本日は病院行きです。
さてどうなることか、行ってみなきゃわかんないよね(。^p〇q^。)プッ
まな板の鯉じゃーヾ(@^(∞)^@)ノ
ガンバってきまーす☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆
あたしはどうなるのだニャー、また預かりかニャッ

[国営木曽三川公園の紅葉]
サトウカエデの紅葉です。


これは何の枯葉か調べてません(゚∀゚ ;)タラー

洪水を避けるための輪中屋敷はこんなんでした。

[大飯原発再稼働 「安全無視」で福井県知事が同意]
原子力規制委員会が新規制基準に適合したとする原発の再稼働に、西川知事が同意するのは2015年12月の関電高浜原発3、4号機(同県高浜町)に次いで2回目になりました。
規制委は9月に審査を終了。2基は現在、規制委が最終確認手続きの使用前検査を進めています。関電は、3号機を来年1月中旬、4号機を3月中旬に再稼働する見通しを立てています。
大飯3、4号機は新規制基準が施行される前の12年7月、夏場の電力需給への懸念などを理由に政府が一度再稼働させました。13年9月に定期検査のため停止した後の14年5月、福井地裁は住民が起こした運転差し止め訴訟の判決で、原発の本質的危険を認め、「原発を運転してはならない」と断じました。
名古屋高裁金沢支部での控訴審は20日結審しましたが、判決は出ていません。
西川知事が大飯原発3、4号機の再稼働に同意を表明したのに対し、県庁前の抗議行動に集まった人たちから怒りの声が上がりました。
参加者らは、「国の言うことばかりきいて、地方自治になっていない」「県として説明会も開いていない」などと西川知事の無責任さを非難しました。
原発問題住民運動県連絡会の林広員事務局長はフクシマの悲惨さを告発し、「事故原因も不明なのに、高浜(原発3、4号機)に続き、大飯も再稼働なんて狂気の沙汰だ」と訴えました。
福島事故の教訓として集中立地する福井県内の原発の再稼働について、もし事故発生が起きたとき収束に大変な問題が生じます。
また、使用済み核燃料は処分方法がないのに再稼働するなど常軌を逸した無謀なものでしょう。
[今日の音楽]
Diana Ross - Missing You
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
上野鈴本演芸場


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「ぼくの芸術は、貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)『ベートーヴェンの生涯』
モーツアルトと決定的に違うのはこの姿勢でしょうね。
ベートーヴェンはあくまで庶民側の大作曲家でした。
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※核軍縮の現状「不満足」と総括 賢人会議が閉幕、広島
核保有国・非保有国双方の有識者が核軍縮進展の方策を話し合う「賢人会議」は28日、広島市で閉幕した。白石隆座長(前政策研究大学院大学長)は終了後の記者会見で、核軍縮を巡る現状について「不満足で、もっと良い方向に変えようとの点で合意があった」と議論を総括した。
白石氏は核保有国と非保有国という立場の違いを超えた率直な議論だったと振り返った上で、「(双方が)相手を納得させるためにはまだ議論が必要だと実感した」と語った。
外務省主催の賢人会議は、被爆者を含む10カ国の16人が委員を務める。会議としての提言をまとめ、核拡散防止条約関連会合への提出を目指している。(共同)2017年11月28日【出典:東京新聞】
核兵器禁止条約を否定するような日本政府の外務省主催による賢人会議を何度開いても前進する議論などできるはずがありません。
唯一の道は日本政府が核兵器被爆国として核兵器禁止を高らかに宣言し、真っ先に核兵器禁止条約を締結し、批准すること以外に他国の説得などできるはずがありません。
※政府、森友関連音声データ認める 学園に特例、首相「答弁を検証」
財務省の太田充理財局長は28日の衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を巡り、近畿財務局の担当者と森友側が売買契約を結ぶ前の昨年5月、価格協議をしていたとうかがわせる音声データの存在を認めた。森友学園に特例を重ねたことも明らかにした。安倍晋三首相は過去の答弁を検証し、国有財産売却に関する手続きの見直しを進める考えを示した。
首相は「会計検査院の報告を受け、各省で対応する」と強調した。
立憲民主党の川内博史氏が音声データの存在を確認したのに対し、太田氏は「先方(森友側)が一方的に録音した。昨年5月半ばごろのものだ」と明かした。(共同)2017年11月28日【出典:東京新聞】
