『まり姫の下手くそ川柳』>
下手な川柳を久しぶりに詠んで見ました(。^p〇q^。)プッ
[ファンデーション 汗で流れりゃ 年バレル]
[体より 先に痩せる わが財布]
[官僚に 頭の上がらぬ 新総理]
[庶民派の 仮面をとった 民主党]
[ダーティも 変節よりは まだましよ!]
[美人画 栄昌「風流五節句」]

谷汲ゆり園のユリの写真も下の一枚だけで最終回です^^
花名不明

庭に咲いた鉄砲ユリです^^
特徴は花が横向きに咲くことかな。
雨の中で撮影したから滴がいっぱいついてますσ(゚ー^*)


[花フェスタ記念公園のバラ]撮った写真全部公開中です。1日4枚ずつアップしています(画像クリックで800×600まで拡大して見られますよ)バラの写真も後少しで終りです``r(^^;)ポリポリ
ラウンドレイ アメリカ産リヨン ローズ つる ベルギー産

リヨン ローズ つる2 ベルギー産レーベンスベルグ ニュージーランド産

[新選組の歴史]
文久3年6月29日のこの日、浪士石塚巌、大坂今橋筋の富家へ壬生浪士の名を騙り押借りを働く。
慶応3年6月の終り頃、新選組から別れた御陵衛士は屯所を月真院に移す。
慶応3年6月の時期は不明だが、近藤勇が関白二条斎敬に建白書を提出した。
慶応3年6月の間に、島田魁が福島屋慶左衛門に七両を貸与した。
今日は何の日(何があったかな?)
<6月29日の記念日>
※ビートルズ記念日
世界中の音楽ファンに愛されたイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が1966年(昭和41年)の今日、最初で最後の来日を果たしたことを記念して、ビートルズファンが設けたもの。3日間、日本武道館で行われた公演は全部で5ステージ、それぞれ30分間だけだった。
※廉太郎忌
「荒城の月」などの作品で知られる作曲家の滝廉太郎の命日は、1903年(明治36年)の今日。わずか24歳の生涯であった。
※佃煮の日
全国調理食品工業協同組合が2004(平成16)年に制定。
佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることから。
※星の王子さまの日
『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
※聖ペテロの祝日
イエスの最も傑出した弟子で、イエスの死後は使徒たちのリーダーとなった。
長寿・キリスト教・教皇職の守護聖人。
<今日の誕生花>
ゼラニウム「花言葉:君ありて幸福」 薊[あざみ]「花言葉:復讐」

