【沖縄県知事選】
玉城デニー氏出馬会見、翁長知事の遺志継ぎ 「万策尽きたら夫婦で座り込む」
膵臓ガンで急逝した翁長知事の後継として社民、共産、保守中道などオール沖縄県民会議が立候補を要請していた玉城デニー氏が29日、那覇市内で記者会見を開き県知事選挙への出馬を正式に表明しました。

「法令解釈を都合よく変えて、手続きを踏み倒すことに腐心する国のやり方は法治国家といえるだろうか。ふるさとの海を守ろうと声を上げる人々を実力行使で排除するやり方は果たして民主主義の姿なのだろうか」
「やりたい放題で飛ぶヘリの下で子ども達は怯えながら授業をし、校庭に作ったシェルターに避難させる、そんな日常の風景を放置することはもはや許されない」。
玉城氏は地方自治と民意を踏みにじって米軍基地を沖縄に押しつける安倍官邸と真っ向から戦う姿勢を示しました。
玉城氏は争点について聞かれると「辺野古の新基地建設は絶対に避けて通れない争点。私は(翁長知事が表明した)承認撤回を支持している。選挙でも多くの県民の皆さんにその思いをしっかりと伝えて行きたい」と答えました。
自公が推す候補に争点隠しをさせないように先制パンチを浴びせた格好です。
記者会見には沖縄選出の自民党・維新の会を除く国会議員、謝花副知事、オール沖縄を支える地元議員らが出席し、会場が超満員の中で賑々しく出馬会見が開かれるという珍しいものになりました。。
翁長知事は「辺野古埋め立て阻止の万策が尽きたら夫婦二人で(キャンプシュワブ・ゲート前に)座り込む」と語っていましたが、玉城氏はどうなのか問われると、玉城氏は会見に同席した夫人に“お伺い”を立て「座り込みます、だそうです」と答えました。
ほほえましいやりとりから会場がおおいに沸きました。
玉城氏は翁長知事の政治哲学だった「イデオロギーよりアイデンティティー」を会見中、幾度も口にしました。
米国人の血が体の半分を流れる政治家が新知事となり、父親の国に対して「奪った土地を返せ、新基地を作るな」と迫る・・・宗主国と属国だった日米関係に新しい風穴が空きそうです。
翁長知事の遺志を継いだ玉城デニー氏が必ず沖縄県民の力によって安倍自公政権の沖縄差別を許さない知事になることを沖縄県民の多数派が願っているでしょう。
[伊吹山の高山植物]
ヨツバヒヨドリに止まったアサギマダラ(後ろはガスだらけ)

伊吹山のお花畑でございまーす(。^p〇q^。)プッ

[安倍自公政権は国民欺き続けた根本をただせ]
障害者の雇用の偽装を国が行い、事実とあまりにかけ離れた数字で国民を欺いてきたことに、強い憤りを禁じえません。
中央省庁が雇用する障害者数を「水増し」した問題で厚生労働省が発表した調査結果です。
昨年、障害者雇用数を約6900人としていたのに、実際は3400人余と半数にも届いていませんでした。
人数を偽っていたのは国の省庁など33行政機関のうち27にのぼりました。
「水増し」というレベルをはるかに超えた、デタラメという他ない実態です。
なぜこんな行政ぐるみの背信行為がまかり通り、放置されてきたのか。
根本にメスを入れ、責任を明らかにすることが急務です。
問題発覚から10日余り―。「精査中」と繰り返してきた厚労省がようやく発表した「水増し」の実態は、極めて深刻なものでした。
国が昨年公表していた障害者雇用者数のうち、半分以上が障害者手帳の確認など国の指針で定めた措置がとられず、対象になる障害者として雇用者数に算定されていたのです。
適切でない算定をしたのが国機関の8割以上にあたる27もあったことは問題の根深さを改めて浮き彫りにしています。
調査結果では、昨年の国の障害者雇用率は、法律で義務付けられた法定雇用率2・3%を大きく下回る1・19%にしかなりません。
国は昨年の雇用率は法定を上回る2・49%を達成したと公表しましたが、全くの虚構(デタラメ)だったのです。
調査結果では2・3%に届かないところがほとんどでした。
1%未満の機関は18にもなりました。
民間企業には、法定雇用率を下回れば納付金の徴収を課す事実上の罰則があります。
国の機関には、そのような罰則はありません。
民間企業に障害者雇用推進を促し指導する中央省庁が、実際と異なる数字を使い、あたかも「目標」を達成しているかのように偽った―障害者行政への信頼を根本から覆す、裏切り行為そのものです。
だいたい障害者の働く機会を増やすことで実質的に雇用率を引き上げる努力を放棄し、数字のつじつま合わせでごまかそうというやり方自体、障害者の雇用を真剣に保障しようという姿勢とは無縁のものです。
偽装を横行させた構造にメスを入れることが必要です。
今回の調査は、昨年の発表分に限られたものですが、「水増し」は1976年の障害者雇用率制度の導入当初から行われていたとの指摘もあります。
40年以上にわたって多くの障害者の雇用機会を奪ってきたおそれがある大問題の全体像を、徹底的に明らかにしていくことが求められます。
とりわけ2014年に、厚労省所管の独立行政法人「労働者健康福祉機構」で起きた障害者雇用の「水増し」事件をめぐる安倍晋三政権の対応の検証は不可欠です。
当時の厚労相が「許し難い行為」と同機構を批判していたのに、なぜそれを契機にして、省庁全体の総点検を行わなかったのか。再発防止にとって、安倍政権の責任は絶対にあいまいにできません。
安倍政権は関係閣僚会議を開き、省庁連絡会議を設け、第三者チームで検証なども行うとしています。
地方自治体の調査も実施するとしていますが、一連の問題を何もしなかった安倍政権任せにはできません。
国会で閉会中審査を行い、政府の姿勢をただすことが急がれます。
与党は野党が要求している閉会中審査の開催に応じるべきで、初めから逃げようとする態度は真相解明のためには絶対に許されません。
[今日の音楽]
新妻聖子[愛をとめないで]
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