大阪府豊中市の国有地が、財務省近畿財務局によって大阪の学校法人「森友学園」へただ同然の価格で払い下げられた疑惑をめぐって、会計検査院が先週末値引きの「根拠が確認できない」との報告書を公表してから初の衆議院予算委員会の審議が始まりました。安倍晋三首相は会計検査院の指摘は「真摯(しんし)に受け止めなければならない」と答え、財務省の太田充理財局長は学園側と近畿財務局の交渉を記録した音声データの存在を初めて認めました。疑惑は深まるばかりです。「真摯に」というなら疑惑のカギを握る首相の妻、昭恵氏らの喚問を認めるべきです。
「森友学園」の疑惑、首相の「腹心の友」が理事長を務める岡山の学校法人「加計学園」の獣医学部開設に便宜が図られたのではないのかなどの疑惑について、文字通り「真摯に」解明を尽くすことが不可欠です。
政府から独立して税金の使い道を調査する会計検査院が、国会の求めに応じて、値引きの「根拠が確認できない」という報告書を公表したのは重大です。
「森友学園」に払い下げられた国有地は、当初10年以内に買い取るという契約で貸し出され、敷地からゴミが見つかったというので1億円以上の撤去費が支払われました。しかもその後新たなゴミが出たというので9億円を超える鑑定価格から8億円以上が値引きされ、当初の撤去費と相殺すればほとんどただ同然で「森友学園」に払い下げられたのです。
会計検査院の報告は当初のゴミ撤去費についても疑問を指摘しましたが、鑑定価格からの8億円の値引きについては新たに発見されたというゴミの量についての試算が根拠に乏しいとのべ、値引きの「根拠を確認できない」と判断したのです。
これまで財務省は「森友学園」との交渉経過を書類は廃棄したなどの理由で明らかにしてきませんでしたが、今回太田理財局長が売買契約が結ばれる前の「森友学園」と財務局の音声データの存在をようやく認め、学園側の当時の理事長だった籠池泰典被告(補助金の詐欺罪などで起訴)に対し、「実質ゼロに近い金額まで努力している」と約束したことを明らかにしました。これまで近畿財務局や土地を所有する大阪航空局は最大地下9・9メートルまでゴミが埋まっていると試算したなどとしてきましたが、ゴミの存在そのものが架空で、「実質ゼロ」になるよう値引き価格を逆算した可能性はいよいよ濃くなります。
太田局長は「鑑定価格が出る前に価格を提示したわけではない」としていますが、不合理な値引きに疑惑は深まる一方です。ゴミ撤去費の補償から売却に切り替わった経過を籠池前理事長は「神風が吹いた」と表現し、当時開設予定の小学校の名誉校長だった昭恵氏は、同氏付きの政府職員を通じ、財務省高官に交渉について問い合わせています。
安倍首相が「真摯に」「丁寧に」というなら、昭恵氏を含む関係者の国会喚問を拒む理由はありません。疑惑解明のため、国会喚問に自ら応えるべきです。
<ちょっと前のトップニュース>
※障害者差別解消法施行半年 相談窓口設置3割届かず
全国の市区町村のうち、四月に施行された障害者差別解消法が求めた障害者の相談窓口を設置した自治体は、三割に満たないことが明らかになった。法施行後も差別的な対応が問題になっている中で、多くの障害者にとって相談できる窓口がない状況が続いている。
窓口の名称は「障害者差別解消支援地域協議会」。障害者団体、家族会、医師、学識経験者らで構成し、自治体が事務を担う。設置は義務ではないが、障害者の相談に応じるほか、法律の啓発を進める。
法律を所管する内閣府が施行半年後の十月一日現在でまとめた結果、全国千七百四十一市区町村のうち、協議会を設置したのは五百七だった。来年四月までの新たな設置予定も調べたところ、二百十五にとどまった。施行一年を迎えた段階でも、四割までしか設置が進まないことになる。
障害者が不利益を受ける問題は法施行後も続き、五月に筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の男性が国会に参考人として招かれながら、障害を理由に一転して出席を拒まれた。八月には埼玉県入間市共催の大相撲地方巡業で、車いす観戦を断られたことが明らかになった。国会や入間市は批判を受け、後になって方針を転換している。
十三の障害者団体でつくる「日本障害フォーラム」は「障害者の要望を実現するためにも身近な相談窓口が必要だ。協議会には法律の趣旨を広める役割もある。設置する自治体が増えてほしい」と要望。内閣府の担当者は「設置が十分ではないので、自治体に法律の趣旨を説明していく」と話している。 (城島建治)
◆世田谷区では相談49件対応 積極的な取り組み
東京都世田谷区は、障害者差別解消法施行の九年前から、障害者差別解消支援地域協議会に相当する「区自立支援協議会」を設置し、関係機関と連携して差別解消に取り組んできた。
法施行後は四十九人の区民から相談を受けた。「車いすでレストランに行ったら、段差で入れなかったのに対応してくれなかった」「選挙の投票所の出口に段差スロープがなかった」など。レストランには法の趣旨を説明し、車いすに対応してもらった。投票所ではスロープ設置を徹底した。
協議会のメンバーは障害者団体、家族会、弁護士、障害者福祉の事業者ら約四十人。地域協議会より幅広い役割を果たしているとして、名称を変えていない。2016年11月28日【東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※辺野古ゲート前、機動隊排除で男性がろっ骨にひび
