】オバマ米政権は8日、イラク北部を中心に勢力を増している過激派「イスラム国」に対する限定的な空爆を実施した。米国によるイラクでの本格的な軍事行動は、2011年末の駐留米軍撤退後、初めて。北部の治安や少数派住民の人道状況の悪化を踏まえ直接攻撃に踏み切った。
米政権はこれまで控えてきたイラクへの介入路線に転換することで、過激派の勢いを止め、同国の安定化を図りたい考え。オバマ大統領は7日に発表した声明で、米軍による限定空爆を承認したと表明。米軍機を使い、少数派住民に対する食料や水など人道物資の投下作戦も実施した。2014/08/08【共同通信】

米国の身勝手な軍事攻撃は国際法に違反するもので、到底認められません。
自国の利益のみを優先する立場は、誰が大統領であっても変わらないということをはからずも露呈しました。
この軍事攻撃は他国の領土を侵害するもので、侵略戦争にほかなりません。
ウクライナ問題にも介入しただけでなく、イラクの政情不安をさらに悪化させるだけで、他国の内部問題に干渉してはならないという原則も踏みにじることが米国だけ許されるというものでは絶対にあり得ないことです。
米国型資本主義の行き詰まりを戦争によって打開しようという従来の手法からまったく進歩していないことをイラクへの再介入でごまかそうとしても国際社会の圧倒的多数派である新興国は認めないでしょう。
何故なら、米国がイラクに介入する権利も道理もないからです。


<ちょっと前のトップニュース>
※民自公三党またもや密室談合で増税合意
国民の6割が反対している消費税増税法案を何が何でも成立させるために、民自公三党は党首会談で「法案成立後の近いうちに国民の信を問う」を条件に合意しました。
野党7党が提出した内閣不信任案否決に必死な野田首相と自公両党が庶民増税と衆議院解散を天秤にかけて、国民不在の政治を押し付けようと三党の談合で決めるとはあきれるばかり・・・
内閣不信任案を否決すれば、三党とも国民世論に背いたことになることを覚悟するべきでしょう。

<8月9日の記念日>
※長崎原爆の日,長崎原爆忌
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
※原爆犠牲者慰霊平和祈念式 [長崎市]
原爆投下の時刻とされる午前11時2分から1分間黙祷が捧げられる。
※世界の先住民の国際デー
1994(平成6)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992(平成4)年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
※野球の日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
※ムーミンの日
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
※はり・きゅう・マッサージの日
全日本鍼灸マッサージ師会が2003(平成15)年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
※形状記憶合金の日
1982(昭和57)年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
※パークの日(駐車場の日)
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
※薬草の日
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
※太祇忌,不夜庵忌
俳諧師・炭太祇[たんたいぎ](不夜庵)の1771(明和8)年の忌日。

<今日の誕生花
シスタス「花言葉:人気」          朝鮮朝顔 「花言葉:偽りの魅力」
シスタス  ハンニチバナ科 朝鮮朝顔
カカリア(絵筆菊)「花言葉:技芸」
カカリア

<歴史上の出来事
BC48年ファルサルスの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウスを撃破
1803年パリ・セーヌ川でフルトンが蒸気船の実験に成功
1871年明治政府が散髪・廃刀を許可する太政官布告を発布
1937年上海で海軍特別陸戦隊・大山中尉と斉藤一等兵が偵察中に中国保安隊に殺害される
1945年ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境を突破
1945年長崎市に原爆投下
1946年第1回国体の夏季大会が宝塚市で開幕
1947年「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が400m自由形で4分38秒4の世界新
1948年戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建
1949年「長崎平和記念都市建設法」公布
1949年吉野の大峰本宮が女人禁制を解き、女性9人が初登山
1969年ビバリーヒルズで俳優シャロン・テートら5人の惨殺遺体を発見
1987年中日の近藤真一投手が初登板で巨人戦ノーヒットノーラン達成
1991年経済企画庁が「経済白書」でいざなぎ景気と並ぶ平成景気と認定
1993年細川護煕内閣が発足。8会派聯立による38年ぶりの非自民政権
1999年「国旗国歌法」が8日間のスピード審議で成立
2004年関西電力美浜発電所で高温の蒸気が漏れ出る事故。5人が全身やけどで死亡(日本の運転中の原発で初の死亡事故)
2009年台風9号の影響により兵庫県佐用町の佐用川が氾濫。死者行方不明者20人