紅花[べにばな]「花言葉:包容力」

<歴史上の出来事>
1659年コノトプの戦いが終結。ロシアがウクライナに敗れる
1869年東京・九段坂上に戊辰戦争以来の戦死者を祀る(ただし明治政府が認めたものだけで、西南戦争の首謀者とされた西郷隆盛や旧幕府の戦死者は祀られていない)招魂社(後の靖国神社)を造営
1883年「出版条例」改正。発行10日前までの内容の届出を義務附け
1913年セルビア・ギリシアなどとブリガリアの間で第二次バルカン戦争が勃発
1928年「治安維持法」改定。反国体の結社行為に死刑・無期刑を追加
1932年警視庁が特別高等警察課を特別高等警察部(特高)に昇格
1945年岡山空襲。B29・137機が岡山市に空襲。死者1737人
1946年GHQが地理の授業再開を許可
1947年前田山が第39代横綱に昇進
1950年朝鮮戦争で北九州に警戒警報発令
1956年マリリン・モンローが劇作家アーサー・ミラーと再婚
1958年サッカーワールドカップ・ブラジル大会でブラジルが初優勝
1962年北海道の十勝岳で水蒸気爆発。翌日未明に噴火が発生
1965年ごみ埋め立て地「夢の島」で発生した大量の蝿が東京都江東区に来襲
1966年ビートルズが初来日
1981年中国共産党が文化大革命を全面否定する「歴史決議」を採択
1990年礼宮文仁親王と学習院大大学院生・川嶋紀子の結婚の儀。秋篠宮家を創設
1993年ゼネコン汚職事件で、東京地検が石井亨仙台市長を収賄で逮捕
1995年韓国・ソウルの三豊百貨店で5階建ての建物の半分が突然崩潰。死者行方不明者1千人以上
2002年黄海の韓国領海に侵入した北朝鮮艦艇と韓国側が銃撃戦
<著名人の誕生日>
1815年フリードリヒ・アルブレヒト・ツー・オイレンブルク (独:政治家,遣日使節)[1881年6月2日歿]
1865年泉重千代[いずみ・しげちよ] (世界最高齡者[元])[1986年2月21日歿]
1866年黒田清輝[くろだ・せいき] (洋画家)[1924年7月15日歿]
1894年萩原麦草[はぎわら・ばくそう] (俳人)[1965年1月3日歿]
1900年アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ (仏:小説家『星の王子さま』,飛行士)[1944年7月31日歿]
1916年小山正孝[おやま・まさたか] (詩人)[2002年11月13日歿]
1930年左幸子[ひだり・さちこ] (女優,映画監督)[2001年11月7日歿]
1935年野村克也[のむら・かつや] (野球(楽天/監督,南海・ロッテ・西武/捕手[元],南海・ヤクルト・阪神/監督[元],楽天/監督))
1939年6代目一龍斎貞水[いちりゅうさい・ていすい] (講談師)人間国宝
1941年倍賞千恵子[ばいしょう・ちえこ] (女優,倍賞美津子の姉)
1956年2代目引田天功(プリンセス・テンコー,朝風まり)[ひきた・てんこう] (マジシャン)
1958年ロザ・モタ (ポルトガル:陸上競技(マラソン))
1966年神尾葉子[かみお・ようこ] (漫画家『花より男子』)
1976年5代目坂東亀三郎[ばんどう・かめさぶろう] (歌舞伎役者)
<著名人の忌日>
1831年ワーシリー・ゴロウニン (露:海軍中将,択捉で役人に捕えられ高田屋嘉兵衛と交換で釈放) <55歳>[1776年4月8日生]
1903年瀧廉太郎[たき・れんたろう] (作曲家) <23歳>[1879年8月24日生]
1935年長谷川海太郎(牧逸馬,林不忘,谷讓次)[はせがわ・かいたろう] (小説家『地上の星座』『テキサス無宿』) <35歳>[1900年1月17日生]
1938年初代柳家三語樓[やなぎや・さんごろう] (落語家) <63歳>[1875年3月生]
1941年イグナツィ・パデレフスキ (ポーランド:ピアニスト) <80歳>[1860年11月6日生]
1946年初世梅若万三郎[うめわか・まんざぶろう] (能楽師(観世流)) <77歳>[1868年11月21日生]
1967年ジェーン・マンスフィールド (米:女優) <34歳>[1933年4月19日生]
1974年若林牧春[わかばやし・ぼくしゅん] (歌人) <87歳>[1886年9月11日生]
1977年森三千代[もり・みちよ] (詩人,小説家) <76歳>[1901年4月19日生]
1983年皆吉爽雨[みなよし・そうう] (俳人) <81歳>[1902年2月7日生]
1985年チュチュ(初初) (上野動物園のパンダ,フェイフェイ/ホアンホアンの子)<3日間>[1985年6月27日生]
1995年ラナ・ターナー (米:女優) <74歳>[1921年2月8日生]
2003年キャサリン・ヘップバーン (米:女優) <96歳>[1907年5月12日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ
)
[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
下手な川柳を久しぶりに詠んで見ました(。^p〇q^。)プッ
[ファンデーション 汗で流れりゃ 年バレル]
[体より 先に痩せる わが財布]
[官僚に 頭の上がらぬ 新総理]
[庶民派の 仮面をとった 民主党]
[ダーティも 変節よりは まだましよ!]
[美人画 栄昌「風流五節句」]