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う新基地建設で28日、米軍キャンプ・シュワブの旧ゲートに座り込んでいた儀間真徳さん(63)=うるま市=が機動隊の排除時に胸を押されたことで痛みを訴え、救急車で搬送された。儀間さんは検査を受け、左胸のろっ骨一本にひびが入り2週間の治療が必要と診断された。大浦湾ではスパット台船3基による海底掘削調査が確認された。
同日午前7時ごろ、旧ゲート前に座り込む市民ら約70人を約120人の機動隊が次々に排除し、機動隊車両と鉄柵で囲い込んだ。その間、工事関係車両約15台が基地内に進入した。午前9時半ごろ、胸にコルセットを巻いてゲート前に戻ってきた儀間さんは「胸を押され骨が折れる感触がして、立とうと思っても立てなかった。絶対に許せない」と語った。告訴も考えているという。
市民らは機動隊の過剰警備に憤り、けがの説明を求めて午前8時から約1時間にわたって新ゲート前で座り込みや抗議デモを実施した。平和運動センターの山城博治議長は「非暴力でスクラムを組むわれわれになぜ暴力を加えるのか」と批判を続けた。2015年11月28日【琉球新報電子版】
海上保安官の過剰警備が問題になっていますが、それに勝るとも劣らない警視庁機動隊による暴力的軽微と無抵抗の抗議市民を排除するために怪我まで負わせるとは犯罪行為と変わりません。
平和的に抗議しているものを実力行使で有無を言わさず排除すること自体無法といってもいいでしょう。
沖縄は日本じゃなくて米国の支配下かと安倍政権に問いたいですね。
係争中にもかかわらず、話し合いをするどころか工事を一方的に進めようと実力行使をする安倍政権に一片の正当性もありません。
<11月29日の記念日>
※パレスチナ人民連帯国際デー
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。
※議会開設記念日
1892(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。
※いい服の日
日本を代表するユニフォームアパレルメーカーで、岡山市に本社事務所を置く株式会社トンボが制定。「良い(いい)服」とは何かを問い「良い(いい)服」を作るために必要なことは何かを考える日。日付は11と29で「良い(いい)服」と読む語呂合わせから。
※いい肉の日
全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするために制定。
<今日の誕生花>
野薔薇[のばら]<実>「花言葉:痛手からの回復」 バッカリス「花言葉:開拓」

マジョラム(茉沃刺那[まよらな])「花言葉:羞じらい」

<歴史上の出来事>
1830年11月蜂起。ロシア皇帝ニコライ1世がフランスの七月革命鎮圧の為にポーランド軍を動員しようとしたのに対しワルシャワで士官が叛乱。市民がこれに呼応し武器庫を占領
1864年サンドクリークの虐殺。コロラド・サンドクリークのシャイアン族のキャンプを連邦軍が攻撃。約500人を殺害
1875年新島襄らが京都に同志社英学校を創設。現在の同志社大学
1890年大日本帝国憲法施行
1890年第1回帝国議会開会
1910年白瀬矗中尉ら南極探検隊28人が開南丸で東京・芝浦を出港
1916年タブレット事件。東北本線・下田~古間木(現在の三沢)で臨時列車と貨物列車が衝突。死者36人、重軽傷133人
1924年東京音楽学校でベートーベンの交響曲第9番(第九)が日本人によって初めて上演
1929年アメリカの探検家リチャード・バードらが飛行機で南極点に着陸
1945年ユーゴスラヴィアで制憲議会が、王制廃止・連邦人民共和国を宣言
1947年国連総会でパレスチナをアラブ国家、ユダヤ国家、国連管理下のエルサレムに3分割する決議を採択。アラブ側が反撥し中東戦争の遠因に
1953年分党派自由党から自由党に復党しなかった三木武吉ら8人が日本自由党を結成
1970年総評・市民団体などが「公害メーデー」開催。全国で82万人が参加
1973年熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事に
1980年金属バット殺人事件。川崎市で二浪中の予備校生が金属バットにより両親を撲殺
1985年過激派が未明に首都圏・大阪の22線区の鉄道の通信ケーブルを切断。3千本の列車が運休し600万人に影響
1987年大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破
1990年湾岸戦争で、国連安保理がイラクに対する武力行使容認の決議
2003年イラクで日本人外交官2人が車で移動中に射殺。イラク戦争後初の日本人犠牲者
2003年日本の情報収集衛星「光学2号機」「レーダ2号機」のH-IIAロケット6号機による打上げに失敗
<著名人の誕生日>
1546年黒田孝高(如水,官兵衞)[くろだ・よしたか] (武将,キリシタン大名)[1604年3月20日]
1797年ガエターノ・ドニゼッティ (伊:オペラ作曲家)[1848年4月8日]