<著名人の誕生日>
1192年源実朝[みなもと・の・さねとも] (鎌倉幕府将軍(3代),歌人)[1219年1月27日]
1854年下田歌子[しもだ・うたこ] (歌人,教育家,実践女学校(現在の実践女子学園)創立)[1936年10月8日]
1899年パメラ・トラバース (英:児童文学家『メリー・ポピンズ』)[1996年4月23日]
1914年トーベ・ヤンソン (フィンランド:童話作家『楽しいムーミン一家』,小説家)[2001年6月27日]
1933年黒柳徹子[くろやなぎ・てつこ] (女優,司会者)
1963年ホイットニー・ヒューストン (米:歌手)[2012年2月11日]
1966年ジリアン・アンダーソン (米:女優『X-Files』)
1978年オドレイ・トトゥ (仏:女優)

<著名人の忌日>
1945年戸坂潤[とさか・じゅん] (哲学者,評論家『唯物論全書』) <44歳>治安維持法違反で検挙され、栄養失調のため獄死[1900年9月27日生]
1962年ヘルマン・ヘッセ (独:詩人,小説家『車輪の下』) <85歳>[1877年7月2日生]
1975年ドミートリイ・ショスタコーヴィチ (ソ連:作曲家) <68歳>[1906年9月12日生]
2001年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』) <56歳>[1944年12月4日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:平和希求 - ジャンル:学問・文化・芸術

残暑お見舞い申し上げます
本日は二十四節気のひとつ、立秋です。
したがって今日からは暑中見舞いじゃなくて、残暑見舞いになりますよね。
うっかり暑中見舞いをあいさつ文で使わないようにしましょうねσ(゚ー^*)
さて昨日お知らせさせていただいたようにドラニャンコとともに短い旅を2日間してきます。
旅の途中にタブレット端末が使用可能なところがあればいいのですが、大手携帯電話会社の通信ではなくケーブルテレビの光通信を利用しているので決まった場所でしかネット通信ができません。
電波が届かなければアウトのため、皆様のブログへ訪問することも事実上不可能になると思います。
ブロともの方、blogram、おきてがみ、通りすがりの方には申し訳ありませんが、こちらから訪問が途絶えることをご了承くださいませ。
なお、コメント欄は2日間閉じさせていただきますので、拍手コメントをご利用くたださぃね(^_-)-☆
お立ち寄りの折に拍手ぽちを~~


昨年登ってきた岐阜県と滋賀県の県境にそびえる伊吹山。
この山は標高1377mの高さなのに、まるで2000m以上のような気候で、高山植物と薬草がいっぱいある不思議な山です。
一日の降雪量の日本記録も持っているんですよ。
残念なことは高山植物を荒らす不届きものがいることから、今年から試験的に入山協力金300円を支払わないと頂上まで登れなくなったことです。
自然環境を守るためとはいえ入山料が必要になるとはゥ──σ(・´ω・`;)──ン
それでも登山客は多かったですねー。
夏休みにもかかわらず、子どもの姿はほとんどなしでした。
DSC00462_2014080800261915b.jpg
霧がおりてきてスッキリしてませんね(^^;
DSC00463.jpg

[今日の音楽]
1968年に発表された2枚組アルバム『ザ・ビートルズ』に入っている曲で、ジョージ・ハリスン作詞作曲のものです。
アルバムの通称は「ホワイトアルバム」ってどういう意味なんでしょうね^^
The Beatles-「While My Guitar Gently Weeps」


