久しぶりの外食でしたが、これといった食べたいものがなく和食のお店に行きました。
面倒くさいので会席ランチをたのんだものの、食欲がわいてきませんでした。
叔父が一品料理でも頼めというので茎つき生姜をのせたしめ鯖を一皿頼んだらこれが絶品で美味しいのなんのって全部平らげてしまいました。
再入院前に今度は口当たりのいい蕎麦寿司を食べに行こうと叔父夫婦は勧めてくれましたが、私はのど越しの良いおうどんか゛ホントは食べたいのだけど、いろいろ気を使ってくれる叔父夫婦には言えずじまいでした。

美山町の茅葺家屋


[アフリカ・ジプチ人労働者に牙をむいた自衛隊]
アフリカのソマリア沖での海賊対処を理由に自衛隊がジブチ共和国内に設置したジブチ基地で、基地内の委託企業とジブチ人労働者の解雇をめぐる労働争議を、自衛隊が装甲車と銃で威嚇し、労働者を排除した“武力介入”事件。
自衛隊はジブチ基地の「開所」当初に防衛省内で「対策会議」を開くなど現地労働者対策に強い関心をもっていたことが同基地に詳しい関係者の証言で分かりました。
関係者によれば自衛隊はジブチ基地の開所(2011年7月)後の11月7日に、防衛省内で統合幕僚監部を中心に対応策を協議したといいます。
当時、ジブチでは、米軍基地で労働組合が結成されていました。
対策会議では、米軍基地やフランス軍基地での労働争議、結成の動きなどの情報を共有、自衛隊としての対応を協議したといいます。
協議の中で統幕運用部の担当者(2佐)が、米軍基地での解雇事件をめぐり労働争議に発展、これへの米軍司令部の対応や、フランス軍基地の労組結成の動きを説明。「海自の拠点でも組合が結成されるのは時間の問題だ。しかし結成は困る」との認識を示し、警戒感をあらわにしたといいます。
防衛省・自衛隊のかたくななまでの日本基地労働者組合への「敵視」の動機はなにか。
防衛省は11月に、基地東側の土地3ヘクタールの新たな借り上げでジブチ政府と合意するなど、ジブチ基地を「集団的自衛権」行使を視野に入れた基地拡張、一大兵たん拠点化の具体化を加速させています。
自衛隊が、基地内でのジブチ人労働組合の活動を禁じ、労組を容認した下請け企業の排除という「実力行使」の動機は、戦争法のもとで米軍軍事作戦への地球規模での支援の具体化にあることは明らかです。
労働争議に「武力介入」 事前に対策を協議か
ジブチ基地での労組結成の“予感”は的中しました。日本基地労働者組合(STBJ)は2016年3月に結成され、同労組はジブチ労働総同盟(UGTD)にも加盟し、ジブチ労働省に登録をする合法組織です。
下請け企業は労組の存在を認め団体交渉で業務受託中の雇用確保、賃金保証、人権尊重などの労組側の要求について「当然のこと」と合意しました。
関係者は今回の自衛隊による労働争議への「武力介入」について「発端は労組結成にある」と証言します。
同労組はジブチ政府の法的承認、ジブチ労働総同盟の加盟証明など「すべての必要な行政文書とともに自衛隊に提出されている」にもかかわらず自衛隊はそれらの文書を下請け企業の元請け会社に「返送した」としています。
ジブチ人労働者を全員解雇したジブチ自衛隊基地内の営繕・施設管理などの業務委託を受注している富士貿易(本社・横浜市)は、解雇理由、自衛隊との協議内容などについての取材申し入れに、「答えられない。(理由は)会社の方針だ」と拒否しています。
海外で自衛隊がやっていることは、その国の民主的手続きも否定し自分勝手な利権を貪っているだけで、まるで戦前の旧日本軍の蛮行と変わらないのではないでしょうか。
[今日の音楽]
Michael Jackson - They Don't Care About Us
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
(ポインセチア)

[歴史に残る名言]
<ペートーヴェンの名言>
「私自身を窮境の中に支えてくれたのは道義心であり、自殺によって生命を絶たなかったのは、私の芸術ばかりではなく、この道義心のおかげでもある。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ハイリゲンシュタットへの遺書」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※防衛省「空母」用戦闘機を導入検討 「自衛目的」と整合性問題
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計四十二機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。中国などアジア各国が強く反発することも予想される。加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。
