お知らせ
ただいま長時間点滴中で今日中の帰宅は困難になりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
新しい病気の転院先は決定しましたが、持病の方は受け入れ先が別の病院と交渉中で返事が明日朝しか判明しません。
長時間点滴中ということもあり、今夜は病院でお泊りです(。_゚)〃ドテッ!
ご心配をいただいている皆さま、明日お昼頃には家に帰りブログで報告させていただきますのでそれまでお待ちくださいね(*^^*ゞ
2017年11月21日院内処置室から土岐陽子(まり姫)
負けないよーヾ(@^(∞)^@)ノ
事前にお知らせさせていただいたように本日は病院行きです。
持病の治療と新しい病気の治療について主治医や他の医師との面談もあり、時間がかかりそうなので、本日は皆さまのところにお邪魔できないかもしれません。
それでは行ってきまーす(。^p〇q^。)プッ
安倍外交のツケ 今ごろ慌てて中国「一帯一路」参加の大恥
日刊ゲンダイにれば、安倍政権がついに白旗か――。この5年間、中国を敵視し、「中国包囲網」を築こうとしてきた安倍政権。ところが、対応を一変させ、嫌いな中国が推し進める国家プロジェクト「一帯一路」構想に参加しようとシャカリキになりはじめていると書いています。
河野太郎外相は18日、「一帯一路」について、「世界経済にメリットがある」と講演で明言。
さらに、経団連の榊原定征会長など250人の財界人が、20日から中国を訪問し、「一帯一路」に対する日本企業の取り組みについて話し合う予定だといいます。
ポリシーも無しで、米トランプ大統領の顔色ばかり気にしているから安倍政権は大慌てで”親中国”にシフトチェンジしようという無節操ぶりが出たものでしょう。
[両界山横蔵寺の紅葉]
昨日お伝えしたように両界山横蔵寺の紅葉写真を全部公開します。
もしお気に入りの画像がありましたらダウンロードすることをお知らせいただけますようお願いしますネ(*^^)




[薩長史観が焼か国史観の大元№26]
勝海舟は見る目がなかったのか、これから内戦の相手になるかもしれない総参謀長である西郷隆盛に対して「幕府はもうだめだ」と討幕を煽るような発言をして、結局は話した相手が討幕軍の先頭に立ったのですから、勝の無節操ぶりがわかるというものです。
きちんと日本の将来像まで踏み込んで離しておけば、違った形が新政府になった可能性すらあったのです。
勝海舟は度々固辞したと述べていますが、実際には明治新政府の海軍卿など要職についており、言葉とは反対の行動をとっています。
西郷隆盛ももう少し賢かったら違っていたでしょうが、西郷は大久保利通への手紙で勝のことを「まことに驚いた人物だ。話を聞いて頭が下がった。英雄肌の人で、学問と見識においては佐久間象山よりすぐれている。勝先生にひどく惚れた。」とべた褒めで、薩摩藩のことだけしか考えていなかった西郷の世界観の狭さを白状しており、西郷が人の話を理解してからしか行動できない凡庸ぶりを自覚していなかったことを露呈しているのです。
のちの西南戦争のときも周囲の人物たちに重い腰を上げるよう説得され続けてようやく踏ん切りをつけたくらいです。
勝との対面で西郷は初めて日本の将来を考えるようになったくらいで、その凡庸さを「薩長史観」では踏み込んでいません。
このころすでに勝海舟は幕府からの信頼を失っていたことを自覚しており、坂本龍馬を筆頭とする海軍塾の塾生たちの行く末を西郷に頼んでいます。
しかし、坂本龍馬は勝海舟よりもっと世界の動きと日本の将来のあり方がどうあるべきかをすでに考えており、勝の思いとは違う方向を思い描いていたことに注目すべきでしょう。
勝海舟が果たした役割は、ただ西郷に討幕を煽り吹き込む役割をしただけとも言えます。(次回につづきますがアップの日付は未定です)
[今日の音楽]
Celtic Woman - A Tribute to Broadway: I Dreamed a Dream / Circle of Life
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
平日午後6時過ぎの中央自動車道駒ヶ岳SA内レストラン。
景気の悪さを象徴しているかのような光景で、お客は私一人だけ(。_゜)〃ドテッ!

紅葉らしきもの(。^p〇q^。)プッ

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「苦難の時に動揺しないこと。
これが真に賞賛すべき卓越した人物の証拠である。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※官房長官、これは事実?