谷汲ゆり園のユリの写真も下の一枚だけで最終回です^^
花名不明

庭に咲いた鉄砲ユリです^^
特徴は花が横向きに咲くことかな。
雨の中で撮影したから滴がいっぱいついてますσ(゚ー^*)


[花フェスタ記念公園のバラ]撮った写真全部公開中です。1日4枚ずつアップしています(画像クリックで800×600まで拡大して見られますよ)バラの写真も後少しで終りです``r(^^;)ポリポリ
ラウンドレイ アメリカ産リヨン ローズ つる ベルギー産


リヨン ローズ つる2 ベルギー産レーベンスベルグ ニュージーランド産


[新選組の歴史]
文久3年6月29日のこの日、浪士石塚巌、大坂今橋筋の富家へ壬生浪士の名を騙り押借りを働く。
慶応3年6月の終り頃、新選組から別れた御陵衛士は屯所を月真院に移す。
慶応3年6月の時期は不明だが、近藤勇が関白二条斎敬に建白書を提出した。
慶応3年6月の間に、島田魁が福島屋慶左衛門に七両を貸与した。
今日は何の日(何があったかな?)
<6月29日の記念日>
※ビートルズ記念日
世界中の音楽ファンに愛されたイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が1966年(昭和41年)の今日、最初で最後の来日を果たしたことを記念して、ビートルズファンが設けたもの。3日間、日本武道館で行われた公演は全部で5ステージ、それぞれ30分間だけだった。
※廉太郎忌
「荒城の月」などの作品で知られる作曲家の滝廉太郎の命日は、1903年(明治36年)の今日。わずか24歳の生涯であった。
※佃煮の日
全国調理食品工業協同組合が2004(平成16)年に制定。
佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることから。
※星の王子さまの日
『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
※聖ペテロの祝日
イエスの最も傑出した弟子で、イエスの死後は使徒たちのリーダーとなった。
長寿・キリスト教・教皇職の守護聖人。
<今日の誕生花>
ゼラニウム「花言葉:君ありて幸福」 薊[あざみ]「花言葉:復讐」


