赤ちゃん相手に奮闘する猫(うーん賢い)
[NHK放送に求められる不偏不党!!]
BPO検証委の川端和治委員長は、6日の記者会見で「放送行政に影響を与える政権与党が圧力をかけることは非常に不適切。表現の内容を理由に規制することになると憲法違反の問題が生じます」と述べました。
「クロ現」契機に
川端委員長の発言は、“やらせ演出”が指摘されていたNHK「クローズアップ現代」の出家詐欺報道(昨年5月放送)に対して「放送倫理違反があった」とする意見を発表した席でした。意見では、NHKに深い自己検証を求める一方、高市早苗総務相が行った「厳重注意」や、自民党情報通信戦略調査会によるNHK幹部の事情聴取は、「放送の自由とこれを支える自律に対する政権与党の圧力そのもの」だと断じました。
これに対して、安倍首相は10日の衆院予算委員会で「BPOは法的な機関ではないから、総務省が対応する」と反論。放送局の呼び出しも「NHK予算を承認する国会議員が事実を曲げているかどうか議論するのは当然」と言い放ちました。
まるで安倍政権とその与党が国民の視聴料を使って政権寄りの報道をするのは当然とばかりの暴言です。
NHKにとどまらず、民放も「不偏不党・公正中立」を柱に報道するのは当たり前のことで、国家権力が介入するなどとんでもないことです。
同日、大阪市内で開かれた日本民間放送連盟(民放連)の全国大会で、あいさつに立った井上弘会長(TBS会長)は、6月に自民党「文化芸術懇話会」の出席議員らが「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番」などと脅した問題に触れ、「報道機関の取材・報道の自由を威圧しようとする言動」だと批判しました。
井上会長はBPOの役割について、政権与党側からあがる「国の関与が必要」「身内でお手盛り」などの声にもき然と反論しました。
「BPOの目的を考えれば、『公権力から独立し、放送界が自主的に設置した第三者機関』という現在の形しかありえません」
市民団体の「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の湯山哲守さんは、BPOの意見を「政権からの圧力を厳しく弾劾した勇気あるもの」と評価し、「この問題を機に『クローズアップ現代』を現在の時間枠から外すとの報道もありますが、政権に物申す番組を弱体化させようとするなら、まさに『火事場泥棒』と言うべきでしょう」
※放送倫理・番組向上機構(BPO) NHKと民放連による第三者機関。
放送の自律を目指し、言論・表現の自由の確保、視聴者の基本的人権を擁護するため2003年に設置されました。放送界の自主的な取り組みは、1965年の放送番組向上委員会に始まります。07年、「あるある大事典II」のねつ造問題を機に、BPOの中に放送倫理検証委員会が設けられました。第三者性を保つため、委員は放送事業者の役職員以外で構成しています。
[秋の彩]
ピラカンサって美味しそうに見えますね(。^p〇q^。)プッ


[山の紅葉つづき]


徳山ダム下流にある横山ダム(洪水対策にはこれで十分なのに自然破壊をしてまで日本最大の貯水量(浜名湖の2倍)のダムをつきって無駄の権化の象徴である徳山ダムがつくられたのは洪水の危険が高まっただけでなく、維持費も莫大にかかります。
それでも足りないと言って徳山ダムの水を導水路で清流長良川に流そうなんてお役人の猿知恵には困ったものです(--〆)

[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
なばなの里の名物光のトンネル(2015年秋版

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「おまえは、もう自分のための人間ではありえない。
ただ、他人のための人間でしかありえない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ベートーヴェンの手紙」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※辺野古反対民意「小さな問題」 移設で沖縄米総領事
ジョエル・エレンライク駐沖縄米総領事は13日、沖縄県浦添市で共同通信社の単独インタビューに応じた。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対が強い沖縄の民意について「非常に重要で深刻な問題だが、基地負担を軽減し、日米同盟を強化する在日米軍再編計画の中では小さな問題(one small part)にすぎない」との見解を示した。
沖縄の基地問題に深く関わる米政府担当者が、地元民意を軽視した発言として批判を呼ぶ可能性がある。
エレンライク氏は、日本政府と沖縄県の対立が激化し、移設計画が滞った場合でも「(日米関係に)影響は全くない」と強調した。