菅義偉官房長官は大層厳格な方らしい。記者会見で質問者(もっぱら本紙記者)に対し「事実に基づいて質問してほしい」と苦言を呈する場面が多い。ならば僭越(せんえつ)ながら当方も質問させていただきたいことがある。
「アルゼンチンは基礎的財政収支(PB)を無理やり黒字化し、翌年に債務不履行(デフォルト)になった、というのは事実に基づいているか?」
もう一問。「日本がPBを黒字化するため、無理やりに経済に負荷をかければ、国民は就職できなくなる、というのは事実か?」
問いの中にある言説は安倍晋三首相の発言である。先月、総選挙の開票速報番組で財政再建の必要性を問われて述べたものだ。
客観的な事実よりも、感情に訴える虚言の方が世論を動かすという「ポスト真実」が米大統領選や英国の欧州連合離脱を問う国民投票に大きく影響したのは記憶に新しい。
はたして首相発言は事実に基づいたものか、それともPB黒字化を先送りしたいための「ポスト真実」か。アルゼンチンのデフォルトは米ハゲタカファンドが割り込んできて交渉不調に終わったというのが定説だ。就職できなくなる発言も穏当でない。ここは首相の女房役、官房長官のお考えをお聞きしたい。
今後、改憲を問う国民投票が予想されるが、世論を誘導する「ポスト真実」が乱発されるのではないか。大いに心配だ。 (久原穏)2017年11月20日【出典:東京新聞】
※池坊議長「事実関係の説明を」=日馬富士の暴行問題で―相撲協会評議員会
日本相撲協会の評議員会議長を務める池坊保子氏が20日、横綱日馬富士の暴行問題について、当事者や関係者は事実関係を速やかに説明すべきであるとの見解を示した。この日、東京・両国国技館で行われた評議員会後に取材に応じた。
評議員会終了後の意見交換の場で、相撲協会の尾車理事(元大関琴風)が現状を説明。池坊氏は「私たちは事実が分からない。分からなければ何の判断もしようがない。時系列だけはもっと説明する必要があると、強く申しました」と語った。
池坊氏は貴ノ岩が暴行を受けたのが秋巡業中でもあることから、貴ノ岩の師匠で協会の巡業部長を務める貴乃花親方(元横綱)の対応を疑問視。「巡業部長は何かあれば理事長に報告する義務が課せられている。速やかに理事長に報告していれば、対処のしようがあったと思います」と苦言を呈した。
貴ノ岩に対しては、「きっちりと危機管理委員会に、自分はこうだったと説明をなさるべきだと思います」と述べ、聞き取りに応じるよう求めた。2017年11月20日【出典:時事通信】
貴乃花親方による報告義務違反と虚偽の診断書解釈でのビールビン殴打発言も貴ノ岩本人が何で殴られていたのか見ていなかったことが明らかになり、混迷はさらに深まりました。
これはひとえに貴乃花親方が巡業部長という要職にありながら、副部長にも知らせず勝手な行動をしていたことが相撲協会を混乱させた最大の原因です。
個人的な思いと切り離してきちんと行動していれば相撲フアンにまで疑心暗鬼にさせることはなかったでしょう。
スポーツマスコミは貴乃花親方を改革派とみていたようですが、これが大間違いで貴乃花親方はウルトラ保守で旧態依然の相撲協会復活を画策していたことを知る必要があるでしょう。
現執行部は相撲協会を公益財団法人としてふさわしい組織に改革していこうとしていたのに、これを否定し戦前から戦後初期のような相撲協会にするのが目的であったことは明らかです。
<ちょっと前のトップニュース>
※陸自、南スーダン派遣隊が出発 家族「無事に帰ってきて」
南スーダン国連平和維持活動(PKO)で、安全保障関連法に基づき可能になった「駆け付け警護」などの新任務に対応する陸上自衛隊11次隊の先発隊が20日、青森空港を出発し、成田を経由して民間機で出国した。21日午後に首都ジュバに到着する予定。新任務の運用開始は、派遣中の10次隊から指揮権が移る来月12日からになる。
駆け付け警護は武器使用権限を任務遂行目的の警告射撃にも拡大。自衛隊の海外派遣は転換点を迎え、戦闘に巻き込まれるリスクの増加が懸念される。青森空港で出発を見送った家族からは「無事に帰ってきて」との声が聞かれ、現地情勢に不安を漏らす人もいた。(共同2016年11月20日)【東京新聞】
家族の心配をあざ笑うかのような安倍政権による内戦状態の南スーダンへの自衛隊員の派兵は断じて許せないことです。
護憲派の市民団体「九条の会」が10日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への自衛隊派遣と、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」など新任務付与に反対する緊急声明を発表し、「違憲、違法かつ危険な『任務』に自衛隊員をさらすことは許されない」と訴えたのも当然でしょう。