紅花[べにばな]「花言葉:包容力」

<歴史上の出来事>
1659年コノトプの戦いが終結。ロシアがウクライナに敗れる
1869年東京・九段坂上に戊辰戦争以来の戦死者を祀る(ただし明治政府が認めたものだけで、西南戦争の首謀者とされた西郷隆盛や旧幕府の戦死者は祀られていない)招魂社(後の靖国神社)を造営
1883年「出版条例」改正。発行10日前までの内容の届出を義務附け
1913年セルビア・ギリシアなどとブリガリアの間で第二次バルカン戦争が勃発
1928年「治安維持法」改定。反国体の結社行為に死刑・無期刑を追加
1932年警視庁が特別高等警察課を特別高等警察部(特高)に昇格
1945年岡山空襲。B29・137機が岡山市に空襲。死者1737人
1946年GHQが地理の授業再開を許可
1947年前田山が第39代横綱に昇進
1950年朝鮮戦争で北九州に警戒警報発令
1956年マリリン・モンローが劇作家アーサー・ミラーと再婚
1958年サッカーワールドカップ・ブラジル大会でブラジルが初優勝
1962年北海道の十勝岳で水蒸気爆発。翌日未明に噴火が発生
1965年ごみ埋め立て地「夢の島」で発生した大量の蝿が東京都江東区に来襲
1966年ビートルズが初来日
1981年中国共産党が文化大革命を全面否定する「歴史決議」を採択
1990年礼宮文仁親王と学習院大大学院生・川嶋紀子の結婚の儀。秋篠宮家を創設
1993年ゼネコン汚職事件で、東京地検が石井亨仙台市長を収賄で逮捕
1995年韓国・ソウルの三豊百貨店で5階建ての建物の半分が突然崩潰。死者行方不明者1千人以上
2002年黄海の韓国領海に侵入した北朝鮮艦艇と韓国側が銃撃戦
<著名人の誕生日>
1815年フリードリヒ・アルブレヒト・ツー・オイレンブルク (独:政治家,遣日使節)[1881年6月2日歿]
1865年泉重千代[いずみ・しげちよ] (世界最高齡者[元])[1986年2月21日歿]
1866年黒田清輝[くろだ・せいき] (洋画家)[1924年7月15日歿]
1894年萩原麦草[はぎわら・ばくそう] (俳人)[1965年1月3日歿]
1900年アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ (仏:小説家『星の王子さま』,飛行士)[1944年7月31日歿]
1916年小山正孝[おやま・まさたか] (詩人)[2002年11月13日歿]
1930年左幸子[ひだり・さちこ] (女優,映画監督)[2001年11月7日歿]
1935年野村克也[のむら・かつや] (野球(楽天/監督,南海・ロッテ・西武/捕手[元],南海・ヤクルト・阪神/監督[元],楽天/監督))
1939年6代目一龍斎貞水[いちりゅうさい・ていすい] (講談師)人間国宝
1941年倍賞千恵子[ばいしょう・ちえこ] (女優,倍賞美津子の姉)
1956年2代目引田天功(プリンセス・テンコー,朝風まり)[ひきた・てんこう] (マジシャン)
1958年ロザ・モタ (ポルトガル:陸上競技(マラソン))
1966年神尾葉子[かみお・ようこ] (漫画家『花より男子』)
1976年5代目坂東亀三郎[ばんどう・かめさぶろう] (歌舞伎役者)
<著名人の忌日>
1831年ワーシリー・ゴロウニン (露:海軍中将,択捉で役人に捕えられ高田屋嘉兵衛と交換で釈放) <55歳>[1776年4月8日生]
1903年瀧廉太郎[たき・れんたろう] (作曲家) <23歳>[1879年8月24日生]
1935年長谷川海太郎(牧逸馬,林不忘,谷讓次)[はせがわ・かいたろう] (小説家『地上の星座』『テキサス無宿』) <35歳>[1900年1月17日生]
1938年初代柳家三語樓[やなぎや・さんごろう] (落語家) <63歳>[1875年3月生]
1941年イグナツィ・パデレフスキ (ポーランド:ピアニスト) <80歳>[1860年11月6日生]
1946年初世梅若万三郎[うめわか・まんざぶろう] (能楽師(観世流)) <77歳>[1868年11月21日生]
1967年ジェーン・マンスフィールド (米:女優) <34歳>[1933年4月19日生]
1974年若林牧春[わかばやし・ぼくしゅん] (歌人) <87歳>[1886年9月11日生]
1977年森三千代[もり・みちよ] (詩人,小説家) <76歳>[1901年4月19日生]
1983年皆吉爽雨[みなよし・そうう] (俳人) <81歳>[1902年2月7日生]
1985年チュチュ(初初) (上野動物園のパンダ,フェイフェイ/ホアンホアンの子)<3日間>[1985年6月27日生]
1995年ラナ・ターナー (米:女優) <74歳>[1921年2月8日生]
2003年キャサリン・ヘップバーン (米:女優) <96歳>[1907年5月12日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ

[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
スポンサーサイト
[美人画 栄久「扇屋内 瀧川」]

喜多川歌麿も「扇屋内 瀧川」を描いていますが、私は栄久作のほうがなんとなく好きです。
あくまで独断と偏見ですよ(*^.^*)エヘッ
谷汲ユリ園のユリあれこれ 画像クリックで800×600の拡大写真になります!!
レッドアラート2 ロリーポップ

ロリーポップ2 ロリーポップ3

ロリーポップ4
[花フェスタ記念公園のバラ]撮った写真全部公開中です。1日4枚ずつアップしています(画像クリックで800×600まで拡大して見られますよ)
マンスリー・ランブラー イギリス産 マダム・ノルベール・ルヴァヴァッスール・蔓 フランス産2