F35Bは空自が導入するA型の派生型で、米海兵隊に配備。空母よりも甲板が狭い上陸作戦用の強襲揚陸艦に搭載するため、短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直着陸が可能。レーダーに捕捉されにくい高度なステルス性を備えている。防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、強襲揚陸艦を新造する案もある。
沖縄県・尖閣諸島をはじめとする南西諸島で、F15などの空自戦闘機が離着陸できる長さ三千メートル級の滑走路があるのは、下地島空港だけ。しかし、同空港は一九七一年、国と当時の琉球政府が締結した覚書で民間機以外は使用しないとされている。2017年12月25日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※蓮舫代表、共闘進まず提案不発 就任から100日
民進党の蓮舫代表は23日、就任から100日を迎えた。高い知名度を武器に地方行脚を重ね「選挙の顔」としてアピールに努めるが、期待された党支持率アップにはつながっていない。共産党などとの野党共闘は進まず、掲げた提案路線も不発気味で、早くも課題にぶつかった格好だ。
「挑戦する野党という原点を忘れず、政府に対案を指摘できる民進党でありたい」。蓮舫氏は22日の記者会見で「看板」である提案路線を継続する考えを強調した。(共同)2016年12月23日【出典:中日新聞】
自党だけに都合のいい我田引水のような話で野党共闘がまとまるはずがありません。
たとえ国会に議席を持たない小政党であろうと政策合意で共同できれば安倍政権にとって代わる政権奪取に向けて、自党の候補だけではなく、共産党、自由党、社民党、新社会党、生活者ネットワークなどとも自党の候補者を降ろしてでも共同する覚悟が必要でしょう。
共産・自由・社民の3党と市民連合はすでに進み始めているのに、経団連丸抱えの労働組合連合の反共路線に振り回されているようでは国民の支持の拡大など得られるはずがありません。
第一政治経験も短いのにただ民進党代表だから自党に従えなどという姿勢では経験のある他の野党党首に太刀打ちできるはずもありませんし、野党党首会談にも応じないようでは相手にされるはずがありません。
<もう少し前のトップニュース>
※高浜原発再稼働認める、福井地裁 関電、25日燃料装填開始
福井地裁(林潤裁判長)は24日、関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働を差し止めた4月の仮処分決定を取り消した。審査合格を認めた原子力規制委員会の判断に不合理な点はなく「周辺住民の人格権が侵害される具体的な危険性はない」と認定。仮処分の効力は消え、2基は再稼働できる。住民側は年内にも名古屋高裁金沢支部に抗告する。
関電は25日から3号機の原子炉にプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料24体を含む157体の燃料集合体の装填を始め、来年1月下旬の再稼働を目指す。プルサーマル発電を東京電力福島第1原発事故後、全国で初めて開始する。2015年12月24日【共同通信】
同じ裁判所で裁判官が変わっただけで判断が180度変わってしまうのは司法が果たして独立性を保持しているのかはなはだ疑問を覚えます。
条件が大きく変化したのならともかく、まったく同じ状況であるのなら関西電力の異議申し立ては直ちに却下するのが当然です。
原子力規制委員会の新基準なるものは世界でも笑われるほどのお粗末な基準であり、到底国際社会から理解されるものではありません。
これを「査合格を認めた原子力規制委員会の判断に不合理な点はなく、周辺住民の人格権が侵害される具体的な危険性はない」などとどうして言えるのでしょう。
<12月25日の記念日>
※蕪村忌,春星忌
日本三大俳聖の一人で俳諧師・画家の與謝蕪村[よさぶそん]の天明3(1783)年の忌日。
辞世の句は、「冬鷺むかし王維が垣根哉」とされる。
※クリスマス
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
※昭和改元の日
1926(大正15,昭和元)年、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。
「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
※スケートの日
日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
1861(文久元)年、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。
これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。
※大正天皇祭
1926(昭和元)年から1947(昭和22)年まで実施。
大正天皇崩御の日。
※終い天神
1年で最後の天神の縁日。