安倍晋三首相や稲田朋美防衛相は、現地の戦闘が単なる『衝突』だとウソをついていることも国会審議で明らかになっています。
南スーダン政府軍相手の戦闘や市民を巻き込んだ戦闘の危険すら否定できません。
これは憲法九条に違反する自衛隊の海外での武力行使、つまり海外派兵に本格的に踏み込むものにほかなりません。
今回のことは言葉のごまかしで憲法をないがしろにし、兵隊を使って戦争をしてみたいという安倍首相や稲田防衛相の意図しか安倍政権からは感じられません。
いまこそ安倍政権の暴走にストップをかけないと私たち国民は自衛隊員の家族さえも見殺ししたと言わざるを得なくなるでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※表現の自由 国連調査 予算編成理由に延期、外相認める
岸田文雄外相は二十日の記者会見で、表現の自由を担当する国連のデービッド・ケイ特別報告者(米国)が十二月一日から八日まで予定していた日本での現地調査が延期されたことについて、日本政府側が予算編成を理由に延期を要請したことを認めた。
国連の調査が急に延期されるのは異例。岸田氏は「予算編成作業や他の業務との関係で、政府として十分受け入れ態勢を整えることが困難な見通し。そのため、日程の再調整を申し入れた。先方の理解を得た」と述べた。
現時点で新たな調査日程は未定。岸田氏は「引きつづき調整をしていきたい」と述べた。ケイ氏は十月下旬の国連総会第三委員会(人権)で、日本を十二月に訪れると公表していた。ケイ氏は国民の知る権利を侵害する恐れのある特定秘密保護法などに関し、日本政府当局者やメディア関係者、情報公開関連の市民運動家から、聞き取りを行う計画だった。国連の特別報告者は、国連人権理事会のもとで、各地の人権問題を調べる専門家。調査対象国との合意の上で年に数カ国を訪問する。2015年11月20日【東京新聞】
安倍政権の人権感覚ゼロ姿勢が国際的に表面化するのを恐れるあまり、国連の調査も避けようと画策したことは見逃せません。
国民の代弁者である野党が憲法53条の規定に沿って臨時国会の開催要求を突き付けても拒否姿勢を崩さないことひとつをとっても明らかですが、憲法違反の行為を平然と行うだけでなく、沖縄の辺野古新基地建設問題でも「県民の民意など小さな問題」と一蹴する暴言を外国で発した安倍晋三首相の人権感覚はとても内閣総理大臣を務められるような資格も資質もないことは明白です。
<11月21日の記念日>
※八一忌,秋艸忌,渾斎忌
歌人・書家の会津八一[あいづやいち]の1956(昭和31)年の忌日。
※波郷忌,惜命忌,忍冬忌
俳人・石田波郷[いしだはきょう]の1969(昭和44)年の忌日。
※世界テレビ・デー(World Television Day)
1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。
※世界ハロー・デー(World Hello Day)
1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機となったことをきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。
※フライドチキンの日
1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
※歌舞伎座開業記念日
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。
元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田勘彌座があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。
※早慶戦の日
1903(明治36)年のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。
東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利した。
※インターネット記念日
1969(昭和44)年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された。
※任天堂の日
任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。
<今日の誕生花>
ナイトシェード「花言葉:欺瞞」 花麒麟[はなきりん]「花言葉:逆境に耐える」