イエローストーン

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「人みなが家(いへ)を持つてふかなしみよ
墓に入(い)るごとく
かへりて眠る」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※体操の宮川選手「納得できない」 コーチ処分、協会に不信感
体操の世界選手権(10~11月・ドーハ)女子代表候補の宮川紗江選手(18)は29日、東京都内で記者会見し、練習中に速見佑斗コーチ(34)から暴力を伴う指導を受けたことを認めた上で、同コーチへの無期限登録抹消の処分について「私は訴えていないし、処分の重さは納得できない」と軽減を求めた。日本体操協会に対し「暴力の件を使って、私とコーチを引き離そうとしているんじゃないかと考えている」と強い不信感を示した。
2020年東京五輪に向けては引き続き速見コーチの指導を受けたいと訴え、現在の状況は練習に集中できないとして世界選手権の代表候補を辞退する意向も示した。(共同)2018年8月29日【出典:中日新聞】
スポーツ界はこの際徹底的に膿を出すべきです。
アスリートファーストはどこへやら、東京オリンピックどころではありませんねー。
※岐阜の病院、死者5人に エアコン故障の病室入院
岐阜市一番町の「Y&M藤掛第一病院」で80代の入院患者4人が相次いで死亡した問題で、入院していた別の男性患者(84)が28日午後6時40分ごろに死亡していたことが分かった。岐阜県警が29日未明、発表した。同病院の死者は5人となった。男性に目立った外傷はなく、県警は熱中症になった可能性もあるとみて、業務上過失致死の疑いを視野に捜査する。
県警によると、新たに死亡が確認された男性は24日に入院し、当初はエアコンが故障している3階の病室に入った。4人が死亡した後にエアコンが作動している2階の病室に移ったとみられるものの、同室で死亡したという。
28日午後8時40分ごろ、この男性の成年後見人を務める男性(52)が岐阜中署を訪れ「病院から死亡したと連絡があった。不審に思ったので相談に来た」と届け出た。署が病院に問い合わせ、確認した。
この時点では既に入院患者4人の死亡が報道されており、県警が病院の家宅捜索を行っていた。だが、病院から県警への連絡はなかったという。
県警によると、病院では20日に3階と4階のエアコンが故障。26日午後8時40分ごろから27日午前11時40分ごろにかけて、両階の別々の部屋にいた83~85歳の入院患者の男女4人が、相次いで死亡した。熱中症になった可能性がある。
県警は近く4人を司法解剖する方針で、28日に亡くなった男性についても死亡した経緯を調べる。2018年8月29日【出典:中日新聞】
猛暑日が連続していたのにエアコンの修理ができないまま放置していたことは患者が死んでも仕方がないと病院側が考えていたと解釈されても仕方がないでしょう。
高齢者にも尊厳があり、たとえ重症であっても適切な医療を施された上で天寿を全うしたかったでしょう。
それを病室内で熱中症になって命を失うとは信じられませんね。
<ちょっと前のトップニュース>
※防衛局が暴言「日本語分かるか」 辺野古反対派に、沖縄反発
米軍普天間飛行場の移設先、沖縄県名護市辺野古の米軍基地前の抗議活動で、基地ゲートをふさいでいた市民らに、移動を求める防衛省沖縄防衛局の職員が「日本語分かりますか」と発言していたことが29日、防衛局などへの取材で分かった。反対派は「方言差別があった沖縄の歴史を理解していない暴言だ」と反発している。
防衛局は「警告に全く応じていただけない状況からそうした発言に至った。侮蔑的なニュアンスを含んだものではない」と主張。移設に反対する沖縄県統一連の瀬長和男事務局長(54)は「沖縄は歴史的に方言差別や米国統治に苦しめられてきた。許し難い発言だ」と批判している。(共同)2017年8月29日【出典:東京新聞】
安倍政権の沖縄蔑視姿勢が役人の暴言をもたらしている典型でしょう。
沖縄からすべての米軍基地を撤去させることを安倍政権は責任をもって直ちに取り組むべきで、それができないというのであれば安倍内閣など国民にとっては害悪そのもの。
直ちに総辞職を要求するものです。
※米軍オスプレイ緊急着陸 大分空港、機体トラブルか
29日午後6時34分、米軍の新型輸送機オスプレイ1機が大分県国東市の大分空港に緊急着陸した。一時煙が上がったが、火災は発生せず、けが人の情報は入っていない。米軍は空港管制塔に着陸10分前に「エンジントラブルのため緊急着陸する」と連絡したという。
県などによると、6人が搭乗し空港の滑走路から外れた場所に着陸。米軍岩国基地(山口県岩国市)から米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に向かう途中で、飛行中に右エンジンから煙が上がっていたとの情報がある。
国東市の消防によると、機体に目立った損傷はない。消火活動はせず救急要請もなかったという。(共同)2017年8月29日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※隠し撮り、大分地検に告発 「検察が直接調べ全容解明を」
大分県警別府署員が野党の支援団体が入る建物敷地に無断でカメラを設置した問題で、県内の男性(56)が29日、建造物侵入の疑いで同署の阿南和幸刑事官ら6人に対する告発状を大分地検に提出した。阿南刑事官ら4人は26日に書類送検されているが、男性は「当事者である警察ではなく、検察が直接取り調べて全容解明してほしい」としている。
告発対象は、既に書類送検されている阿南刑事官や守口真一刑事2課長、捜査員2人のほか、内部処分を受けた横山弘光署長と衛藤靖彦副署長。2016/8/29 (共同)【中日新聞】
※台風10号、30日上陸の恐れ 東北、猛烈な雨警戒