<今日の誕生花>
冬青[そよご]「花言葉:先見の明」 柊[ひいらぎ]「花言葉:先見性」

柊黐[ひいらぎもち]<実>「花言葉:清廉」(写真はありません)
<歴史上の出来事>
828年空海が綜芸種智院を創設
1809年水戸光圀によって着手された『大日本史』が一部を除き完成。水戸藩主徳川治紀が全397巻を幕府に献上
1818年オーストリアの教会で『きよしこの夜』が初めて歌われる
1878年両国の米津風月堂が「貯古齢糖」(チョコレート)を発売
1897年志賀潔が赤痢の病原体を発見
1926年大正天皇が崩御。1926年昭和天皇の践祚に伴い昭和[しょうわ/せうわ]に改元。1989年に平成に改元
1929年日本大衆党を除名された堺利彦らが東京無産党を結成
1941年香港のイギリス軍が日本軍に降伏
1949年マッカーサーが戦犯に特赦令を発表。服役中のBC級戦犯46人が28日に釈放
1953年奄美諸島が7年10か月ぶりにアメリカから日本に返還
1953年東京・青山に日本初のスーパーマーケット・紀ノ国屋が開店
1970年公害関係14法案が成立・公布
1975年子門真人の『およげ!たいやきくん』発売。442万枚の空前のヒットに
1989年ルーマニアのチャウシャスク前大統領夫妻が軍事裁判で死刑を宣告され、その場で処刑
1991年ソ連のゴルバチョフ大統領が、テレビ演説でソ連邦の終焉と大統領辞任を表明。翌日大統領を辞任し、ソ連邦も解体
1994年「公職選挙法」改正。「小選挙区比例代表並立制」採用により69年続いてきた中選挙区制が廃止に
2005年山形県庄内町の羽越本線で突風により特急列車が脱線。死者5人
2009年デルタ航空機爆破テロ未遂事件
2016年1967年から放送されていたテレビ東京の長寿番組「話題の医学」が放送を終了。49年8か月の歴史に幕を下ろす
<著名人の誕生日>
1538年前田利家[まえだ・としいえ] (武将,五大老の一人,加賀藩祖)[1599年閏3月3日]
1642年アイザック・ニュートン (英:数学者,物理学者,天文学者,力の単位N(ニュートン)の名の由来)[1727年3月20日]
1755年オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ (近衛兵)[架空の人物]『ベルサイユのばら』)[1789年7月14日]
1883年モーリス・ユトリロ (仏:画家)[1955年11月5日]
1895年金子光晴[かねこ・みつはる] (詩人『人問の悲劇』)[1975年6月30日]
1899年ハンフリー・ボガート (米:俳優『カサブランカ』)[1957年1月14日]
1918年アンワル・サダト (エジプト:大統領(3代))[1981年10月6日]
1921年前川康男[まえかわ・やすお] (児童文学作家『かわいそうな自動車のはなし』)[2002年]
1926年植木等[うえき・ひとし] (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ギター・ヴォーカル))[2007年3月27日]
1939年夏八木勲[なつやぎ・いさお] (俳優)
1975年岡島秀樹[おかじま・ひでき] (野球(巨人[元]・日本ハム[元]・米レッドソックス/投手))
<著名人の忌日>
1783年與謝蕪村[よさ・ぶそん] (俳諧師,画家) <数え68歳>[1716年生]
1866年孝明天皇(煕宮統仁親王)[こうめいてんのう] (天皇(121代)) <数え36歳>[1831年6月14日生]岩倉具視の妹に毒殺されたとの説もある。
1926年大正天皇(明宮嘉仁親王)[たいしょうてんのう] (天皇(123代)) <47歳>[1879年8月31日生]
1928年小山内薫[おさない・かおる] (劇作家,演出家,演劇評論家,小説家) <47歳>[1881年7月26日生]
1977年チャールズ・チャップリン (英:喜劇俳優,映画制作者) <88歳>[1889年4月16日生]
1988年大岡昇平[おおおか・しょうへい] (小説家『野火』『レイテ戦記』) <79歳>[1909年3月6日生]
1989年ニコラエ・チャウシェスク (ルーマニア:大統領(初代),国家評議会議長) <71歳>銃殺刑[1918年1月26日生]
1989年エレナ・チャウシェスク (ルーマニア:大統領夫人,第一副首相) <70歳>銃殺刑[1919年1月7日生]
1995年ディーン・マーティン (米:歌手,俳優) <78歳>[1917年6月17日生]
2006年ジェームス・ブラウン (米:歌手) <73歳>[1933年5月3日生]
2007年ダン池田[いけだ・だん](バンドマスター(ダン池田とニューブリード)) <72歳> [1935年4月11日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
面倒くさいので会席ランチをたのんだものの、食欲がわいてきませんでした。