蛍袋[ほたるぶくろ]「花言葉:誠実」

<歴史上の出来事>
887年太政大臣・藤原基經が関白に就任。初の人臣関白
939年平將門が常陸国府を襲撃。国衙の印などを奪い常陸介・藤原維幾を捕える
1620年メイフラワー号がプロビンスタウンに到着
1783年パリでモンゴルフィエ兄弟が気球による初の有人飛行に成功
1889年東京・木挽町に歌舞伎座が開場
1903年早稲田大学対慶應義塾大学の初の野球の試合が行われる
1939年ヨーロッパ航路の客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員は全員救助
1945年「治安警察法」廃止
1946年朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始
1951年国連食糧農業機関(FAO)が日本の加盟を承認
1970年国連総会で、国民政府(台湾)追放・中華人民共和国政府招請議案が初めて過半数を獲得
1970年名古屋市郊外にケンタッキーフライドチキンの日本1号店がオープン
1978年巨人軍が野球協約の盲点をつき江川卓と契約(空白の一日)
1978年教育科学文化機関(ユネスコ)で「体育・スポーツ国際憲章」を採択
1986年伊豆大島の三原山が噴火。全島民が一時島を脱出
1989年日本労働組合総連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)が発足
1990年任天堂が家庭用ビデオゲーム機「スーパーファミコン」を発売
1994年衆議院小選挙区の区割法案など政治改革3法案が成立
2000年前日夜に野党4党が提出した森内閣への不信任決議案が、未明の採決で否決される。賛成するとしていた自民党加藤派などが採決に欠席(加藤の乱)
2003年保守新党が解党し、自民党に合流
2004年任天堂が携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」を発売
2009年任天堂がニンテンドーDSi LLを発売。
2011年オウム真理教元幹部・遠藤誠一に最高裁判所が上告審判決(上訴棄却、死刑が確定)。オウム真理教事件の一連の刑事裁判がすべて終結
2014年 - 当時の内閣総理大臣・安倍晋三により衆議院が解散された(7条解散)
<著名人の誕生日>
1868年初世梅若万三郎[うめわか・まんざぶろう] (能楽師(観世流))[1946年6月29日]
1898年ルネ・マグリット (ベルギー:画家)[1967年8月15日]
1904年コールマン・ホーキンス (米:ジャズテナーサックス奏者)[1969年5月19日]
1923年15代目杵屋喜三郎[きねや・きさぶろう] (長唄唄方)1997年人間国宝
1933年平幹二朗[ひら・みきじろう] (俳優)
1959年仲村裕美[なかむら・ゆみ] (ジャズ歌手)
1967年古賀稔彦[こが・としひこ] (柔道)平成の三四郎と称される。
1969年ケン・グリフィー・ジュニア (米:野球(外野手))イチローが最も尊敬する選手で、メジャーリーグのスーパースター(マリナーズ引退)。
1998年ミゲル・ガーレイロ、(ポルトガル:歌手)
<著名人の忌日>
1481年一休宗純[いっきゅうそうじゅん] (臨済宗の僧,漢詩人) <数え88歳>[1394年1月1日生]アニメ一休さんのモデル
1926年半井桃水[なからい・とうすい] (小説家,樋口一葉の師) <65歳>[1860年12月2日生]
1938年レオポルド・ゴドフスキー (ポーランド:ピアニスト,作曲家) <68歳>[1870年2月13日生]
1969年石田波郷[いしだ・はきょう] (俳人『惜命』) <56歳>[1913年3月18日生]
2000年エミール・ザトペック (チェコ:陸上競技(長距離)「人間汽関車」) <78歳>[1922年9月19日生]
2011年7代目立川談志[たてかわ・だんし7] (落語家,参議院議員[元],沖縄開発庁長官[元]) <75歳>自称5代目[1936年1月2日生]
2012年デボラ・ラフィン (米:女優) <59歳>[1953年3月13日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
ただいま長時間点滴中で今日中の帰宅は困難になりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
新しい病気の転院先は決定しましたが、持病の方は受け入れ先が別の病院と交渉中で返事が明日朝しか判明しません。
長時間点滴中ということもあり、今夜は病院でお泊りです(。_゚)〃ドテッ!