1832年ルイーザ・メイ・オルコット (米:小説家『若草物語』)[1888年3月6日]
1849年ジョン・フレミング (英:物理学者,電気技術者,フレミングの法則を発見)[1945年4月18日]
1927年古田足日[ふるた・たるひ] (児童文学作家,評論家)
1928年尾崎秀樹[おざき・ほつき] (文藝評論家『大衆文学の歴史』)[1999年9月21日]
1931年勝新太郎[かつ・しんたろう] (俳優,代表作座頭市)[1997年6月21日]
1940年車寅次郎[くるま・とらじろう] (映画登場人物『男はつらいよ』)
1942年高橋長英[たかはし・ちょうえい] (俳優)
1965年尾崎豊[おざき・ゆたか] (ロック歌手)[1992年4月25日]
1991年照ノ富士春雄[てるのふじ・はるお] (モンゴル:相撲/大関(246代))
<著名人の忌日>
1528年王陽明[おう・ようめい] (明の儒学者,陽明学の祖) <56歳>[1472年9月30日生]
1643年クラウディオ・モンテヴェルディ (伊:作曲家『オルフェオ』) <76歳>[1567年5月15日生]
1816年初代桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家)<43歳>
1924年ジャコモ・プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』『トゥランドット』) <65歳>[1858年12月22日生]
1981年ナタリー・ウッド (米:女優『ウエストサイド物語』) <43歳>ボート事故で水死[1938年7月20日生]
1986年ケリー・グラント (英:俳優『北北西に進路を取れ』) <82歳>[1904年1月18日生]
2001年ジョージ・ハリスン (英:ミュージシャン(ビートルズ[解散]/ギター)) <58歳>[1943年2月24日生]
2002年家永三郎[いえなが・さぶろう] (歴史学者) <89歳>[1913年9月3日生]
2006年実相寺昭雄[じっそうじ・あきお] (映画監督,テレビティレクター『帝都物語』『ウルトラマン』) <69歳>[1937年3月29日生]
2009年川崎展宏[かわさき・てんこう] (俳人) <82歳>[1927年1月16日生]
2010年モーリス・ウィルクス (英:情報工学者) <97歳>[1913年6月26日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
さてどうなることか、行ってみなきゃわかんないよね(。^p〇q^。)プッ
まな板の鯉じゃーヾ(@^(∞)^@)ノ
ガンバってきまーす☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆
あたしはどうなるのだニャー、また預かりかニャッ

[国営木曽三川公園の紅葉]
サトウカエデの紅葉です。


これは何の枯葉か調べてません(゚∀゚ ;)タラー

洪水を避けるための輪中屋敷はこんなんでした。

[大飯原発再稼働 「安全無視」で福井県知事が同意]
原子力規制委員会が新規制基準に適合したとする原発の再稼働に、西川知事が同意するのは2015年12月の関電高浜原発3、4号機(同県高浜町)に次いで2回目になりました。
規制委は9月に審査を終了。2基は現在、規制委が最終確認手続きの使用前検査を進めています。関電は、3号機を来年1月中旬、4号機を3月中旬に再稼働する見通しを立てています。
大飯3、4号機は新規制基準が施行される前の12年7月、夏場の電力需給への懸念などを理由に政府が一度再稼働させました。13年9月に定期検査のため停止した後の14年5月、福井地裁は住民が起こした運転差し止め訴訟の判決で、原発の本質的危険を認め、「原発を運転してはならない」と断じました。
名古屋高裁金沢支部での控訴審は20日結審しましたが、判決は出ていません。
西川知事が大飯原発3、4号機の再稼働に同意を表明したのに対し、県庁前の抗議行動に集まった人たちから怒りの声が上がりました。
参加者らは、「国の言うことばかりきいて、地方自治になっていない」「県として説明会も開いていない」などと西川知事の無責任さを非難しました。
原発問題住民運動県連絡会の林広員事務局長はフクシマの悲惨さを告発し、「事故原因も不明なのに、高浜(原発3、4号機)に続き、大飯も再稼働なんて狂気の沙汰だ」と訴えました。
福島事故の教訓として集中立地する福井県内の原発の再稼働について、もし事故発生が起きたとき収束に大変な問題が生じます。
また、使用済み核燃料は処分方法がないのに再稼働するなど常軌を逸した無謀なものでしょう。
[今日の音楽]
Diana Ross - Missing You
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
上野鈴本演芸場


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「ぼくの芸術は、貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)『ベートーヴェンの生涯』