2015年11月13日【共同通信】
日米両政府の非常識な妄言が相次ぐのも沖縄を米国の占領地だという意識がいまだに残されている証拠でしょう。
本土で「米軍基地は沖縄が最も適していると暴言を平然と言っている国会議員や保守系団体代表の自称ジャーナリスらも同罪です。
政府は二言目には基地負担の軽減を持ち出しますが、そもそも沖縄が米銀基地使用を認めたわけではなく、「銃剣とブルドーザー」によって地権者が奪われたものであり無条件返還を政府は要求すべきです。
それをたん軽減として代替基地の使用期限を200年も許可するなど論外です。
米国国務省もこんな暴言を吐く領事を沖縄に配置し、沖縄県民を冒涜する発言を放置しているのに、それでも日米同盟大事なんですかね~
私は日米同盟こそ日本の発展を阻害している最悪の関係だと思いますが・・・・
<ちょっと前のトップニュース>
※軽減税率、再増税と同時 首相検討、低所得者に配慮
安倍首相が、消費税率10%への再増税を2017年4月に先送りした場合、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率を同時に導入することを検討していることが分かった。影響が大きい低所得者に配慮する。複数の与党幹部が13日、明らかにした。政府、与党は円安進行に苦しむ中小企業や暖房費のかさむ寒冷地、家計への支援を柱とする経済対策の策定を本格化させた。
自民、公明両党の税制調査会幹部は13日、衆院解散後の総選挙が12月14日の投開票となることを前提に、15年度税制改正大綱を15年1月9日に取りまとめ、15年度予算案を1月23日に閣議決定する日程を目指すことで一致した。2014/11/13【共同通信】
国民の七割から八割が消費税の再増税に反対しているのに、安倍自公政権はまったく懲りずに再増税の時期まで考えています。
国民が引き続き安倍自公政権を支持すると思っているのでしょうか。
驕り高ぶるのもいい加減にしてほしいものです。
皆さん総選挙で自公両党に強烈なしっぺ返しをしたらいかがでしょうね。
4月の増税時も社会保障のためと言いながら、その実態はほんの一部が回されただけで、増税分のほとんどは別の目的に使われてしまいました。
大企業のためなんかに使われているような税金の無駄遣いを放置したままでは日本の社会保障制度は完全に破壊されますよ。
<11月14日の記念日>
※世界糖尿病デー
糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。
インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。
元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日であったが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定された。
※いい石の日
職人が尊ぶ聖徳太子の命日にあたる14日を「太子講」としていたことと、11月14日を「いい石」と読む語呂合わせから、この日を制定したのは山梨県石材加工業協同組合。制定年は1999年。
※盛人の日(せいじんのひ)
55才を第2の人生の出発として、それを祝う日にと日本ベテランズ倶楽部が2001年11月14日に制定。日付けは11と14を「いいとし」と読む語呂合わせから。
※アンチエイジングの日
生活習慣病を予防する予防医学の定着と、年齢を重ねてもいききと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大を目的に、特定非営利活動法人・アンチエイジングネットワークが制定。自分自身の心と身体に向き合う日としての普及を目指している。日付は11と14で「いいとし(良い歳)」と読む語呂合わせから。
※医師に感謝する日
医療施設支援事業を展開する株式会社Dプラスが制定。お世話になっている主治医に感謝の気持ちを込めてハンカチを贈ろうと提案している。日付は11が人と人(患者と医師)との結びつきを表し、14が医師を意味する語呂合わせから。患者と医師によってより良い医療を進めるのが目的。
※パチンコの日
全国遊技業協同組合連合会(現 全日本遊技事業協同組合連合会)が1979(昭和54)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、同会が通産省から正式に認可を受けた。
「パチパチ」の語呂合せで8月8日にするという案もあったが、8月は2月とともに「ニッパチ月」と呼ばれて客の数が減る月であるため、ボーナス期を控え客の増加が見込まれる11月を記念日とした。
※ウーマンリブの日
1970(昭和45)年のこの日、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。