[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<葛飾北斎画富獄三十六景>
諸人登山
葛飾北斎「諸人登山」(富嶽三十六景)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「大(おほ)いなる彼の身体(からだ)が
憎(にく)かりき
その前にゆきて物を言ふ時」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※大江氏、辺野古「沖縄の反撃に心から声援」本紙に手記
ノーベル文学賞作家の大江健三郎氏がこのほど、長年にわたる沖縄との関わりや普天間代替の新基地建設問題についてつづった手記を琉球新報社に寄せた。名護市辺野古沖で新基地建設が強行される状況について大江氏は「いま沖縄で進んでいる安倍政権への強力で的確な反撃に、心からの声援を送りたい思いです。日本全土から反響が起こらねばなりません」と呼び掛けている。
手記は「沖縄で若い人たちと話し合えなかった」という題名が付いている。原稿用紙17枚にわたり、6月21日に宜野湾市で予定していた講演会が自身の体調不良のため中止されたことをわびるとともに、半世紀余にわたる沖縄との関わり、辺野古を訪れたときの心境についてつづっている。
講演会前日の20日に船上から見た大浦湾やキャンプ・シュワブの状況について、県民の抵抗にもかかわらず「半永久的な、しかも最新の機構をそなえた」基地の建設が進んでいることに「大きいショックを受けていたのです」と明かした。
沖縄との関わりについて「私にとっての『沖縄』との出会いの最初から、核兵器と基地ということがつねにある」と記し、国際政治学者・坂本義和氏の1959年の論文を契機に、沖縄の米軍基地と核戦争の危機について考えを深めるようになったことなどを振り返った。2015年8月7日【琉球新報】

<ちょっと前のトップニュース>
※ロシア、欧米農産品禁輸を決定 上空飛行禁止も検討 
【モスクワ共同】ロシアのメドベージェフ首相は7日、ウクライナ危機で欧米などが発動した対ロ経済制裁への報復措置として、米国や欧州連合(EU)などの農水産品のロシアへの輸入を1年間禁止すると表明した。アジアと欧州を結ぶ欧米運航便のロシア上空飛行禁止の検討も始めた。
輸入禁止リストに日本の農産品は含まれていないが、日本と欧州を結ぶ便の多くがシベリア上空を通過するため、上空飛行禁止が決まれば日本への影響は必至。ロシアが農水産品分野での対抗措置を発動したことにより、欧米とロシアは本格的な経済制裁合戦に突入した。2014/8/2【東京新聞】

米欧による対ロ制裁にいよいよロシアが逆制裁の発動をするという世界経済にとって逆効果になる状況になりつつあります。
国際社会は、どんな理由があろうと原則である「内政不干渉」の立場を順守しなければなりませんが、ウクライナに対する欧米諸国とロシアの利権争いが招いた結果であり、制裁合戦は何の解決にもならないでしょう。
平和的外交努力と、ウクライナが内部対立の原因となったものに他国の影響力を利用しないことこそ解決の糸口になるでしょう。