モーツアルトと決定的に違うのはこの姿勢でしょうね。
ベートーヴェンはあくまで庶民側の大作曲家でした。
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※核軍縮の現状「不満足」と総括 賢人会議が閉幕、広島
核保有国・非保有国双方の有識者が核軍縮進展の方策を話し合う「賢人会議」は28日、広島市で閉幕した。白石隆座長(前政策研究大学院大学長)は終了後の記者会見で、核軍縮を巡る現状について「不満足で、もっと良い方向に変えようとの点で合意があった」と議論を総括した。
白石氏は核保有国と非保有国という立場の違いを超えた率直な議論だったと振り返った上で、「(双方が)相手を納得させるためにはまだ議論が必要だと実感した」と語った。
外務省主催の賢人会議は、被爆者を含む10カ国の16人が委員を務める。会議としての提言をまとめ、核拡散防止条約関連会合への提出を目指している。(共同)2017年11月28日【出典:東京新聞】
核兵器禁止条約を否定するような日本政府の外務省主催による賢人会議を何度開いても前進する議論などできるはずがありません。
唯一の道は日本政府が核兵器被爆国として核兵器禁止を高らかに宣言し、真っ先に核兵器禁止条約を締結し、批准すること以外に他国の説得などできるはずがありません。
※政府、森友関連音声データ認める 学園に特例、首相「答弁を検証」
財務省の太田充理財局長は28日の衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を巡り、近畿財務局の担当者と森友側が売買契約を結ぶ前の昨年5月、価格協議をしていたとうかがわせる音声データの存在を認めた。森友学園に特例を重ねたことも明らかにした。安倍晋三首相は過去の答弁を検証し、国有財産売却に関する手続きの見直しを進める考えを示した。
首相は「会計検査院の報告を受け、各省で対応する」と強調した。
立憲民主党の川内博史氏が音声データの存在を確認したのに対し、太田氏は「先方(森友側)が一方的に録音した。昨年5月半ばごろのものだ」と明かした。(共同)2017年11月28日【出典:東京新聞】
大阪府豊中市の国有地が、財務省近畿財務局によって大阪の学校法人「森友学園」へただ同然の価格で払い下げられた疑惑をめぐって、会計検査院が先週末値引きの「根拠が確認できない」との報告書を公表してから初の衆議院予算委員会の審議が始まりました。安倍晋三首相は会計検査院の指摘は「真摯(しんし)に受け止めなければならない」と答え、財務省の太田充理財局長は学園側と近畿財務局の交渉を記録した音声データの存在を初めて認めました。疑惑は深まるばかりです。「真摯に」というなら疑惑のカギを握る首相の妻、昭恵氏らの喚問を認めるべきです。
「森友学園」の疑惑、首相の「腹心の友」が理事長を務める岡山の学校法人「加計学園」の獣医学部開設に便宜が図られたのではないのかなどの疑惑について、文字通り「真摯に」解明を尽くすことが不可欠です。
政府から独立して税金の使い道を調査する会計検査院が、国会の求めに応じて、値引きの「根拠が確認できない」という報告書を公表したのは重大です。
「森友学園」に払い下げられた国有地は、当初10年以内に買い取るという契約で貸し出され、敷地からゴミが見つかったというので1億円以上の撤去費が支払われました。しかもその後新たなゴミが出たというので9億円を超える鑑定価格から8億円以上が値引きされ、当初の撤去費と相殺すればほとんどただ同然で「森友学園」に払い下げられたのです。
会計検査院の報告は当初のゴミ撤去費についても疑問を指摘しましたが、鑑定価格からの8億円の値引きについては新たに発見されたというゴミの量についての試算が根拠に乏しいとのべ、値引きの「根拠を確認できない」と判断したのです。
これまで財務省は「森友学園」との交渉経過を書類は廃棄したなどの理由で明らかにしてきませんでしたが、今回太田理財局長が売買契約が結ばれる前の「森友学園」と財務局の音声データの存在をようやく認め、学園側の当時の理事長だった籠池泰典被告(補助金の詐欺罪などで起訴)に対し、「実質ゼロに近い金額まで努力している」と約束したことを明らかにしました。これまで近畿財務局や土地を所有する大阪航空局は最大地下9・9メートルまでゴミが埋まっていると試算したなどとしてきましたが、ゴミの存在そのものが架空で、「実質ゼロ」になるよう値引き価格を逆算した可能性はいよいよ濃くなります。
太田局長は「鑑定価格が出る前に価格を提示したわけではない」としていますが、不合理な値引きに疑惑は深まる一方です。ゴミ撤去費の補償から売却に切り替わった経過を籠池前理事長は「神風が吹いた」と表現し、当時開設予定の小学校の名誉校長だった昭恵氏は、同氏付きの政府職員を通じ、財務省高官に交渉について問い合わせています。
安倍首相が「真摯に」「丁寧に」というなら、昭恵氏を含む関係者の国会喚問を拒む理由はありません。疑惑解明のため、国会喚問に自ら応えるべきです。
<ちょっと前のトップニュース>