叔父が一品料理でも頼めというので茎つき生姜をのせたしめ鯖を一皿頼んだらこれが絶品で美味しいのなんのって全部平らげてしまいました。
再入院前に今度は口当たりのいい蕎麦寿司を食べに行こうと叔父夫婦は勧めてくれましたが、私はのど越しの良いおうどんか゛ホントは食べたいのだけど、いろいろ気を使ってくれる叔父夫婦には言えずじまいでした。

美山町の茅葺家屋


[アフリカ・ジプチ人労働者に牙をむいた自衛隊]
アフリカのソマリア沖での海賊対処を理由に自衛隊がジブチ共和国内に設置したジブチ基地で、基地内の委託企業とジブチ人労働者の解雇をめぐる労働争議を、自衛隊が装甲車と銃で威嚇し、労働者を排除した“武力介入”事件。
自衛隊はジブチ基地の「開所」当初に防衛省内で「対策会議」を開くなど現地労働者対策に強い関心をもっていたことが同基地に詳しい関係者の証言で分かりました。
関係者によれば自衛隊はジブチ基地の開所(2011年7月)後の11月7日に、防衛省内で統合幕僚監部を中心に対応策を協議したといいます。
当時、ジブチでは、米軍基地で労働組合が結成されていました。
対策会議では、米軍基地やフランス軍基地での労働争議、結成の動きなどの情報を共有、自衛隊としての対応を協議したといいます。
協議の中で統幕運用部の担当者(2佐)が、米軍基地での解雇事件をめぐり労働争議に発展、これへの米軍司令部の対応や、フランス軍基地の労組結成の動きを説明。「海自の拠点でも組合が結成されるのは時間の問題だ。しかし結成は困る」との認識を示し、警戒感をあらわにしたといいます。
防衛省・自衛隊のかたくななまでの日本基地労働者組合への「敵視」の動機はなにか。
防衛省は11月に、基地東側の土地3ヘクタールの新たな借り上げでジブチ政府と合意するなど、ジブチ基地を「集団的自衛権」行使を視野に入れた基地拡張、一大兵たん拠点化の具体化を加速させています。
自衛隊が、基地内でのジブチ人労働組合の活動を禁じ、労組を容認した下請け企業の排除という「実力行使」の動機は、戦争法のもとで米軍軍事作戦への地球規模での支援の具体化にあることは明らかです。
労働争議に「武力介入」 事前に対策を協議か
ジブチ基地での労組結成の“予感”は的中しました。日本基地労働者組合(STBJ)は2016年3月に結成され、同労組はジブチ労働総同盟(UGTD)にも加盟し、ジブチ労働省に登録をする合法組織です。
下請け企業は労組の存在を認め団体交渉で業務受託中の雇用確保、賃金保証、人権尊重などの労組側の要求について「当然のこと」と合意しました。
関係者は今回の自衛隊による労働争議への「武力介入」について「発端は労組結成にある」と証言します。
同労組はジブチ政府の法的承認、ジブチ労働総同盟の加盟証明など「すべての必要な行政文書とともに自衛隊に提出されている」にもかかわらず自衛隊はそれらの文書を下請け企業の元請け会社に「返送した」としています。
ジブチ人労働者を全員解雇したジブチ自衛隊基地内の営繕・施設管理などの業務委託を受注している富士貿易(本社・横浜市)は、解雇理由、自衛隊との協議内容などについての取材申し入れに、「答えられない。(理由は)会社の方針だ」と拒否しています。
海外で自衛隊がやっていることは、その国の民主的手続きも否定し自分勝手な利権を貪っているだけで、まるで戦前の旧日本軍の蛮行と変わらないのではないでしょうか。
[今日の音楽]
Michael Jackson - They Don't Care About Us
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
(ポインセチア)

[歴史に残る名言]
<ペートーヴェンの名言>
「私自身を窮境の中に支えてくれたのは道義心であり、自殺によって生命を絶たなかったのは、私の芸術ばかりではなく、この道義心のおかげでもある。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ハイリゲンシュタットへの遺書」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※防衛省「空母」用戦闘機を導入検討 「自衛目的」と整合性問題
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計四十二機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。中国などアジア各国が強く反発することも予想される。加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。
F35Bは空自が導入するA型の派生型で、米海兵隊に配備。空母よりも甲板が狭い上陸作戦用の強襲揚陸艦に搭載するため、短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直着陸が可能。レーダーに捕捉されにくい高度なステルス性を備えている。防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、強襲揚陸艦を新造する案もある。