ご心配をいただいている皆さま、明日お昼頃には家に帰りブログで報告させていただきますのでそれまでお待ちくださいね(*^^*ゞ
2017年11月21日院内処置室から土岐陽子(まり姫)
負けないよーヾ(@^(∞)^@)ノ
事前にお知らせさせていただいたように本日は病院行きです。
持病の治療と新しい病気の治療について主治医や他の医師との面談もあり、時間がかかりそうなので、本日は皆さまのところにお邪魔できないかもしれません。
それでは行ってきまーす(。^p〇q^。)プッ
安倍外交のツケ 今ごろ慌てて中国「一帯一路」参加の大恥
日刊ゲンダイにれば、安倍政権がついに白旗か――。この5年間、中国を敵視し、「中国包囲網」を築こうとしてきた安倍政権。ところが、対応を一変させ、嫌いな中国が推し進める国家プロジェクト「一帯一路」構想に参加しようとシャカリキになりはじめていると書いています。
河野太郎外相は18日、「一帯一路」について、「世界経済にメリットがある」と講演で明言。
さらに、経団連の榊原定征会長など250人の財界人が、20日から中国を訪問し、「一帯一路」に対する日本企業の取り組みについて話し合う予定だといいます。
ポリシーも無しで、米トランプ大統領の顔色ばかり気にしているから安倍政権は大慌てで”親中国”にシフトチェンジしようという無節操ぶりが出たものでしょう。
[両界山横蔵寺の紅葉]
昨日お伝えしたように両界山横蔵寺の紅葉写真を全部公開します。
もしお気に入りの画像がありましたらダウンロードすることをお知らせいただけますようお願いしますネ(*^^)




[薩長史観が焼か国史観の大元№26]
勝海舟は見る目がなかったのか、これから内戦の相手になるかもしれない総参謀長である西郷隆盛に対して「幕府はもうだめだ」と討幕を煽るような発言をして、結局は話した相手が討幕軍の先頭に立ったのですから、勝の無節操ぶりがわかるというものです。
きちんと日本の将来像まで踏み込んで離しておけば、違った形が新政府になった可能性すらあったのです。
勝海舟は度々固辞したと述べていますが、実際には明治新政府の海軍卿など要職についており、言葉とは反対の行動をとっています。
西郷隆盛ももう少し賢かったら違っていたでしょうが、西郷は大久保利通への手紙で勝のことを「まことに驚いた人物だ。話を聞いて頭が下がった。英雄肌の人で、学問と見識においては佐久間象山よりすぐれている。勝先生にひどく惚れた。」とべた褒めで、薩摩藩のことだけしか考えていなかった西郷の世界観の狭さを白状しており、西郷が人の話を理解してからしか行動できない凡庸ぶりを自覚していなかったことを露呈しているのです。
のちの西南戦争のときも周囲の人物たちに重い腰を上げるよう説得され続けてようやく踏ん切りをつけたくらいです。
勝との対面で西郷は初めて日本の将来を考えるようになったくらいで、その凡庸さを「薩長史観」では踏み込んでいません。
このころすでに勝海舟は幕府からの信頼を失っていたことを自覚しており、坂本龍馬を筆頭とする海軍塾の塾生たちの行く末を西郷に頼んでいます。
しかし、坂本龍馬は勝海舟よりもっと世界の動きと日本の将来のあり方がどうあるべきかをすでに考えており、勝の思いとは違う方向を思い描いていたことに注目すべきでしょう。
勝海舟が果たした役割は、ただ西郷に討幕を煽り吹き込む役割をしただけとも言えます。(次回につづきますがアップの日付は未定です)
[今日の音楽]
Celtic Woman - A Tribute to Broadway: I Dreamed a Dream / Circle of Life
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
平日午後6時過ぎの中央自動車道駒ヶ岳SA内レストラン。
景気の悪さを象徴しているかのような光景で、お客は私一人だけ(。_゜)〃ドテッ!

紅葉らしきもの(。^p〇q^。)プッ

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「苦難の時に動揺しないこと。
これが真に賞賛すべき卓越した人物の証拠である。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※官房長官、これは事実?
