フォームメール
☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&
美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)
2023 . 10 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2023 . 12
Home
All Archives
w
w
RSS
Admin
コメントの編集
Name
Mail
URL
Subject
Comment
まり姫さん、パソコントラブルですか? 予備のパソコンはありますか? こんなに重要なお仕事をされているのですから、万一への備えをされるようお奨めします。 残念ながら、Windowsを使っている限り、トラブルには悩まされます。 突然動かなくなったり・・・ バージョンが変わるたびに新しいのに慣れるのが大変。前のアプリが使えなくなったり。 不正侵入の被害も多いです。ブログで頑張っている知人は最近、彼のアドレス帳の人たち全員に不審なメールが届くようになってしまったとか。友人たち全員に何者かからウィルスが送付されているらしいです。 セキュリティソフトだけでは防御できません。 私も過去に同じような経験をしたので、WindowsとはサヨウナラしてLinuxに乗り換えました。 以来10年になりますが、トラブルは皆無です。使い方はWindowsと同じで何も問題なし。機能もWindowsと同じです。 しかも無料です。勿論パソコンは買わないといけませんが、中古でも良いのですごく安上がりです。新品のLinuxPCも通販ですが販売されています。 バージョンが新しくなっても、何度でも無料で更新できます。 セキュリティソフトを買う必要がないし、面倒な設定も必要ないので気分的にも楽ちんです。余計な時間もかからず、大助かり。 それと、一番良いのはアメリカの支配から解放された事です。 Windowsを使っている限り、常にアメリカから支配される心配がつきまといます。メタデータとしてアメリカのサーバーに膨大な個人情報(発言内容などもすべて)が蓄積されているかもしれません。 Linuxはフィンランドが発祥の地で、欧州各国で発展してきました。アメリカには支配されません! 商業主義ではなく、世界中のボランティアによって運営されています。 興味ある方は書店に行ってください。パソコン雑誌コーナーにLinuxとかUbuntuとかいう雑誌が数種並んでいます。 インストール用DVD付属で親切丁寧な説明がされています。 ただ、注意していただきたいのは今お使いのパソコンではなく、別の中古パソコンを用意してそれを練習台にしてください。 万一失敗すると大変ですから。 WindowsVistaより新しい物で、64bit対応の物を選んでください。 初心者でも簡単にできますが、事前によく勉強してから実行してください。 ちなみに、スマホに採用されているAndroidもLinuxの一種で、MacOSもLinuxベースに作られています。今やLinuxはメジャーになりつつあります。 元々は研究所などで使用されている大型コンピュータ用のOSでした。
Pass
Secret
内容は管理者のみ閲覧できます
↑PageTop
BLOG TOP
アベ政治を許さない!!
時によって変わるメッセージ