<8月8日の記念日>
今日は記念日のパレードみたいにたくさんありますよ。
※世阿彌忌
能楽師・世阿彌[ぜあみ]の1443(嘉吉3)年頃の忌日。
※國男忌,柳叟忌
詩人・民俗学者の柳田國男[やなぎだくにお]の1962(昭和37)年の忌日。
※守武忌
俳諧師・荒木田守武[あらきだもりたけ]の1549(天文18)年の忌日。
※地球歌の日
平和を願い歌い続けている歌手、すがはらやすのりの呼びかけにより生まれた国境や人種を越えて人々が歌い合う日。日付は広島が被爆した8月6日と長崎が被爆した8月9日の間で平和への願いを込める意味と、丸を重ねた形の数字の8が二つ続く日から○い地球をイメージして。すがはらは1981年のニューヨーク国連本部での「地球の日コンサート」開催以来、世界の各地でコンサートを開いている。
※白玉の日
八が重なると米という字になることから、米を使った白玉を通じて穀類を見直してもらおうと制定された。
※かわらの日
八・八は瓦が重なった姿に似ているということから。
※夢ケーキの日
家族で夢を語り合えば、親が本気で生きる姿を子どもたちに見せることで世の中が明るくなるとの思いから、家族で夢を語るチャンスを提供したいと長野県伊那市のケーキ店「株式会社菓匠shimizu」の清水慎一氏が制定。毎年この日に子どもたちや家族の夢を絵にしてもらい、それをケーキにしてプレゼントしている。
※ぱちんこの日
身近で手軽な大衆娯楽として発展を続けるぱちんこ遊技のPRを目的として、ぱちんこ遊技機などを製造する企業で構成する日本遊技機工業組合が制定。日付は昭和の初期に「ガチャンコ」「パチパチ」と呼ばれていた「ぱちんこ」の名前の由来となった玉を弾く音から、8と8を「パチパチ」と読む語呂合わせで。
※醤油豆の日
香川県の郷土料理である醤油豆は、香ばしく煎ったそら豆を醤油や砂糖などでつくったタレに漬け込んで味付けしたもの。その由来が四国八十八カ所巡りのお遍路さんへの接待、あるいは弘法大師によるとのことから、八十八カ所にちなんで8月8日を「醤油豆の日」と制定したのは香川県醤油豆協議会。
※イキイキワークワークの日
総合人材サービス業を展開する株式会社キャレオが制定。「イキイキワクワク」をコンセプトにしている同社は、働く人がより良い環境で働けるようにとこの日を働く人を応援する日とした。日付は8と8でイキイキワクワクのワクワクをワークワーク(work=仕事)と読む語呂合わせから。
※ブルーベリーの日
ブルーベリーなどの果実を素材としたサプリメントの研究及び企画、販売を手がける京都市に本社を置く株式会社「わかさ生活」が制定。目の働きを助ける効果のあるブルーベリーを摂取することで健康な生活を送って欲しいとの願いが込められている。日付はBlueBerryのBBが88に似ていることと、ブルベリーの収穫時期に当たることから。
※マルちゃん焼そばの日
マルちゃんブランドで知られる総合食品メーカーの東洋水産が制定。人気商品の「焼そば3人前」「昔ながらのソース焼そば」など、マルちゃんの焼そばシリーズをより多くの人に食べてもらいたいとの願いが込められている。日付は焼そばを食べる機会が増える夏であり、8は○(マル)を重ねた形に似ていることからマルちゃんをイメージし、焼そばの「ヤ」が8に通じることから。
※パパウォッシュの日
会社設立のきっかけとなったパパウォッシュ洗顔の感動を多くの人に伝えたいとの思いから、化粧品や健康食品を販売する株式会社イー・エス・エスが制定。パパウォッシュはパパイヤからとった天然植物控訴に乾燥卵白を配合した洗顔料。日付は8と8でパパウォッシュの「パパ」の語呂合わせから。
※ベーグルの日
「おいしい本物のベーグル」を全国の20店舗以上で販売している株式会社ジュノエスクベーグルが制定した日。16世紀のポーランドではベーグルを安産のお守りとして作られ「終わることのない人生の輪」を意味していたという説があり、数字の無限大を示す∞の形と似ている8を重ねた8月8日を記念日とした。
※スマイル記念日
「世界中を一斉に笑顔に」。そんな日があったらとの思いから、大阪府のスマイルクリエイターのTOMOさんが制定した日。日付は8と8で笑い声の「ハッハッハッ」に通じる語呂合わせから。ハッピーなサプライズでみんなが一斉に笑顔になるようなアクション、仕掛けなどを行う。
※鍵盤の日
ピアノの鍵盤の数が88鍵であることから8月8日を「鍵盤の日」に制定したのはピアノとボーカルのユニット「ナチュラルハイ」。2007年8月8日にニューシングルのトリプルA面「IGetRnythm/朝色/青のキモチ」をリリース。2005年の8月8日には初のワンマンツアーを開始している。
※おばあさんの日