菅義偉官房長官は大層厳格な方らしい。記者会見で質問者(もっぱら本紙記者)に対し「事実に基づいて質問してほしい」と苦言を呈する場面が多い。ならば僭越(せんえつ)ながら当方も質問させていただきたいことがある。
「アルゼンチンは基礎的財政収支(PB)を無理やり黒字化し、翌年に債務不履行(デフォルト)になった、というのは事実に基づいているか?」
もう一問。「日本がPBを黒字化するため、無理やりに経済に負荷をかければ、国民は就職できなくなる、というのは事実か?」
問いの中にある言説は安倍晋三首相の発言である。先月、総選挙の開票速報番組で財政再建の必要性を問われて述べたものだ。
客観的な事実よりも、感情に訴える虚言の方が世論を動かすという「ポスト真実」が米大統領選や英国の欧州連合離脱を問う国民投票に大きく影響したのは記憶に新しい。
はたして首相発言は事実に基づいたものか、それともPB黒字化を先送りしたいための「ポスト真実」か。アルゼンチンのデフォルトは米ハゲタカファンドが割り込んできて交渉不調に終わったというのが定説だ。就職できなくなる発言も穏当でない。ここは首相の女房役、官房長官のお考えをお聞きしたい。
今後、改憲を問う国民投票が予想されるが、世論を誘導する「ポスト真実」が乱発されるのではないか。大いに心配だ。 (久原穏)2017年11月20日【出典:東京新聞】
※池坊議長「事実関係の説明を」=日馬富士の暴行問題で―相撲協会評議員会
日本相撲協会の評議員会議長を務める池坊保子氏が20日、横綱日馬富士の暴行問題について、当事者や関係者は事実関係を速やかに説明すべきであるとの見解を示した。この日、東京・両国国技館で行われた評議員会後に取材に応じた。
評議員会終了後の意見交換の場で、相撲協会の尾車理事(元大関琴風)が現状を説明。池坊氏は「私たちは事実が分からない。分からなければ何の判断もしようがない。時系列だけはもっと説明する必要があると、強く申しました」と語った。
池坊氏は貴ノ岩が暴行を受けたのが秋巡業中でもあることから、貴ノ岩の師匠で協会の巡業部長を務める貴乃花親方(元横綱)の対応を疑問視。「巡業部長は何かあれば理事長に報告する義務が課せられている。速やかに理事長に報告していれば、対処のしようがあったと思います」と苦言を呈した。
貴ノ岩に対しては、「きっちりと危機管理委員会に、自分はこうだったと説明をなさるべきだと思います」と述べ、聞き取りに応じるよう求めた。2017年11月20日【出典:時事通信】
貴乃花親方による報告義務違反と虚偽の診断書解釈でのビールビン殴打発言も貴ノ岩本人が何で殴られていたのか見ていなかったことが明らかになり、混迷はさらに深まりました。
これはひとえに貴乃花親方が巡業部長という要職にありながら、副部長にも知らせず勝手な行動をしていたことが相撲協会を混乱させた最大の原因です。
個人的な思いと切り離してきちんと行動していれば相撲フアンにまで疑心暗鬼にさせることはなかったでしょう。
スポーツマスコミは貴乃花親方を改革派とみていたようですが、これが大間違いで貴乃花親方はウルトラ保守で旧態依然の相撲協会復活を画策していたことを知る必要があるでしょう。
現執行部は相撲協会を公益財団法人としてふさわしい組織に改革していこうとしていたのに、これを否定し戦前から戦後初期のような相撲協会にするのが目的であったことは明らかです。
<ちょっと前のトップニュース>
※陸自、南スーダン派遣隊が出発 家族「無事に帰ってきて」
南スーダン国連平和維持活動(PKO)で、安全保障関連法に基づき可能になった「駆け付け警護」などの新任務に対応する陸上自衛隊11次隊の先発隊が20日、青森空港を出発し、成田を経由して民間機で出国した。21日午後に首都ジュバに到着する予定。新任務の運用開始は、派遣中の10次隊から指揮権が移る来月12日からになる。
駆け付け警護は武器使用権限を任務遂行目的の警告射撃にも拡大。自衛隊の海外派遣は転換点を迎え、戦闘に巻き込まれるリスクの増加が懸念される。青森空港で出発を見送った家族からは「無事に帰ってきて」との声が聞かれ、現地情勢に不安を漏らす人もいた。(共同2016年11月20日)【東京新聞】
家族の心配をあざ笑うかのような安倍政権による内戦状態の南スーダンへの自衛隊員の派兵は断じて許せないことです。
護憲派の市民団体「九条の会」が10日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への自衛隊派遣と、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」など新任務付与に反対する緊急声明を発表し、「違憲、違法かつ危険な『任務』に自衛隊員をさらすことは許されない」と訴えたのも当然でしょう。
安倍晋三首相や稲田朋美防衛相は、現地の戦闘が単なる『衝突』だとウソをついていることも国会審議で明らかになっています。
南スーダン政府軍相手の戦闘や市民を巻き込んだ戦闘の危険すら否定できません。
これは憲法九条に違反する自衛隊の海外での武力行使、つまり海外派兵に本格的に踏み込むものにほかなりません。
今回のことは言葉のごまかしで憲法をないがしろにし、兵隊を使って戦争をしてみたいという安倍首相や稲田防衛相の意図しか安倍政権からは感じられません。