沖縄県・尖閣諸島をはじめとする南西諸島で、F15などの空自戦闘機が離着陸できる長さ三千メートル級の滑走路があるのは、下地島空港だけ。しかし、同空港は一九七一年、国と当時の琉球政府が締結した覚書で民間機以外は使用しないとされている。2017年12月25日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※蓮舫代表、共闘進まず提案不発 就任から100日
民進党の蓮舫代表は23日、就任から100日を迎えた。高い知名度を武器に地方行脚を重ね「選挙の顔」としてアピールに努めるが、期待された党支持率アップにはつながっていない。共産党などとの野党共闘は進まず、掲げた提案路線も不発気味で、早くも課題にぶつかった格好だ。
「挑戦する野党という原点を忘れず、政府に対案を指摘できる民進党でありたい」。蓮舫氏は22日の記者会見で「看板」である提案路線を継続する考えを強調した。(共同)2016年12月23日【出典:中日新聞】
自党だけに都合のいい我田引水のような話で野党共闘がまとまるはずがありません。
たとえ国会に議席を持たない小政党であろうと政策合意で共同できれば安倍政権にとって代わる政権奪取に向けて、自党の候補だけではなく、共産党、自由党、社民党、新社会党、生活者ネットワークなどとも自党の候補者を降ろしてでも共同する覚悟が必要でしょう。
共産・自由・社民の3党と市民連合はすでに進み始めているのに、経団連丸抱えの労働組合連合の反共路線に振り回されているようでは国民の支持の拡大など得られるはずがありません。
第一政治経験も短いのにただ民進党代表だから自党に従えなどという姿勢では経験のある他の野党党首に太刀打ちできるはずもありませんし、野党党首会談にも応じないようでは相手にされるはずがありません。
<もう少し前のトップニュース>
※高浜原発再稼働認める、福井地裁 関電、25日燃料装填開始
福井地裁(林潤裁判長)は24日、関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働を差し止めた4月の仮処分決定を取り消した。審査合格を認めた原子力規制委員会の判断に不合理な点はなく「周辺住民の人格権が侵害される具体的な危険性はない」と認定。仮処分の効力は消え、2基は再稼働できる。住民側は年内にも名古屋高裁金沢支部に抗告する。
関電は25日から3号機の原子炉にプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料24体を含む157体の燃料集合体の装填を始め、来年1月下旬の再稼働を目指す。プルサーマル発電を東京電力福島第1原発事故後、全国で初めて開始する。2015年12月24日【共同通信】
同じ裁判所で裁判官が変わっただけで判断が180度変わってしまうのは司法が果たして独立性を保持しているのかはなはだ疑問を覚えます。
条件が大きく変化したのならともかく、まったく同じ状況であるのなら関西電力の異議申し立ては直ちに却下するのが当然です。
原子力規制委員会の新基準なるものは世界でも笑われるほどのお粗末な基準であり、到底国際社会から理解されるものではありません。
これを「査合格を認めた原子力規制委員会の判断に不合理な点はなく、周辺住民の人格権が侵害される具体的な危険性はない」などとどうして言えるのでしょう。
<12月25日の記念日>
※蕪村忌,春星忌
日本三大俳聖の一人で俳諧師・画家の與謝蕪村[よさぶそん]の天明3(1783)年の忌日。
辞世の句は、「冬鷺むかし王維が垣根哉」とされる。
※クリスマス
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
※昭和改元の日
1926(大正15,昭和元)年、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。
「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
※スケートの日
日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
1861(文久元)年、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。
これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。
※大正天皇祭
1926(昭和元)年から1947(昭和22)年まで実施。
大正天皇崩御の日。
※終い天神
1年で最後の天神の縁日。
<今日の誕生花>
冬青[そよご]「花言葉:先見の明」 柊[ひいらぎ]「花言葉:先見性」


柊黐[ひいらぎもち]<実>「花言葉:清廉」(写真はありません)
<歴史上の出来事>