<今日の誕生花>
松「花言葉:不老長寿」 アルストロメリア「花言葉:機敏」

サフラン「花言葉:歓喜」

<歴史上の出来事>
1087年後三年の役が終結。藤原清衡・源義家の聯合軍が、清原家衡・武衡が立籠る秋田の金沢柵を攻略
1280年鎌倉で火災。鶴岡八幡宮が焼失
1876年東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)附属幼稚園を開設。初の官立幼稚園
1889年アメリカのジャーナリスト、ネリー・ブライが『80日間世界一周』に挑戦。72日6時間11分14秒で達成
1897年独軍が山東半島南西岸の膠州湾を占領
1918年武者小路実篤が宮崎県木城町に「新しき村」を建設
1922年イギリスのBBCがラジオ放送を開始
1930年濱口雄幸首相が東京駅で右翼青年に狙撃され重傷。「男子の本懐」が流行語に。翌年8月に死亡
1940年第二次大戦で、ドイツ空軍がイギリスのコヴェントリーを空襲
1951年天野貞祐文相が、教育勅語に代わる国民道徳の基本として「国民実践要領大綱」を発表。言論界や教育界から猛反発を受け27日に撤回
1969年アメリカの2番目の有人月宇宙船「アポロ12号」打上げ
1970年渋谷で女性解放運動を高める為の日本初のウーマンリブの大会が開催
1971年アメリカの火星探査機「マリナー9号」が火星に到達。史上初の地球以外の惑星軌道に乗った探査機となる
1971年渋谷暴動事件。中核派が渋谷で暴動を起こし、警官1人死亡
1971年青函トンネルで北海道側の本トンネルの起工式。本格的な掘鑿を開始
1973年関門海峡をまたぐ関門橋が開通。全長1068m
1983年日本の3代目の南極観測船「しらせ」が初航海に出発
1985年東京地方労働委員会が日本プロ野球選手会を正式に労働組合に認定
1988年青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕
1989年前年7月の潜水艦なだしお衝突事故でなだしおの艦長が衝突時の航海日誌の改竄をしていたことが判明
1990年ドイツとポーランドとの間で「国境確定条約」に調印。国境をオーデル・ナイセ線に確定
1991年カンボジアのシアヌーク元国王が13年間の亡命を終え首都プノンペンに戻る
1994年英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始
2003年小惑星セドナが発見される
2006年新潟県神林村男子中学生自殺事件が発生
2007年浦和レッズがアジアチャンピオンズリーグで日本勢初優勝
2009年釜山射撃場火災。15人が死亡
<著名人の誕生日>
1164年六條天皇(順仁親王)[ろくじょうてんのう(のぶひとしんのう)] (天皇(79代))[1176年7月17日]
1840年クロード・モネ (仏:画家『睡蓮』)[1926年12月5日]
1881年小澤碧童[おざわ・へきどう] (俳人)[1941年11月17日]
1889年ジャワハルラール・ネルー (インド:首相(初代))[1964年5月27日]
1891年フレデリック・バンティング (カナダ:医師,インスリンを発見)[1941年2月21日]
1907年アストリッド・リンドグレーン (スウェーデン:児童文学作家『長靴下のピッピ』)[2002年1月28日]
1907年ウィリアム・スタイグ (英:漫画家,児童文学作家『みにくいシュレック』)[2003年10月3日]
1924年力道山光浩[りきどうざん・みつひろ] (プロレス,相撲/関脇[元])[1963年12月15日]
1927年ナルシソ・イエペス (スペイン:ギター奏者『禁じられた遊び』)[1997年5月3日]
<著名人の忌日>
1831年ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル (独:哲学者,辨証法を確立) <61歳>[1770年8月27日生]
1920年原月舟[はら・げっしゅう] (俳人) <31歳>[1889年5月24日生]
1971年金田一京助[きんだいち・きょうすけ] (言語学者,歌人,金田一春彦の父) <89歳>[1882年5月5日生]
1988年三木武夫[みき・たけお] (首相(66代) <81歳>[1907年3月17日生]
2000年東野英心[とうの・えいしん] (俳優,東野英治郎の子) <58歳>[1942年1月31日生]
2011年土屋隆夫[つちや・たかお] (推理小説家『影の告発』) <94歳>[1917年1月25日生]
記事へのコメントのお返事は当方から訪問させていただいてお礼コメントをさせていただくことでご容赦くださいませ``r(^^;)ポリポリ
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
[NHK放送に求められる不偏不党!!]