※障害者差別解消法施行半年 相談窓口設置3割届かず
全国の市区町村のうち、四月に施行された障害者差別解消法が求めた障害者の相談窓口を設置した自治体は、三割に満たないことが明らかになった。法施行後も差別的な対応が問題になっている中で、多くの障害者にとって相談できる窓口がない状況が続いている。
窓口の名称は「障害者差別解消支援地域協議会」。障害者団体、家族会、医師、学識経験者らで構成し、自治体が事務を担う。設置は義務ではないが、障害者の相談に応じるほか、法律の啓発を進める。
法律を所管する内閣府が施行半年後の十月一日現在でまとめた結果、全国千七百四十一市区町村のうち、協議会を設置したのは五百七だった。来年四月までの新たな設置予定も調べたところ、二百十五にとどまった。施行一年を迎えた段階でも、四割までしか設置が進まないことになる。
障害者が不利益を受ける問題は法施行後も続き、五月に筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の男性が国会に参考人として招かれながら、障害を理由に一転して出席を拒まれた。八月には埼玉県入間市共催の大相撲地方巡業で、車いす観戦を断られたことが明らかになった。国会や入間市は批判を受け、後になって方針を転換している。
十三の障害者団体でつくる「日本障害フォーラム」は「障害者の要望を実現するためにも身近な相談窓口が必要だ。協議会には法律の趣旨を広める役割もある。設置する自治体が増えてほしい」と要望。内閣府の担当者は「設置が十分ではないので、自治体に法律の趣旨を説明していく」と話している。 (城島建治)
◆世田谷区では相談49件対応 積極的な取り組み
東京都世田谷区は、障害者差別解消法施行の九年前から、障害者差別解消支援地域協議会に相当する「区自立支援協議会」を設置し、関係機関と連携して差別解消に取り組んできた。
法施行後は四十九人の区民から相談を受けた。「車いすでレストランに行ったら、段差で入れなかったのに対応してくれなかった」「選挙の投票所の出口に段差スロープがなかった」など。レストランには法の趣旨を説明し、車いすに対応してもらった。投票所ではスロープ設置を徹底した。
協議会のメンバーは障害者団体、家族会、弁護士、障害者福祉の事業者ら約四十人。地域協議会より幅広い役割を果たしているとして、名称を変えていない。2016年11月28日【東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※辺野古ゲート前、機動隊排除で男性がろっ骨にひび
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う新基地建設で28日、米軍キャンプ・シュワブの旧ゲートに座り込んでいた儀間真徳さん(63)=うるま市=が機動隊の排除時に胸を押されたことで痛みを訴え、救急車で搬送された。儀間さんは検査を受け、左胸のろっ骨一本にひびが入り2週間の治療が必要と診断された。大浦湾ではスパット台船3基による海底掘削調査が確認された。
同日午前7時ごろ、旧ゲート前に座り込む市民ら約70人を約120人の機動隊が次々に排除し、機動隊車両と鉄柵で囲い込んだ。その間、工事関係車両約15台が基地内に進入した。午前9時半ごろ、胸にコルセットを巻いてゲート前に戻ってきた儀間さんは「胸を押され骨が折れる感触がして、立とうと思っても立てなかった。絶対に許せない」と語った。告訴も考えているという。
市民らは機動隊の過剰警備に憤り、けがの説明を求めて午前8時から約1時間にわたって新ゲート前で座り込みや抗議デモを実施した。平和運動センターの山城博治議長は「非暴力でスクラムを組むわれわれになぜ暴力を加えるのか」と批判を続けた。2015年11月28日【琉球新報電子版】
海上保安官の過剰警備が問題になっていますが、それに勝るとも劣らない警視庁機動隊による暴力的軽微と無抵抗の抗議市民を排除するために怪我まで負わせるとは犯罪行為と変わりません。
平和的に抗議しているものを実力行使で有無を言わさず排除すること自体無法といってもいいでしょう。
沖縄は日本じゃなくて米国の支配下かと安倍政権に問いたいですね。
係争中にもかかわらず、話し合いをするどころか工事を一方的に進めようと実力行使をする安倍政権に一片の正当性もありません。
<11月29日の記念日>
※パレスチナ人民連帯国際デー
1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。
※議会開設記念日
1892(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。
※いい服の日
日本を代表するユニフォームアパレルメーカーで、岡山市に本社事務所を置く株式会社トンボが制定。「良い(いい)服」とは何かを問い「良い(いい)服」を作るために必要なことは何かを考える日。日付は11と29で「良い(いい)服」と読む語呂合わせから。
※いい肉の日
全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするために制定。
<今日の誕生花>