マドラン・ルメール フランス産 マリアンデール ドイツ産

今日は何の日(何があったかな)
<6月28日の記念日>
※芙美子忌
1951年(昭和26年)の今日、作家・林芙美子が亡くなった。「放浪記」で文壇デビューした芙美子だが、その生涯はまさに作品の中の言葉「花の命はみじかくて、苦しきことのみおおかりき」であった。
※貿易記念日
1859年5月28日のこの日、徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5か国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、箱館(函館)の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した今日を記念日に、963年(昭和38年)に制定した。
※雨の特異日
雨の降る確率の高い日。
6月25日頃~7月2日頃は1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高くなっている。
<今日の誕生花>
ゼラニウム「花言葉:君ありて幸福」 ペラゴニウム[夏咲天竺葵]「花言葉:切ない望み」

スカビオサ[西洋松虫草]「花言葉:悲哀の心,未亡人」

<歴史上の出来事>
1570年姉川の戦い。織田信長・徳川家康聯合軍が浅井長政・朝倉義景聯合軍を破る
1837年モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航した米商船モリソン号に浦賀奉行が砲撃
1875年明治政府が、民権派の反政府報道を取締る為「新聞紙条例」「讒謗律」を発布。多くの新聞が発売禁止に
1914年サラエボ事件。ボスニアの首都サラエボでオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公が暗殺。第一次世界大戦の引き金に
1919年第一次大戦の講和条約(ベルサイユ講和条約)締結。敗戦国ドイツに厳しい条件を課し第二次世界大戦の遠因に
1922年アイルランド内戦が勃発
1945年佐世保大空襲。B29・141機が佐世保市に空襲。死者約1300人
1948年福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸
1950年朝鮮戦争で、北朝鮮軍によりソウルが陥落
1950年巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初の完全試合を達成
1956年ポーランド西部のポズナンで反政府暴動。死者53人。ポーランドの反スターリン化のきっかけに
1969年新宿駅西口地下広場で開かれていた反戦フォーク集会が暴動化。64名を逮捕
1991年ソ連と東欧諸国で構成する経済相互援助会議(コメコン)が解散
1997年ボクシングのマイク・タイソン対イベンダー・ホリフィールド戦で、タイソンがホリフィールドの耳を噛み切り反則負けに
1997年神戸市須磨区の小学生連続殺傷事件で兵庫県警が同市内の14歳の少年を逮捕
2004年連合国暫定当局からイラク暫定政権へ主権が移譲
<著名人の誕生日>
1577年ピーテル・パウル・ルーベンス (独:画家,外交使節『キリストの磔刑』)[1640年5月30日歿]
1712年ジャン・ジャック・ルソー (仏:思想家)[1778年7月2日歿]
1890年5代目古今亭志ん生[ここんてい・しんしょう] (落語家)[1973年9月21日歿]
1902年リチャード・ロジャース (米:ミュージカル作曲家『南太平洋』)[1979年12月30日歿]
1913年ジョージ・ロイド (英:作曲家)[1998年7月3日歿]
1916年呉昌征(呉波,石井昌征)[ご・しょうせい] (野球(巨人/外野手・投手)「人間機関車」)[1987年6月7日歿]
1925年謝国権[しゃ・こくけん] (産婦人科医『性生活の知恵』)[2003年11月12日歿]
1927年フランク・シャーウッド・ローランド (米:化学者,フロンがオゾン層を破壊することを発見)
1930年三波伸介[みなみ・しんすけ] (コメディアン)[1982年12月8日歿]
1932年パット・モリタ (米:俳優)[2005年11月24日歿]
1938年佐野洋子[さの・ようこ] (エッセイスト,絵本作家)
1943年鳩山幸[はとやま・みゆき] (女優[元],鳩山由紀夫前総理の妻)
1948年キャシー・ベイツ (米:女優『ミザリー』)
1966年中村あゆみ[なかむら・あゆみ] (歌手)
1971年藤原紀香[ふじわら・のりか] (女優)
1985年中村中[なかむら・あたる] (シンガーソングライター)
<著名人の忌日>
1793年高山彦九郎[たかやま・ひこくろう] (勤王家,寛政の三奇人の一人) <数え47歳>幕府に圧迫されて久留米に逃れ自刃[1747年5月8日生]
1860年4代目尾上菊五郎[おのえ・きくごろう] (歌舞伎役者) <52歳>[1808年生]
1914年フランツ・フェルディナント大公 (墺:皇太子) <50歳>暗殺。第一次大戦のきっかけに[1863年12月18日生]
1945年ジョニー・ハイケンス (作曲家『ハイケンスのセレナーデ』) <60歳>[1884年9月24日生]
1951年林芙美子[はやし・ふみこ] (小説家『放浪記』『浮雲』) <47歳>[1903年12月31日生]
1983年沖雅也[おき・まさや] (俳優) <31歳>自殺[1952年6月12日生]
1996年山形勲[やまがた・いさお] (俳優) <80歳>[1915年7月25日生]
2004年野沢尚[のざわ・ひさし] (脚本家,小説家『破線のマリス』『その男、凶暴につき』) <44歳>自殺[1960年5月7日生]
2007年宮澤喜一[みやざわ・きいち] (首相(78代),衆議院議員(自民党),内閣官房長官(44代),財務相(初代),蔵相(83・96代),外相(104代),通産相(32代)) <87歳>[1919年10月8日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ
)
[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ

喜多川歌麿も「扇屋内 瀧川」を描いていますが、私は栄久作のほうがなんとなく好きです。
あくまで独断と偏見ですよ(*^.^*)エヘッ
谷汲ユリ園のユリあれこれ 画像クリックで800×600の拡大写真になります!!
レッドアラート2 ロリーポップ


ロリーポップ2 ロリーポップ3


ロリーポップ4

[花フェスタ記念公園のバラ]撮った写真全部公開中です。1日4枚ずつアップしています(画像クリックで800×600まで拡大して見られますよ)
マンスリー・ランブラー イギリス産 マダム・ノルベール・ルヴァヴァッスール・蔓 フランス産2


マドラン・ルメール フランス産 マリアンデール ドイツ産


今日は何の日(何があったかな)
<6月28日の記念日>
※芙美子忌
1951年(昭和26年)の今日、作家・林芙美子が亡くなった。「放浪記」で文壇デビューした芙美子だが、その生涯はまさに作品の中の言葉「花の命はみじかくて、苦しきことのみおおかりき」であった。
※貿易記念日
1859年5月28日のこの日、徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5か国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、箱館(函館)の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した今日を記念日に、963年(昭和38年)に制定した。
※雨の特異日
雨の降る確率の高い日。
6月25日頃~7月2日頃は1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高くなっている。
<今日の誕生花>
ゼラニウム「花言葉:君ありて幸福」 ペラゴニウム[夏咲天竺葵]「花言葉:切ない望み」