BPO検証委の川端和治委員長は、6日の記者会見で「放送行政に影響を与える政権与党が圧力をかけることは非常に不適切。表現の内容を理由に規制することになると憲法違反の問題が生じます」と述べました。
「クロ現」契機に
川端委員長の発言は、“やらせ演出”が指摘されていたNHK「クローズアップ現代」の出家詐欺報道(昨年5月放送)に対して「放送倫理違反があった」とする意見を発表した席でした。意見では、NHKに深い自己検証を求める一方、高市早苗総務相が行った「厳重注意」や、自民党情報通信戦略調査会によるNHK幹部の事情聴取は、「放送の自由とこれを支える自律に対する政権与党の圧力そのもの」だと断じました。
これに対して、安倍首相は10日の衆院予算委員会で「BPOは法的な機関ではないから、総務省が対応する」と反論。放送局の呼び出しも「NHK予算を承認する国会議員が事実を曲げているかどうか議論するのは当然」と言い放ちました。
まるで安倍政権とその与党が国民の視聴料を使って政権寄りの報道をするのは当然とばかりの暴言です。
NHKにとどまらず、民放も「不偏不党・公正中立」を柱に報道するのは当たり前のことで、国家権力が介入するなどとんでもないことです。
同日、大阪市内で開かれた日本民間放送連盟(民放連)の全国大会で、あいさつに立った井上弘会長(TBS会長)は、6月に自民党「文化芸術懇話会」の出席議員らが「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番」などと脅した問題に触れ、「報道機関の取材・報道の自由を威圧しようとする言動」だと批判しました。
井上会長はBPOの役割について、政権与党側からあがる「国の関与が必要」「身内でお手盛り」などの声にもき然と反論しました。
「BPOの目的を考えれば、『公権力から独立し、放送界が自主的に設置した第三者機関』という現在の形しかありえません」
市民団体の「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の湯山哲守さんは、BPOの意見を「政権からの圧力を厳しく弾劾した勇気あるもの」と評価し、「この問題を機に『クローズアップ現代』を現在の時間枠から外すとの報道もありますが、政権に物申す番組を弱体化させようとするなら、まさに『火事場泥棒』と言うべきでしょう」
※放送倫理・番組向上機構(BPO) NHKと民放連による第三者機関。
放送の自律を目指し、言論・表現の自由の確保、視聴者の基本的人権を擁護するため2003年に設置されました。放送界の自主的な取り組みは、1965年の放送番組向上委員会に始まります。07年、「あるある大事典II」のねつ造問題を機に、BPOの中に放送倫理検証委員会が設けられました。第三者性を保つため、委員は放送事業者の役職員以外で構成しています。
[秋の彩]
ピラカンサって美味しそうに見えますね(。^p〇q^。)プッ


[山の紅葉つづき]


徳山ダム下流にある横山ダム(洪水対策にはこれで十分なのに自然破壊をしてまで日本最大の貯水量(浜名湖の2倍)のダムをつきって無駄の権化の象徴である徳山ダムがつくられたのは洪水の危険が高まっただけでなく、維持費も莫大にかかります。
それでも足りないと言って徳山ダムの水を導水路で清流長良川に流そうなんてお役人の猿知恵には困ったものです(--〆)

[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
なばなの里の名物光のトンネル(2015年秋版

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「おまえは、もう自分のための人間ではありえない。
ただ、他人のための人間でしかありえない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ベートーヴェンの手紙」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※辺野古反対民意「小さな問題」 移設で沖縄米総領事
ジョエル・エレンライク駐沖縄米総領事は13日、沖縄県浦添市で共同通信社の単独インタビューに応じた。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対が強い沖縄の民意について「非常に重要で深刻な問題だが、基地負担を軽減し、日米同盟を強化する在日米軍再編計画の中では小さな問題(one small part)にすぎない」との見解を示した。