野薔薇[のばら]<実>「花言葉:痛手からの回復」 バッカリス「花言葉:開拓」


マジョラム(茉沃刺那[まよらな])「花言葉:羞じらい」

<歴史上の出来事>
1830年11月蜂起。ロシア皇帝ニコライ1世がフランスの七月革命鎮圧の為にポーランド軍を動員しようとしたのに対しワルシャワで士官が叛乱。市民がこれに呼応し武器庫を占領
1864年サンドクリークの虐殺。コロラド・サンドクリークのシャイアン族のキャンプを連邦軍が攻撃。約500人を殺害
1875年新島襄らが京都に同志社英学校を創設。現在の同志社大学
1890年大日本帝国憲法施行
1890年第1回帝国議会開会
1910年白瀬矗中尉ら南極探検隊28人が開南丸で東京・芝浦を出港
1916年タブレット事件。東北本線・下田~古間木(現在の三沢)で臨時列車と貨物列車が衝突。死者36人、重軽傷133人
1924年東京音楽学校でベートーベンの交響曲第9番(第九)が日本人によって初めて上演
1929年アメリカの探検家リチャード・バードらが飛行機で南極点に着陸
1945年ユーゴスラヴィアで制憲議会が、王制廃止・連邦人民共和国を宣言
1947年国連総会でパレスチナをアラブ国家、ユダヤ国家、国連管理下のエルサレムに3分割する決議を採択。アラブ側が反撥し中東戦争の遠因に
1953年分党派自由党から自由党に復党しなかった三木武吉ら8人が日本自由党を結成
1970年総評・市民団体などが「公害メーデー」開催。全国で82万人が参加
1973年熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事に
1980年金属バット殺人事件。川崎市で二浪中の予備校生が金属バットにより両親を撲殺
1985年過激派が未明に首都圏・大阪の22線区の鉄道の通信ケーブルを切断。3千本の列車が運休し600万人に影響
1987年大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破
1990年湾岸戦争で、国連安保理がイラクに対する武力行使容認の決議
2003年イラクで日本人外交官2人が車で移動中に射殺。イラク戦争後初の日本人犠牲者
2003年日本の情報収集衛星「光学2号機」「レーダ2号機」のH-IIAロケット6号機による打上げに失敗
<著名人の誕生日>
1546年黒田孝高(如水,官兵衞)[くろだ・よしたか] (武将,キリシタン大名)[1604年3月20日]
1797年ガエターノ・ドニゼッティ (伊:オペラ作曲家)[1848年4月8日]
1832年ルイーザ・メイ・オルコット (米:小説家『若草物語』)[1888年3月6日]
1849年ジョン・フレミング (英:物理学者,電気技術者,フレミングの法則を発見)[1945年4月18日]
1927年古田足日[ふるた・たるひ] (児童文学作家,評論家)
1928年尾崎秀樹[おざき・ほつき] (文藝評論家『大衆文学の歴史』)[1999年9月21日]
1931年勝新太郎[かつ・しんたろう] (俳優,代表作座頭市)[1997年6月21日]
1940年車寅次郎[くるま・とらじろう] (映画登場人物『男はつらいよ』)
1942年高橋長英[たかはし・ちょうえい] (俳優)
1965年尾崎豊[おざき・ゆたか] (ロック歌手)[1992年4月25日]
1991年照ノ富士春雄[てるのふじ・はるお] (モンゴル:相撲/大関(246代))
<著名人の忌日>
1528年王陽明[おう・ようめい] (明の儒学者,陽明学の祖) <56歳>[1472年9月30日生]
1643年クラウディオ・モンテヴェルディ (伊:作曲家『オルフェオ』) <76歳>[1567年5月15日生]
1816年初代桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家)<43歳>
1924年ジャコモ・プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』『トゥランドット』) <65歳>[1858年12月22日生]
1981年ナタリー・ウッド (米:女優『ウエストサイド物語』) <43歳>ボート事故で水死[1938年7月20日生]
1986年ケリー・グラント (英:俳優『北北西に進路を取れ』) <82歳>[1904年1月18日生]
2001年ジョージ・ハリスン (英:ミュージシャン(ビートルズ[解散]/ギター)) <58歳>[1943年2月24日生]
2002年家永三郎[いえなが・さぶろう] (歴史学者) <89歳>[1913年9月3日生]
2006年実相寺昭雄[じっそうじ・あきお] (映画監督,テレビティレクター『帝都物語』『ウルトラマン』) <69歳>[1937年3月29日生]
2009年川崎展宏[かわさき・てんこう] (俳人) <82歳>[1927年1月16日生]
2010年モーリス・ウィルクス (英:情報工学者) <97歳>[1913年6月26日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/29 22:37
#[ 編集]
おばんでござりゃすーーー!