いまこそ安倍政権の暴走にストップをかけないと私たち国民は自衛隊員の家族さえも見殺ししたと言わざるを得なくなるでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※表現の自由 国連調査 予算編成理由に延期、外相認める
岸田文雄外相は二十日の記者会見で、表現の自由を担当する国連のデービッド・ケイ特別報告者(米国)が十二月一日から八日まで予定していた日本での現地調査が延期されたことについて、日本政府側が予算編成を理由に延期を要請したことを認めた。
国連の調査が急に延期されるのは異例。岸田氏は「予算編成作業や他の業務との関係で、政府として十分受け入れ態勢を整えることが困難な見通し。そのため、日程の再調整を申し入れた。先方の理解を得た」と述べた。
現時点で新たな調査日程は未定。岸田氏は「引きつづき調整をしていきたい」と述べた。ケイ氏は十月下旬の国連総会第三委員会(人権)で、日本を十二月に訪れると公表していた。ケイ氏は国民の知る権利を侵害する恐れのある特定秘密保護法などに関し、日本政府当局者やメディア関係者、情報公開関連の市民運動家から、聞き取りを行う計画だった。国連の特別報告者は、国連人権理事会のもとで、各地の人権問題を調べる専門家。調査対象国との合意の上で年に数カ国を訪問する。2015年11月20日【東京新聞】
安倍政権の人権感覚ゼロ姿勢が国際的に表面化するのを恐れるあまり、国連の調査も避けようと画策したことは見逃せません。
国民の代弁者である野党が憲法53条の規定に沿って臨時国会の開催要求を突き付けても拒否姿勢を崩さないことひとつをとっても明らかですが、憲法違反の行為を平然と行うだけでなく、沖縄の辺野古新基地建設問題でも「県民の民意など小さな問題」と一蹴する暴言を外国で発した安倍晋三首相の人権感覚はとても内閣総理大臣を務められるような資格も資質もないことは明白です。
<11月21日の記念日>
※八一忌,秋艸忌,渾斎忌
歌人・書家の会津八一[あいづやいち]の1956(昭和31)年の忌日。
※波郷忌,惜命忌,忍冬忌
俳人・石田波郷[いしだはきょう]の1969(昭和44)年の忌日。
※世界テレビ・デー(World Television Day)
1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。
※世界ハロー・デー(World Hello Day)
1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機となったことをきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。
※フライドチキンの日
1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
※歌舞伎座開業記念日
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。
元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田勘彌座があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。
※早慶戦の日
1903(明治36)年のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。
東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利した。
※インターネット記念日
1969(昭和44)年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された。
※任天堂の日
任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。
<今日の誕生花>
ナイトシェード「花言葉:欺瞞」 花麒麟[はなきりん]「花言葉:逆境に耐える」


蛍袋[ほたるぶくろ]「花言葉:誠実」

<歴史上の出来事>
887年太政大臣・藤原基經が関白に就任。初の人臣関白
939年平將門が常陸国府を襲撃。国衙の印などを奪い常陸介・藤原維幾を捕える
1620年メイフラワー号がプロビンスタウンに到着
1783年パリでモンゴルフィエ兄弟が気球による初の有人飛行に成功
1889年東京・木挽町に歌舞伎座が開場
1903年早稲田大学対慶應義塾大学の初の野球の試合が行われる
1939年ヨーロッパ航路の客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員は全員救助
1945年「治安警察法」廃止
1946年朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始
1951年国連食糧農業機関(FAO)が日本の加盟を承認
1970年国連総会で、国民政府(台湾)追放・中華人民共和国政府招請議案が初めて過半数を獲得
1970年名古屋市郊外にケンタッキーフライドチキンの日本1号店がオープン
1978年巨人軍が野球協約の盲点をつき江川卓と契約(空白の一日)
1978年教育科学文化機関(ユネスコ)で「体育・スポーツ国際憲章」を採択
1986年伊豆大島の三原山が噴火。全島民が一時島を脱出
1989年日本労働組合総連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)が発足