8と8でおばあさんの愛称である「ばあば」の語呂合わせから、おばあさんに感謝する日をと伊藤忠食品株式会社が制定。高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「母の日」のようにアピールをしていく。
※葉っぱの日
野菜不足を手軽に補うことのできる青汁を毎日飲んで、健康で快適な生活を送ってもらおうと、青汁の商品を扱うキリンウェルフーズ株式会社が制定。日付は青汁の主原料であるケール、大麦若葉から「葉っぱ」の語呂合わせで8月8日に。
※洋食の日
福岡県北九州市でホテルを経営する株式会社千草が制定した日。日付は洋食の代表的な料理ハヤシライスの「ハヤ」を語呂合わせとしたもので、ビーフシチュー、ハンバーグなどの洋食文化をアピールする日としている。
※小海線の日
JR小海線の前身の一部、佐久鉄道の小諸と中込間で営業が開始されたのが1915年(大正4年)の8月8日であることから、小海線沿線の有志が制定。八ヶ岳のふもとを走ることもその日付の由来のひとつ。
※歯並びの日
正しい矯正歯科治療の普及を目指して、日本臨床矯正歯科医会が制定した日。日付は8と8で歯(8)並びの語呂合わせと、笑いの声の「ハッハッハッ」のイメージが健康をテーマとした矯正歯科にふさわしいことから。
※屋根の日
漢字の「八」が屋根の形に似ていることや屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねることに通じるなどの理由から社団法人全日本瓦工事業連盟が制定した日。
※ちょうちょうの日
沖縄県本部町の観光施設、琉宮城蝶々園が制定。蝶々の美しさなどの魅力を伝えるのが目的。日付は8の字を横にすると蝶々の姿に似ていることと、蝶々の食べ物が葉っぱ(ハッパ)という語呂合わせから。
※ドール・フィリピン産パパイヤの日
甘く、ビタミンCが豊富で、栄養価も高いフィリピン産のパパイヤにもっと親しんでもらおうと、このパパイヤを扱っている株式会社ドールが制定。日付は語呂合わせから。
※親孝行の日
父母を大切にする精神を全国に広めるために親孝行全国推進運動本部が1989年に制定した日。8月8日はハハ(母)パパ(父)の語呂合わせで、子供にもわかりやすいことからこの日となった。講演会やイベントなどを随時実施していく予定。
※そろばんの日
社団法人全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールするために1968年に制定した日。そろばんをはじくとき、パチパチと音をたてるところから8月8日としたもので、毎年全日本珠算選手権大会を開いている。
※発酵食品の日
チーズや納豆などの発酵食品は、古くから人々の食生活に大いに役立ってきた。原材料の保存、味覚、栄養などの面からも優れた食品である発酵食品の大切さをPRする日として、1994年11月に万田発酵株式会社が制定した日。発酵の8(ハチ)と、末広がりの八で、発酵食品の無限の可能性を示す意味から、日付けは8月8日となった。
※プチプチの日
商品などのクッション材として使われる「プチプチ」のPRと、その用途の広がりを図ることを目的に、気泡シート「プチプチ」の専門メーカーの川上産業株式会社が制定した。日付けは数字の8が「プチプチ」の粒々の配列を連想させることと、8をパチと読むとプチと似ていることから。
※ヒゲの日
日本ワーナーランバード(現 シック・ジャパン)が1978(昭和53)年に制定。
漢字の「八」が髭の形に似ていることから。
※ひょうたんの日
全日本愛瓢会が制定。
数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。
※タコの日
蛸の足の数が8本であることから。
※笑いの日
「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994(平成6)年に制定。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。
※デブの日
大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978(昭和53)年に制定。
「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。
※まるはちの日
名古屋市が1996(平成8)年に制定。
1907(明治40)年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8※パパイヤの日
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。
ハワイでは「パパヤ」と発音することから「パ(8)パ(8)ヤ」の語呂合せ。
※子ども会の日
全国子ども会連合会が制定。
ひな祭りの3月3日と端午の節句の5月5日を足すと8月8日になることから。