今日の元気な応援です。
0度~15度。濃霧の朝でしたが晴れたり曇ったりで、
気温が上がりました。この時期には暑いくらいでした。
夕方から曇って寒くなりました。
今日もお疲れ様でした。
原発政策は言語道断ですねー!
怒りを覚えます!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/29 21:52
#[ 編集]
今日は病院行きですね。
結果としてはいかが相成りましたでしょうか。
いつ手術でと、日程が決まりましたでしょうか。
皆さんが心配しておられます。
良い方向に行くといいですね。
2017/11/29 21:48URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは。
検査が無事に終わり帰宅されたでしょうか?
これからが本当の闘病の始まりですから、我慢などせずに辛さを口にされてもいいのじゃありませんか(笑)
痩せ我慢は必要ないですよ(^3^)/
2017/11/29 21:14URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
今日は朝から北朝鮮の弾道ミサイルやら
日馬富士の引退やら
大きなニュースが相次ぎましたね。
まともな常識が通じない国が
傍にあるのは本当に嫌ですね。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/29 17:11
#[ 編集]
今日は応援して・・・
こんにちは~まり姫さん~
今日は応援して失礼いたしますね(^_^;)
こんにちは~まり姫さん~
今日は応援して失礼いたしますね(^_^;)
不幸にも兵器として生まれてしまった原子力は、本来は生命を育む為の人工の(太陽)エネルギーです。
自分は原子力の研究に関しては、これが人類が使える最期のエネルギーになるだろうと思うので反対しません。
しかし研究はまだ途上にあり、未完成の商品を安全だと言って提供する様なずさんな考え方には反対します。
人類が原子力を完全に制御できる様になるまで、このエネルギーは封印すべきだと思います。
人間は大きなエネルギーを見つけると、すぐ武器に使いたがる幼い種族ですからね(笑)
こんにちは。
今日は病院で今頃は検査を受けられているのでしょうなあ(笑)
入院予定日は決まりそうですかな?
いずれにしてもこれからが戦いです。
ガンバレまり姫さん(^_^)v
2017/11/29 11:25URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
気持ちを強く持ってガンバってきてくださいねd=(^o^)=b
応援していますよ(^-^)
2017/11/29 11:20URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/29 11:18
#[ 編集]
お疲れ様です。
病院に行くのは嫌な物。
病気を治すためなのに、
行くだけで時には疲れ果てます。
こんな事が繰り返されたら、
誰でも病気になるでしょう。
病気で辛いのに、
病院の検査でさらに疲れる。
でも事前にある程度のデータと、
画像診断が終わっていますから、
追加で画像診断を予約し、
採血を自施設でやり直すだけ。
むしろ御自身の基礎疾患の管理が好い加減にならないと良いが、
それを心配しています。
現在の医療は臓器別であり、
細分化しているために、
自分の守備範囲は極端に診断力や知識が落ちるのです。
逆に専門分野は相当しっかりした事が出来るのですが。
早く帰れると良いですね。
ドラにゃんこちゃんもきっと、
首を長くして、
ご主人様の御帰りを待っていますよ。
私もです。
病院に行くのは嫌な物。
病気を治すためなのに、
行くだけで時には疲れ果てます。
こんな事が繰り返されたら、
誰でも病気になるでしょう。
病気で辛いのに、
病院の検査でさらに疲れる。
でも事前にある程度のデータと、
画像診断が終わっていますから、
追加で画像診断を予約し、
採血を自施設でやり直すだけ。
むしろ御自身の基礎疾患の管理が好い加減にならないと良いが、
それを心配しています。
現在の医療は臓器別であり、
細分化しているために、
自分の守備範囲は極端に診断力や知識が落ちるのです。
逆に専門分野は相当しっかりした事が出来るのですが。
早く帰れると良いですね。
ドラにゃんこちゃんもきっと、
首を長くして、
ご主人様の御帰りを待っていますよ。
私もです。
2017/11/29 08:43URL
motomasaong #-[ 編集]