沖縄の基地問題に深く関わる米政府担当者が、地元民意を軽視した発言として批判を呼ぶ可能性がある。
エレンライク氏は、日本政府と沖縄県の対立が激化し、移設計画が滞った場合でも「(日米関係に)影響は全くない」と強調した。
2015年11月13日【共同通信】
日米両政府の非常識な妄言が相次ぐのも沖縄を米国の占領地だという意識がいまだに残されている証拠でしょう。
本土で「米軍基地は沖縄が最も適していると暴言を平然と言っている国会議員や保守系団体代表の自称ジャーナリスらも同罪です。
政府は二言目には基地負担の軽減を持ち出しますが、そもそも沖縄が米銀基地使用を認めたわけではなく、「銃剣とブルドーザー」によって地権者が奪われたものであり無条件返還を政府は要求すべきです。
それをたん軽減として代替基地の使用期限を200年も許可するなど論外です。
米国国務省もこんな暴言を吐く領事を沖縄に配置し、沖縄県民を冒涜する発言を放置しているのに、それでも日米同盟大事なんですかね~
私は日米同盟こそ日本の発展を阻害している最悪の関係だと思いますが・・・・
<ちょっと前のトップニュース>
※軽減税率、再増税と同時 首相検討、低所得者に配慮
安倍首相が、消費税率10%への再増税を2017年4月に先送りした場合、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率を同時に導入することを検討していることが分かった。影響が大きい低所得者に配慮する。複数の与党幹部が13日、明らかにした。政府、与党は円安進行に苦しむ中小企業や暖房費のかさむ寒冷地、家計への支援を柱とする経済対策の策定を本格化させた。
自民、公明両党の税制調査会幹部は13日、衆院解散後の総選挙が12月14日の投開票となることを前提に、15年度税制改正大綱を15年1月9日に取りまとめ、15年度予算案を1月23日に閣議決定する日程を目指すことで一致した。2014/11/13【共同通信】
国民の七割から八割が消費税の再増税に反対しているのに、安倍自公政権はまったく懲りずに再増税の時期まで考えています。
国民が引き続き安倍自公政権を支持すると思っているのでしょうか。
驕り高ぶるのもいい加減にしてほしいものです。
皆さん総選挙で自公両党に強烈なしっぺ返しをしたらいかがでしょうね。
4月の増税時も社会保障のためと言いながら、その実態はほんの一部が回されただけで、増税分のほとんどは別の目的に使われてしまいました。
大企業のためなんかに使われているような税金の無駄遣いを放置したままでは日本の社会保障制度は完全に破壊されますよ。
<11月14日の記念日>
※世界糖尿病デー
糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。
インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。
元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日であったが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定された。
※いい石の日
職人が尊ぶ聖徳太子の命日にあたる14日を「太子講」としていたことと、11月14日を「いい石」と読む語呂合わせから、この日を制定したのは山梨県石材加工業協同組合。制定年は1999年。
※盛人の日(せいじんのひ)
55才を第2の人生の出発として、それを祝う日にと日本ベテランズ倶楽部が2001年11月14日に制定。日付けは11と14を「いいとし」と読む語呂合わせから。
※アンチエイジングの日
生活習慣病を予防する予防医学の定着と、年齢を重ねてもいききと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大を目的に、特定非営利活動法人・アンチエイジングネットワークが制定。自分自身の心と身体に向き合う日としての普及を目指している。日付は11と14で「いいとし(良い歳)」と読む語呂合わせから。
※医師に感謝する日
医療施設支援事業を展開する株式会社Dプラスが制定。お世話になっている主治医に感謝の気持ちを込めてハンカチを贈ろうと提案している。日付は11が人と人(患者と医師)との結びつきを表し、14が医師を意味する語呂合わせから。患者と医師によってより良い医療を進めるのが目的。