828年空海が綜芸種智院を創設
1809年水戸光圀によって着手された『大日本史』が一部を除き完成。水戸藩主徳川治紀が全397巻を幕府に献上
1818年オーストリアの教会で『きよしこの夜』が初めて歌われる
1878年両国の米津風月堂が「貯古齢糖」(チョコレート)を発売
1897年志賀潔が赤痢の病原体を発見
1926年大正天皇が崩御。1926年昭和天皇の践祚に伴い昭和[しょうわ/せうわ]に改元。1989年に平成に改元
1929年日本大衆党を除名された堺利彦らが東京無産党を結成
1941年香港のイギリス軍が日本軍に降伏
1949年マッカーサーが戦犯に特赦令を発表。服役中のBC級戦犯46人が28日に釈放
1953年奄美諸島が7年10か月ぶりにアメリカから日本に返還
1953年東京・青山に日本初のスーパーマーケット・紀ノ国屋が開店
1970年公害関係14法案が成立・公布
1975年子門真人の『およげ!たいやきくん』発売。442万枚の空前のヒットに
1989年ルーマニアのチャウシャスク前大統領夫妻が軍事裁判で死刑を宣告され、その場で処刑
1991年ソ連のゴルバチョフ大統領が、テレビ演説でソ連邦の終焉と大統領辞任を表明。翌日大統領を辞任し、ソ連邦も解体
1994年「公職選挙法」改正。「小選挙区比例代表並立制」採用により69年続いてきた中選挙区制が廃止に
2005年山形県庄内町の羽越本線で突風により特急列車が脱線。死者5人
2009年デルタ航空機爆破テロ未遂事件
2016年1967年から放送されていたテレビ東京の長寿番組「話題の医学」が放送を終了。49年8か月の歴史に幕を下ろす
<著名人の誕生日>
1538年前田利家[まえだ・としいえ] (武将,五大老の一人,加賀藩祖)[1599年閏3月3日]
1642年アイザック・ニュートン (英:数学者,物理学者,天文学者,力の単位N(ニュートン)の名の由来)[1727年3月20日]
1755年オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ (近衛兵)[架空の人物]『ベルサイユのばら』)[1789年7月14日]
1883年モーリス・ユトリロ (仏:画家)[1955年11月5日]
1895年金子光晴[かねこ・みつはる] (詩人『人問の悲劇』)[1975年6月30日]
1899年ハンフリー・ボガート (米:俳優『カサブランカ』)[1957年1月14日]
1918年アンワル・サダト (エジプト:大統領(3代))[1981年10月6日]
1921年前川康男[まえかわ・やすお] (児童文学作家『かわいそうな自動車のはなし』)[2002年]
1926年植木等[うえき・ひとし] (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ギター・ヴォーカル))[2007年3月27日]
1939年夏八木勲[なつやぎ・いさお] (俳優)
1975年岡島秀樹[おかじま・ひでき] (野球(巨人[元]・日本ハム[元]・米レッドソックス/投手))
<著名人の忌日>
1783年與謝蕪村[よさ・ぶそん] (俳諧師,画家) <数え68歳>[1716年生]
1866年孝明天皇(煕宮統仁親王)[こうめいてんのう] (天皇(121代)) <数え36歳>[1831年6月14日生]岩倉具視の妹に毒殺されたとの説もある。
1926年大正天皇(明宮嘉仁親王)[たいしょうてんのう] (天皇(123代)) <47歳>[1879年8月31日生]
1928年小山内薫[おさない・かおる] (劇作家,演出家,演劇評論家,小説家) <47歳>[1881年7月26日生]
1977年チャールズ・チャップリン (英:喜劇俳優,映画制作者) <88歳>[1889年4月16日生]
1988年大岡昇平[おおおか・しょうへい] (小説家『野火』『レイテ戦記』) <79歳>[1909年3月6日生]
1989年ニコラエ・チャウシェスク (ルーマニア:大統領(初代),国家評議会議長) <71歳>銃殺刑[1918年1月26日生]
1989年エレナ・チャウシェスク (ルーマニア:大統領夫人,第一副首相) <70歳>銃殺刑[1919年1月7日生]
1995年ディーン・マーティン (米:歌手,俳優) <78歳>[1917年6月17日生]
2006年ジェームス・ブラウン (米:歌手) <73歳>[1933年5月3日生]
2007年ダン池田[いけだ・だん](バンドマスター(ダン池田とニューブリード)) <72歳> [1935年4月11日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/25 23:10
#[ 編集]
美山の茅葺き集落は
これまで何度撮影に行ったことでしょう。
雪が積もった冬の光景を
撮りに行きたいですね。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/25 19:43