強い台風10号は29日、日本列島の南海上を北寄りに進んだ。暴風域を伴ったまま30日夕にも東北に接近し、上陸する恐れがある。局地的に猛烈な雨が降り、非常に強い風が吹くとして気象庁が土砂災害や河川の氾濫に厳重な警戒を呼び掛けている。
気象庁によると、台風10号が東北の太平洋側に直接上陸すれば、1951年の統計開始以来、初めてとなる。台風10号は強い勢力を保っており、東北では平年の8月1カ月分を超える雨量になる場所がある見込み。
全日空と日航は30日の東北や北海道を発着する計42便を欠航することを決めた。2016/8/29 (共同) 【中日新聞】
<かなり前のトップニュース>
※<ヘイトスピーチ>起訴含め刑事捜査を日本に勧告 国連委
【カイロ坂口裕彦】ジュネーブにある国連の人種差別撤廃委員会は29日、異なる人種や少数民族に対する差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を行った個人や団体に対して「捜査を行い、必要な場合には起訴すべきだ」と日本政府に勧告した。インターネットを含むメディアでのヘイトスピーチについても適切な措置をとることを要請。人種差別の禁止に向けて、「特定もしくは包括的な法整備」の実現を求めた。
国連人権委員会も7月、ヘイトスピーチなど人種差別を助長する行為の禁止を勧告。両委員会の勧告に強制力はないが、国連がヘイトスピーチへの厳しい対応を相次いで求めたことで、日本政府や国会は早期の対応を迫られた形だ。
撤廃委員会の最終見解は、前回(2010年)に比べ、ヘイトスピーチの記述が大幅に増加。日本での問題の深刻化を印象づけた。見解は、日本での暴力的なヘイトスピーチの広がりに懸念を表明。一方で、ヘイトスピーチ対策を、その他の抗議活動などの「表現の自由」を規制する「口実にすべきではない」ともくぎを刺した。差別的な街宣デモなどへの断固とした対応や、教育の充実などによる差別防止も勧告した。また、ヘイトスピーチを行った公職者や政治家に対しての制裁も促した。
日本は人種差別撤廃条約に加盟するが、ヘイトスピーチの法規制を求める4条は「表現の自由」を理由に留保している。委員会はこの留保の撤回も求めた。ドイツなど欧州ではヘイトスピーチを法律で規制している国が多い。
人種差別撤廃条約の順守状況を監視する撤廃委員会は20、21日、4年ぶりとなる対日審査を実施。委員からは「ヘイトスピーチは暴力による威嚇だ」「警察がデモに付き添っているように見える」など厳しい声が相次いでいた。2014/8/29【毎日新聞】
安倍内閣はその反動的体質が国際社会からますます厳しい目で見られつつあります。
国連人権委員会から立て続けに人権侵害に対する勧告を受け、日本政府代表は弁明に追われていますが、もはや指摘された事実を糊塗しようとしても信用されないのが実情です。
沖縄の普天間基地代替施設の辺野古移転強行建設準備についても人権侵害と断罪され、日米両政府は地元名護市民の理解を得ないまま強行することは許されないとまで指摘される状態です。
国連人権委員会が安倍内閣の反動的性格を厳しい目線で監視していることは、第二次安倍内閣発足以来立て続けに国民の権利を抑圧する法律をつくったことと、ヘイトスピーチを野放しにして国民の不満を差別主義を助長する国家主義的体質が露骨に出てきたものと警戒する国々がアジア諸国だけでなく世界中に拡大していることを物語っているからでしょう。
日本の歴史を国民自身が曲解するように仕向けようとすることは許されないのですが、相次ぐ自治体の首長暴言や地方議員の差別発言もやり玉にあがり、処罰するよう求められることは日本国民にとっては恥ずかしいことです。
国会は直ちに政府の怠慢をただし、安倍内閣が姿勢を改めないのであれば衆議院の解散か内閣不信任決議をすべきでしょう。
国際社会の日本に対する見方はそこまで来ていることを、私たち国民自身が知る必要があります。
<8月30日の記念日>
※ハッピーサンシャインデー
8をハッピー、30をサンシャインと読んで、太陽のような明るい笑顔で過ごせば、ハッピーな気分になれる日。この日に生まれた人は笑顔のすてきな人が多いことから生まれた記念日。
※富士山測候所記念日
1895年(明治28年)の今日、富士山頂に観測小屋を設営していた大日本気象学会員の野中至が、工事の完成を中央気象台に連絡してきたことに由来する。これが、現在の気象庁富士山測候所の前身となる。
※冒険家の日
1970(昭和45)年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965(昭和40)年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。
※マッカーサー進駐記念日
1945(昭和20)年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。
進駐当初は日本の民主化に賛成していたが、対ソ戦略から1947年から方針転換し事実上アメリカいいなりになるよう強行路線をとる。
※ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。
<今日の誕生花>
ジャーマンダー「花言葉:淡白」 秋の麒麟草[あきのきりんそう]「花言葉:奨励,警告」

月見草「花言葉:うつろな愛・移り気な人」

<歴史上の出来事>
1895年気象学者・野中至が富士山頂に私費で測候所を開設
1900年自由党の後身・憲政党の藩閥との妥協を批判して幸徳秋水が「自由党を祭る文」を『万朝報』で発表
1911年第二次西園寺公望内閣が成立
1919年友愛会が大日本労働総同盟友愛会に改称
1939年阿部信行陸軍大将を首班とする阿部内閣が成立
1940年松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保