スカビオサ[西洋松虫草]「花言葉:悲哀の心,未亡人」

<歴史上の出来事>
1570年姉川の戦い。織田信長・徳川家康聯合軍が浅井長政・朝倉義景聯合軍を破る
1837年モリソン号事件。日本人漂流民を乗せて浦賀に来航した米商船モリソン号に浦賀奉行が砲撃
1875年明治政府が、民権派の反政府報道を取締る為「新聞紙条例」「讒謗律」を発布。多くの新聞が発売禁止に
1914年サラエボ事件。ボスニアの首都サラエボでオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公が暗殺。第一次世界大戦の引き金に
1919年第一次大戦の講和条約(ベルサイユ講和条約)締結。敗戦国ドイツに厳しい条件を課し第二次世界大戦の遠因に
1922年アイルランド内戦が勃発
1945年佐世保大空襲。B29・141機が佐世保市に空襲。死者約1300人
1948年福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸
1950年朝鮮戦争で、北朝鮮軍によりソウルが陥落
1950年巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初の完全試合を達成
1956年ポーランド西部のポズナンで反政府暴動。死者53人。ポーランドの反スターリン化のきっかけに
1969年新宿駅西口地下広場で開かれていた反戦フォーク集会が暴動化。64名を逮捕
1991年ソ連と東欧諸国で構成する経済相互援助会議(コメコン)が解散
1997年ボクシングのマイク・タイソン対イベンダー・ホリフィールド戦で、タイソンがホリフィールドの耳を噛み切り反則負けに
1997年神戸市須磨区の小学生連続殺傷事件で兵庫県警が同市内の14歳の少年を逮捕
2004年連合国暫定当局からイラク暫定政権へ主権が移譲
<著名人の誕生日>
1577年ピーテル・パウル・ルーベンス (独:画家,外交使節『キリストの磔刑』)[1640年5月30日歿]
1712年ジャン・ジャック・ルソー (仏:思想家)[1778年7月2日歿]
1890年5代目古今亭志ん生[ここんてい・しんしょう] (落語家)[1973年9月21日歿]
1902年リチャード・ロジャース (米:ミュージカル作曲家『南太平洋』)[1979年12月30日歿]
1913年ジョージ・ロイド (英:作曲家)[1998年7月3日歿]
1916年呉昌征(呉波,石井昌征)[ご・しょうせい] (野球(巨人/外野手・投手)「人間機関車」)[1987年6月7日歿]
1925年謝国権[しゃ・こくけん] (産婦人科医『性生活の知恵』)[2003年11月12日歿]
1927年フランク・シャーウッド・ローランド (米:化学者,フロンがオゾン層を破壊することを発見)
1930年三波伸介[みなみ・しんすけ] (コメディアン)[1982年12月8日歿]
1932年パット・モリタ (米:俳優)[2005年11月24日歿]
1938年佐野洋子[さの・ようこ] (エッセイスト,絵本作家)
1943年鳩山幸[はとやま・みゆき] (女優[元],鳩山由紀夫前総理の妻)
1948年キャシー・ベイツ (米:女優『ミザリー』)
1966年中村あゆみ[なかむら・あゆみ] (歌手)
1971年藤原紀香[ふじわら・のりか] (女優)
1985年中村中[なかむら・あたる] (シンガーソングライター)
<著名人の忌日>
1793年高山彦九郎[たかやま・ひこくろう] (勤王家,寛政の三奇人の一人) <数え47歳>幕府に圧迫されて久留米に逃れ自刃[1747年5月8日生]
1860年4代目尾上菊五郎[おのえ・きくごろう] (歌舞伎役者) <52歳>[1808年生]
1914年フランツ・フェルディナント大公 (墺:皇太子) <50歳>暗殺。第一次大戦のきっかけに[1863年12月18日生]
1945年ジョニー・ハイケンス (作曲家『ハイケンスのセレナーデ』) <60歳>[1884年9月24日生]
1951年林芙美子[はやし・ふみこ] (小説家『放浪記』『浮雲』) <47歳>[1903年12月31日生]
1983年沖雅也[おき・まさや] (俳優) <31歳>自殺[1952年6月12日生]
1996年山形勲[やまがた・いさお] (俳優) <80歳>[1915年7月25日生]
2004年野沢尚[のざわ・ひさし] (脚本家,小説家『破線のマリス』『その男、凶暴につき』) <44歳>自殺[1960年5月7日生]
2007年宮澤喜一[みやざわ・きいち] (首相(78代),衆議院議員(自民党),内閣官房長官(44代),財務相(初代),蔵相(83・96代),外相(104代),通産相(32代)) <87歳>[1919年10月8日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ

[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