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/25 18:07
#[ 編集]
再入院までにしっかり食べて体力をつけて病気に打ち勝ってください‼
2017/12/25 16:39URL
匿名さん #VY9oGVlM[ 編集]
日本人が抱く「近距離(本土)防衛」と言う考え方は、すでに近代戦では通用しなくなっています。
相手がその気になれば、固定されて動けない陸上の基地や飛行場は、瞬く間に破壊されて無力化されます。
潜水艦や航空母艦に各国が力を入れるのは、相手に居場所を把握されない移動基地として使えるからです。
潜水艦や航空母艦は、敵のミサイルや航空攻撃で陸上基地が機能を失った場合に、有効な防衛手段として機能します。
これらの艦隊は攻撃目的とは言えません。但し、強襲揚陸艦は敵前上陸を目的とした侵略兵器です。日本は持ってはなりません。
結論から言えば、海自の潜水艦は長距離ミサイルを搭載せず、軽空母なら戦略爆撃機は積めないので防衛用と認識できます。
追伸です。
お魚と生姜が美味しかったとのことですが、
魚の油は多価不飽和脂肪酸をたくさん含んでいて、
肉の油より体にいいのです。
酸化ストレスから細胞を守ってくれますから。
それから生姜は、
漢方では体を温め、
胃腸を守る作用があるので、
漢方薬として非常に多く使われます。
また、漢方では、
飲んでみて口当たりが良いか、
香りが気に入るようなら、
その薬はその人と相性が良いと考えられています。
もし、生姜が美味しく感じられたなら、
胃腸が弱っていて、
あなたの体が、
生姜を要求している可能性と、
実際に生姜が有効である可能性があります。
生姜を入れたお料理、
あまり辛過ぎてもいけませんが、
トライされると良いかもしれませんね。
ただ、トウガラシについては、
過度に汗をかかせ刺激して、
かえって弱った体を消耗させる恐れがあり、
漢方では一切、使われませんので、
同じ辛い物であっても、
注意なさってください。
中国では薬膳料理として、
冬に生姜を加えた冬瓜の汁物を食べます。
冬瓜は体を温め、
生姜が消化機能を助けます。
相乗効果ですね。
生姜入りの冬瓜スープや、
生姜を使った温かな料理が良いかもしれませんね。
参考まで。
私が子供の頃には、
生姜の薄切りを砂糖漬けにしたものが大好きでした。
欧米でもジンジャーパンは有名ですから、
身体に良いのでしょう。
タイのトムヤンクンも、
生姜を大量に入れます。
ただし本場タイ人の作った物は、
あまりにもからすぎて、
辛さを通り越して、
耳の中や頭まで痛くなりました。
身体が弱っている時にはやめておきましょう。
お魚と生姜が美味しかったとのことですが、
魚の油は多価不飽和脂肪酸をたくさん含んでいて、
肉の油より体にいいのです。
酸化ストレスから細胞を守ってくれますから。
それから生姜は、
漢方では体を温め、
胃腸を守る作用があるので、
漢方薬として非常に多く使われます。
また、漢方では、
飲んでみて口当たりが良いか、
香りが気に入るようなら、
その薬はその人と相性が良いと考えられています。
もし、生姜が美味しく感じられたなら、
胃腸が弱っていて、
あなたの体が、
生姜を要求している可能性と、
実際に生姜が有効である可能性があります。
生姜を入れたお料理、
あまり辛過ぎてもいけませんが、
トライされると良いかもしれませんね。
ただ、トウガラシについては、
過度に汗をかかせ刺激して、
かえって弱った体を消耗させる恐れがあり、
漢方では一切、使われませんので、
同じ辛い物であっても、
注意なさってください。
中国では薬膳料理として、
冬に生姜を加えた冬瓜の汁物を食べます。
冬瓜は体を温め、
生姜が消化機能を助けます。
相乗効果ですね。
生姜入りの冬瓜スープや、
生姜を使った温かな料理が良いかもしれませんね。
参考まで。
私が子供の頃には、
生姜の薄切りを砂糖漬けにしたものが大好きでした。
欧米でもジンジャーパンは有名ですから、
身体に良いのでしょう。
タイのトムヤンクンも、
生姜を大量に入れます。
ただし本場タイ人の作った物は、
あまりにもからすぎて、
辛さを通り越して、
耳の中や頭まで痛くなりました。
身体が弱っている時にはやめておきましょう。
2017/12/25 15:27URL
motomasaong #-[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
昨日は美味しいものを食べに行かれたのですね(^-^)
これくらいは全部食べても不思議じゃないのにあまり食欲がわかないのは本調子でないからでしょう。
でもシメサバが食べられたのならもう一皿追加してもよかったのにねd=(^o^)=b
太らなきゃね(;_;)/~~~
2017/12/25 14:55URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/25 13:40
#[ 編集]
馬鹿だねえ(笑)
何を遠慮しているの?