1945年連合軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に上陸
1945年ソ連が北海道占領の為の樺太での軍事行動を停止
1962年戦後初の国産機YS-11型機が初飛行に成功。小牧空港から伊勢湾沖を56分間
1963年アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間を直接結ぶホットラインを開設
1974年東京・丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人
1981年イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャーイー大統領・バーホナル首相らが死亡
1987年ベン・ジョンソンがソウル五輪で100m9秒83の世界新。1年後に薬物使用が発覚し記録抹消
1989年堀江謙一が超小型ヨットでのアメリカから日本への太平洋横断に成功。27年前の往路と併せて単独往復を達成
1998年静岡県東部・北関東で記録的な大雨により被害
2009年第45回衆議院議員総選挙。民主党が308議席を獲得し衆議院でも第一党に
2011年菅直人内閣が総辞職、民主党代表・野田佳彦を内閣総理大臣に指名(最悪の結果を招く)
2015年梅小路蒸気機関車館がこの日限りで閉館
<著名人の誕生日>
1901年ジョン・ガンサー (米:ジャーナリスト『アメリカの内幕』)[1970年5月29日]
1948年井上陽水[いのうえ・ようすい] (シンガーソングライター)
1958年アンナ・ポリトコフスカヤ (ロシア:ジャーナリスト)[2006年10月7日]
1972年キャメロン・ディアス (米:女優)
1974年内藤大助[ないとう・だいすけ] (ボクシング)
1982年アンディ・ロディック (米:テニス)
<著名人の忌日>
1926年名和靖[なわ・やすし] (昆虫学者) <68歳>[1857年10月8日生]
1970年月形龍之介[つきがた・りゅうのすけ] (俳優) <68歳>戦前の大スター(水戸黄門)[1902年3月18日生]
1984年有吉佐和子[ありよし・さわこ] (小説家『紀ノ川』『恍惚の人』) <53歳>[1931年1月20日生]
2003年チャールズ・ブロンソン (米:俳優『荒野の七人』) <81歳>[1921年11月3日生]
2006年ジョセフ・オツオリ (ケニア:陸上競技(マラソン)) <37歳>[1969年1月20日生]
2015年オリバー・サックス (米:神経学者) <82歳>[1933年7月9日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
玉城デニー氏出馬会見、翁長知事の遺志継ぎ 「万策尽きたら夫婦で座り込む」
膵臓ガンで急逝した翁長知事の後継として社民、共産、保守中道などオール沖縄県民会議が立候補を要請していた玉城デニー氏が29日、那覇市内で記者会見を開き県知事選挙への出馬を正式に表明しました。

「法令解釈を都合よく変えて、手続きを踏み倒すことに腐心する国のやり方は法治国家といえるだろうか。ふるさとの海を守ろうと声を上げる人々を実力行使で排除するやり方は果たして民主主義の姿なのだろうか」
「やりたい放題で飛ぶヘリの下で子ども達は怯えながら授業をし、校庭に作ったシェルターに避難させる、そんな日常の風景を放置することはもはや許されない」。
玉城氏は地方自治と民意を踏みにじって米軍基地を沖縄に押しつける安倍官邸と真っ向から戦う姿勢を示しました。
玉城氏は争点について聞かれると「辺野古の新基地建設は絶対に避けて通れない争点。私は(翁長知事が表明した)承認撤回を支持している。選挙でも多くの県民の皆さんにその思いをしっかりと伝えて行きたい」と答えました。
自公が推す候補に争点隠しをさせないように先制パンチを浴びせた格好です。
記者会見には沖縄選出の自民党・維新の会を除く国会議員、謝花副知事、オール沖縄を支える地元議員らが出席し、会場が超満員の中で賑々しく出馬会見が開かれるという珍しいものになりました。。
翁長知事は「辺野古埋め立て阻止の万策が尽きたら夫婦二人で(キャンプシュワブ・ゲート前に)座り込む」と語っていましたが、玉城氏はどうなのか問われると、玉城氏は会見に同席した夫人に“お伺い”を立て「座り込みます、だそうです」と答えました。
ほほえましいやりとりから会場がおおいに沸きました。
玉城氏は翁長知事の政治哲学だった「イデオロギーよりアイデンティティー」を会見中、幾度も口にしました。
米国人の血が体の半分を流れる政治家が新知事となり、父親の国に対して「奪った土地を返せ、新基地を作るな」と迫る・・・宗主国と属国だった日米関係に新しい風穴が空きそうです。
翁長知事の遺志を継いだ玉城デニー氏が必ず沖縄県民の力によって安倍自公政権の沖縄差別を許さない知事になることを沖縄県民の多数派が願っているでしょう。
[伊吹山の高山植物]
ヨツバヒヨドリに止まったアサギマダラ(後ろはガスだらけ)

伊吹山のお花畑でございまーす(。^p〇q^。)プッ

[安倍自公政権は国民欺き続けた根本をただせ]
障害者の雇用の偽装を国が行い、事実とあまりにかけ離れた数字で国民を欺いてきたことに、強い憤りを禁じえません。
中央省庁が雇用する障害者数を「水増し」した問題で厚生労働省が発表した調査結果です。
昨年、障害者雇用数を約6900人としていたのに、実際は3400人余と半数にも届いていませんでした。
人数を偽っていたのは国の省庁など33行政機関のうち27にのぼりました。
「水増し」というレベルをはるかに超えた、デタラメという他ない実態です。
なぜこんな行政ぐるみの背信行為がまかり通り、放置されてきたのか。
根本にメスを入れ、責任を明らかにすることが急務です。