※パチンコの日
全国遊技業協同組合連合会(現 全日本遊技事業協同組合連合会)が1979(昭和54)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、同会が通産省から正式に認可を受けた。
「パチパチ」の語呂合せで8月8日にするという案もあったが、8月は2月とともに「ニッパチ月」と呼ばれて客の数が減る月であるため、ボーナス期を控え客の増加が見込まれる11月を記念日とした。
※ウーマンリブの日
1970(昭和45)年のこの日、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。
<今日の誕生花>
松「花言葉:不老長寿」 アルストロメリア「花言葉:機敏」


サフラン「花言葉:歓喜」

<歴史上の出来事>
1087年後三年の役が終結。藤原清衡・源義家の聯合軍が、清原家衡・武衡が立籠る秋田の金沢柵を攻略
1280年鎌倉で火災。鶴岡八幡宮が焼失
1876年東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)附属幼稚園を開設。初の官立幼稚園
1889年アメリカのジャーナリスト、ネリー・ブライが『80日間世界一周』に挑戦。72日6時間11分14秒で達成
1897年独軍が山東半島南西岸の膠州湾を占領
1918年武者小路実篤が宮崎県木城町に「新しき村」を建設
1922年イギリスのBBCがラジオ放送を開始
1930年濱口雄幸首相が東京駅で右翼青年に狙撃され重傷。「男子の本懐」が流行語に。翌年8月に死亡
1940年第二次大戦で、ドイツ空軍がイギリスのコヴェントリーを空襲
1951年天野貞祐文相が、教育勅語に代わる国民道徳の基本として「国民実践要領大綱」を発表。言論界や教育界から猛反発を受け27日に撤回
1969年アメリカの2番目の有人月宇宙船「アポロ12号」打上げ
1970年渋谷で女性解放運動を高める為の日本初のウーマンリブの大会が開催
1971年アメリカの火星探査機「マリナー9号」が火星に到達。史上初の地球以外の惑星軌道に乗った探査機となる
1971年渋谷暴動事件。中核派が渋谷で暴動を起こし、警官1人死亡
1971年青函トンネルで北海道側の本トンネルの起工式。本格的な掘鑿を開始
1973年関門海峡をまたぐ関門橋が開通。全長1068m
1983年日本の3代目の南極観測船「しらせ」が初航海に出発
1985年東京地方労働委員会が日本プロ野球選手会を正式に労働組合に認定
1988年青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕
1989年前年7月の潜水艦なだしお衝突事故でなだしおの艦長が衝突時の航海日誌の改竄をしていたことが判明
1990年ドイツとポーランドとの間で「国境確定条約」に調印。国境をオーデル・ナイセ線に確定
1991年カンボジアのシアヌーク元国王が13年間の亡命を終え首都プノンペンに戻る
1994年英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始
2003年小惑星セドナが発見される
2006年新潟県神林村男子中学生自殺事件が発生
2007年浦和レッズがアジアチャンピオンズリーグで日本勢初優勝
2009年釜山射撃場火災。15人が死亡
<著名人の誕生日>
1164年六條天皇(順仁親王)[ろくじょうてんのう(のぶひとしんのう)] (天皇(79代))[1176年7月17日]
1840年クロード・モネ (仏:画家『睡蓮』)[1926年12月5日]
1881年小澤碧童[おざわ・へきどう] (俳人)[1941年11月17日]
1889年ジャワハルラール・ネルー (インド:首相(初代))[1964年5月27日]
1891年フレデリック・バンティング (カナダ:医師,インスリンを発見)[1941年2月21日]
1907年アストリッド・リンドグレーン (スウェーデン:児童文学作家『長靴下のピッピ』)[2002年1月28日]
1907年ウィリアム・スタイグ (英:漫画家,児童文学作家『みにくいシュレック』)[2003年10月3日]
1924年力道山光浩[りきどうざん・みつひろ] (プロレス,相撲/関脇[元])[1963年12月15日]