「一皿10万円の松阪牛のステーキが食べたいな~♡
それから極上のウナギ定食と蟹三昧~!
さすがにこれでは、
伯父さん達の財政に影響しかねませんね(笑)。
でもあなたが食べたいのは、
たかが、うどんでしょう?(笑)
そんな下らない事で遠慮しなさんな。
関西では一般的に、
腰のない柔らかいうどんを食べますので、
病気の時にはうどんが最良です。
カチカチの味噌煮込みうどんは、
病人には絶対不可ですがね。
確かに脂っこい中華料理や、
焼肉や懐石料理は、
美味しいけど高いし、
年寄の身体にも良くないよ。
伯父さんの身体を案じてあげるなら、
「美味しいうどんが食べたいな~」
そう一言言って上げれば良かっただけ。
だから言ったのに。
「美味しい物、
自分の好きな消化の良い物をお食べ」って。
少しは人の話も聞きなさいって(笑)。
うどん、美味しいじゃない。
お腹にも年寄りにも優しいしさ。
皆で美味しくうどんを食べればいいんだよ。
それでデザートに、
プリントかケーキとか、
ゼリーでも果物でも食べとけば、
動物性タンパクも取れますよ。
家族に気を遣うのはもう止めなさい。
家族が後で却って心配する事になるんだから。(^‿ ^)
何を遠慮しているの?
「一皿10万円の松阪牛のステーキが食べたいな~♡
それから極上のウナギ定食と蟹三昧~!
さすがにこれでは、
伯父さん達の財政に影響しかねませんね(笑)。
でもあなたが食べたいのは、
たかが、うどんでしょう?(笑)
そんな下らない事で遠慮しなさんな。
関西では一般的に、
腰のない柔らかいうどんを食べますので、
病気の時にはうどんが最良です。
カチカチの味噌煮込みうどんは、
病人には絶対不可ですがね。
確かに脂っこい中華料理や、
焼肉や懐石料理は、
美味しいけど高いし、
年寄の身体にも良くないよ。
伯父さんの身体を案じてあげるなら、
「美味しいうどんが食べたいな~」
そう一言言って上げれば良かっただけ。
だから言ったのに。
「美味しい物、
自分の好きな消化の良い物をお食べ」って。
少しは人の話も聞きなさいって(笑)。
うどん、美味しいじゃない。
お腹にも年寄りにも優しいしさ。
皆で美味しくうどんを食べればいいんだよ。
それでデザートに、
プリントかケーキとか、
ゼリーでも果物でも食べとけば、
動物性タンパクも取れますよ。
家族に気を遣うのはもう止めなさい。
家族が後で却って心配する事になるんだから。(^‿ ^)
2017/12/25 12:55URL
motomasaong #-[ 編集]
こんにちは。
体力をつけることは大変ですな(笑)
まあ口に合うものならなんでもいいでしょう。
病に勝つためですから高カロリーのもので喉を通るものなら全部取り入れるのがいいでしょうなあ。
2017/12/25 12:21URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]