問題発覚から10日余り―。「精査中」と繰り返してきた厚労省がようやく発表した「水増し」の実態は、極めて深刻なものでした。
国が昨年公表していた障害者雇用者数のうち、半分以上が障害者手帳の確認など国の指針で定めた措置がとられず、対象になる障害者として雇用者数に算定されていたのです。
適切でない算定をしたのが国機関の8割以上にあたる27もあったことは問題の根深さを改めて浮き彫りにしています。
調査結果では、昨年の国の障害者雇用率は、法律で義務付けられた法定雇用率2・3%を大きく下回る1・19%にしかなりません。
国は昨年の雇用率は法定を上回る2・49%を達成したと公表しましたが、全くの虚構(デタラメ)だったのです。
調査結果では2・3%に届かないところがほとんどでした。
1%未満の機関は18にもなりました。
民間企業には、法定雇用率を下回れば納付金の徴収を課す事実上の罰則があります。
国の機関には、そのような罰則はありません。
民間企業に障害者雇用推進を促し指導する中央省庁が、実際と異なる数字を使い、あたかも「目標」を達成しているかのように偽った―障害者行政への信頼を根本から覆す、裏切り行為そのものです。
だいたい障害者の働く機会を増やすことで実質的に雇用率を引き上げる努力を放棄し、数字のつじつま合わせでごまかそうというやり方自体、障害者の雇用を真剣に保障しようという姿勢とは無縁のものです。
偽装を横行させた構造にメスを入れることが必要です。
今回の調査は、昨年の発表分に限られたものですが、「水増し」は1976年の障害者雇用率制度の導入当初から行われていたとの指摘もあります。
40年以上にわたって多くの障害者の雇用機会を奪ってきたおそれがある大問題の全体像を、徹底的に明らかにしていくことが求められます。
とりわけ2014年に、厚労省所管の独立行政法人「労働者健康福祉機構」で起きた障害者雇用の「水増し」事件をめぐる安倍晋三政権の対応の検証は不可欠です。
当時の厚労相が「許し難い行為」と同機構を批判していたのに、なぜそれを契機にして、省庁全体の総点検を行わなかったのか。再発防止にとって、安倍政権の責任は絶対にあいまいにできません。
安倍政権は関係閣僚会議を開き、省庁連絡会議を設け、第三者チームで検証なども行うとしています。
地方自治体の調査も実施するとしていますが、一連の問題を何もしなかった安倍政権任せにはできません。
国会で閉会中審査を行い、政府の姿勢をただすことが急がれます。
与党は野党が要求している閉会中審査の開催に応じるべきで、初めから逃げようとする態度は真相解明のためには絶対に許されません。
[今日の音楽]
新妻聖子[愛をとめないで]
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
イエローストーン

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「人みなが家(いへ)を持つてふかなしみよ
墓に入(い)るごとく
かへりて眠る」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※体操の宮川選手「納得できない」 コーチ処分、協会に不信感
体操の世界選手権(10~11月・ドーハ)女子代表候補の宮川紗江選手(18)は29日、東京都内で記者会見し、練習中に速見佑斗コーチ(34)から暴力を伴う指導を受けたことを認めた上で、同コーチへの無期限登録抹消の処分について「私は訴えていないし、処分の重さは納得できない」と軽減を求めた。日本体操協会に対し「暴力の件を使って、私とコーチを引き離そうとしているんじゃないかと考えている」と強い不信感を示した。
2020年東京五輪に向けては引き続き速見コーチの指導を受けたいと訴え、現在の状況は練習に集中できないとして世界選手権の代表候補を辞退する意向も示した。(共同)2018年8月29日【出典:中日新聞】
スポーツ界はこの際徹底的に膿を出すべきです。
アスリートファーストはどこへやら、東京オリンピックどころではありませんねー。
※岐阜の病院、死者5人に エアコン故障の病室入院
岐阜市一番町の「Y&M藤掛第一病院」で80代の入院患者4人が相次いで死亡した問題で、入院していた別の男性患者(84)が28日午後6時40分ごろに死亡していたことが分かった。岐阜県警が29日未明、発表した。同病院の死者は5人となった。男性に目立った外傷はなく、県警は熱中症になった可能性もあるとみて、業務上過失致死の疑いを視野に捜査する。
県警によると、新たに死亡が確認された男性は24日に入院し、当初はエアコンが故障している3階の病室に入った。4人が死亡した後にエアコンが作動している2階の病室に移ったとみられるものの、同室で死亡したという。
28日午後8時40分ごろ、この男性の成年後見人を務める男性(52)が岐阜中署を訪れ「病院から死亡したと連絡があった。不審に思ったので相談に来た」と届け出た。署が病院に問い合わせ、確認した。
この時点では既に入院患者4人の死亡が報道されており、県警が病院の家宅捜索を行っていた。だが、病院から県警への連絡はなかったという。
県警によると、病院では20日に3階と4階のエアコンが故障。26日午後8時40分ごろから27日午前11時40分ごろにかけて、両階の別々の部屋にいた83~85歳の入院患者の男女4人が、相次いで死亡した。熱中症になった可能性がある。
県警は近く4人を司法解剖する方針で、28日に亡くなった男性についても死亡した経緯を調べる。2018年8月29日【出典:中日新聞】
猛暑日が連続していたのにエアコンの修理ができないまま放置していたことは患者が死んでも仕方がないと病院側が考えていたと解釈されても仕方がないでしょう。
高齢者にも尊厳があり、たとえ重症であっても適切な医療を施された上で天寿を全うしたかったでしょう。
それを病室内で熱中症になって命を失うとは信じられませんね。