<今日の誕生花
躑躅[つつじ]言葉:愛の喜び」   日々草[にちにちそう]<ピンク>言葉:思い出」
玄海躑躅 (げんかいつつじ)2 ニチニチソウ(日々草)キョウチクトウ科
アンスリウム[紅団扇]言葉:煩悩,情熱」
DSC00484アンスリウム

<歴史上の出来事
1858年戊午の密勅。朝廷が、幕府の日米修好通商条約調印は違勅との勅諚を下す
1870年国際ヨットレース・第1回「アメリカスカップ」開催
1892年第二次伊藤博文内閣が成立
1911年長野県小谷村の稗田山が大崩壊。20世紀最大級の土砂災害となる
1913年第二革命に失敗した孫文・黄興らが日本に亡命
1928年アムステルダム五輪の競泳男子200m平泳ぎで鶴田義行が金メダル
1929年ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が世界一周飛行を開始
1942年第一次ソロモン海戦。米海軍が重巡4隻を失う
1945年ソ連が日本に宣戦布告。通告の数十分後の9日未明に一斉に進撃開始
1945年福山大空襲。B29爆撃機91機が福山市に空襲。死者354人。福山城が焼失
1945年福岡県の西鉄大牟田線・筑紫駅附近で米軍の複数の戦闘機が列車数本に対して機銃掃射。死者約60人
1952年「義務教育費国庫負担法」公布
1955年長崎市の平和公園で平和祈念像の除幕式
1960年コートジボワールがフランスからの独立を宣言
1961年松川事件差し戻し審で仙台高裁が全員無罪の判決。9月12日に無罪が確定
1966年中国共産党第八期中央委員会第十一回全体会議で「プロレタリア文化大革命についての決定」(16か条)を採択
1967年新宿駅で米軍燃料タンク車と貨車が衝突・炎上。国電1100本が運休
1967年東南アジア諸国連合(ASEAN)設立宣言
1968年札幌医大附属病院で日本初の心臓移植手術。患者は10月29日に死亡
1973年金大中事件。金大中・元韓国大統領候補が東京のホテルから拉致。13日にソウルの自宅に戻る
1974年ニクソン米大統領がウォーターゲート事件の責任をとって辞任。翌日、後任にフォードが就任
1986年映画『スタンド・バイ・ミー』がアメリカで封切り
1988年ビルマで民主化を要求するゼネスト・デモ(8888民主化運動)
1990年湾岸戦争で、イラクが、侵攻したクウェートの併合を宣言
1991年史上最も高い建造物であったワルシャワラジオ塔が倒壊
2005年郵政民営化関連法案が参議院で否決されたことを受け、小泉内閣が衆議院を解散(郵政解散)
2008年北京オリンピック開幕
2009年女優の酒井法子が覚醒剤使用容疑で逮捕
2009年台風8号が台湾に接近し、各地で甚大な被害
2009年渡辺喜美らが「みんなの党」を結成。

<著名人の誕生日>
1862年新渡戸稻造[にとべ・いなぞう] (農政学者,教育者,思想家)[1933年10月15日]
1869年村上霽月[むらかみ・せいげつ] (俳人)[1946年2月15日]
1871年藤野古白[ふじの・こはく] (俳人,劇作家,小説家)[1895年4月12日]
1879年エミリアーノ・サパタ (メキシコ革命の農民軍指導者)[1919年4月10日]
1900年ヴィクター・ヤング (米:作曲家)[1956年11月10日]
1937年ダスティン・ホフマン (米:俳優)

<著名人の忌日>
1443年?世阿彌(世阿彌陀仏)[ぜあみ] (能役者,能作者『伝書』)
1954年前田普羅[まえだ・ふら] (俳人) <70歳>[1884年4月18日生]
1962年柳田國男[やなぎた・くにお] (民俗学者『遠野物語』) <87歳>[1875年7月31日生]
1974年いわさきちひろ[いわさき・ちひろ] (画家,絵本作家) <55歳>[1918年12月15日生]
1998年村山聖[むらやま・さとし] (将棋棋士) <29歳>[1969年6月15日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン


拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
485位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示