1927年ナルシソ・イエペス (スペイン:ギター奏者『禁じられた遊び』)[1997年5月3日]
<著名人の忌日>
1831年ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル (独:哲学者,辨証法を確立) <61歳>[1770年8月27日生]
1920年原月舟[はら・げっしゅう] (俳人) <31歳>[1889年5月24日生]
1971年金田一京助[きんだいち・きょうすけ] (言語学者,歌人,金田一春彦の父) <89歳>[1882年5月5日生]
1988年三木武夫[みき・たけお] (首相(66代) <81歳>[1907年3月17日生]
2000年東野英心[とうの・えいしん] (俳優,東野英治郎の子) <58歳>[1942年1月31日生]
2011年土屋隆夫[つちや・たかお] (推理小説家『影の告発』) <94歳>[1917年1月25日生]
記事へのコメントのお返事は当方から訪問させていただいてお礼コメントをさせていただくことでご容赦くださいませ``r(^^;)ポリポリ
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
無題
時間切れです~明日、改めて伺います^^;
時間切れです~明日、改めて伺います^^;
2015/11/15 02:54URL
まめはなのクー #-[ 編集]
無題
仰るとおり、NHKが政権の意向に左右されるのは大問題です。
と言うか、安倍総理に意見を言えなくなっている事自体が大きな問題だと思います。
仰るとおり、NHKが政権の意向に左右されるのは大問題です。
と言うか、安倍総理に意見を言えなくなっている事自体が大きな問題だと思います。
2015/11/14 22:01URL
オバrev #-[ 編集]
無題
土日ともに休日出勤で
今日も帰宅が遅くなります。
訪問だけで失礼します。
いつもコメントをいただく皆さんに
申し訳ない気持ちでいっぱいです(T_T)
来週を乗り切れば仕事の方も
落ち着くとは思うのですが…
応援ぽち
土日ともに休日出勤で
今日も帰宅が遅くなります。
訪問だけで失礼します。
いつもコメントをいただく皆さんに
申し訳ない気持ちでいっぱいです(T_T)
来週を乗り切れば仕事の方も
落ち着くとは思うのですが…
応援ぽち
無題
こんばんは。
NHKは視聴者から受信料をもらって放送をしているのですから、政府が運営しているわけではないのに、安倍首相以下現在の自民党国会議員は大きな勘違いをしています。
放送内容に口出しするのは明確な越権行為です。
国営放送なら政府が前面に出てきても仕方がないですが、あくまで国民の声に従って放送するのが当たり前です。
FHKの予算案を政府が決定するまではなく国会が決定するものだということも安倍晋三はわかっていないようですな(怒)
こんばんは。
NHKは視聴者から受信料をもらって放送をしているのですから、政府が運営しているわけではないのに、安倍首相以下現在の自民党国会議員は大きな勘違いをしています。
放送内容に口出しするのは明確な越権行為です。
国営放送なら政府が前面に出てきても仕方がないですが、あくまで国民の声に従って放送するのが当たり前です。
FHKの予算案を政府が決定するまではなく国会が決定するものだということも安倍晋三はわかっていないようですな(怒)
2015/11/14 20:43URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
無題
こんばんは。
NHK、良いところもありますが、やっぱり、悪い面
の方がたくさん露出していますよね。
最近は結構露骨に実施される不正が多いのが、
残念です。
こんばんは。
NHK、良いところもありますが、やっぱり、悪い面
の方がたくさん露出していますよね。
最近は結構露骨に実施される不正が多いのが、
残念です。
無題
NHKに幻滅する今日此頃。
しっかり正していただきたいです。
NHKに幻滅する今日此頃。
しっかり正していただきたいです。
2015/11/14 19:24URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
平常になられて良かったですねー。!
安倍さんはテロを許さないといいますが自分がテロを呼び込む言動を謹んでほしいものですね~~嗤)
平常になられて良かったですねー。!