<ちょっと前のトップニュース>
※防衛局が暴言「日本語分かるか」 辺野古反対派に、沖縄反発
米軍普天間飛行場の移設先、沖縄県名護市辺野古の米軍基地前の抗議活動で、基地ゲートをふさいでいた市民らに、移動を求める防衛省沖縄防衛局の職員が「日本語分かりますか」と発言していたことが29日、防衛局などへの取材で分かった。反対派は「方言差別があった沖縄の歴史を理解していない暴言だ」と反発している。
防衛局は「警告に全く応じていただけない状況からそうした発言に至った。侮蔑的なニュアンスを含んだものではない」と主張。移設に反対する沖縄県統一連の瀬長和男事務局長(54)は「沖縄は歴史的に方言差別や米国統治に苦しめられてきた。許し難い発言だ」と批判している。(共同)2017年8月29日【出典:東京新聞】
安倍政権の沖縄蔑視姿勢が役人の暴言をもたらしている典型でしょう。
沖縄からすべての米軍基地を撤去させることを安倍政権は責任をもって直ちに取り組むべきで、それができないというのであれば安倍内閣など国民にとっては害悪そのもの。
直ちに総辞職を要求するものです。
※米軍オスプレイ緊急着陸 大分空港、機体トラブルか
29日午後6時34分、米軍の新型輸送機オスプレイ1機が大分県国東市の大分空港に緊急着陸した。一時煙が上がったが、火災は発生せず、けが人の情報は入っていない。米軍は空港管制塔に着陸10分前に「エンジントラブルのため緊急着陸する」と連絡したという。
県などによると、6人が搭乗し空港の滑走路から外れた場所に着陸。米軍岩国基地(山口県岩国市)から米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に向かう途中で、飛行中に右エンジンから煙が上がっていたとの情報がある。
国東市の消防によると、機体に目立った損傷はない。消火活動はせず救急要請もなかったという。(共同)2017年8月29日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※隠し撮り、大分地検に告発 「検察が直接調べ全容解明を」
大分県警別府署員が野党の支援団体が入る建物敷地に無断でカメラを設置した問題で、県内の男性(56)が29日、建造物侵入の疑いで同署の阿南和幸刑事官ら6人に対する告発状を大分地検に提出した。阿南刑事官ら4人は26日に書類送検されているが、男性は「当事者である警察ではなく、検察が直接取り調べて全容解明してほしい」としている。
告発対象は、既に書類送検されている阿南刑事官や守口真一刑事2課長、捜査員2人のほか、内部処分を受けた横山弘光署長と衛藤靖彦副署長。2016/8/29 (共同)【中日新聞】
※台風10号、30日上陸の恐れ 東北、猛烈な雨警戒
強い台風10号は29日、日本列島の南海上を北寄りに進んだ。暴風域を伴ったまま30日夕にも東北に接近し、上陸する恐れがある。局地的に猛烈な雨が降り、非常に強い風が吹くとして気象庁が土砂災害や河川の氾濫に厳重な警戒を呼び掛けている。
気象庁によると、台風10号が東北の太平洋側に直接上陸すれば、1951年の統計開始以来、初めてとなる。台風10号は強い勢力を保っており、東北では平年の8月1カ月分を超える雨量になる場所がある見込み。
全日空と日航は30日の東北や北海道を発着する計42便を欠航することを決めた。2016/8/29 (共同) 【中日新聞】
<かなり前のトップニュース>
※<ヘイトスピーチ>起訴含め刑事捜査を日本に勧告 国連委
【カイロ坂口裕彦】ジュネーブにある国連の人種差別撤廃委員会は29日、異なる人種や少数民族に対する差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を行った個人や団体に対して「捜査を行い、必要な場合には起訴すべきだ」と日本政府に勧告した。インターネットを含むメディアでのヘイトスピーチについても適切な措置をとることを要請。人種差別の禁止に向けて、「特定もしくは包括的な法整備」の実現を求めた。
国連人権委員会も7月、ヘイトスピーチなど人種差別を助長する行為の禁止を勧告。両委員会の勧告に強制力はないが、国連がヘイトスピーチへの厳しい対応を相次いで求めたことで、日本政府や国会は早期の対応を迫られた形だ。
撤廃委員会の最終見解は、前回(2010年)に比べ、ヘイトスピーチの記述が大幅に増加。日本での問題の深刻化を印象づけた。見解は、日本での暴力的なヘイトスピーチの広がりに懸念を表明。一方で、ヘイトスピーチ対策を、その他の抗議活動などの「表現の自由」を規制する「口実にすべきではない」ともくぎを刺した。差別的な街宣デモなどへの断固とした対応や、教育の充実などによる差別防止も勧告した。また、ヘイトスピーチを行った公職者や政治家に対しての制裁も促した。
日本は人種差別撤廃条約に加盟するが、ヘイトスピーチの法規制を求める4条は「表現の自由」を理由に留保している。委員会はこの留保の撤回も求めた。ドイツなど欧州ではヘイトスピーチを法律で規制している国が多い。
人種差別撤廃条約の順守状況を監視する撤廃委員会は20、21日、4年ぶりとなる対日審査を実施。委員からは「ヘイトスピーチは暴力による威嚇だ」「警察がデモに付き添っているように見える」など厳しい声が相次いでいた。2014/8/29【毎日新聞】
安倍内閣はその反動的体質が国際社会からますます厳しい目で見られつつあります。
国連人権委員会から立て続けに人権侵害に対する勧告を受け、日本政府代表は弁明に追われていますが、もはや指摘された事実を糊塗しようとしても信用されないのが実情です。
沖縄の普天間基地代替施設の辺野古移転強行建設準備についても人権侵害と断罪され、日米両政府は地元名護市民の理解を得ないまま強行することは許されないとまで指摘される状態です。