1990年任天堂が家庭用ビデオゲーム機「スーパーファミコン」を発売
1994年衆議院小選挙区の区割法案など政治改革3法案が成立
2000年前日夜に野党4党が提出した森内閣への不信任決議案が、未明の採決で否決される。賛成するとしていた自民党加藤派などが採決に欠席(加藤の乱)
2003年保守新党が解党し、自民党に合流
2004年任天堂が携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」を発売
2009年任天堂がニンテンドーDSi LLを発売。
2011年オウム真理教元幹部・遠藤誠一に最高裁判所が上告審判決(上訴棄却、死刑が確定)。オウム真理教事件の一連の刑事裁判がすべて終結
2014年 - 当時の内閣総理大臣・安倍晋三により衆議院が解散された(7条解散)
<著名人の誕生日>
1868年初世梅若万三郎[うめわか・まんざぶろう] (能楽師(観世流))[1946年6月29日]
1898年ルネ・マグリット (ベルギー:画家)[1967年8月15日]
1904年コールマン・ホーキンス (米:ジャズテナーサックス奏者)[1969年5月19日]
1923年15代目杵屋喜三郎[きねや・きさぶろう] (長唄唄方)1997年人間国宝
1933年平幹二朗[ひら・みきじろう] (俳優)
1959年仲村裕美[なかむら・ゆみ] (ジャズ歌手)
1967年古賀稔彦[こが・としひこ] (柔道)平成の三四郎と称される。
1969年ケン・グリフィー・ジュニア (米:野球(外野手))イチローが最も尊敬する選手で、メジャーリーグのスーパースター(マリナーズ引退)。
1998年ミゲル・ガーレイロ、(ポルトガル:歌手)
<著名人の忌日>
1481年一休宗純[いっきゅうそうじゅん] (臨済宗の僧,漢詩人) <数え88歳>[1394年1月1日生]アニメ一休さんのモデル
1926年半井桃水[なからい・とうすい] (小説家,樋口一葉の師) <65歳>[1860年12月2日生]
1938年レオポルド・ゴドフスキー (ポーランド:ピアニスト,作曲家) <68歳>[1870年2月13日生]
1969年石田波郷[いしだ・はきょう] (俳人『惜命』) <56歳>[1913年3月18日生]
2000年エミール・ザトペック (チェコ:陸上競技(長距離)「人間汽関車」) <78歳>[1922年9月19日生]
2011年7代目立川談志[たてかわ・だんし7] (落語家,参議院議員[元],沖縄開発庁長官[元]) <75歳>自称5代目[1936年1月2日生]
2012年デボラ・ラフィン (米:女優) <59歳>[1953年3月13日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/21 22:14
#[ 編集]
こんばんは。
この時に足止めとはお辛いことですね。
まあこれもひとつの試練だと解釈したら気持ちも楽になるでしょう。
無事に帰宅されますよう‼
2017/11/21 21:41URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/21 21:12
#[ 編集]
大丈夫!
まり姫さんこんばんは~
今日はお泊まりになりましたか(^_^;)
治療は治療しなくてはいけません!
焦らずマイペースでね(*^^)v
まり姫さんこんばんは~
今日はお泊まりになりましたか(^_^;)
治療は治療しなくてはいけません!
焦らずマイペースでね(*^^)v
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
2017/11/21 20:32
#[ 編集]
こんばんは~~♪
今日は一日大変だったことでしょうね。
のんびりお風呂にでもはいって
早く休んでくださいね~~♪
2017/11/21 20:00URL
りんだ #-[ 編集]
行ってらしゃいませ
毎日大変の事と思います。
気をつけて行ってらっしゃいませ。
毎日大変の事と思います。
気をつけて行ってらっしゃいませ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/21 18:00
#[ 編集]
寒くなったら肩に力が入ります。
不思議なものですね、
暖かいと緊張が緩んでくるのと同じでしょうか。
今日は東京行きですね。
元気になる最良の治療方法が見つかりますよう、
祈っております。
寒いですのでお気をつけて、
行ってきてください。
2017/11/21 17:17URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/21 13:45
#[ 編集]
まり姫さんガンバレ👊😆🎵
2017/11/21 11:19URL
匿名さん #VY9oGVlM[ 編集]
こんにちは。
病院側と真摯に話をされ結論が出ることを期待しています。
皆さんが応援していますよ(笑)
2017/11/21 10:25URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
病院でしっかり話してきてくださいね~(^-^)
結論がまり姫さんの希望通りになることを祈っていますねd=(^o^)=b
2017/11/21 10:22URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/21 08:53
#[ 編集]