安倍さんはテロを許さないといいますが自分がテロを呼び込む言動を謹んでほしいものですね~~嗤)
無題
こんばんは~~♪
今日は一日雨の週末。
早くぱっと晴れて欲しいですね。
そうすれば風邪も飛んで行ってくれそうですよね(。^p〇q^。)プッ
無理しないでどうぞお大事にね。
こんばんは~~♪
今日は一日雨の週末。
早くぱっと晴れて欲しいですね。
そうすれば風邪も飛んで行ってくれそうですよね(。^p〇q^。)プッ
無理しないでどうぞお大事にね。
2015/11/14 17:28URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
無題
こんばんは。
今日もポチポチポチっと応援です。
お身体大丈夫でしょうか。
一度風邪をひくとなかなか
治りづらいですよね。
お大事にしてください。
赤ちゃんと猫の動画、
なかなか可愛かったですね。
猫さんがあそこまで赤ちゃん相手
に奮闘するとは思いませんでした。
えらいものですねえ。
こんばんは。
今日もポチポチポチっと応援です。
お身体大丈夫でしょうか。
一度風邪をひくとなかなか
治りづらいですよね。
お大事にしてください。
赤ちゃんと猫の動画、
なかなか可愛かったですね。
猫さんがあそこまで赤ちゃん相手
に奮闘するとは思いませんでした。
えらいものですねえ。
2015/11/14 17:21URL
ジョニママ #-[ 編集]
こんにちわ^^
NHKはね…他国同様、無料の国営放送にしたらいいんですよ。
そうすれば、受信料で揉める事も無いし、民法との主義・主張の違いがよく分かります。
それとも、政府寄りの放送ばっかりで、視聴率が下がるのが恐いんでしょうか?(笑)
NHKはね…他国同様、無料の国営放送にしたらいいんですよ。
そうすれば、受信料で揉める事も無いし、民法との主義・主張の違いがよく分かります。
それとも、政府寄りの放送ばっかりで、視聴率が下がるのが恐いんでしょうか?(笑)
無題
こんにちは~
赤ちゃんに寄り添うニャンコ面白いですね。
ボールを手で転がすなんて赤ちゃんと遊んでいるつもりなんでしょうか(笑)
沖縄の米国領事のふざけた発言は許してはいけませんね。
アメリカは沖縄から出て行けと国民全員が怒るべきです!!
こんにちは~
赤ちゃんに寄り添うニャンコ面白いですね。
ボールを手で転がすなんて赤ちゃんと遊んでいるつもりなんでしょうか(笑)
沖縄の米国領事のふざけた発言は許してはいけませんね。
アメリカは沖縄から出て行けと国民全員が怒るべきです!!
2015/11/14 10:57URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは
以前「民主文学会」の幹部が、「わたしはNHKしか見ない!」と言っていましたが、それは、NHKが曲がりなりにも「公平・中立」を保ち、CMもないからでした。
ところが、安倍政権になってから、NHKは権力の介入によって、「公平・中立」が保たれなくなっています。
いまでは、国民の意見をよりよく反映しているのは、民放のほうになってしまっています。
NHKは、国民の意見を反映した番組づくりするべきです。
千春
以前「民主文学会」の幹部が、「わたしはNHKしか見ない!」と言っていましたが、それは、NHKが曲がりなりにも「公平・中立」を保ち、CMもないからでした。
ところが、安倍政権になってから、NHKは権力の介入によって、「公平・中立」が保たれなくなっています。
いまでは、国民の意見をよりよく反映しているのは、民放のほうになってしまっています。
NHKは、国民の意見を反映した番組づくりするべきです。
千春
無題
こんにちは。
一週間ぶりのお邪魔ですが風邪を引かれたようですね。
くれぐれもお大事にしてください。
相変わらずまり姫さんの記事は話題が豊富ですね。
今何が起きているかよくわかります。
こんにちは。
一週間ぶりのお邪魔ですが風邪を引かれたようですね。
くれぐれもお大事にしてください。
相変わらずまり姫さんの記事は話題が豊富ですね。
今何が起きているかよくわかります。
2015/11/14 10:52URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
無題
ピラカンサ、美味しそうなトマトみたい。
風邪どうですか?
お大事にね。
パリでとんでもないことが起きましたね。
ピラカンサ、美味しそうなトマトみたい。
風邪どうですか?
お大事にね。
パリでとんでもないことが起きましたね。