国連人権委員会が安倍内閣の反動的性格を厳しい目線で監視していることは、第二次安倍内閣発足以来立て続けに国民の権利を抑圧する法律をつくったことと、ヘイトスピーチを野放しにして国民の不満を差別主義を助長する国家主義的体質が露骨に出てきたものと警戒する国々がアジア諸国だけでなく世界中に拡大していることを物語っているからでしょう。
日本の歴史を国民自身が曲解するように仕向けようとすることは許されないのですが、相次ぐ自治体の首長暴言や地方議員の差別発言もやり玉にあがり、処罰するよう求められることは日本国民にとっては恥ずかしいことです。
国会は直ちに政府の怠慢をただし、安倍内閣が姿勢を改めないのであれば衆議院の解散か内閣不信任決議をすべきでしょう。
国際社会の日本に対する見方はそこまで来ていることを、私たち国民自身が知る必要があります。
<8月30日の記念日>
※ハッピーサンシャインデー
8をハッピー、30をサンシャインと読んで、太陽のような明るい笑顔で過ごせば、ハッピーな気分になれる日。この日に生まれた人は笑顔のすてきな人が多いことから生まれた記念日。
※富士山測候所記念日
1895年(明治28年)の今日、富士山頂に観測小屋を設営していた大日本気象学会員の野中至が、工事の完成を中央気象台に連絡してきたことに由来する。これが、現在の気象庁富士山測候所の前身となる。
※冒険家の日
1970(昭和45)年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965(昭和40)年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。
※マッカーサー進駐記念日
1945(昭和20)年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。
進駐当初は日本の民主化に賛成していたが、対ソ戦略から1947年から方針転換し事実上アメリカいいなりになるよう強行路線をとる。
※ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。
<今日の誕生花>
ジャーマンダー「花言葉:淡白」 秋の麒麟草[あきのきりんそう]「花言葉:奨励,警告」


月見草「花言葉:うつろな愛・移り気な人」

<歴史上の出来事>
1895年気象学者・野中至が富士山頂に私費で測候所を開設
1900年自由党の後身・憲政党の藩閥との妥協を批判して幸徳秋水が「自由党を祭る文」を『万朝報』で発表
1911年第二次西園寺公望内閣が成立
1919年友愛会が大日本労働総同盟友愛会に改称
1939年阿部信行陸軍大将を首班とする阿部内閣が成立
1940年松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保
1945年連合軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に上陸
1945年ソ連が北海道占領の為の樺太での軍事行動を停止
1962年戦後初の国産機YS-11型機が初飛行に成功。小牧空港から伊勢湾沖を56分間
1963年アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間を直接結ぶホットラインを開設
1974年東京・丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人
1981年イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャーイー大統領・バーホナル首相らが死亡
1987年ベン・ジョンソンがソウル五輪で100m9秒83の世界新。1年後に薬物使用が発覚し記録抹消
1989年堀江謙一が超小型ヨットでのアメリカから日本への太平洋横断に成功。27年前の往路と併せて単独往復を達成
1998年静岡県東部・北関東で記録的な大雨により被害
2009年第45回衆議院議員総選挙。民主党が308議席を獲得し衆議院でも第一党に
2011年菅直人内閣が総辞職、民主党代表・野田佳彦を内閣総理大臣に指名(最悪の結果を招く)
2015年梅小路蒸気機関車館がこの日限りで閉館
<著名人の誕生日>
1901年ジョン・ガンサー (米:ジャーナリスト『アメリカの内幕』)[1970年5月29日]
1948年井上陽水[いのうえ・ようすい] (シンガーソングライター)
1958年アンナ・ポリトコフスカヤ (ロシア:ジャーナリスト)[2006年10月7日]
1972年キャメロン・ディアス (米:女優)
1974年内藤大助[ないとう・だいすけ] (ボクシング)
1982年アンディ・ロディック (米:テニス)
<著名人の忌日>
1926年名和靖[なわ・やすし] (昆虫学者) <68歳>[1857年10月8日生]
1970年月形龍之介[つきがた・りゅうのすけ] (俳優) <68歳>戦前の大スター(水戸黄門)[1902年3月18日生]
1984年有吉佐和子[ありよし・さわこ] (小説家『紀ノ川』『恍惚の人』) <53歳>[1931年1月20日生]
2003年チャールズ・ブロンソン (米:俳優『荒野の七人』) <81歳>[1921年11月3日生]
2006年ジョセフ・オツオリ (ケニア:陸上競技(マラソン)) <37歳>[1969年1月20日生]
2015年オリバー・サックス (米:神経学者) <82歳>[1933年7月9日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/31 06:46
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/30 22:41
#[ 編集]
8月も明日で終わりですが、
中々涼しくなりませんね。
この暑さではお彼岸も暑いのではないでしょうか。
地球温暖化のために、
秋が短い様な気がします。
まり姫さん体調はいかがですか?
2018/08/30 20:55URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/30 19:01
#[ 編集]
まり姫さんへ !!♪
おばんです!
今日は朝から雨模様で気温も低く丁度過ごし易い日でしたね~~
どういうわけか愛金は、トンボもセミの声も聞かれませんですねー。汗)
カラスがいなくなりスズメが威張って丸々太っています。笑)
すでに晩秋でしょが、近畿地方はこれからがいい季節でしょうねー。☆ありがとう。!
おばんです!
今日は朝から雨模様で気温も低く丁度過ごし易い日でしたね~~
どういうわけか愛金は、トンボもセミの声も聞かれませんですねー。汗)
カラスがいなくなりスズメが威張って丸々太っています。笑)
すでに晩秋でしょが、近畿地方はこれからがいい季節でしょうねー。☆ありがとう。!
2018/08/30 18:41URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
ボクシングに始まり
バスケットボール、体操と
よくこれだけ不祥事が相次ぎますねぇ。
(アメリカンフットボールも)
もうオリンピックは返上してほしいですわ。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/30 17:18
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/30 13:06
#[ 編集]
こんにちは。
沖縄県知事選挙の統一候補に玉城デニー氏が決まったことでいよいよ沖縄県民会議と自公維の激突になりましたなあ。
対米従属のまま米軍基地を新たに作らせてしまうのか、それとも基地のない平和な沖縄を取り戻すのか、どちらを選択するのかが問われますなあ。
安倍政権の思い通りにさせることはできないですな。
2018/08/30 11:21URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
沖縄知事選挙に翁長さんが指名していた玉城自由党幹事長が名乗りをあげられたことは県民が希望していた通りになり、自公候補と真っ向対決になり翁長さんの願い通りになりましたね。
沖縄から基地をなくすには最高の人でしょうねd=(^o^)=b
2018/08/30 09:16URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/30 08:36
#[ 編集]
国籍も民族も人一人のアイデンティティーとは何の関係もない
玉城デニー氏を見ればわかるように、親がどこの国の人であろうがどんな民族であろうが犯罪者だろうが、子供たちの人権や人格とは何の関係もありません。
アメリカの白人でも人種差別に反対している人が多数派ですし、日本人でも朝鮮半島出身者や在日、中国の人々への差別を絶対に許せない恥ずべき人権侵害だと考えている人が多数派です。差別を主張している屑はたった0.2%の右翼だけ。
親が殺人を犯した場合、親を庇って殺人を隠蔽するならその子もまた殺人の共犯ですが、親に自首するよう促し、罪を償わせるため警察に通報するなら、その子は被害者への配慮ができる良心的な人間であり、親の厚生をも願う本当の親孝行者です。
父祖の戦争犯罪を隠蔽しようとしている安倍晋三が、父祖同様の戦争犯罪を犯す腹でいる事、差別を当然と考えている恥知らずであること、自らが軍国主義独裁者になる事を狙っている事は明らかです。戦犯の共犯なのですから。
玉城デニー氏を見ればわかるように、親がどこの国の人であろうがどんな民族であろうが犯罪者だろうが、子供たちの人権や人格とは何の関係もありません。
アメリカの白人でも人種差別に反対している人が多数派ですし、日本人でも朝鮮半島出身者や在日、中国の人々への差別を絶対に許せない恥ずべき人権侵害だと考えている人が多数派です。差別を主張している屑はたった0.2%の右翼だけ。
親が殺人を犯した場合、親を庇って殺人を隠蔽するならその子もまた殺人の共犯ですが、親に自首するよう促し、罪を償わせるため警察に通報するなら、その子は被害者への配慮ができる良心的な人間であり、親の厚生をも願う本当の親孝行者です。
父祖の戦争犯罪を隠蔽しようとしている安倍晋三が、父祖同様の戦争犯罪を犯す腹でいる事、差別を当然と考えている恥知らずであること、自らが軍国主義独裁者になる事を狙っている事は明らかです。戦犯の共犯なのですから。
2018/08/30 07:57URL
motomasaong #-[ 編集]